☆☆アダルトチルドレン44人目☆☆at MENTAL
☆☆アダルトチルドレン44人目☆☆ - 暇つぶし2ch650:優しい名無しさん
12/01/04 19:09:17.82 1WcWzMSl
アスペ父親が年始早々アスペ全開で心がボロボロになったから近くの喫茶店に避難して何時間か経つ。帰りたくない…

651:優しい名無しさん
12/01/09 06:37:55.36 BDwF1odc
保守

652:優しい名無しさん
12/01/13 12:01:51.11 eEjm1uac
アダルトチルドレンと癒しって本に書いてあった、回復方法やったら楽になった。

653:優しい名無しさん
12/01/14 04:31:05.76 vAa/SSy3
>>652
どんなことをしたのか詳しく頼む。

654:優しい名無しさん
12/01/14 12:03:05.47 ZJMA0TSO

   /⌒ヽ 8(;^p^)'8
   {   (/⊃ ノ   ___   あうあうあーwww
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └──`

655:優しい名無しさん
12/01/22 22:58:39.21 fGFuej9V
最近認知の歪みを意識しすぎて、自分の感覚とか感情まで疑うようになってきた
あ、ここでは「普通の人」はこう考えるんだろうな、とかいちいち考える。
普通なんて自分が勝手に作り出してるんだけどね。

>>650 うちも父アスペ。会話してると頭割れそうになる

656:優しい名無しさん
12/01/23 14:14:07.92 kQaek79C
つくづく自分の人生を呪ってしまう。
結局おかしな親の元に生まれた子供は一生幸せには
なれないのかな。

色々しんどい。

657:優しい名無しさん
12/01/23 21:52:49.66 Y8ySrD35
親がアスペ、自己愛、反社会、糖質辺りだと何が一番辛いのかね?
漏れなく共依存がセットで付いてきそうだが

658:優しい名無しさん
12/01/24 00:11:30.04 ijgcgeND
自己愛に共依存ってありなの?
自分が一番可愛いなら、子供ですらどうでも良いんじゃ・・・。

659:優しい名無しさん
12/01/24 00:20:21.42 t4tnXBft
自己愛は絶対に逃げられない子供をタゲにするよね

660:優しい名無しさん
12/01/24 00:23:45.98 ijgcgeND
母親:「いいこにしててね^^」(私の評価を貶めたらゆるさない)
みたいなやつかな?
それなら身に覚えある。

661:優しい名無しさん
12/01/24 21:30:15.58 t4tnXBft
子供ができれば親のありがたみとか、色々分かるって言う人がいますが子供が出来て親を理解出来た人っていますか?
自分は理解する気も家庭を持つ気もないですけど

662:優しい名無しさん
12/01/24 23:52:16.69 ijgcgeND
理解はできたけど、基地害だと言うことがわかっただけだったよ。
現在子は10ヶ月。
私は、子供関連のあれこれで、嫌な記憶の引き出しが開きまくりで
精神的にやばいけど、旦那がまともなので、順調に育ってるらしい。

663:優しい名無しさん
12/01/25 05:56:43.61 GqfDm0sV
>>661
私は子梨だけど、他の色々な毒親スレや、ツイッターなんかで被虐待児であることを
公表してる人達の意見を読んでると「自分が子供を産んで、子供ってこんなに可愛くて
愛しい存在なんだ!ってことを初めて知った!それと同時に、こんなに可愛くて
愛しく、そして弱い存在である子供に、私の親はなんであんなこと(虐待)をしたんだ!?と
よりいっそう親を憎む気持ちが強くなった」って感じの意見ばかりだったなw理解どころか
理解したくもない、という感じ。

でも、それが正しい反応だと思うよ。「親なんだから」と間違ったことでも理解しようとして
自己欺瞞を続けてたら、何が正しくて何が間違ってるのかが解らない、核の無い人間に
なっちゃうからね。

664:優しい名無しさん
12/01/26 00:03:11.77 ZUyWD5v8
相田みつをとか好きですか嫌いですか?
あれ、虐待とかする親の言い訳にもなるよね、子殺しだってするさ人間だもの

665:優しい名無しさん
12/01/26 01:46:39.38 G+A7ErLv
こじつけw

666:優しい名無しさん
12/01/27 04:22:09.31 2YCF4kri
昨日のほんまでっか?TVでサイレントベビーのことに少し触れていて
それを見た母親が「あんたこれがちょっと心配だったのよね」と吐き出した

なんだ、私が出してたメッセージに気付くチャンスあったんじゃん
跡取り至上主義のせいで長男の弟が生まれた辺りから
アルバムの写真からいっさいの笑顔が消えてるのに
親はなんで気づいてなかったんだろうと不思議だったけど
自分の非を認めたくなかっただけなんだね

一度簡単に“対立”した時にも全否定
最終的に逆切れされたけど内心でうっすら自覚してたから痛かったんだね
はっきりわかった
でもさ
小泉政権の時の田中真紀子の名セリフだけど
「前に出てけと言うから出て行くと、後ろで誰かがスカート踏んでる」
これを地で行くのは止めてください
子供の足を引っ張って失敗するよう仕向けて自分に依存させても
あなたが親から必要とされない子供だった事実は変わらないんですよ

667:優しい名無しさん
12/01/27 04:24:37.54 2YCF4kri
それでね
母親にさりげなく毒になる親を読ませようかと思うんだけど
これってアリかなぁ?
母親60
私31
最近になってようやく母親の毒に気づけたのか
26の妹が母親とすぐに衝突しては
「またそんなところばかりお姉ちゃんのマネして」と言われているようだ
同じ嫌われ方をしている自覚はあるようで^^;
10年前の自分を見ているようだけど手を出さない方がいいんだろうか

ちなみにこの妹
末っ子長男が良くないからって理由で後付けで作られた
始めっからのいらない子
2年くらい徹底的にちやほやされてから
男の子が出来た途端に捨てられた私とどっちが不幸かわからないけど
なんだかんだ気に入られようとしてしまう私よりは
親への希望がない分執着は少ないように見える

兄弟がいる皆さん、どう思われますか?

668:優しい名無しさん
12/01/27 23:45:21.94 vRPShPSm
>>667
どうやってさりげなく読ませるか気になる、妙案があったら教えて欲しい
本棚にそれ系の本びっちり並べてそれだけでもメッセージになってると思うけど知らんぷりだぜ

669:優しい名無しさん
12/01/27 23:46:58.63 0rrvVUvh
私は下に二人妹がいる長女だけど、生後何日まで可愛がられたのか知りたくてしょうがないよ。
まさか、生まれる前からいらない子だったんじゃないよね?
おまえさえいななければ離婚できたって言うくせに、さらに産んだって、どういうこと?
私が失敗作だったから?

って、いつもぐるぐるしてます。

670:優しい名無しさん
12/01/28 01:40:57.79 3xe/OG7a
私の親に毒になる親を読ませても無意味だろうな…
私の親は毒親の犠牲者で、私にまで連鎖しちゃってるから難しい気がした
「私もこんな経験あったわー!当たってる!」って感じでもっと改めないと思うw
娘は正常私も正常って思ってるから反省なんてしたことない人だしね…
自分の行動が自分の娘にどう作用してしまったかなんて考えなさそう…

671:666
12/01/28 08:47:04.80 VGsMYEQ1
>>668
私が解毒始めた頃は自信満々で自分に非があるなんて
夢にも思ってなかった様子だけど
妹まで同じような反応し始めた今なら少しは省みてくれるかな、なんて
あわよくばな期待を持ってしまっています

リビングに置き忘れたふりで置いておいたら読んでくれるかな
元から本が好きな人間なので見知らぬ本があれば手に取るまではすると思うんだけど
タイトルを見てどういう反応をするかなんですよね

とりあえず妹に読ませてみるかな

672:優しい名無しさん
12/01/28 10:57:27.67 VLMw9CQO
>>667
親っていうのは、人間が背負う業みたいなもんだと思います。
親も人間ですから、不完全なのが当たり前で、子供にいい影響だけを与える存在ではありません。
自分の死んだ父も、自分自身に対しては絶対的な自信があり、子供が自分で考える前に常に答えを用意するタイプの人間でした。

正直うざかったです。俺には俺の人生があるんだとか思いました。
親が気に入らないなら、別れて暮らすことですね。
今は、一生懸命働いて、お金を貯めて、一人暮らしをすることですね。
それまではガマンでしょう。

でも、離れて暮らしてみると、そこでまたわかることとかありますけどね。
あと、人ってのは自分の思うとおりにならない生き物だということを覚えておいたほうがいいでしょう。
自分がやりたいことをやる権利があるように、他人にもそれがあるんですよ。
他人には、自分とは違ったように考え行動する権利があるんです。もちろん、それは、相手からみた自分にもあてはまりますがね。

親が憎いなら、直接対決してください。正面からぶつかれば、そこで、つかめるものがあります。それができないなら、一日でも早く家を出ることですね。
自分の問題は、まず自力でなんとかしようとする姿勢が大事です。そうしないと、誰も力を貸してくれません。

また、自分から動かないと前進しないのが人生ではないでしょうか?
他人の力を借りるのは、自分で動いてみたあとの話です。
そこで、力が足りない場合にはじめて誰かの力を借りるのがスジだと思いますよ。

673:優しい名無しさん
12/01/28 11:00:04.33 E3wQbtX/
>>667
私も小さい頃から期待されてて、ある大学に行きたかった。
でも、経済力も無いし親にも反対されました。

就職後、いつまでも根に持って、
まさに今の質問者さんのようでした。
留学する人、大学に行かせてもらう人。
親の援助で好きなことができて、キャンパスライフも楽しそうで。
私は毎日汗水たらして働いてるのに。。。

いつも人を羨んだり、生まれた環境を恨んだり、グチったり。
でもある日友達から
『そんなに進学したかったらいつでも自分で頑張って行けるじゃん』
って言われました。
その時正直に思ったのが“別にそこまではしたくない‥”でした。

実際友達にも、バイトを何個も掛け持ちしながら、
自分の力で大学へ行った子も居ました。
私にはその『覚悟』が無かったって思いました。
本当にやりたいことなら家飛び出して自分の力だけで、
何としてでも努力したのではないかと思います。

674:優しい名無しさん
12/01/28 11:01:06.66 E3wQbtX/
>>667
環境次第ではルートを外れるかもしれないけど、
何かを始めるのに遅いとか早いは無いと思います。
それからは仕事にも打ち込み、
進学した子達に自慢できるほどのスキルアップをしました。
たくさん学びました。もちろんこれからも。
そして当時の夢だったことも今またやれています。

今は憎んでた親にも感謝できるようになり、
親も『あの時は何もしてやれなくて‥』って言います。
昔ガミガミ言ってたのが嘘みたいに、今は随分丸くなりました。
自分の人生恨んだりして辛かったけど、
今はこれで良かった・こうでなかったら困ると思ってるくらいです。

今ムリすることも無いと思います。
いつかその時が来たら、お酒飲みながらでもいい、
たくさん話せばいいんです。
こちらは話す準備ができていても、向こうはまだかもしれません。
ちなみに私は、親に手紙を送ってから変わりました。
自分の想いを全部書いて送りました。
きっと言葉では伝えきれないことも伝わったのだと思います。

今は仕事に打ち込んで、昨日の自分より成長を感じるのもいいと思います。
何でもいい、一日一日何か自分の為や人の為にやってみてください。

675:優しい名無しさん
12/01/28 11:02:39.94 6Gx+Plvj
>>666
思春期過ぎてもその考え持ってたとしたら異常ですね
親を憎むって、精神的に自立できてない人がなるもんです
大人になると親も一人の人間であり自分なりの人生を歩んでるんだと
割り切って考えられるようになります
頑張って乗り越えてください

676:優しい名無しさん
12/01/28 11:06:10.78 UbVVeG21
>>671
うーん、親のせいにしてる限り、親を憎むことは終わらないですと言いたいです。
私は2歳のころから父親に虐待されました。
大人になって父に言われた言葉は「おまえが虐待させた」です。
虐待は17歳まで続きました。

17歳の時高校でいじめを受けました。父親に高校を辞めたいって相談したら「死ね」って言われました。
私は虐待で人格障害、いじめでうつ病です。もう治ってきてますが。
いじめは幼稚園、小学校、中学校、高校で全部体験しました。
小学校、中学校って義務教育なので絶対行かないといけないんですよね・・。ほとんど登校拒否してましたが、
夜は虐待の日々でした。中学生の頃から自殺未遂してました。
そりゃ親の愛情を知らない子供なので変わってたと思いますよ。服はぼろぼろ、鞄はぐしゃぐしゃ。

憎かったです。殺そうと思った時もありました。でも父が癌になった時は介護の資格を取って最後まで介護しました。
あなたは私からしたら幸せだと思ってしまいます。
私は虐待の他に、いじめ、痴漢、高校中退、ドクハラ、浮気、レイプ、流産、セクハラって経験してます。
自分がどれほど恵まれているのか、親に愛されることを知らない私はあなたが恵まれてると思います。
憎しみは何も生まない。投資は親の当然の事ではないです。
自分が誰かに何かしてもらうことを当然と思ってはだめです。
きっと反抗期だと思います。反抗期の間は我慢しないで反抗してると大人になって親に感謝出来ると思いますよ。
親の愛を知らないけど、私は育ててくれたこと、今生きてることを父に感謝するようにしてます。たまーにお墓に責めますけどw

親に感謝の言葉を言うようにしてみてください。自分が恵まれてるんだって思ってくださいね。
いろんな経験をしたから人にも意見が出来るって、今は自分の体験を前向きに考えるようにしてます。

677:優しい名無しさん
12/01/28 11:09:48.47 +32ypxnM
>>671
こんな子供をもった親がかわいそうだよ
そんなこと言うとあんなことされた、こんなことされたって主張するけど
お前がそれをされるだけの出来損ないなんだから当然でしょ
自分が出来てないのを他人のせいにする生き方やめれば?
ずっとそんな生き方しかしてないから無理かもしれないけどw

678:優しい名無しさん
12/01/28 11:10:46.87 +32ypxnM
>>671
親には「こうあるべき」と要求する一方で、
子どもの自分は親の要求を拒否する、というダブスタ。
まさに 毒になる子ども と呼ぶに相応しい。

679:優しい名無しさん
12/01/28 11:13:52.57 Gu+VEj1E
>>667
> 私31

31歳wwww
いつまで吐き出し続けるんですか?残りの一生?
親への恨み節を書き連ねるような人生でいいんですかね?
そりゃあ生き方は人それぞれですけれど。

680:優しい名無しさん
12/01/28 16:33:20.73 /JGhlk3n
なんかID変えて必死な奴がいるなw

681:優しい名無しさん
12/01/29 00:30:13.81 FmkEObDH
>>672
あなたも、ここの人が自分で考える前に答えを用意してくれてるんですね。

682:優しい名無しさん
12/01/29 00:36:37.53 FmkEObDH
自分よりマシだと思うような人が愚痴こぼしに来たら、いじめたくなるでしょうね。
それこそまさに連鎖なんだろうけど。

人間なんだからしょうがないね。

683:優しい名無しさん
12/01/29 01:07:06.93 PtxfNwho
苦しさを他人と比較したら
いつまでもループ地獄で抜け出せないだろうね



684:優しい名無しさん
12/01/29 01:29:19.75 FmkEObDH
下を見ても上を見てもきりないがない。
よそはよそうちはうち。
みんなと同じである必要はない。
(だからおまえは愛さない。)

母親の口癖を思い出したよ。

685:優しい名無しさん
12/01/29 01:52:56.82 rjxvawYo
なんか、荒らしの粘着と粘着ストーカー系の毒親、タゲにしがみつく自己愛や相手を落として行く共依存は似てる箇所があるように思える

686:優しい名無しさん
12/01/29 10:40:02.30 cam5xOPt
虐待うけてた人が、その親に感謝するまでに至った経緯を教えて欲しい

愛を知らないのに、その愛を与えられるとか、、、
まるで、天使みたいな人だわ

687:優しい名無しさん
12/01/29 15:37:11.29 PtxfNwho
>>684
いやそういう意味合いではなくて
自分が苦しいのを素直に感じるのが一番

誰がなんと言おうと苦しいのを誤魔化しても
辛いのが自分に返ってくるし

688:優しい名無しさん
12/01/29 16:18:09.26 FVQRCpAJ
辛い気持ちとかって他人と比べるものではないと思う。
傍から見て幸せそう、不自由してないと思っても本人が
違和感を持ってたり辛かったら辛いで良いと思うんだけどな。

あなたは私より恵まれてる。
だから、辛いと言うなと言うのはそれこそ歪んだ認知のような気がする。
あくまで独り言。

689:優しい名無しさん
12/01/29 16:59:17.17 fDpJvJ6L
お年玉を貰ったのですが、少なかったです。そのことについて自分なりに考え、親に言うべきか言わざるべきか未だに悩んでいます。

僕の家庭は、父親の祖父母と同居していて、父親は一人っ子です。
母親の兄弟と祖父母は、僕が住んでる県から結構離れた県に住んでいるので、夏休みしか会えません。
お正月は、父親の祖父母と一緒に過ごしています。
そこでお年玉を貰ったのですが、父親が一人っ子なので親戚も少なく計1万5000円でした。
貰えるだけ幸せだと思うべきだとは思うのですが、高校生で1万5000円というのは少ないと思います。
こういうことを思ってしまうこと自体が親や祖父母に対して失礼になってしまうと思うのですが、
メールでいろんな友達から「お年玉5万円だった」「3万円だったよ」など来るとやはり、悲しくなりました。
「友達は、5万とか3万とか貰ってるよ」と親や祖父母に言ったほうがよいのでしょうか?
それとも、貰えるだけ幸せだと受け止め、親や祖父母には言わない方が良いのでしょうか?

別の意見も募集します。結構本気で悩んでいます。よろしくお願いします。

690:優しい名無しさん
12/01/29 23:14:00.97 PtxfNwho
>>689
コピペ乙

691:優しい名無しさん
12/02/03 08:58:40.65 j98eBIeB
辛い…
妬み根性が消えない

692:優しい名無しさん
12/02/06 06:26:52.63 Jwt2Srd6
これ俺のことかもしれんな


693:優しい名無しさん
12/02/06 07:16:07.24 ichkGkdM
毎日死にたい。

694:優しい名無しさん
12/02/06 09:08:12.35 Bv3fUB05
だな♪

695:優しい名無しさん
12/02/06 15:19:24.63 TEsalsdA
顔に表情がないわ。
目が完全に死んでるw
怖いのぅ。

696:優しい名無しさん
12/02/19 06:06:42.97 sywmLrDO
>>627
遅レスだけど私も記憶あやふやな部分ある
小2~小5辺りだけどそれ以前は鮮明に覚えてるからなんか変だなと前からもやもやしてる
多分この辺りが一番辛かったっぽいのが関係してるんだろうか
思い出そうとするとなんか怖くなる

697:優しい名無しさん
12/02/19 14:17:48.97 b4K5vFkP
無意識のうちにたくさん自分を抑圧してるのに気が付いた
特に他人と話しているとき
自分の話をするのに、こんなことを話したら後で不都合なことになるかもしれない、
という考えが浮かんで、話したいことを話さずにおくことが多い
なんでそうなったかというと、原因はやはり親子関係
でもあんな人はそうどこにでもいるわけじゃないから、そこまで心配して我慢しなくてもいいよね


698:優しい名無しさん
12/02/28 00:30:34.58 x2R+vyX7
森田療法が解決策

699:優しい名無しさん
12/02/28 09:15:35.72 CizciXB8
やっぱ ゆるす っていう感覚がわからないんだよね。。
だから怒るとかもないわけで。
なんとなく不信感だけ感じて最終的には
親とはいつもどこかお世辞とかのつきあいになってしまう。
いきなりすみません

700:優しい名無しさん
12/02/29 03:30:07.05 K5LY8dHX
自分は親に感謝を述べたら発狂された。お世辞に聞こえたらしく、お世辞とは他人に対するものであり、実の親子同士で感謝する家族なんて有り得ない。だってさ。なんか、もう疲れるわ。

701:優しい名無しさん
12/02/29 16:24:14.71 27UBxas6
>>700

>実の親子同士で感謝する家族なんて有り得ない。


うちと真逆だわ
感謝しろ感謝しろと言いいながら蔑む
感謝の念って強要するもんじゃないだろう
そのせいで、高校生になっても些細な恩に対しての「ありがとう」すら恥ずかしくてなかなか言えなかった

702:優しい名無しさん
12/03/02 22:50:44.58 E9x33fPb
>>700
きっついね…
うちもそういうことあったよ
でも何も言わないと>>701のとこみたいに感謝しろ!ってもう本当吐き気がする

703:優しい名無しさん
12/03/09 20:26:40.74 2Xa/M3cx
「ありがとう」すら恥ずかしくてなかなか言えなかった
>>701 かわいそうに。今は言えるようになっているといいけど、、

704:優しい名無しさん
12/03/12 12:40:05.93 ytwjAk3k
父親をころしてしまいたいです
母は離婚したのでいません。母と違う女とやっていて私がいても気にせずにやっています。
落ち込んで死にたい時にあの女の喘ぎ声が聞こえてきます。
来年ハタチになるのにこんなこと気にするのはおかしいですか。
やめてほしいのに大きい音を立ててもやめてくれない。きもちわるい。
あの女は小さい頃からいて愛情は全部横取りされました

705:優しい名無しさん
12/03/12 13:50:28.40 VQ00eUUx
知り合って間もない人にタゲられたっぽいw
最初は相談に色々乗ってくれる良い人だったのに
最近は自分の闇や思考を延々とメールに綴ってくる人w

興味ないからとか言っても言ってくるって事は
ただただそういう事を聞いてくれる人が欲しかったって
事なんだろうなぁ…。
話してても楽しくないと言ったからもう連絡ないとは
思うけど…。
なんでこんな人ばっかり寄ってくるんだろう…。

706:優しい名無しさん
12/03/12 19:52:09.03 THCfruP5
面と向かって「父親より頭が悪いんだから、いくら努力してても不幸になる」って
母から言われて、腹の調子崩してたんだけど、さらにそれに対して切れられた。
「なにくそって奮起して欲しかったのに、そうならない。
 お前の性格は本当にマイナス方面に歪んでる」ってさ。

親から罵倒されて感謝しなきゃいかんのかな……

707:優しい名無しさん
12/03/12 21:09:46.71 qjVcXHlz
>>706
正直、素直に感謝とか尊敬できる親の元に生まれることほど羨ましいこともない
なおかつアルコール依存症で暴力をふるって尚且つ感謝を戻られる
自分の理想の子供しか、認められない=子供嫌いなら子供なんか作るなよ

708:優しい名無しさん
12/03/15 16:04:21.34 Y0ENaeRJ
アダルトチルドレンのせいか分からんけど上手く恋愛出来ないよ。
人を手離しに信用出来ない。
普通の人は家族と恋人がその対象なんだろうけど、一番最初の家族を信頼する時点で無理だから。
いつも浮気されないか、どの辺りまで受け入れてくれるか探ってしまう。
愛してても、信用しても、いつか浮気されたり別れたりするんだからと痛みが少ない様に自分から手離しちゃうし。
結局自分が可愛いんだろうな。

709:優しい名無しさん
12/03/15 18:24:17.66 XR5op+Nu
ACって最悪だと思う
普通に育ちたかった

710:優しい名無しさん
12/03/15 19:52:56.89 DP1dM7fm
マジで最悪

711:優しい名無しさん
12/03/15 20:34:50.15 5WkBDC/t
>>708
自分の場合自分を軽くしすぎる
人を好きになる資格とか好きになられる資格がないと感じる

712:優しい名無しさん
12/03/15 22:31:30.23 9EFo+uyO
これから、地獄を見に行くよ。
アルバム整理をするんだ。
お薬いっぱい飲んで、捨てたり破いたりしないように気をつけないと。
綺麗に上手にしまわないと、お母さんに嫌な顔される。

713:優しい名無しさん
12/03/17 13:55:10.37 Tuk8y0By
>>704うわぁ、トラウマになりそう…。無神経な親持つと大変だね。

714:優しい名無しさん
12/03/17 14:02:13.70 Tuk8y0By
連投スマソ>>704あなたは全然おかしくないよ。早く優しい彼氏見つけな。

715:優しい名無しさん
12/03/17 18:39:30.46 eWmhM5wN
>>704
うわあああ…
頭すっからかんなんだろうな
つかよくできるよそんなこと
トラウマになりそう

716:優しい名無しさん
12/03/18 14:12:04.30 QeQ1ZhRp
小学生くらいの時から子供を殴ったり、子供に金借りたりしてきた親父が
子供が成長してアダルトチルドレンの症状がでてきたというのに

「一番大事なのはお金じゃなくて心だ」と言い出して笑えてきた
一番大事なのはお金じゃないならなぜ稼ぐ能力の少ない子供に金を借りたんだ?
子供を殴ったり、子供に怒鳴りつけたり、包丁持ち出して脅すのが心ある親なのか?



