13/02/14 17:55:29.80 NMaMomu+
今日の深夜(TBS、関東ローカル)のアカデミーナイトは入間基地
メディアミックスの勢いがすごいな
いつかは自衛隊3部作も実現するのかな
実写よりアニメがいいような気がするけど
32:イラストに騙された名無しさん
13/02/15 18:59:30.14 k+07/Nsi
シアター!3まだー?
33:イラストに騙された名無しさん
13/02/15 19:40:22.62 mMq7qOKK
剛力主演じゃなくて良かった
柴田恭兵は楽しみ
34:イラストに騙された名無しさん
13/02/15 21:21:08.94 yUrFFtC8
柴田恭兵演技ド下手だけどな
35:イラストに騙された名無しさん
13/02/15 22:05:49.52 tf+giWuO
いや普通にうまいけど
36:イラストに騙された名無しさん
13/02/16 14:12:45.03 Dt/Q52oF
空井じゃなくてリカを主人公にするのかな
マスコミ批判的な部分はスルーなんだろうか
自衛隊ageな部分はちゃんと描かれるのか
単なるラブコメにされそうで不安
37:イラストに騙された名無しさん
13/02/16 14:30:12.67 3gEFH9JH
空飛ぶ広報室はメディア化してたくさんの人に知ってほしい作品だったから嬉しいけど
リカが主人公じゃ本質が違っちゃう気がするんだが大丈夫かな
とりあえずリカの視点で見たとしても内容が変わらなければまあいいけど
色んな意味で楽しみだ、ちゃんと自衛隊ageしてくれよー
38:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 14:04:20.10 JwhQfYEv
ラストの松島までやるなら意味のあるドラマになる
かな
どうかな
39:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 18:03:22.79 +Ozjaa7R
>ドラマでは、原作では淡い2人のラブストーリーをより深く、そして3月11日の東日本大震災後の2人の
>人生の行方も描いていく。
>また、個性的でバラバラなメンバーが一丸となって「航空自衛隊」という特殊な職業の魅力を世の中に
>必死に伝えようとする姿も生き生きと描いていく。
松島まではやるらしい
ただし恋愛成分が上乗せされるようだ
一応広報室の頑張りも描くと言ってるが……
脚本が映画図書館戦争の野木亜紀子氏らしい
映画公開前だからいいのかわるいのかわからん
(もっとも映画の良否は監督の能力の方が大きいが)
有川作品に携わってことがあるという意味ではマシか?
40:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 18:50:26.64 6evLM1tj
くじらの彼の各エピソードを世にも奇妙な物語みたいに1話ものドラマとして放映してくれないかな。
なんかよさそうな気がするんだけどな。
41:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 21:10:46.27 XOkRT+1X
まあ日本のドラマってたいてい恋愛にしとけばそこそこ視聴率取れるって認識だもんね
「踊る」すら成り行きしだいで恋愛ものになる予定だったくらい
最初の方の視聴率が悪かったら中盤くらいから恋愛ものになっちゃうだろうな
そうはなって欲しくないし、原作者の本意でもないだろう
42:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 22:43:36.32 xPhqcAcU
ていうか最初から恋愛ものにする気まんまんにしか見えないんだが
43:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 23:16:52.92 XmTNB2Pd
恋愛モノにして「きゃー、自衛官って素敵!」と日本人娘が
パセリちゃんツアーに押しかけて自衛官の(日本人との)結婚率が上がればよし、
「やっぱり男は戦闘機!」と自衛官志望者が増えてもまた良し、
ってことで、恋愛モノでも国防力upにつながりゃ有川先生も本望だろ
それだけのPR期待して血税でF-15の後席にまで乗っけてるんだから
ちゃんと成果を還元していただかないと防衛省としても割に合わないしな
44:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 23:32:41.59 +Ozjaa7R
自衛官も普通の人(ただし覚悟が違う)
というテーマだけぶれなければいいな
45:イラストに騙された名無しさん
13/02/17 23:36:39.74 XOkRT+1X
そういえば空井が迷彩服での通勤はしないって言ってたけど
最近は迷彩服でチャリ通とかしてる基地もあるらしいね
ネットニュースで一部地元民の抗議があったけど、広報室は冷静に対応したって書いてあった
46:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 00:10:09.31 HiTHpRyd
もともと小説に地方は制服でも通勤するって書いてあったぞ
>>45のニュースが都市部の話なら失礼
47:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 00:14:36.18 bhxIX8Yi
>>45
自衛隊に理解のある地域や田舎や極近い官舎からだと迷彩服や制服での通勤アリ
首都圏やアレルギー強いところだと背広等の私服
東京23区、赤強めの区(総連直営のパチンコ店やチョン校のある区)に
防衛省の○○住宅って所があるが、そこでは良くある注意を促すような
看板のサインにも「管理人」としか表記されてない位、気を使ってる
(地図には名称も載っている)
ただ、空井は空自だから、基本的に迷彩服は一部の部隊しか着ていない
(基地の防衛隊という、空自の中の「陸自普通科」と称されるところ)から、
(基本は深緑の作業服)そういう意味では「迷彩服での通勤はしない」なw
48:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 00:20:13.75 l6tgj3g9
>>46
読み直したら確かにそうだった、うろ覚えごめん
場所は今ぐぐったら大津だったわ、県庁所在地だけど地方だよね
49:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 00:29:01.57 l6tgj3g9
>>47
そこまで気を遣わなくていい世の中になるといいのに
広報室にマジ期待
50:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 00:29:03.79 bhxIX8Yi
滋賀は自衛官が制服着て歩いてると「警備員」と間違われるような
地域だからなあw
「We Can 自衛官」っていう曲を、海自イケメン広報官が作った動機もソレからだしw
URLリンク(takedakazuhiko.blog97.fc2.com)
URLリンク(www.youtube.com)
51:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 14:19:59.19 jaUauNd1
>>50
見てきた
カッコいいねぇ~v
痺れたw
作者がイケメンとあったので、ググってみたらホントに凛々しいイケメンだったw
個人的に夏木のビジュアルモデルに決定させて貰いましたw
52:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 18:36:13.66 IMiXN9Lc
自衛官だからって制服通勤が批判されるのは変だけど、
制服って目立つから、いらぬ注目は集めてしまうかもね
てかそもそも警察とか消防、民間企業だって制服で通勤しないよな
企業の営業さんはスーツで外に出る人が多い気がするし
空自広報がスーツで出かけなきゃいけないのはかわいそう!というほどでもないと思った
極端かもしれないけど、ファミレスの制服着た人が街中歩いてたら違和感あるような感じw
53:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 22:41:47.62 7B+SgnTc
大津の件でいくつかあがってた記事の中にあったけど
阪神大震災でロッカーが倒れてすぐに迷彩服に着替えができず出動が遅れたことを教訓に
各地で迷彩服出勤が推奨されるようになったとかあったよ(義務ではなし)
着替える時間を省略するためと考えれば実に合理的で誰に非難されるようなものでもないよね
54:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 23:27:03.15 dHeyBYkN
わめいてるのは基地外だけ
55:イラストに騙された名無しさん
13/02/18 23:31:55.55 l6tgj3g9
>>54
うまい
56:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 00:53:26.25 i3+u1QcU
植物図鑑から入ってラブコメ今昔を読み終えて、有川さんの書く恋愛小説にはまりました!
他の作品で恋愛要素があるオススメってありますか?
57:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 01:02:57.25 4x/1oc9n
>>56
ラブコメ今昔(自衛隊話)が行けるのなら「クジラの彼」
58:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 01:12:08.60 IOd6uej0
>>57
待て、「クジラの彼」は自衛隊三部作のネタバレがある!
「阪急電車」はどうだろうか。
59:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 01:28:26.98 4x/1oc9n
じゃ3部作も含めて薦めておくわw
3部作も恋愛要素あるし…っていうか恋愛要素はほぼ全部にあるからねw
自分が一番好きなのは図書館戦争だけど
60:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 08:42:23.01 POJpnBcS
恋愛要素無いのを探す方が難しいな。
旅猫とstory sellerぐらいじゃね?
61:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 13:06:59.03 3605G9OW
自分も植物図鑑から入って、阪急電車とか自衛隊三部作とか読んだけど
全部面白かった
質問なんだけど、この作家さん、自衛隊に並々ならぬ熱意を注いている
ように読めるんだけど、自身や身近な人に自衛隊経験者がいるとか
なんか関わりあるの?
62:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 13:29:04.28 8jp8bPhL
直接関わりがあるとは言及してないよ
自衛隊を熱烈に応援してるだけかと
取材は熱心にしてるようだけど
63:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 15:02:32.54 POJpnBcS
つ~か、エリ8から入った軍ヲタでしょ
64:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 16:14:18.01 i3+u1QcU
>>57-60
ありがとうございます!
自衛隊ものが多いみたいなので恋愛要素がある話は少ないのかと思ってました
色々読んでみます
65:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 17:41:37.36 3605G9OW
>>62>>63
ども。そういえば自分が好きな別の女性作家さんも軍オタだったなと
思い出しました
>>64
恋愛色強いのなら好みなら個人的には三部作は「塩の街」がおすすめ
66:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 17:57:12.41 POJpnBcS
>>65
塩の街で何故空自に無いF-14を使ってると思う?
67:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 19:08:55.93 3605G9OW
>>66
自分は戦闘機はからっきしなんで作中にある内容でしか理解してない
68:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 19:45:04.29 POJpnBcS
>>67
作者はもともとエリ8(新谷かおるの「エリア88」。詳しくはググれ)のファンで、特にミッキー・サイモンファン。
んで、ミッキー・サイモンの愛機がF-14トムキャット。どうしてもF-14出したかったってどっかに書いてたぞ。
69:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 20:46:16.20 a6aLUNza
>>62
でもクジラの彼の頃は色々と取材不足な点があるけどね。
70:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 20:58:46.96 3605G9OW
>>68
そうなのか、ありがとう。F-14は角川文庫版でもイラスト入れたいくらい
力入れてたのですごい熱意を感じたよw
でもどうせなら撃破のところが見たかったな。電撃文庫版だと見れるのかな
71:イラストに騙された名無しさん
13/02/19 23:30:31.92 FoJoGrPX
>>61
軍オタが嵩じて、F-15イーグル戦闘機の後席にまで乗せてもらってる
72:イラストに騙された名無しさん
13/02/21 20:30:30.58 fa/bPgU+
春名みたいだなw
73:イラストに騙された名無しさん
13/02/21 21:30:04.81 kBGqQB6j
あれは仕事で乗ったんだろw
74:イラストに騙された名無しさん
13/02/24 00:42:18.36 sYbBuFmT
なんというヒダリマキマイマイな教師
というセリフが好きなんだけど削られるんだろうなあ
75:イラストに騙された名無しさん
13/02/25 22:33:43.29 86pNDr9d
県庁おもてなし課のキービジュアル出てた
220 :名無シネマ@上映中 :sage :2013/02/24(日) 18:37:46.15 ID:ohszPEul
フライヤーいいな
URLリンク(pbs.twimg.com)
76:イラストに騙された名無しさん
13/02/28 00:31:22.28 Evski7IG
塩の街読んだけど結局真奈ちゃんも秋庭さんも塩害にならなかったんだね
いやそれで全然いいんだけど、あれだけ長いこと塩の近くにいて最後には二人ともヤバイくらい塩に触れてたのに何もないってのもなんだかなぁと
でも健康で幸せで良かったねとも思うジレンマ
しかし有川さんの書く恋愛話は面白い
77:イラストに騙された名無しさん
13/02/28 14:44:06.48 StWsgvPE
ツッコミどころもあるんだけど、こんだけ読み直してもキュンキュンしたり
床ローリングしたり、その都度ニマニマさせられる、脱帽
78:イラストに騙された名無しさん
13/03/04 13:50:18.07 NTmTPPxw
本屋でプッシュされてた植物図鑑にはまり、ラブコメ今昔を今読み終わった
いいね!秘め事なんて思わず泣いてしまったよ
79:イラストに騙された名無しさん
13/03/06 22:30:33.38 ejaE5vhe
ダ・ヴィンチ来月号(5月号)は有川浩特集
80:イラストに騙された名無しさん
13/03/07 13:17:40.57 XNSMgOWh
栗山千明のインタとかあるかな
もう何年も前に自分のラジオで「柴崎というキャラが似てる」とファンから伝えられて、図書館戦争を知っていたらしい
あとは、岡田母の話が知りたい
原作ファンというが、どの程度だろうw
81:イラストに騙された名無しさん
13/03/07 15:21:19.65 e/07r87f
今月号の次号予告より
『図書館戦争』『県庁おもてなし課』映画ダブル公開&『空飛ぶ広報室』ドラマ化!
