12/09/07 21:30:39.34 9TthWhIA0
>>242
なんかWIRE99の雰囲気と感覚が全く一緒だった。レーザーと照明がWIRE99の時と同じ人だったのかな?
あとハヤシのボーカルのパートにWIRE99の電気グルーヴの時みたいにオートチューン処理が掛っていなくてちょっと残念だった…
POLYSICSの「ENO」リリース時のPOLYSICSって1999年のインディーズ時代とほとんど全然変わってなかった。
SWEET LOVESHOWER99に出場していた時(POLY-2やめる時期の)
フジロックフェス出てた頃と、スペースシャワーSSTV「マタハリ」という番組に出ていた時と、SSTV「梁山泊」という番組に出ていた時と、
「A・D・S・R・M!」リリースした時期(1999年)となにも変わってなかった。むしろそのまんまだった。(その2年後の2003年にカジャカジャグーとNational Pになるとは誰が予想したのだろうか…)
あとたまに入るコメントで電気グルーヴの石野卓球とピエール瀧出てほしかった LOOPA TシャツとWIRE Tシャツ着てw