717:優しい名無しさん
12/03/18 21:54:39.96 KC+t+kCr
自分が大切な人間だと心から思えません。いつも酷い事ばかり言われたからか。

確かに他人も本気では、信用出来ないし、恋愛感情がACだから、いまいち他の人と違う。

毎日死にたい。結婚してて、夫の事愛している筈なのに。。死にたい。愛せてないのか、

他の人を愛する能力が麻痺してるような感じで。自分がますます嫌いになってしまう。

718:優しい名無しさん
12/03/18 23:32:35.25 KC+t+kCr
自分が大切な人間だと心から思えません。いつも酷い事ばかり言われたからか。

確かに他人も本気では、信用出来ないし、恋愛感情がACだから、いまいち他の人と違う。

毎日死にたい。結婚してて、夫の事愛している筈なのに。。死にたい。愛せてないのか、

他の人を愛する能力が麻痺してるような感じで。自分がますます嫌いになってしまう。

719:優しい名無しさん
12/03/19 00:52:19.32 RubIuL1U
小さいころって、妙に勘がいいじゃないですか
「うちは幸せな家庭の典型だ!」って思ってたけど、
そうすることで、目をそらさざるを得なかったのか

いろんな不自然な現象とか物とかの材料とかあったし、
それだけじゃなくて、お互いに気付かない形で虐待されてたなって、
最近思うようになってきた、歪んだ愛です。

信じてたものが、全部ウソだと思い始めてから、どろどろしたとこに落っこちた感じ。
長年の不調・不安定の原因がこれかと思ったら、合点もいくけど、やるせねぇ

720:優しい名無しさん
12/03/19 22:37:23.75 IJOijAJP
ほんとうやるせないよな
虐待とわからせないようにしながらやる虐待っていうのはたち悪いと思う、、
同志だからどうかめげないでほしいよ。

自分は、いつも祖父と父の言うことが違ってて、
祖父の言うことを聞くと父に怒られる。父の言うことを聞くと祖父に同。
殴るとかじゃないんだけど、これじゃ子どもは何もできない状態だった…
しつけだったら丁度良い目安がほしいな


721:優しい名無しさん
12/03/20 01:17:49.84 Ga8P4RA5
まず基本的に大きな間違いがあります。
親があなたを生んだ、、、のではなくて

あなたが「その親を選んで自ら」生まれてきたのです。

勝手に生みやがって、、と言う人がいますが、逆です。
あなたがこの男性を父として、この女性を母として、
二人を両親として、あなたが選んでうまれてきたのです。

幸せの根本は両親への感謝です。
どんなに「わたしは神に感謝します」なんて言っても
あなたをこの世に産み出してくれた親に
感謝が出来ないと、神様もあなたを救ってはくれないでしょう。親への感謝がないと、心底から生まれてきて良かった、、とは感じられないものです。

出産は命がけなんですよ。
今は医学が発達してますから、昔ほどではありませんが、
それでも出産で命を落とす母親はいますよ。
子供に栄養を摂られて体がボロボロになる人もいます。

夜中に、赤ん坊がくしゃみ一つしただけで、目が覚めるものなのですよ。
布団を蹴飛ばしてないか、ベットから落ちてないか、、、
怪我してないかetc
.
あなたも、親になったら、いかに「問題なく」育てることが
大変なのかわかるでしょう。

問題なく育った、、、とても、とても、それだけでも充分に感謝すべきありがたいことです。

722:優しい名無しさん
12/03/20 09:00:39.14 MTwcYOuS
>>720
同志…そういってもらえるだけで、すごく心強い…ありがとう!!!

愛情は、そりゃあもらってたと思うけど、愛情の向きが違ってたりするんだよね
ヒドイこと言うと、親や家族の自己陶酔的な
子どもとしては、身動き取れないよね、押し付けなんだもん
それを受け入れなきゃ、家庭という社会では生きていけないから、自分を殺すんだよね

うち、兄姉と父親がちがくて、直接は言ってもらえなくて
でも変だなとはずっと、最近まで思ってて、そっちに気が行ってたけど・・・
それがはっきりしてなかったのが問題だったのかと思ってたけど、そうじゃなかった

カウンセラーさんにはほのめかされてたけど、
家族へ憤りも感じてたけど、ACなんだって今週はっきり自覚したよ

家族からしたら、しつけとか愛情なんだろうね・・・
その気持ち自体にウソはないって、自分の場合は思うから、よけいしんどいわぁ

ここ数日、ちと暴走気味なもので、思わず長文になってしまい申し訳ない・・・吐き出させてください
改めて、ありがとう・・・

723:優しい名無しさん
12/03/20 13:02:14.88 udsdit1F
>>721
この世に間違いなんて、あまりないんじゃないかな。
ブッダがこの世は苦だといい、見極めることで苦は滅される、といったように…。

ありがたいのは皆、わかっていると思うお。
出産で命を落とす親も子もいるけれど、
どちらが悪いわけでもない。
てーか、どっちも望んだんじゃないかな。(ただ、打たれ虐待されることは誰も望まない。望んで学びを
選んだ、と解る段階の人は、そう理解するが)
そうでないと、子が母を強姦したってことになるしね。子宮に望んではいり、母は望まないのなら。
でも、そんな風に悩まなくていいんだおね。出生外傷は、
母も子も悪くない。そして母も子もあるがままで神なんだが、
>>721が言うように母子ともに生命の危機、命懸けだから、
外傷的になってしまう。母は、うまく産んでやれず苦しめた、子のために危険だった、と感じ、
子は母のために危険だったと感じ、傷つけてまで生まれなければならないことに罪悪感を持つ。
外傷を意識的に吐き出して再誕生するとそれはよくなる。
母の胎に宿ったこと自体、母自体、子自体、存在自体、あふれる感謝に満ちている。
あらゆる母に対して、出産は命懸けで神聖だともっとわかってほしい。
母自体が神聖だとわかれば、虐待する理由もないもんね。

724:優しい名無しさん
12/03/20 14:43:40.63 0ShxwZVb
>>720
(^^; いや、最後の行のとこがそうじゃない場合を語るのがこのスレ

725:優しい名無しさん
12/03/20 14:44:37.19 0ShxwZVb
>>724まちがいた
>>721へのレス。720さんごめん

726:優しい名無しさん
12/03/20 18:14:21.92 vB2P1jJO
>>721さん
>>719,722です
あなたの書き込みには、正直、憤りを感じていました
私は、自分の価値観などには問題があると思っていますし、
この気持ちは出さない方がいいかな、スルーがいいのかなと思いましたが、
すみませんがレスさせていただこうと思います。

出産等々のお話は、至極正しいと、心から思います、私もそんな人間になりたいと思っています。
ただ、それと成長とは別のお話にしていただきたい。

問題なく育てたい思いが強すぎたりするために、子どもが歪むんです・・・・・・
>>724さんには、私からの同意は失礼かもしれませんが、>>724さんの言うとおりです。

たくさん愛して大事に育ててるの、そうでしょう?と問われれば、
子どもは必至に笑顔で返しますよ、あたえられるその愛自体には偽りはないと感じますし。
だんだん、気付かぬまま親の理想を、子どもは自身の価値観として取り込み、親には萎縮して行きます。
とあるかたちの「虐待」を受けたことに、なにかの弾みで気付いた時には、愕然とします。
子どもは、愛はたくさんもらってたはずだと、自分に言い聞かせてきたわけですから。
あぁ、今までの違和感はこれか、と。

ああ、まとまらなくてごめんなさい、この辺でやめておきます。

727:優しい名無しさん
12/03/20 20:04:30.89 h0Ve8GdA
>>726
嫌いなら、今無理に理解し合おうとしないことです。
血がつながっていても、分かり合えないこともあります。

私もかなり束縛されたかなーと思いますが「自分はこうなんだ!」とハッキリ意思を示し、家を出ました。
それからは親の私に対する態度も少し変わってきたように思います。

今も完全に理解し合っているというわけではありません。
ですが、家を出て思うのは、やはり育ててくれたことに対する感謝と、なんだかんだ言って心配しててくれたんだな。ということです。
感謝の気持ちがあっても、やはり理解できない、受け入れられない部分はあります。
それはしょうがないことだと割り切っています。

そんなに思いつめなくていいんだよ。

728:優しい名無しさん
12/03/20 20:05:02.57 XbjVEAUt
>>726
不思議なことですが、子供はその生まれてくる親を選ぶことはできません。

どんなことを神様に願われて、その親の元に生まれることになったのかということは、それぞれの人が真剣に自分に問うてみる人生の課題の一つでしょうね。

きっとそこには深刻で切実な事情が神様にあるのだろうと推測します。

何かそこには血統的な闘いを終わらせて、あなたの代で解決するべき事があるのだと思います。

我々が偶然生まれたのではないという観点に立つならば、すべての現実にはその背後に原因があるはず。

分かっているようで、我々は自分の人生がこの個性を与えられた上で出発することになった理由を、実は何も分かってはいないんです。

早く内面的にも現実的にも闘いを終わらせて、許し、愛するところまで努力を重ねる必要があります。

最後に人は、みんな一つにならないといけないんです。

まだそうなっていないのは、我々の責任が果たされていないからでしょう。

相手の自己中心的な態度に負けないで下さい。何度裏切られてもかまいません。

我々は、人を愛するために、地上に生まれて来たのです。

729:優しい名無しさん
12/03/20 22:47:48.05 Z1QyO+2v
なんでか自分の気持ちや感じたことを外に出しちゃ行けない、我慢しなきゃいけないっていう思い込みがあった。
物心ついた時にはすでにその思い込みがあった。
四人きょうだいの一番上で、三歳の時に妹、五歳の時に弟が産まれて…
田舎だから長男バンザイの風潮強かったから、それまで一番大事にされてたのに全部もってかれたから?
それとも夫婦仲が良くなくて父親(こいつも長男)が神経質でワガママで母親が余裕なくて十分甘えられなかったから?
原因はそんなとこかな…?
自分でハッキリわからない。
未だに自分を抑え込む癖は治らないし、愛情が欲しくてたまらない・誰かにかまって欲しくてたまらない。
でも人と距離が縮まると親と同じ様な顔が出てきて相手に不快な思いさせたり迷惑をかけてしまう。
相手に依存してしがみ付くような感じになってしまう。

730:優しい名無しさん
12/03/21 01:00:23.27 FdM3ebTv
>>729
我慢しなきゃいけない、正直に生きようと親に潰される、素直=従順以外は許されないパターンは多いよね

731:優しい名無しさん
12/03/21 06:25:00.22 rCYxBFVl
>>728
キメェ('A`)

732:優しい名無しさん
12/03/21 15:09:55.48 y97gYJq2
ちょっと気分のいい時には
>>728
のように思えるけど、苦しくなると
>>731
って思っちゃう。自分の気分が自分の意見になっちゃって軸なんかない。

733:優しい名無しさん
12/03/21 16:00:52.05 4dCakxJl
>>732
ナカーマ


701だけど、祖母も自分と同じだけど気づかないまま歳食ったっぽい
あんなんだから周りから人がいなくなるんでねぇの、と思いつつ、私は「ありがとう」は忘れないようにしてる
と思った矢先に別のことで問題起きてワロエナイ

734:729
12/03/21 16:27:27.05 15SmC2lL
>>730
うん。
ちょっとでもワガママ言ったり批判したりするとすごく冷たくなって無視したりものすごい剣幕で私のこと逆に批判してきたり。
子供だから口で勝てるわけないし愛情与えられなくなる、見捨てられるって不安がすごくて何も言えなくなってった。
それでも引きこもる前、辛い苦しいってずっと訴えてたのに…
うるさがられて冷たく突き放されただけだった。
今また私が調子悪くなって焦ってるみたいだけどもう何も信用できない。
今更全部話してごらんだの一番愛してるいつも心配してるだの言われても。
私がまた本音で接すれば拒否されたり言い訳されるの目に見えてる。
あいつらは何でもいうこと聞いて罵倒されても黙って自分たちの愚痴きいてくれる人形しか求めてない。

735:優しい名無しさん
12/03/21 16:29:52.26 7ZN+9+Q1
>>734
なんでもさ、バランスは大切なんだよ。
貴方は元々ご両親に感謝が出来る人。
生まれてきた事に感謝して頑張れる人。
ただね、それは貴方が自然に感じて、自然に感謝還元出来る気持ちなんだよ。
それを干渉されたり強要されたりすれば、それは素直に伝えられなくなる。それは当たり前でね。
そしてさ、そういう貴方に過剰に求めたり、関わってくる部分はご両親の弱さでもあるんだよ。
子供であるがゆえに求めすぎる部分。自分の血を分けたという部分を重く感じてしまう部分。
長年の歴史の中で貴方もそれは分かってるんだよ。
でも否定するとそれは自分の否定にもなってしまう。
だから苦しいと。
でもさ、お互いに親と子であっても不安定不完全なんだよ。
親が全て正しい訳じゃない。そして今もこれからもお互いに学びあわないといけない。
貴方はそういうご両親を客観的に評価できてる。
貴方は貴方なりの感謝を伝えていけば良い。自分なりに良いなと思える人生を歩んで、貴方自身が心底喜びを感じている姿を見せること。
それが感謝なんです。
親があれこれ言うのは親の弱さなんです。不安感なんです。焦燥感なんです。
貴方が変わらずにどんな親でも自分の大切なご両親なんだという目線さえ切らずに関わり続けていけば。
それはご両親には伝わっていくんです。
今の状況での劇的な変化や完璧さを求めすぎない。
お互いに不器用で不完全なんだから。
貴方には貴方なりの感謝の仕方がある。それをどう言われようと、貴方はブレずに関わっていけば良い。
そして貴方自身がもっと幸せになっていけば良い。今はそのプロセスなんです☆

736:729
12/03/21 20:19:01.62 YzBI0ExK
>>735
親に感謝とか書いてないと思うんだけど…?
ゴメンちょっとよくわかんない。

737:優しい名無しさん
12/03/21 22:56:18.51 xSww/STU
いいなあ普通育ちは
嘘親共一生許さねえ

738:優しい名無しさん
12/03/21 23:39:32.67 0wS49WPM
>>721
丘なに入る前の時点で、選んだかもしれないけど、生まれるまでの間とか、生まれてからとか、
親も人間だから変わりますよね。
仲の良い夫婦のところに生まれる予定が、どろどろの浮気が牽引の離婚騒動まっただ中とか。

そんな仲で育って、私は「問題なく」育てなかった。

今日も精神科で、緊急入院しますか?って勧められたよ。
どうしてくれるの?
あなた、この苦しみから助けてくれるの?
できないのに書き込みなんかしないでよ。

自分の子だけ愛してれば十分でしょ。

欲かいて、他の不幸な人まで幸せにしようなんて思わないでよね!
この偽善者め!!