有川浩大特集
[対談]岡田准一×有川浩 錦戸亮×有川浩
有川浩メディアミックスヒストリー [寄稿]榮倉奈々/堀北真希/船越英一郎 ほか
『空飛ぶ広報室』キャスト対談 新垣結衣×綾野剛
『旅猫レポート』舞台化! 稽古場潜入レポート/[対談]阿部丈二×有川浩
[スペシャルツアー]有川浩とめぐる高知
[対談&マンガレポート]ほしのゆみ×有川浩
ロングインタビュー&作品紹介 ほか
だそうです
82:イラストに騙された名無しさん
13/03/08 15:44:30.47 bkAyHWHL
>>61
当の自衛官や家族から大顰蹙w
83:イラストに騙された名無しさん
13/03/08 19:32:13.56 NAga+tde
MAMORには、幾度も好意的に取り上げられてますが
84:イラストに騙された名無しさん
13/03/08 21:46:21.17 5STP9xPK
松島にブルーインパルス戻って良かったね(^-^)
なんか、すげー嬉しいんですけど!
85:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 01:58:05.92 jISPBCfe
>>82
デマ乙
86:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 03:11:53.32 c/QaBfOs
デマでないというソースをどうぞ
87:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 08:21:42.74 bqNbW+iA
>>81
> [対談&マンガレポート]ほしのゆみ×有川浩
「ほしのあき×有川浩」に空目して驚いた俺ガイル...
88:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 08:26:28.59 g25/nS3R
ほしのみゆというAV女優が居てだな、、、
89:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 11:59:55.21 bwUIFZ1Q
>>82>>86
ドラマ板にまで書き込みにこなくていいから
90:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 12:59:40.37 dktGZPYC
>>86
>>83
91:イラストに騙された名無しさん
13/03/09 13:09:46.66 dURuVm9H
>>90
それはデマであるというソースだろw
92:イラストに騙された名無しさん
13/03/10 23:23:31.93 7pKFIuNm
有川浩本人の話からはずれるけど、
旅猫のあの装画イラストが苦手
93:イラストに騙された名無しさん
13/03/11 13:01:08.44 fnuHD9NP
好き嫌い分かれるよね
自分もどちらかと言えば苦手
94:イラストに騙された名無しさん
13/03/11 18:39:50.85 0r/wrhcl
自衛隊3部作のタイトルやカバーから、なんとなく男…オジサンなのかと思ってスルーしてた
まさかこんな甘々なんて!
裏のあらすじすら読まないほどスルーしてたよ
絶対説教臭いんだと思ってたよ
あ…秋庭さんかっこいい
95:イラストに騙された名無しさん
13/03/12 00:15:08.72 fmIxfFZl
このネタ、空飛ぶ広報室で使って欲しかったw
URLリンク(togetter.com)
96:イラストに騙された名無しさん
13/03/12 12:40:14.87 TG+R1s8E
日曜劇場「とんび」の放送終了後、「空飛ぶ広報室」の番宣映像入ったなぁ
97:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 09:02:55.52 JyMS5rZ7
しれっと
98:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 10:25:28.91 l34HLVgZ
昨日の水曜プレミアシネマの最後に図書館戦争の番宣あったね
でもなんかキャストを見ただけでコレジャナイ感が…
99:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 13:33:49.92 MDBPt+QO
>>98
微妙~なキャストだよね
植物図鑑…どうにかして映像化しないかな
そしたら映画見て更にDVDも買うw
どうにか…どうにか…!
なんなら東野圭吾の短編をドラマ化した時みたいなのを、ぜひ有川浩でもw
ラブコメ今昔やクジラの彼でいけないかな
100:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 19:04:44.57 rhW++GB3
そう思うならむしろ植物図鑑は映像化しないほうがいいだろw
誰かにとっては最高でも誰かにとってはそうやって微妙なキャストになるんだろうし
101:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 20:02:55.62 o+rp8Hn7
でも、有川作品としては非常に実写化し易い話ではあるw
ただ、「拾った男」が「君はペット」と構図が同じだから、叩かれないように時期を見計らってるのかも
自分は「三匹のおっさん」の実写がみたいな
高橋英樹主演でw
102:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 20:10:36.02 45MTyldw
>>99
信者はけちつけるしかせんよな
で、自分の脳内設定を推す
103:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 20:10:37.93 0JpQRzOZ
>高橋英樹主演でw
いやいや、そこは大和田伸也だろw
児玉清さんが生きてたら児玉さんなんだろうけど。
104:イラストに騙された名無しさん
13/03/14 22:52:52.12 o+rp8Hn7
大和田伸也もアリだねw
特にキャスティングに情熱はないからさw
ただ、超高齢化社会の今、シルバー世代が大活躍ドラマってウケると思うのよ
寅さんや時代劇無き今、狙い目だろうと
だから、時代劇スターがいいんではと
実写版オリジナルキャラで、三人をひよっこ扱いする仙人みたいな老人が出て来ても面白そうw
105:イラストに騙された名無しさん
13/03/15 00:25:14.13 u1v+Vl+a
キヨさんは宇津井健のイメージだったが年齢的に無理だな
ノリさんは小日向文世のイメージ
106:103
13/03/15 06:11:04.00 qm5Z0LMK
>>104
あ、通じてなかったか。
大和田伸也は『もう一つのシアター」で高校教師(田沼)を演じていて、
祐希が「うちのジジイ」とちょっと重ねているという描写があるのよ。
児玉清さんはそれこそ清一がそこから名前貸していただいたってぐらい。
107:イラストに騙された名無しさん
13/03/16 01:44:54.18 +1o2+hOE
三匹なんだからやっぱり高橋英樹と役所広司と春風亭小朝だろ
(このネタ通じる人がいるかな)
108:イラストに騙された名無しさん
13/03/17 00:00:25.54 HUYLlTmi
>>107
ノ
109:イラストに騙された名無しさん
13/03/18 17:50:45.96 4xzQP4zT
普段小説はろくに読まないんだが、元彼女と付き合ってた時に偶然出会った植物図鑑を今更ながら買ってきた
二人とも料理が好きで一緒にハーブや野菜を育てようとしてたが叶わないままだったなあ
少し感慨が込もってる
110:イラストに騙された名無しさん
13/03/24 11:01:38.63 z812ZycP
この人の作品って面白いのはタイトルだけだよね
111:イラストに騙された名無しさん
13/03/24 21:26:53.17 3vHqO5Hb
そうかな?
どことなくおじさん臭いタイトルだなとは思うけど
海の底
解説とかで他の作家さんから褒められてるから期待して読んだけどうーん
塩と空は好みなんだけど
さわやか三組的な 金八的な雰囲気が合わないのか
112:イラストに騙された名無しさん
13/03/24 22:36:12.28 nqibfSQ7
むしろその三部作では海の底しか好きじゃない
好みは人それぞれやな
113:イラストに騙された名無しさん
13/03/24 23:09:35.62 JGc0wZ/5
うん。
自分も 海>>空>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>塩 だ。
塩は電撃文庫版を先に読んだのが、敗因かもしれんが。
114:イラストに騙された名無しさん
13/03/25 00:57:08.48 j12EHgdj
俺も海が一番、空が二番、少し離れて塩、なんだが
電撃版には入ってない後日談まで入れると
空と塩が並ぶ、もしくは少しだけ塩が上になる
115:イラストに騙された名無しさん
13/03/25 08:24:58.64 dm1VJHY4
旅猫と空飛ぶ、週末にようやく読破
旅猫、わかっちゃいるけど、目から水が…状態
空飛ぶ、恋愛あっさりみたいな感想が多かったけど、有川ファンはベタ甘耐性が高くなっているんじゃね?と思ったw
116:イラストに騙された名無しさん
13/03/25 13:37:52.09 QsbEHRXv
ハードル高くしたの作者だしw
117:イラストに騙された名無しさん
13/03/25 23:36:41.25 01miZW/A
>>113 全く同じだ。
電撃版の塩は挿絵の酷さで途中で投げそうになった。
先日、改めて角川文庫版読んだら大分ましだった。
118:イラストに騙された名無しさん
13/03/28 23:38:48.85 4dHTmPHr
図書館シリーズは350万部突破らしいな
実写の映画監督との対談読んだけど、
キャラや小説の意図も語られててわりと良かった
119:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 00:28:56.56 5y3DPn6n
有川浩のスレ、ラノベ版なのか
ラノベレーベルの電撃文庫からデビューしたみたいだが
この人のほとんどの作品はラノベっぽい一般小説だから
一般小説の扱いでいいんじゃないか
120:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 00:35:59.88 E2lSGYZl
勝手にそっちでやってろ
121:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 00:44:49.14 t/teHt39
本人が大人向けライトノベル作家と自称してるんでラノベ板で何も問題ないと思うが?
122:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 13:02:24.40 5y3DPn6n
そうなのか、情報ありがとう
でもほとんどの作品は一般小説だし
作者がどういおうが世間的には一般小説作家だからおかしいだろ
123:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 13:22:45.19 pHcKzwXe
俺個人としては作者の意見に沿いたいが、ラノベかどうかなんてそんなにこだわるべきもの?
124:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 14:49:33.82 E2lSGYZl
ラノベを下に見てるからでしょ
125:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 21:52:48.48 5y3DPn6n
>>124
うーん、そういうつもりはないんだけど言われてみれば図書館とかはラノベっぽいが
阪急とかフリーターとかは普通に軽い感じはするものの一般小説だと思ってたから結構違和感あって
定義とかが少しでも間違ってると気になってしまうタチなんだスマン
>>123
なるほど、ありがとう
126:イラストに騙された名無しさん
13/03/30 21:55:47.63 5y3DPn6n
連投スマン
一応言っとくけど軽いのが悪いとかは思ってないよ
127:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 00:18:19.40 9w+1HIRH
楽しめればそれでいいわ
自分は、有川さんの前向きな作品が好き
128:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 08:14:15.65 QQu+bc7M
植物図鑑、まだ途中までしか読んでないけど男ながらにめちゃくちゃときめいちゃって、今まで野草とか花にはあんまり興味なかったのに急に可愛らしく見えてきて、野草採りに出かけてしまうほどになった
ノビルすんごい美味しかった!
そして、樹くんみたいな濃やかな男になりたいなー、なんて思わせてくれた有川さんに感謝
他の作品も読んでみたいな
129:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 08:34:56.77 kKUADlAK
>>113
昨日久しぶりに三作読んでみたらちょうどその逆だった
良く言われるように登場人物が子供だから、あれくらいの極端な世界観じゃないとつりあいがとれないのだろう
艦長が死んで横須賀が廃墟になるくらいじゃ甘い
130:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 10:27:39.26 4IBR0r7j
「自衛隊おでかけぴあ」が誕生、陸上・海上・航空のイベント紹介。
URLリンク(www.narinari.com)
131:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 18:18:09.15 LMbvMUNP
実況で申し訳ないが日本テレビを
132:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 22:29:41.78 RDyW39KL
板って(いた)じゃなくて(ばん)って読むのか?
ラノベいただと思ってたんだが
133:イラストに騙された名無しさん
13/03/31 23:10:26.58 4IBR0r7j
>>132
板(いた)でイインダヨ
134:イラストに騙された名無しさん
13/04/03 01:50:40.11 kelpOREg
エイプリルフールに映画の嘘新聞配布したらしいね
読みたかったなあ
135:イラストに騙された名無しさん
13/04/03 10:42:06.97 wVNrQ0W7
今朝NHKで有川さんが出たらしい
136:イラストに騙された名無しさん
13/04/03 11:37:43.47 37wVbW6g
見れるサイトある?
137:イラストに騙された名無しさん
13/04/03 18:49:43.72 20wi8M1t
>>136
NHKオンデマンド
とか?
138:イラストに騙された名無しさん
13/04/03 20:05:44.95 xRNB8IzG
こういうのやるんだね
遠くて行けないや
URLリンク(kochi-bunkazaidan.or.jp)
139:イラストに騙された名無しさん
13/04/05 00:37:40.13 u1psPILp
映像化が三作品この時期に集中しているんだな
なんか逆にコエー
140:イラストに騙された名無しさん
13/04/06 14:11:16.46 XIfj7U2+
過労で倒れないか心配
自作の実写化だけでも大変だろうに、各方面から推薦依頼とか
141:イラストに騙された名無しさん
13/04/06 14:15:36.16 tZxbgCYo
ダヴィンチの高知観光ツアーとか生き生きしてるけどなw
142:イラストに騙された名無しさん
13/04/06 14:18:10.83 SMA5ycRZ
「映像化のとき『面白くなるなら、何をやって下さっても構いません』とお預けする。
(新設定の追加も)それで面白くなるなら全然構わない。
小説の文章をそのまま映像に起こしても絶対面白くならない。
小説は小説の形で読むのが一番いいように文章を組み立ててあるから。ひと工夫が絶対必要」
「誰に預けるかで勝負が9割決まる。お任せした時点で、私は既に9割勝ったなと思っています。
『この人たちだったら、火傷しても心中しても構わない』と思っている方々に預けるので。
そこまで信頼出来る方々に預けたんだと、原作ファンの皆さんにも安心していただければ嬉しいですね」
東野圭吾みたいなスタンスなのかね
東野圭吾は預け先を選ぶこともないが
143:イラストに騙された名無しさん
13/04/06 21:32:25.48 GmmMpGNK
旅猫観てきた
カテコ挨拶に有川さんも出てきたよ
原作だけで他劇団に預けたわけじゃなくスカイロケットは自分の劇団ってことになるんだろうから
公演中は毎日いらしてたのかな
144:イラストに騙された名無しさん
13/04/07 15:30:26.17 bbfqXdGE
革命初見だけど想像の何倍も酷い出来だな。
好意的に解釈しても原作未読で、TV版も見てない奴のために改変したのかもしれないが、
その内容がクソ過ぎて話にならない。
145:イラストに騙された名無しさん
13/04/07 16:28:31.21 DZs40zoD
じゃ見なきゃいいじゃん
146:イラストに騙された名無しさん
13/04/07 18:28:09.26 DE6D54LH
アニメ映画の話はスレチ
147:イラストに騙された名無しさん
13/04/07 19:03:27.27 RoNUzMTw
いや、そんなことはないんじゃ…
148:イラストに騙された名無しさん
13/04/10 16:47:23.03 UrEO4BKB
空飛ぶ広報室は原作からしてつまんないからドラマは相当厳しいだろうな
149:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 11:36:45.41 dXhiujgF
そお?
150:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 12:35:14.37 VqVfKCl/
予告の機体を見ただけでwktkしてる
151:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 21:03:42.34 Hhm6ZL82
最近ファンになったので県庁おもてなし課も空飛ぶ広報室も読んでない
ドラマや映画を観る前に読むか悩むよー
152:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 22:17:43.42 kAwZr1AM
おもてなし課とか空とかに土佐弁が登場するけど、イントネーションが分からん。
発音は、九州弁とか和歌山弁に似てる気がするから、類推出来るんだが。
気にしすぎ?
153:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 22:29:01.35 FWGzHJD8
>>152
読んでて気になる感じ?
自分は読んでてイントネーションまで気になることはないけど
映像化すると例えネイティブな人が喋ってても違和感を感じたりする
土佐弁に限らず
154:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 22:33:13.94 ztS/yOKp
このババアって、クソみたいな劇団に肩入れしたり、あのやり逃げ御大と同じような臭いがプンプンするな。
大作とかやりだしたら手を切ることにする。
155:イラストに騙された名無しさん
13/04/11 22:41:47.69 vGFREw7c
もう今手を切ればいいじゃん
156:イラストに騙された名無しさん
13/04/12 00:46:55.30 fQmLnhaU
世の中って、不思議な人がいるもんだな
157:イラストに騙された名無しさん
13/04/12 12:48:11.10 aFpZ5m2d
【空自】空飛ぶ広報室【幕僚幹部】
スレリンク(jsdf板)
158:イラストに騙された名無しさん
13/04/13 00:11:21.08 Js0Y6gN0
>>151
大抵原作に肩入れしていると、映像化のときに「なぜそこをカット?!」とか
改悪された…とかなる場合が多いから、映像先でいいんじゃね?
でも、原作に肩入れしている図書戦は、かなり期待が高いw
159:イラストに騙された名無しさん
13/04/13 02:07:55.34 /HSyd+3a
>>153
読んでる最中は、イントネーションも知ってる方言で補完するから違和感は無いけど、
読み終わった後に「このイントネーションで合ってるのかな?」と、ふと疑問を持った次第。
作者としては「現地に行って自分で聞いてきたら?」なのかも知れないけど。
つか、高知に行ってみたくなった...
160:イラストに騙された名無しさん
13/04/13 09:14:31.75 0OBNdhNL
おもてなし課の映画で、ちゃんと再現されないのかな?>方言
161:イラストに騙された名無しさん
13/04/13 11:25:14.78 +8U9x+OH
地元民のようにはいかないだろうけど再現してるんじゃね
方言指導厳しかったらしい
162:イラストに騙された名無しさん
13/04/14 22:43:05.09 4q23IMft
>>132
掲示板の「板」だから(いた)と読んでも(ばん)と読んでもOKだけど
漢字を「版」と使うのだけは間違い。
まあ普通は「らのべいた」と読むけどね。
163:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 00:33:25.45 RLMJEDtX
今日の堂本兄弟、岡田准一と榮倉奈々がゲストだった。
素の2人が、榮倉奈々のお酒以外は、割と堂上教官と郁に近かったのには笑ったw
164:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 11:06:02.41 55GExrC7
堂本兄弟、私も見た
最初キャスト聞いたとき岡田堂上は…と思ったけど
昨日見たら意外と良かった
見に行ってみようかな
それから空飛ぶ広報室見た
原作をまだ読んでないからか良かった
柴田恭兵のテンションはアレだったけど…
てか「柴田恭兵も年取ったな」と思ったw
165:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 11:26:01.91 YJ3sLRu5
ドラマ思ったよりもよかったな
ゴリ押しの綾野剛以外は
コイツ全然あってない上にヘタすぎてツラい…
166:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 11:57:08.40 oOiBLVAe
有川作品は文庫化された分しかまだ読んでないから、自分も原作未読で観たよ>空飛ぶ広報室
成長もののスタートラインだから仕方ないとはいえ主人公?の女の愚かさ加減が結構不快だったんだけど
原作でも最初はあんな感じ?
若手俳優さんの演技観てるとこっ恥ずかしくなってくるからドラマは基本苦手
柴田恭兵が変なテンションでギャグ調にしてくれてたのが自分的には救いだったかも
167:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 14:48:21.32 /wptisci
広報室、原作は知らないけど小そばゆい感じが図書館戦争っぽくて良かった
168:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 14:53:26.74 sq2cso+m
こそばゆいと言うなら有川作品すべてこそばゆい気がするけど
良い意味で
169:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 15:35:06.56 YJ3sLRu5
>>166
空井の足が痛いよーってのと稲葉の悲劇のヒーローを取材するってのと最後の勘違い以外は
稲葉が無知でむかつくのも室長の軽さも概ね原作通りかな
170:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 17:41:31.91 oraO3t8N
自分は、綾野の号泣演技がとても良かった
頭撫でられる場面、原作では正直不自然に感じたけど、ああいう状態ならアリだなと納得
背中や肩の方がより自然だとは思うけど、有川作品なのでそこは変えちゃいけないんだろうなw
171:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 21:22:47.60 YeBJ7JCv
有川ファンだけど、空飛ぶはキャスト発表後に読んだ
だから脳内再生がそもそも綾野GOで違和感なく出来てたから、ドラマも想像以上に良かった
大河の殿様で自分の中では好感度UPだったからかな
これは思った以上に良い映像化だな、原作改悪感は全くない
この脚本家は有川作品と相性いいのかな、図書戦の期待もさらに大
堂本兄弟も見たが、あの格闘シーンは凄すぎるw
特殊部隊の凄さって原作では敢えてなのか、あまり前面に出てなかったけど
こうして映像にすると、あ~堂上たちってプロフェッショナルだったんだなと再認識w
172:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 21:38:30.29 vZZAFK1K
ドラマ楽しめたししばらく見続けると思うけど、例の握手のところでなんかすごい冷めた
自分じゃ知らんかったんだけど一緒に見てた母親が(母親も有川好き)なんであの握手なん?と言いだして
調べて初めて知った
173:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 21:50:20.14 YeBJ7JCv
あの握手は違和感あったわ~桐谷は結構好きだったけど、何だか興ざめ…
キリーが桐谷と聞いてしゃれっ気というか遊び心あっていいなと思っていた分、何だかなと
174:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 21:57:10.31 vZZAFK1K
違和感というか明らかにおかしなシーンだし
客層が違うからサムゲタンほどの騒ぎにはならんかもしれないけどやっぱりどうなんだあれは
175:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 22:00:19.84 sq2cso+m
所詮TBSだしな
176:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 22:11:59.28 oOiBLVAe
>>166です お礼が遅れましたが>>169さんありがとう
なんか結構大事なところがドラマオリジナルなんだね
室長の軽さは原作通りなのか…あのテンションが文章でどう表現されてたのか気になるw
177:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 22:23:37.83 oraO3t8N
空井がパチンコやってた事の方が引っ掛かる
本省勤めの自衛官でパチンコやる人居るんかな
これもステマだとは思うけど、よりによってパチンコとは
そこまで意識が低くなってたら、人殺し発言も流せたと思う
主役のキャラを損なうような演出は勘弁
178:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 23:07:06.08 YeBJ7JCv
自分的にはP免になってからの表情の乏しさ、感情の欠落の表現の一つととったな
ステマとか云々もあるかもしれないけど、単純にそこまで落ちた的な表現w
179:イラストに騙された名無しさん
13/04/15 23:32:38.35 r9AnOzPY
>>178
自分も同意。すき家で夕飯食ってるのも、パイロット時代は栄養バランスとか考えてたのかなーと。
180:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 00:29:12.80 cB+ohPjj
そうそう、原作愛は一杯のまま、有川ワールドに慣れていない一般の方々?にも
わかりやすい表現をプラスしたような印象だった>映像化
空井ってもっと原作じゃ、広報室配属当初はへらへら笑ってて、空井を知らない人からは
P免になったけど、なんでそんなに普通にしてるの?みたいなイメージだったけど
TVだともっと虚無感を前面に出した感じで、わかりやすくなってるんだろうなと思った
なんにせよ、鷺坂はもちろん、広報室の面々の息の合ったジェスチャーというか、あの手の動きに
一緒に見ていた小学生がかなり食いついてたw
柴田鷺坂が全面に出すぎだろwと思ったけど(良い意味でね)
その分空井の存在が空気で心ここにあらずの雰囲気がよく出ていたな
有川ファンとしても、次が楽しみ
181:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 00:40:01.98 25PRf7iN
素人の意見ですが
虚無感を前面に出さず、ヘラヘラしてる中、どことなく表情で匂わせる程度にしておいて
後で前面に出してきたほうがリピートしがいがあるドラマにはなりそうな気がする
でも視聴率のこと考えるとより分かりやすいほうがいいんだろうな
182:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 00:40:51.30 1RK0a9lp
というかあの号泣演技見て思ったけど
あの空井役の人ってそんな深い演技できるほど演技力ないんじゃないの?
183:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 02:56:03.26 tZr7654L
>>178
>>179
何気に、パチやすき家に対して痛烈w
184:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 07:24:06.20 fHii4bUL
自分は逆に空井、最初から感情見せ過ぎじゃ?って思った
爆発云々の心配いらなそうな感じ
ただ原作と違って、何考えてるか細かいことは分からないから
読んだ時は何とも思わなかった場面が結構イヤミに見えたりした
185:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 08:01:37.18 cB+ohPjj
>>178
あ、ばれた?w
すき屋は好きだけどねw
現役パイロットが実際のところパチンコに行くのかわからんが、目も命でしょ?
