13/04/24 15:50:04.04 yKyLuMXv
目の前まで迫ってる2015年問題
URLリンク(mirai-seikatsu.com)
2015年問題は、もともとは団塊の世代の先頭に立つ1947年生まれの人たちが、2007年に60歳を迎
えて大量定年退職する問題を、当時2007年問題などと言われていたものが、年金支給年
齢の段階的延長と、これに対応した雇用の延長で65歳定年退職が一般的になり、2012
年まで先送りされた経緯があった訳です。
2015年、前期高齢者 (65~75歳)の仲間入りをした団塊の世代は、その10年後には当然後期高齢者となります。
URLリンク(bizmakoto.jp)
世代間闘争の最先端を行く日本。
私たちがこれをどう解決していくか、世界は注視している。
ただ民主党も自民党も票を気にするかぎり、団塊の世代を敵に回すことになる解決策を提示することはできない。
日本の政治の手詰まり感の根源はこの辺りにあるのかもしれない。
754:優しい名無しさん
13/04/24 15:58:22.60 yKyLuMXv
>>752 がんばってください。
要請があればここの人たちも調べものをしてくれるでしょう。
755:優しい名無しさん
13/04/24 17:19:46.89 UJL3XfqU
>>754
制作途中で何回かアップしてみます
756:優しい名無しさん
13/04/24 21:42:07.75 cbU8+y3q
おまえら当然ナチスドイツのT4作戦は知ってるよな?
757:優しい名無しさん
13/04/25 01:08:56.53 NIfGXpyN
選挙までに
生活保護と医療費で二枚のスライドを作ります
758:優しい名無しさん
13/04/25 03:41:31.00 Mg0EgDI8
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
経済財政諮問会議、財政健全化の議論に着手 社会保障費の抑制も
毎年度の国と地方の歳出に上限を設け、高齢化で膨らむ社会保障費を抑制することを検討。議論の内容は今夏に策定する「中期財政計画」に反映する。
さて、これも夏に分かるが、介護福祉の充実が叫ばれる中で何が抑制されるのか。
生活習慣病の改善とかジェネリックの普及とか後期高齢制度廃止とか以外に何がある?
高齢者の社会保障を削減するには…
がんばれ慈悲深い麻生大臣
むしろ野党ががんばれ
たぶん所得に応じた負担にするとか当たり障りない改革にでもするんだろうな
759:優しい名無しさん
13/04/25 07:25:57.63 NIfGXpyN
>>758
また日本から金持ちが逃げそう
760:優しい名無しさん
13/04/25 08:37:40.03 NIfGXpyN
金持ちは税金が安い発展途上国か、
高い税金に見合ったサービスを受けれるシンガポールによく移住するとか。
761:優しい名無しさん
13/04/25 10:05:28.36 Mg0EgDI8
国会みてるとおもしろいぞ
60代の議員が安倍総理の答弁を必死に邪魔してた
まあ年金も中小保護も今のまま維持できるかわかんないな、維持できないとは与党からは言えないものだけど
762:優しい名無しさん
13/04/25 10:09:57.59 NIfGXpyN
>>754
今は福祉(生活保護など)と医療についての情報を募集中。
どれくらい入れれるかはわかりませんが。
763:優しい名無しさん
13/04/26 01:57:14.43 4dJJMBt1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
麻生氏なりの口調で生活習慣病の改善(医療費が注ぎ込まれてることへの批難)を早速訴えてる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
透析患者の医療費は地域にもよりますが、ほぼ無料。
医療費は340万円超、75歳だし、健康保険で1割負担と思いきや、払ったお金は1万4000円!だそうです。3週間も入院し、食事代も含めてだから、家にいるより安上がりだと。
費用がやはり300万円超で、友人は1割負担分の貯金を下ろすつもりでした。でも、高額医療費で4万4000円でした。
若い頃から保険料を納めていない人や、病気を治す気のない人が、無料で医療を受けられたり、薬局へ行くより安かったりするような仕組みはおかしい。
負担をしている若い人のことをもっと考えてほしい。
自民党の小泉進次郎議員が国会でも発言したように、70~74歳の医療費1割負担は早急に2割に。高齢化の進行は統計上、はっきりしているのだから手を打たないとけません。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
厚生労働省によると、生活習慣病が死亡原因の約6割を占め、医療費に占める生活習慣病の割合も国民医療費の約3分の1にも上るという。
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
後期高齢者医療制度への支援金も、主に加入者数で決める方式を改め、加入者の賃金額に応じて決める方式にすることが議論されている。
超高齢社会へ向けて、現役世代も高齢者も納得できる負担の仕組みが求められる。
764:優しい名無しさん
13/04/26 02:18:37.69 4dJJMBt1
既得権益それ自体は否定しないけどだからといっていつまでも存続してるのはおかしいだろ
コネで入ったつまらない人がいつまでもテレビに出てるようなもんだ
出口を用意してやるべき
765:優しい名無しさん