と、コピペにケンカ売ってみる。

739:優しい名無しさん
12/03/22 00:36:28.76 C7naOvkA
勢い余ったw

丘なじゃなくてお腹ねw

私も一人産んでみたけど、確かに産むのは大変で命がけだけど、時々まぁなんだ・・・。
いなかったときには戻れないものかしらね、と思うよ。

740:優しい名無しさん
12/03/22 01:11:09.29 l6fsRsJY
まあ、昔の人は因果とか輪廻とかで毒親に無理やり納得しようとしたんだなってのはわかるよね

741:優しい名無しさん
12/03/22 08:25:33.81 H3HzguJf
介護とか考えるだけで十分に鬱のおかず。

742:優しい名無しさん
12/03/22 16:16:53.20 nXqjJw7r
>>739
すでに微毒予備軍だから気をつけてね。

743:優しい名無しさん
12/03/22 17:04:35.88 IGx4WCA5
家出して結婚してた兄が家に帰ってくるかも、らしい

母「うまくやれる?」

無理、と即答したら
「あんたが家に帰ってきたとき、兄は我慢したよ」

私はそいつにクズゴミ下僕と言われ続け何十年も耐えてきましたが?
家族ごっこなら私を抜きにしてやってくれ
どうせ私に選択肢ないんだし

744:優しい名無しさん
12/03/22 20:44:40.66 ejHIRFoj
>>743
寄生虫も大変だね


745:優しい名無しさん
12/03/22 21:33:44.39 zwqb/jTD
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ネーム9 既製 秦 (オフィス用品)

商品の説明
●日本中で愛用されているベーシックなネーム印。美しい楷書体で、用途の広いポピュラーサイズは、常備用としても重宝します。
●印面サイズ/直径9.5mm
●カラー/朱色インク
●書体/既製品専用楷書体
●フリガナ/ハタ
●氏名/秦
●メーカー品番/XL-9-1672



207 人中、38人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

最悪な受注画面 By h.w

ネーム9 既製 秦が届きました,私の名字は「秦」ではありません。
印鑑注文までの過程で,ネーム指定の画像が見当たらないため,注文者の名字で対応してくれていると思いっておりました。
(私はわかりませんでした。)消費者を偽り売りつけているサイトとわかりました。今後,利用を控えます。
2この商品を星の数で評価してくださいはなんですか。違う商品が届き評価したくなすのに,評価しなければ先に進めないやり方も憤慨します。

746:優しい名無しさん
12/03/22 22:48:57.03 C7naOvkA
>>742
わかってるから、なるべく二人きりにならないようにしてる。

747:優しい名無しさん
12/03/23 00:16:06.60 Dggs6zuh
ACっていじられやすかったり、タゲられやすかったり、仕事押し付けられやすかったりするかな?
自信がなくておどおどしてるし、学習無気力で反抗しない、意見を述べないとかありそう、あと常に人の役に立たないと存在し散る事自体に罪悪感を感じる
ネガティブフィードバックの起点になるよね

748:優しい名無しさん
12/03/23 01:20:26.64 mnL6TOOn
ACによく見られる特徴

常に受身で、最低限の義務しか果たさない。
骨惜しみして、他人に貢献しない。
周りがお膳立てしてやらないと行動しない。
責任ある立場に立つことを徹底して避ける。
どんな経緯で軋轢が生じた場合でも、最初から被害者面している。
些細なことで、すぐ「傷ついた」と言う。
表面上、優しそうな人としか話さない。
苦労して何かをやり遂げた経験がない。
いつも他人を「良い人」とか「悪い人」とか腹の中で評定している。
「自分を理解すること」をアカの他人に対して望んでいるが、自分自身を客観視して理解しようとはしたこともない。
耳に痛いことを言われると話を逸らす。
自分から何も言わなくても察して貰うことを望む。

749:優しい名無しさん
12/03/23 02:30:53.45 JIbY+Zrc
>>748
何これ誰だよ私の特徴書いたのwww

750:優しい名無しさん
12/03/23 06:05:42.24 mExgTHJx
>>748

ワロタ


……………ワロタ

751:優しい名無しさん
12/03/23 06:52:30.96 WSkKr8JN
>>747
今まさに、職場で意地悪な人にタゲられてるよー・・・orz

子供の頃、学生の頃は常にいじめられっ子だったけど、今でもこの体質は抜けてないんだな。
うちの職場は年上のおばちゃんばかりだけど、皆さんいい大人で、いじめとか
陰湿なことする人は居ない、そこが良いところだと思ってたのに・・・。

去年別件で鬱になって休職→復職したんだけど、復職するにあたって
少しでも体の負担を減らすため、シフトの縛りを軽くさせてもらう契約にしたんだ。
自分だけ特別扱いな感じになってしまうので、よく思わないひともいるだろうな、とは思ってたが
お隣さんがモロにそれだったみたい。
何かいちいち目の敵にされてしまっていて疲れる。

なぜか重要書類が失くなったり、文房具が失くなったり(お向かいの人もそう)、
朝来たらデスクの上にモノが落ちてぐちゃぐちゃになってたり、証拠はないものの
おかしなことが頻発してるし、シフトのスケジュール決めでも
その人は直接わたしに(私の決めたスケジュールが気に入らんと)文句を言ってきたりした。

他にも、休憩に行く時間を私だけ(その人に言われて)変えさせられたり、
些細なことなんだけど、どっからどうみても意地悪されてる。
普段も険悪で、重箱の隅をつつくようなことされるし、お隣の席なのに一切話しかけない、
存在を無視する(回覧やカギを渡すときに無視)などなど。大人げないよアンタ!って言いたくなる。

ホントはその場で言うべきことは言い返す、やんわり抗議など、やるべきなんだろうけど
ついつい波風立てるのが嫌で「あ~わかりました~」って自分から折れてしまう。後でものすごい自己嫌悪。

もうあまりに疲れるんで、係長に席替え考慮してもらえないかと頼んでみるつもり・・・
普通こういう希望は受け付けないことになってんだけど、このままでいたくないよ orz

752:優しい名無しさん
12/03/23 10:57:28.79 Nto3foQ0
>>751
メンヘラって自分が楽をしたいたら、
直ぐに相手に理解を求めようとするよね~。

理解なんてものは、病気に関係なく、
簡単に得られるもんじゃないんだよ。

いい例が夫婦。長年連れ添った夫婦であっても、
お互いを理解しあうことは困難を極めるのに、
メンヘラは直ぐに相手に理解を求め、
思った通りの反応が得られないと、相手を責める。

そういう姿こそが、自己中心的で甘ったれた姿だと
いい加減、気づきましょうね。

753:優しい名無しさん
12/03/23 10:58:34.99 QjhqOhgB
>>751
メンヘラってのは、理解されて当然…。
理解されてしかるべき…と決めつけている。

だから思ったように事が運ばないと、
我がままな子供がだだをこねるように、
相手を責めだす…。

相手には理解を求めるくせに、自分は
相手を理解しようともしない…。

つまりメンヘラは自己中の極みってことです。


754:優しい名無しさん
12/03/23 10:59:04.02 QjhqOhgB
鬱病患者の特長として、
自分が居ないと会社が困る…と思い込み、
実際には迷惑なのに、病気という中途半端な状態で
会社に居座ろうとする人が少なく無いと言います。

実際には、誰が辞めても会社など回って行くのに、
鬱病になる人は自意識過剰な人が多いので、
自分を過大評価する傾向があるのです。

755:優しい名無しさん
12/03/23 10:59:56.06 QjhqOhgB
他人が悪い!と思って生きているメンヘラと、
自分が悪い!と思って生きているメンヘラとでは、
どちらと共に暮らすのが楽だろうか?

他人が悪い!というメンヘラは攻撃的だが、
自分が悪い…と思っているメンヘラは、
周りの人間に感謝をする。

つまり、感謝のあるメンヘラと、悪意のあるメンヘラとでは、
周りの人間の負担は天地ほど変わってくるのだ!

756:優しい名無しさん
12/03/23 11:00:42.50 2s+a1eCZ
>>751
そもそも健常者がメンヘラを
理解する必要があるだろうか?

自分とは無縁の世界のことに対し、
知識を持たずとも何の問題もないわけで、
むしろ知恵をつけるべきはメンヘラですよ。

なぜなら知恵がないばかりに、
生きることさえままならないわけですから…。


757:優しい名無しさん
12/03/23 11:01:11.65 2s+a1eCZ
>>751
病気なんだから仕方ない…とか、
健常者に病気の辛さは分からない…とか、
己の体を病気にしてしまった反省すらせず、
周りに尻拭いを強要しようとする人間のことなど、
理解する必要はありません。

理解すべきは、病人自身です。

758:優しい名無しさん
12/03/23 11:02:16.85 2s+a1eCZ
>>751
鬱病になるタイプは、自分の考え方や行動を変えて
過ごしやすい環境を構築しよう…と考えるのではなく、
他人に考え方や行動を変えてもらって、
自分が良い状態になろう…と考える傾向があります。

つまり、他人任せの他力本願なのです。

考え方の根底がこのような状態なので、
何か問題があると何でも他人を責め、自分は悪くない…と
考えようとします。

病気に導いた今ですら、周りに変化を強要し続けているのだから、
どこまで自己中的で、他力本願を続けるつもりなのでしょうかね~。

759:優しい名無しさん
12/03/23 11:02:53.10 2s+a1eCZ
>>751
他人の思考や行動を変えさせる…などと言うことは
非常に困難極まります。不可能に近いほどに…。

そんな無駄な願望をいくら抱いても、叶う確率は非常に低く、
その現実に更なる落胆をするのがオチです。

本質は、無駄な願望を抱いている自分が悪いのに、
自分の思った通りにならないことで、周りを恨み、
責めるのがメンヘラです。

他人を変えよう…などと大それたことを考えるのではなく、
自分の考えや行動を正すことで、環境をより良いものにしよう…とは
なぜ考えないのでしょうか?

他力本願な姿勢を見れば、努力家とは真逆な人間性であることが
良く分かります。

760:優しい名無しさん
12/03/23 11:04:27.19 TAPSLy/J
>>751
自分への理解は、強要する物ではなく
あくまで願望です。

それは病気であれ、恋愛であれ同じで、
理解されないことで相手を恨むような人間はクソですよ。

理解されないのは自分の責任であって、
他人のせいではないのです!

自分の落ち度を、他人への逆恨みへと変えるのは
もう、やめましょう。

761:優しい名無しさん
12/03/23 11:05:12.04 TAPSLy/J
>>751
病気を自分だけの視点だけ捉えるのではなく、
病人と共に過ごす者の苦悩を少しは考えましょうね。

病気を起こした本人が苦しむのは当然ですが、
病気でもない者までもが、病気の苦悩に苦しむのは
とても理不尽なことです。

762:優しい名無しさん
12/03/23 11:05:59.60 XrMQFJel
>>751
自覚の無い人ほどタチの悪い存在はありません。

多くのメンヘラは、自覚そのものが無いので、
罪の意識すら湧かず、周りを責め立て、
周りに労りを強要する…。

自分中心に世の中が回っているとでも
思っているのか、自分は労られて当然…という
視点で全てが成り立っているのです。

だから、周りに対して罪悪感も薄いし、
感謝の気持ちもないどころか、むしろ恨み…すら持っている。

恨みたいのは周りの方なのに…。

763:優しい名無しさん
12/03/23 11:06:43.21 XrMQFJel
>>751
半身不随になった人達ですら、一生懸命にリハビリをして、
改善への努力をしているのに、メンヘラって他の病人とは違って、
努力怠慢な人が多いですよね?

己の落ち度によって、己が苦しむのは自業自得です。
しかし労りを周りに強要した時点で、メンヘラは
病人と言う名の加害者です。

764:優しい名無しさん
12/03/23 11:07:40.75 OTkQr+Lz
>>751
受ける側としての視点ばかりではなく、
自分が与える側の視点も持ったらどうでしょうか?

そうすれば、いかに自分が何も努力していない
人間であるかが見えてくると思います。

自分は自分のことしか考えていないのに、
他人には自分のことも考えろ!と要求しているのだから、
なんとも自己中心的で傲慢なことでしょうか…。

人に求めるなら、まず自分が、周りを大切に
扱うことが先決ですよ。

765:優しい名無しさん
12/03/23 11:08:27.60 OTkQr+Lz
>>751
病人への理解を強要する前に、
自分は健常者を理解しているのか?を
自分で問うべきです!

自分が周りから労られていない…と感じるなら、
自分は周りを労って来たか?と自分に問うべきです!

いい加減、都合のいい解釈ばかりするのは
やめましょう。

766:優しい名無しさん
12/03/23 11:09:15.67 Zthc0Qhg
>>751
大した価値も無い人間なのに、
自分を労ることを強要することは、
ブスなのに、男に美人待遇を求めることと同じです!

己の価値以上の要求をする人は、傲慢です。

貴方達の存在によって苦しんでいる人は
少なくないでしょうけど、喜んでいる人が
どれほど居ますか?

少なからず、病気になるまでは、
周りを楽しませて来ましたか?

価値の低い人間に尽くしてくれる人は居ません。

767:優しい名無しさん
12/03/23 11:09:52.09 Zthc0Qhg
>>751
優しくも無い人間に、誰が優しく接してくれるでしょうか?
労りの欠落した人間に、誰が労りをかけてくれるでしょうか?

周りは冷たい…と感じるなら、それが貴方達の価値です。

ブサイクな男と、イケメンとでは、待遇が全く違うように、
人間が質が違えば、病気になった時の待遇も違います。

病気になった自分を理解してくれない…と嘆く前に、
健常者だった時には理解されたんですか?

ブサイクな男は、女性から、性格を見てもらえる
チャンスすら与えられませんが、理解されないことなど
日常茶判事ですよ。

メンヘラってのは、現実を理解せず
夢を見すぎているんじゃないですか?

768:優しい名無しさん
12/03/23 11:11:16.62 Zthc0Qhg
>>751
理解されて当然…という基準でいるから
理解されないことに怒りが湧くんですよ?

理解されないことを基準にしていたら、
もし理解された時には、感謝の念が湧きます。

メンヘラは高望みしすぎているから、
結果、自分から幸福感を奪ってしまっているのです。

>>751を見ても分かるように、
アダルトチルドレンってのは心の汚れた人間がなる病気でも
あるのです。

そんな汚れた人間に、誰が同情をかけてくれるでしょうか?

769:優しい名無しさん
12/03/23 14:32:26.84 Wie+zn2L
逆に言うとね、アダルトチルドレンが親になっちゃって
育て方が分からなくてアダルトチャイルドになっちゃうんでしょ、子供も
だから私は絶対に子供は産まないって中学の頃から誓ってるよ
兄弟姉妹がいなくて本当に良かった
私さえこの本能との戦いに勝てば、念願の淘汰に近づく

770:優しい名無しさん
12/03/23 16:28:16.26 Bs+Z8jrW
>>748
ちょっとやめてよww


771:優しい名無しさん
12/03/23 16:47:28.31 Wie+zn2L
>>748
>自分自身を客観視して理解しようとはしたこともない。

これ以外は該当した
自分を客観視しても無駄なんだよね、だって空っぽの屑だし

772:優しい名無しさん
12/03/23 17:17:00.82 MZ2nz2IA
>>752-768
↑なんだコイツ、キモッ!!!顔だけじゃなく、心もブサイクなんだなw
わざわざID切り替えて、何度も何度もご苦労なこったwww

773:優しい名無しさん
12/03/23 17:55:20.05 4bpurMAX
ID変えてでもアテクシと同じ考えの人はたくさんいるって思わせたいんだろうな
でも文体が同じだからバレバレwww
そこまでして叩きのめしたいのね?醜過ぎるwww

774:優しい名無しさん
12/03/23 18:06:23.42 sZCO5Lon
精神病む人って、人に判ってもらえない…とか言ってるけど、
実は、自分が誰よりも自分自身を受け入れていないんだよね。

自分の欠点から目を背け、言い訳ばかりして
自分を誤摩化し続けてても心の溝は埋まらないよ。

775:優しい名無しさん
12/03/23 18:07:12.68 sZCO5Lon
>>751
甘ったれ人間は何でも人のせいにして、
自分が悪いとは思わないのが最大の特徴。

こういう性格は人間的成長が望めないので、
周りとの溝が深まり、浮いた存在となる。

結果、空気読めない人間と扱われ、
次第に孤立し、更に精神を病む。

776:優しい名無しさん
12/03/23 18:09:12.58 sZCO5Lon
【本物の鬱病と似非との見分け方】

周りに迷惑をかけて申し訳ないという
自責の念に捕われるのが本物の鬱病。

自分には都合のいい言い訳ばかり用意し、
反省もせず、周りの人間ばかり責めたてるのが似非>>751

777:優しい名無しさん
12/03/23 18:09:38.48 sZCO5Lon
【これが現実】

メンヘラは日頃から、あいつが悪い!
環境が悪い!と他人ばかり責めています。

そのくせ自分には甘く、
自分の落ち度には目を向けようとしません。

つまり、他人に厳しく、自分に甘い!

こういう人間は、同じ過ちを何度も繰り返し、
永遠に前進することができないのです。

778:優しい名無しさん
12/03/23 18:11:42.28 a7zXsC5a
ここに巣くってる大半のメンヘラは
歩けないのではなく、歩こうとしない人間達です。

何の専門的診断をした訳でもないので、
AC、鬱といった病気というレッテルをもらったとしても、
病人とは限りません。

医者とて商売なので、みすみす来た客を
返すことなどしません。

つまり、「メンヘラ=医者の客」でしかなく、
病気云々以前の存在なんですよ。

世の中には、>>751のように、
人から何かされることばかり望み、
自分が人に与える…という意識の低い人がいる反面、
俺のように、人は互いに与え合うという意識を持って
生きている人達もいます。

世の中の悪い部分ばかりに目を向け、
自分は不幸だ!あいつが悪い!こいつが悪い!と、
愚痴や不平不満ばかり言っている人が居ますが、
そういう人達は、自分から積極的に暗部へ
歩んでいるのだと気づくことです。

でも、気づけないんですよね…。
だから病む訳です。

779:優しい名無しさん
12/03/23 18:12:25.46 Dggs6zuh
ACっしょうじょあじゃなくて生きづらさの原因、パターンもそれによって起こる症状も多岐にわたるのにどうやってまとめたのか気になる
子供の頃の家庭環境をどうやって調べたとか特に

780:優しい名無しさん
12/03/23 18:12:29.91 a7zXsC5a
>>772
>>773
人に与える…ということを知らない人は、
俺たちのような善意で動いている人間を、
あいつには何か別の意図があるだ!と、
疑ってかかります。

何も見返りなどなくても、
動く人間の存在が理解できないのです。

世の中の暗部ばかりにスポットを当てている
メンヘラのような人間がいるのとは正反対に、
世の中の良い部分にスポットを当てて
生きている人間もいるのです。

どちらが幸せに生きられるか?は
言うまでもないですよね。

781:優しい名無しさん
12/03/23 18:16:09.46 a7zXsC5a
>>779
いつまでも病気が治らないなら、
少しは自分の性格面に目を向けてみる…ってのが
利口なのでは?

いつまでも調子良く親や家庭環境
のせいにして、自分を勘違いしてたら、
良くなるものもならないよ。

782:優しい名無しさん
12/03/23 18:17:18.20 a7zXsC5a
>>751
己を過信せず、
しっかり前を向いて歩いている人は、
目の前のドブに気づき、
上手く回避して進めるものです。

病気になっても尚、自分の愚かさ、
落ち度に気づかず、威張ってる人など
メンヘラぐらいなものですよ。

783:優しい名無しさん
12/03/23 18:19:46.19 Wie+zn2L
>>778
誰が好き好んで灰人やってんだよw
出来るならやってるわ、もう引き篭もって6年だよ
ID:a7zXsC5aは何でメンサロにいるの?自己愛性人格でしょ?

784:優しい名無しさん
12/03/23 18:20:46.60 MZ2nz2IA
はいはいあなたは偉いですねー凄いですねー(´_ゝ`)

785:優しい名無しさん
12/03/23 18:24:29.30 MZ2nz2IA
あっゴメンねリロってなかった
>>784>>783のことじゃないよ

786:優しい名無しさん
12/03/23 18:39:39.98 Wie+zn2L
ID:a7zXsC5aは8割の主観と、2割の精神論。
自分が幼稚だって自覚してるからココに来てる人が殆どでしょ
自我が形成し切らない内に青年期に突入してしまったことは自己責任ではない
その段階で大人に失望して自分しか頼る指標がないからACになるんだよ
愚痴るってのは希望を持ってる人がする行為だから、私は内観しかしないよ

787:優しい名無しさん
12/03/23 19:27:02.46 TdrCnjeo
>>751
働けばお金が手にはいり、
そしていつもで簡単に好きな物が手に入り、
かなり自由に生きられているのは、
社会の輪という最低限のベースを皆が守って生きてるからです。

そのベースを守った上で、自分に与えられた範囲内での自由で
個性を出せば良いんですよ。

人の輪のメリットを享受しているのに、
自分1人だけ我がまま的に個性や個を主張するのは
ただの自己中です。

788:優しい名無しさん
12/03/23 19:28:53.94 TdrCnjeo
>>786
ホント貴方方は反省の念が無い人達ですね?

いくら自己肯定しても、
貴方が日頃リアルで接触している人達は
メンヘラでは無いのですよ?

その辺を理解せず、メンヘラ同士の馴れ合いを
世間の常識だと捉えてしまうと、今後どんどん
貴方は周りから浮いた存在となり、
人の輪から孤立して行くばかりです。

789:優しい名無しさん
12/03/23 19:30:00.26 TdrCnjeo
>>786
そういう自己肯定が過保護を生み出し
甘えをも肯定して反省の念を欠落させるのですよ。

一概に戦うと行っても、自ららドブにハマって
負けるような戦いをする人間はおバカです。

ACになる人ってのは名誉の負傷を負ったタイプではなく、
自分でこけて負傷を負った人達なのです。

790:優しい名無しさん
12/03/23 19:30:49.86 TdrCnjeo
>>786
自己の反省が欠落しているが故に、
もはや戦うべき相手すら見極めることもできず、
自分の妄想が生み出した目に見えない亡霊と戦っているのが
ACです。

戦って勝てる相手でもなく、戦うことすら意味のない
無駄な戦いを永遠に続けているので無駄に疲労だけを生む割りに
成果は全くなし…。

791:優しい名無しさん
12/03/23 19:31:59.82 TdrCnjeo
>>783
>>784
【ACが戦うべきは相手はAC】

ACが目指している先は健常者の世界なのに、
その健常者を目の敵にしている間は、
AC達に未来は無いと言っても過言ではありません。

自分が何に向かって進んでいるのか?
それを忘れて、自滅して言い訳ばかりしている人達と
馴れ合いばかりしていれば、どんどん後退して行くばかりです。

ACは「健常者」を目指してもがいているのだと
言う事を忘れてはいけません。

792:優しい名無しさん
12/03/23 19:33:02.43 TdrCnjeo
>>751
人は輪の中の1員でしかないのだから、
その雰囲気が気に食わないのなら、
自分がその輪を抜けるのが基本です。

しかしメンヘラは不平不満ばかり口にし、
自分からその環境を変えようとはせず、
自分の要求に合わせてその輪の雰囲気を
替えてくれと要求する人種です。

つまり傲慢かつ我がまま…。

願望達成率は極めて低いので、いつまでも
不平不満が募って行きます。

793:優しい名無しさん
12/03/23 19:34:15.05 z8BKKSP0
>>751
その会社の雰囲気が気に食わなければ、
その会社を止めるのがアタリマエです。

それなのにメンヘラは、自己中が故に
自分の働き易い環境にすべく上司や会社の
行動を変えるべき!と無謀な要求をしているんです。

当然、何の価値も無い1人のメンヘラの為に
周りが配慮することなど無いので、
メンヘラは叶わぬ願望から不平不満ばかり口にし、
自滅して行くのです。

794:優しい名無しさん
12/03/23 19:37:09.22 z8BKKSP0
>>786
普通の人間は、学校の勉強では教えてくれないことも
人とのコミュニケーションの中で自分で学習してゆきます。

しかし自己中心的で感性の鈍い人間は、この学習が満足に出来ず、
常に自分の意識ばかりが先攻して、他人の気持ちに疎い人間に
なってしまいます。

そういう人間はコミュニケーションが出来ないので、
無意識に嫌われる言動ばかりとって、孤立してゆきます。

しかし本人には自覚はないので、相手が怒れば、
逆恨みをするだけで自己への反省はしません。

メンヘラを社会から隔離して行けるなら良いのでしょうけど、
家族や職場の人間など、いくら迷惑でも関わっていかなければ
ならない人達がいるわけで、その人達の苦痛を考えると
本音で指摘して行く人が不可欠なのです。

795:優しい名無しさん
12/03/23 19:38:03.11 z8BKKSP0
実質あまり役に立たない勉強は
学校でいっぱい教えてくれるけど、
感性を磨く勉強は個人に委ねられています。

それ故に、中には恐ろしいまでに
他人の感情に鈍感な人間も生まれてしまうのです。

当然そういうタイプは、異性にはモテないどころか
同性にすら好感をもたれず、知らず知らずに
周りを不快にさせているものです。

判ってやっているなら止めることは出来ても、
判らずにやっているのだから避けることもできず、
いずれその加害行為によって自分が痛い思いをする
羽目となったのがACなのです。

796:優しい名無しさん
12/03/23 19:40:18.04 1cqTcLaS
>>751
110 優しい名無しさん sage New! 2012/03/23(金) 18:19:16.19 ID:F4QNjb/C
職場の躁鬱は、仕事もろくに出来ないのにプライドだけ高くてマジでうざい。
注意したら次の日欠勤しやがるし。
あげく辞める辞めないをウダウダ繰り返し、
最近は楽な仕事任せてもらえるなら辞めずにいたいなー、みたいな事言い出してブチ切れそう。
病気なのは仕方ないが、せめて人様に迷惑かけないよう家にいろよ。
心の底から人間のクズだと思うわ。


797:優しい名無しさん
12/03/23 19:42:55.79 1cqTcLaS
治ったつもりなのは、本人だけ。
飲んでるクスリのせいか知らんが
無差別に周りに当り散らしたり、特定のターゲットに
嫌がらせをしたりで、上司も取引先も大迷惑。
こんな躁鬱メンヘラー、あなたの近くにいませんか?
頼む、早く退職してくれぇぇぇぇ!


798:優しい名無しさん
12/03/23 19:44:38.24 mExgTHJx
何この流れワロシ

799:優しい名無しさん
12/03/23 19:47:42.34 Wie+zn2L
ねぇ何でID変えるの?
内観って字読めないの?
毎日自己否定ばっかだって、回避性人格障害だから
アスペでもないんだから発端は外的要因っていう事実は変わらない
でもある程度の年齢に達してまで周囲を責めてるのはACじゃなくて屑だよ
ACが目指してるのは健常者じゃなくて過去の清算だから

少なくとも貴方はその言い分で他人を動かすことも
メンヘラを変えることも出来ない
ネットで論じず現実世界でその御立派な思想を啓蒙されてはどうですか
それでもオナニーレス続けるの?目的は何?

800:優しい名無しさん
12/03/23 19:51:43.04 Wie+zn2L
ID:z8BKKSP0
アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会9
スレリンク(mental板)l50

貴方はこっち行ってね メンヘラとアスペ履き違えてるようだから
鈍感じゃなくてセンシティブだからメンヘラになるんだろ

801:優しい名無しさん
12/03/23 19:58:36.77 Wie+zn2L
>>795
メンヘラが望んでるのは異性にモテるとか特別なことじゃなくて
尊厳を律するという普遍性だから

分かったらこっち↓行ってね

アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会9
スレリンク(mental板)l50

802:優しい名無しさん
12/03/23 20:23:15.97 Rid6rH0G
>>799
昔の人は偉かった。
貴方のようなキチガイは蔵や座敷牢に閉じ込めて、
他人に危害を加えないようにしていましたから。

行き過ぎた人権意識の結果、メンヘラーが世間に野放しにされ、
多くの不孝を招いています。
世間を騒がす猟奇的犯罪も、その殆どがメンヘラーの仕業。
子どもや小動物等の弱者へ危害を加えるのもメンヘラーの特徴。

メンヘラーは決して人権で保護されるべき存在ではありません。
どんどん迫害してメンヘラーのいない住みやすい社会を目指しましょう。


803:優しい名無しさん
12/03/23 20:24:35.32 Rid6rH0G
>>800
> 貴方はこっち行ってね 

貴方達から頼まれた所で
何をする気も湧きません。

しかしこの活動は
神からの頼みごとなので…

804:優しい名無しさん
12/03/23 20:25:16.26 Rid6rH0G
>>799
神とて人と会話することは出来ないのです。

じゃあ神や霊はどうやって思いを伝えるのか?と言うと、
俺のような精神レベルの高い人間に代弁させるか、
言葉無きままに色々な体験を通して
メッセージを送るわけです。

しかし、メンヘラのように精神レベルの低い人や
鈍感な人には中々伝わらずに苦労するのです。

805:優しい名無しさん
12/03/23 20:30:06.75 Rid6rH0G
>>801
> 尊厳を律するという普遍性だから

普遍的な定義は存在しないし、作られた同一性ほど流動的なものもない。
君が俺をどのように定義しても自由なように、他者もまた同じだよ。
これはあらゆることに言えることだよね。どうでもいいことだけど。

> 分かったらこっち↓行ってね

社会には汚れ役をやる人も不可欠だと思うんですよ。

賞賛されやすい部分には黙っていても人が集まる。
でも、奇麗ごとだけでは変えられないことって
少なくないですからね~。

甘えた人間にアメを与えれば優しい人…と思われるでしょうけど、
時にはムチを与えることも必要なんです。

でもムチを与える役は嫌われるし、中傷されるから
誰も引き受けようとはしない…。

ま、昔から中傷を受けることには慣れているので、
俺は俺だから出来ることをやろう…と思ったわけです。

806:優しい名無しさん
12/03/23 20:35:52.48 Yx4Dn3nk
レスが伸びてるから何かと思えば...

> アダルトチルドレンってのは心の汚れた人間がなる病気でも
> あるのです。
この一言で、>>768を始めとした一連の書き込みをしてる人物が、アダルトチルドレンについて
何も知らないバカだということは理解した。
無知を晒す恥ずかしい書き込みを何回もする前に、まずは目の前の四角い機械で
検索するという行為を覚えてみてはいかがだろうか。

807:優しい名無しさん
12/03/23 20:42:14.42 Rid6rH0G
>>806
都合の悪い言葉は受け入れないACメンヘラに対し、
なぜ俺が説法を続けるのか?と疑問に感じる人も
居ることでしょう。

ACになる人は自己中心的で、他人の気持ちに
疎い人間なので、まず知識が大幅に欠落しているんです。

自分がどういう言動を取ったら周りはどんな感情を抱くか?
という正しい知識すら持っていないので、「なぜ周りは
そんなに怒るのか?」「なぜ周りは批判するのか?」が
全く判らないのです。

つまり多くの問題は、メンヘラの「無知さ」から
引き起こされているので、受け入れる・受け入れない関わらず、
知る…ってこと(つまり教える)が双方にとっての
幸せに繋がると考えます。

808:優しい名無しさん
12/03/23 20:45:28.12 Rid6rH0G
俺は独学で人間心理を学び、
今はその研究対象としてメンヘラに注目しています。

当然健康や精神に精通しており、
その知識を少しでも社会に役立てようと
時間を費やしております。

>>806
>アダルトチルドレンについて
>何も知らないバカだということは理解した。

無駄なことを1番やっているのが
アナタなんですよ?

俺の持っている人間心理に関する知識は
本物ですから。

809:優しい名無しさん
12/03/23 21:03:35.98 MZ2nz2IA
あぁコイツって、数日前から突然「カミサマガーカミサマガー」言い出した奴かw
「キモい」って言われちゃったからファビョっちゃったのかなー?www
お~ヨチヨチ、ボクちゃん可哀想でちゅね~wwwww

810:優しい名無しさん
12/03/23 21:12:43.75 MZ2nz2IA
>>804
> 俺のような精神レベルの高い人間に代弁させるか
きゃ~☆>>804さんって、とっても高尚な頭のいいwお方なんですNE☆
でも、そんな頭のいい方wが、ここに来る精神レベルの低い人達と
わざわざ関わる必要無いんですYO!w
貴方には貴方にふさわしい、レベルの高いw話し合いができる場所が
きっとありますから、もう私達に構わないでNE☆

811:優しい名無しさん
12/03/23 23:42:26.80 8lDGaGAK
>>748
どうやら私はACの中ですら異端のようだ。

812:優しい名無しさん
12/03/24 00:05:22.12 mAECHLWN
ながながと一通りロムってみたけど、身になる話はなかったなかな。
高尚な人物は、ご高説を垂れ流したりしないものですよ。
黙って成り行きを見ていれば良いのです。

813:優しい名無しさん
12/03/24 00:18:17.15 vanraa3X
>>812
俺の言葉に愛を感じない人は、
もう末期であり、
救われる対象にない人達です。

つまり神にも見捨てられた人で、
後は地獄からお迎えが来るのを
待つだけの人です。

貴方はその代表的なポジションにいます。

814:優しい名無しさん
12/03/24 00:18:49.09 vanraa3X
>>810
俺は長らくメンヘラを研究しているけど、
やっぱりメンヘラは著しく視野がせまく、
平たくいうと頭の悪い人が多いですよね。


815:優しい名無しさん
12/03/24 00:19:47.05 vanraa3X
>>809
そういう卑劣な言葉を平気で吐けるほど
ACってのは心が腐りきっているんですよ。
つまり腐った心の人間ほど、メンヘラに
なるというわけです。

いうなれば自業自得。


816:優しい名無しさん
12/03/24 00:20:37.81 vanraa3X
>>810
俺と対話することで、ACという人種が
いかに心の汚れた人間であるかが、
あぶり出されて行く訳です。

それにより、メンヘラに対する社会の認識が
更に厳しいものとなり、心の病を
都合良く利用する人が減れば幸いだと思っています。

817:優しい名無しさん
12/03/24 00:58:41.60 DDlt8tiY
>>813-816
俺のケツの穴の匂いを嗅げ、まで読んだ

818:優しい名無しさん
12/03/24 01:26:41.96 mAECHLWN
>>813
ACで、愛情を感じたり理解できる人って少ないと思うよ。
それを知らずに、押し売りしても無駄だと思う。
親の愛情を知らないのに、他人の愛なんて感じられるとお思いか?
だったら、あなたはよほど人を思いやるということができないと見える。

819:優しい名無しさん
12/03/24 05:23:20.05 ccbhcJhF
>>818
京大の霊長類学研究所辺りのサル学や行動学の文献をみれば、書いてあるのにね

820:優しい名無しさん
12/03/24 07:31:35.74 Atd0jWEw
ナイトゴーントよりはやーい
まで読んだ

こんなスレで妄想垂れ流すより、YOUTUBEでスピリチュアル動画でも垂れ流してればいいのにねぇ

URLリンク(up.fileseek.jp)

821:優しい名無しさん
12/03/24 11:20:06.13 MSdfpIkQ
神の使途って言い出した時点で基地外確定だからw

822:優しい名無しさん
12/03/25 14:11:16.85 FpubnGH6
夢で妹を殴り続けていたら、コンッと変わった音がして目が覚めた
枕元にあった電気スタンドの笠にゲンコツがぶつかってた
夢見ながらこぶし振り上げてたんだ…


823:優しい名無しさん
12/03/25 14:38:10.26 KcRRLFNX
>>822
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'

824:優しい名無しさん
12/03/27 14:39:27.28 o1KtDLjs
数日前親に吐き出し。
昨日ダメ彼氏と別れた。
あーなんで同時にやっちゃったんだ( ;´Д`)
感情が混乱する…

825:優しい名無しさん
12/03/27 21:50:12.51 lsng7zrV
治療中。
病気を知ってからの親の優しさが未だに受け取れない。
受け取る気にもならない。
今更なんだよって気持ちが消えない。
私嫌なやつだなって自己嫌悪で鬱も酷くなった。
もう嫌だ。

826:優しい名無しさん
12/03/28 01:50:26.23 to45HfMc
兄弟のうち末の自分だけがまだ小さいからと別に引き取られ育てられた
ふたつの環境を比べれば当時の年齢、経済的なもの、孤独感(常にひとり)
すべてこちらが最低レベル、比べれば、だけど
その代わり、確実に強く育った
まあもういい年なんで、両親の性格や生育環境、負担は分析済みで
当時の親への不満や感情はある程度昇華
それはいい

で、問題は兄弟・・・これまた当然オカシイ
この兄弟が甘ったれて見えて仕方ない、相当年上なのに
多分、自分が冷めすぎてるからってのもある
見えるだけならいい、育てられない子供作ってこちらに世話しろってさw
コツコツ地道に生きてるのがバカらしくなる・・・

827:優しい名無しさん
12/03/28 01:53:00.70 to45HfMc
自分がメンヘラなのかな?もうわけわかんない

828:優しい名無しさん
12/03/28 01:58:37.60 kCgAV6QF
>>827
人生相談板行ったら?
少なくともメンヘラかわかんないなら場所違い。

829:優しい名無しさん
12/03/28 02:11:43.48 to45HfMc
>>828
本人のアダルトチルドレン関連は心理学(12レス)とメンヘルしかない

830:優しい名無しさん
12/03/28 02:24:54.42 kCgAV6QF
>>829
本人のって相手の事?
アダルトチルドレンの事はテンプレ見なさい。
つまり他人がどうこう言う事じゃない。
しかも貴方がメンヘラかどうか分からなく、相手も不確定なら板違い。
客観的に言えるのは、普段の世話を829に任せてるなら育児放棄。
人生相談板行きなって。

831:優しい名無しさん
12/03/28 02:27:00.22 aoc+hxIE
ほれ、抜けよ
URLリンク(direngreyzzzz.blog.fc2.com)

832:優しい名無しさん
12/03/28 20:01:24.43 ia/yi4li
>>827
医者にいかなきゃわからんよ、心当たりがあるなら行ったら?

AC自体はメンヘラの元になる下地であって正確にはメンヘラの事ではないしね

833:かしこく遊ぶ女です(*^_^*)
12/03/28 21:43:00.62 jA9Xd8qS
URLリンク(yuri-shinjuku.net)
楽しいから遊んでみなよ(*^_^*)
  
一緒に遊ぼうよ(*^_^*)

834:優しい名無しさん
12/04/21 16:33:53.94 J/7Zfyy5
通報するよ。

835:優しい名無しさん
12/04/23 09:34:29.36 7In3mLUe
あだるとちるどれんってなに

836:優しい名無しさん
12/04/24 07:13:57.72 OdyKbQx+
メンヘル板に、本スレがまた立ってた。こっちに誘導しといた。
でも、また繰り返すのかな。
荒らしがひどかったんですよ。ACのテンプレまで書き換えられたり。
まあ、どちらでも自治からストップ入るまで、合うほうにいていいと思うけど、
メンヘル板のほうは雑談やりすぎると、注意来るんで、ご注意のほどw

>>835
>>1-3あたり、読んでみて。

837:優しい名無しさん
12/04/24 22:01:51.47 NiSyKAO3
恨んだって事態は好転しません。
ではなぜ恨むのでしょう?

厳しい言い方をすれば、甘えの裏返しですね。
それは仕方のないことです。
当時受けられなかった愛情を、だからこそ今になって求め続けているとしても。

別の見方をすれば、現状の自分に満足できないことの八つ当たりですね。
「まともに育ててくれてさえいれば今の自分はもう少し幸せのはずだ」

果たしてそうですかね。
人生万事塞翁が馬、どう育てられたって結果はわかりません。

変えようのない過去に囚われてぎりぎり歯噛みしているぐらいなら
そのエネルギーを未来の自分のために使いましょう。

838:優しい名無しさん
12/04/24 22:07:52.53 2zGStoxX
甘えというより愛情の裏返しじゃないかな…。
親に対しては、好きって気持ちと同時に嫌いだって気持ちも持ち合わせるもの。
ただし、この論理が通じるのは一般的な家庭で育った人までじゃないかな。

839:優しい名無しさん
12/04/24 22:11:11.61 2zGStoxX
どこかで、普通の家庭で育った人が親のせいで~なんて言ってたら837の論理は通じるだろうけど
このスレで書くことなのかなと
ちょっと疑問に思ったまで

840:優しい名無しさん
12/04/24 22:54:49.19 4zbeTba9
ACって分かりやすいをあげると美味しんぼの山岡みたいな感じでいいのかね?

841:優しい名無しさん
12/04/25 01:41:07.65 Q97AJ52w
>>839
その人は説教したいだけのキモオヤジだから触っちゃダメ

842:優しい名無しさん
12/04/25 06:59:30.61 flj0BBzA
美味しんぼの山岡というと、海原が親父だっけ、なにかと張り合ってたよね。
大物な親を乗り越えてみせる系?モーニングのワイン漫画も、たしか
そういうキャラがいる。主人公は普通に反抗期ぽい父親との関わり方だけど、
敵対する異母兄が多分AC。母子とも捨てられて母親に無理心中させられかけた
(両方とも無事だけど) それがトラウマになって父や母どちらとも距離置いてる
しかしワインの世界的権威だった父を追い越そうとしてる

843:優しい名無しさん
12/04/25 07:06:17.44 flj0BBzA
>>839
もうレスついてるけど、836ですが、以前ACスレが荒れたこと
書いたけど、その当事者が戻ってきたかも。私見だけど、ある意味、
この手のレスをどうかわすかは、過去との対決訓練になるかも


844:優しい名無しさん
12/04/25 14:18:36.88 GTcyPBkA
ACはスルー能力が低い。

845:優しい名無しさん
12/04/26 22:12:23.04 dvF/8Km9
あげ

846:優しい名無しさん
12/04/27 04:17:32.88 PxoNUTl8
母親は私を認めてくれない

要領悪い、 機転利かないて

一人暮らししてもあの子は無料だって

母親もアダルトチルドレン

祖母から誉められることを期待ばかりして生きてきて、唯一要領いいことを誉められたから
今でも何でも先回りしてやる

私に対してもあなたは私がいないとできない。

何か完璧にこなせてないと小言を言われる

私はリストカットが止まらない。

一度でいい心から信頼して、私を受け止めて、1人の人間としてみてほしい。

やることなすこと、一々手を出すのは愛情じゃない。
過保護という名の虐待だ

チラ裏すみません



847:優しい名無しさん
12/04/27 08:44:25.90 CCwB6C9M
毒親に期待しても、毒を浴びるだけで、なにも得るもんはないぜ
この世でいちばん身近な存在の親に認めてもらえない苦痛は、もう飲み込んで消化するしかない
もっと普通の人達と接して、毒抜きをしたら、とても良くなった自分がいる
毒親は、クソより役に立たない。クソは、肥やしになるからね

848:優しい名無しさん
12/04/28 00:35:29.09 2540rp9i
>>846
無料って書いてるとこはおいといてw、ちょとオカルト入るけど、
心の親とでもいうべき存在を探すといいと思うよ。あなたを認めてくれる人。
実在しなかったら、遠い祖先の誰かを想ってもいいし(母系じゃないほうが
あなたの場合はいいかも) 宗教やってる人は神さま仏さまに相当するかな。

リスカは痛いし跡が残る、とりあえず赤マジックどぞ。(石けんで消せる)

849:優しい名無しさん
12/04/28 00:36:10.16 Klec28PM
>>846
チラ裏過ぎるwwwwwwww


850:優しい名無しさん
12/04/28 20:29:41.71 /J+3PVl7
小さい頃の食生活はどうだった?
貰えない人もいたのかな

851:優しい名無しさん
12/04/28 23:25:26.99 YvHf2ImF
「お腹すいた」は禁句だった。
「ご飯あげてないと思われるのが嫌。」って理由だった。
冷たい、固い餅を盗んでかじっていた記憶がある。

852:優しい名無しさん
12/04/29 01:07:22.86 PsX97dpt
(つω;`)

うちはひもじいとかの苦労はなかったけど、これは食べていい、これはダメ
みたいなのはあった。宗教とか栄養バランスなんて理屈じゃなく、
いまだに基準はなぞ。ロールパン(市販)を長いこと大人のパンと思ってた。

853:優しい名無しさん
12/04/29 01:31:40.81 5D3v3XSC
作ったもらったものを食べないのも「食べないなら二度と作らない」って言われて、
嫌いなものも黙って食べてた。
親は私の好きなものも嫌いなものも知らない。
そのうち、食事のあとは毎回過呼吸起こして、トイレで吐くようになった。
当時は知識がなくて、それが過呼吸だって知らなくて、何時間も一人で苦しんでたなぁ。

854:優しい名無しさん
12/04/29 02:23:16.48 a2yQ1lb5
>>853
作り話はいいから


855:優しい名無しさん
12/04/29 08:11:09.64 h3VdISXz
朝から菓子パンだった
貰えるだけマシか

856:優しい名無しさん
12/04/29 08:29:59.25 3p0U052F
食事はまあ普通だったな。
だけど、親父が出張行くと肉類が一切でなくて野菜だけの食事になった

857:優しい名無しさん
12/04/29 11:17:59.49 xhwmKkOm
私は食べたくないのに
親が食べ物いっぱいかってきて
食わせられる
私を太らせたいらしい
もうくそデブなのに
さらに太らせたいらしい…
なんでこんな親に育てられないといけなかったんだろう

858:優しい名無しさん
12/04/29 17:32:49.26 h3VdISXz
親の食生活も悲惨
栄養バランス無視

859:優しい名無しさん
12/04/29 19:46:38.64 gzq8Ha8j
私は母親にどういう訳かライバル視されてたわ。
カウンセラーに言わせると同性の子供をライバル視
しようとする親も居るらしい。

何にしても親元を離れた今は毎日が平和すぎるw

860:優しい名無しさん
12/04/29 21:57:24.44 h3VdISXz
前スレでは性格は生まれつきとか言ってる婆達
URLリンク(same.ula.cc)

861:優しい名無しさん
12/04/29 23:09:20.72 5D3v3XSC
>>854
本当のことだけど、あなたには関係ないしね。

862:優しい名無しさん
12/04/30 10:13:33.98 qxpQeU+7
親のせいにしようと思ったらさ、どこまでもできるんだよ
もちろん、苦しいのは分かるよ、認めたくない気持ちも分かる
けどじゃあいつまでそうしてる気なんだよ
俺らがこうして憎んでる間にも他の奴らは勉強してるかもしれない、差は広がってく一方なんだよ
結局は努力するしかないんじゃないの

863:優しい名無しさん
12/04/30 10:18:56.71 Q97AJ52w
そーゆー正論いいから

864:優しい名無しさん
12/04/30 10:22:42.08 fBe6Nj2Y
少なくとも、社会が悪いから、親が他人が…なんてのは人のせいにしてるだけの甘え
主体的に生きるために、自立すればいいだけだからだ
誰かの庇護の元で思い通りにならないのなんて当たり前のことで、
自立してないから抱えなければならないフラストレーションに過ぎない

では次に自立してるのに、うまくいかない人
これにはいろんなパターンがあってひとくくりにはできないが、
このスレには、甘えに過ぎない人が圧倒的に多い
悪者をでっち上げて、自己を正当化しないと現実に向き合えない弱者
実際には弱者と思い込みたい被害妄想家ってところだろうか

生きることなんて結構簡単でさ、甘えちゃいけない、
主体的に生きよう、と思うだけだったりするんだよ
自分を不幸だと思うことが間違ってる
仮に本当に不幸でも、そう思わなきゃ幸せだったりする
お前らの悩みなんて所詮そんなもんだ

865:優しい名無しさん
12/04/30 17:02:22.80 Cbo+RwGI
そうだよね。

だから頑張れ!自分を否定し、ムチ打ちがんばれ。
どんなに辛くても生きろ!
俺は応援してる!間違えたら間違えだって言ってあげる!
だから頑張れ!