受動喫煙の心配もあるし、依存症もあるわけだしそういう意味での「落ちた」なんだが
186:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 09:21:38.40 XjUQrS80
タバコに関してはパイロットも意外に吸うとOBに聞いたな
80年位のスクランブル特集の時、灰皿に吸殻山盛りになってたし
原作だと空井も「気管支が弱いので、タバコは控えてた」って
表記があるし、広報室の面々もタバコ休憩取ってる描写があるので
そんな気にしないと思う
パチに良く通うのは陸自と海自(下っ端)、陸自だとパチやギャンブルの
程度が過ぎて外出禁止食らう奴も昔は多かったとかw
187:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 09:26:07.82 XjUQrS80
j15年位前の特集だけど、F-15イーグルパイロットの素顔
が見られてなかなか楽しい。バイオ家でやってるしw
URLリンク(nicoviewer.net)
188:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 17:52:50.14 wEI4MDFg
あのガキ、仕込みかと思うくらい
深々と傷をえぐる質問したね
189:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 21:47:29.37 /d65UFGi
いやw
いい大人があんな質問ぐらいで泣かないから。
そんなやわな奴がそもそもパイロットになんかなれないよ。
まあラノベ世界のラノベパイロットだからあれでいいとおもうけど。
190:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 22:33:04.71 EriHv374
フィクションなんだからそりゃ仕込みでしょw
191:イラストに騙された名無しさん
13/04/16 22:37:36.56 EriHv374
今期映像化3作品のスレ見てると
期待してる人らはほぼみんなダ・ヴィンチ読んでるようだねw
192:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 08:58:26.98 ay/FyjOI
図書館シリーズしか読んだことないんだけど植物図鑑も同じテイストなのかな(ほんのり恋愛モノ?)
ダ・ヴィンチ読んでから気になってるんだけど
193:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 12:37:02.82 cF44o7Qt
>>192
植物図鑑はガチ恋愛モノだね
野山を散策して採取した山菜で料理を作って食べながら恋愛してる話
194:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 16:27:44.93 wk8q7An4
>>192
ほんのりどころではないw
やっと読んだ空飛ぶ広報室と県庁おもてなし課、個人的に読みやすかった
ベタ甘耐性付きすぎててこう感じるのかもしれないが
空飛ぶのほうが恋愛面あっさりしてたのが意外、ドラマじゃ濃くなるんだよな
ドラマ今のところ良いと思う
195:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 18:20:41.33 thCHMgd/
植物図鑑はヒロインの性格がどうにもいやだ なんていうか五月蝿い
読んでてワクワクするけどさやかが絶叫始めると疲れてしまう
自分に合わないのかなぁ
196:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 21:45:52.51 YMFvWzGL
最初に植物図鑑見て、有川浩って少女漫画みたいな男性像描くなあって思ってたけど、実は女性作家と知ってやはり納得した
197:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 21:50:03.59 l4sadaHF
『県庁おもてなし課』
民間では常識のことの導入で役所の生ぬるい体質に喝をという前半は、
伊丹十三のハウトゥもの、とりわけ『スーパーの女』あたりを
思い起こさせてくれてよかったが、 徐々にラブロマンスが強くなる。
それでも同じ有川浩原作の映画化の中では、もっとも楽しめた
198:イラストに騙された名無しさん
13/04/17 22:16:06.27 IA9BIbbN
「県庁の星」を自分は思い出した
199:イラストに騙された名無しさん
13/04/18 12:34:17.87 bVSTwpIn
>>194
実際あっさりしてたでしょ<空飛ぶ広報室の恋愛描写
ぶっちゃけ自衛隊age小説だったし
恋愛はおまけ
200:イラストに騙された名無しさん
13/04/18 23:02:05.35 oEoCnkHh
綾野剛は空井より「旅猫」の悟の方が似合うんじゃ?と思ってしまう
201:イラストに騙された名無しさん
13/04/19 20:35:50.13 eJEfUzCo
仮面ライダー率たかいなとおもったら
綾野剛も555でデビューか
作者がライダー好きだったらたまらんだろうな
ん、怪獣ものは好きとインタビューで言ってたけど特撮全般に好きなんだっけ
202:イラストに騙された名無しさん
13/04/19 21:06:39.96 3Agqf769
図書館戦争が映画化されると聞いて小説読み出した+アニメ見たが
Wikiによると、この人随分評価されてるんだね。
まぁ実際、発想は面白いと思う。
ただ、文章力がたまにイマイチ。
つか、読点が少ねーんですが。2行ぶっ続けでなかったのもあった気がする・・・
何言ってるのか分かんねーこと、この上ないw
それと、アニメみたく派手な演出見てしまうと、
小説側は少し盛り上がりに欠ける話運びにも感じた>~革命
質問だが、他の作品も似たようなもん?
邪魔になるし一度読むと中々忘れないんで図書館で借りてるんだが
もしお勧めあるとしたら、他にどの作品(シリーズ可)がいい?
203:イラストに騙された名無しさん
13/04/19 21:08:39.53 uYc32trx
>>202
おい、ここは一切の批判は禁止のスレだ
よそでやってくれないか
204:イラストに騙された名無しさん
13/04/19 21:13:13.54 3Agqf769
あ、ごめん。
>>1見てなかったみたい
205:イラストに騙された名無しさん
13/04/19 22:54:14.59 9BLqQk2A
>>204
気にするな、そのお方は「頑なな人」だから
確かに文章が独特、有川作品読んだ後に他の作品読むとびっくりするぐらい読みやすかったりする
でも、あの有川節にハマるとあの文章の癖のある独特さがたまらなく心地よくもなる
図書館で借りるなら最新の旅猫や広報室は借りられないだろうな
甘々の恋愛ものなら植物図鑑、ミリタリー系なら空の中とか海の底とかかな
甘々過ぎず(図書館程度?)ミリタリーなし阪急電車やフリーターかなぁ
206:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 07:29:32.66 h0uXVoS5
>>202
空の中と海の底
207:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 09:14:23.63 F61jIBof
>>203
これ見て、>>1を見たら本当に書いてある。
暫く見てないうちにいつからここはキチガイの巣窟になったんだ?
208:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 15:27:42.74 gShB2Qik
>>207
結構前に、批判や作品へのマイナス評価があって
そのときに、一部の人間が、ファンの集まる場所で批判はするな
不愉快だろうが、みたいな感じてそのマイナスコメントを押さえ込んだことが由来
のはず
209:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 16:16:31.34 bFuTSnGH
>>208
うーん、たぶんそういうことなんだろうけど、2ちゃんではそういうキモいのは
激しい叩きにあって自然消滅するもんなんだけどな。
しょうがない、このばかばかしい超田舎もんローカルルールがなくなるまで激しく
カウンター当てたるかー
210:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 17:58:24.35 4SvGZSyU
>>209
自然消滅寸前だから、完全消滅まで放置するのが吉かと。
そもそも、そんなに数は多くなかったはずだし。
211:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 19:19:36.57 uX1jGheQ
もともと荒らしが立てたスレですし
212:イラストに騙された名無しさん
13/04/20 21:33:53.78 09POvm4z
ラジオで図書館戦争、これ以上に無い形で実写化出来たと
有川さん、岡田惠和と「次も一緒に」と帰り際に約束したと言ってたけど
岡田惠和の作風なら植物図鑑辺りだろうな
213:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 01:44:25.72 pSq5q5M4
別冊の一を読み返したんだけど、何この甘々しいの
214:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 03:41:13.41 qxRDsk62
別冊の糖度で辟易するなら、文庫版番外編は避けた方が賢明
これでもか!って位、糖度が高いw
215:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 04:20:27.68 RONVWw2g
甘いか?
本編とさして変わらんだろ。
216:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 07:26:45.21 8B3Cipyq
>>202
空の中・海の底・塩の街とか読んだ後に鯨の彼読んだらいいよ。
その後のエピソードが短篇集で入ってるんで面白いよ。
217:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 08:09:34.71 omeVNqa2
漢字にするとシリーズみたい>鯨
218:イラストに騙された名無しさん
13/04/21 11:50:44.75 tmf8/2Lt
有川作品読んでると、糖度耐性がおかしなことになるw
恋愛甘々が好きな知人に植物図鑑を薦めたら、すごくハマって気に入ってくれたんだけど
その知人が薦める他の作者で甘い甘い言われている作品読むと、それはそれでげんなりするw
有川作品って、絶妙なバランスなんだろうな
219:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 01:28:52.91 TlnQcOWC
>>218
大人っすなあw
苦い柱に甘い衣
これが有川作品の真髄だよねw
220:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 02:47:46.34 95GGON52
有川さんの書く女性の逞しさは読んでいて痛快だね
阪急電車の婚約破棄された女性がNTR相手の結婚式に
ウェディングドレスを着ていった話はとても良かった
221:204
13/04/22 08:47:40.38 nH994XXT
>>205-206,216
どうもありがとう
たくさん出てるんで、どれから手をつけたらいいか
ちょっと悩んでたんだ
222:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 09:22:12.80 EaSZ+p9/
おもてなし、図書館にあったから借りて読んだ
吉門と佐和の関係、血のつながりなくても何だかなあ
普通に元夫婦とかではダメだったんだろうか
223:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 11:22:43.09 4pUIePPp
広報室のドラマ、2話目にして失速してるな
ここまでヒロインの好感度下げてどうすんの?って感じ
224:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 12:52:30.56 RCPLT35H
失速感は感じなかったな
空井の天然たらしっぷりとリカのドギマギっぷりにニヤニヤが止まらなかったw
あと居酒屋でのなでなでジェスチャーのシーンw
あ~ホントに原作愛されてるなって思った、これなら安心して見られる、楽しみだよ
今映像が手元にないんで確認できないんだけど、空井の車は革命のつばさの郁の車と一緒だった?
色こそ違うが、同じように見えてニヤニヤしてたんだが、広報室のスポンサーにスズキあったっけ?
225:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 18:50:29.74 f+oOlOTH
○○感を感じるwww
226:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 20:48:38.78 eSkjKlIP
空飛ぶ広報室読み出した
軍ではないと言っておきながら
一応、軍事施設だから名簿を
とは如何に
227:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 21:11:26.31 jMmORnEP
>>226
そんなのを気にしてたらこの先辛いぞw
かなり不出来な作品だからな。
228:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 21:32:44.85 l84Dzgfy
>>226
軍と軍事は似て非なるものだろ
229:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 21:51:00.07 VTtLaw2r
シアター!3はよ
230:イラストに騙された名無しさん
13/04/22 22:11:21.37 +AVFTYDk
>>223
そうか?
自分的には、すごい良いと思った。
いつもドラマなんか見ないし、フリーターもぜんぜん見ないまま終わったけど
今回は原作より面白くね?という勢いで見ている
あ、原作をくさすつもりはないんだが、それだけ自分的にはベストキャストというか
役者さんたちがイメージ通り過ぎて。
231:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 03:41:02.40 Y84rCDWc
綾野起用は意表を突かれたかな
なんというか、空井はもっと「つぶらな瞳の犬系男子」なイメージだったから
でも、演技力は大したもんだと思う
牛丼食べてる、ピンと背筋の伸びた姿勢の良さに「自衛隊をよく調べてリスペクトしてるなあ」と感心
リサーチするうちに、男の子として痺れるモンがあったんではないかと妄想
脇に徹したり戸惑ったり驚いたり天然だったり
ごくごく自然に演じきれてる
この俳優、相当な実力者だと思う
232:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 07:13:20.34 kYCzheRr
>>231
なるほど
八重の桜ではちっとばかり力不足のような気もしてたが
(いい加減一方調子飽きたー)
そうでもないのか
233:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 07:21:41.10 vZxe9WNk
そういうのは専門スタッフの指導があるもんだ
234:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 14:01:00.35 gY4DIBxp
>>231
綾野剛の演技力が大したもんだとかwww
もちろんネタだよね?
原作もクソだけどドラマはもっとクソっスね
235:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 15:31:52.26 UJGWJLBM
有川浩って最終学歴が園田女子なんだね~
園田女子の人から見れば関西学院大学はエリートかもね・・・
236:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 16:03:56.56 vZxe9WNk
そのおかげで、関西の女子大出じゃ高知に就職先は無くて戻ってこれないという
切ない小説ネタにも出来たわけだし
237:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 19:17:21.89 UJGWJLBM
底辺女子大学の園田女子学園大学だったらどんなに優秀でも就職厳しいよ
でも夢を叶えて国民的人気作家になったんだから凄いよね
238:イラストに騙された名無しさん
13/04/23 19:37:28.29 EWyWbTXD
>>225
あ~まさに浅学非才・馬鹿丸出しだったなw
239:イラストに騙された名無しさん
13/04/24 08:39:59.12 pPO9J+73
ラジオ聞いた
ちょっとヲタっぽい喋りだったなあ
240:イラストに騙された名無しさん
13/04/24 08:47:38.69 wZMQeeKx
良くも悪くもヲタでしょw
当たり障りのない、ただのいい人じゃあんなクセのある文章書けないだろw
そしてその文章にのた打ち回って、悶え死にそうになってる有川ヲタの自分www
241:イラストに騙された名無しさん
13/04/25 22:03:20.27 bSbFiiMD
とりあえず堂上と郁のキューピーと広報室の白いクマのキーチェーンをポチッとなしてきたw
242:イラストに騙された名無しさん
13/04/26 23:06:08.03 Wdk9Ds2+
>>142と同じ様な話だけど、改めて。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
243:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 08:50:49.37 j9u3LSD2
768 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/04/24(水) 15:40:37.64 ID:GlF/dGCn0
図書館戦争シリーズ。
有川浩があゆみちゃんと太一郎さんが好きなことが伝わった。
単純明快で楽しくて、頭使わなくて良いので、正しいライトノベルだと思う。
773 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/04/25(木) 11:03:17.27 ID:yzG22W8r0
>>769
そのあゆみちゃんと太一郎さん。
読んでてやりとりがそんな感じだと私は思った。
好きなんだろうなと思ったら、blogか何かで本棚にしっかり
写ってたんだよね。
漫画化してある方は逆に読んだ事ないんだけど・・・。
790 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/04/25(木) 23:37:04.60 ID:yv+J/UZuI
>>773
「クジラの彼」の後書きだったと思うけど、あゆみちゃんと
太一郎さんが好きで好きで~みたいなこと書いてあったよ
791 名前:可愛い奥様 投稿日:2013/04/26(金) 00:11:24.64 ID:STYTK9mw0
本来鉄砲玉タイプの男が、ちょっと大人になったところに
自分よりもっと鉄砲玉な年下の女を抱え込んだために、
焦れながら包容力を育てて待つ立場になる、
女は負けん気が強くて自分でまず頑張っちゃうけど、
事が済んだ後で男の元に戻ってちょっと素直に「ふえーん」ってやる、
という構図が同じだね
244:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 11:04:59.55 wEmwtC0C
何を今更なコピペだな
245:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 18:22:59.06 tHLdLftm
テレビドラマを見て
「空飛ぶ広報室」で初めて有川作品に触れました。
う~ん、これが「ラノベ」というものか!というのが第一印象。
(当方、愛読書は、「レ・ミゼラブル」のような翻訳物か
それこそ、戦史・戦記ものです)
しかし、歩兵戦術において
密集した陣形を組んで突撃する「戦列歩兵」が全くすたれて
現代における歩兵とはすべて、元を正せば「軽歩兵」の系譜に属するということを
小説において重ね併せて
「ラノベ(軽小説)」が主流になるどころか、それしか無くなるというのは
流れとしては必然であるのか、というような感触を持ちました。
246:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 19:25:06.27 Tue/OEOv
ごめん、バカだから何が言いたいのかさっぱりわからん
247:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 19:43:56.77 HPveTX2T
あのドラマがはじめての有川作品だと自称する奴がわざわざここへ何かを書きに来る可能性は、
クレーターを作る規模の彗星が地球に降ってくる確立と良い勝負だろうな。
そういう極低確率な可能性を考慮するより高い可能性は、キチガイ荒らしの駄法螺の方だと思う。
書いてあることもラノベと漫画とゲーム厨丸出しだしw
248:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 21:17:39.17 jap+AlJ8
目がすべる>245,247
249:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 23:30:14.66 PmxbwbDF
>>248
この程度で目が滑るって、さすがw
250:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 23:43:57.34 EW+hOhhc
内容のある書き込みなら長文でも滑らないけd(ry
251:イラストに騙された名無しさん
13/04/27 23:45:54.98 PmxbwbDF
内容の有無ではなく、読み取る力が書けているんでしょ
252:イラストに騙された名無しさん
13/04/28 00:32:30.68 JcrHyQ48
有川さんの読者なら悪文には慣れてるはずw
253:イラストに騙された名無しさん
13/04/28 00:43:16.92 /kQa9ykk
悪文以前に浮いてる浮いてる
254:イラストに騙された名無しさん
13/04/28 01:05:28.71 JcrHyQ48
浮いてるなら放置しとけばよりいっそう浮くだろに
255:イラストに騙された名無しさん
13/04/28 08:39:42.67 b08P12QQ
>>251
違う
数文字チラ読みしただけで読む価値を感じられなくて
あほらしくて目が読むのを拒否
で滑る
256:イラストに騙された名無しさん
13/04/28 10:43:23.37 JcrHyQ48
同病相哀れむで黙ってられないだけだろw
257:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 00:52:48.51 2yos7qHz
田中圭が納得出来ん
258:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 07:26:43.97 2yos7qHz
塩の街が一番好き
259:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 12:33:00.03 VJpb3kQg
シアター!3待ちくたびれ
260:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 16:37:19.81 P2Gz/wCT
言われているほど悪文は気にならないけど、
”~としたもんだ”の多用だけはものすごく気になる……
261:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 17:28:53.77 7rnlvhfU
>>260
自分も文自体は気にならないし、慣れたらむしろ読みやすいと思ってるけど
「~としたもんだ」はすっごい気になる
あと「笑い上戸」を単に「上戸」として多用してるのも違和感
ってこのスレじゃさんざん既出な話かもしれんけど
262:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 19:49:45.80 AyJtSEFs
有川さんって悪文なのか
今までほとんど本を読まなかったからよくわからんw
とにかくなんだか引き込まれるんだよね
恥ずかしながらいい歳の大人になってやっと本を読む楽しみがわかったので
有川さんには感謝であります
263:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 20:00:33.18 BU4SEvNF
私は「呼ばわる」がダメだ・・>文体
264:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 20:07:37.38 6rrEXhpN
文字のフォントは変えないほうがいいなとは思う
読者それぞれに任せるべき部分まで説明されてしまってる感じ
265:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 22:38:38.49 +XNJGRV6
慣れちゃったな~
266:イラストに騙された名無しさん
13/04/29 22:39:08.27 7Hdp2CT4
自分は2行ぶっつづけで句読点がないのがダメ。
ひらがなの連続が来たら、意味わかんねーんだけど・・・
例えば
あしたはきっとはれるたぶんきっとはれるでももしかしたらあめ
とあったら、一瞬戸惑うだろってか
267:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 03:06:02.09 TP/ITfRS
>>266
それは多分に演出かなとも思うんだけど >句読点なし
268:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 08:22:40.44 kmyjMc6W
演・・・出・・・・・・・??
何の???
読みにくさを出すための???ww
>>266の平仮名文読んで、すぐに意味わかった?
百田だっけな
あの人の本チラ見したときは、さすがに読みやすいと思った
文章力に関してはこの人には苦言を呈さずにはいられないぞ
269:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 08:46:17.68 nekic7sT
演出ってのはわかる気がするよ
句読点少ないのはもうそういう仕様なんだよと、慣れた
読書量はある方だと思うけど、こんなに何度も読み返している作品はあまりなかった
とにかく引き込まれる、あの文章はクセになるw
「~としたもんだなんて20代で使わないだろ」、
「料るっていう20代なんてイヤだ」とツッコみつつニヤニヤしてるw
ただ有川節から、他の作者に移ると何て読みやすいんだ、こんなにこの人読みやすかったっけ?と
サクサク読み進むことにびっくりもするw
270:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 08:52:46.90 LpPomVW5
俺もそんなに本は読まんが読みやすい文章をひたすら追求してたら表現に制約が出てきそうだとは思う
271:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 09:05:24.37 kmyjMc6W
まぁ、何だかんだで自分も本一気読みしてるからな
他の作者じゃ、そうはないんだ
あまり気にしないようにするか
272:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 10:20:43.72 nekic7sT
>>271
いや、気にしてもいいんだよ、実際クセあるんだからw
でも、難癖ありながら、その上でハマる人は一気読みさせられるんだよ、
そんでもってハマらない人にはやっぱりハマらない
読書家と言われる児玉清さんは絶賛だったし、石坂浩二さんも映画出演オファー以前に読んでたって言うし
(もしかしたら石坂さんのサービストークかもしれないけど、インタビューの内容見るとちゃんと原作を読んでる反応なんだよね)
同じような年代の読書好きの知人は映画の阪急電車は良かったけど、原作は読めなかったとも言ってたし
だから映像は見てても原作未読の人に有川作品読んでみたいって言われても、薦めていいのかちょっと迷うw
273:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 10:30:03.02 TkrZFg0J
「料る」はないなあと思うけど「としたもんだ」は読んでるうちに違和感少なくなってきた
クセはあるけど悪文とは思わない
274:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 10:44:07.71 aZba4Vwn
私は賢しげの多様が引っかかる。むしろ最近は賢しげ探ししちゃって、賢しげが使われてないと物足りなくなってきた。
この人の小説は、なんとなく昭和っぽいというか、古い感じがする。
275:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 11:39:07.68 nekic7sT
映画のあの岡田堂上なら「~としたもんだ」を言っても違和感ないかもw
さかしげもわかるような気がするw
文章によっては4,5行ぐらいまとめて読んで(見て)内容を理解してるんだけど
有川作品はそれができないw
276:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 12:33:36.51 HeMgMry4
>>261
自分も「上戸」はどうにも引っかかったな
表現としてはいいんだけど、そんなこというヤツいるか?
っていう現実感のなさがダメだった
277:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 14:42:14.52 5EWLU4ph
この人の三人称の文を読むと、
久美沙織の「新人賞の取り方教えます」シリーズ読んで
推敲したんじゃないかと思える。
278:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 20:34:54.36 n5KD2z5k
有川レベルで気にしてたらラノベ読めなくなっちまうよw
279:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 21:01:05.47 X1GnSRq6
自称大人のラノベ作家より、そこらの作家志望の新人君の方が編集者の言いなりになるから、
日本語として変だと指摘されれば素直に従うんじゃねーの?>ラノベ作家
少なくとも変な日本語なのに「こだわってる」とか頑迷固陋な抵抗はしないだろw
280:イラストに騙された名無しさん
13/04/30 21:41:51.57 Q3gtPIsm
みんなが言うほど悪文だとか、言い回しが気になるとか
一度も思ったこと無いなぁ
それより、キャラの幅が狭いというか
似たようなキャラ、似たような会話の展開が多いのが気になる
キャラ読みと文章読みの違いなのかな、こういう感想の違いは
281:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 00:12:14.99 eEsmrWpG
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
この記事ひどいなぁ。
原作小説に出てきた弱者の味方気取りのコメンテーターとまんま同じじゃん
282:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 00:26:47.39 OAFduX/l
tk、有川さんが自営業オタなのはもう何年も前からなのに
今、安倍政権をバックアップするために企画されたドラマのように言われてもw
283:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 01:11:10.26 3jddZHW9
> 「空飛ぶ広報室」なる連ドラが、後世にテレビ局が永田町や霞が関に
> すり寄るきっかけになったと評価されることを危惧します。
何を今更w
マスコミが権力者の言い分を垂れ流してるってのは、昔から
言われてる事なんだがww
284:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 01:13:37.82 OAFduX/l
マスコミの基本は反自民で、権力者の言い分と言うよりは
サヨクや日教組の言い分を垂れ流している印象を持っているが
285:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 01:41:08.42 ht5n3+5K
>>281
(リンク先記事より)
>日本の戦争責任を否定する政策が続けば「日本は世界中の友人を失う」という警告も出ています。
www
うんうん、出てるよねw
日本が自虐史観から目覚めたら困る特亜からw
必死だよねえ、彼等w
欧米メディアにお金払ってまで「世界中が非難」偽装工作に必死過ぎw
でも、ゴメンネ
もうウンザリなの
飽きちゃったんだよw
少なくない日本人がそう思ってることは、数々の事象でも明らかでしょw
286:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 22:13:46.67 k9HHetQX
「声を荒らげる」が「声を荒げる」になってるとか
「足元をすくう」とかが気になったかなあ
校正何やってんだと…
287:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 23:36:12.95 v/HOOnq/
■批判や不満の類は一切禁止です
誹謗や中傷の類はもちろんですが、批判や不満、その他ネガティブな内容は一切禁止です。
疑問や矛盾、それらすべてを「ラノベだから」と笑って流せる方のみご利用ください。
■批判や不満の類は一切禁止です
誹謗や中傷の類はもちろんですが、批判や不満、その他ネガティブな内容は一切禁止です。
疑問や矛盾、それらすべてを「ラノベだから」と笑って流せる方のみご利用ください。
■批判や不満の類は一切禁止です
誹謗や中傷の類はもちろんですが、批判や不満、その他ネガティブな内容は一切禁止です。
疑問や矛盾、それらすべてを「ラノベだから」と笑って流せる方のみご利用ください。
■批判や不満の類は一切禁止です
誹謗や中傷の類はもちろんですが、批判や不満、その他ネガティブな内容は一切禁止です。
疑問や矛盾、それらすべてを「ラノベだから」と笑って流せる方のみご利用ください。
288:イラストに騙された名無しさん
13/05/01 23:49:23.01 wehbmjl9
くわばらくわばら
289:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 01:17:50.66 CwYrBb9N
アニメ声優の実写映画についての感想を知りたくて、前野のブログを覗いた
公開初日に応援のつもりか、エントリー挙げてる
でも観に行ってはおらず、キャスト陣と一緒に観に行ける日を算段中とかw
どんだけ仲がいいんだw
それとも、実写版チームに対抗意識燃やして、殊更チームワークを固めるつもりかw
映画観てムキーッ!となったアニメ製作陣が、負けじと別冊をアニメ化したら楽しいw
実写映画第二作への援護射撃にもなると思うが、如何でしょうか角川さんw
で、実写では難しい別冊のアレコレを指定かけて…ゴニョゴニョ
290:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 01:49:05.29 3zTl+nN1
>>289
単独では試写会かなんかで見てコメント寄せてるよ
URLリンク(www.toshokan-sensou-movie.com)
291:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 02:19:48.62 CwYrBb9N
>>290
㌧
前野のコメント、悔しさが滲み出てるなあw
堂上と言えば前野だったのに、実写映画のインパクトや岡田のハマりっぷりに、感激しつつも色々複雑そう
男の子だなあw
私はどちらも堂上だと思いましたよ
実写映画化は、原作人気もさることながら、アニメ人気があってこそ、興行的にイケると踏んだのでしょう
いつか、アニメと実写がコラボするような企画があったら最高だね
そんな時が来たら、間違いなく自分は悶え死ぬ自信がアルw
292:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 08:41:48.48 kBukA4rD
図書戦の特集番組で前野がナレーションしてたよ
時々、堂上声でコメントが入ってた
悔しさというより、あ~ホントに前野にとって堂上って図書戦って宝物にしてくれてんだな、
だからこその嬉しいような寂しいようなコメントに、図書戦ファンとしては嬉しかったコメントだな
293:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 09:08:16.38 ldx6JUlm
>>287
ほう、こいつが噂の荒らしか。
まさに荒らしのテンプレみたいなわかりやすさだな。
294:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 09:31:15.44 kBukA4rD
>>293
触るなキケン!
…じゃなくて触るな面倒くさいw
295:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 09:47:34.96 ldx6JUlm
>>294
なにビビッてんだよw
あの手の自分が正しいと勘違いしてる系の雑魚は容赦なく叩くのが基本だろ。
その上で追い詰められて開き直ったら放置が基本。
ところで、ここは映画やドラマ話を続けるのはおkなのか?
296:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 10:36:47.13 s4rV40y5
映像化に恵まれてる印象があるな。
実写図書館戦争と空飛ぶ広報室しか見てないが。フリーターと阪急電車は原作ファンから評価良かったのかな?
297:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 10:53:14.71 kBukA4rD
>>294
え~~~だってホント「なんなのこの頑なな子」と折口さんじゃないけど
面倒くさいんだぞwまあいいかw
有川関連ならOKと思ってるけど、他の人はどうだろうね
あんまり続くとスレチと言われることも
>>296
個人的な感想だけど、フリーターは結構キャラ設定とか大幅な改変あったから否定派も多かったけど
子猫のエピソードを入れてくれと熱望するコメントが多かった印象
SPドラマではちょっと改変されつつも子猫エピソードが入ってきて笑ったw
阪急は肝心なエピソードが丸々カットされて、スピンオフというか映画以外で映像化されてたから
どうしてこうなった…感が拭えなかった
でも、概ね好評だったんじゃないかな、もちろん賛否両論だけど
結構スタッフが大事に映像化してくれている作品が多いように思える
改悪だ…(阪急とフリーターに限らずにね)と思うシーンがない訳でもないけど
298:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 11:47:24.93 s4rV40y5
>>297
概ね好評、ってところか。
図書館戦争と空飛ぶ広報室、野木亜紀子さんがどっちも脚本を担当してるんだよな。有川作品と相性が良いのかもね。
299:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 11:50:48.28 RxWCpCsO
主人公サイドと考え方が違う側の人物ってなんか小者っぽいというか
思想がどうこうの前に嫌な人間として登場するのがあまり好きじゃない
300:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 11:55:40.94 ldx6JUlm
>>299
作者の思い込みも含めたファンタジーをノンフィクションドキュメンタリーみたいなノリで読んでるの?
301:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 12:13:08.00 op3CZKOl
図書館戦争って小説だと気にならなかったけど
実写でみるといい大人が図書館でサバゲーやってる図ってシュールだなw
302:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 13:33:40.12 TN8tc1rF
アニメの時も似たようなことをさんざ言われたから今更だけどなw
303:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 16:37:47.18 SbqBJ+QV
SFとはいえまったくリアリティのない設定だからしょうがない
304:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 16:55:55.46 kBukA4rD
>>298
野木さんとの相性は特に抜群かも
というか、相当原作を読み込んでるか相当のファンなんじゃねと思わせる
エピソードがちらほら見られるから、ファンとしてはニヤニヤは止まらないw
305:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 17:42:45.15 O5keANSX
植物図鑑の樹くんは平山浩行、さやかは菅野美穂で・・・ってそれはチオビタか
306:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 19:07:27.30 nXVX+nad
樹はもっと中性的なイメージ
307:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 19:33:17.35 /0pVRQmS
常識のある批判やネガティブ発言はいいってことでいいんだよな?
308:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 19:35:56.15 ZaJ23hA0
植物図鑑って要するにきみはペット
309:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 19:54:14.40 xMv7YYOG
>>289
実写とアニメなら実写の方がハードル低くね?>別冊
310:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 20:34:49.28 fVepcoQH
>>305
ちょっと薹が立ち過ぎw
311:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 20:45:02.66 O5keANSX
ですよねー
でも実写化ありだと思うなー
こんなこと言うの初めてだわ
312:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 21:29:43.16 kBukA4rD
>>307
所詮2ちゃん、なんでもありだろって言われたらおしまいだけど
書き込むなまでは言わんが、基本有川ファンが多いだろ
あんまり悲しくなるようなことをぐちぐちいわれりゃ個人的には嫌な気持ちにもなるよ
批判も反論もいいけど、いつもの粘着君みたいなのはお腹一杯
例えば図書戦設定ありえない、嘘の世界なら緻密にとか、憲法がどうのとかがよく出てくる
そんなことはわかったうえで楽しんでるんだよって反論されると、最終的には粘着君が大好きな
双方人格攻撃云々になるから、もう面倒なんだよ
またーりとまではいかなくても、ここで有川作品ネタでニヤニヤしていたいんだよw
その「常識ある」とか枕詞があると、常識的に有川設定常識がないんだよとか面倒になりそうで
書き込んでいいよとも悪いとも…怖くて言えないw
ただこのスレは今のところ落ち着いてる範疇じゃねーの
この頃の図書戦スレには面倒なお方が張り付いてるからな~
313:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 21:40:14.89 ldx6JUlm
>>312
お前か>>1にあのくだらねーことを書いたのは。
批判が嫌ならお前が>>294で仕切ったことを自ら実践しろ。
314:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 21:49:05.27 kBukA4rD
う~ん、そうとったか、難しいな文章にするって
そもそも>>1じゃないし、いろいろ書き込んでるんだけど、基本批判もいいよ派だよ
粘着君の反論にも人格否定なしでいろいろレスしてるんだけど
315:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 21:58:14.07 c1A+EWsm
どう見ても>>312は>>1じゃねえだろうw
>>1は批判・反論かいて擁護派に人格否定までされたってんでこのスレに粘着始めて、気持ち悪いスレ立ちまでしてくれるご丁寧なお方だろ
316:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 22:04:11.40 ldx6JUlm
>>314
粘着君とか人格否定とか不要な煽り言葉の好きな奴だな。
非常識なレッテル貼りをしたいのが見え見えだ。
お前が>>312でどれだけ事細かに人様に条件を突きつけてるか1000回読み直して出直して来い。
>難しいな文章にするって
そう思うならすっこんでろ。
317:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 22:18:48.05 3zTl+nN1
ほら始まった
318:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 22:22:50.89 kBukA4rD
ハイハイわかった、すっこみま~すw
319:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 22:32:38.61 /0pVRQmS
やっぱ、マイナス的な発言はここじゃ許容されないっぽいね…
320:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 22:41:16.19 kBukA4rD
>>319
ごめん>>312に書いた内容だとそうとられてしまうかもしれないけど、自分は
基本批判反論もOK派です、見たくないような内容ならスルーするし
どうぞそのレスだけでそう判断なさらないように
このスレの260あたりのやり取りで有川文章って悪文じゃねみたいなやりとりもしてるんで
ただ、あらしの方に書き込みOKみたいな言質を取られたくないなと思って書いただけなんで
お騒がせしました
321:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 23:08:02.06 CZYnGk+U
>>319
この流れでなぜそんなことを言い出すのか理解できん
322:イラストに騙された名無しさん
13/05/02 23:14:02.72 /0pVRQmS
>>321
せっかく、不安を除こうとしてくれた人に対し、フルボッコしてる様子が…
323:イラストに騙された名無しさん
13/05/03 00:46:52.74 KZ2ttXPB
批判されるのはある意味しょうがないと思うよ。文学の流れから完全に剥離しちゃってるから。大衆文学でもここまで浮くのは珍しい。
私は完全に現実逃避先としての小説なのだと見た。読者の価値観を弄ったりしない。普通は小説って読むと多少は人生観が変わるのだが。
別に現時点ではそれが悪いって事ではないと思うけどねー。今までの価値観では審議すら出来ないのだから、これから議論して答え出していけば良いのであって。
324:イラストに騙された名無しさん
13/05/03 19:56:06.08 OnbuEHOq
有川浩のスレって、検索したらライトノベル板にしかないんだね
一般文芸としては認められてないってことか
325:イラストに騙された名無しさん
13/05/03 20:25:03.94 70vwoBLi
>>324
違う
本人が作品を大人のライトノベルと言ってるので
それを尊重してライトノベル板に立ててるだけ
326:イラストに騙された名無しさん
13/05/04 15:57:36.52 akbesv2W
映画おもてなし課の吉門の部屋にある吉門の書いた本の中に「クジラの」ってあるね
下の方よく見えなかったけどクジラの彼かな
327:イラストに騙された名無しさん
13/05/04 16:25:23.67 NA+QOAqV
>>326
クジラの啓示だねw
公式ツイ10/18くらいから?画像が上げられてる
328:イラストに騙された名無しさん
13/05/04 22:48:18.40 iysZxZ/D
図書戦に続いておもてなし課も映画観に行こうかと思ったけど、
掛水役の人の顔がどうにも苦手で悩む・・・
329:イラストに騙された名無しさん
13/05/04 23:20:20.38 trZ5XqeY
自分が好きな作品フィルターを通して観ることで免疫が付くかもよw
330:イラストに騙された名無しさん
13/05/04 23:53:40.42 qmvQh6bM
一番いいのは映画とか二次創作ものは見ないが正しい。
331:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 00:14:21.30 FAcv40QU
最初から見ない選択肢を選ぶほうが潔いわな
332:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 00:52:03.04 1zNLpfz9
見ない権利を行使して下さいと、作者も言ってるしね
二の足踏む要素があるなら、無理することはない
顔の好き嫌いは、生理的なものが強いしね
333:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 01:27:47.35 nRyxv+T0
最近評判なので、初めて塩の街読んで、
いろいろ疑問というか矛盾というか、聞きに来たんだけど
そういうのスルーしろってスタンスなのね?
信者じゃないとついていけない作家ってこと?
334:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 02:10:36.35 Dx8YPm6T
そうです
335:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 02:25:42.73 nRyxv+T0
そうか、ありがとう。
スレ汚し失礼しました。
336:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 03:04:35.13 FMsqE2li
自作自演
337:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 12:24:38.74 78YsoB7g
>>334
お前信者じゃねーじゃん
ただのちんけな荒らしじゃん
338:イラストに騙された名無しさん
13/05/05 18:34:09.12 4fsbzobo
>>333
いいんじゃね。俺もクジラの彼に収録の作品なんか取材不足だと思ってるし。
339:イラストに騙された名無しさん
13/05/07 10:04:25.58 1VbGpA+L
図書館戦争の実写映画観て原作読み始めて
、ちょっと引っかかったんでスレ探して来ました
やっぱり文章に癖があるって思ってるひともいて安心しました
自分の読書も偏っているので、文章力が衰えたかセンスが古くなったかと不安になったのでここまで来た次第です
キャラ立ちやストーリーは面白いのですが、言い回しや地文が自己完結しているというかおたくっぽいというか…
でもそれを乗り越えられると、話に引き込まれて素直に楽しかったです
340:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 14:04:08.90 51t7bU90
図書館戦争の原作は巻が進むごとにつまんなくなっていくんで気をつけろ!
特に革命のつまんなさは有川作品の中でもトップクラス
341:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 14:43:10.21 WBoegXaQ
普通に革命は面白かったと思う
好きだけどな、大阪のおばちゃんの仮装とか
別冊2巻がダメだった
主人公至上主義についていけなくなる時がある
342:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 15:11:29.55 eMg06YLs
>>340
空飛ぶ広報室を読んでみ。
革命が名作に見えるから。
まさかとは思うが、読んで言ってるなら度し難い。
343:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 16:55:15.97 51t7bU90
>>341
別冊2巻のほうが外伝だけにまだ許せた
革命は長編の〆であのショボさが許し難い
この人、致命的に長編向いてないね
>>342
もちろん読んださ
空飛ぶ広報室も大概つまんなかったけど革命は上記の理由でダメだった
鬼ごっこで終わりって……
個人的にはダメ作品2トップだ
344:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 19:19:24.76 gfWzN2nm
フェイクかわいいよフェイク
345:イラストに騙された名無しさん
13/05/08 21:19:53.57 UpWKZkub
>>343
あのあっけなさがいいのに
こればっかりは個人の感覚だね
346:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 07:24:38.11 E0Jpng6q
おもてなし課読んだが話の内容は置いておくとして
登場人物で「善い人」カテゴリに入っている人物を初めて受け入れられなかったわ
なんなん?あの民宿の娘は
347:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 07:39:53.64 E0Jpng6q
わり、途中で送信したわw
あのガキの主張まとめるとオヤジが県庁で単独プレー連発した結果閑職に追い込まれ辞職、
民宿やると言い出したオヤジに反発した母親が家を出て連れ子だったおにぃちゃんが宙に浮いてしまったよ
それも全部オヤジを閑職に追いやった県庁が悪いんだよ!とか普通にねーわ
それだけならいいけど主人公に理不尽な理由で水ぶっかけたりビンタかましたり
あげくそういう態度をとる理由に「苦労してない坊ちゃんだから」とか人として終わってるだろ・・・
あれが高校生とかならまだわかるんだが主人公と同世代とかねーよ
348:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 13:58:30.24 m8Ku3jAI
>>342
単におまえの好みの問題だろw
特別良い出来だとも思わんが、有川作品の中で駄作だとも思わんな。
無理に駄作というなら個人的にはstory sellerは勘弁してくれだし、他はヒア・カムズ・ザ・サンがなんだかさぁと思ったぐらい。
>>343
長編向いてないと言うより、「空の中」と「海の底」、あとあえて言うなら「図書館革命」以外長編は書いてないと言うべきじゃ無いか?
他のは全部短編エピソードつないでるだけだろ。
349:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 15:38:38.10 anhQxR+f
>>348
書いてないってことは得意じゃないってことじゃない?
明確な目的のある作品ってほとんどないし、
恋愛以外の書きたいことがあんまりなさそうな作家って印象
350:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 17:07:14.82 /KbfTTTn
コクボーとかを理解してる女性作家とか自衛隊からヨイショされて有頂天になってる。←これ大事
読者置いてけぼりで一般人をありえないほどの無知として描いて、ケイモーしてますってのがもうね。
テレビに出てくるバカを演じてるギャルぐらいしか知らねー童貞君のようなオバチャンだよ。
351:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 19:59:01.86 m8Ku3jAI
>>349
だが個人的には「海の底」の出来が一番良いと思うんだよな(ディテールは問題ありすぎだが)。
だから向いてないというより書いてないじゃないかと。
352:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 23:09:00.37 RzsGR8wz
個人の感想・好き嫌いのレベルを出てないものを一般論みたいに語られても
353:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 23:16:36.82 /KbfTTTn
一般論と思い込んじゃうお粗末な読解力を修正しろ。
読書感想文なんて個人的な意見に決まってるだろ。
354:イラストに騙された名無しさん
13/05/09 23:25:04.41 /sPYdzCp
感想なのか意見なのか
相変わらず排他的なスレだ
355:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 02:28:22.69 PaAQVDyx
でもそういうところも含めて好きなんだろ?
初やつよのう
356:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 20:10:55.08 SapgY9u3
>>346-347
自分の書き込みかと思った。
全面的に同意!
最後の怒鳴り込みのシーンとか、なにこのバカ女と思った。
あと義理とはいえ、兄妹で恋愛で父親があっさり認めるのも、ひいたなー。
しかも、台詞のほとんどが方言ですごく読みにくかった。
文庫化した作品の中で、ワースト3に入るわ。
357:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 22:28:54.45 nasI9xv8
>>356
義理兄妹とか義理親子でくっつけるのは女性作者らしいよね
うさぎドロップとかもそうだけど、男はむしろ引く人が多いと思う
358:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 23:16:33.66 RpbhGn9r
>>355
そういう場合の「ういやつ」は「愛い奴」な
359:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 23:21:41.26 WIyuavtC
元気初奴オロナミンC
360:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 23:36:58.15 GrRl4l08
県庁おもてなし課観に行ってくるで
361:イラストに騙された名無しさん
13/05/10 23:43:52.07 VTiYVU7B
今晩フジテレビで特番(ナビ番組)やるね
362:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 02:26:22.70 /nL4W/Kg
>>358-359
クッ( ー`дー´)
363:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 08:34:14.30 FQB1d7vD
本人サバサバしてるつもりかもしれないが
嫌な奴の書き方やストーリーの端々から
ウェットな女性のイメージだな
364:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 09:00:00.47 fHAiOcpG
でもそんな有川が好きだよ
365:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 10:23:53.21 RHjl5XMu
まあ映画はレンタルでいいわ
366:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 10:56:52.52 0Gbf0s4Z
そういう事言ってる人はレンタルすらしない
367:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 11:17:53.95 /nL4W/Kg
あるあるw
368:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 16:23:24.49 yl+ZKk+5
凄いどうでもいいけど有川の小説って感情志向だなーと最近気付いた。精神に向かわん
全部は読んでないんだけど、そうでもないのってあるか?
369:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 17:06:04.85 MydPuaFF
『ライブ型』だからねえ
370:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 17:20:41.44 jjU2gGqB
でも、読んでるんでしょ、初ちゃん
なんだろうな、こんだけぶーぶー言われても読んでるんだろうなと思わせる感想だし
ダメよダメよも好きなうちなのか?
おれなんて結構最初の数ページで脱落しちゃう(とういうか読み進められない)作家も多いんだが
中毒性があるのか、有川作品w
371:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 17:44:45.00 r0ovJb2q
>>370
お前が気に入らない作家の作品を読まずに批判するからって、他の人もそうだと思い込むのはあまりにもバカすぎるだろ。
普通は読まなければ批判することすら思いつかないんだよ。つまり無関心てやつだ。
このての幼児脳が>>1に糞文を書き散らしたんだな。
お前特徴ありすぎのバカ文だからこれから徹底的に叩くことを宣言しとく。
372:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 18:45:25.01 t6hk/gKe
県庁おもてなし課のエンドロールでばっちり発見www
373:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 19:16:37.37 jjU2gGqB
>>371わぁ、粘着乙w
でも、スレ汚しなのでこれ以上は付き合わないwww
それに、読まない作品を批判するなんてどこにも書いてないしw
あなたの文章も結構頓珍漢ですぐわかるw頑張ってね
374:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 19:28:13.87 r0ovJb2q
>>373
クソボケが間抜けすぎだw
>>370
>なんだろうな、こんだけぶーぶー言われても読んでるんだろうなと思わせる感想
このバカ文をまともに推敲すると「文句言うくせに読んでる」になるんだよ。
で、当たり前だが読まずに文句を言うって発想が狂人の発想で、まさにお前らしい狂文だってことだ。
わかったかこの大マヌケw
375:イラストに騙された名無しさん
13/05/11 22:23:02.53 fHAiOcpG
大マヌケって言い方なんかかわいいね
376:イラストに騙された名無しさん
13/05/12 01:08:38.99 myeKsvp/
平和だなー。ドラマ化してる作家のスレにしては
377:イラストに騙された名無しさん
13/05/12 11:05:27.81 XMPy3ONI
図書館戦争文庫本全巻、オリコンランキングTOP20入りだって
すごいな
378:イラストに騙された名無しさん
13/05/12 17:07:00.19 LkZZDic1
sony reader storeのウィークリーランキングじゃ1位から7位まで全部有川だ。
(1位広報室、2-7位図書館戦争シリーズ各巻)
379:イラストに騙された名無しさん
13/05/12 17:30:15.66 s2Koxh7M
sony reader store を見た瞬間、story sellerのことかと思ったw
だめだ、大マヌケ過ぎました
380:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 09:08:07.97 DUg7qiV8
おもてなし課の文庫を読んで、質問なんですが、
掛水と多紀が馬路村へ行ったとき
"初めて重ねたときよりも少し長くなった"
ってあったけど、これが2回目?その前にキスしている所あった?どこで?
何か勘違いしている?
381:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 09:23:54.33 jyHw/3Db
なんか川のそばか車のそばでやってなかった?
どっちかが泣いてたか落ち込んでたかの時だったような
382:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 11:40:06.73 umi+kZz6
ドラマの空井がコミュ障すぎてツラい
稲葉も与えられた仕事まともにこなす気のカスだし
ここまで改悪しないと話作れないものなのか?
383:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 11:53:47.33 aDiWiajZ
原作は知らんけど、ラブコメ?中高生が好みそうな感じ
384:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 15:49:20.06 qBbpUXGw
>>382
ちゃんと見てたらそんな感想出てくるはずないんだが
385:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 20:44:42.50 5lMjsS5N
綾野って、顔が苦手っつーかぶっちゃけ嫌いだったけど、回数重ねる毎に好感持つようになったw
細かく一喜一憂する様がわんこっぽくて良いw
386:イラストに騙された名無しさん
13/05/13 20:55:25.19 CNmErp5E
>>380-381
きよとおで食事した帰り道
文庫ならP284
387:イラストに騙された名無しさん
13/05/14 00:12:33.17 9xp2pTcg
>>381,386
どうもありがとうございました。わかりました。
ずっと明神さん呼びで多紀って呼べないのに、
抱きしめたり、キスしたり、部屋によんだり、と着実に恋愛エピは進展しているんだな
進展しているのに、もっとカッコ良くなってから多紀ちゃんって呼びたいって所が
掛水らしいのか
388:イラストに騙された名無しさん
13/05/14 01:05:26.52 Hp3fNMaa
らしいというより、若干取ってつけた感がある気がしたな
こうだったのにそれ?と思ってしまったw
389:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 00:31:47.05 zojOzME9
BSのジャニ番組に出てた(金曜6時から再放送)
県庁・掛水の錦戸ゲストなんだけど、MCの国分が原作ファンらしく「俺がやりたかった」って言ってたw
映像では初めて見たんだけど、意外と高い声のせいか
メディア展開どうぞどうぞな姿勢のせいか
なんか作品や文章になったインタビューとかより雰囲気柔らかくて驚いた
390:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 12:59:47.66 Je+L0Hhh
>>378
映画見て、続きが知りたくなった人が購入って感じなのか?
原作やアニメ・マンガファン中心かと思っていたら
岡田・栄倉ファンも、かなり多かったんだろうか
何がきっかけであれ、原作が売れるのはいいことだとは思うが
ところで、映画の興収はどうなんだろう
続編作れるくらい儲かってくれればなあ
391:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 14:58:20.08 J2Ov+Q0M
主演のファンじゃないけど、原作ファンに連れて行かれてハマったとか
全くの事前知識なしでもGWに映画ハシゴして原作買ったとかあるみたい
何軒か本屋に行ったけど、文庫ランキングに6冊一括りだったとこもあったけど
TOP10にどこも入ってたな、県庁おもてなし課もね
興行は10億円突破と映画.comにはあったよ
ちなみにコナンはまもなく30億、やっぱり強い
392:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 21:38:37.09 wzBZTyrP
宣伝の力ってすげぇなぁ。一般受けするんで本格的に神輿に乗せてら
どうするんだろ。行ける所まで行っちゃうのかなやっぱ
心折れないといいけどな
393:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 22:39:36.77 S8fobdZo
まあ今は飽きられるのもあっという間だからな。
特にドラマとか邦画の原作者なんて直ぐだろ。
てか直ぐに飽きられて、食ってくために売文をする本来の仕事を思い出せば持ち直すんじゃね。
まあお子ちゃま自衛隊とかお腹一杯だから身の丈にあった身近な良い話を書いて欲しいな。
394:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 22:50:33.65 uFqXLYdF
つまり
シアター!3はよ
ということか
395:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 23:23:05.11 S8fobdZo
シアター!は価格に見合った出来だから、あれはあれでありだな
396:イラストに騙された名無しさん
13/05/16 23:55:41.26 gNbj8UPd
ひそかにコロボックルシリーズ楽しみにしてるんだけど
書いてるヒマあるんかな
397:イラストに騙された名無しさん
13/05/17 18:00:42.97 dGSvcQea
ドラマ始まる前に空飛ぶを借りて読んだ
ドラマとごっちゃになっちゃってるんだけど、稲葉って空井の事故は空井の泣きの場面で知ったんだっけ?
何となくいつの間にか知ってた様な記憶しかないけど、そんなわきゃないよなぁ…と
398:イラストに騙された名無しさん
13/05/18 01:17:41.08 8rPdAvas
>>389
今日の放送で見た
国分に合いそうな有川キャラってあるかなw
399:イラストに騙された名無しさん
13/05/18 12:59:28.29 g0wbTJpf
>>390
まさに主演ファンで原作初めて読んだ口でず
「~としたもんだろ」ってよく出てくるけど高知か多摩の方言ですか?
話は面白かったけど癖のある日本語が微妙に馴染めなくて他の本読もうか躊躇してます
400:イラストに騙された名無しさん
13/05/18 13:32:05.20 NCQoM8E7
>>399
多摩にそんな方言はない@日野市民
あれは有川浩の好きな言い回しなんだと思う
401:イラストに騙された名無しさん
13/05/19 09:14:57.76 E+4XiWCe
したもんだろうとかアホウとか貴様とかリアルに聞くと違和感あるが、
読む分には効果的な言い回しなんだよな
402:イラストに騙された名無しさん
13/05/19 09:57:12.96 UZ5xwL2u
>>399-400
~としたもんだ
苦る
(勝手に"笑い"が省略された)上戸 の使い方
○○だ、○○にだ
言い出したら、キリがないな、有川氏独特の言い回しは
慣れない人は、ストーリー展開だけを追うとか笠原郁の言うところの文章すっとばしてキャラ萌えで
一気に話の中に入って読まないと、確かにやってられないかもしれないな
自分はもう慣れたけど
>>401
"貴様" については、まぁ、なんちゃって軍隊の人間としてはいいんじゃないのかな
403:イラストに騙された名無しさん
13/05/19 15:30:39.50 myMuEPM6
399ですがレスありがとうございました
方言ではないんですね…
>>402
その通り引っかかりつつもキャラ萌えで図書館戦争読み切った感じですw
アホウや貴様は軍人風の演出なんでしょうけど、それより貴様とお前が一文に交じる方が気になりました
空飛ぶ広報室も気にはなってるので、立ち読みして行けそうなら買ってみます
図書館は文章以外不満はなく、話はお約束通りでマンガっぽくイメージしやすかったです
404:イラストに騙された名無しさん
13/05/19 16:08:47.33 JGy55Xl1
>>397
言われてみれば覚えが無い。
ドラマじゃネットで調べたんだよね。確かにごっちゃになるねw
405:イラストに騙された名無しさん
13/05/20 11:47:21.28 T0S+wDVL
>>397
初めの対談のときに話題になってなかったっけ?
自衛官が交通事故!?とかって、空井が加害者だと思って食いついてきてた記憶がある
その後、室長がやんわり説明したような
406:イラストに騙された名無しさん
13/05/20 18:30:29.52 YtEGlFEN
空飛ぶはまだ文庫にならんのか
図書館は百人以上待ちだけど買うほどじゃないかなあ…と
407:イラストに騙された名無しさん
13/05/20 19:42:20.18 20Q/tzLI
そう思って図書館戦争を借りて読んだけど、読み終わってすぐハードカバー大人買いした自分がいる
今は文庫があるからハードル低いね
408:イラストに騙された名無しさん
13/05/20 19:49:04.09 1nGByvCV
>>405
鷺坂に空井元パイロットと紹介されたいなぴょんが何で元?という問いに
空井がいや事故でモゴモゴってなって
事故は事故でも航空機の飲酒運転なんて!ってスクープ狙いのいなぴょんに
重大事故隠ぺいとか勇み足されてって流れだったよ
脚本も話す順番のおかしい空井とか、勇み足のいなぴょんとか、原作生かして頑張ってるよね
409:イラストに騙された名無しさん
13/05/20 20:14:52.32 v81V+I7I
原作とは別物と思って見てみたが、ドラマのいなぴょん可愛すぎ
テレビ局勤務だからそんなものかもしれないけど、
仕事中は髪の毛ゆるゆるふわふわしているイメージじゃなかったから、ちょっと違和感
槇も、風紀委員っぽいイメージ(ちょっと冷たい堅物)で読んでいたから、
なんか違うな…
410:イラストに騙された名無しさん
13/05/21 01:59:34.15 KEnr+sUe
槙役の俳優、当初はワハハ本舗の鼻から豆飛ばす奴に見えて仕方なかった
ところが、防衛大での柚木とのシーンとか、回を追うに連れどんどんイケメンに見えてくる不思議w
ムロツヨシといい、飛行機ヲタ化するカメラマンといい、そして槙といい、王道鉄板ドラマなら絶対スポットライトが当たらない筈の役者達がいい味を出していてgoodw
そういや、図書館戦争パンフで玄田役の橋本じゅんも、「50近くなって苗字と名前のある役で銀幕デビュー」とか、泣かせるコメントしてたっけ
411:イラストに騙された名無しさん
13/05/21 03:37:02.22 iFEYCrlu
いや、橋本じゅんさんは銀幕にはとっくに出てるんだよ、しかも結構出番が多い役で…
ただその役が名字も名もない「ゾンビ長」という役名だっただけで。
412:イラストに騙された名無しさん
13/05/21 06:37:08.23 LzHF7AFj
そういや橋本じゅんはジャックナイフ期、高橋努は師範取得期の教官と一緒やってるね
高橋努はセリフ無しでやたら強くて怖かったから、今の槙役でうまい役者さんなんだとわかったよ
県庁はまだみてないけど、ここんとこの実写化キャストは凄く考えて配役されてると思う
もちろん脚本も原作をリスペクトしてて嬉しい
個人的な意見だけど、最後の最後に主人公の人物像を破錠させて派手な場面で転結させてしまった
有川作品を見たあとだったから余計に嬉しい
413:イラストに騙された名無しさん
13/05/21 14:55:05.91 KEnr+sUe
>>411
㌧
コメント、そういう意味だったのね
>>412
>ジャックナイフ期、師範取得期
www
今は何期?w
414:イラストに騙された名無しさん
13/05/21 20:59:04.51 nWUYNrMK
高橋努は教官と共演した時教官から
「本気で殺すつもりでかかって来て下さい」
って言われたらしいね
415:イラストに騙された名無しさん
13/05/22 13:06:48.67 7EQXSOXX
すごく有名になったね~
小学生の頃は時々ウチにも遊びにきてたなぁ
416:イラストに騙された名無しさん
13/05/22 19:38:30.26 /3Vejt+F
>>415
有川浩が!?
凄くない?
てか、415は何歳なんだ?
417:イラストに騙された名無しさん
13/05/22 22:41:07.32 L/ox/DPb
>>416
シーッ、そぉっとしとこう。
418:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 00:34:32.75 Pv1ZgcDk
誤爆なのかなぁ
419:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 07:57:13.70 mDcxgrUY
さっき有川浩がZIPっていう番組で特集されてたな
なんで、最近、彼女の作品がやたら映像化するのかって
420:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 10:00:51.52 oCatUqrV
>>419
理由はなんだって?
421:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 10:48:05.26 mDcxgrUY
>>420
番組の分析によると、タイトルに秘密があるらしい
「図書館」と「戦争」、「県庁」と「おもてなし」、「フリーター」と「家を買う」みたいに、
正反対のイメージの言葉の組み合わせが、ギャップを感じさせて良いんだって
番組には他にも、有川浩のインタビューがあったみたいだけど、そこは見逃しちゃった
422:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 10:50:28.60 EugVN3Vx
そんなんで売れるんならちょろいもんだな
アフォすぎだわw
423:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 19:15:05.95 PZR3GkL9
ドラゴンクエスト同じ考えやな
424:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 19:39:07.56 t8KRzLt8
>>421
そのシーン見たわ。
さすがZIPって感じのまとめ方だよね。
空飛ぶ広報室には触れてなかったと思うけど、他局だっけ?
私はタイトルに魅力を感じたことなかったから、ちょっと意外な理由付けだったな。
425:イラストに騙された名無しさん
13/05/23 19:55:41.55 F459bDj6
正反対の組み合わせなタイトルは興味をひくきっかけじゃないかねえ
ZIPでは嫌な人だか悪い人だかがいないってのも言ってたよ
(実際には全くないわけではないけど)あたたかい世界なんだって
426:イラストに騙された名無しさん
13/05/24 22:12:54.99 ywQLFhV6
えー、各作品にほぼいるよね
主人公をひきたてるために下衆さを特に強調した嫌な奴、主に主人公の敵として登場する。
こんな下衆な奴だからやっつけてもいいよねといわんばかりに過剰な嫌な表現で書かれている。
427:イラストに騙された名無しさん
13/05/25 00:37:40.40 OTA69dK8
ありゃあ『人』じゃないんだよ。この人はずーっと『人』じゃない奴やっつける小説しか書いてないよ
それでもエビでやるなら許せるけど、人の姿してる相手にやるんだから、野蛮だよなぁ
「こいつヒトデナシだからやっつけてもいいよね」って。本当は女子中学生とかに読ませちゃいけないと思うよ
428:イラストに騙された名無しさん
13/05/25 06:26:17.13 LdOcIdKp
表面的にしか感じ取れない感受性は自分を貶めるよ
もっといろんな側面から物事を見てみたら?
そんなんじゃ何読んでも何見ても何しても楽しくなかろうに
429:427
13/05/25 14:02:20.89 OTA69dK8
どの側面から見ても中心は同じだろう。その中心にとんでもない物があるんだよ有川作品は。
中心にあるのが読者なんだよ。世界が読者を中心にして回っている。だから駄目だと言っている。
上に書いたのも、まあ遠まわしになってるけどそういう事だよ。
しかし、私は生きてるだけでも楽しくて仕方ないけどなぁ。
辛い事はあるけど、だからどうしたって話だよな。それは当たり前だろ、ってだけで。
世界が自分中心に回ってると思っている人は、また考え方が違うらしいけどな。