13/11/04 17:12:47.73 FFZY6xr7
>>605
>>606
二年半静養で復帰の>>568です。
やっぱり職場での躁鬱の理解、特に躁鬱と鬱の違いと、躁状態がどんなのかが必要だね。
躁の多弁は「ズボンのファスナー開いてるよ」くらいの感覚で
指摘してもらえる職場に、自分で持っていけるのが理想。
自分は今回もう駄目そうだけど、もし次があれば職場には妥協しないつもり。
たいしたスキルもない自分が言うのもあれだけど
ホントに軽い躁の時のウチラって、かなりすごいと思う。
躁的な俺最強じゃなく、薬と自覚と周りに止めてくれる人がいて余力残せば
普通以上に仕事ができる人になれると思う。
そういう職場見つかんないかな。