12/05/20 05:20:19.62 KTRC7JB80
579:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:49:26 ID:LD/y41Dc0
ワインレッドの心を聴くと、80年代~バブルの頃の、青春を思い出す・・・
東京の夜の街灯りの下、50歳年上の彼と、
長い黒髪に、パーマをかけ、
肩パッドをつけて、
エルメスのスカーフでできたスーツを着て、
高いヒールを履いて、
黒タイツを履いて、
赤い口紅をつけて、
愛を語り合いながら、闊歩していた・・・
いつまでも、一億層富裕の時代が、続くと思っていたのに・・・
誰がこんな時代にした。
580:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:55:38 ID:J+gIRcFc0
>50歳年上の彼と
ぶw
581:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:00:19 ID:LD/y41Dc0
>>580
私はファザコンなのよwww
文句あるのwwww
でもさ、80年代後半~バブルは、本当にイイ時代だったよね。
男も女も、1億層オシャレで。
オタクなんか、一人も居なかった。いや、彼らを否定するワケでは無いけど。
男はみんな、玉置浩二スタイルor吉川晃司スタイル。
女はみんな、中森明菜スタイル。
まさに、『ワインレッドの心』の曲が、似合う時代だった。