バルビ系(ラボナ、イソミ、フェノバール)の自殺at MENTAL
バルビ系(ラボナ、イソミ、フェノバール)の自殺 - 暇つぶし2ch200:優しい名無しさん
11/07/16 01:10:18.11 8V9oWw2e
イザっていうのが心理的に曖昧なんだな。
まだ自分が消えることが実感されてない。
みんなこの手の手段は完璧と信じたいんだろうか

201:優しい名無しさん
11/07/16 02:23:40.46 jxv6kQNE
結局どの薬が確実で致死量が少ないのか教えてくださいm(__)m

バルビ系には詳しくないので。。

202:優しい名無しさん
11/07/16 02:29:33.73 VRbt6Vka
イソミとラボナを処方してくれる病院を五千円で教えて下さい。

203:優しい名無しさん
11/07/16 07:50:06.40 S5lqp79/
うちの病院です

204:優しい名無しさん
11/07/16 10:59:10.69 sHLa1CHt
いやうちの病院です

205:優しい名無しさん
11/07/16 11:21:16.54 ouKXfBl1
なんでこのスレいっつも上がってんのw
イソミは500g持ってるわ

206:優しい名無しさん
11/07/16 11:32:56.36 VRbt6Vka
イソミ5000円分分けてもらえませんか!

207:優しい名無しさん
11/07/16 12:35:19.07 IR37koSS
50000なら

208:優しい名無しさん
11/07/16 13:42:29.14 nVgIvHsV
イソ味500gで死ねる?
でも飲んでる途中で絶対吐くな

209:優しい名無しさん
11/07/16 23:22:14.39 EKUtTv4H
練習のため小麦粉100g飲んでみようとしたら、かなりたいへんだった
でも、1年くらい様々な粉末や錠状の菓子を飲む訓練を積めば逝けるような気がする

210:優しい名無しさん
11/07/17 09:46:59.03 pIX6MSNB
イソミ五万円分ください

211:優しい名無しさん
11/07/17 10:57:14.51 X7eOn6QB
500g?500T?
どっちにせよ飲みきれないからいらんけど

212:優しい名無しさん
11/07/17 21:01:44.11 pIX6MSNB
わあ、嬉しい。 
ロヒプノールがきかないんだー。 
100円グラム10000じゃダメですか

213:優しい名無しさん
11/07/17 22:06:53.29 NpAO+tbC
売買の話になってるけどそもそもイソミの薬価ってどのくらいだっけ
それに何百gも持ってるって、試薬瓶単位で保有してるのか?

214:優しい名無しさん
11/07/18 01:35:33.65 b8U2ZF60
薬事法違反で捕まりたいのか?>薬保有者
無料でも有料でも違法。
知ってて言ってるんだろうけど、一応ツッコミ入れておいた。

215:優しい名無しさん
11/07/18 08:52:19.57 TpxtkAtn
欲しいけど違法なのか…

216:優しい名無しさん
11/07/18 08:54:24.99 WoLot2QN
イソミタールの薬の相談にのってほしいのでメールしてください 
kurume0923@gooメール

217:優しい名無しさん
11/07/18 14:23:24.33 noTvRLKa
みんなで逝こうぜ

218:優しい名無しさん
11/07/18 14:50:21.27 DRjOILDa
飲む時にオブラートで包むとか?

219:優しい名無しさん
11/07/18 15:44:51.86 b8U2ZF60
>>215
医者の処方が無ければ、病院でしか出ない薬はほとんど規制されてる。
薬剤師でも、医師の指示が無ければ出せない。そんな簡単な事も知らないの?

220:優しい名無しさん
11/07/18 16:47:17.43 WoLot2QN
イソミタールかラボナを五万でくれる人>>216までメールください


221:優しい名無しさん
11/07/18 17:16:11.06 lnA6Hf7K
>>216
>>220
違法薬物取引として通報した。


通報ありがとうございました。
以下の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。忘れないように、ページ保存をお勧めします。

参照番号: 1310976919-0127
通報URL: スレリンク(mental板:220番)
2011年7月18日 17:15:19

222:優しい名無しさん
11/07/18 18:09:13.91 bCfnnbC1
本当に自殺したかったら、違法だとかはどうでもいいんじゃない?
欲しい人の場合はね。

223:優しい名無しさん
11/07/18 22:29:46.96 o04xMbDt
薬だけじゃやっぱ未遂に終わる事が多そうだね
薬+首吊りで確実に自殺できそうじゃない?
薬で意識を失って脱力した時に首にかけた縄がしまるようにしておけば
座ってでもできそう

224:優しい名無しさん
11/07/18 23:27:21.06 b8U2ZF60
捨てアドでも確保されてるケースが出てきてるから、欲しい側だろうとも事情徴収は、確立の問題だけど覚悟しとけ。

>>221
番号出すと、履歴出るけどいいの?そこは警察機関じゃないから、対応遅いか保留されたりする可能性が。
だから、こっちも地元の警察本部に通報しておいた。24時間常時稼動部署の方を使ったから、>>221よりは早いかも

225:優しい名無しさん
11/07/18 23:42:11.76 o3RA1Sz8
毎日飲んでる薬が20倍になるだけで死ぬとか考えづらいな

226:優しい名無しさん
11/07/18 23:57:41.28 WoLot2QN
225さんは真面目ですね(笑)ふふ

227:優しい名無しさん
11/07/19 14:30:03.95 gW424B7B
多分死なないんだろうと俺は思っている‥

228:優しい名無しさん
11/07/19 23:26:29.65 7yxzAO4y
未遂率は高いだろうね

229:優しい名無しさん
11/07/20 00:09:28.57 lznZljLy
なんか自殺自体がができそうにない気がする

230:mayu
11/07/20 00:09:54.63 uEpGA1Sn
早く死んで下さい。

231:優しい名無しさん
11/07/21 12:06:02.53 1ytqz2JF
イソミタールそんなに欲しい人多いんだね
あんな苦い粉何gも飲むなんて想像したくないなぁ
しかもBZ系なんかよりずっと早く耐性ついちゃうし

232:優しい名無しさん
11/07/21 23:00:33.74 siuzx3yK
俺の通っている薬局では、少量の薬だと機械で1日分を薬包紙に封入しづらいこともあって、
イソミタールになんかの甘い粉末と混合して処方してくれる

でも、塩のからさを砂糖で中和出来ないように苦さと甘さを同時に感じるだけだ

233:優しい名無しさん
11/07/22 13:33:02.94 xvR7BtC2
事情聴取コネー

234:優しい名無しさん
11/07/22 23:36:28.43 EPK8AN1N
イソミタール処方されてる人は単体で出されてんのかな
多くの場合、ブロバリンとの混合薬で出されると思うんだけど

235:優しい名無しさん
11/07/24 23:41:06.24 D1m2yJcL
ラボナは飲んだことないな

236:優しい名無しさん
11/07/25 13:52:39.42 CqHr5qXy
どれくらい不眠になるとイソミとか処方してもらえるんだ?

いくら寝れないと言ってもロヒ止まりだ

237:優しい名無しさん
11/07/25 22:21:25.68 Kch8kUDT
薬品名を指定して出してもらうのが一番早い

238:優しい名無しさん
11/07/26 18:21:39.35 SRPDnJ1p
薬品名言ってだしてくれる先生はあまりいないかと…
イソミタールだと余計にね
マイとかデパスとかなら出してもらえると思うけど

239:優しい名無しさん
11/07/26 18:58:02.19 3yRaEgTY
バルビ系とか簡単に出す医者はいないだろ
ベンゾですらマイルドなやつで我慢せい、
って医者のほうが多いのに

240:優しい名無しさん
11/07/26 22:02:27.75 C1+h3oUJ
じゃあ、ハルシオン1シート飲んでも眠れないと訴えたら出るんじゃないか

241:優しい名無しさん
11/07/27 09:53:23.84 VXSbMdVM
それじゃあ余計に出してもらえない
ODする人に致死量の低い薬は出ないかと

242:優しい名無しさん
11/07/27 20:20:04.68 2HCOPqRX
出さない医者は絶対に出さないから、ドクターショッピングしかないな

243:優しい名無しさん
11/07/27 23:25:34.49 VXSbMdVM
うちの主治医もマイは出すけど絶対ハルは出さない
そして眠剤には慎重な方だから
イソミタールがでるまで一年かかった
出してもらいたかったわけじゃないけど
ベンゾ系が効かなくなったので

244:優しい名無しさん
11/07/30 23:01:47.23 jS9s89lC
ラボナ100~150Tで逝けますか?
耐性ゼロです。

245:優しい名無しさん
11/08/01 00:50:09.75 J3b73cnB
500T所持の俺がまだまだと思っているのに

246:優しい名無しさん
11/08/01 16:21:50.13 AuGsX5Vm
500Tもどうやって飲むの…?

247:優しい名無しさん
11/08/01 23:49:50.28 fbHvcvmh
まあ、飲めそうもないしってことで保管しぱなっしで貯まり続けているわけだ

248:優しい名無しさん
11/08/02 21:35:42.87 JhYvjb5+
レンドルミンが200Tくらいあるけど、
到底死ねないだろうなあ

249:優しい名無しさん
11/08/05 19:22:32.33 HGq/GDw1
500っていうとどのくらいの体積ですか?
大きめの薬瓶くらい?

250:優しい名無しさん
11/08/05 20:45:57.27 Sfw+tdXq
どこかでいくつか薬剤と数量書いた後に、「ちくわ 100本」とかあってワロタ

って笑ってる場合じゃないけど、学問系の板に移動してみては?
バシバシ回答出来る人が居る方が怖い気が済んだけど。自殺幇助的な意味で。

251:優しい名無しさん
11/08/06 00:19:41.79 mPI+1xyk
そうですね。
まあ、吐く可能性と体積は関係があるんじゃないか
と思って聞いてみました。
吐いちゃったら薬の効果も減るから未遂に終わりかねないしね。

252:優しい名無しさん
11/08/06 03:31:48.20 ZtAmFbMr
>>128
亀だけどバルビ系のスレで10年前くらいの普通に効いたってレス見たことある
保管状態は知らんが


253:優しい名無しさん
11/08/07 23:38:01.58 ff/mrW8S
フェバノールってスレであんまり名前出ないよね
薬としても自殺用にしても人気ないのかな

254:優しい名無しさん
11/08/07 23:40:03.12 ff/mrW8S
>>253
失礼 フェノバールでしたね

255:優しい名無しさん
11/08/09 23:31:29.82 EddUDYOI
スレタイの薬で死んだ人で、遺書とか残さない人は、
自殺なんだか、眠れないのでやけになって多めに飲みすぎたのか分からないから、
事故死として扱われてるかもね

256:優しい名無しさん
11/08/10 02:16:27.70 jUK1w+jO
100錠以上飲んで事故死扱いはないだろ

257:まゆ
11/08/10 02:18:25.48 feuPvtAz
いいえ。

258:優しい名無しさん
11/08/10 10:55:16.03 BgZKMpU+
エイミーワインハウスのように27クラブで死ねばよかった

259:優しい名無しさん
11/08/10 16:49:53.26 EVmwyfFt
ラボナ20Tだけ飲んだんだけど(途中眠くなって断念)
起きたら全身筋肉痛がひどくて、これって横紋筋融解症?
初だったのに4~5時間で目覚めた。

260:優しい名無しさん
11/08/10 22:52:59.15 9ksT+228
イソミタールの処方上限は1日0.3gで致死量は低い数値で1.6g~
肝臓が弱ってる時に、5日分ちょっと飲めば死ねるかもしれん
ハルシオンは1日2錠までだけど、一度に10錠飲むのなんて普通だろ

261:優しい名無しさん
11/08/11 00:47:14.44 E9E9IYTb
>>259
痛いの治ったか?

262:優しい名無しさん
11/08/11 01:56:53.14 Ysmn3a9R
太宰治もこれにハマってたんだっけ

263:優しい名無しさん
11/08/11 05:23:47.54 7rArjzB9
>>261
まだ痛いよ。普段使わない首の筋肉?までもが痛い。。
あと左足がずっと軽く痺れっ放し。
自分が悪いからしょーがないけど。

264:優しい名無しさん
11/08/11 10:26:00.73 VHyxZ7FN
>>262
太宰治はプロムワレリル尿素

今ならプロバリンってやつか

265:優しい名無しさん
11/08/11 23:52:58.13 Tyjp4jK8
>>263
早くなおるといいね
なおるまでの経過とか報告してくれると有難いです

266:優しい名無しさん
11/08/12 00:36:16.69 7L5yObxa
ブロバリンのどの辺がよくてハマったのか私には理解できないなぁ
イソミタールとブロバリン出てるけど
ブロバリンはほとんど飲んでなくて
あまりまくってるし
イマイチ効き目がわからない

267:優しい名無しさん
11/08/12 06:44:46.43 0E7Nj6ZQ
健康と食物
スレリンク(mental板)l50

268:優しい名無しさん
11/08/12 22:05:54.19 LdWp1nvh
俺はイソミタールとブロバリンの混合薬で出されてるけど、
別々が普通なのかな
ドクターに頼んだら別に出るか?

269:優しい名無しさん
11/08/14 01:30:38.49 +XHj4jDE
全睡眠障害の患者に出されてる睡眠薬中、バルビ系が出ている割合はどのくらいだろう?
5パーセント位かな

と思ったが、普通に眠れませんと言って出てくるのはデパスとかで、ハルシオンの壁すらも高いからな~

270:優しい名無しさん
11/08/14 09:12:15.65 EkUMfSHS
俺の主治医はロヒすら出そうとしない
バルビツール系なんてあり得ない感じ

271:優しい名無しさん
11/08/14 13:19:19.77 wQNVsWN8
私はイソミタールとプロバリンは別々に
出てるよ
主治医に言えば別々にしてもらえると思けどなぁ

272:優しい名無しさん
11/08/14 15:40:00.80 KHUT6b95
>>271
病院掛け持ちしてるの?

273:優しい名無しさん
11/08/14 22:50:31.70 vSKEv3FS
フェノバールとベゲAとヒルナミン25mgがかなり貯まってる。
夏は腐るの早いから、寒くなったら死のう。

274:優しい名無しさん
11/08/15 23:38:26.53 bHH13F7w
ベゲは実用でも自殺用でもイマイチな気がする

275:優しい名無しさん
11/08/16 00:55:31.53 K//w8aT0
とりあえず250錠飲めるのかエビオスで試さないといかんな

276:優しい名無しさん
11/08/16 22:20:36.02 7buDOvbH
現時点で400T飲めることは把握している。
それ以上は未知の領域。

277:優しい名無しさん
11/08/16 23:44:03.63 h+yJQvOf
昔ベゲBを貰ってたことあったけれど、今はどんなに眠れない言っても貰えなくなった。今出してもらえている人が羨ましい。

278:優しい名無しさん
11/08/16 23:46:57.48 aKXjRYtr
それは同じ医者が出さなくなったってことかな

279:優しい名無しさん
11/08/16 23:55:23.37 h+yJQvOf
>>278
説明悪くてごめん。違う医者。今かかっている医者ではどんなに眠れないと言っても出なくて。医者によりけりなのかな。

280:優しい名無しさん
11/08/17 12:48:46.93 Xe8Si0Vb
258 :Turn XXX :03/04/02 22:40 ID:GX3tuqQn
ほい
www.interpharm.cc
タイの薬局です。
登録して、パスワードをもらった後にログインします。
支払いはWestern Union (スルガバンク) のみ。
税関クリアするかはまだ届いてないので不明。
でも、日本に常連がいるらしいので多分大丈夫。

281:優しい名無しさん
11/08/17 12:55:56.70 BHQ/CCCs
なんでそんな何百錠も飲めるの?
わずか30錠で吐いた私ってなに?


282:優しい名無しさん
11/08/17 13:00:56.29 KnKPt9rz
ベゲタミンばっかり処方されます。1、2錠飲んだくらいじゃ効かないのに。

283:優しい名無しさん
11/08/17 22:30:37.55 GbFFEHQ9
昔はベゲてきめんに効いたな
ちょっとしたODで酩酊して車3台廃車にした過去がある

自分が廃車になればよかったのにな

284:優しい名無しさん
11/08/19 01:09:35.42 wlWeOLr1
400飲めるってすげーな
何で試したの?

285:優しい名無しさん
11/08/20 00:05:44.04 /2NPnAB0
もうだいぶ前の事だから、何を何錠飲んだか忘れたけど、きっちり400だったのは覚えてる。
その後、丸一日目覚めないのを母に発見された頃には、薬が体に吸収されていて胃洗浄はなかった。
ですが、速攻入院させられました。

286:優しい名無しさん
11/08/20 00:43:37.99 n4ptnRbB
400だと満腹感すごい?

287:優しい名無しさん
11/08/20 03:25:09.07 SDXPba+L
266 :Turn XXX :03/04/03 15:20 ID:UT2CGOJ4
フェノバルビタールが届きました。
60mgを198錠 (99 x 2) を注文したんですけど、
税関で没収されるのを避けるために、発送は数日あけて
2回に分けて発送されるそうです。

外見は普通のバースデーカードかなんかにしか見えなく、
中にポストカードと厚紙の間に薬が挟まっています。


288:優しい名無しさん
11/08/20 11:13:08.86 4YvFp1K3
バルビ系は
ベゲA3T
ラボナ3T
フェノバール散2.5
貰ってる。

他にベンゾ系数種類でやっと1時間眠れるくらいだからこの際飲まないで貯めておくか。
耐性抜く為にも

289:優しい名無しさん
11/08/20 11:25:21.43 f6MGpyQs
>>272
病院掛け持ちはしてないよ

290:優しい名無しさん
11/08/20 19:23:35.53 /2NPnAB0
>>286
うん、おなかいっぱいだなー、って思ってた。
あと水分(私は2㍑のミネラルウォーター抱えて飲んでたんだけど)でおなかいっぱいw
胃の中タプタプしてたよ。
気付いたら意識が無くてビックリした。

291:優しい名無しさん
11/08/20 23:40:45.40 kfTOsywl
確かにお腹いっぱいになるのは覚悟しないといけないな
最期に美味しい料理食べてってのは期待できないか

292:優しい名無しさん
11/08/21 01:21:09.96 9jdBxlbl
飲み水のこと考えてなかった!
やっぱ1リットル位はいるのかな。
ガボガボになりそうだね

293:優しい名無しさん
11/08/21 03:12:52.92 xk3OAsSL
>>287
おれも買ってみよう
数年前にあと1クリックで注文確定までいったけど
躊躇して買えなかった

294:優しい名無しさん
11/08/21 23:43:16.92 u5WIY1xi
自分の今の主治医は睡眠薬に関しては薬品名言ったら割とすんなり出してくれる

初診時(といっても転院時だが)に「前はロヒプノール出てました」と申告したら、
「じゃ、ロヒプノール出そうか?」「あ、サイレースの方がいいです」「んじゃ、サイレース出すね」
って感じで、イソミタールをお願いしたら「あれは筋肉に…まあいいか」とあっさり出た

また、ハルシオン1錠出てたとき「ハルシオンは2錠まで出せますよね」と言ったら、2錠になった

295:優しい名無しさん
11/08/21 23:43:20.58 9l27kn+6
ギャル曽根だったらいくらでも飲めるよな

296:優しい名無しさん
11/08/22 07:16:33.24 cJPgiLgO
>>294
イソミタールは筋肉に…
その後が気になる

ロヒとか春なら以前飲んでたと言えば
すぐ出してもらえそうだけど
イソミタールすぐだす先生ってどうなんだろう

297:優しい名無しさん
11/08/22 20:09:02.24 6ZopYBuv
ここは自殺スレだからイソミタール=自殺薬と認識してしまうのかもしれないけれど、
年配の医師にしてみれば単に中間型の薬の選択肢の一つに過ぎないんではないだろうか

むしろ古い薬価の安い薬を処方するのは良心的ではと

坑うつ薬でも古い三環系や四環系に比べてSSRIの効果が抜群って訳でもないのに、
新しいジェイゾロフトが一番売れているのはある意味おかしい

院外処方方式でも薬品会社が医師に営業していることには変わりないし

298:優しい名無しさん
11/08/22 22:56:50.31 +JShgyLY
ラボナかフェノバールをどちらかだけ処方してもらえるんだけど
皆さんならどちらを選びますか?

299:優しい名無しさん
11/08/23 22:54:26.20 2aFsw3LE
使ってみて効果がないようなら変えてもらえばいいじゃないか

300:優しい名無しさん
11/08/24 01:19:48.82 XSYIyuMd
ラボナ200Tで逝けますか?

301:優しい名無しさん
11/08/24 10:33:35.94 gcILnsAH
>>297
確かにそうですね
しかしOD経験がある人や自殺未遂をしたことのある人には
致死量の低い薬は慎重に処方すべきだと思いますよ

古い抗鬱剤はお医者さんの好みだと思います…
若い先生だと古いものは扱えなのではないでしょうか
私の主治医はジェイゾロフトからノリトレンまで色々使います

302:優しい名無しさん
11/08/24 23:47:10.63 TLeFoXgF
制度上若い医師が出せないということはないけれど、
処方した経験がないと古い薬は使いにくいのかもね

医学部での精神科の授業でどう教えてるのか知らないけど

303:優しい名無しさん
11/08/26 19:12:48.30 w7oPxdRY
やはり精神科の先生はそれなりにお年をめした方の方が安心するというか…
若い先生でも優秀な先生はいらっしゃるとおもいますけどね

304:優しい名無しさん
11/08/27 22:36:27.65 WkbmlX5+
自分の主治医は70超えてるだけれど、
色々研修に行ったりして勉強しているみたい

精神保健指定医だから義務なのかもしれないし、
そもそも当たり前のことなのだが、
外科医とかは精神科医のことを馬鹿にしているんだろうな

305:優しい名無しさん
11/08/29 14:49:17.71 VCt32KSL
過疎ってますね…
やはりバルビ系を処方されてる方は少ないのでしょうか

306:優しい名無しさん
11/08/29 21:18:14.60 swOQOjfO
まあ、自殺スレが賑わっていてもね

とはいえ、睡眠薬自殺するなら他に選択肢は少ないから、
処方して欲しい人もここのスレ民に該当するので書き込めばいい
違法な売買はスレ違いだけれど

307:優しい名無しさん
11/08/30 10:37:14.88 3od59VAN
バルビ系のスレここしかないので自殺に限らず書き込みがあってもいいですよね

308:優しい名無しさん
11/08/30 23:34:58.77 Y2ivax6P
医師側も始めから処方の選択肢に入ってなくて、
患者側もこれらの薬の存在を知らないのではないかと

309:優しい名無しさん
11/09/01 23:38:04.24 uymCMAsV
過疎ってるな…

310:優しい名無しさん
11/09/02 00:36:04.32 a+VZJYx8
精神科の医療事務やってたけど、ラボナ出す医者はかなりレアだったw
そんな年の人じゃないけど、ハルシオンはまぁまぁ出てた



311:優しい名無しさん
11/09/02 00:44:54.10 a+VZJYx8
何百錠でも飲める自信あるけど、小さい頃から喘息やら何やらで毎日薬飲んでるから耐性ついてて死ねない気がする
ODも昔失敗したし…
でも致死量の薬があると知れて少し希望の光が見えた
ありがとう



312:優しい名無しさん
11/09/03 14:53:10.98 dly9g11V
ラボナのスレはメンヘル板にあるな
しかしユーザーは少ないだろうな

313:優しい名無しさん
11/09/04 00:29:34.25 wBimF0YP
眠剤中期型最後の砦イソミタール
これが効かなくなったらあとはどうやって寝よう…
リフレックスが眠剤代わりとして出てたけど、脚ムズムズが出て中止になったし
あとは長期型の眠剤しか残ってないのかなぁ

314:優しい名無しさん
11/09/05 23:12:24.72 T3Lk1Ni1
眠剤飲んでる人の中でバルビ系までもらってる人は何割くらいなのかな
10人に一人位かねえ

315:優しい名無しさん
11/09/06 10:29:24.70 MwL5VtcL
私の行ってる病院は院外処方で
薬局に薬をもらいに行くんだけど
薬局が小さいため薬の説明を受けてるのが
丸聞こえ…
でも一年半通ってるけど今のところバルビ系の名前を聞いた事はないなぁ
まぁいちお薬の名前は伏せて説明される場合もあるけど、
でもそれも薬剤師さんによりけりだし
実際本当にどれぐらいの人が処方されてるか気になるよね

ここも過疎酷すぎだしやっぱりあまりいないのが事実なのかな

316:優しい名無しさん
11/09/06 11:49:38.51 bmvs2DOX
ハルシオン出す医者からラボナ処方されてたことはある。
睡眠薬としての効果も自殺目的で選択する睡眠薬としても間違って無いと思う。
HCUで一週間くらい人工呼吸器のお世話になってたし。

やっぱり古い薬を出す医者から処方される可能性が高い気がする。

317:優しい名無しさん
11/09/06 23:33:17.25 ZNkjOQCL
俺の主治医はゾロフトとかエビリファイとかやたら新しいクスリを出す反面、
イソミタールやベゲタミンも出す

318:優しい名無しさん
11/09/07 03:20:03.44 Lz+Wv7Ds
私の主治医も同じくハルシオンは
絶対に出さない短期は必ずマイスリー
新薬好きなのかと思いきや
ブロバリン、イソミタールもだす

319:優しい名無しさん
11/09/07 09:19:32.31 XjrNtmaP
磯味とか貯めてる人って、普段は眠剤無しで寝れてるの?

320:優しい名無しさん
11/09/08 20:14:58.87 /3stMgnk
保守

321:優しい名無しさん
11/09/08 23:51:00.65 ySaheYUH
>>319
イソミタール「だけ」処方されてるって人は少ないでしょ
他のクスリも処方されてるはずだからそれで寝てると思う

322:優しい名無しさん
11/09/09 00:16:08.71 ILhSrac7
耐性ついて使わない人もいるね

323:優しい名無しさん
11/09/09 00:52:33.35 JLJfYhwM
ベンゾ系なんかより耐性早くつくみたいだから
毎日は飲まない様にしてる
イソミタール飲まない日は他の眠剤が
数種類出てるから自分で調整してる
だから自然とイソミタールは溜まってく

324:優しい名無しさん
11/09/11 23:44:38.30 OfqwTRRB
昨夜はイソミタール飲んでよく眠れた
でも1日で耐性が付くから使いにくいクスリだ

325:優しい名無しさん
11/09/12 16:22:32.94 3jvQBKzx
たった一日で耐性付いちゃうの?

326:優しい名無しさん
11/09/13 01:00:59.70 nwElM4Ee
一日って事は無いんじゃないかなぁ
でも耐性つくの嫌だから3日以上連続とかは飲まない様にしてる

327:優しい名無しさん
11/09/13 17:58:12.74 d6iYeDqp
イソブロ0,3 0,7 ラボナ ベゲA
各30日分処方だから
嫌でもたまる

328:優しい名無しさん
11/09/13 17:59:59.48 d6iYeDqp
>>327
ラボナ2錠 ベゲA2錠だから

329:優しい名無しさん
11/09/14 00:04:12.86 E8V2EigS
ラボナって30日分だせないよね?

330:優しい名無しさん
11/09/14 00:06:31.68 3t5yKc7P
みんな下げ書きだからいつの日か
子のスレ落ちちゃうんじゃまいかと心配だ

331:優しい名無しさん
11/09/14 10:15:28.97 8LGsPrhD
>>330
カキコが続いてればsage進行でも落ちないよ
カキコが一定期間無いとdat落ちする

332:優しい名無しさん
11/09/14 11:47:05.12 6iyMAQBI
>>329
貰える
大学病院の調剤薬局で貰ってる俺は何だw

333:優しい名無しさん
11/09/14 17:28:30.08 WOF60tH3
30日処方羨ましい
私は他の薬が二週間しかだせないものが
何種類かあるため二週間分しか貰えない
二週間おきの病院は面倒…



334:優しい名無しさん
11/09/14 22:26:34.92 Za1PIw+k
昔、完全予約制の大学付属病院に通ってた頃、2週間分しか出せない睡眠薬等について、
処方箋上は2週間分だけれど、実質4週間分の薬を処方されていた

つまり、2倍の量の薬を出されていたということで、薬局に処方箋を持って行くと、
薬剤師さんはそれを察して、28日分ですよと薬を売ってくれた

大病院へ遠方から通院するのは辛いので助かったが規則上問題ないのだろうか

335:優しい名無しさん
11/09/15 10:17:04.80 wPgIouML
その28日分が14日分相当の処方上限を上回ってなければレセプト上は問題ない
でもそんなわけねえから、乱発すると医者に警告が行くらしい

336:優しい名無しさん
11/09/15 23:29:36.06 UNXnCI0I
イソミタールやラボナ出してもらってない人は何処方されてるのかな
普通にロヒプノールとかか?

