12/09/21 19:56:04.94 rDYWI4kK
似たような効果を別系統から働きかけると効果が高くなりすぎる事はよくある事。
例を挙げると、脳内のノルアドレナリンについて
・ノルアドレナリン自体の再取り込みを阻害するSNRI
・ノルアドレナリンの前駆体のドーパミンを含む覚醒系脳内物質の濃度を検出するアデノシン受容体を麻痺させるアデノシンアンタゴニスト
・ノルアドレナリンを含むモノアミン系脳内物質の分解を阻害するMAO阻害剤
を同時に摂ったら結構大変なことになる。どれもこれも単体なら「ちょっとノルアドレナリン濃度上がりますよ」程度で済むんだけど。
喩えるなら、ブレーキオイルを抜き、ブレーキペダルを効かなくし、その一方でアクセルペダルを一度踏み込んだら帰ってこないようにした
レースカーのような状態になる。