11/07/25 12:37:09.57 XjwkTaKh
80 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:43:03 ID:W9+j6sE2
なりすまし人格障害は本当に困るね。
小さい頃のエピソードが無いもんだから「頭の中が多動だった」「小学生の頃は妄想の世界で生きていた」など、心理学を少しでも知ってる人ならば恥ずかしくてとても言えないようなことを連発。
で、社会人になってからうまくいかなくて躓いて、調べたらアスペADDでした。
こういう輩がよく言うセリフに(A)と(B)があるんだが。
(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。
(B)周囲の理解があれば働ける。アスペADDだから。
周囲の理解って何だ?なりすまし人格障害が「できない」と言ったものは一切やらなくて良い特権を与えろ、ってことか?
周囲の理解があれば精一杯努力してもできなかったことができるようになるのか?
・・・・・・なんか、矛盾してないか?
これらの流れ、典型的な人格障害のエピソードだもんだからアスペ・ADDになりすましてる人格障害だと自ら公言してるようなもんだよな。
81 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:03:39 ID:Ua/0MbOp
>>80
>(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。
この台詞よく見かけるよねw
いつまでも愚痴愚痴してんのって正直ウンザリする。
悲劇のヒロインかっつーの。
自己憐憫に浸ってるヤツって始末悪い。
82 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:49:02 ID:cYGc3ehP
>>81
愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。
なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。
●アスペのこだわりでどうしても白い生地が欲しくて
●鍵をかけ忘れるという典型的なADDの不注意からくるドジをやってしまい
こんな感じ。正直ウザイ。素直に
●どうしても白い生地が欲しかった
●鍵をかけ忘れるというドジをやってしまい
と書けないのが、自己愛の障害ゆえなのだろう。
84 :優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:59:55 ID:Ua/0MbOp
>>82
>>>81
>愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。
なるほど、そういう見方も出来るね。
>なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。
あー、ほんとこれそう。
ADD/ADHD、アスペだから~って一々訴えるのなんでだろうって思ってたんだ。
普段そんなこと一々気にしてられないだろ。
失敗したって一々覚えてて事後報告なんかしないよ。
したって意味ないし。
発達障害だってことをアピールして、同情や共感をされたいってことなのかな。