14/05/20 22:13:54.20 NxeSumgc
>>897 >6ヶ月間の分限解雇猶予期間
正確には退職猶予期間という名前だったと思います。
勤続年数によって期間は違っていて6ヶ月~1年6ヶ月あります。
退職猶予期間の給与については就業規則等に記載はないのと
私がその例を扱ったことがないので、正確なことはわかりませんが、
5割給与が出るという話は聞いたことがあります。
>分限解雇後 ← 退職金は出るのでしょうか?
懲戒免職ではないので出ます。
>辞めた後 ← 雇用保険(精神疾患の場合、300日分)は下りるのでしょうか
通常の場合下ります。ただ、個別に判断されるので100%とはいいきれません。
>退職直近6ヶ月の標準報酬月額
直近で一月に11日以上働いた月の給与で計算されることになっているので
ゼロはないです。ただ病休中の6割支給などの期間が算定に含まれるか
詳しいことはわかりません。
>>898 就業規則や規定にそこまで細かい記述がないので、通常勤務したことにならない
と考えておいた方がよいとおもいます。
ただし、病休を出すか、年休を出すかは本人の自由です。
年休は休職期間に含まれません。