337:優しい名無しさん
11/09/16 02:31:53.28 ad6GoFbp
多分ロヒプノールの人が多いと思う
それかリフレックスかメジャー
それでもダメならやっとバルビ系出ると思われる
私がそうだったから

338:優しい名無しさん
11/09/16 11:24:30.28 OYMlPQcf
ロヒ貰ってるけど全然効かない
今はリフレックスとアナフラの眠気で寝ている
ロヒより全然寝れちゃうから笑える

339:優しい名無しさん
11/09/16 17:30:12.45 W4mWiqBT
倍量処方じゃないんだよ
だから28日分じゃないんだよ
処方箋上も30日分なんだよ

340:優しい名無しさん
11/09/16 22:41:37.37 AJOhACqg
30日だと次の診察日は曜日が違ってくるよね
大きな病院だと必ず、小規模のクリニックでも場合によっては別のドクターに診察してもらうことになる

外科等ではカルテがあればどのドクターにあたっても同じ処置を受けることになるのだろうが、
精神科ではドクターがコロコロ変わるのは望ましくないのでは?

341:優しい名無しさん
11/09/18 01:53:31.33 qpEG3wki
イソミ80gはあるわ…これと酒でいこうかな

342:優しい名無しさん
11/09/18 11:19:22.52 3gkat7La
イソミ80g…
よく貯めたね
粉だし苦いし飲むの大変そうだ

343:優しい名無しさん
11/09/18 18:42:12.88 qpEG3wki
吐き気止めって市販で売ってないんだね
トラベルミンと太田胃散どっちが良いんだろ?


344:優しい名無しさん
11/09/19 02:29:07.85 RVk636H7
パキシル処方されれば同時にもらえるんじゃない?

345:優しい名無しさん
11/09/19 02:30:41.58 KmYnV5o4
~周囲にバレずに過食嘔吐~
スレリンク(utu板)

346:優しい名無しさん
11/09/20 10:08:42.19 o0HI2QAt
いつはげぼうずにしようかな

347:優しい名無しさん
11/09/20 13:45:05.52 5NRNwY3m
胃の調子が悪いと言えば普通に
胃薬だしてもらえるのに
市販で強力なのはガスター10かなぁ
これも病院で言えばだしてもらえるけどね

348:優しい名無しさん
11/09/20 20:50:03.65 UvTDWGFt
数えたらラボ170Tあった。
デブだから不安、あと、10キロ落としたら逝こう

349:優しい名無しさん
11/09/21 00:39:03.53 3izjgIXJ
10キロも体重落とせたら人生変わる気がするけど…
10キロ太った私は誰にも会いたくなくて引きこもりだよ

350:優しい名無しさん
11/09/22 00:28:58.45 S2uzQQm0
イソミタール0.2gその他ロヒ3mg飲んでも頑張って4時間ぐらいしか寝れなくなった
イソミタールを0.3gに増やしたら
6時間ぐらいは寝れる様になるんだろうか?
ちなみにリフレックスも眠剤替りとして出てたが
足のムズムズがでて中止になったし
リフレックスを頓服で飲むと一日中眠気に襲われる

351:優しい名無しさん
11/09/22 23:19:17.56 QZ39bwHh
なんでイソミタール0.2gとかロヒ3mgとか半端な量処方されてるのだろう

352:優しい名無しさん
11/09/23 12:46:26.15 Uv021Qpu
半端な処方ですか?
ロヒは3mgまでが限界の処方だと言われたので…
イソミタール0.2gは確かに半端かも
0.3gにしてもらいます
あとは他にマイスリー、ブロバリン0.5g

353:優しい名無しさん
11/09/23 23:35:52.63 o+5AAgL4
ロヒは3mgまで出るのか…
それにブロバリンも0.5gとは…

主治医と交渉せねば

354:優しい名無しさん
11/09/23 23:45:35.64 Uv021Qpu
>>353
いちおロヒは2mgが上限とされていますが
医師によっては最大4mgまでだして
くれるところもあるそうです
でも最近は規制がかかってる様で
なかなか4mgはでないかも
4mg飲まないと寝れない様ならメジャー
飲んだ方がよっぽど寝れますよ

355:優しい名無しさん
11/09/23 23:52:56.19 o+5AAgL4
>>354
そうなのか
原則は2mgなのね

メジャーはもう出てるから増やしてもらうのは無理かな

356:優しい名無しさん
11/09/24 18:11:51.38 5q6HDsqA
ちょっとキョン!

357:優しい名無しさん
11/09/25 10:44:55.29 CXBsovvA
>>355
もうメジャー飲んでるんですね
ならあとはバルビ系しかないですね
ブロバリンなら0.8までイソミなら0.3まで
だしてもらったらいかがでしょう?
ブロバリンは短期型、イソミは中期型なので朝に残ると言う事はあまりありません
もしくはいっそのことベンゾ系の長期にしてもらうとか…
でも長期になると睡眠の質が落ちて
半日ぐらいは残るので、
お仕事してる方には進められません

358:優しい名無しさん
11/09/25 23:17:57.66 5WtxlCJp
でも、バルビ系ってすぐ慣れるよね
全く効果がなくなるわけではないけれど

359:優しい名無しさん
11/09/28 22:56:07.84 Mm04hHXh
バルビ系はベンゾ系より早く耐性がつくのは事実ですね
早いと3日で耐性が形成されるって書いてあるのを見ました
すべてのバルビ系と言うわけではないでしょうけど
でも毎日は飲まない方がベターかなと


360:優しい名無しさん
11/09/30 22:42:40.28 pxG1SLYZ
逆にクスリが抜けるというか、
耐性が消えるにはどのくらい日数がかかるのかな

人によるだろうけど

361:優しい名無しさん
11/10/01 01:17:27.28 prJRgYe8
マイケルみたいにプロポフォールで眠るように逝きたい

362:優しい名無しさん
11/10/01 10:47:44.39 73YIAwqx
プロポフォールって抗不安剤?

363:優しい名無しさん
11/10/01 11:01:04.85 1144LTnB
麻酔薬

364:優しい名無しさん
11/10/02 12:46:52.04 QmMoy7gK
ちょっと離れるだけなのに、飼い犬が悲痛な声をあげて泣き叫ぶ。
残してゆけるか。そんなかわいい子を殺してできるか?
俺にはできない。自分がつらくたってもうちょっとがんばろうという気になる。

妻の言葉に、死にたいと思って悩んで本気で考えたが、悲しむやつがまだいると思うとできない。

みんなでがんばって生きよう。負けるな。


365:優しい名無しさん
11/10/02 18:13:40.26 cbwy2qqH
もう負けちゃってもいいんじゃないか、
って自分は思ってるよ
十分苦しんだし
生きててもなんも良いことない
生まれなきゃ良かったとすら思う


366:優しい名無しさん
11/10/02 23:40:45.74 aNh7ZB5u
そんなことないよ きっと

367:優しい名無しさん
11/10/03 02:23:20.25 TM3yChcW
死んでしまったらいいこともない。ただの負け犬。
犬だって、意識が飛ぶまで生きようってがんばるぞ。必死であがくぞ。

死ぬ気になればある程度のことはできるぞ。

368:優しい名無しさん
11/10/03 03:21:13.80 FSO1eCWl
7年くらい前にやったよ
176/53~5で
イソミ10.5g、ラボナ70T、その他(レボトミンやらロヒやら)をチューハイで飲んだ
10時間後くらいに目が覚めたんだが下半身がほとんど動かない
死ねなかったこととこのまま植物だけは避けたいと思い救急車を呼んで病院へ
歩けず車椅子に乗っていたものの、意識がはっきりしていたことと自殺未遂だったせいかほとんど相手にされず、よくわからない薬だけもらいタクシーで帰宅(玄関まで担いでくれたタクシーの運ちゃん優しかったな)
とりあえずベッドまで這いつくばっていき、病院でもらった薬を飲む
ここから先がほとんど記憶にないのだが、気づいた時には実家近くの大きな病院にいた
両腕がベッドに拘束されていて、医師が足を動かしてみてと言ってきたのを覚えている(動かなかったが)
そしてまた意識をなくし、次に意識が戻ったのが3日後
ICUで両手拘束、呼吸器、身体中に点滴やら機械の管でひどい状態だった

悪性症候群による高熱と横紋筋融解症で2週間入院、一人で歩けるようになるまで2カ月、それなりに運動できるようになるまで1年弱かかったよ
今でも左足はしびれてる

俺が丈夫なのかもしれないが、まあ、確実に逝きたいならやめるべきだな
ちなみにバルビ系に関しては耐性なしです


369:優しい名無しさん
11/10/03 20:06:22.58 xTCo4AF3
足だけに来るんだ。
おうもん筋がどこにあるのかしらないけど。
自分はラボナ500位貯めたから平気かな‥

370:優しい名無しさん
11/10/03 20:08:36.25 xTCo4AF3
でも病院でもらった薬で気失っておきたら集中治療室ってひどいな
ラボナにかんしては中和材があるって聞いたことあるけどさ

371:優しい名無しさん
11/10/04 04:04:07.58 TU28hDqY
>>369
自分の場合は足だけだったけどどうだろうね?
ラボナ500Tでも確実ではないと思う。未遂に終わったら悲惨だよ。透析とか。
>>370
病院でもらったのは中和剤だったのかね。意識なくしたのは恐らくその薬のせいじゃなくODした薬の影響だと思う。

ちなみにCPKとかいう数値が50000超えた



372:優しい名無しさん
11/10/04 14:18:03.49 DRdxtJhj
死ねるクスリはどういった病院でどのようにすれば処方してくれるの?
テンプレあった方が便利だよ

373:優しい名無しさん
11/10/04 14:50:59.97 sF63x9Eu
病院で処方される薬はたとへ致死量以上飲んでも絶対死ねるものはないと思うけど
確実に死にたいなら薬より首吊りのが断然確実

374:優しい名無しさん
11/10/04 14:54:48.74 DRdxtJhj
首つりは失敗した時のリスクを考えるとな・・・

375:優しい名無しさん
11/10/04 16:53:21.07 7VX+kNFk
>>371
透析も受けてるんですか?

376:優しい名無しさん
11/10/04 17:29:10.76 sF63x9Eu
薬飲んで失敗きてもリスクはあるよ
麻痺が残るとか色々ね
大量の薬を飲んだにしても二日以上は誰にも発見されないとか
家族同居だと難しい…
首吊りなら丈夫なロープとどこか引っ掛けるとこがあれば
30分も放置されれば死ねるとおもうけどなぁたぶんね
薬+お酒+首吊りならなら恐怖心も少なくなりそうだし

377:優しい名無しさん
11/10/04 18:53:03.48 dEhh5JNs
クスリはメリットあるよ
東尋坊で飲んで眠くなってきたら飛び降りるのさ

378:優しい名無しさん
11/10/04 23:16:39.76 sF63x9Eu
東尋坊から飛び降りる勇気はないなぁ
高所恐怖症だし…
それなら薬、酒、首吊りのほうがお手軽
高い所に吊る必要ないし
ドアノブとか低いとこでも座ったまま首吊りは可能だしね

379:優しい名無しさん
11/10/04 23:32:40.66 MJJ5g53B
眠たいまま酔ってフラフラしながら飛び降りるのさ
首つりは死ねない可能性があるから、あっちの方がやばいな

380:優しい名無しさん
11/10/05 10:35:45.43 YEl9X9nc
酔っ払うと気持ち良くなって死ぬ気が無くなる

381:優しい名無しさん
11/10/05 14:31:01.71 0LHyp7Hn
>>380
それは単純に元々死ぬ気がない奴だけだな

382:優しい名無しさん
11/10/06 22:39:41.21 LfvZoI7R
なんか本旨から外れてきたな

383:優しい名無しさん
11/10/08 21:19:59.82 JiqQ2vys
首吊りや飛び降り・飛び込みだと明らかに自殺になるけど、
睡眠薬自殺の場合、事故として扱われないのかなあ

死後の世間体を考えてのことだけど

384:優しい名無しさん
11/10/09 02:38:08.02 kW89Rg4/
ピアキャストやってた蔵厨という人がODで死んだみたいで
その時の警察呼んだ人が詳しい話してたよ

385:優しい名無しさん
11/10/10 13:48:04.13 jRkK25fZ
デバスくらいしか睡眠薬はもってないが、風邪薬や胃腸薬や解熱薬とかならかなり余ってるのがある。
それ全部飲んだら逝けるだろうか?


386:優しい名無しさん
11/10/10 14:16:10.67 QPRLLEfy
>>385
無理無理。
せいぜい苦しい思いするだけして吐くか、
ちょっと良く寝られるだけで終わる。

バルビツール系の薬を外来で出す医者なんて、
今時ほとんどいないね…。一部の藪を除いては。

387:優しい名無しさん
11/10/10 15:00:02.77 1nJE8bNa
やはり死ぬにはバルビ系の薬400掟以上くらい集めないと無理か。
早く死にたい・・・

388:優しい名無しさん
11/10/10 22:02:28.31 jRkK25fZ
とりあえずいつでも薬で死ねるようにそれ専用薬だけはためとくや
今はまだその時ではなさそうっぽいからな・・・。


389:優しい名無しさん
11/10/10 23:32:38.47 sRJT6h2d
でも、消費しないと寝れない

390:優しい名無しさん
11/10/10 23:45:56.37 jRkK25fZ
<389
自分はまだデパス程度しかもらえない状況なんで、早く医師から睡眠薬もらいたいです。
貯める用と常備使う用として。心療内科じゃなかなかもらえないのかな?

391:優しい名無しさん
11/10/11 00:32:31.08 FvxYrgUX
>>385
ムリ。過重労働が続いて死にたくなったときに
・パブロン 200包
・トラベルミン 96錠
・レスタミン 180錠
・イソバイド コップ1杯
これらをウオツカとビールで流し込んだけど、ダメだった
残ったのは肝機能障害と腎機能障害だけだった

後がつらいから、やめとけ

392:優しい名無しさん
11/10/11 01:22:20.63 vVzuOIwD
>>391
うん、とりあえず今はまだ止めとく。
確実に逝けそうな薬が揃ったらまた聞いてみます。

393:優しい名無しさん
11/10/11 15:32:31.18 L9m1Cahz
イソミタールが効かなくなってかなりの量が余ってる…
イソミタール飲んでも4時間しか寝れない
寝れないのは辛いね
ロヒも効かない、ベンザリンも効かないイソミタールも効かない
他に何飲めば寝れるんだろ…
やっぱメジャーしかないのかなぁ

394:優しい名無しさん
11/10/11 15:59:43.76 V9tVhh/p
バルビツール系は耐性つくの早いからね
ベンゾ系もいずれ耐性ついちゃうけど

メジャーのセロクエルは最近うつ病の不眠なんかにも結構出されてるね
昔からあるレボトミン(ヒルナミン)なんかもよく効く

395:優しい名無しさん
11/10/11 18:26:01.60 WENxyH5k
他のスレにも書いたのですが、いろんな人の意見が聞きたいので宜しければ返答お願いします。

私は今まで一度も不眠症になった事がありません。
幼い頃から三十路過ぎた今までもよく寝ます。寝ても寝ても寝足りないくらい寝ます。

こんな私がドラッグストア等のドリエルとかを50~60錠飲んでも大丈夫でしょうか。
吐かないを前提で。
眠剤を今まで一度も飲んだ事はないので、眠剤に対する耐性はゼロです。
因みにアルコールで飲んだ場合の事もご意見を頂ければと。

長文失礼しました。

396:優しい名無しさん
11/10/12 02:22:27.23 twgOEh7+
腎機能障害って透析が必要になるの?

397:Ж久世五等軍曹Ж ◆NODONoK8Pg
11/10/12 02:24:33.42 BK11tK2x
義体化しとんやろ

398:優しい名無しさん
11/10/12 23:13:27.87 WyBSRPjP
確かに最近は耐性ついてるからなのか分からんが、
3時間くらいしか寝れないな

399:優しい名無しさん
11/10/13 02:32:58.51 zFlQY+no
どういえばラボナ処方してくれる?

400:優しい名無しさん
11/10/13 02:33:29.64 zFlQY+no
>>400なら障害年金更新絶対通る

401:優しい名無しさん
11/10/13 22:51:01.50 /j4sSbbl
薬品名を具体的に言って処方して貰うんだよ

402:優しい名無しさん
11/10/15 11:38:55.39 HtdBhRzX
バルビ系の名前だしてすぐに処方する先生っていなさそうだけど…
ベンゾ系ならまだしもねぇ


403:優しい名無しさん
11/10/15 11:45:09.88 HtdBhRzX
>>394
やっぱりメジャーなのかなぁ
ヒルナミンなら飲んでたことあるけど
あの寝さは一日中続くね

レメロン、リフレックスでも寝れるけど
手足のムズムズが酷くて中止になったし
物凄く寝いのに手足がムズムして寝れないなんてほんと地獄

404:優しい名無しさん
11/10/16 12:19:02.71 S4UgbtPx
今自分はブロバリンを一日に4.5g飲んでるけど
これって中毒になる量だよね…
マイルドな効きがどんどん量を増やす原因に…
このままの量を飲み続けたらヤバイの?



405:優しい名無しさん
11/10/16 13:32:23.55 Mq9Ro0WJ
死にたくない人は飲むもんじゃないよ
最初は気絶するように眠れるけどどんどん効かなくなって脳がおかしくなるからまともに仕事できなくなって廃人になる
身内は結局これ飲んで自殺したよ
簡単に薬出した医者が憎いよ


406:優しい名無しさん
11/10/16 19:03:18.19 S4UgbtPx
そうなの…
まだ死ぬ準備出来てないから今は死ねない
周りに迷惑をかける
衝動的な自殺ではなく確実に死ねる方法を考えて
身辺整理や生命保険の事も考えて遺書も書いて
残された人に少ない迷惑ですむようにしたいしね

だからあまり処方されてる人いないんだね
短期だとマイスリーが効かなくなってからずっとブルバリンなんだけど
一時期まったく効かなかったから飲んでなかったんだけど
量を増やせば聞くことに気付いてそれからブロバリン漬け

407:ねねね ◆wQSXY643Ks
11/10/20 01:55:25.45 GPP9SQTj
担当医曰く(変人・キャリア長い・医院長)
「薬では死ねん!死ねる量飲んでもゲロるだけだ」
とのことであり、実際ベゲAとイソミタールで自殺未遂したわたくしですが、
今ではピンピンとしております。世の中は不思議ですわ。

408:優しい名無しさん
11/10/20 21:53:11.54 N8IVTGrh
シアン化カリウムが欲しい

409:優しい名無しさん
11/10/20 22:06:47.02 8EURb7Pl
バルビ系はほんとに死ぬよ
ただ、量と発見されるまでの時間にもよる
下手すると身体障害者になる
(変な体勢で長時間→圧迫されていた部位がマヒなど)

410:優しい名無しさん
11/10/20 23:54:16.27 GSFYwCHg
準備をちゃんとすれば成功すると思う

411:優しい名無しさん
11/10/21 02:41:22.53 nk0fqxvg
布団で大の字になって寝る練習が必要になるのかな

412:優しい名無しさん
11/10/21 13:35:59.40 ahvQotJ7
布団で大の字って死に姿としては様にならないというかあまりにも健康的すぎるよね

413:優しい名無しさん
11/10/21 22:39:23.98 Pvmoyb2E
まあ、最も安らかな逝き方だとは思う

414:優しい名無しさん
11/10/22 08:42:26.03 kzRz4ND1
自殺でも大往生だね

415:優しい名無しさん
11/10/24 02:54:47.47 jl56qeYd
鎮静作用強いから眠りに落ちる瞬間だけ体勢に気をつけてれば大丈夫じゃね?

416:優しい名無しさん
11/10/24 03:42:31.30 +luGUzJf
最近マイスリー68錠で完遂した奴を見た
運が良ければそんな量でも逝けるんだよな

417:優しい名無しさん
11/10/24 09:33:16.15 UP2QwPb4
嘔吐物がのどに詰まって窒息死したんじゃね?

418:優しい名無しさん
11/10/24 11:09:27.21 SFy28UAh
ラボナ大量にあるんだけどODの死体って汚いかな?
オムツ履いたほうがいいかな。
実家だから外で決行しようかと思ってるんだけど

419:優しい名無しさん
11/10/24 11:12:35.78 8a5hIu9p
汚くならないわけないだろう

ただでさえ処方されにくいのに本当に必要な人に処方されなくなるからやめれ

420:優しい名無しさん
11/10/24 12:04:44.79 SFy28UAh
いやここ自殺スレだから。
外でやるとして損害賠償って親に行くのかな?
父親に恨みがあるから苦しめばいいと思うけど母は気の毒だな。
とりあえず寝袋ポチった

421:優しい名無しさん
11/10/24 12:23:17.73 2YDW3Q5h
屋外でやるとして、何日も見つからなければ
・身体中にウジが湧く
・ウジ以外にもわけのわからん虫に身体が喰われる
・猛烈な腐敗臭
・下手すりゃ野犬・カラス等に食いちぎられる
・腐敗・部分的に白骨化

まぁ、棺桶に入るころには人間の形を留めているか怪しいものだね。
J( 'ー`)しカーチャンが気の毒だと思うのならやめれ。

422:優しい名無しさん
11/10/24 13:46:19.59 +luGUzJf
野外でなら腐るのは構わないだろ
むしろ自然に帰るのは本望だ
ただ衆人の目に触れて携帯で撮られネットにうpされ
グロ画像としていつまでも晒され続けるのは避けたい

423:優しい名無しさん
11/10/24 21:29:01.34 13TnzgcQ
うんだからDQNとか来ない地元のなんの変哲もない山で決行しようかと思ってるよ
ところで北海道で凍死できるのは何月くらいから?
吐き戻しとかで死ねなかったら嫌だから凍死と併用しようかとも考えはじめたんだけど

424:優しい名無しさん
11/10/24 21:52:05.12 cmZfws/q
冬山で凍死には憧れるね
泥酔するまで酒が飲める他人なら完遂は容易いだろうなぁ

425:優しい名無しさん
11/10/24 22:10:14.70 13TnzgcQ
今調べてみたらまだ最低で6度くらいはあるみたい
雪山には憧れるけど登山する元気がないよ

426:優しい名無しさん
11/10/25 11:16:32.64 d7GtUnWw
富士の樹海にでも行ったらいいかと
途中帰りたくても帰れないしね~
自殺でも有名だし
でもそーすると家族に迷惑はかかるね
捜索願い出したらたくさんの警察の方の手を煩わせる事に
そして結局見つからなければ家族はお葬式もあげる事ができず
永遠と心に残るだろうね

427:優しい名無しさん
11/10/26 21:53:00.36 zhnF388V
イソミ80g近くとベゲで死ねませんでした
ホテルで翌日の掃除なしにしたんだけど発見されたのはいつだか不明
2週間くらい意識不明で何故か病院の人に殺されると思ってて、時々起きたと思ったら家族にも看護師さんにもかなり不明なこと言ってた
覚えてないなら良いんだけど覚えてるから怖い
薬ではもう絶対自殺しない
楽だけど確実性低すぎる

428:優しい名無しさん
11/10/26 22:41:13.13 P6cawxz8
80gでもダメなのか…絶望的だな…
でも、危ないところまでいったようだし病院に運ばれなければ逝けてたのかも

429:優しい名無しさん
11/10/26 22:56:42.98 zhnF388V
>>428
一人暮らしなら良いんだけどね…実家で妹と部屋一緒だから無理だったし1日放置出来れば死ねると思ってたよ
ちなみにお酒と吐き気止めも飲んだ
右向きで寝てたみたいで頭にも床擦れ出来て右側が顎関節症になった
それ以外は特に後遺症なし
死にたいって思ってたのに入院中必死で生きようとしてたよ
とにかく何日も見つからない場所探しが必要かもね…

430:優しい名無しさん
11/10/28 01:19:54.24 5IEqKfyD
イソミ80gなんてよく飲めたね
あんな苦い薬私にはむ

431:優しい名無しさん
11/10/28 01:21:47.18 5IEqKfyD
↑途中送信…
あんな苦い薬80g飲めるのがすごい
普通に水で飲むの?
それともヨーグルトに混ぜるとか?

432:優しい名無しさん
11/10/28 11:22:01.06 rs/C8w+y
オブラートに包んだらイケるかなぁ?

433:優しい名無しさん
11/10/28 11:30:48.66 5IEqKfyD
一日上限0.3gを80g貯めるとこがすごい
オブラートに包んでも一回包むのには
限界あるからなぁなん包か飲まなきゃいけないから
水でお腹たぷたぷになりそう

434:優しい名無しさん
11/10/28 18:46:42.83 sH8YEOnk
>>429だけど、コンビニで大きめのヨーグルト2つ買って半分ずつに混ぜてスティックの砂糖かなり大量に入れて無理矢理食べたよ
砂糖とにかく入れればどうにかいけた
あとその後ベゲ何粒か飲んで、チューハイもヨーグルト食べながら飲んだんだけどね…

435:優しい名無しさん
11/10/28 22:28:41.77 mE98K8Eu
昨日初めて精神科にいって、睡眠薬くれって聞いてみたら、いびきしてるなら呼吸ストップするかもしれないと
いわれ、出されたのがレンデムD錠だよ。
最初だとこんなもんしかやっぱ出されないかな?

436:優しい名無しさん
11/10/29 18:16:52.48 aIhnbj8R
バルビでも死なない人と成功する人がいるのか
確実性に疑問点あるね
バルビのなかで一番強い薬ってなにかな?

437:優しい名無しさん
11/10/29 19:50:08.17 hEPc6Ni6
精神と食物
スレリンク(mental板)l50

438:優しい名無しさん
11/10/29 23:10:43.69 HPaJBtJE
失敗例が少ないから目立つだけだと思う
80gでダメなら100g飲めばいいじゃん

439:優しい名無しさん
11/10/29 23:32:58.88 ba0WLm4q
>>434
やっぱイソミを大量に飲む時はヨーグルトが1番飲みやすいのかなぁ
あの苦味がどーも苦手で…

440:優しい名無しさん
11/10/30 16:18:12.36 IHmEQFdg
イソミって粉末しかないの?

441:優しい名無しさん
11/10/30 22:39:49.68 UoPopI3E
昔は錠剤もあったような覚えがあるが、今は粉末しかない

442:優しい名無しさん
11/10/31 08:28:57.77 M7CnPLwx
私も薬局で錠剤ってないさすか?って聞いて見たけど
ないって言われた…
昔はあったのになんでなくなったんだろう
あんなに苦いんだからせめてカプセルにいれてほしい

443:優しい名無しさん
11/10/31 23:16:42.64 gCm7mxe8
粉末は処方も消費も自殺にも面倒だよな

444:優しい名無しさん
11/10/31 23:26:54.00 Ele10eht
固めればいいだけなんじゃないの?
粉末とか誰得だよ

445:優しい名無しさん
11/11/01 12:13:31.82 gaEaxujD
どーやって固めるの?

446:優しい名無しさん
11/11/01 12:22:45.54 gaEaxujD
私ならイソミ+ブロバリンに首つりでやるかなぁ
あと足りないならお酒プラスして
ロープじゃなくてもネットつなぐ時の太い配線余ってるからそれでやる予定
練習までしたしね
まだ本気で死ぬところまで来てないから実行はしないけど
そのうちするかもね

447:優しい名無しさん
11/11/01 23:09:48.48 2PLz02g+
練習といえば粉末を大量に飲む練習はなんですればいいのだろう?

448:優しい名無しさん
11/11/01 23:13:19.38 gaEaxujD
小麦粉とかで試してみれば
でも小麦粉じゃ味までは再現できないけど
粉薬を大量に飲む大変さには気づくかな

449:優しい名無しさん
11/11/02 02:09:19.40 zwKRXIk2
生の小麦粉はお腹こわすんじゃない?

450:優しい名無しさん
11/11/02 08:20:30.03 CIRerMfM
苦いしまずすぎてあれ大量に粉のまま飲むとしたら途中で吐きそう

451:優しい名無しさん
11/11/02 10:49:44.36 6VJJ7VPS
生の小麦粉は確かにお腹壊すけど
ほかにイイ練習用の粉ないしなぁ
多少お腹壊すのは承知の上でやらないとねそれに本もはもっの

452:優しい名無しさん
11/11/02 12:35:00.55 jch8IK0U
粉ミルクでやれば?

453:優しい名無しさん
11/11/02 13:08:36.19 hhnSwrwR
落雁崩すとか……あれは豆の粉と砂糖を固めてるからよさそう
小麦粉は炒ってもダメなのかな?

454:優しい名無しさん
11/11/02 13:13:10.62 222m4zmq
予め沢山オブラートに包んでおいてから次々と飲むことは出来ないかな?

455:優しい名無しさん
11/11/02 13:39:27.54 hhnSwrwR
>>453に自己レス
一般的な落雁は米だったかも

手作りのバスボムなんかはしとらせて押し固めるだけだし
固めようと思ったら出来なくもなさそうだな。よけい飲みにくそうだが

456:優しい名無しさん
11/11/02 14:57:57.06 6VJJ7VPS
>>454
お腹タポタポになるよ


457:優しい名無しさん
11/11/02 14:59:43.97 6VJJ7VPS
>>453
小麦粉炒めると苦くなるよ
それでもいいならそれで練習もあり

458:優しい名無しさん
11/11/02 15:03:07.84 UU2Je6r5
そもそもラボナに切り替えたら悩み一発解決だと思うのだけど

459:優しい名無しさん
11/11/02 15:23:46.37 /fmiLkfY
ラボナなら比較的簡単に出してもらえるよね
成功率的にはどうなんだろ?
何年か前にベゲ2錠くらいで(事故で)亡くなった人いたよね
結局体質とかなんだろうな

460:優しい名無しさん
11/11/02 15:35:09.90 UU2Je6r5
・体重を落としておく
・耐性がついてるなら普段はあまり使わないようにする

くらいかなぁ
拒食症でガリガリだった友人はバルビ系なくてもODで逝ったよ

461:優しい名無しさん
11/11/02 16:07:37.56 hhnSwrwR
>>457
ならはったい粉あたりが無難なのかな。練習には不味い方がいい気もするが

462:優しい名無しさん
11/11/02 16:15:06.97 /fmiLkfY
はったい粉はおいしいからな

463:優しい名無しさん
11/11/02 17:45:09.41 qB8UcKgI
イソミとラボナはどっちが強いですか?

464:優しい名無しさん
11/11/02 18:04:38.51 CIRerMfM
イソミじゃないの?
拒食ではないけど163/42だったのになー
運とかもあるのかな

465:優しい名無しさん
11/11/02 18:37:37.31 Wu9dBLZX
深酒とプチODを繰り返して内臓にダメージを与え続けるのも手だと思う

466:優しい名無しさん
11/11/02 22:26:17.41 G5xlFNvG
実行も深刻な問題だが、粉末だけに、成分の変性が心配
3年くらいで効果がなくなるような気がする

スレとは関係ないけど皮膚科の軟膏が1年で確実に失効してるのを実感している

467:優しい名無しさん
11/11/03 21:18:09.25 0bK4bYbZ
イソミほしいなあ
ラボナしか出してくれない

468:優しい名無しさん
11/11/03 21:55:50.67 QYV6u38b
>>467
ひどい入眠困難でラボナは簡単に出してもらえた(50mg×2/day)。
さらに入眠困難が悪化した時期に、もっと強い薬だしてもらえないか
当時の主治医に相談したら、舌打ちをしたあと、ヒルナミン(25mg×2/day)を
処方した。既往症で上室性頻脈とwpw症候群があるのを、
問診時に回答したのに、出してきたよ。
おかげで重症不整脈起こして死にかけた。まあ死んでたほうがよかったのかもしれない。
現在の主治医にそのことを話したら、素で驚いてた。
イソミタールかイソブロは試してみたいんだけど、ムリかな。

469:優しい名無しさん
11/11/04 21:32:03.03 ZU3AsG9W
イソミタールとブロバリン各0.3g/day出てて1年分以上貯めてるので、
どちらも100g以上ありおそらく確実に逝けるとは思うのだが、
親には自殺されると迷惑なので分からんようにやれと言われている

今まではホテルで逝こうと考えていたのだが、死体はすぐ見つかるよな
死体が上がらないような海へ落ちて溺死してもいいのだが、
せっかく最も安らかな逝き方が手に入っているのになんとか活かせないものだろうか

470:優しい名無しさん
11/11/05 00:43:31.74 t5O1mnjH
>>468
入眠困難があるならイソブロの方がイイと思うよ
私はイソミだけじゃ全然眠くならなかったしね
それにイソブロにすると作用を強くする効果があるらしい
一年病院へ通って不眠を訴え続けた結果
イソミ0.2gブロバリン0.5gマイ10mgロヒ4mg1番らひどい時よりは眠剤減ったかなぁーという感じです
主治医によっっては絶対に出さない先生もいるのでそれは病院変えるか
あきらめるかのどちらかになりますね

471:優しい名無しさん
11/11/07 23:36:32.32 /1Kmt1m8
少し前まで全く効かなかったイソミが
最近効きすぎる…
もちろんイソミだけじゃ寝れないから
イソミ0.2gにロヒ2mg
レクサプロを朝の飲みに変えたのがよかったのかなぁ

472:優しい名無しさん
11/11/09 22:51:24.21 qnwQAIK2
またイソミ効かなくなった
効いたり効かなかったりの差が激しい
寝すぎるか3時間程で起きるかどちらか

473:優しい名無しさん
11/11/11 00:40:52.02 +396HLCT
過疎ってますね…
今日は何日ぶりかにイソミをヨーグルトで飲んだら最悪でした
甘いんだけど苦味は残る
喉の奥がずっとにがいですね
やっぱ面倒だけどカプセル状のオブラートが一番飲みやすい

474:優しい名無しさん
11/11/11 01:19:59.48 IPOwwhy8
レクサプロって副作用あるの?

475:優しい名無しさん
11/11/12 01:05:48.59 FGG2FEZQ
レクサプロ副作用はあるよ
いちお副作用の少ないのが売りなんだけど
とにかく胃にくる人は多いみたい
後は眠気ぐらいかなぁ
抜け毛を訴える人も多い
私はかなりまれな不眠の副作用が出てる

476:優しい名無しさん
11/11/12 06:11:51.18 pN2HzzGP
イソミタール飲んでもあんまり眠れなくなったなぁ
昨夜は23時に寝て今日3時に起きてしまった

かといってそれを主治医に報告すると処方されなくなってしまうから言えないし

477:優しい名無しさん
11/11/12 10:28:00.05 Ipri2pAf
それ私と一緒
効かないんだけどこれ以上の眠剤って何があるのか…
イソブロ処方だけどMAXなわけじゃないから増えるのかな
でもたかがイソブロ0.1g増やした程度で変わるとは思わないけど

478:優しい名無しさん
11/11/12 15:43:39.06 Ipri2pAf
今日病院だったから、眠れない事と日がのぼっているうちは調子が悪くて
夜になるとよくなるっていったら
眠剤その他は減らず何故かノリトレン夜飲む様に言われた…
これで寝れたらイイけど微妙

479:優しい名無しさん
11/11/14 04:01:53.57 9JVRgJnr
閑話休題
ここらへんで決行場所についてアイデア出し会いませんか?
この自殺法は用意するものが整えば決行場所が成功の鍵になると思うので。
個々人で環境もちがいますが
それぞれに合う場所を議論しましょう!

480:優しい名無しさん
11/11/15 22:47:28.74 JOafBpJ4
適当なホテルに3連泊くらいして決行すればいいんじゃないかな

事前に2~3回連泊を実行しておいて、ホテル側に
「この人はなんかの仕事でホテルに缶詰になる必要あるんだな」
と思わせつつ、本当に3日間誰も入ってこないのを確認しておく

481:優しい名無しさん
11/11/16 02:41:37.30 eW3SCSGT
俺元々ホテルマンだがホテルで決行する人はまれにいる。
だからホテルも警戒していて開けるなの札をドアに下げていても何らかの対応を取られて
絶対うまく行かないから勧めない。

482:優しい名無しさん
11/11/17 13:16:51.09 GT8Kl9Y0
実家で車もないから外しかない
って言われてもどうしたらいいか

483:優しい名無しさん
11/11/17 15:37:38.30 EbNPEPCk
私ならもう少し待って眠剤飲んで外で凍死がいちばんかなぁと思う

484:優しい名無しさん
11/11/18 00:09:43.43 7jX46Jr1
せっかくバルビ系があるのに凍死ってもったいないんじゃね?
楽に眠るように死ねるんだから
あー追い詰められてるのにいい場所が見つからない

485:優しい名無しさん
11/11/19 03:54:46.18 P6tAlRM9
あー皆はどこでやるおつもりなんですか?
教えてくだしあ

486:優しい名無しさん
11/11/22 22:40:52.47 Y5A7yqJh
ウィークリーマンションを2週間くらい契約して、
2~3日間は酒でも飲みながら「あ~くだらん人生だったな~」とか考えて、
死後の見栄え&体力低下を考えて2日ほど絶食して、
最後に美味いもの食ってから、決行する

487:優しい名無しさん
11/11/22 23:56:33.13 D8YFYKoQ
>>484
凍死って眠る様に死ねる気がするんだけど…
イソブロとお酒でも寒くて目をさますかな?

488:優しい名無しさん
11/11/23 23:31:56.55 Br9xfYM7
すっかり耐性付いて効き目が小さい…とはいえ、飲まないと寝れない
決行用に貯めることが出来るかな

489:優しい名無しさん
11/11/25 14:24:59.02 9t+f7G5l


490:優しい名無しさん
11/11/25 19:21:14.04 PQF7C+OQ
イソミタール+プロバリンの致死量を教えてください。
お願いします。

491:優しい名無しさん
11/11/25 21:24:54.35 vRasz4yu
う~ん、死んだことないから分からんけど、
10g~20g+(10g~20g)くらいと思う

492:優しい名無しさん
11/11/26 09:41:07.04 8IUWvD+B
他に眠剤もらってないの?
私は他の眠剤飲んでしのいでるから
かなりたくさんたまったけど

493:優しい名無しさん
11/11/26 09:44:15.35 8IUWvD+B
>>490
致死量はあくまで目安
人によってはそれ以下で死に至る事もあれば
致死量の倍飲んでも死なない人もいる

494:優しい名無しさん
11/11/26 22:46:09.60 ZKzBNMPK
それが一番の問題

495:優しい名無しさん
11/11/27 23:37:51.57 F5yH3gFQ
ラボナちまちま飲んでいたら途中から意識朦朧。
知らぬまに沢山飲んでいた。
気付いたら病院。
なぜか近所のATMで倒れてて救急車で運ばれた。
次の日には出られたけど。
部屋にはめちゃくちゃな字と文で友達に手紙を書いた形跡も。
ラボナこわいな

496:優しい名無しさん
11/11/28 19:45:28.49 Nj60klvf
場所なんだけど無人駅ってどうかな?
詳しい人教えて。

497:優しい名無しさん
11/11/29 21:43:15.99 bQGryhVS
自殺スレでもここはちょっと他とは違うな
完全sage進行でもないのに、荒れてない

他スレでは変な奴がやたらに沸いてくるけどここではそうでもないし、
逝く人は何も語らず密かに逝くんだろうな

498:優しい名無しさん
11/11/30 00:23:07.24 Ybty6ksP
ここはバルビ系の眠剤に限定されてるから書き込みは少ない
それだけバルビ系の眠剤出されてる人が少ないってことなのかな

499:優しい名無しさん
11/11/30 21:50:45.28 GLsk1kn1
少ないだろうね
実際俺も何年も不眠を訴え続けて、最後には商品名を言って出してもらったぐらいだから

それでも、つい眠れてないことをうっかり漏らしてしまってエミリンとかに変えられて、
これでは死ねんと前の方がよかったですと訴えてもとに戻してもらったことがある

医師もできれば出したくないんだろう
薬価も安くて儲からないし、効果は新しい薬の方がいいし

500:優しい名無しさん
11/11/30 23:08:45.98 Ybty6ksP
イソミが効かない…
ラボナ出してもらえるといいんだけど
たぶん無理だろうなぁ

501:優しい名無しさん
11/12/02 20:31:33.56 GDnYXzIk
それにしてもイソミタールなんか大量に飲むのは胃袋的に無理じゃないかね
0.3gでもコップ1杯の水が必要なのに

502:優しい名無しさん
11/12/05 16:17:03.65 J5kQ44hT
ラボナ150錠あります。これで安楽死できるでしょうか。いつでも死ねるように個人で購入しました。普段睡眠薬は飲まないので耐性はありません。そして体重の軽い人ほど致死量は下がるようです。自分は52kgです。

503:優しい名無しさん
11/12/05 16:31:58.31 xKrAKl9V BE:1964525647-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/af2.gif
大変言いづらいのですが今の薬は200錠飲もうが、300錠飲もう死ねませんよ。

504:優しい名無しさん
11/12/05 19:33:42.66 J5kQ44hT
ラボナ150錠をグレープフルーツジュースで飲むのはどうでしょう?効果を強くする作用があるといいます。耐性がなければ逝けると思うのですが。

505:優しい名無しさん
11/12/05 21:25:35.85 wzCPcTi3
鯖が変わってるな…ということでテスト

まあ、逝けると思うけど問題は致死量より決行時の条件しだい
賃貸一人暮らしか家族同居かホテルか車かとか
要するに致死量飲んでも見つかったらダメということさ

506:優しい名無しさん
11/12/06 07:48:14.03 2fQ5vXxV
致死量で死ぬなら見つからない場所ですか。大阪市内で見つからない場所なんてあるのかな。

507:優しい名無しさん
11/12/07 03:13:01.78 kabfZd6o
イソミ、ブロバリン、ベゲAでチャレンジしてみるか
実家住みだけど、ニートで、存在感無いから、気付かれないだろう

508:優しい名無しさん
11/12/07 11:01:50.29 Ro1fjOTJ
ホテルでやったら失敗した
量もあると思うけど、部屋かりた方が良いと思う
1ヶ月だけのとかあるよね

509:優しい名無しさん
11/12/08 01:45:56.55 hWnNM5c4
どうして失敗した?

510:優しい名無しさん
11/12/09 12:16:09.42 2ByZLJUR
ビジネスホテルだと朝刊、夕刊が配られたり
ずっと部屋にいる場合でもバスタオル類は外にかけといてくれるから
それを全くとった形跡がないと怪しまれて部屋に入ってこられるかと

511:優しい名無しさん
11/12/10 17:56:43.11 W/UntcTB
無人駅ってどうですかねえ

512:優しい名無しさん
11/12/10 23:31:40.83 +9D7+MxH
一度無人駅で夜を明かしてみるといい

513:優しい名無しさん
11/12/11 02:14:57.36 JycPXWM2
近くにないんですよね‥

514:優しい名無しさん
11/12/11 04:37:56.34 Oe7zDepZ
無人駅でも乗る人、降りる人はいる訳で全く人がいないわけじゃないから
終電から始発までの間だけだと未遂に終わる気がするけど…

515:優しい名無しさん
11/12/12 02:20:28.16 h8BIhGgf
やはり森林公園みたいなとこがいいのかな?

516:優しい名無しさん
11/12/12 22:55:53.24 aJijrhnM
森林公園も管理してる人はいるから見回ったりしてる時に見つかる可能性はある
やっぱり一人暮らしするか、どこか田舎の山奥でとかのが見つからない可能性は高いかな

517:優しい名無しさん
11/12/13 01:14:29.26 wEkxVmzU
賃貸で1000万の賠償があったってこないだ新聞で見たから
アパートは無理だわー

518:優しい名無しさん
11/12/14 23:42:29.54 SblOzYpL
負の遺産の相続は放棄すればいいだけだけど、
賃貸では必ず保証人付いてるはずだから

保証人って100パーセント連帯保証人だからね
本人と全く同じ責任がかかってくる

519:優しい名無しさん
11/12/16 13:47:52.62 7yMRnUKG
賃貸だとそーゆーの面倒だね
残された家族にも迷惑だしね
じゃあやっぱり誰もこなさそうな山奥で実行が1番かな

520:優しい名無しさん
11/12/17 01:28:48.01 HaFMqdRg
最期くらいは他人に迷惑かけたくないよね

521:優しい名無しさん
11/12/17 10:37:46.55 Ljykw72n
うん、それは思う
病気の事が親にバレるのさえ嫌だから
自分の事で家族を悩ませたくない

522:優しい名無しさん
11/12/18 05:04:00.46 yn6Y/NMx
夏のリゾートで冬に決行とか冬のリゾートで夏に決行とかどう?

523:優しい名無しさん
11/12/18 12:43:42.57 AUHrWEVh
どっちも人いると思うよ
冬のリゾートだとたとえばスキー場
夏は涼しいから出かける人多いし
夏のリゾートは海かな冬は冬で海鮮美味しいから観光客いると思うんだよね

うーんなかなか場所探すのって難しい
衝動的な自殺じゃないと色々と後々の事考えちゃうよね

524:優しい名無しさん
11/12/19 02:24:07.08 6hsulkyB
そうだねえ

525:優しい名無しさん
11/12/19 22:11:50.24 sle2UgFL
最近なんか保険の方から圧力があったとかで睡眠薬が半減した
しかも安全性に心配のあるイソミタールから順に切られた

なんてこったい…

526:優しい名無しさん
11/12/20 00:28:30.02 pkCooKoL
それは…めちゃ困る!
ベンゾ系効かないからバルビ系飲んでるのに…
処方されなくなったら寝るなって事なのか
明日病院だ
もし切られたらどうしよう

527:優しい名無しさん
11/12/20 01:43:54.91 l7zSx0rg
保険の方って?

528:優しい名無しさん
11/12/21 00:35:01.38 ZFC2ap2P
今日も普通に眠剤処方してもらえた
でも主治医にあなたはベンゾ系は効きません!と断言された
それでメジャーが出た…
人生終わりそう

529:優しい名無しさん
11/12/23 21:50:17.92 kAD3blGN
最近は睡眠薬そのものはロヒ1錠だけで、他には眠気をもよおす作用のある坑鬱薬や抗精神病薬を出されている
ほとんど効かない上に、副作用があるから嫌なんだけど、複数の医療機関を回るほどお金が無いから我慢してる

530:優しい名無しさん
11/12/25 23:40:59.17 WcNRdL9d
すごく疲れた時って逆に眠れないよね

531:優しい名無しさん
11/12/26 00:52:37.50 4ehkEaly
うん、寝れない
疲れ過ぎて寝むいのに寝れない

532:優しい名無しさん
11/12/27 10:30:14.11 6p5hwGPH
>>529
この処方じゃ寝れないって伝えても薬変えてもらえないなら
他の病院へ変わった方がいいよ
寝れないのは1番辛いしね

533:優しい名無しさん
11/12/27 22:24:37.07 OF1Rfeja
大阪の西成辺りでただで薬を手に入れられるナマポの連中が睡眠薬を売りさばいて稼いでるというニュースは見たことあると思うけど、
国民健康保険連合会が「人間、これだけ飲めばさすがに寝れるだろう」と勝手にスタンダードを作ってるみたい

で、我々がそのとばっちりを受けて、強度の不眠なのにも関わらず一定の薬しか出されないという状況

534:優しい名無しさん
11/12/27 23:34:25.44 6p5hwGPH
来年度から本当に眠剤は二種類までの処方になったらどうやって寝よう
眠くなるまでずっと起きてるしかないのかなぁ
絶望的

535:優しい名無しさん
11/12/28 01:24:52.82 bo8xlkZ2
今日は久々にイソブロ
寝れますように

536:優しい名無しさん
11/12/28 04:12:12.68 6LhnT6Qq
うちの近くに夏のリゾートがあるんだが
夏だけ使われる従業員の寮があった
管理されてなさそうならそこで決行するかも

537:優しい名無しさん
11/12/28 12:40:42.57 bo8xlkZ2
イソブロで一睡も出来なかった
不安神経症の発作が出てる
苦しい

538:優しい名無しさん
11/12/29 23:36:50.63 PtEiQBrO
眠れないことの恐怖感は健常者には分からんだろうな

539:優しい名無しさん
11/12/30 01:01:06.46 4zJsEvM8
わからないだろうね
眠れてた時の自分は不眠症なんて考えもしなかったし
まさか自分がなんて思ってもいなかった
人生って何があるかわからなね

540:優しい名無しさん
11/12/31 23:40:01.22 4c/e3KqB
ひっそりと年が暮れていく

541:優しい名無しさん
12/01/02 20:44:35.30 FpCzvwbf
以前旅行中に具合を悪くしたことがあったのだけれど、
ホテルでは24時間フロントの機能が生きていて救急病院とか教えてくれて助かった

逆に言えば、ホテルでの実行は難しいともいえる

542:s
12/01/03 20:24:58.63 wcHriBJ/
みんなどうやってバルビ系ゲットしてんの?
医者になんて言ってる?

543:優しい名無しさん
12/01/04 01:54:25.02 tvH7seyX
普通に心療内科で出してもらってる
ベンゾ系がダメになって眠剤補助の
レメロンもダメになってメジャーでる前にバルビ系が処方された
いまはそれもダメでプラスメジャーがでてる

544:優しい名無しさん
12/01/04 05:39:46.96 KBHbzmLD
ラボナの致死量って250錠くらいでしょ?
今シート単位で数えたら1000錠近くあるんだけど致死量かなりオーバーして飲めば
死ぬまでの時間が短くなりますかね?

545:優しい名無しさん
12/01/04 10:34:24.53 bQQxVy90
過量摂取を防ぐために薬には吐き気がする成分が含まれてる
吐き戻す成分を多く飲むわけだから、たぶん貴重な薬をゲロるだけ
致死量と吐く寸前の分量を見極めないと逝けない
まあ自分のゲロで喉をつまらせて呼吸困難で逝けるかもな

546:優しい名無しさん
12/01/05 08:10:40.16 LeaV0IAK
古い薬でも入ってるのかな?
寝ゲロの可能性があるのにそんな対処をするのか疑問もある

547:優しい名無しさん
12/01/05 09:49:02.70 0HGn8ijb
古い薬とはイソミとかブロバリンの事かな
どうなんだろうね
ブロバリンは2gまでしか飲んだ事ないけど吐き気はなかった

548:優しい名無しさん
12/01/05 23:38:56.49 2pmLo39G
精密な秤を使うか、まとめて量ったりして正確な重さを割り出し、
計算値を引けばそれがいらない成分の重さになるのかな?

549:優しい名無しさん
12/01/07 01:50:03.58 nRytc9aF
バルビ系自体が古い薬のカテゴリに入ってるんじゃね?

550:優しい名無しさん
12/01/07 03:50:02.07 1xsE7KOu
>>542
いろいろと変遷してラボナが出たよ
基本線がマイスリー10×1、ロヒ2×1、レンドルミン×2
中途覚醒と入眠困難、睡眠時のパニック発作と痙攣があったので、
補助薬として
ドラール→ベンザリン→セロクエル→ヒルナミン25×1 これらが全く効果なくて
ブロバリン末0.5×1+ラボナ×2→ブロバリン末0.8×1+ラボナ×1+デジレル×1
こんなとこです。ラボナが処方に加わるまでは、治療開始から1年くらいかかったかな。
ラボナは耐性つきやすいんで、時々休薬しながらつづけてます。
今晩は中途覚醒です。明日は仕事なんでブロバリン末×2とレンドルミン×2を追加しましたが、
眠気がこない。

551:優しい名無しさん
12/01/08 00:31:24.96 qfC4+Q8X
>>549
確かにね
でもよくは知らないけどラボナは新しそうな気がする
粉系の眠剤は扱いにくいし薬局にはあまり置いてないよね

552:優しい名無しさん
12/01/08 00:45:22.50 qfC4+Q8X
>>550
バルビ系全体に言えるけど耐性のつき方は異常に早い
イソミでも早くて3~4日でつくって書いてあった
だから私もイソミは間隔をあけて飲んでいる
バルビ系とは事なるけどブロバリンは割と耐性はつきにくいが量がどんどん増えていくね

553:優しい名無しさん
12/01/08 07:13:13.81 8EB7RlXi
>>545
添加物で催吐作用のある成分って何だよ?

554:優しい名無しさん
12/01/11 04:27:54.28 ocxIfcXl
薬剤師さんいないかな?
聞きたいね

555:優しい名無しさん
12/01/11 19:02:30.04 lROU6Bep
良スレ

556:優しい名無しさん
12/01/11 22:15:02.94 3awZUYrv
精神と食物
スレリンク(mental板)l50

557:優しい名無しさん
12/01/12 20:43:07.51 iaPPb+oD
推定400T以上飲んだが家族に発見され死ねず。
服用に伴う誤咽性肺炎で危篤状態迄いったが結局死なず。
その間に大切な人を亡くした。
ODでは無理があるな。

558:優しい名無しさん
12/01/12 23:16:07.30 RI9tLTCZ
そりゃあ、自宅で決行するからだよ
車やホテルでも成功率低そうなのに

559:優しい名無しさん
12/01/13 12:54:46.91 /PvZm176
家で決行は一日もしないうちに発見されそうだ
薬もったいなぁと思ってしまった
それだけ飲めば意識なんかないんだから首吊りも一緒にすれば確実性が増したのに

560:優しい名無しさん
12/01/13 21:16:49.28 jN+5Yld2
高速道路SAPAでやれば?
大きめのトコ
関東なら海老名か談合坂
キャンカーや放置自動車でカオスだろ
隣に停める車も一見さんだろうし

561:優しい名無しさん
12/01/13 23:29:09.80 HEQt9ihF
553だけど薬剤師だよ。勝手にデマ書いてんじゃねーよ。

562:優しい名無しさん
12/01/15 09:11:09.54 lCxaJTve
先ずは車を買わないといかんな

563:優しい名無しさん
12/01/15 17:26:02.59 PhmZdExt
ゴエン性肺炎になったっていう事は
ゲロったの?

564:優しい名無しさん
12/01/16 10:08:52.33 ChSCKpXe
>>560
あーそれいいかもね
大きなSAならエンジン止めて寝てる人とかたくさんいるから
絶対怪しまれないしね
でもそれには車が必要だね

565:優しい名無しさん
12/01/16 23:40:27.81 /PNu4Xhw
場所の話題はけっこう出てるけど、
実行する時期はいつが一番なんだろう?

566:優しい名無しさん
12/01/17 02:39:09.11 xYxENNqw
腐敗するのを避けるために冬が1番いいんじゃない
夏場の死体って見つけた人はトラウマだよ

567:優しい名無しさん
12/01/17 18:04:10.20 ATCd1GMd
腐敗はいやだけど、せっかくの薬を処方された選ばれし者w。
だから俺は寒い想いしながら逝きたくない。
どうせなら暖かい春の日差しに包まれながら逝きたい。

568:優しい名無しさん
12/01/17 20:18:59.25 xYxENNqw
そんな幸せな死があるといいなぁ
暖かい光に包まれながら眠る様に真っ白な世界へ行く様な死が…

569:優しい名無しさん
12/01/17 23:17:43.83 90mIRsye
大往生が一番だとすると、眠りに落ちて二度と目覚めないのは次善とは思う

570:優しい名無しさん
12/01/17 23:37:04.88 ATCd1GMd
>>568
せっかく希少な自殺薬があるんだから、
絶対穏やかな最後を希望するよ。俺は

571:優しい名無しさん
12/01/18 23:25:48.04 PFdICpdU
確かに練炭やロープみたいに通販で簡単に購入できるものではないな
ただ、成功する人が増えると手に入りにくくなる恐れが…

572:優しい名無しさん
12/01/21 23:04:39.43 kgkBphmG
復活したか?

573:優しい名無しさん
12/01/25 23:09:32.29 KoCXpsU5
バルビ系出してもらってる人はどういう経緯で出たのですか?

574:久世群長 ◆NODONoK8Pg
12/01/25 23:16:13.32 ayq5sJ4W
コノ手になると入院せんと呉れんで
通院しとる人でコノ手の薬を貰えるのはどういうカラクリなんやろな

575:優しい名無しさん
12/01/26 00:33:14.06 PTvaTKlE
入院はしたことないけど…
ベンゾ系が効かない重度の不眠症だからバルビ系だしてもらってるけど
これもすぐに耐性つくね
別にリクエストしたわけでもなく出されてる
今はメジャーも出てる

576:優しい名無しさん
12/01/31 15:34:54.84 03T3Iyfh
これから睡眠薬の処方が制限されるようだし、
新たにバルビ系出されるのは難しくなるかも

577:優しい名無しさん
12/01/31 23:19:46.77 YcydPfAi
ソースは?


578:優しい名無しさん
12/02/02 02:56:12.43 6BgvTx/J
眠れねぇ

579:優しい名無しさん
12/02/05 22:27:10.65 TL1QPqa+
最近過疎ってるけど、皆永遠の眠りに就いてしまったのか?

580:優しい名無しさん
12/02/06 03:26:24.59 BuqugiAe
そもそもこの手の薬をだされてる人が少ないから書き込みも少ない

581:優しい名無しさん
12/02/07 18:37:39.46 jq4q8vJl
自分は処方されてないだけど
為になるスレだね

582:優しい名無しさん
12/02/07 20:18:47.64 988BMgJA
私はイソブロ処方されるけど、このスレなんか好きなんだよねぇ

583:優しい名無しさん
12/02/08 00:08:23.48 +KWGWwmM
ネットの個人代行とかでラボナ買えませんか?

584:優しい名無しさん
12/02/11 00:45:47.86 p3VlvntV
イソブロ プリンをシェイクしたも
奴に入れたらまずさ多少はマシになるかな?
体積的にヨーグルトと変わらないだろ?

585:優しい名無しさん
12/02/11 02:30:21.55 rMKyx0gc
マシにはなると思うけど…
あの苦さは消せないと思うな
甘いの後に苦いってなると思う

586:優しい名無しさん
12/02/14 21:36:36.29 8iP8E48M
苦さもそうだけど粉末しかないのが不便

587:優しい名無しさん
12/02/14 22:59:29.37 YJF34ZzZ
ほんと不便だよね
昔はイソミタールの錠剤が存在したみたいだけどね
ブロバリンは水溶性じゃないから口の中で溶けて味がするってことはないけど

588:優しい名無しさん
12/02/17 22:32:53.40 ALSw/agt
ベンゾ系と違って飲まないと寝れなくなってしまい備蓄が思うように進まない

589:優しい名無しさん
12/02/17 23:52:47.77 R+dxd2a5
バルビ系はすぐに耐性つかない?

590:優しい名無しさん
12/02/19 21:52:48.46 RQ1dimsR
イソブロ半年飲んだらさすがに効かなくなってきて、かといって無いと絶対寝れないので、
コントミンが追加になった。
コントミンも致死量は結構低いんだよね?

591:優しい名無しさん
12/02/20 11:04:12.99 QhgTA8bI
コントミンはメジャーだよね
致死量はそんなに低くないよ
メジャーじゃたぶん死ねないかな

592:優しい名無しさん
12/02/22 22:17:36.64 JrVWwHqU
たぶん無理

593:優しい名無しさん
12/02/23 14:36:25.30 zWs/Gkz9
規制が始まって3種類しか処方されなくなるらしいぞ。
ハルシオン等で遊ぶ連中のせいだな。困ったもんだ。

594:優しい名無しさん
12/02/23 17:51:25.47 lPKqyP73
私はイソミタールがたくさん余っているしブロバリンも効かなくなってきたから
次病院へ行く時は自分から眠剤を三種類に減らしてもらうことにした
最近眠剤なしでも三時間は寝れるようになったから
三種類飲んでいれば6時間は寝れるかな

595:優しい名無しさん
12/02/23 18:25:36.07 bNxNIGaj
ならイソブロとラボナ置いて
ベゲA切ってもらうか

596:優しい名無しさん
12/02/23 23:12:12.54 1ZSy5pSc
ベゲAみたいなメジャーは睡眠薬ではないので今後の規制の対象外だと聞いているが

597:優しい名無しさん
12/02/23 23:19:21.11 lPKqyP73
ベゲAってメジャーだったの?
バルビ系とかが入ってる混合薬じゃなかったかな…

598:優しい名無しさん
12/02/24 11:15:26.90 n41pC6zh
昨日1ヶ月処方のとき
何もいわれなかったよ

599:優しい名無しさん
12/02/24 11:28:55.53 n41pC6zh
普通言うだろ?
イソブロ0.3 0.7
にラボナ2錠 ベゲA2錠なら
普通に貰ってたら遠まわしでも何か言うfだろ

600:優しい名無しさん
12/02/24 16:19:19.50 z8h9bYtp
風邪薬の方が寝付きがイイw

601:優しい名無しさん
12/02/24 17:07:54.50 ep8zrZ3W
でも風邪薬の飲み過ぎはよくないよー

602:優しい名無しさん
12/02/24 23:26:13.17 DRaV2hSf
そうなの?

603:優しい名無しさん
12/02/25 23:12:28.83 HXvnXXji
まぁどんな薬も飲み過ぎは肝臓に悪いけどね…
意外と致死量が低いのが風邪薬などに入ってるアセトアミノフェン
だいたい一錠に100~150mg含有されてる
中毒量が体重1kgあたり150mg
これをODすると劇症型肝炎になる恐れもあるらしい
ドラマのストロベリーナイトの受け売りだけどね

604:優しい名無し
12/02/27 11:04:37.07 aDGOvQ+R
抗うつ薬トリプタノールの致死量はどれくらいなんですか?

605:優しい名無しさん
12/02/27 14:39:00.81 6Y2inTWS
これも結構致死量低い方だね
いちお書くけど実際に試さないでね
ヒトの経口致死量は30mg/kgであり、約2週分の処方薬全量を1回に服用した場合には致死的になる
らしいですよ。結構怖いなぁ

606:優しい名無しさん
12/02/28 13:06:17.12 LAKyOYiH
そうなんですか。そんなに毒性のある薬だとはしりませんでした。
ありがとうございます。

607:優しい名無しさん
12/02/28 14:56:58.48 lEOfUNyJ
ついにイソブロとお別れしてきました
でもイソミタールは家に腐る程たくさんあるしね
ブロバリンはあと少しだけ残ってる

608:優しい名無しさん
12/02/28 15:02:18.11 arIsOBqY
>>607
今後は何使って寝る予定ですか?

609:優しい名無しさん
12/02/28 16:21:25.10 mri4n9Dc
イソブロで小人出た人いる?
マイみみたいに
1年経っても小人さんでるんだよね
ラボナは大丈夫だけど
永眠にもうイソブロ使えないかな・・・

610:優しい名無しさん
12/02/28 20:20:37.09 q/5w9oKk
ロヒプノール等で中々熟睡できないので
イソミタール下さいって言ったら
もう売ってないよって言われたんだけど本当?

ダメならラボナか・・・

611:優しい名無しさん
12/02/28 23:24:00.06 lEOfUNyJ
>>608
以前から処方されてたロヒ2mg×2Tとマイ10mg、ソレントミン0.25mg
でもロヒにしか期待はしてないけどね
あとはおまけみたいなもの

>>610
イソミタールは古くからあるし粉だから扱いにくく置いてない薬局もある
主治医がだしたがらない場合もある

612:優しい名無しさん
12/02/28 23:27:20.25 lEOfUNyJ
>>609
イソブロはふわーってなるより何時の間にか寝てる事が多いから小人はでた事ないけど、、、
他にイソブロで小人出る人っているの?

613:優しい名無しさん
12/02/29 10:55:02.94 Q1c29zNE
>>612
イソブロでちゃんと寝られるんだよね
でも夜中にトイレととか行くと時
意識なんだよね
だから漏らしたりしてる

614:優しい名無しさん
12/02/29 13:08:44.12 qg7hRGMJ
>>613
イソブロで熟睡できるけど一週間で耐性が付くんだよね
また二週間ぐらいあければ効果も復活する
イソブロの睡眠って眠ると言うか意識がなくなる感じだからね
途中で誰かに起こされても気づかないきがする
毎日は飲めなくてイソミタールだけ大量に余ってる
ブロバリンはODに使っちゃうから残り少ない

615:優しい名無しさん
12/02/29 18:10:42.73 as8z/8UR
よく見る小人って何ですか?

616:優しい名無しさん
12/02/29 18:18:40.40 wzb0ni0L
>>605
70gで失敗したよ
そんな簡単に死ねない

617:優しい名無しさん
12/02/29 18:50:22.81 7vZ/V/wR
>>615
眠剤飲むと意識がボーっとしてる間にいつの間にか小人さんが現れて、
部屋の片づけとか知人のへのメールとか、勝手にやってくの。
本人はボーっとしたまま眠りに入っちゃうから、小人さんが何やっていったかは記憶が無い。

イソブロの他にハルとかメジャー出てて、時々つい酒も飲んじゃうけど、
そういう時小人が出る。SNSとかに訳分からないこと書きこんでたりする。
翌日メールもらって、何のこと?

618:優しい名無しさん
12/02/29 19:36:22.39 qg7hRGMJ
>>617
それはきっとイソブロじゃなくて春の小人さんだね
短期の眠剤はよく小人さんでるからね
お薬飲んだら即お布団の中へ
火を使ったり出かけたりしたら危ないよ

619:優しい名無しさん
12/03/01 23:25:29.04 hJp/st7x
中間型だと朝残るようになってきた
前はそうでもなかったのに…体力落ちてきてんのかな

620:優しい名無しさん
12/03/02 10:23:55.38 fGbSzMY2
>>619
不眠が改善されてきたんじゃない?
短期だけで寝てみたら意外と朝まで寝れちゃうかもよ

621:優しい名無しさん
12/03/04 21:37:51.80 UNdOwQZO


622:優しい名無しさん
12/03/06 23:07:38.95 hq+r+K4F
そもそもバルビ系なら逝けるという神話は真実なのだろうか

623:優しい名無しさん
12/03/07 11:06:01.37 O/3pi+lY
私は試した事ないからわからないけど
ベンゾ系がなかった時代はバルビ系の眠剤が主流で
それで自殺した人がたくさんいる
致死量が低いのは事実だしね
それで安全なベンゾ系の眠剤が作られたんじゃないかな


624:優しい名無しさん
12/03/08 00:45:44.44 Zo1o7t7y
量が問題か

625:優しい名無しさん
12/03/09 08:08:56.79 uhTEBTwZ
試しにですがラボナ100錠あったら死にいたりますか?

626:優しい名無しさん
12/03/09 08:40:11.88 BjnXE7gF
量もそうだけど、発見されるまでの時間も問題

ラボナ100錠だと致死量としては足りてると思うけど
致死量と言っても飲んだ人全てが死ぬ量じゃないからね
体格や発見されるまでの時間によっても違うと思う
途中で吐いてしまう事もあるだろうし

627:優しい名無しさん
12/03/09 08:57:29.23 uhTEBTwZ
酔いどめを飲んで100錠をお湯などに溶かしてのんでみたりしてもかわらないですか?
細身の方の方が死にいたりますか?


試すわけではないです!


628:優しい名無しさん
12/03/09 09:22:22.43 BjnXE7gF
どうでしょう…
私も試した事はないのでわからないですけど
100錠をお湯に溶かしたら結構な量のお湯を飲まないといけないですよね
それでなくとも100錠飲み切るのも大変かと
そこまでいくと酔い止めや胃薬は効くのかも不明です
細身の方が致死量は低くなると思います
体重1kgに対して何mgと言うように致死量は計算されていると思うので

629:優しい名無しさん
12/03/09 21:41:44.70 uhTEBTwZ
体重40㌔だと100錠なくても死にいたる可能性はあると言う事ですかね?



630:優しい名無しさん
12/03/09 23:38:45.86 xdlYOq17
可能性はあるでしょう。致死量ってたいてい半数致死量のことだし。
でも生き残って後遺症を負わないように気を付けないとね。

631:優しい名無しさん
12/03/09 23:59:37.53 SVwvr+Wj
どのくらい飲めるかは安いサプリ わかもとみたいな奴で
事前に何錠飲めるかはかっておくのがイイと思う 

632:優しい名無しさん
12/03/10 00:00:24.30 SVwvr+Wj
半数致死量って何ですか?

633:優しい名無しさん
12/03/10 08:46:03.12 1ZYlFBtj
>>632
マウスの実験なんかで、半数が死に至った量ということ。
それを人間の体重に置き換えたものを一般に致死量と言ってる。

634:優しい名無しさん
12/03/10 13:06:46.68 0/+g/x49
やっとイソブロ0.3 0.7が120袋溜まった
ラボナも500錠突破したわ

635:優しい名無しさん
12/03/10 22:40:42.96 lcEipbeg
なんだか金曜と今日は賑わってるね
いつもほとんど人いないから、珍しい

636:優しい名無しさん
12/03/11 23:28:26.17 Me9rxg4e
他の方法でも睡眠薬はあれば便利だけど、
吐きさえしなければ薬だけで逝けるのはセールスポイントだよね

それにしてもそろそろ練炭とか睡眠薬はオフシーズンになるかな…冬にやるイメージだし

637:優しい名無しさん
12/03/13 02:36:58.86 DPgcsTwH
あんまり冬っていうイメージないなあ
年中使える首吊りに並ぶ方法だと思う

638:優しい名無しさん
12/03/13 04:21:16.13 okgWFwe3
真夏はちょっと避けたいな
腐敗が酷そうだから…

639:優しい名無しさん
12/03/13 11:29:17.04 1ZS5iBIN
バルビツール酸系睡眠薬は、どこに行ったら手にはいるのですか?

640:優しい名無しさん
12/03/13 11:34:39.14 okgWFwe3
>>639
心療内科もしくは精神科
でも出さない先生は絶対に出さない
重度の不眠症であることも条件

641:優しい名無しさん
12/03/13 14:30:55.23 XL5MTrBf
>>639
うちの病院です

642:優しい名無しさん
12/03/13 14:55:43.70 XL5MTrBf
正直、 どの自殺も
苦しみや 未遂、後遺障が残ってるからね
一番楽くな方法でいくよ

643:優しい名無しさん
12/03/13 15:12:45.72 okgWFwe3
>>642
一番楽な方法って?

644:優しい名無しさん
12/03/13 15:58:30.51 XL5MTrBf
>>643
眠れば良いだけ
どの自殺も苦しみや 未遂、後遺障出る人はでるから
バルビ系も出るけど
比較的楽な方だおもう

645:優しい名無しさん
12/03/14 02:45:48.22 TB0d9RpY
発見されたとき腐乱状態だったら嫌だけど
白骨化ならきにならないな
白骨化までどのくらいかかるんだろ

646:優しい名無しさん
12/03/15 10:49:31.60 Oqr/l0Wz
ラボナ500錠とイソブロ.0、3 0.7
120袋と
どっち行きやすい
ただしイソブロには暴れ癖つき
まあおむつはいて車で逝くつもりだけど

647:優しい名無しさん
12/03/15 11:21:21.30 Oqr/l0Wz
ラボナ500錠とイソブロ.0、3 0.7
120袋と?
どっち行きやすいそ
iイソブロには小人さんが無茶するんだよ
まあおむつはいて車で逝くつもりだけど

648:優しい名無しさん
12/03/15 14:50:30.46 clMewFjr
車の運転だけはしないでね
他人を巻き込むよ

649:優しい名無しさん
12/03/16 20:37:23.18 wXFnSX9a
イソブロで小人さんは出たことないなぁ
服用してから30分位はPC触ってたりするんだけど…

650:優しい名無しさん
12/03/18 22:38:15.23 oDrpvK0d
他の自殺スレってこことは全然ノリが違うね

651:優しい名無しさん
12/03/18 22:51:37.22 qyDgNh25
ここは自殺する人だけが書き込むスレじゃないからね
この薬を処方されてる人も書き込みあるから
それでもいつも静かだよ
あまり処方されてる人いないからね

652:優しい名無しさん
12/03/21 03:29:01.57 3a1aK/X6
メンヘルのスレはなくなったの?