866:優しい名無しさん
12/04/30 22:02:11.62 s9pcI3B4
文才無いのにPCと携帯を二台使って自演ご苦労様です^^

867:優しい名無しさん
12/04/30 23:29:14.42 rRqekBpd
否定する自分すらないのがアダルトチルドレン。

868:優しい名無しさん
12/05/02 12:31:22.25 w8A2tm12
色々調べて自分がアダルトチルドレンつぽいことは分かったけどどうしても親のせいには出来ないなあ
昔の自分が親の理想像の子どもとして期待通りに育っていれば親も私を虐待することなく
円満な家族でいられたんじゃないかと思うからやっぱり自分の頑張りが足りなかったせいだと思うわ

869:優しい名無しさん
12/05/02 12:49:00.83 TofOTFzV
>>868
実際頑張りが足りなかったのでしょう?
しかたないですよねそれは。

870:優しい名無しさん
12/05/02 12:56:06.13 0ej6imJL
まだまだ人間は楽に生きれないんだろうね。
本来生まれ落ちてきた時点でそれなりに生存していける権利が
無いときついよね。

格差など無い世の中を無理でも望むよ。

871:優しい名無しさん
12/05/02 13:52:00.92 w8A2tm12
>>869
まあそうなんだよねwww
受験が成功していたらって7年以上前のことを未だに悔やむわ

872:優しい名無しさん
12/05/02 13:55:13.14 OX314USV
ぶっちゃけ努力しても才能ないと無駄だろ
才能や環境面はクリアしてたの?
その辺無視じゃだめじゃない

873:優しい名無しさん
12/05/02 15:32:07.05 w8A2tm12
>>872
地域権力者家系の長男の初子に生まれてしまったから跡継ぎになれって言われて育てられてきたwww
普通に公立に通ってたけど入学すると校長が私に挨拶に来たし教師や近所の人からもすごく期待されてた
高校入学までテレビ禁止、友だちとのゲーセン・カラオケや買い物禁止etcとかなり過保護に育てられて
親の禁止事項を破ってもすぐバレるから守ってたよww
親は私の部屋や机の中を平気で見るし、私が知らなくとも近所の人は私のことを知ってるから
井戸端会議ついでに○○スーパーに娘さんが1人でいたのを見たよ!なーんて言われてすぐバレて躾の暴力はされてた
塾や色々な習い事もさせられたけど私の実力は中の上ww才能なしwww
よく私の成績の悪さで父は母を責め喧嘩が絶えず母はこっそり浮気してた
私も努力したけど天井見えまくりんぐww状態
家族は私がA高校を受験したと周りに言って褒められてたのに結局は不ww合w格www
それから親が決めた金持ち私立に進学するも近所に恥をかいた親戚で一番学力が低いと言われ虐待ww
何人も兄弟いるのに私だけご飯や洗濯なしで私抜きで旅行や外食。学校のプリント渡してもシカト
私の存在抹消ww

勉強や習い事とか環境面を整えてくれてたのに成功出来なかったんだよねwww
私には才能がなかったと言ってしまえば楽だけど今思えばもっと頑張れたんじゃないかと思う
私が期待に応えられていたら家族は恥をかかなかったし
家族も私を○○家の一員として認めてくれてたことの後悔に未だに囚われてるwwww

874:優しい名無しさん
12/05/02 16:33:18.81 qLYe4TYy
>>873
出来損ないを処分できれば親も楽なんだろうけどねえ。
少子化問題も逆に解決するんじゃないかな?


875:優しい名無しさん
12/05/02 19:22:17.38 Ll/pRGZw
>>873
ACっぽいどころか重症患者じゃないですかー!
まあまあ楽になりたまえ
家族なんて適当に恨んでおいて、こっちから干渉を避けるべし

876:優しい名無しさん
12/05/02 20:36:35.22 EGPsWgfC
>>874
本当にそう思うwww自殺も未遂のままですしwww
少子化問題は解決しないと思うけどね
>>875
ありがとうございます
結局私立高校は不登校になり今は県外の大学で1人暮らしをしてるので干渉は少なくましになってると思いますww
親も近所や親戚に進学先をはぐらかすため(不登校で勉強出来ず、でも親は進学させたく入れたのはFランだったww)
の県外進学だったんですが私も離れることによって少し落ち着けたので良かったと思ってます
これから上手く自立していってだんだん楽になれる考え方にシフトできたらいいなって思ってます

877:優しい名無しさん
12/05/02 20:39:03.75 gMU3c9tO
>>876
まあできるだけ自分を咎めないようにね。
あなたのご両親の過干渉の暗い記憶から自由になれる日がくるといいね。

878:優しい名無しさん
12/05/03 02:14:59.96 CLMTxx+K
人生の最初の25年間、その時々、どういう言動を取ればよかったのか
あの状況で他にどんな選択があったのか?
そういうことをずっとずっと考え続ける。
特定の人間を一生恨み続ける。

ああ、自殺するという選択があった、意気地なしめ
、、、自殺によって完結するのがベストだったのか?
今は自殺すると、恨んでる人たちとは違う人たちに迷惑をかける。
10年前、15年前とは違う自分。

親戚じゅうをたらい回しにされながら育ってそれでも看護師とか
消防士とかになって社会の一員として立派に働いてる人がいるんだろう。

自分は、他に、どうしようもなかったんだろうと思う。
手首を切ることもできない。臆病で痛いのがいやな人間だ。


879:優しい名無しさん
12/05/03 02:17:39.06 Xq4ZHZYZ
>>878
> ああ、自殺するという選択があった、意気地なしめ
> 、、、自殺によって完結するのがベストだったのか?

しかしまあ、驚くほど幼稚な表現ですね。
精神的に未発達というか、発展する余地さえないというか。
ただもう哀れでなりません。どうにかしてまともに社会参画する努力をしてください。

880:優しい名無しさん
12/05/03 08:49:59.44 QcRikTka
親と喧嘩とかしてる?
うちの喧嘩もろくにできない

881:優しい名無しさん
12/05/03 09:01:27.08 CK7k4eGm
もう過去に喧嘩して相手が逆切れするのが分かってるからほとんどしない。
むかつく事や酷い罵倒受けても、「そうですか」とか一言で流してる。

882:優しい名無しさん
12/05/05 21:49:16.98 lxD8aKNe
逆の意味でマザコンファザコン(本来の意味かな?)で新しくちゃんと構ってくれる親がずっと欲しかった。
だから最近脳内で理想の親を作り上げて、そっちをママパパって呼んでる。
ちょっと悲しいけど凄く楽しいよ。

883:優しい名無しさん
12/05/05 22:16:38.34 2RoHcu1v
>>882
そうだね。
本来親とは完璧に正しい行動で子どもを育てるものだ、という思考は、絵本や童話やアニメの世界観と言える。
「アニメ通りのママじゃないから受け入れられないよう(涙)」と子どもが泣き叫ぶ場合、
それは親の側に問題があるというよりも、子どもの側の知的水準の問題なのではないか、と感じられる。

884:優しい名無しさん
12/05/05 22:28:31.42 lxD8aKNe
>>883
それは良く言われるよ。
アダルトチルドレンでボーダーだから、確かどっちかの典型症例で「理想が高い」が有るんだよね。
理想が高いから病気になったのか、病気だから理想が高いのかは分からんけど。
まぁ小さい頃からこんな性格で「親に怒られる…」ってのばかり恐れてたから取り敢えず親のせいにしてる。
親だって人間だから色々仕方ないのは理性では分かるんだけどね。
かと言って親からメール来て内容問わず心臓がドクドクして涙出たり
親に触られるのが反射反応的にビクビクしちゃうのは知的水準の問題では無いと思うんだ。

885:優しい名無しさん
12/05/05 23:41:52.98 Co0bsx4f
>>884
経験的に人生の何がしかのことは分かっています。かつて理想に燃えた若者がいかに挫折し、
自らを天才と誤解した若者が自縄自縛に陥ったかを見てきました。
いかに借り物の思想で美辞麗句を掲げてもそれが「単なる言葉」にすぎないことも。
いかに目先の損得で人が動き、長期的には全体が不幸になることも見てきました。
私より上の世代の方々なら昔のモラルが何がしか正鵠を射ていることもご承知でしょう。

がんばってください。
世の中の他人より、親だけはあなたの言い分をわかろうとしてくれます。(たぶん)
他人は、もしそれであなたが不幸になっても。よくて「それ、みたことか」普通は「ふーん」ですから。

886:優しい名無しさん
12/05/05 23:46:39.52 uDw64hHk
見事に噛み合ってない

887:優しい名無しさん
12/05/06 00:06:54.18 keXhIdK3
親だけが他人より遠いって感覚がACのような気がするんだけども・・・。

888:優しい名無しさん
12/05/06 04:08:02.67 H9bR5Hk4
近いからこそ、精神的には遠くなってしまう
赤の他人の方が常識とか道徳や法で他人として、心理的に近くいれるは

889:優しい名無しさん
12/05/06 21:31:47.94 ozS81ypn
イミフ


890:優しい名無しさん
12/05/06 23:58:21.94 9uM+wDMA
>>888
アスペかも?

891:優しい名無しさん
12/05/09 14:12:31.62 ezLFVSJ8


スレリンク(newsplus板)

229 :名無しさん@12周年:2012/05/09(水) 14:05:51.17 ID:jNZZvSl20
精神病系の板では
産み育ててもらった恩も忘れて暴言吐き捲りの引き篭もりが大量に居るな
あんな畜生どもが氷山の一角だとしたらこの国に親を敬う奴が少ないのも判るよ
親を責める前にまず己を見直せ
他人のせいにしたがるのは新型鬱の特徴か

892:優しい名無しさん
12/05/09 21:14:27.50 gp+yZ+JD
オカマ信者はメンサロにも現れるのか

893:優しい名無しさん
12/05/09 23:24:02.45 nWGwkMMn
敬って欲しかったらそのように振る舞い、育てれば良いんだよ。
できないのに、見返りばっかり求めるのが毒だと思われます。

894:優しい名無しさん
12/05/12 11:21:10.36 8fj9A5BP
私もACだけど、親(おそらく両親、特に母親)もACな気がする…やっぱり連鎖するね。
この連鎖を絶ちきるにはやっぱり子供は産まない方が賢明だね。

895:優しい名無しさん
12/05/12 14:48:23.18 Sn1EFDey
>>893
敬って欲しいという気持ちはすでにもう毒素ではないかな...
親子関係を重視しすぎず、親も子も他の人間関係でバランスとれるのがいいと思うので

>>894
その気持ちはすごく分かるな...おれもまだ結婚してない最大の理由はそれだし
でもAC自覚できた人なら少しは違ってくるんじゃないかな

896:優しい名無しさん
12/05/12 15:03:03.61 IUDs5KLI
>>894
絶対連鎖してるよね

子供の頃も今も結婚願望が無くて
変わってるねってよく言われる

897:優しい名無しさん
12/05/12 15:51:02.34 TOt1lyTH
逆に私はすごく結婚願望があるなあ
結婚したいっていうより誰かに一生愛されたい
生まれた子どもにも自分のことを愛してほしいってだけな気がするけどorz

898:優しい名無しさん
12/05/12 19:46:48.70 JzQPem1v
こども欲しいなぁ、私は…
物凄く愛せる自信があるのに、って知人に言うと、
私の過去とかACとか何も知らないのにみんながみんな
「お前はモンスターペアレンツになるからやめとけw」っていう
なんでなん(´・ω・`)

899:優しい名無しさん
12/05/12 20:12:17.35 IUDs5KLI
知り合いが赤ちゃんとか子供連れて登場したらいつも困る
子供の扱い方なんて分かんねー

独身なのにうまくあやせる人って凄い
子供の頃から愛されてたから分かるんだろうか

900:優しい名無しさん
12/05/12 21:16:59.36 8fj9A5BP
ACは
早婚or晩年になっても独身
子供を欲しがるor絶対に産まない
に二極化しやすいとか…そして、結婚してもパートナーとの関係が行き詰まる人も多い(相手が普通の人でもAC同士でも)。
女性のケースだったら、中村延江の「アダルトチルドレン恋愛・結婚症候群」って本が解りやすかったけど、男性の場合はどうなんだろ?

901:優しい名無しさん
12/05/12 22:11:32.42 Sn1EFDey
ごめんね否定的と思われたら申し訳ないんだけど
物凄く愛するというのは、どことなく共依存ぽさを感じる
また、愛情が欠落してた分を子供から愛されたいというのも

多分ほどよい愛情でバランスとっていけるかどうかがポイントなんだと思うんだよね

902:優しい名無しさん
12/05/12 22:26:47.15 sfTJ/RZ9
なんでわざわざ好き好んで
AC女を嫁に貰わなきゃいけないんだよw


903:優しい名無しさん
12/05/12 22:29:10.20 Cb08z9+p
排泄要員が関の山っしょ( ´,_ゝ`)プッ


904:優しい名無しさん
12/05/13 00:57:03.79 sVTh4dj6
>>902>>903
投影おつ

905:優しい名無しさん
12/05/13 01:53:25.72 j4fFITXc
自分はACなんだって認めた時点でちょっと楽になった気がする…まだ、1度しか行ってないけど自助グループのミーティング出たらかなりスッキリした、途中で泣きそうになったけど。
問題は、自分自身の問題に気付いてそこに辿り着くまでが長くかかる事。

906:優しい名無しさん
12/05/13 07:12:03.55 OuDq3sNl
子供の頃に褒められるって大事だよね

907:優しい名無しさん
12/05/13 08:56:40.16 OuDq3sNl
母の日なわけだが

908:優しい名無しさん
12/05/13 10:56:43.93 j4fFITXc
>>907
何もしない

909:優しい名無しさん
12/05/13 11:49:49.33 Jv/38ufK
>>907
>>908
母親は、慣れない手付きで子育てに奮闘した毎日を送っていたと思います。
気が付けば子供はこんなに大きくなり、干渉しても疎まれてしまう。
いつかは、自立するものと分かっていても切ないです。

今まで言えなかった想い、伝えたい想いを手紙に託すのも素敵です。
母親の背中を見て育った想いを花に添えて伝えてみませんか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch