アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割at MENTAL
アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
10/01/25 22:03:34 rwbpjAPc
子供はどのような環境に置かれたとしても、そこから抜け出す術を知りませんし
そこから抜け出すことは年齢が低いほど不可能です。
子供は保護されていなければ、生きてゆけないからです。
アダルトチルドレンは家で生き延びるための役割を背負っていることが多いものです。
役割を背負った子供は、子供として楽しい子供時代を過ごすことが出来ず、
自分の感情を押し殺し、傷つきながら生きています。


ヒーロー(Hero)
いわゆる「エリート」と呼ばれる子供たちに多い役割です。
家の問題を忘れ、また挽回するために、家の外でがむしゃらに活躍しようとします。
また、世間に注目されることで、両親の関係を取り持とうとし、親の虚栄心のために頑張り続けます。
全てを犠牲にして実績を上げようとするので心の温かさを育むことが出来にくくなります。
「成績がいいのが価値ある人」と思い込み、そうでない自分を許せません。

スケープ・ゴート(Scapegoat)
自らをいけにえにします。
「家の問題は全てはこの子のせい」という幻想を抱かせ、家族の真の崩壊を防ぐ役割です。
暴れたり問題を起こす行動により、体を張って家庭の問題を外に出します。
また、ケガや病気、精神病・人格障害を背負うことさえも役割の一環となる場合もあります。
家庭の内外で虐待・いじめのターゲットになりやすい子でもあります。
長男に多いといわれています。

リトル・ナース(Little Nurse)
家の中の問題を何とかしようと奔走します。犠牲になった家族を守り、世話をします。
家族に波風立てず、争いを避けることを目的とします。
自分のことをしないで家族のために何かをしようと常に考えています。
自分を失っている状態です。長女に多いと言われています。

プラケーター(Placater)
なだめ役。小さいカウンセラー。
暗い顔をして溜息をついている親(多くは母親)を慰める役割です。
末っ子に多いと言われています。

ピエロ(Clown)
一人でふざけておどけたり、バカなことをしでかしては、
関心を自分に引き寄せ、兄弟姉妹が犠牲者になるのを阻止します。
家中を陽気にするために、 本当は悲しくても明るく振舞ってしまいます。
常にその場に合わせた感情表現をするので、本当の自分の感情が分からなくなってしまいます。

イネイブラー(Enabler)
家の中の用事を親に替わっていろいろとします。
自分の好きな遊びもせず、家のことばかり考えて行動します。
すべて親の為、家庭の為です。いつも自分の感情を抑圧して我慢しています。
親の配偶者役、未熟な親に代わって兄弟の親をします。

ロスト・ワン(Lost One)
いない子。
家族内の人間関係を離れ、身の安全を守るため、見ざる聞かざる言わざる役に徹してしまいます。

ロンリー(Lonely)
親や家庭から理解されない悲しみを背負いひきこもります。
悲しみに満ち溢れています。

プリンス・プリンセス(Prince・Princess)
親は子供の意思を無視して人形のようにかわいがります。
自分の意思を無視して過剰に溺愛される・・・これは精神的虐待です。
役割を背負った子供は、自由に楽しい子供時代を過ごすことが出来ません。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch