12/03/26 13:09:40.77 Gq3bMm9z
>>163さん
分離不安障害と人格障害なんかな‥
愛されないという気持ちがそうさせているんやろうね。
でも旦那さんが居るならええんちゃうかなと。
確かに家族の愛は暖かい、でもあなたの家庭ってのは
移ろいやすい非常に不安定な家庭やったと思う。
流産されたのは悲しい事やけど、子供が生まれたら
すごく温かいあなた自身が主人公の家庭になると思う。
いずれは親離れしなきゃいけない時が来るし‥
愛を与える人になられへんかな。
愛情ってのは飢えて渇望するほど冷めてくる。
今は姉に子どもが生まれて親としては可愛い盛りと思っている
時やと思う。けど貴方に子供が生まれたら又違った展開になると思う。
けど、ソレって変やない?結局姉が可愛いのではなくて
子どもが可愛いからそうなっているのであって‥
姉自身が可愛いってことじゃないと思う。親ってそういう部分が
一杯ある。
ワシは子どもがいない。妹には子どもがいる、親は孫のこと
可愛がっている。また、妹は親の仰付通りに進路を決めた。
ワシは自分の道を歩んでいる。結婚式の時に言われたね。
「妹と違うんやからやっかむな」と。ワシはその時から親から愛情なんて
貰うつもりはない。所詮親って子どもに対して傲慢なもので、
自分の気に入らない事をしたら区別される。確かに
まともな親もいるけど、そういう自己中心的な親ってのも居る。
愛情は与えるけど帰ってくるなんて思うこともない。
親から愛情をもらえなかったら他の人から貰ったら良いやん。
ワシはそう思います。