13/04/26 07:29:49.95 b9/RTJvo
>>763
採用させて下さい
766:優しい名無しさん
13/04/26 14:09:05.83 4dJJMBt1
自然死だけが自然な死のかたちと考えるのは誤り
自ら死に向かうことだって自然なのだ
孤立し死に向かいゆく者に対して人手をかけ世話や介護をし医療費をかけるなんていうのは不自然なかたち
URLリンク(washamada.com)
現在(2013年の執筆時点)での一人暮らしの高齢者(単身世帯)は500万世帯を超え、年々増加の一途をたどっています。
500万人超え、10年間で2倍
平成12年(2000年)12月時点では約250万人だった要介護(要支援)認定者数は、平成22年(2010年)に約503万人へと増え、10年間で倍増したことがわかります。
このままでは近い将来、介護が必要な人がサービスを受けられない、といった事態に陥ってしまう可能性があります。
高齢社会の鍵を握る『団塊の世代』が75歳になるまで、あと10年。誰もが安心して暮らせる生活環境を整えていかなければなりません。
URLリンク(www.taiyo-house.co.jp)
高齢化がこのまま進み、若年層の生涯未婚率が増加し少子化が加速すると、40年後には家族で暮らす世帯よりも、高齢者の一人暮らし世帯が多くなると予測されています。
URLリンク(www.sangyo-times.jp)
2010年から2020年の10年間で、高齢者人口は2900万人から3600万人に、うち75歳以上の高齢者は1400万人から1900万人に急増、
また、高齢者単身および夫婦世帯は1000万世帯から1245万世帯へと増加する。
URLリンク(service.kaigokeiei.net)
例えば、生活保護受給者や国民年金受給者などの低所得者層は、ケアハウス(経費老人ホーム)
やシルバーハウジングが受け皿になっています。
一方、富裕層は多額の一時金を払って、有料老人ホームに入居しているケースが多く見られます。
URLリンク(www.yamaguchi.med.or.jp)
療養病床は全国で38万床あり、そのうち医療型が25万床、介護型が13万床あります。
この度の法案には、この療養病床を、医療型は25万床から15万床に減らし、もともと医療サ-ビスの必要性が低い人が入院している介護型13万床は、6年後には廃止することが盛り 込まれているのです。
この療養病床削減で、4千億円の医療費抑制が見込まれています。
ぶっちゃけこの手の資料は腐るほどある
社会保障費削減が叫ばれるなか、欧米のように国が支援して高齢者住宅を増やしても費用と借金がかさむばかり。
施設が足りないと作ったとしても、人員不足(高齢者一人当たり,40年で1/3に減少)であぶれる人が出てくるのは必至。
ましてや病気持ちだと施設入居を断られる。
麻生氏も元気に生きてポックリ死ねと言ってるようだが、現実には皆そうはいかない。
安楽死を意図した施設の一つや二つあってもいいだろう。
767:優しい名無しさん
13/04/26 19:22:28.51 AQL1eDyC
例えばがん患者が「俺はがんと闘病したくないから、楽にしてくれ」と言っても、それは認められないの?
そのとき親族が入院費等を払えない場合でも、苦しみ抜いて死ぬしか道はないのかなぁ?
768:優しい名無しさん
13/04/27 02:00:59.48 OPtKSPgh
はっきり覚えてないけど金さん銀さんのブームがあった時は、数えれるほどしか
100歳以上の人が少なかった。この20年の間に100歳を超えるご長寿が爆発的に増え
た。
769:優しい名無しさん
13/04/27 03:53:16.26 S/N+zwT9
その中では直接会って確認出来てない人も含まれてるんだってね。
死亡届が出されずそのまま年金受給してるパターンもあるとか聞いた。
ほんとかどうか知らんけども月一で会えないなら年金止まるくらいのルールでいいと思うんだけど。
770:優しい名無しさん
13/04/27 04:18:43.64 +do6OqPN
医療や葬儀のビジネスがあるなら安楽死のビジネスがあってもいいじゃないか
771:優しい名無しさん
13/04/27 04:53:07.34 S/N+zwT9
そこで倫理問題ですよ。
772:優しい名無しさん
13/04/27 14:02:33.95 +TLqaqNX
殺すでも死なすでも看取るでもく、「介護しない」という選択、死は「意図」してないが「予見」できる、これは違法ではない
そうすれば少子化対策を意図してなくても自然と対策になるだろう
日本国民にそこまで負担する余裕はないし「義務はない」
民主主義の下、パイの多い高齢層(保障有)が圧倒的発言力を持ち、またはパイの極端に少ない極端な障害者(保障有)などの層が発言力を持ち、若い世代の意見ほど軽視される。
なので抑圧された層はもっと声を上げて適正化をはからなければならない。
介護などに人員を割くのではなく、経済成長に向けてつかえる人材を育成していくのがこの国には必要。
過剰な保護はそのあとでいい。
59(1): 04/26(金)23:50 ID:VehdYHM8(1)
家族介護もありだし、だれでもできる仕事 下の世話
とっても取りやすい国家資格 重労働のわりには 低賃金
60: 04/27(土)00:10 ID:5adwEfUk(1)
せやな、皆もう介護やめよう
老人みなのたれ死にさせて、
わしらものたれ死んだらええんや
773:優しい名無しさん
13/04/27 19:20:06.32 ZG5mYUS0
安楽死施設があれば悲惨な死に方をしないで済む人が増えていいと思うんだが