12/03/08 21:49:01.20 wNzlud3F
>>1
>「サヨナラ!」イクエイションはそれだけ言うのがやっとだった。
>ハラキリの時間すら与えられなかった。
>ニンジャスレイヤーの無慈悲な一撃は、バイオ・ケブラーで
>くまなく覆われたイクエイションの体を、脳天から爪先にかけて、両断したのだ。
なにこれ、外人の勘違い日本観が凄まじすぎるんだが……
3:イラストに騙された名無しさん
12/03/09 05:45:07.91 YA2tgY0n
アイエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
4:イラストに騙された名無しさん
12/03/09 08:40:28.54 r2W5Kii3
ついに立ってしまったか
勘違い日本語に笑ってると重厚な世界観や伏線にうならされ
立ったキャラが一話で死んでいく無常感に泣く
怪作だよな
5:イラストに騙された名無しさん
12/03/09 14:29:45.49 ws6itWn6
野生化したスモウトリって何だよ
6:イラストに騙された名無しさん
12/03/09 17:22:16.55 YA2tgY0n
>>5
「野生化したバイオ・スモトリが社会問題になっている」だな
要するに、ニンジャマニアなアメリカ人が作り出した、
間違った日本観が炸裂してる近未来の日本が舞台なわけだ。発想の勝利だな…。
あと独特の間違った日本語の中毒性が高すぎる。
忍殺語って言われてるらしいが
7:イラストに騙された名無しさん
12/03/09 18:41:35.98 MGsrp18e
一々日本語のせいで腹筋崩壊して読めねえ
激しく前後するとか反則すぎる
とか言いつつ第一部全部通して読んじゃった
8:イラストに騙された名無しさん
12/03/10 00:37:30.70 MOUdUVN7
再放送始まったし、本編は第三部がはじまったばかり
どこまで広がるのか楽しみだ
そのうち改変ネタにショッギョムッジョ、インガオホー、しめやかに失禁、ハイクを詠めカイシャクしてやる、とか
会話にザッケンナコラー!アイエエエ!とか使って、忍殺厨うぜえと言われる日が来るな
9:イラストに騙された名無しさん
12/03/10 05:01:53.92 UMOHXHnr
一日かけて全部読むはめになった
感想:グランドオモシロイ
10:イラストに騙された名無しさん
12/03/10 13:45:34.04 daf70g8O
読みづらいんでtxtにまとめてほしい
11:イラストに騙された名無しさん
12/03/10 19:15:43.97 nUWwUH/B
ウッハッハッハッハッ、ニンジャ!
ウッハッハッハッハッ、ニンジャ!
12:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 01:08:58.45 z7m7bN4Y
「ヌウウーッ……!」ニンジャスレイヤーは中腰姿勢になり、スリケン投擲姿勢を取る。
肩の筋肉が縄めいて装束越しに浮かび上がる!ニンジャ膂力を最大限に込めた投擲……
ナ、ナムサン!さらなる奥義、ツヨイ・スリケンの動作ではないか!
声に出して読みたい日本語過ぎるわw
13:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 08:39:21.10 BEuoAD9T
ラノベ作家でいうと古橋秀之がいちばん近いか。サムライレンズマンとか。
14:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 09:21:31.59 E+gp3YKi
ニンジャは実在しない。いいね?
15:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 09:28:47.69 onk2j7tq
怪しすぎる日本語に笑いながら読んでみたが
案外とストーリーとか伏線の張り方上手いな…
悔しいけどかなり面白いしはまった
↓一番気に入ったやり取り
「ブッダがある男をジゴクから助け出すため、切れやすい蜘蛛の糸を垂らした。ナンデ?」
「ゲイのサディストだから」
16:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 09:35:04.12 BEuoAD9T
レビューかなんかよこせ。
17:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 14:32:11.74 cNd7KXyg
割とツイッター上で、一部のラノベ作家やゲームデザイナーが活発に言及してるから、
ちょくちょく今後パロディとしての露出は増えるかもな
18:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 16:11:03.13 z7m7bN4Y
>>17
他にもニコニコで作品発表してる作曲家とか、絵描きとか
割とクリエイター関係者から高い支持を受けてる印象なんだよね。
ナンデ? ブッダがゲイのサディストだから?
19:イラストに騙された名無しさん
12/03/11 21:59:06.11 gTo8VTCg
実際すごくよく練られてるよ、カットアップでいきなり途中からはじまるのにうまく伏線を示しつつ完結するとことか
ワナビじゃないから書こうとは思わないけど読んでて面白いし
公式の絵がないからファンが描いたイメージが重なってキャラ作っていくのも楽しい
東方が公式絵がいまいちなんでファン創作が増えたような感じかな
20:イラストに騙された名無しさん
12/03/12 18:54:24.98 t6/vuofK
ブッダエンジェル……!
21:イラストに騙された名無しさん
12/03/12 19:59:40.08 t6/vuofK
ブッダ!とうとう虚淵玄=サンまでtwitterで忍殺語に言及してるよ
いよいよ界隈で人気爆発しそうなアトモスフィアが実際本格的に漂ってきてる
22:イラストに騙された名無しさん
12/03/12 20:16:28.28 GrG+WQvF
界隈とかどうでもいいじゃん
23:イラストに騙された名無しさん
12/03/12 23:28:38.27 s0mZjSNE
とうとうもなにも、ブチは昨年中頃には普通に忍殺語を使っていたと思うが・・・・
24:イラストに騙された名無しさん
12/03/13 23:43:06.49 XbrvzMn0
流行りはじめると俺のほうが古い、昔から知ってるとアピールしたがるのも定番だな
そんなことよりバイオスモトリ
25:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 00:27:16.29 e+JHHG2x
設定上はマザーバイオスモトリとかもいるそうだな
26:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 12:18:00.77 E1V457fR
結局レビューみたいなのはないのか?
ここ見る限りはネタ小説にしか見えないが
27:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 21:53:21.64 VS6thbj8
ネタ小説として読みはじめたほうがよいよ
ドーモと挨拶し、敵にもサンをつけ、サヨナラ!と死ぬ勘違い日本語に笑うのがよい
そのうち、ニンポを使うぞ!ニンポを使うぞ!で泣くという信じられない展開になる
28:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 22:06:32.19 7qBLfFXQ
ネタ言語だけど読み進めていくと内容自体は実際ガチのサイバーパンク。
伏線の使い方とかも凄い上手い。
「ドーモ、タカギ・ガンドーです」「ドーモ、カラス・ニンジャです」
「「オタッシャデー」」とか、台詞だけだとネタにしか思えないけど
ストーリー展開は物凄い屈指の名シーンだぞ。
29:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 22:39:34.44 rNgc+IK/
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
レビューというとこの辺とか?
あとはなんかネットワークを検索重点すればいくつかあるようだよ
30:イラストに騙された名無しさん
12/03/14 22:41:39.63 7qBLfFXQ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(blog.mf-2.net)
この辺がレビューになるかな
31:イラストに騙された名無しさん
12/03/15 03:24:11.24 hYRzgFb9
今日の忍殺
蛇口からネギトロ
32:イラストに騙された名無しさん
12/03/15 15:15:33.42 GIAtJ+YM
@NJSLYR「ニィイイイイーッ!ニィイイイイーッ!」
ネギトロの臭いをかぎつけ、路地裏に隠れていた薄汚い鹿が駆け寄ってきた!
「アイエエエエエ!?」携帯IRCに熱中していたヨシチュニは、接近を許してしまう!ウカツ!
鹿たちは彼の手からビニル袋を引っ手繰ると、重金属粉塵まみれの地面に叩き落とす! 8
どこからツッコメばいいのこれ
33:イラストに騙された名無しさん
12/03/15 19:23:34.07 MRolLyjM
昨日の話はヤバイ級のカオスだった
改めて読んでも一字一句の威力がスゴイすぎる…
34:イラストに騙された名無しさん
12/03/15 21:25:57.05 8o4vxS1U
>>32
舞台が京都だってのがまたな
キョートが奈良を内包してる可能性もあるが
35:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 01:10:56.96 0JtCXozR
>>29
>>30
サンクス。
下のさらっとしたのを読んでから、上のつっこんだ話のを読んだほうが理解しやすいな。
しかしシカ重点には狼狽する。
36:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 15:57:20.05 ULsoERZL
初めて読む人は
「レイジ・アゲンスト・トーフ」 URLリンク(togetter.com)
がストーリーも世界観説明も良いが、ラノベから入るなら
ラスト・ガール・スタンディング URLリンク(togetter.com)
がオススメエピソード。実際入りやすい。
37:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 18:44:00.10 c+MMbJcd
どこから読んでもよいそのように書いている、と公式は言ってる。
よさそうだと思って読み進めるなら、
個人的には、時系列順よりも、いくつか仕掛けがある掲載順を推す。
38:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 18:58:54.68 c+MMbJcd
URLリンク(jissai-yasui.tumblr.com) ニンジャスレイヤーウキヨエ集(ファンアートも活発)
URLリンク(www10.atwiki.jp) 有志による非公式wikiはネタバレ多かったりやや内輪ノリだったりするけど結構まとまっている
39:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 23:25:41.97 +a28Xuur
今日の連載なんかは、一年以上前の初期エピソードのキルゾーンスモトリの廃墟が出てきて興奮
マザースモトリ事件なる未出事件の話が出てくるのでそこに興味を惹かれる
40:イラストに騙された名無しさん
12/03/17 15:19:53.19 VmabCMlc
ここであえてニュービーに「ナイト・エニグマティック・ナイト」を推してみる
41:イラストに騙された名無しさん
12/03/18 09:35:31.71 4+nlTDEL
とりあえず読んでみるなら「メリークリスマス・ネオサイタマ」が一番だと思う
ネオサイタマとニンジャ、そしてニンジャスレイヤーについてバランス良く描写が為されており実際分かりやすい
攻殻めいた序文もあるしね
42:イラストに騙された名無しさん
12/03/18 11:28:28.60 f9tp7+1U
幼女もいるしな
43:イラストに騙された名無しさん
12/03/19 19:48:25.50 lwFb5bpl
読んでると実際言語感覚がおかしくなる…
44:イラストに騙された名無しさん
12/03/19 19:48:59.89 ag0AYxHs
>>42
ヤメジは?
45:イラストに騙された名無しさん
12/03/19 21:12:26.68 X8DnXZPC
>>44
ヤメジもだ。
46:イラストに騙された名無しさん
12/03/20 18:20:54.35 OdJil1gZ
アッハイ
47:イラストに騙された名無しさん
12/03/20 23:44:36.69 RwxhoRdx
ついに翻訳チームが姿を現すそうな
発表形式や存在からして面白いな
48:イラストに騙された名無しさん
12/03/21 08:09:02.38 0jrHwbZm
会場行くヘッズたちに今から自重促しすぎててワロタ
懸念は実際わかるが
49:イラストに騙された名無しさん
12/03/21 12:29:22.02 zlH9HJ0f
忍殺みたいな、ハードな世界観・手堅い構成・キチガイじみたネタ、の三身一体のあるラノベってーと、
広くとって古橋秀之・成田良悟・雑賀礼二・林トモアキあたりかな。
……マンガにはいくらでもあんのになー。もっとふえねーかなー。
50:イラストに騙された名無しさん
12/03/21 12:30:19.09 zlH9HJ0f
ああでもニンジャスレイヤーほど振り切れてるマンガはちょっと無いわ。
ニィィィ!って。
51:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 01:12:00.36 K0/kM3ZP
鹿と人間を合成した上にニンジャ装束を着せて
しかも人間形態の上半身なのにニイイイイ!と鳴く
むしろ鹿の鳴き声をニイイイイ!と文字にされたのはじめてみた、いままで鳴き声を意識したことがなかったわ
んで鹿人間ニンジャの名前が「セントール=サン」ここでケンタウロスとせんと君が混ざる偶然?に目が離せない
52:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 01:46:10.37 DySk1UiY
>>50
キチガイじみたネタと手堅い構成なら俺はネウロが思い浮かぶ
他に類を見ない独特な表現手法も似てるっちゃ似てるしな
世界観はそんなにハードではないけども
53:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 02:56:01.88 ihr5NRTP
実際今連載しているエピソードはヤバイ級の面白さ
54:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 11:24:48.67 Zz+K6fKV
かたや複数の勢力が入り乱れる大混戦
かたやニィイイイイイ!
なんだこれ。
55:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 01:55:14.78 Yiv3q+q+
マツタケを一体なんだと思ってやがるんだww>連載
56:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 02:02:49.31 yJ2ScjMf
なんだかよくわからんスレが立ってるな
ぼろくそけなして煽ってやろう
↓
ア、アイエエエ?!ツッコミどころしかない?!ナンデ?!
↓
まてよ、これ実際ぐらんど
57:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 02:04:45.31 yJ2ScjMf
オモシロイんじゃ・・・
↓
スワンソングでまさかのマジ泣き。ブッダファック…←現在ここ重点
58:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 08:15:37.28 ntk0surI BE:3333876858-2BP(0)
「恋は前後めいてラブ」
激しく揺れてる わたしのハートは 実際クルシイの(実際アブナイ)
あなたを思うとき モクギョめいたビート カブーム寸前よ (カブーム寸前)
心のツジギリ止められないのよ
ブッダ・パワーも クサツ・リバーも 治せないのよ ヒトメボレなの
ウキヨエめいた あなたの姿 妬き切れちゃうわ わたしのニューロン
ブッダ・パワーも クサツ・リバーも お手上げなのよ ハラキリ寸前
ブッダ・パワーも クサツ・リバーも 覆水don't cry アトモスフィアなの
激しく前後する ほとんど違法行為 激しく前後する あなたは共犯者
激しく前後する ほとんど違法行為 激しく前後する あなたは共犯者
Ah ネコネコカワイイ
59:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 08:47:12.34 ntk0surI BE:4500732896-2BP(0)
「ウシミツ・アワー・ジェノサイド」
月も出ぬ夜 人影もSo-So ネオン輝くネオサイタマCLOUD ユメの気分 バリキCharge More Dance
告げるWi-Fi IRC Neuro Connection 焦げ付いたネットワーク (BIO Circuit!)
駆け出したExhaution(ニ、ニ、ニンジャナンデ?!) 繰り出すニンジャ・アンブッシュ!
(アイエエエエ!アイエエエエエ!!爆発四散!!)
Stalking & Fire! YOROSHI BIO CLONE!! Chase & Strike!! SOUKAIYA Ninja!
Possession! Burning! Great NINJA SOUL!! SHOW ME! I'm REAL "LEGEND"!!
NINJASLAYER!! (SATSU-BATSU!! SATSU-BATSU!!)
NINJASLAYER!! (SATSU-BATSU!! SATSU-BATSU!!)
マッポー世はことも無きか ブッダ無き世に見るショッギョ・ムッジョ
ワッザ・ワザマエ・インガオホー Wasshoi! Wasshoi! ナムアミダブツ!
60:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 03:26:21.98 tfg0rBrl
今日は15時間も更新が続いてまるで正月ドラマ特番
ブラックヘイズのシブさ、フェイタルへの愛、テツオの冷徹な魅力、ネブカドネザルの全身から次々に兵器が繰り出されてはパージしていく少年心をくすぐる描写、ドラゴンベインとフジキドとブラックヘイズの思惑が絡み合う中の共闘と見所満載すぎた
これで明日は、ニイイイイ!と叫ぶ鹿ニンジャと股間のキノコを食べて回復するニンジャの戦いにセンベイを持ったベトコンが乱入して鹿とユウジョウ物語とか
幅の広さとエンターテイメント性がたまらん
61:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 04:16:06.62 ihMcc82K
このスレで知って面白かったから連載アカウントもフォローしたけど
まだ第一部の途中なんで勢力図とか登場人物とか何がどうなってるのか全くわからず
今回の話はわけがわからんまま終わってしまった…
これは過去話を大体読んでから手を出した方が絶対面白かったな、失敗した
どこから読んでもいいという謳い文句にまんまと引っかかっちまった
鹿ニンジャの方は笑かしてもらってます
62:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 04:44:35.72 wCeaNhap
ビガー・ケージズはユカノ=サンがフジキド=サンにとって
守るべき存在だということさえつかんでれば筋自体は単純なんだが
いかんせん固有名詞が多いから混乱しやすいかもな
63:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 09:39:59.05 SsVLb5bQ
>>60
股間のじゃないだろ!いい加減にしろ!!
64:イラストに騙された名無しさん
12/03/26 03:09:45.21 8asH02EF
>>62
今回に限っては今までブラックヘイズ=サンが出てくる話に目を通しといた方がよかったな
エピローグの衝撃度が違うわ
65:イラストに騙された名無しさん
12/03/26 13:58:29.20 UQegXc6Y
「ディフュージョン~」といい「ビガー・ケージズ~」といい
ニンジャ同士の集団戦は読み応えがあるな
66:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 19:26:48.27 IPKPmoc9
3部はジョジョ4部めいたアトモスフィア
67:イラストに騙された名無しさん
12/03/29 00:43:07.60 WTxgPSHM
ブレイズたんは実際カワイイ
68:イラストに騙された名無しさん
12/03/29 23:27:08.92 ErHtrtLr
ネコソギファンド入社試験のサツバツタイムの描写とか、いまの日本の世知辛さを反映しすぎてコワイ
サツバツタイム
最終選考で月給をどこまで下げられるかを競う逆オークション
資本主義が進みすぎ、国家より企業が力をもつディストピアだよなあ
69:イラストに騙された名無しさん
12/03/30 12:13:01.67 wHL8Wx35
あの下りは今だから笑えるけど就活時代に読んでたらヤバイ級だったな…
あのバンザイして初任給10万でお願いします!ってやったジョックスは今頃何をしてるんだろう
70:イラストに騙された名無しさん
12/03/30 16:08:32.20 ioIZlwXi
1部終わって2部を読み始めたが、「部屋を汚したのでボッシュート」がまたあってワロタ。
伝統なのかあれはw
71:イラストに騙された名無しさん
12/03/31 00:22:57.14 pUhKiE6m
大学時代アメフトをやってましたの10万の彼は
中小企業の社長が金を返せないのを成せば成る!と土下座させて悦に入っていたが
第一部ラストでネコソギファンドの悪事が公開されて株価が暴落したときに
給料をインセンティブとして株で貰っていて破滅し
成せば成る、成せば成るんだからぁ
と言いながら退場したよ
インガオホー
72:イラストに騙された名無しさん
12/04/01 23:41:18.44 KsKlx+Gh
エイプリルフールネタも面白かったな
木曜洋画劇場を思い出す女囚ネタと予告編
マッチに火を着けられない男はダメね
ちゃんと全部のマッチが火が着くか確認してから渡したのに
みたいなアメリカンなジョークがたまらなかった
73:イラストに騙された名無しさん
12/04/03 12:24:11.03 /PVTQ6rn
レイトショーだからってひどすぎるだろこれは
74:イラストに騙された名無しさん
12/04/03 19:37:05.13 BvKhsd6P
で、書籍化したら実際売れると思う?
75:イラストに騙された名無しさん
12/04/03 22:21:09.30 pdE3+Hwp
実際買う
絵はいらない
76:イラストに騙された名無しさん
12/04/03 23:50:49.71 BvKhsd6P
逆にイラストつけるとしたら誰よ?
77:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 01:03:19.89 TZV80h2G
漫画だとヘルシングの人とか、無限の住人の人とかの絵柄でうかぶな
まあ東方と同じでオフィシャル絵が固定されないことがファンアートを増やして人気を博してる側面があるから
なくてもいいかなあ
78:イラストに騙された名無しさん
12/04/08 08:29:58.45 UyogI4lo
強いて言えば公式でも採用されてるワライナク=サンの絵が
もっとも半公式に近いと言えるのかもすれない
ザ・ヴァーティゴ=サンとか、この人のデザインでほぼ決定されてるし
79:イラストに騙された名無しさん
12/04/10 14:37:48.15 2sr07o3a
鹿ニンジャはニィィィィー!って叫びに度肝を抜かれたが、結末は
ニィィィィー・・・お兄ちゃん
っていう人外になったブラコン妹というラノベ的な展開だったな
いや弟か
80:イラストに騙された名無しさん
12/04/10 20:48:58.52 8M8wYzWS
ヨタロウ=サンが妹の可能性が微レ・・・・・、いや、角あるから雄じゃねぇかw
81:イラストに騙された名無しさん
12/04/13 21:12:21.48 kXHVtsbr
サツバツ春のニンジャスレイヤーまつりキタ
82:イラストに騙された名無しさん
12/04/13 22:59:09.93 NrwjRJEG
相変わらずの直訳風に狂った日本語のアナウンスがよいな。
83:イラストに騙された名無しさん
12/04/14 14:58:18.96 sGkW3owc
ぼくのかんがえたニンジャ募集も行われるようで
84:イラストに騙された名無しさん
12/04/14 20:54:35.58 imY1doXq
這いよれ! ニャル子さんの最新刊に
ニンジャスレイヤーネタがあったって話が個人的に気になる
結構ラノベ作家の間でも話題なのかニンジャスレイヤー
85:イラストに騙された名無しさん
12/04/14 21:57:14.23 wcPgCZxn
フォロワー10000人=読者数12000000人のニンジャ算数には
ニンジャリアリティショックをマジで起こしかけてしまったナンデ!?
86:イラストに騙された名無しさん
12/04/14 23:37:42.92 H7AroDor
>>84
どうせならニャル子が消えていくところ0111010100101010111だっ01たらよ110かったな、というのは贅沢か
あと「ドーモ、真尋サン」はマヒロ=サンか真尋=サンがよかったな、とか
アンコクトン・ジツの這い寄る暗黒物質って邪神級にやべーなーとか
87:イラストに騙された名無しさん
12/04/15 14:46:51.91 bI/JBlAI
アイエエエ……
ネコソギファンドは生き残ってるのにクルーカット=サンがいないだなんて……
こんなの聞いてない!テストに出ないよお……
88:イラストに騙された名無しさん
12/04/15 20:16:32.58 W0OKPpoM
実際サツバツ・タイムで雇われることになった
哀れなクルーカット=サンの末路が気になる。
成せばなる!成せばなるんだからぁ…
89:イラストに騙された名無しさん
12/04/15 22:29:59.67 mU0mi/Ji
>>88
ウェルカム・トゥ・ネオサイタマ#1の冒頭が最後だっけ?
会社自体は残ったというと社員はどういう罪になったんだろう
90:イラストに騙された名無しさん
12/04/16 14:01:48.53 p1LmwouA
>>84
「実際安い」はあった
91:イラストに騙された名無しさん
12/04/19 17:13:06.68 8czjXEJt
ちょっとずつ読み始めて第一部のラスト・エピソードを読もうとしているが
なんだこれ。グランドオモシロイわ
これは金を払いたいから書籍化するか寄付口座でも設けてほしい
まだ何も商業展開されていない段階で
スラングなどが二次創作的に他のところで広がり消費されていくことには
社会人としては微妙な気持ちになるんだが
スラングより話やキャラが魅力的だから問題ないな、うん
92:イラストに騙された名無しさん
12/04/20 20:10:59.69 8CKdwizC
ネタ的な意味でコアめいた人気なだけだと思ってたら実際面白かったわ
脇キャラもキャラが立ってて面白いし
ジェノサイド=サンが好きです
93:イラストに騙された名無しさん
12/04/24 11:44:16.13 b3nQwKLZ
先日の展開はライブ感あったな
まさか主人公がヒロイン女学生に腹パンチしてアバラを折った挙げ句、形見の刀をチョップでへし折り、サマソで首をちぎるとは。
幻覚か夢だと思いながらもありえなくはない展開だけに、次のツイートが来るまでの数分数分が盛り上がることこの上なかった
アニメなら数秒後にはネタばらしだっただろうに、ツイッターって媒体がうまく作用してたね
94:イラストに騙された名無しさん
12/04/25 23:43:14.43 jpYzrlZV
効果としては紙芝居が一番近いんじゃなかろうか
95:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 02:03:14.16 T28lORgL
そしてついにエンターブレインの関与が明らかに
ラノベ媒体でだすのかね?
96:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 02:27:08.96 D8vjW6dY
第一部だけでもキョーゴク・ハコ・クランめいた分量がありそうなんだが
97:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 08:51:49.40 1atHGw9X
>>95
どこで明らかになったのかkwsk
98:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 09:17:11.47 h0FG0TaM
>>97
ninjaslayer.jpのドメインがエンターブレイン名義だった
99:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 11:38:51.46 1atHGw9X
>>98
おお、それは確実だな
酔狂な一読者の翻訳というわけじゃないのは
正直なところ何か残念なんだが…
作者と権利について話し合ったというのも
現実的な商取引だったことになるし
翻訳チームも実際存在するということだな
きちんと完結する目処が立ったという意味では歓迎しとこう
100:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 11:45:41.10 1atHGw9X
…自分でよく調べたら
ドメイン名の登録年月日が2012年2月3日だから
翻訳チームはまだ個人でやってる可能性は否定できないな
エンターブレインが目をつけてきたのは
2011年後期くらいということかも試練
そうすると、そろそろ書籍化がありうる
101:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 12:05:51.89 0uYCyWpK
まおゆうとかで味をしめたんでこういうのに色々手をつけているんですかね、エンブレは。
102:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 12:34:00.84 xA3CzYCh
頼むからイラストはつけないでほしいが、あの会社ならどうせクソみたいな画つけてくるんだろうな……
103:イラストに騙された名無しさん
12/04/26 20:27:17.98 tEq/+GKY
しかし、携帯小説じゃないが、
普通の紙媒体で出されると、むむむ・・・・、となる文体だと思うんだが、どうすんだ
104:イラストに騙された名無しさん
12/04/27 04:59:06.57 AZRlMasJ
しかし最近ほんとライトノベルめいて来てるよね
既存キャラクター重点の話が多いし、地の文や会話文が洗練されてきて普通に文学として読める
いや、文章力より文章センス的なベクトルで言えば一部のほうが進んでいたのかもしれないが
これは褒め言葉だけども
ただ一部的アトモスフィアも好きだったんで三部での原点回帰とやらにも期待してる
105:イラストに騙された名無しさん
12/04/27 09:07:04.56 DSIfqOXq
ライトノベルというか日本の漫画的だと思う
話はスパイダーマンやバットマンみたいなアメコミヒーローの系譜だから当然だけど
地の文がだんだん表現に幅ができてきたのは感じる
あの繰り返しがスラングめいて大好きなんだがw
紙媒体にするには厳しそうだけど書籍化で文を変更されてしまうのも嫌だな
独特の味が消えてしまうし
どうせタダで読めるから書籍化したって重度のファンしか買いそうにない
メディア展開すれば一気に化けると思うんだけどなあ
糞みたいな画をつけなければ
106:イラストに騙された名無しさん
12/04/27 17:39:00.05 Mg40Vb6e
使用されているイラストは、あの公式アカウントのプロフ絵の
例の狂気めいたフジキドの顔だけを表紙に使用する硬派なアトモスフィアが良いな
107:イラストに騙された名無しさん
12/04/27 21:16:10.32 oZO0LF53
むしろ海外のペーパーバックみたいな糞安っぽい紙と装丁で読みたい。
108:イラストに騙された名無しさん
12/04/28 01:21:56.88 CS7rgWsD
サツバツ過ぎるカードゲーム
忍殺ゴウランガ
とは名乗ってないがカードゲーム風企画だと。
こりゃ絵師が絵をつけたくなるよな、ホント盛り上げが上手い
グリーモバゲーにだけは提供しないでほしいなあ
109:イラストに騙された名無しさん
12/04/30 21:32:38.53 LtCqRslz
Twitterでこういう連載小説書いている人ってけっこういるのかな?
twnovelって130字小説は知ってるけど、長篇だとどうやって探せばいいかわからない
まとめサイトとかないだろうか
110:イラストに騙された名無しさん
12/05/01 11:09:19.83 LXXHZ49t
画をつけるなら海外のクッソ上手いがアク強すぎるイラストレーター雇うか
作者本人になんとか絵を描いてもらってそれを使って欲しいな
クオリティの高いファンアートが日本で広がってるから
そこから着想がかなり得られていると思うし、作者は絵を何枚か書いてるはず?
111:イラストに騙された名無しさん
12/05/01 21:06:30.93 60XZ3eei
実際フォロワーの層はどのあたりなんだろう
ニャル子さんから30代男性ぐらいというイメージだけど?
112:イラストに騙された名無しさん
12/05/01 21:29:51.61 e34Sd8iN
メインは若干高めだけど老若男女いろいろいるみたいだな
113:イラストに騙された名無しさん
12/05/02 23:10:08.37 XnDSFaE9
TRPGネタを絡めるヘッズが多いからそうとう高齢だと思うな
SF者も兼ねてるだろうし平均は3040じゃなかろうか?
若者にも布教したいがなあ
114:イラストに騙された名無しさん
12/05/03 02:02:20.64 QSR9RX5Y
ドーモ、勘違い日本が大好きな19歳ヘッズです。
115:イラストに騙された名無しさん
12/05/03 10:01:05.40 yDKo9Zrj
一時期のいわゆる冬の時代ならともかく、TRPG=おっさんってのはどこから来てるんだ
116:イラストに騙された名無しさん
12/05/03 10:29:06.74 ZZU5B4zU
当時TRPGしてて、そのままフェードアウトした層が
現状を知らないから、自身を基準にそう言ってる
117:イラストに騙された名無しさん
12/05/03 17:15:16.39 UWkZYda5
30はともかく40ってのはさすがにそんな多くないべ
普通に20代が多いと思うけど
ただラノベと違って10代の層は少ないだろう
118:イラストに騙された名無しさん
12/05/03 18:23:50.50 dujjfF5B
年齢は35-40歳が40%程度で一番多く、男女比7対3というtwitter利用者の分布とたいして変わらない気がする。
主人公も元妻子もちでたぶん30過ぎだし。
119:イラストに騙された名無しさん
12/05/04 14:44:11.66 qm2QSbPk
SFセミナーの実況によると秋に書籍化するらしい
120:イラストに騙された名無しさん
12/05/04 14:46:58.35 ftYZfoaG
いや、ほんとどうすんだよ
そのまま載せただけじゃ絶対失笑物だって
121:イラストに騙された名無しさん
12/05/04 15:24:45.39 fHar5TFC
どうせ元からのヘッズしか買わないから問題ないだろ・・・
それに最近のラノベなんてタイトルからして失笑物だろう
122:イラストに騙された名無しさん
12/05/04 17:02:49.46 BF6ja3o3
流石まおゆうのエンターブレイン=サン、すばらしいハイエナぶり
123:イラストに騙された名無しさん
12/05/04 19:22:30.55 c/mpbqBi
実 際 大 丈 夫 な ノ ウ ニ ハ イ ル 社 の 攻 略 本
124:イラストに騙された名無しさん
12/05/05 01:02:15.26 +X8jVeOw
公式ツイッターが書籍化の不安に関して良い事を言っておる
125:イラストに騙された名無しさん
12/05/05 01:53:20.89 83Kvuz4F
まあ2ch的なネット界隈でのアンチ行為すべてに対する批判としてもいいこと言ってるな
126:イラストに騙された名無しさん
12/05/06 20:39:40.16 KOKvUl8x
書籍化決定ヤッター!
今秋発売オメデト!
127:イラストに騙された名無しさん
12/05/06 22:27:03.61 gD8G0R/f
この板で言うのもなんだが、ラノベ臭いイラストは間違ってもつけるなよ・・・
128:イラストに騙された名無しさん
12/05/07 02:31:39.50 OsLKW+FS
ある程度の成功は収めるだろうが今後どうなるかだなぁ
書籍化後特に大きな動きもなくフェードアウトってのはよくある話だ
物語のクオリティ自体はここ数ヶ月ぐらいエピソードに外れがないし盛り上がってるんで心配はしていないが
129:イラストに騙された名無しさん
12/05/07 23:52:44.68 byGShHDi
まおゆうと比べてもさらに癖がある作品だしな。
SF界隈で盛り上がればジワ売れでそこそこ売れないだろうか。
130:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 00:14:56.35 phyaBUvr
えてしてクリエーターに受けが良い物は堅気には受けずらいからな
131:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 09:40:17.39 3JENl1fs
書籍化ヤッター!!
まじ買うわw
あと募金口座作れ公式
俺は数冊買いしない男なんでお布施の場を用意しろ
癖はあるが、まおゆうよりは前提知識が必要無い物語なんで
近作のラノベみたいなイラスト付けさえなければ
じわ売れしていくと思う
絵はむしろ表紙だけでいいんじゃないかね
132:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 13:26:19.55 ZBxPcE0D
ラノベみたいなイラストは止めてという意見があるが、それどうなのかねぇ
むしろラノベみたいなイラストつけた方がずっと売れるだろうに
どの道ニンジャヘッズか余程の物好きしか買わんようなニッチ商品なんだから、
ラノベ風イラストつけなくても、東野圭吾とか読むような一般層には元々売れたりしない
だったら『イラストに騙された名無しさん』を釣った方がずっと売り上げは出る
133:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 14:01:17.79 kwnrSBCn
そんな釣り行為を忌避する層は普通にいるだろ
134:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 14:39:24.40 3YSjd9Sj
自分の場合は、つけられたら逆に買わない
135:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 15:24:44.90 r8oYO1G8
そういう層はいらんなぁ
年齢層が高いからこそ変なキャラクターアンチとか少なくて済んでるのに
136:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 16:02:32.16 3JENl1fs
ラノベみたいなイラストと親和性のある話ならラノベ絵も大歓迎だぞ
これはそうじゃない、ただそれだけだ
関係ないがクロノ・クロスもこれと同類。話がラノベ絵と合ってない
書籍化したら買うものの
ツイッター上での連載だから
あのノリが書籍化に耐えうるかという疑問は俺にもある…
だから仕事中でも第一部の一番最初のエピソードを縦書きソフトで書籍風にしてみた
URLリンク(uploda.cc)
俺の結論としては
いけるじゃん、だった
137:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 16:54:56.64 G0bEanot
ページあたり約10ツイートってとこか。
第一部だけで6000ツイートくらいあるから
300ページ×2冊って感じかな。
実際はもっと文字サイズが大きくなってページ数が増えると思うが。
138:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 20:41:45.59 I9p6WO+Q
まぁ、普通に公式垢のアイコンみたいなノリのが無難かしらん
139:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 22:06:55.56 T6Rjs9Nm
角川文庫のドグラマグラぐらいの感じがなんか似合うんじゃないかな。
まぁどんな形でも本で読めるなら買っちゃうけどさ。
140:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 22:09:31.84 mKdiUceg
ラノベ絵じゃなくて、寺田克也とかのイラストなら
141:イラストに騙された名無しさん
12/05/08 22:31:07.54 H11NFPh3
文章に関しては原書があるという体を続けるなら140文字にこだわらずに改定するんじゃないの
一応、参考までにかつて別のウェブサイトで連載してた時のやつをおいとく
URLリンク(web.archive.org)
142:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 02:06:48.87 7Cd/w6B+
待て待て待て、そこ初めて見たが
翻訳チームがいたりドリトスについて語ってたり
ボンド=サンがチャブトークRPGしたりしてるじゃあないか・・・
なんだこのマッポー・・・
143:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 02:21:56.74 k3n0UZQx
寺田克也いいな、イラストはブラックロッドみたいな感じがいい
キャッチーな絵はファンアートで楽しむタイプの小説だろうこれ
別のウェブ連載も面白いな
なんだこれw
144:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 02:25:56.64 FlrJakTJ
このニンジャバーガーってTRPG、実在するんだよな
145:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 11:57:14.87 HpIAsN2W
まあ、でもまおゆうと違ってぞっこんになってくれるヒロインもいないし
女の子が増えたりもしないから厳しいと思うな-。
146:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 12:53:23.97 uaxI8YYV
>>141
なんだこれ、すげえ!
147:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 13:31:19.26 FlrJakTJ
ヒロインはしょっちゅう白目をむいてヨダレ垂らしながらブッ倒れてたな
148:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 19:47:46.23 4NFnEuri
え?
フユコ=サンとシキベ=サンがヒロインですよね?
149:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 20:03:12.24 r8ePwVzo
違うよ
アガタ=サンだよ
150:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 20:13:42.19 hk2+7097
いやいや、ユカノ=サン忘れんなよ
忍殺ではひいきのヒロインめぐってファンが荒れるのとかあまり見たことない
奥ゆかしくていいことだ
151:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 20:28:00.02 7sBspscb
アズにゃんもこれから躍進するだろいい加減にしろ
愛称だけでニュービーほいほい吊れるぜ?
152:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 20:31:07.44 FlrJakTJ
メインヒロインはムギコ=サンだよ
153:イラストに騙された名無しさん
12/05/09 20:36:45.93 IRtRE1W3
バカ!バカなヘッズども!バカすぎる!
ワシを忘れるとはなんたるウカツ!バカ!
154:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 01:00:24.51 qVSyB2K0
おじいちゃん、ニンジャはもう倒したでしょ?
しかし実際ワタアメといい、アズにゃん、シキベ、カタオキ、すべて第二部で登場という
この問題は解決のしようがないなあ
155:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 01:13:07.44 +x2CFzMG
まぁ、3部が進めば3部のエピソードが上がってくるだろうし、書籍がでればそっから入って1部に入れるやつも増えるんじゃないの
156:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 11:17:36.12 BXKJP54W
一部ならナンシー、ユカノの豊満組と、フジキドに最も似合うであろうアガタ、ナードな読者の痛い青春を突いて来るイチジク、一部ヘッズに人気のムギコとモウタロウがいるな
157:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 13:20:49.35 xhpgejXm
>>156
平坦=サン!?平坦=サンは!?
アサリ=サンも再登場したことだしイチジクギンイチもコンビで登場してほしいなぁ
158:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 14:12:40.45 G5JwKpTc
ヤモト=サンはヒロインというよりもはや主人公
159:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 14:14:54.95 BXKJP54W
ショーゴーが生きてりゃヤモトにも似合いの相手なんだが
このままだとアサリとの百合しかないな
160:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 19:52:53.75 +x2CFzMG
アサリ=サンは無軌道大学生に誘導されてその場のノリで激しく前後してアヘ顔晒してるよ
161:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 19:55:44.27 Q1l1xe6A
おいやめろ
162:イラストに騙された名無しさん
12/05/10 20:17:11.92 1i9BCLDV
アサリ=サンのチョロイ・アトモスフィアは実際異常
163:イラストに騙された名無しさん
12/05/11 08:36:53.96 uHpOyf0i
ヤメロー!
164:イラストに騙された名無しさん
12/05/13 01:39:05.64 adnURRP8
アイエー
165:イラストに騙された名無しさん
12/05/13 01:46:09.47 4uqb4udK
アサリ=サンに脱法ドラッグが盛られてしまった!これはもう激しく前後だ!そのまま快楽に溺れてズルズルと毎日のように前後だ!
166:イラストに騙された名無しさん
12/05/13 22:11:20.95 kr9S55Z7
ついに「体温何度あるんだろー」 がアサリ=サンの口から!
167:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 00:58:57.40 x6NdIXBs
あの…なんだ、その…これはうまく言語化できないんだが
ブッダの手のひらの上のマジックモンキーの気分というか
ツイッターアーによるリアルタイム連載の究極をたいけんしたというか
右から左に有無を言わせず回転させられたというか
168:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 01:05:20.14 ep+4bcBw
まさかサツバツナイトのナイトが騎士とはな
英語タイトルでなくカタカナだからこそだな
って翻訳じゃないのかやはり
169:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 01:13:04.10 D/IjS4ER
>>168
night by nightでも意味は通るから
「毎晩サツバツ」と「夜のサツバツナイト」でダブルミーニングなんじゃね?
今日は大変腹筋が鍛えられた
170:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 13:28:53.40 GHKOz7x3
>>168
「satsubatsu knightか、まーフジキドのことだろうなー」→「アイエエエエ!!?サツバツナイトナンデ!?そのまんまナンデ!?」
ってなるし原題がsatsubatsu knightでもサツバツナイト・リアリティショックはあったと思う
171:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 14:28:07.75 lj/OJAC/
今回も度肝抜かれたわw
ニンジャ・リアリティショックというのがわかってきたw
もうフジキド大好きだよw
172:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 14:46:31.68 KSnE/uOU
強いショックを受けると古参も新参も結局はブッダの手のひらの上に過ぎないことを痛感させられるから怖い、サツバツナイトしかりヤクザ天狗しかり
173:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 18:20:17.30 ynfj+HUM
ところでテンプレに忍殺スレはいれないのか?
スレリンク(twwatch板)
174:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 19:42:37.47 gnAKI97c
立て方が立て方だからな
次スレから入れればいいだろ
175:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 19:52:05.26 hG8r4dKE
>>174
結局スレの趣旨にそった話みたいなのはあんまりされてないが
俺は偶然このスレ見てニンジャスレイヤー知ったくちだから>>1には感謝してる
176:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 20:01:56.32 9v8bb4JW
ツイッター観察のほうと比べてどっちかというとその日の更新内容より作品そのものを語るスレなアトモスフィアではあるな
177:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 20:50:17.49 gnAKI97c
>>176
確かに
書籍化されたらまとめ読みしてきた人間が増えてその傾向は強くなりそう
178:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 22:27:18.27 aTJxykhY
しかしいよいよ古代ローマくるかなあ
179:イラストに騙された名無しさん
12/05/15 23:55:39.52 wThCyjr1
職場に兼業ラノベ作家がいるんで彼にニンスレをどう思うかは聞いてみたいな
180:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 00:17:59.52 Uyb13411
クリエイターにウケが良いとは言われてるね
一つ言えるのはボンドモーゼズも翻訳チームもヤバイ級の創作者ということだ
例えば先日のサツバツナイトのヤリテ・バーバ達の演奏から始まる戦闘のグルーヴ感とかスゴイわ
日本のコンテンツにも色々影響を受けてるらしいが、描写がアニメやマンガ的ですんなり描写できるんだよね
181:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 03:37:06.07 BnlJ4upP
>>175の逆で、スレタイ検索でラノベ板、延いてはラノベというジャンルを認識した
こんなラノベニュービーの重篤ヘッズにお勧めのラノベある?
とりあえず名前が挙がってた古橋秀之=サンの作品からラノベ入門する予定だが
182:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 07:32:21.00 EqbRKnhH
>>180
表現形態が斬新だから刺激を受けちゃうんだろうね
それで奇を衒ってるだけじゃなく内容まで面白いんだから評価もされるわな
まあ、刺激を受け過ぎたヘッズが暴走しそうなのが怖いけど…
183:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 08:50:21.79 hsLBrFBP
>>181
長谷敏司=サンの円環少女、東出祐一郎=サンのケモノガリなんてサツバツとしててオススメよ
ただ前者はけっこう読みづらいので注意
184:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 10:50:23.91 TunGhIwa
>>181
冲方丁のシュピーゲルシリーズやマルドゥックシリーズはサイバーパンク的にオススメ!
あとは、川上稔作品の都市シリーズとか境界線上のホライゾンとか。
185:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 12:29:49.43 6JtEacXs
都市シリーズなら巴里あたりかねえ
186:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 18:39:11.82 4ucEJLTb
主人公は、女子高生に腹パンチして肋を折った上に、大切な人の形見の刀を叩き折って絶望させ、挙げ句サマーソルトで首を千切り飛ばすような妄想を日常的にしている男です
とか紹介してリョナクラスタからもひっぱりたい
187:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 19:15:04.82 8W1tGMuN
アッハイ、オハギはおいしいです
188:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 19:33:59.02 gzN4XWko
ガチ泣かせ話のスワンソングと狂気極まるヤクザ天狗、猛者たちの死闘が
熱すぎるビガーケイジスと松茸&鹿のチューブドマグロが同時連載されたり、
ストレスをギリギリまで高めた末にサツバツナイト&字余りをかましたり、忍殺は
左右へのブン回し加減がとんでもないけど、こういうラノベって何かあるかな?
左右それぞれ極まっていて自分がマジックモンキーだったと思い知らされるような
やつが読みたいのだが。
189:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 22:46:03.90 xEsw8JUi
>>188
ブラックロッドと耳刈ネルリだ。左右両方を極めた傑作という条件ならそのふたつしかない。
190:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 23:01:36.29 xEsw8JUi
>>188
あーあと禁酒法時代のアメリカでギャングと魔術師が抗争するピカレスク・ロマン『バッカーノ!』もなかなか左右両面で面白いし、
ファンタジー世界とゲートが繋がってしまった現代都市で美少女魔法剣士と敏腕刑事がバディ組んで犯罪を追う『コップクラフト』、
それに学園忍殺であれば変身ヒーローフォーマットを用いて思春期の若者の群像劇とその死生観を描きだした『ブギーポップは笑わない』が実際そっくり。
191:イラストに騙された名無しさん
12/05/16 23:31:48.95 JmT5vlzv
忍殺の話しろよ、たとえば栄光に包まれた古代ローマカラテについて語るとかよう!!
192:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 08:54:38.62 FMmCb1Nz
アッハイ
193:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 11:09:23.18 aH1Q8JkV
>>189-190の範囲では
俺に言わせるとブラックロッド以外は
忍殺と比べられるほどの多様性と揺れ幅には達してないな
耳刈ネルリは知らんが
194:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 12:39:42.61 aH1Q8JkV
主人公が敵の手に落ちて絶食状態の拷問を受けた後に
仲間に助けられて一息つくという場面で
完全食品であるスシ、優れた水分補給手段であるチャ、
そしてニンジャ耐久力が化学反応を起こし、見る間に乾きが癒されてゆく。
これだけユニークな文面を潜り込ませる小説は
マジで滅多にない
195:188
12/05/17 14:20:11.58 oFleweDA
>>189-190
ブラックロッドやバッカーノはもちろん読んでる。耳刈ネルリとコップクラフトは
初めて聞いたな。読んでみるよ。
>>194
そもそもその絶食拷問が、荒野で拘束した相手の前でスシを食べてピクニック
という代物だからな。
スシやオハギを今まで通りには見られなくしてしまうのが忍殺の恐ろしさ。
196:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 16:25:57.28 Fi4kHH78
>>191
古代ローマカラテはそろそろホントに強い使い手が出てくると信じている。
197:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 17:49:47.75 tK3j0Urw
テメッコラー!
グラマス倒したスパルタカス=サンをナメッコラー!
実際これがフジキドかフジオ辺りにボコボコにされたパーガトリー=サンをタナボタしたとかだったら笑う
198:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 18:45:02.89 oFleweDA
スパルタカス=サンが名鑑通りムチャクチャに強いタツジンだったとしても、
1.戦闘開始→場面転換→倒れているフジキド。ナラク「バカ!ウカツ!あれほど
古代ローマカラテを舐めるなと(以下略」
2.スパルタカス=サンが誰かと対面→貴様がグランドマスターを倒したのか
→回想シーン(1.と同じ)→場面転換→スパルタカス=サン勝利の余韻
みたいな感じで、最後まで古代ローマカラテがどんなものか分からないんじゃないかと
いう気がしてきた
199:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 19:59:34.53 DvnOt3lF
>>196
これまでもそれなりに強い古代ローマカラテの使い手はいたじゃないか
描写をカットされただけで…
200:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 20:18:12.13 Wp3uWNjV
ブラックロッドは「ハイド氏的な黒人格を顕現させたボンド=サンが書いたサイバー・オカルト・パンク活劇。※キリスト教徒と仏教徒と、とりわけイスラム教徒には絶対見せないこと」って感じ。
耳刈ネルリは「モーゼズ=サンがいま流行りの学園青春コメディを書いてみようと思い立ち、実際傑作がうまれた。だが彼は狂っていた。そして文学的教養がありすぎた」という感じかな。
201:イラストに騙された名無しさん
12/05/17 20:57:31.79 sdYSGhR1
古代ローマカラテは死亡フラグっていうより赤い洗面器の男的なネタじゃないのかな
死亡フラグっていうならこの作品じゃニンジャであること自体死亡フラグだし
202:イラストに騙された名無しさん
12/05/18 08:12:36.84 Kc0IY4HT
忍殺はギャグに走ると展開が読めないってレベルじゃなく明後日の方向にかっとんでいくからコワイ
フジキドに並ぶライバルと目された天狗が洒落にならないキチガイだったり、あんだけ好き勝手やっておきながらタケノコが光るのはおかしいとか言い出したり
203:イラストに騙された名無しさん
12/05/18 15:48:54.08 HfpsPXGX
あれはギャグに走ってるというよりは至って真面目にやってるようにも見える
結果的にギャグになってるが
204:イラストに騙された名無しさん
12/05/18 16:39:37.80 NCBWUnsz
シリアスな笑い(ドヤァ
205:イラストに騙された名無しさん
12/05/18 19:43:20.41 t8FmLBre
忍殺はさらに当初ネタとして使っていた要素を話のキーに持ってくるというのもあるな。
ニンポを使うぞ!とかサムライ探偵サイゴとか、鹿とか。
206:イラストに騙された名無しさん
12/05/18 22:53:11.62 vR1+NPBq
>>203
シグルイみたいだよな
あれも大真面目に基地外やらかしてる作品だし
207:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 00:07:42.51 SonkmD1H
そう言われてみると忍殺と覚悟は近いかも
208:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 01:22:25.63 3mIsVV7q
サイバネ改造したマチビケシがロボ石原知事を倒しに行くような漫画あったよな
209:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 01:23:58.36 gif45/60
翻訳チームが書籍化とこれからのスタンスに関して何度もアナウンスンーを繰り返してるのって
ヘッズに見えないところで翻訳チームに対して嫌儲的なメッセージでも送られてるのかねぇ
ツイッターってアレな人多いから…
まあツイッターに限った話でもないが
210:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 01:34:36.44 3mIsVV7q
ありそうだな、嫌儲
東方もそうだったが、同人オタクってなんでそういう傾向あるんだろう
211:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 01:38:37.96 nQNkpoZX
金儲けが嫌なんじゃなくて、同人活動の規制に繋がるのが嫌なんだと思うが
212:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 11:58:34.32 l8ab9Y14
そういう心配性な人はボブのようにエルフせんしにおこられるべき。
もしくはほんやくチームの度重なるアナウンスンーを読み返すべき。
213:イラストに騙された名無しさん
12/05/19 17:04:43.81 DmTaN5eW
カネがほしいだけなら出版社にニンジャを送り込めばいい
214:イラストに騙された名無しさん
12/05/20 01:53:49.10 FOfjaCrH
ほんやくチームが久しぶりに外道
215:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 01:02:47.07 QvdsMsaz
>208
蛮勇引力か
216:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 19:46:57.60 OKRKFTd0
書籍のイラストは忍殺ファンの漫画家がやるのか、まぁ一番無難なところに落ち着いたな
217:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 23:45:12.01 +d40rNk5
いかな暗黒メガコーポのエンターブレインといえど海外にいるボンド=サンやモーゼズ=サンの創作活動に口出しはできまい
と、まおゆうのスレ見てて思った
218:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 00:54:41.36 96+Dqnuc
ヴァーティゴのアイコン採用されてたし、アメリカンな絵柄だからイメージは近いな
しかし東方同人もやってたんか
もうあのへん境目ないな
219:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 08:40:22.62 7DH45M5U
イラストレーターはヴァーティゴ=サンのイラスト描いた人か
アメコミっぽく渋いのを描いてくれるのを期待しとく
220:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 08:46:55.11 jVig9Y+s
pixivの画像集を見る限り違和感ないしカッコイイよ
ダークニンジャ=サンが若すぎるような気がしたけど、最近の活躍で
CV:ミドリカワヒカル=サンなイメージになってきたから問題ないし
あとユカノ=サンの胸がとてつもなく豊満だから、タコ=サンらにも期待できる
221:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 09:11:46.29 krsJzrcU
渋にけっこうエグいエロ絵がいっぱいあるのは良い子には内緒だ
222:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 09:12:27.69 WnqTHD2Z
萌え絵否定派が多かったはずが、蓋を開ければ普通に受け入れられている、だと…
挿絵の人の画風、どう見ても萌え絵以外の何物でもないのに
223:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 09:39:36.62 Yc2JMnA9
連載漫画の画風は知らんけど支部の画像とそんなに違うん?
224:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 09:53:07.30 krsJzrcU
URLリンク(ninjaslayer.jp)
この画風にもんだいでも?
225:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 10:50:01.32 5bUCv7ef
>>224
この人の描くラオモト=サンとモータードクロ好きだわ
226:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 12:33:21.71 WnqTHD2Z
>>224
萌え絵つけるくらいなら絵などいらんという意見が大勢かと思ってたが、
何故か萌え絵師でも文句が出てないことが気になっただけだ
要は萌え絵批判は高二病的なもので、
萌え絵に物申すオレカコイイをやりたかっただけなのね
現状を見るに、自分の好みなら萌え絵でもいーよ、って言ってるわけだし
227:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 12:39:55.11 Yc2JMnA9
支部を見る限り到底萌え絵には見えない
228:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 12:58:34.63 WnqTHD2Z
>>227
この人の絵が萌え絵に見えないとは、
美的感覚が萌え絵に相当侵食されているな
229:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 13:26:03.84 nzqp2/Qi
フューネラル=サンの気持ちが理解できた気がする
230:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 13:36:07.57 ob6AWD9L
萌え絵批判を批判するオレカッケーも
実際奥ゆかしくないよ。
こっちのスレは奥ゆかしさとかどうでもいい
サツバツ進行重点だっていうならどうでもいいけど。
231:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 13:49:55.53 WnqTHD2Z
>>230
俺をそんな過大評価してもらっては困るな
前に別に萌え絵でいいじゃんと言ったらフルボッコされたのに、
実際に萌え絵がきたらスルーどころ受け入れ気味なアトモスフィアだったので、
ダブスタ野郎どもにムカついて、ついレスしてしまったのさ
とは言えスレ違いな話題だったし、責任をとってケジメしてくる
232:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 13:56:48.65 7DH45M5U
>>226
東方やってるなら萌え絵も描くんだろうが
忍殺描く時の画風は普通の漫画絵描いてくれるだろう
漫画絵そのものが萌え絵の一種に見えるんなら
もっと写実的に描いて欲しいと要望出してもいいかもな
俺は見た感じあのままで良い
233:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 14:39:01.26 krsJzrcU
>>226
いや俺が言いたいのはわらいなく=サンが萌え絵師かどうかじゃなくて
この画風なら萌え絵ではないんじゃ?ってことなんだが
>>232で言われてることが実際近い
オヌシが「萌え絵師が描いたら棒人間でも萌え絵だよ!」というような
主張をしたいとか、トップ絵のあの画風でも萌え絵に見えるなら
まあそりゃ見解の相違としか言いようがないな
234:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 15:15:43.88 kIGzcknA
トップ絵が萌え絵に見える、
ウホッ・イイオトコ・クランの人物である
可能性が微レ存・・・?
235:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 15:41:30.63 3XW4hn4e
つまりヒュージシュリケンはゲイだ。
236:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 17:10:42.62 nkMMEWV6
おいインム・ヤクザクランやめろ
237:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 17:20:37.94 jVig9Y+s
801板に行け
238:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 17:23:06.55 96+Dqnuc
作中に男として男が好きなゲイは描写なしのヒュージシュリケンしかいないよな
ザクロはオトメだし。
ゲイマイコもニューハーフだ。
239:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 18:32:29.96 I2ub+XOM
>>231
皆が歓迎ムードなのは氏が萌え絵師だからじゃなくて、
ヘッズの中から、原作の雰囲気にマッチしたアメコミ調のマッシヴなイラストを描くことの出来る人間が選ばれたからだと思うのだが……。
事実として氏が今のトップ絵みたいな格好良い忍殺イラストを描ける以上
彼の人が前に萌え絵を描いていようが実際今回の件には何も関係ないし、
再三言われてる様あれが萌え絵に見えるなら普段からよっぽど高尚なものばかり視ているのでしょう。
うらやましい。
それと何言ってもきみが叩かれるのは
発言云々じゃなくて基本的に態度が悪いからだと思うよ
240:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 18:52:27.97 aqwMED0D
WnqTHD2Zはオタクっぽい絵柄=萌えと思ってそうだな。
241:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 18:54:19.06 aqwMED0D
オタクっぽいというかマンガチックな絵柄って言った方がいいか。
萌えってのは漫画っぽい絵柄の中のさらに1ジャンルなのでWnqTHD2Zが思ってるよりももっと狭い範囲のものを指す言葉だと思うよ。
242:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 20:21:08.29 TVRjHYxC
まあヘッズが増えるとこういう変なのも増えるというものだ
ヤンナルネ…
ただわらいなく=サンの絵が全員に受け入れられるわけでもないしね
おそらく最大公約数的には最適の絵柄の人を選んだとは思うがそりゃダメな人だっているだろう
243:イラストに騙された名無しさん
12/05/23 23:22:55.15 qMMy1peV
萌え絵ってあれだろ?目がデカくてキラキラしてるアレだろ?俺は詳しいんだ!
とりあえず俺はキャラの描き分けが出来てカッコイイヤッター!なニンジャが描ける人なら大歓迎よ
あ、あとサイバネをリアルに描けるなら完璧だな
244:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 00:15:25.69 u4j3Y5lv
わらいなく=サンの場合萌え絵もガチムチも両方描けるというのが正解
実際忍殺の挿絵は世界観に合わせたものに仕上げてくるだろうよ
245:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 00:19:19.38 QSrZ3KHs
サワタリ=サンがあのクッキングパパめいたままなのかが実際気になる
246:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 00:45:34.09 YbOLWXqu
たしかに絵柄イメージが脳内と違うと絵心がないのが悔やまれるな
ディプロマットとか、あの平安童子っぽいのはどうもピンとこないんだが
何人もそれで描いてる人がいるし実際上手いんで
脳内ディプロマットの絵柄がどうだったのかもゆらぐ
まあニンスレのおかげで腐女子の絵柄には慣れたな
247:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 01:03:12.12 jPPEMDSe
シテンノ以上の実力者な。同ランクは登場順。
S ニンジャスレイヤー ラオモト・カン ダークニンジャ
A++ イグゾーション
A+ デスドレイン ダークドメイン ネブカドネザル
A ランペイジ イヴォルヴァー マスタートータス サラマンダー
A- ゲイトキーパー ニーズヘグ ナックラヴィー ディテクティブ
B+ ジェノサイド メテオストライク パープルタコ ワイルドハント ドラゴンベイン
B アースクエイク ブラックヘイズ デスナイト ブラックドラゴン ケジメニンジャ ミラーシェード
B- ヘルカイト フォレスト・サワタリ バジリスク レッドゴリラ フューネラル アイボリーイーグル ガンスリンガー カコデモン
248:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 11:07:35.87 PUgadP8j
>>247
ニンジャスレイヤーと複数回戦闘してほぼ無傷で生還したフォレスト=サンが、腕を犠牲に生き延びたブラックヘイズ=サンより下なのは疑問な。
あと、イグゾーション=サンはヌンチャク無しで苦戦したが、ダークドメイン=サンはヌンチャク有り戦闘だったことも考慮すべきじゃね?
249:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 13:32:09.32 fWTDwtzI
フォレストはフジキドにタコ殴りにされたはずだが・・・?
あとジルコニアもB-くらいあるのではないかー。かりにもマスターであるガラハッドがデスドレ相手にあのざまだったことを考えると。
250:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 13:48:28.07 PUgadP8j
>>249
ノトーリアス=サンが爆発四散する蹴りを連続で食らっても気絶ですんでるのがフォレスト=サンなんだぜ。
というか、ニンジャの首を飛ばすサマーソルト直撃喰らったうえに何回もかちあげ&トドメに叩きつけまで喰らって爆発四散しないどころか次登場時には普通に戦っていたのがフォレスト=サン。
251:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 13:49:58.42 QSrZ3KHs
バイオ筋肉ってスゴイ
252:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 15:41:26.19 JSeGLlpe
サワタリはバイオニンジャではないよ?
253:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 15:43:11.15 vm5nR8Rb
バイオニンジャを作る側にニンジャソウルが入ったんで、直接バイオ改造を受けていた描写はないな
254:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 15:57:53.69 QSrZ3KHs
>>252
「アポカリプス・インサイド・テインティッド・ソイル」を確認してみるといい
本人が「このバイオ筋力とニンジャソウルがあわされば千人力。」って言ってるからなんかやってる可能性はあるよ
255:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 16:07:11.94 MxhUWcxY
……でも、大丈夫? フォレスト=サンの自己申告だよ?
と思ってしまうのは人徳か
256:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 16:16:59.78 QSrZ3KHs
ディセンションして時間経ってないだろうから記憶は狂ってもないと思うけどなぁ
ヨメにしようと思う発言のせいで明らかに精神は狂ってるから怪しいけどさw
257:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 16:44:48.30 u4j3Y5lv
一部と二部でサワタリ=サンのキャラ違…アバッー!?
258:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 17:12:30.22 0kOWu7qY
サワタリ=サンも双子ニンジャだった可能性が微レ存
259:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 17:17:16.51 +eF7hfGz
ランキング作るならまずニンジャスレイヤーは
(通常)と(ナラク覚醒)で分けるべき
260:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 17:48:41.57 0kOWu7qY
もっと細かく分けるなら(ナラク覚醒)と(ボロボロ状態でナラク覚醒)をですね
…ナラクが出てくるのはだいたいいつもボロボロの時か
261:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 20:53:25.01 UEB3JkJM
わらいなく=サンの絵は好きだけど、あんなクッキングパパめいてアゴの太い人は
心を病んだりしないみたいな偏見があるのでそこだけ不満
262:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:21:25.68 u4j3Y5lv
フ・クラン的にはサワタリはイケメンであってほしいだろうが別にゴツくて汚い男でもかまわん
なんたってジャングルの油虫だからな
263:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:25:22.78 QSrZ3KHs
いやゴツくても良いんだけどpixivの奴だとなんか完璧にギャグキャラなんだよなぁ・・・
あれでカラテが物凄くツヨイというのが想像できないんだよ
264:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:29:21.28 n0ShBXQ3
ギャグキャラ……ギャグキャラか……
そうだよな、フォレストはギャグキャラじゃない…ニンジャだ……
忍殺読んでるとギャグキャラの定義がゲシュタルト崩壊しそうです……
265:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:32:56.68 3GBoka1y
わらいなく=サンの解釈で個人的に支持できないのもあるが、それは小説先行メディアの
宿命だと思う。
絵柄、もしくは公式でイラストが(一応)定められること自体が気にくわないって人もいるだろうし。
あのサワタリ=サンは俺的にはあり。
266:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:39:35.87 3GBoka1y
あ、一文目なんか間抜けだな。元々挿絵のない作品、とでも読み替えちくり。
267:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:45:36.04 0Y6dONFm
個人的なサワタリ=サンは
URLリンク(jissai-yasui.tumblr.com)
かな
でもワライナク=センセイーはヤモト=サンがイメージ通りで
グランド・カワイイのでそれ以外はどんな絵でも受け入れられる
268:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 00:41:16.23 2L1i5pfF
URLリンク(twitpic.com)
俺はコレだな
狂気とコミカルさが同居してるのがいい
269:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 01:07:00.07 KHc+8yE0
レイジの清潔感のないボサボサ頭だけはイラッとするので変えてくれないかな。
270:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 01:19:31.42 8Im86ub+
とりあえず一部だしレイジは出ないだろう
271:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 01:19:39.02 kxxbl/Gn
意見があるなら直接言ってみる……のは迷惑か。
タグで意見表明……はよっぽど上手くやらないと囲んで棒で叩かれるな。
272:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 02:00:23.41 nlGbIZVr
打ち合わせの中で原作者や翻訳チームの脳内イメージをワライナク・センセイが聞いたりして
その辺は色々どうかなったりするんだろう
我々にできることはただ備えることだけだ
273:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 02:58:27.85 Fwc4GiTl
絵のイメージが気にくわないから直せ、ではなく俺はこういうイメージなんだー!ということを描いて表明した方が実際奥ゆかしい
というか再三公式でアナウンスンーされてるんだから絵が気にくわないなら俺挿し絵を描いて発表すればよい
274:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 13:01:04.14 6bJdg3qV
ってかわらいなくさんあのクッキングパパパロのバイオアナゴスシレシピ以外にフォレスト=サン描いてたっけか
275:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 13:21:29.64 O26pDuJ/
ほい
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
276:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 14:45:31.67 6bJdg3qV
>>275
素早くケジメいたしました
277:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 20:57:39.02 73Tf2KyU
フォレスト・サワタリは普通にワイルドなオッサンのイメージで描く人と
クッキングパパめいたイメージで描く人と
R・田中一郎めいたイメージで描く人がいて興味深い
個人的にはR・田中一郎が一番イメージとして面白い
278:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 22:07:17.72 73Tf2KyU
あと個人的に、イグゾーション=サンのイメージとして
一番しっくり来るのが逆転裁判の狩魔豪なんだけど
結構若いイメージで描くウキヨエ師が多いな
279:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 22:14:10.59 O26pDuJ/
イグゾーション=サンか・・・野心がツヨイすぎるから何となく若いイメージがあるな
というか何故かは分からないけど2部のニンジャは全体的に若いのが多いような気がする
280:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 22:30:46.52 TtgIjYUn
歴史ある組織の大幹部が若者ばかりというのはどうなんだろうね。
80歳とか100歳とかのタツジンが出てくる忍者もの小説のイメージから、
30くらいのフジオ=サンは圧倒的に若くて
40から50あたりのイグゾーション=サンはグランドマスターでは最年少だと思って読んでる。
281:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 22:33:42.42 nlGbIZVr
イグゾーション=サンはたしか四十代じゃなかったっけ?
実際セキバハラに「40がらみの皺が刻まれた頬」なんて描写がある
あと自分もグランドマスターは古強者ぞろいって感じが強い
それと自分の中でイグゾーション=サンのイメージはシックス=サンな
282:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 23:56:32.92 PmfGToKl
イグゾーションはいまのところ覚醒ナラクに勝った唯一のニンジャだよなあ
伊達に最高神の名を冠するニンジャソウル憑けてない
283:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 01:59:02.58 0avGTKns
ああ、俺のイグゾーションはムスカな。
284:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 09:11:40.31 aeXAophX
そして興奮のあまり涎を垂らす。「……ヘェーヘェー、それじゃあ……練習した通り、やれッ!」「……ガンドー=サン、ガンドー=サン、ナラクニンジャです」
忍殺ボットはときどきうまい組み合わせになるな
285:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 10:06:10.14 XIOU8qte
高速カラテするムスカ想像したら意外にカッコ良かった
286:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 10:55:13.79 0avGTKns
ニンジャスレイヤーとの戦いで服は乱れ眼鏡にヒビが入り後退した生え際もあらわになったムスカが背後から撃たれた衝撃でムスカ眼鏡がパリーンってなる。
287:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 13:11:27.84 /pWpL7SP
サワタリ=サンは基本コメディタッチなキャラだけど、実際セツナイな面もあったりカッコ良く決めるときもある
288:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 14:17:44.59 wfQoEjFX
スリーダーティーのサワタリがめっちゃ良い人になってて笑った
あと料理おいしそう
289:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 14:29:12.84 ciZ6CM9r
俺はさいきん「ブレードヤクザ・ヴェイカント・ヴェンジェンス」を読み直してやはりケジメニンジャ=サンは格好いいなぁと再確認したわ
「貴様をケジメする」は忍殺の決め台詞の中で一番カッコイイヤッター!なのではないか
290:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 14:44:43.62 6ECXZfQa
俺はイグゾーション=サンは実年齢に反して若々しく「見える」タイプなイメージがあるかな
漫画で言うと、よしながふみが描くその手の男みたいな感じ
それが胡散臭い鬼畜貴族な雰囲気を醸し出すのに、一役買ってる的な
291:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 16:54:45.33 HAYY607i
>>288
サヴァイヴのためなら弱者を殺しもするし略奪もするって言ってるぜ
よく言って野生の肉食獣レベル
料理美味しそうは同意w
292:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 21:32:56.41 Ic8jrDMt
>>267>>268
俺もサワタリ=サンはこっちのイメージだったな
料理という意味では鉄鍋のジャンみたいなアトモスフィアを感じているかもしれん
293:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 23:27:59.28 /KUI4nsC
>>289
フジキドvsケジメニンジャは良かった
個人的には最近のグランドマスター級ニンジャとのイクサと比べても見劣りしないと思う
ニンジャになったクローンヤクザという設定も実際カッコイイ
294:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 00:22:51.59 m1EhJbDM
>>293
ドス・ダガーを重点したニンジャがいないだけに一番戦闘スタイルが好きなニンジャだと思う
全体的に動きもキャラクターもカッコイイので実際コミカライズか映像化してほしいな
295:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 00:23:40.48 x04r+gRd
慈悲はない、お前も殺す、インガオホー
このブラックヘイズに言ったハイク、見事に575だけど
直訳してみると
ノーマーシー、アイキルユートゥー、インガオホー
で575に聞こえる、母音とか気にすると違いそうだが
296:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 00:27:23.91 GV1E2TlE
>>295
その前文から繋がってるからじゃないか?
この世界に短歌は無いのかな
297:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 10:23:23.42 5VbubIDQ
爆発音コピペの忍殺版ってないの?
298:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 15:57:07.03 gyq+mJju
>>297
カブーム!アイエエエエエエ!ナンデ!?バクハツナンデ!?
299:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 16:19:42.44 KAj1iQbD
KABOOOOM!背後からのカラテ爆発音に驚愕しつつ振り返ると・・・ナムアミダブツ!
なんたることか!先ほどまで人々が行き交っていた大通りは爆炎に包まれている!
「アイエエエエエ!!」「アババババ、アバーッ!」「ゴボオオオッ!」阿鼻叫喚!
金網の上で焼かれるサンマのごとく、黒焦げになった人々がのた打ち回る!
吹き飛ばされ、足元に倒れ伏した母子はマグロめいてピクリとも動かぬ。
おおブッダ!あなたはまだ寝ているのですか!それともこの惨劇を薄目を開けて
眺めておられるのですか!そのとき!
300:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 17:22:13.36 3XtcmkzE
……特に何も起こらない!
301:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 17:22:58.77 Dx6BzR6u
>>299
最後の方に追加でこれがあっても良い気はする。
「そしてその光景を見て失禁する哀れなサラリマン達!」
302:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 18:18:46.18 9M0rwLhg
>>299
アイエエエ…144文字をオーバーしすぎてるよぉ……
303:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 18:29:28.97 k4p/jlCS
1ツイートウーは144文字ですか?
おかしいと思いませんか?
304:イラストに騙された名無しさん
12/05/27 19:29:47.95 +UnqrMVK
ヘル・オー!ゲンメツナイトです! 幻、滅すべし
305:イラストに騙された名無しさん
12/05/28 00:01:30.81 fls7zwWn
弘法が暴れる小説に飽きた。けど堅苦しくなく、かつ刺激的で練り込まれた世界観のものが読みたい!
そんな人にオススメな小説です
306:イラストに騙された名無しさん
12/05/28 00:45:46.04 AE05ynw2
空海が暴れる小説なんて飽きるほど流行ってたのか…それこそマッポー的な。
307:イラストに騙された名無しさん
12/05/28 00:51:13.99 La02Ea5c
そんなもの書くのは夢枕獏くらいだと思ってたよ
308:イラストに騙された名無しさん
12/05/28 01:14:59.56 N5dW/dPl
田中啓文も書いてたぞ
309:イラストに騙された名無しさん
12/05/28 01:19:18.33 vXWr3Zns
ドーモ、ユメマクラです。読者殺すべし。イヤーッ
ユメマクラ=サンのアユヅリ=ジツでまた筆が止まる!
「アイエエエ・・・続きが(テストに)出ないよう」
ナムサン!キマイラと餓狼伝の続きを待つユメマクラヘッズは爆発四散!
310:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 18:03:00.44 HO/Y41Jw
>>8
本当にそうなる日が遠くないかもな
311:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 19:19:54.64 rxycjI5w
ヘッズは奥ゆかしくあるべし。
過度な改変・ネタ乗っ取りはマナー不足。ちょっとやめないか。
どうせ俺を面倒な奴と思っておるのだろうが。隠してもわかるわ。
だがこれは俺の思いやり、慈悲よ。身を切るような現場の感覚を教授してやっておるのだ。嫌われ役を買って出てまでな!
312:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 19:42:59.56 ncXsvNG3
まぁ奥ゆかしくない奴もちょいちょい居ますけどね
本スレにいる「次スレを立てる安価は乱立しないようにするルールなのに乱立させて正当性を主張する荒らし」とか
しかし定義が良く分からないのだが忍殺はラノベに含まれるのだろうか
313:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 19:54:25.21 e8jww2kE
>>312
ラノベとそうでないものを分けるのはレーベルだけだからな
GOSICKや十二国記が良い例
ラノベかどうかは内容とは無関係に決まる代物だし、
今言えるのはまおゆうと同じレーベルならラノベに分類されるだろう、くらいか
314:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 20:08:54.82 ncXsvNG3
あ、やっぱりそんな感じなのか
大体思ってた通りで良かった
315:イラストに騙された名無しさん
12/05/29 21:35:08.29 KtJwWjTF
『あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。』
316:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 10:42:37.57 t5RARqKy
時系列順でちょっとずつ読んでるんだが・・・
タヌキ・クリプティック吹いたわww
忍殺用語に慣れてきて、普通に小説として読み進められる
ようになった頃に巧妙なアンブッシュ。
ブッダシット!
マジで最高です。
317:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 12:08:44.01 XqmKBH2v
一回目に時系列読みはもったいない!
ぜひ掲載順き読んでくれ
再放送も伏線を思い出すよすがになるタイミングでだされてたり
螺旋構造でモチーフの繰り返しっていうつくりがよくわかるよ
ところでモチーフの繰り返しっていうと、ガンダムで毎回洗脳ヒロインを自ら殺したり、巨大建築物落としたり
まあ最期は類型神話に行き着くんだろうけど
318:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 14:37:47.14 SMV/OMMl
一部ってそこまでカットアップ手法が役に立ってるところあったかな?
わりと単体で独立してるエピソードが多くて時系列順に読んでも問題ない気もする
二部と三部にまたがるあたりの話はかなり効果的だとは思ってるけど
319:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 15:14:37.89 XqmKBH2v
いやいや、アトロシティなんかは最初期から名前だけ合って気になっていたところ
まさかあんな・・・っていう掲載順と名鑑マジック
320:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 17:33:46.46 L64VZw3/
どう読んでも読み方なりの面白さがあると思うがね
今、まとめで掲載順に読んだとしても連載のタイムスパンという重要な要素が無いってことを考えるとこだわる理由も薄いし……
321:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 18:17:50.48 aFzbFO+4
サツバツナイトなんかも、まとめ読みだとあっさり正体がわかるけど
リアルタイム組は週またぎでやきもきさせられたからね
322:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 18:21:02.38 zoxHcail
まさかニンジャスレイヤー=サンの変装だったとはなあ
323:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 18:41:31.95 fVEJ0ZXW
俺はエピソード人気順に読んでいったな
324:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 19:25:59.22 BnfpG7pM
とりあえず現行に追いつくにはWikiのほうを見るしかないから
IRC空間はさっさと最新エピソードまで更新してほしいのだが…
325:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 19:50:35.19 6dahuglk
wikiで他人が最新のまとめを率先して作ってくれてるから、公式の方は優先度を
下げてるんじゃね。
書籍化ともなると実際忙しいだろうし、資源が有限である以上、振り分けに優先度
をつけるのは当然で、翻訳チームにとって重要なのは自分たちにしかできない
オリジナルの供給だろう。
326:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 20:15:26.92 6dahuglk
そもそも翻訳チームは(いまのところ)読者からサービスの対価をうけている訳
ではないのだから、何かを「さっさと」行うことをさも当然のように要求される謂れ
はないだろう。
327:イラストに騙された名無しさん
12/05/30 20:53:29.90 dfwctGgk
せっかく有志が掲載順をまとめてくれているので紹介しておきますね
URLリンク(togetter.com)
交互にやってる分は分からないけどなるべく掲載順に読みたい場合はこっち重点な
あとどっちにしろ公式サイトだと二部三部の掲載順の前後関係は分からんしウェッブ担当のケジメ要求は勘弁してあげてほしい
328:316
12/05/31 09:19:43.79 ywdsl5em
>>317-318
なるほど。
一部はもう結構な量読んじゃったから、
このまま時系列で行くけど、二部以降は掲載順で追ってみるよ。
俺みたいなニュービーに貴重なインストラクションありがとう。
>>327
ワザマエ!
329:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 00:48:59.01 uyJ6lK/3
なんとかと言うラノベでニンジャスレイヤーとルビがふられた忍殺って名前のヌンチャクが出てるそうだな
あんまり、あからさまだとリスペクトってより便乗みたいでなあ
330:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:21:24.19 gefFS0Cy
リスペクトとラブが見えるならもんだいないとは思うけど
俺としてはやはり一人でも多く興味持ってもらいたいし
まぁ「あからさまに便乗しているのだ!」みたいなのじゃなければ良いんじゃないかな
331:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:25:00.60 DqF/pyAv
>>329
プロが便乗する旨味があるわけでもなし
ただのネタか、作者が忍殺を好きなだけだろ
332:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:28:30.44 djdqHsCd
なんだ「僕の魔剣が~」か
あれに出てくる武器は全部SF作品のタイトルから取ってるから
特に忍殺がどうこうというわけでも
流行に乗ろうとしてるのは確かだろうが
333:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:37:13.95 jK6A3peB
>>332
洋楽からスタンド名を取るジョジョみたいなもんか
それなら納得
「エクスカリバー」とかの中にいきなり「ニンジャスレイヤー」とか混ざってたら違和感バリバリだが
334:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:43:30.43 IFwmhSAg
ただ各種名作SF作品の中にニンジャスレイヤーの名前があってもそれはそれで実際違和感
335:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 01:44:59.02 IFwmhSAg
ニンジャスレイヤーが名作では無いという意味ではなく、響き的にね。
336:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 06:44:26.17 uyDUaBAz
他の武器はどんな名前なの?
337:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 06:58:17.54 uyJ6lK/3
ツイッターでみかけただけで書いてしまったが全編SFネタだらけのうちのひとつなのか・・・
まあ、マイナーがメジャーになるときの古参ヘッズ気取りの嫉妬もあったかなと反省
あと一年もすりゃ深夜アニメに、二年もすりゃジャニーズ起用の実写映画になって流行語大賞がチャメシインシデントとドーモになるだろうし
流行ることを素直に喜ぼう
338:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 07:05:27.56 xn8zAKtY
>>336
「夜来たる」とか「虎よ、虎よ」とか
339:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 07:51:32.97 EX7JS2ee
>流行語大賞がチャメシインシデントとドーモになる
そんなマッポーが来てたまるかw
340:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 09:05:29.44 myMEaaLu
>>337
あれの作者とSFセミナーのインタビュアーは冒険企画局のメンバーだから、単に好きだったんでしょ。冒険企画局は元々パロディ大好きな集まりだし。
341:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 12:39:44.61 Dk0u1u77
>>337
1日、1分、1秒でも早く読み始めた\先輩/めいた考え方と言うものか
342:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 14:22:52.00 5s93t4Dm
大体書籍化→コミカライズ→アニメ化だし
まおゆうやゲートが先に来るはずなんでニンスレの番まであと2年はかかると思う
343:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 14:41:07.49 QnCwNh03
文字の多いまおゆうと自衛隊ネタなゲートって地上の電波に乗せられるのかな?
344:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 15:11:51.57 jK6A3peB
ゲートってちょっと前に話題になってて気になって結局買ってはいないが
あれもネットコンテンツだったのか
今度読んでみよう、消されてなければだが
345:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 16:35:20.33 yBrHMM1Z
投稿サイトからは消えてるな
346:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 17:36:38.03 jK6A3peB
マジか・・・
単行本結構高いんだよな
ちょっと調べたらシリーズ累計でもう10万部は売れてるみたいだが
ニンジャスレイヤーは初版どんくらい売れるだろうな
2万もいけば御の字か?
347:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 18:27:17.78 eXh6HDSq
翻訳チーム=サンのフォロワー数をもとにした計算によると読者は既に11万人を突破してるらしいから、実際そのくらいは売れる
348:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 19:01:20.17 IFwmhSAg
>>343
それを言い出したら忍殺のマッポーさも地上派は実際難しい
349:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 19:07:28.90 EX7JS2ee
電波に乗せるなら、青春アドベンチャー枠あたりが実際無難な気がする
時々物凄いニッチなとこから原作もってきてるし
350:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 19:19:51.83 AOYm4hCA
ラジオでいきなりアレが流れたら交通事故が多発しそう
351:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 19:22:23.40 kH4DNgLE
>>349
荒山徹さえやってたよな
352:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 22:32:46.66 ErpQ/kRd
アニメやるならアニマックスの深夜にでも流した方が無難かと
ストーリーの端折り方やグロ表現はどうなるんだろ
353:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 22:54:29.00 skwpbwEq
アニメ化とかろくなことにならないからすっ飛ばしてハリウッド行こうぜ
354:イラストに騙された名無しさん
12/06/02 22:55:11.88 PnoPxCN8
ニンジャスレイヤーVSX-MENとかトランスフォーマースレイヤーとか見たい
355:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 00:02:33.80 mxStppEY
>>347
どうせTwitterで見れるんだから、
わざわざ買うやつの方が少ないと思う
356:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 02:32:46.14 HD2hckBQ
まあファンアイテム兼お布施って感じだな
今回の一冊で大ヒットなんてことはさすがにないだろうが、
次の何かにつながる程度には売れてくれればいいなあ
そしてゆくゆくは専業となった翻訳チームにより毎日ニンジャアトモスフィアが供給されるのだ(至福)
357:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 02:58:42.83 dTcDj6JF
今更ながらカラテという言葉の奥深さに戦慄する
最初はカラテ=格闘能力くらいでウハwwwとか思ってたのにどんどん意味が
広がっていって、実体があるような無いような何かで、明確な定義もないのに
アッハイと納得させられてしまう
いちばん近いのはやっぱり小宇宙だろうか
358:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 11:03:41.72 1DfrkoWE
小宇宙はだいぶ近いと思うけど本来の「空手」にあたる意味がないからなあ
「暗黒カラテ技」とかの場合に対応できない
359:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 12:41:32.99 0FsMD04k
やっぱほんやくチームの言う通り功夫が一番近い気がする
360:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 12:50:56.63 ZrVTKPX+
カラテは能力値であり、技であり、MPであり、精神的なものでもある
奥が深いな……
361:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 21:08:25.28 nfSUFoMx
血中カラテ濃度とか常識的にはイミフ
362:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 21:21:28.40 34ElPTdK
カラテだ。
363:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 21:39:00.55 WtHBCmxu
しかしヘッズの数が増えてくると、マグロス=サンとかに突撃して早くまとめろよとかいう奴とか、増えてくるんだろなー
と思うと、かなり憂鬱になるわ。
364:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 22:03:04.32 2fYkvTwP
実際あの人の仕事はハヤイので何ら文句も無い
つけるつもりもないが
365:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 22:06:52.18 dooC4upZ
普通は「じゃあお前がやれよ」で終わるから相当狂った奴でなければもんだいないはず
現代もそんなマッポーになってしまったのか、とか思いたくないわ
366:イラストに騙された名無しさん
12/06/03 22:07:42.41 LCGL7AlD
>>364
ほんと、あの早さはすごいよな
今度、感謝のメッセージ投げておくか
367:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 00:50:06.47 3mS0GDVQ
ネオ埼玉ってだけで、大笑いだな。
このセンス、只者じゃねぇ。
368:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 00:51:18.55 1j97QKpk
そりゃまぁリアルニンジャだし
369:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 08:30:22.49 yZKdOXk2
ネオジャパン(Gガンダム)とかヌーベルトキオ(マイトガイン)とかの類型はあるが
サイタマってチョイスのセンスがスゴイ
370:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 08:37:13.36 hdFs++Rh
>>369
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )<
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)<
. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
371:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 10:01:23.31 SvWGo6s4
面白いのはわかるけど、何か読みたくない。"携帯小説"的な文脈を受領したくはないというジレンマ。
372:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 11:38:01.90 jw/rVYz/
>>371
折角だし書籍版で読んだら携帯小説的な印象はなくなるかもしれない。
373:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 13:25:49.32 miD5tNYM
どっちかというと「ニューロマンサー」のチバシティっぽい
374:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 13:36:04.98 SvWGo6s4
>>372
「まおゆう」はダメだけど「ログ・ホライズン」はいけるという感じというか。
375:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 13:45:16.67 1l5EVL9L
形式的には翻訳版をTwitter連載してるってだけで
別に発表するなら形態は何だっていいわけだしなぁ
携帯小説ってのとはちょっと違うと思う
ただTwitterと相性が良い作品とは言える
年齢層的にも携帯小説を読む層とは被ってないし
376:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 13:59:26.30 1TkTNV0g
根本的に底本は書籍だし、twitter以前のプロジェクトはケータイ小説が登場する以前のWeb小説だった希ガス
377:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 02:45:03.68 L6YZFRla
ダイハード・テイルズには身内で馴れ合いながら雨後のタケノコの如く増殖したweb小説を
辛辣に斬る企画があったし、ほんやくチームにはむしろアンチケータイ小説的な気概があると思うよ
やたらトールキンとエルリックサーガを押すし、どっちかというと正統派ファンタジー厨かもw
378:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 03:41:27.41 03QQnGVm
だから忍殺は世界観が狂ってるだけで中身は案外正統派だって!
379:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 10:49:02.10 jI9BksEt
>>377
トールキンはともかく、
ムアコックが正統派ファンタジーとか言われると、
なんだかなぁという気持ちにさせられる
ムアコックはファンタジーの系譜では傍流もいいところじゃん
380:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 12:36:32.45 9JFT1XjH
完全にマッドマックス
381:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 19:26:59.78 /zOhSXLb
何と何を足した感じかって紹介するなら
スペースコブラとキル・ビルと攻殻って言えば伝わるのかな
382:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 19:28:13.96 IrJdxyzS
>>381
わかる
383:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 21:58:32.42 XpBpTvMQ
それはヘッズにはわかるかもしれないが非ヘッズに伝わるのか?w
384:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 00:13:19.63 iSTQLhkt
なんとなくむちゃくちゃな結果が伝われば成功だろw
385:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 08:07:57.26 62RYIOGS
状況に流されるだけで檻を破らないと死ぬ、
しかし下手に抵抗してもショーゴーのように死ぬ、と救いのない物語だな
フジキドだって復讐しても妻子とかつての生活が戻ってくるわけじゃないし
386:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 08:42:23.34 0+xUJ/iS
それが古事記に予言されたマッポーアボカリプスさ
387:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 09:19:01.62 1Zd7V/Yu
復讐者が主人公の作品ってだいたいそうじゃないか?
388:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 10:37:20.60 0k2vI+OV
しかも「理想的なディストピア」「現実にニンジャ(フジキドのようにモータルの怒りを民に代わって体現するもの)はいない」と
ここまでやって、現実の方がもっともっとひどいと表現されてるのがさらに救いがない
389:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 10:43:48.95 QItBISnh
マッポーの世だからこそ、命を燃やして輝きを見せつけられるのは尊いって話だろう
それで後に続くものに自らのバトンを手渡せるなら尚更
390:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 11:21:35.50 5i0SPudo
>>381
北斗の拳ベースにしてモヒカンの代わりに悪のニンジャ、
北斗神拳の代わりにニンジャカラテ。
こう考えるとマジでオーソドックスな話だな。
ストーリーが単純だと、普通キャラで個性出すもんだが
忍殺は表現方法で出してる感じ?
391:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 11:26:08.04 5w/qbasK
でも北斗の拳にヤクザ天狗はいないし…
392:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 14:36:01.84 0+xUJ/iS
話の展開や舞台もかなり工夫してるよ
電子戦、飛行機の中に、学園物、結末を曖昧にしたものや、カウボーイ風、少林寺
主人公が流れだけ摘出すれば舞台装置と化してる鹿の話とか
393:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 19:00:10.17 H8fxsFRb
ニンジャスレイヤーの世界は既に世界的マッポーで、日本人でさえ今の自分らからは想像もつかない酷い生活をしてる
にも関わらず凄くいきいきした人間を描写してるのが作者のメッセージなんだろうなあ
394:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 20:17:16.63 ykwMo+wQ
忍殺世界のイタリアはゴミ溜めの上をSFめいたチューブが張り巡らされてるんだったか
395:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 20:31:24.37 QX3jRvFl
それザ・ピンク=サンが適当に考えたやつだろw
396:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 21:57:16.30 +O1ZqQsV
ゲストキャラのインガオホーで「後は察しの通りだよ」的なラストは地獄少女に似ている気がする
397:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 23:32:18.00 iSTQLhkt
エルドリッチで顕著だったけど、少しの記述であっという間にキャラが立ってる。
しかも神ハヤイとかハッパとかハッパ食うとかで笑いを取りに来る。
面白いわけだよ。
398:イラストに騙された名無しさん
12/06/07 15:43:13.59 n5XxNFhL
非公式botのアカウント名に「njslyr」って入れるのやめてほしいな
検索で引っかかっちゃっていちいちマイナスしないといけない
399:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 00:03:09.38 7hi3y2rB
botっていくつある?シャドウウィーウ゛とヤモトのはセリフだけなんで見なくなったが
本文をランダム?につなげるbotはたまに素晴らしいネタになるから見逃せん
400:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 00:34:56.51 4o8MZhE1
ニンジャスレイヤー挑発bot
401:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 00:35:43.83 CGdwzf0B
たしかカタオキbotがあったはず
でもあれはnjslyrって入ってたかな
402:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 00:36:34.87 sZIx2d6Y
ひたすらフジキドの罵倒を吐くbotもいたはず。
あとチビは半bot
403:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 23:03:59.88 7hi3y2rB
トビゲリを人名にするなんて発想、モーゼスにちがいない
404:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 23:05:02.25 g5neQcTQ
でも今平日にやってるエピも結構モーゼズ臭するけどボンド=サンなんだよな
405:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 09:50:20.95 elrIZQ7r
フジキドフジオならね藤子不二夫も
怪奇趣味でブラック作品の多いAに対して子供向けな印象もたれやすいFが
SF短編集みたいな酷く黒い話を書くように
モーゼスとボンドもそれぜれ傾向はあれど似てるのかもね
406:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 14:29:25.88 bLEwNf1O
二人でニンジャ・セッションしてるからアイデアはある程度共有してるんじゃないかな
407:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 20:47:08.27 x3XWGcui
お互いにリライトしてるんじゃなかったっけ?
408:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 07:49:49.35 mRKkbQBz
>>69
大人の女性と少年の恋愛の漫画だと
「乙嫁語り」ばかり話題になるけど、
「榊美麗のためなら僕は...!」もお勧め。
恋愛経験のない主人公が14歳の中学生から
告白される作品。3巻から突如ラブコメらしくなって、
2人と周りの変な友人、家族とのドタバタで
ニヤニヤが止まらない
409:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 10:48:05.09 uKh3wdGO
ケジメは求めないからどこからの誤爆かいってごらんボブ
410:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 10:49:20.92 ew1inFtI
>>408
アイエエエ!?スレ違いナンデ!?
短編集だが水谷フーカの「ゲームオーバー」とかもいいぞ。
同作者の「14歳の恋」も後半から
ちょっと年の差カップルっぽいのが出てくる。
411:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 18:03:48.88 cvyX7iPy
>>408
まずは山田南平の久美子&真吾シリーズからだろ常識的に考えて…
次は高尾滋のディア・マインだな
蔵王大s…つだみきよの続・革命の日も悪くなかった、年齢差はあんまないけど
あとは少年向けという皮をかぶせてはいるが鈴木央
412:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 18:45:24.49 O3c0j1zN
アイエエエエエ…「その胸は豊満だった」が伏線とかテストに出ないよぉ…
実際こんな伏線張ってたラノベってあるかね?俺は初めてなんだが。
413:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 20:34:31.65 OdSOAbeT
あれは伏線というより、巧妙な後付け演出じゃないだろうか
と思うが、最近は伏線の意味が変わってきてるのか?と思うこともしばしば
414:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 20:41:14.02 kDuqmI5M
絶対作者=サン笑いながら書いてるだろアレw
415:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 20:52:57.35 minfv5QD
>>413
ヒュージシュリケンのデジャヴ演出とかも似たような後付なのかな
あれは死亡描写無かったから最初から想定済みだったのかもしれないけど
416:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 20:59:25.45 cZ4G5eLH
というか身体的特徴が同じと言っただけだから伏線でも後付でもない気が。
回想で出てきた過去人物が既存の人物にそっくりだからって
既存の人物の鼻の高さは伏線だった!とか言わないで
ああ過去の人を似せたのねと自然に思うのと同じで
417:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:03:37.10 U0I4Ge5S
個人的にショーゴーよりヒュージシュリケンが生きてるほうが驚き
ショーゴーは明確に地の文で死んだ言われてないから生きてるかもとは読んだ時思ったし
ヒュージもそうと言えばそうだけどバンザイニュークの爆心地で生きてるのはどうなのという
まあショーゴーは生存確定ってわけでもないけどね
418:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:20:50.24 OdSOAbeT
ショーゴとヒュージシュリケンは1部の積み残しを消化した、って感じたな
まだニンジャの死の扱いが固まりきってなかった頃の
419:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 16:46:22.80 rDtHtm/7
今日の話も面白かった(コナミ)
420:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 20:28:23.60 uNt6AZp/
いやコナミってかどちらかというとカプコン
421:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 20:38:09.51 sRIh9IZ4
ニンスレが今後ヒットしたらパロめいた二次ゲームも作られたりするんかな
422:イラストに騙された名無しさん
12/06/12 09:27:22.95 7WeW3LY7
「アガガガッ……助け……!」
「治療だぞこれは!耐えろ!喜べ!」
「アガガガッ……アガガガッ……助けてくれ……ヤクザ天狗=サン、高校時代、何部?」
「オリガミ部……」
「「マジメー!」
BOTの破壊力は時に想像を超える
423:イラストに騙された名無しさん
12/06/12 15:51:19.20 GtJyi4Sc
>>422
それ俺も笑ったwww
前もなんか別の会話に「◯◯=サン、高校時代~マジメー!」が合体してたな
424:イラストに騙された名無しさん
12/06/13 01:21:27.70 uO3XM8X3
シキベに文才は無かったシリーズが好き
425:イラストに騙された名無しさん
12/06/13 14:22:40.82 JkA/TZRY
最近あまり見ないが、ラオモト=サンが高速で射出されるシリーズがヤバかった
426:イラストに騙された名無しさん
12/06/13 22:51:56.80 +dWkurd4
あのあとまたマジメー!がきてて笑った
>>425
検索したけど1ツイートしか見つけられなかった。これか
URLリンク(twitter.com)
427:イラストに騙された名無しさん
12/06/14 14:51:39.76 wRv/af9p
サブなんとか=サンのラスボス臭がやばい
428:イラストに騙された名無しさん
12/06/15 00:14:05.44 VFWT2Zk2
サブジュゲイター=サンは初期メンタリスト=サンと同じ匂いがする
429:イラストに騙された名無しさん
12/06/16 12:25:43.16 W6I1N3jk
サブ=サンは普通にカラテも重点だろw
430:イラストに騙された名無しさん
12/06/16 12:44:39.32 fTpJuf40
ところでガンドー=サンって二部の最後の方でオタッシャ重点なの?
三部でドラゴン先生と同列に扱われてるんのが実際コワイ
ダークニンジャ=サンは生きてるだろうけどさぁ
431:イラストに騙された名無しさん
12/06/16 12:51:35.80 Ng+bwCbW
そんなこと聞かれても答えられんのは原作者=サンかほんやくチームか
ザ・ヴァーティゴ=サンかエルフのせんしくらいだろうが。けっこういるな。
432:イラストに騙された名無しさん
12/06/16 14:49:35.33 ErmaNykI
>>429
メンタリストもカラテは相当だぞ。
433:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 01:06:06.61 BNg5UV0c
因果地平の彼方から、シンギュラリティ=サンの降臨だ!
中二ソウルにビンビンくる英単語が身につくのまニンジャスレイヤーの魅力だな
434:イラストに騙された名無しさん
12/06/21 15:40:45.25 CdhAGtKs
NJSLYRbot ヤモト・コキは、落ち着かぬ素振りで周囲を見回す。その胸は豊満な乳房を露わにした。「じゃあ、その真偽、試してみろよ」
あきらかに偽
435:イラストに騙された名無しさん
12/06/21 19:31:51.22 k2T0EN57
アシカゲ・タクジ連呼ワロタ
436:イラストに騙された名無しさん
12/06/21 20:13:20.35 yFqT4uVB
なんだかんだでもう初夏だし後季節一つまたげば書籍発売ヤッター
そろそろビジュアル的な新情報が出ないだろうか
437:イラストに騙された名無しさん
12/06/21 20:15:28.15 z9wEnS3m
らっきょめいて特に挿絵とかはないのでは?
438:イラストに騙された名無しさん
12/06/22 08:43:08.47 yTNDgpd3
秋ということだから書籍発売は10月か11月
情報が来るとすれば2ヶ月前の8月か9月だ
備えよう
439:イラストに騙された名無しさん
12/06/22 09:51:13.55 qXWoCQaQ
カバーイラストだけでもぜんぜんもんだいないよな
440:イラストに騙された名無しさん
12/06/22 11:13:29.62 XqFFSGJ+
わらいなく氏作画のイラスト版ニンジャ名鑑とか巻末についてくるんだ
俺は知能指数が高いから判る
441:イラストに騙された名無しさん
12/07/04 09:11:41.95 AWGSrD+4
名鑑はいいな
その巻で出てきたニンジャだけでいいからやってほしい
秋に書籍発売したら
正式にラノベ板でスレ立てていいんだろうか?
ラノベなのかって話になるが
442:イラストに騙された名無しさん
12/07/05 19:50:48.56 E2JCvtRq
まおゆうスレが立ってるからいんでない?
ただあっちは変な荒らしが住み着いてるからこっちまで来られるのはちょっと困るけど
443:イラストに騙された名無しさん
12/07/05 19:51:55.41 E2JCvtRq
あっちがどこなのかを言ってなかったがTwitter観察のほうの忍殺スレだ
奥ゆかしくスレが進むことを願う
444:イラストに騙された名無しさん
12/07/06 01:48:58.58 NbJcRAA6
ツイッター観察板は基本的に個人情報を晒して叩くのとリアルで精神異常の人を観察してはからかうだけの板だからなあ
その中で忍殺スレは奇跡的に平和
445:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 11:59:08.74 yW94ULRD
最もラノベらしい作品
ラストガール・スタンディングが再放送してたんだが
この板だと話題にならないね
446:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 21:05:23.33 Ytx4+SoD
ラストガールはかなり文章が変わってたな
書籍版はああいう風に全体的に変わっていると考えると実際楽しみ
447:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 21:28:05.82 H0qb84PP
古参ヘッズも等しくブッダモンキーになるという点ではいい加筆だよな。