653:優しい名無しさん
12/03/21 07:59:32.35 pL0naqRQ
たぶん今はここだけ

654:優しい名無しさん
12/03/23 06:08:44.36 XHWy62Cy
やっぱり薬飲まないと寝れない

655:優しい名無しさん
12/03/26 13:48:09.84 Mg5eJsOs
>>641 うちの病院てどこにある何ていう病院なんですか?

656:優しい名無しさん
12/03/26 18:06:44.52 BONt4Hkp
薬だけっていうのが土台難しいよ。

もう時期外れたから来季になるけど、旭川で献血して、そのまま山登って適当な所で飲むとか。
大潮の日に潮が引き始めた時に薬飲んで海水浴に出て流されるとかしないと。
東海道太平洋岸・瀬戸内海とか船の行き来の多い所はダメね。三陸がいいんだろうけど津波でなぁ。

薬だけで、っていうけど、2重3重のセーフティネットを敷かないと。
薬で失敗しても他で成功する、みたいな。せっかくバルビ系なんていいものもってるんだから、有効に使おう。

657:優しい名無しさん
12/03/26 18:24:36.54 RlPJ9zjY
4回分は貯めたから死ねるまでやるつもり

658:優しい名無しさん
12/03/26 23:24:14.74 MWa9jW0K
私も薬だけでは難しいかなと思ってる
考えたのは>>656が言ってるように眠剤+真冬の北海道とか
眠剤+座ったままの首吊り
海で亡くなるのは捜索願い出されて見つかるまで時間がかかりそう
それに溺死体は見た目的に嫌かも

659:優しい名無しさん
12/03/27 15:24:57.52 Nnn/aSaE
>>658
> 海で亡くなるのは捜索願い出されて見つかるまで時間がかかりそう

シヌシヌ詐欺に捜索願いなんか出しません。


> それに溺死体は見た目的に嫌かも

見た目が嫌なのは、生きているときからですので大丈夫です。

660:優しい名無しさん
12/03/27 23:09:39.02 0DuiDe3e
>>659
血のつながった家族がいるなら捜索願い出すのが普通
まぁ稀に出さないところもあるけど
溺死体は海水で体がブヨブヨに膨らんで魚の餌になるよ


661:優しい名無しさん
12/03/30 15:56:12.07 bRh1M04Y
1人暮らしなら、薬飲んだだけで見つかった頃には確実に死んでる。
練炭使えば完璧かな?
ただし、その薬を普段飲んでいる場合は、耐性が出来ているので致死量飲んでも死なない。

662:優しい名無しさん
12/03/30 22:29:28.12 ekf4FuaF
身も蓋もないいい方だけど、
結局嘔吐物を肺のほうに逆流させて窒息死っていうケースの方が多いんじゃないかな

663:優しい名無しさん
12/04/02 01:47:03.28 OOG0Hx4f
嘔吐するほど量飲まなくても逝けるんじゃないの?

664:優しい名無しさん
12/04/02 22:02:56.62 z+bE7Y70
今月から睡眠薬も坑不安剤も処方量が限定されると言われて実際減らされたけど、
他の人はどうなん?
やっぱ減らされた?

665:優しい名無しさん
12/04/03 03:37:22.66 G+3LiaUX
私は自分で減らしたからよくわからないけど…
でも三月の中旬までは通常通りの量を飲んでたけど減らされるとかそんな話は一切効かなかった

666:優しい名無しさん
12/04/03 06:56:22.09 ypDVz4n1
ラボナが飲みたいですと主治医に言ったら即却下されちゃった。


667:優しい名無しさん
12/04/03 23:11:12.27 bnyJ2BEM
規制はアレだろ、西成のナマポが睡眠薬を路上で売りさばいてた件
自分の通院してるクリニックもナマポが多いから半分以下に減らされたよ

とりあえず、不正してたナマポの連中は○んでくれ

668:優しい名無しさん
12/04/04 12:31:02.05 NXgJy4Qc
ニュースでモザイク越しでもベゲAは見えたわ
あのマーブルチョコ

669:優しい名無しさん
12/04/06 23:09:21.65 5JEl7kYZ
でも、バルビ系だからといって効果が必ずしも強いってわけでもないよね
むしろ、ベンゾ系の方がすんなりと眠れたりすることもある

人によって合う合わないもあるし

670:優しい名無しさん
12/04/09 22:44:59.73 G8aZ8EaY
若い医師はバルビ系のお薬を出さないイメージ

671:優しい名無しさん
12/04/10 00:32:04.66 p44gHiZ2
若い医師は扱ったことがないからバルビ系はだしたがらないことが多いみたいだね
あとはOD経験がある人にはでないと思う
主治医は結構年配の人だから処方してくれてたけど

672:優しい名無しさん
12/04/12 10:40:54.72 Mw2BQm+b
別にラボナでなければ、死ねないとはかぎりません。三環系でも抗てんかん薬でも強力なら死ねますよ。

673:優しい名無しさん
12/04/12 23:26:02.04 bJXqc6K2
スレタイ嫁よ

674:優しい名無しさん
12/04/13 15:12:39.85 TT5eiwZE
比較的若そうでイノセントで騙しやすそうな医者に代わったから、
「ベンゾ系は効果なかったから、バルビツールを処方して下さい」
ってメールしたら、却下された。
しかも私のカウンセラーに告げ口までされた。
どういうつもりでバルビツールなんて欲しがるのかと怒られちゃった。
こうなったら半年ぐらいかけて、うつ病が治ったって演技しなきゃだめかな。
欲しいなぁ、バルビツール‥


675:優しい名無しさん
12/04/13 16:47:04.44 nRXx6ojU
若い医者はバルビ出さないでしょう。

676:優しい名無しさん
12/04/13 23:33:22.42 9CUAl2hV
銃器による自殺よりはハードルが低いだろうけどね

677:674
12/04/14 10:56:54.54 QkPIDMdU
>>675
年は関係ないんじゃないかな。
前の医者たちはみんな年寄りだったけど、バルビツールなんて昔の薬は今は処方してない、って嘘ついてたお。
今度の比較的若い医者は、その点正直だった。バルビツールも処方できるけど違うもっと安全な薬を出すって言ったから。
年寄りのカウンセラーはもちろん処方はできないけど、その若い医者に絶対バルビを出さないように言うって言った。
そういう訳で、年配の人たちの方がバルビを毛嫌いしてたお。

678:優しい名無しさん
12/04/15 10:44:09.75 fwy/iBO+
>>677
そっか。うちのおじさん医者簡単に出してくれたので、そんなもんかと思ってた。
カウンセラーに、自殺を匂わせるようなこと言ったことない?

679:優しい名無しさん
12/04/15 19:06:33.69 mvTl+6ij
ラボナ30~40T飲んだ。
爆睡して朝起きなかったため救急搬送、
肺炎になった+肝臓の数値がえらいことに。
かかりつけの精神病院に無理矢理転院、現在入院中…

680:優しい名無しさん
12/04/15 20:40:55.30 xUVGEKtP
>>679
量も中途半端。
翌朝はやくも発見。
予定どおりかまってもらえてよかったね。

ついでに言っとくと、
自殺企図での精神科病院入院は、
一旦隔離されるので、ネットワーク機器は使えないです。

お疲れ様でした。

681:優しい名無しさん
12/04/16 02:49:48.44 M70+lVH9
>>678
出してもらえたの、いいなあ。
私はちょっとしくじってしまった。
比較的若い医者が、もっと安全な薬を出すって言ったとき、どうしてもバルビがいいってごねてみたんだよね。
そしたら、医者が「あれは分量を飲み違えると命に別状があるから‥それ、知ってました?」って。
即「知りませんでした」って答えるべきだったのに、一瞬答えるのを躊躇してしまったために、バレた。
それで、医者から私のカウンセラーに報告されて、カウンセラーからきつい尋問を受けた。
全部自分のせい。


682:優しい名無しさん
12/04/16 03:15:55.50 M70+lVH9
>>679
ただ爆睡したかっただけなのに肺炎にまでなってカワイソス
友達が肺炎になったの見たことあるけど、ほんとに辛いよね。
今度は5-6錠でやればいいお。
そのぐらいでも爆睡はできるとおも。
お大事にね。

683:優しい名無しさん
12/04/16 04:20:31.77 Y3512wL/
これはひどい

684:優しい名無しさん
12/04/16 11:57:04.30 GjohTp6r
>>679
mg量がわからないので断定は出来ませんが、普段飲んでなく耐性が出来てなかったら、結構危ない量のような気もしますが。
1人暮らしなら死ねたかもしれませんが、その量とアルコール使っていないので、同居者いる場合はまず無理だと思います。
三環系抗うつ薬なら致死量充分持っているけど30mg/体重1kg当たり。やっぱり睡眠薬がいいんですかねえ・・・・
いったいどこに行ったらもらえるんですか?

685:優しい名無しさん
12/04/16 12:02:25.86 GjohTp6r
しかし、何で自殺意図を話すとほとんどのカウンセラーは厳しい態度をとるのかわからない?死にたいものはしょうがない?

686:優しい名無しさん
12/04/16 12:07:14.92 E4zP/q9E
自分からバルビの名前を出して処方してくださいだとほとんどの場合却下
中には処方してくれる医師もいるけど稀かな
そしてその後、医師は警戒して薬の処方が慎重になると思う
私はバルビ出るまで一年半だったけど一度も自分からは出して欲しいと言った事ない
重度の不眠症になって、主治医にあなたにはベンゾ系は効かないと
半ばあきらめた感じでバルビ処方されたしね、しかもイソブロ

687:優しい名無しさん
12/04/16 12:08:23.14 M70+lVH9
↑自分がリア充なカウンセラーは、自殺=悪、とでも考えてるからだと思う。

688:優しい名無しさん
12/04/16 12:11:36.94 E4zP/q9E
それよか、自分の病院の患者が自殺したら病院の評判に関わるからじゃない?

689:優しい名無しさん
12/04/16 12:12:30.20 GjohTp6r
バルビツール系睡眠薬は、まだ厚生省がリタリンみたいに処方禁止薬物には指定していないはずなんだけど。劇薬指定にはなっているかもしれないけど。
ベンゾ系効かないといって、20年前欲しいと医者にいったけどベンゾ系以外が出てきたようなおぼえがある。

690:優しい名無しさん
12/04/16 12:16:13.83 E4zP/q9E
昼間からこの板が賑わっているなんて初めて見たかも
いつも過疎ってるのに

691:優しい名無しさん
12/04/16 16:48:49.79 ZhJlOtsL
>>688
私は実際に自殺企図した者ですが、
70時間ほど昏睡したあと、
意識が戻ると、病院のケース会議という小さな個室に、健忘状態のまま呼び出され、
福祉や役所など自分達の都合の良いメンバーだけを集めた中で、
「お前のせいで助成金が止まりそうになった。あやまれ」
と言われた。

あげくに
「誰々のせいで自殺しました」
と口外すると訴えるぞ、
と言われている。

692:優しい名無しさん
12/04/16 20:25:19.69 X6eIhFSU
>>676
銃器の方がハードル低いよ。
実弾撃てる国に行けるだけでokだからな。
その後の事は知らんが。

693:優しい名無しさん
12/04/17 02:59:19.76 aY5qMghy
俺は退院してすぐ地元の病院にいったら最初からラボナとベゲがでた

694:優しい名無しさん
12/04/17 11:36:59.40 4bOL3z7o
>>689
>ベンゾ系以外が出てきたようなおぼえがある。
そうそう。私、ベンゾ系が全く効果なかったからバルビ出してって言ったら、他の薬を処方するって言われた。

>>691
な、な、な、な、ナニソレ?
人権侵害?ドクハラ?


695:優しい名無しさん
12/04/17 11:52:50.75 4bOL3z7o
相談なんだけど、いいかな?
この際、精神科医とカウンセラーに嘘つこうと思う。
「自殺なんて、全然考えてませーん!」ってね。
バルビ処方してって言って却下された後だから、すぐは出してもらえないでしょう。
何ヶ月ぐらい嘘を続ければ出してもらえるようになるかな。
どう思う?

696:優しい名無しさん
12/04/17 15:29:05.37 Grcx7eNY
その病院というか、担当医が変わらない限り無理
出す所は、あっさり出す

697:優しい名無しさん
12/04/17 15:57:48.09 /h2X8/Gw
>>695
出さない病院は絶対出さないから
病院を変わらないと無理かもね

698:優しい名無しさん
12/04/17 17:47:48.76 47r49XxF
やっぱり精神科医も致死量少ないの知っているから出さないみたい
生命活動止める働きは最強クラスみたいなので、

699:優しい名無しさん
12/04/17 20:51:34.59 kGITDs2y
ものは言いようだ
電車に飛び込むとかビルから飛び降りると言っとけば、
論点が磨り替わるぞ

700:優しい名無しさん
12/04/17 20:57:53.71 Dw0mP7/M
>>699
どうぞ、どうぞ、
だな。

それだと病院が原因じゃないから。

701:優しい名無しさん
12/04/18 11:13:52.14 ee/zGc6w
695です。みなさん、私の愚問に答えてくれて有難う。

>>699
ずっと前からヘリウムでって言ってるんだけど、論点はすり替わってないなぁ。
それに、「ODなんて馬鹿らしい」っていつも言ってるのにィ。


702:優しい名無しさん
12/04/18 11:33:31.60 NKOqnhoD
なんにせよ、死ねない時は死なないし
死んじゃう時はあっさり死んじゃうものだよ
これは誰にもわからない

703:優しい名無しさん
12/04/18 23:46:14.75 IpyinQDO
>>701
そんなことわざわざ言うのは余計怪しいよ

704:優しい名無しさん
12/04/19 14:03:32.22 IH3YK97P
>>703
そっか。余計な事は言わないほうがいいのね。
で、明日カウンセリングなんだけど、どうしよう?
嘘ついて「自殺なんてもう考えてません」って言うつもりだったけど、それもわざとらしいよね。
でも毎回質問されるんだよねぇ。「何か自殺の計画はありますか」って。
なんて答えよう?


705:優しい名無しさん
12/04/19 19:38:56.70 iDDjOgCE
レキソタン、ベゲタミン、マイスリー。
眠れない。

眠れないから、もらうしかない。
眠れないと言って、懇願したら、もらえますか?
もう、本当に限界です。死にたいし眠れない。
眠いけど、眠れない。
お願いです。どうしたら処方してもらえやすいか教えて下さい。

706:優しい名無しさん
12/04/19 23:21:27.02 /D8MesR1
>>705
ベンゾ系は全て試してみた?
レメロン、リフレックスとか
あとはメジャーとかも?
それでも寝れないならもしかしたらバルビ系処方してもらえるかもね
でもすべての先生が出してくれるわけではないから何とも言えないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch