11/12/06 00:22:47.81 YcLDUqke
過去ログ
皆川ゆか「運命のタロット」その9
スレリンク(magazin板)
皆川ゆか「運命のタロット」その8
スレリンク(magazin板)
皆川ゆか「運命のタロット」その7
スレリンク(magazin板)
【続刊】皆川ゆか「運命のタロット」その5【キボン】
スレリンク(magazin板)
皆川ゆか「運命のタロット」その4
スレリンク(magazin板)
皆川ゆか「運命のタロット」 その3
スレリンク(magazin板)
皆川ゆか「運命のタロット」 その2
URLリンク(book.2ch.net)
皆川ゆか「運命のタロット」スレ
URLリンク(book.2ch.net)
皆川ゆか公式HP URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
皆川ゆか 復刊特集ページ URLリンク(www.fukkan.com)
たのみこむ続編希望 URLリンク(www.tanomi.com)
たのみこむレーベル移動希望 URLリンク(www.tanomi.com)
ゲーム URLリンク(avg-maker.com)
3:イラストに騙された名無しさん
11/12/08 11:29:48.22 f/a8TMi4
>>1乙乙
4:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 18:48:31.83 UnpgdUjV
>>1
乙
たのみこむ、運タロに投票して以来見てなかったんだけど、
本のカテゴリで8位とかと凄いね
たのみこむ自体はサービス終了しちゃうみたいだけど、
いつかは再販と続刊出る日がくるといいなあ…
5:イラストに騙された名無しさん
11/12/10 09:56:58.30 KPP8w/wg
>>1乙
復刊ドットコムは?
6:イラストに騙された名無しさん
11/12/11 00:54:38.45 yljhvZkX
読者がついてこれる作風での再販をぜひともお願いしたい…
7:イラストに騙された名無しさん
11/12/11 08:57:48.75 cpMwZTNv
絵師が見つからないのかもなあ
8:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 14:42:19.00 qszDfcrV
いや、再販する気があるなら絵師なんてどうとでもなる希ガス
キャラデザの問題なら、原案に乱魔さんクレジットすればいいんだし
9:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 15:15:17.45 JGH8Ccj0
リライト作業はされてるみたいだけど
なかなか出版からいい返事がこないとか何とか
10:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 15:45:45.99 59SHCs9I
難しいよねえ…
刊行していたレーベルとの兼ね合いを考えてもあんまりいい部数じゃなかったんだし、
リライトして再版やったって売れ行きは読めないもん
ゆかさんの今までを考えると、絵師を代えるってのも拒否しそうだ
11:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 15:50:24.98 UgCu+Dts
リライトはやっぱ真ベースでの書きなおしなのかな
無印ベースでのリライトで出し直しならOKって出版社はいないものか
ツイート見ててなんとなく思うのは「世の中の悪意や不条理と対峙せざるをえない人間」
っていうのを自分も書きたい、自分は書いているって思ってそうだなーってこと
田村さん、カイン、安西さん、ホモ、エロ、そういった物をレーベル無視でぶちこんで
眉をしかめたり嫌い、嫌、面白くないという反応が来ても、悪意や不条理が無い世界なんて
ないのよ、子供にこそこういうものを見せないとね!ぐらいにしか思わなそうだなあと…
別に悪かないけど、たまにそういうの鼻につく
12:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 16:50:29.46 qszDfcrV
出版社側は1巻から初めて様子をみたいのに、ゆかさんは全巻出版保証がほしいと
渋ってるってのも話が進まない一因かと
真で少女じゃない層に評価されてるから、運タロベースに全編変えるとそれはそれで脱落する人が大勢いそうだし
悩ましいな
>>11
>子供にこそこういうものを見せないとね!ぐらいにしか思わなそう
でも売り上げはしっかり気にするっていう
13:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 17:10:55.25 UgCu+Dts
でもぶっちゃけ思うのは
「運タロ」が評価されて、真という続きが発行されることになったんじゃないのかなってこと
で、真タロへの評価は「三部は無し」
素人としてはじゃあ運タロベースのほうが良かったんじゃって思ってしまうんだが
真で少女じゃない新規層に評価されたのかもしれないけど、とうの売りたかった層に
そっぽ向かれたっていうのははたして良かったことなの?っていう…
個人的に気になるのは、なぜ編集部は好きにやってよしと真の展開を野放しにしたのかw
14:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 17:22:06.65 UgCu+Dts
一応言っておくけど自分は真ももちろん好きだよ
もし新装版なりリライト版が出るなら最後まできちんと
出てくれる事を望みたい
でもその「最後まできちんと出る」は「最後まで出るのが確定で作者が安心して暴走できる保障」
ではなく「面白い作品として読者として最後まで楽しめる」ことへの希望なんだよなあ…
その辺がお金稼いで生きていきたい作者とかみ合わないのかもしれない
結局のところの自分の正直な気持ちとしたら
大多数に受けて全巻出て三部まで出ちゃうってんなら
真でも運タロでも新しい切り口でもなんでもいい、なんだよなーw
15:イラストに騙された名無しさん
11/12/12 21:35:49.30 59SHCs9I
>>14
> 全巻出て三部まで出ちゃうってんなら
> 真でも運タロでも新しい切り口でもなんでもいい、なんだよなーw
同じくw
16:イラストに騙された名無しさん
11/12/13 00:14:43.71 OAvXd0gj
話ぶった切ってすまないが
ツケモラスの元ネタってグレムリン?
共通点は水飲みがダメなのと背中から毛玉発射する増え方だけだけどw
17:イラストに騙された名無しさん
11/12/14 00:06:29.63 A4bQw7tk
ブログ再開されたけど妄想ヤマトとはw
18:イラストに騙された名無しさん
11/12/18 17:07:01.35 wjoz6LY3
ほしゅついでの一言
今でも街中ですごいファッションセンスの人を見ると
帽子屋…と思ってしまう
19:イラストに騙された名無しさん
11/12/20 07:55:33.09 LSOhXYHI
iPhoneでもトキカケきたー!
ゆかさんの小説を久しぶりに読めるよ
年末にゆっくり読も
20:イラストに騙された名無しさん
11/12/20 21:26:32.57 tN026t19
>>11
世の中は綺麗も汚いもどっちもある灰色だってのを認めずに
汚い面だけ見て悟った気になってるレヴィみたいだな
21:イラストに騙された名無しさん
11/12/22 22:15:51.64 WfEsxmxm
トキカケの感想、レビュー見ると
え、これで終わり?
最後が駆け足すぎない?
途中での描写より終わり付近のエピソードをもっと読みたかったんだけど
続編や番外編で補完して欲しい
というお馴染みな感想を見かける
運タロ真タロと似た終盤の畳み方なのかな
22:イラストに騙された名無しさん
11/12/22 22:19:22.14 WfEsxmxm
好きになるなられる程の魅力がわからない、って恋愛描写
嫌な女、女の嫌な部分の描写にイライラ
なんて感想もあったりして、ゆかさん変わらないんだなあと思ったw
23:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 11:25:04.09 PdQR2uBC
リアルタイムで読んでた時から十数年と経って
自分も大人になってみると、皆川さんは未だ大人になれてないんだなあと思う
そういう人じゃないとラノベ作家なんかやれないんだろうけど
作品のテーマ的に求められる厨二ともなんか違うんだよなあ
24:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 13:35:29.06 1KbZKS4k
ぶた切る
宇宙ヤバイ系スレ見てたけど
宇宙が完全に「無」になるってありえないんだな
まあファンタジーといえばそうだけど
それなら、あんだけi理論にページを使いまくって
読者を眠たくさせる必要無かったよな…
25:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 18:23:19.78 5uTw5A9H
あとがきでは大河恋愛小説の部分ばかりが注目されているけれど、
運タロのテーマは誰かをだんだんと好きになっていく事だとも語っていたよね
それが描けていたのはライコ→《魔法使い》だけで、大河→ライコの方では全然だった
26:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 20:43:35.49 Wnqh9W5X
だんだんもなにも作品当初から大河はライコのこと好きだったし
大河兄も別に段々でもなく引き続き好きだっただけだし
ギリ魔法使いは段々ライコのことを好きになったと言えるかな
でもあの感情も転写時の刷り込みともいえるしなあ
ようは大河が一目惚れの初恋を引きずってる話なんだよなあ
27:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 20:50:17.74 ht515kzf
あくまで主役はライコなんだから、ライコ→魔法使いが描けてただけで十分だと思う
真のラストだけ見ると大河が主役みたいになっちゃってるけどw
28:イラストに騙された名無しさん
11/12/23 20:53:12.47 tHMtECRX
女って、いやだねもう・・・
29:イラストに騙された名無しさん
11/12/24 00:59:43.27 Xf1+n4hj
初恋に拘る男が必死に食い下がり続けたら
相手がじわじわほだされたって話だよね
「ひっつきむし」なのは女教皇じゃなくて魔法使いだったという…
30:イラストに騙された名無しさん
11/12/24 15:29:41.01 QdfqP/ld
その食い下がり方が半端なかったって話
全身整形どころの騒ぎじゃない…
31:イラストに騙された名無しさん
11/12/24 18:44:37.46 YMO3iRBc
《運命の輪》を読んだ段階では《魔法使い》の前の協力者は人間で
ライコの祖先とかそういうのかと思っていたなあ
愛した人の面影を持つ、だけど別人のライコにだんだんと惹かれていく方が
一人の存在をずっと好きだったというより説得力あったと思う
32:イラストに騙された名無しさん
11/12/24 23:22:48.04 VKzbXake
恋愛以外にも目標や信念がある男キャラの方が絶対に魅力的だと思うんだよなあ
例えば《改変》に対する考え方でライコと本格的に対立しても面白かったのに
家族を亡くした経験を踏まえて、もっと大河なりの考えはなかったのかっていう
高校時代、ライコを親不孝者って叱ったあたりはかっこよかったのになあ
でも最終的にライコは親の事とか殆ど気にしてないよね
ティー・パーティーもそうだが、
普通の女子高生の主人公にとっての家族の存在が軽すぎるのに違和感
33:イラストに騙された名無しさん
11/12/25 01:07:20.09 MiQrz/34
魔法使い後はライコが第一だから愛情自覚した後は特に対立話はできないんじゃ…w
できてもライコだけが誤解して嫉妬してグルグルのリピートになりそうだ
大河時代しか自分という物差し持ってないんだもんなあ
その物差しも幼少期からずっと初恋色に染まってるわけだけど
家族が軽いっていうのは同意
脳内が恋愛と友達ばかりで家族への思いがないよね
親が引っ越した事を知った後のライコの反応が案外ライトで、そんなもんなの?と思った
時間もふっとんでたし実感薄かったんだろうけどさ
34:イラストに騙された名無しさん
11/12/25 14:57:25.95 YeFdv2LU
魔法使いがティターンズにいたのもプロメテウスにいたのも
どっちにしてもライコ(女教皇、女帝)のためっていうか、ライコのせいだからなw
35:イラストに騙された名無しさん
11/12/26 23:32:33.02 s4aO7+vr
>>32
タロットシリーズの場合、家族まで巻き込んだら悲惨にならざるをえないし
お茶会はファンタジーだから
そこはどうしようもないと思うよ。
大河の飛行機事故設定だって、明らかに兄を出すための方便でしかないし。
36:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 00:02:40.29 dlnoRpGW
当時、飛行機事故の原因にタロットの精霊が絡んでいると睨んでいたよw
37:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 00:15:55.59 w15oZpJv
運タロの世界っておそらく1999年か2000年あたりに滅亡している設定なんだよね
そう思うと、《改変》は絶対に成功しないっていうのに却って実感がなくなるような
21世紀に入って余裕で10年以上過ぎてる現実の齟齬がどんどん大きくなる
《改変》が成功した結果世界そのものが作り変えられて
タロットの精霊も特殊機関も存在しない、現実と同じ世界になる終わり方の方が
今だと収まりがいいなあと思った
38:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 01:09:02.76 SSRxo98T
タロット無い世界だと大河くんは失恋エンドくさいなあ…
39:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 01:20:13.56 SSRxo98T
性愛や嫉妬などの生臭い感情は変にリアル?っぽい風に描写されてる
でもライコは1人っ子で結構ぬくぬく育ってるのにピンチや恐怖の時に「お母さーん!」とか
考えないで、ごく最近知り合った人しか頭に浮かんでない
その辺がちょっぴりアンバランスに感じるんだよね
最近は鬱陶しく感じてた家族の繋がりが大事に…とかがない
よっぽど家族関係が薄くてどうでもよくありがたみも感じないのかーと
ファンタジーにしては生々しい部分が多いせいで変な部分が気になるw
40:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 03:20:30.94 j1H/EeDq
>>39
自分も読んだ時
ライコ以外は仮想現実の家族のようなイメージしかなかった
形だけ存在してるような
41:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 13:53:33.37 lqFoe8F1
>>36
田村さんが、飛行機事故の改変を賭けたフェーデを戦車か魔法使いに持ち込んでそうだ
もっと小規模で人死のないフェーデの番外編みたいなの読みたかったな
世界の滅亡とか核爆発クラスになると、かえって興味が薄れるし・・・
人間の協力者はタロットの精霊のこと知ったら、まず世界の命運どうこうより
自分の人生の失敗を改変したくなるだろうに。それともそういう小者は精霊が選ばないのかw
42:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 19:37:35.80 BBCxyszk
運タロも
アニメのまどか☆マギカや輪るピングドラムみたいな終わりがよかったかもなー
続いていても決定論で閉じた世界で終わっただろう事は分かりきっているんだけど。
43:イラストに騙された名無しさん
11/12/27 20:40:35.84 QjUZ+9Io
>>42
時代性ってのも、あると思うよ。そういうのは
SFのネタ設定なんて、日進月歩だし
44:イラストに騙された名無しさん
11/12/28 01:59:15.45 XoI9Xolg
>時代性
時代を先取りしたネタが多いとか言われる事はあるけど、結局その時代の枠の中に
収まっちゃってるから突き抜けたヒットはないのかなあ
45:イラストに騙された名無しさん
11/12/28 22:51:41.93 2YvyZfys
なんか良い外連味がない感じがするな
話の規模はでかいのにこぢんまりしてるというか
46:イラストに騙された名無しさん
11/12/28 22:57:16.89 +DeywbIM
外連味がないは普通、褒め言葉なんだがな
47:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 00:56:44.00 Tn6fqzA7
>>45
やはり生真面目が徒に?
48:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 11:11:04.24 1HMfT+vT
大河は最初からプロメテウスの方がよかったな
まずは家族の飛行機事故死を防ぐフェーデ
それが失敗に終わった後はライコを協力者にするのを阻止し
協力者になってしまっても行方不明にならずに普通の高校生をやれるようにと行動する大河
自分と結ばれなくてもいいからライコの幸せを願う
これなら一途な愛情と言われても納得出来た
49:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 11:25:31.37 oy4aGJpQ
一途って言うか流されてるだけだよな、あれじゃ
最後までライコ(女教皇・女帝)小説が読みたかったな。
大河小説は裏設定・裏テーマとして臭わすぐらいにしといて。
50:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 11:36:49.30 BOa9pfXO
戦車にスカウトされた時に「なにをー、水元先輩はそんなことになってたのかー改変してやるー!」って
思わなかったのだろうか…なにあっさりティターンズ入りしてんだっていうw
まさかライコがティターンズだからって何も考えずにいたんじゃないだろうな・・・
51:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 16:42:58.72 IoFDEbIC
否定出来ねえw
一応タイガ視点じゃ色々考えはしたんだろうけど
とどのつまりライコがティターンズだからそうした、に落ち着く気がする
52:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 20:54:56.92 7C3EhiQd
ライコ
《魔法使い》の協力者のライコ(ティターンズ)
→《魔法使い》の協力者の《女教皇》(ティターンズ)
→《皇帝》の協力者の《女帝》(プロメテウス)
→《魔法使い》の協力者の《女帝》(プロメテウス)
陣営移動は一回だけ
大河
《戦車》の協力者の大河(ティターンズ)
→《戦車》の協力者の《魔法使い》(ティターンズ)
→《女帝》の協力者の《魔法使い》(プロメテウス)
→ライコを協力者にした《魔法使い》(ティターンズ)
→《女教皇》の協力者の《魔法使い》(ティターンズ)
→《女帝》の協力者の《皇帝》(プロメテウス)
めまぐるしい
53:イラストに騙された名無しさん
11/12/29 22:04:50.96 SF2T902k
女に合わせる男だからなーw
54:イラストに騙された名無しさん
11/12/30 21:13:57.55 L3UIAhK4
もしも女帝がティターンズ残留宣言したら皇帝はほいほいついていくのかwww
55:イラストに騙された名無しさん
11/12/30 22:54:30.54 muuHgFFt
本人は単なるつぶやきなんだろうけどまた、やめたくなっちゃった…チラッ系の発言
そんなこと言わないでくださいよ~、読みたいです的な言葉が欲しいんだろうなあ
じゃあやめたらって意見しか来なかったら凹むか逆切れしそうだな
56:イラストに騙された名無しさん
11/12/30 23:25:09.82 doDwZ+Zr
身内鍵つきと対外鍵なしに分けたらいいんじゃないかなって時々思う
ツイッターも更新しなくなっちゃうか・・・
57:!okikuji
12/01/01 23:11:30.95 YI5MdVku
運タロの今後
58: 【だん吉】
12/01/01 23:11:57.79 YI5MdVku
あら間違えた
59:sage
12/01/08 01:53:00.03 wwG8zb9m
ほしゅ
60:イラストに騙された名無しさん
12/01/12 11:35:19.56 Pl2EijPY
皆河有伽の新感覚怪談「××ちゃんの顔」シェアミーで配信中!
「××ちゃんの顔」 作:皆河有伽
~あらすじ~
人面犬が惨殺死体で発見される。
殺される様子を見ていたという女が、その様子を静かに語り始める。
しかしそれはやがて、彼女のおぞましい体験へとつながっていくのだった……
作家・皆河有伽が挑戦した新感覚怪談「××ちゃんの顔」がdメニュースマホアプリ・「シェアミー」で配信中です!
この季節、あったかいお部屋で「ゾクゾク」してみてはいかがでしょう?
シェアミー「××ちゃんの顔」URL ※ドコモスマートフォンのみ
だそうだ
61:イラストに騙された名無しさん
12/01/13 14:43:21.72 IByktAaF
作者のツイッタでティーパーティー25周年で作品の事が語られてるけど
ランとまつりの間には子供がいるってなんぞ
あの世界は女同士で子供が作れる世界になってるってこと??
お茶会読本とやらにそういう設定とか書いてあるの?
二人の間には、鷲橋南という名前の中高生の息子がいるとな…
わしは死なんか…
62:イラストに騙された名無しさん
12/01/13 19:57:36.54 9XWMs69a
わしはしなん、か
うーん、子供とか香ばしいぞ
63:イラストに騙された名無しさん
12/01/13 23:02:24.10 LAfR3fdm
二人の間に子供が出来るかは
最終巻で触れられていたし私的には香ばしさはない
ちゅーか漫画原作ねー
春先には中味分かるだろうか
64:イラストに騙された名無しさん
12/01/13 23:59:58.17 jiFnGCyg
…まつりに出産するイメージがない
ランが産んだのかな
65:イラストに騙された名無しさん
12/01/14 00:11:27.32 Yx5CBCii
>南くんという中学か高校くらいの男の子がいるはずです<まつり
>ランとの子です。だから、鷲橋南くんですね。
>まわりに女の子は多そうです(笑)。
息子は女にモテるタイプらしいが、どっち寄りの「女にモテる」なんだろう
まつりもランも女の子にモテてたよね
最終巻での埴谷さんと庵野さんの制止で同性での子作りができる世界には
なってないと自分は解釈していたわ
そしてランが男になる世界っていうのも、なんか選ばないって勝手に
思っていたんだけどなあ…子ができているとは…
ランが男になりたいと願って、まつりがそれを叶えたんだろうか
「もっと個人的なこといってもいいんだよ」に乗っかったのかー
66:イラストに騙された名無しさん
12/01/14 00:56:10.18 zZgMBKwJ
まあ生物工学的にはそういうことも不可能ではなかったりするわけで。
勝手にできてしまうことはなくても、望めば子供を持てるような世界なんじゃないかな。
しかし他の人の心がダイレクトに伝わってくる世界で、モテるモテないっていうのはどういう状況なんだろ。
67:イラストに騙された名無しさん
12/01/14 22:49:19.00 tnnUJPDC
世界的基準で魅力的か見苦しいかじゃないのか>モテ
68:イラストに騙された名無しさん
12/01/14 22:56:55.93 QlrYt6pJ
「南くん、好きです!」
「ごめん」
みたいなのが一瞬で分かっちゃうんだろうな…
69:イラストに騙された名無しさん
12/01/30 00:13:00.42 bS+jZ0TU
ほしゅ
70:イラストに騙された名無しさん
12/01/31 13:52:17.73 7j0m/Tas
上の方で家庭や家族が描かれてない
まつりやライコの家族に対する感情が希薄すぎる
なんて言われてたけど、Twitter見てるとなんかわかる気が
実家に対しての呟き方が微妙なニュアンス
やっぱり作者の感覚って作品に反映されんだなあ
71:イラストに騙された名無しさん
12/02/09 01:00:41.17 rJZvjRpw
必要な作品では書いて貰いたいかな
ティー・パーティーはともかく運タロはもう一歩欲しかった
72:イラストに騙された名無しさん
12/02/09 22:58:44.24 On4zT07p
書かなくてもいいけど、興味があるのはランとランの家族だな
俺言葉で喧嘩が異様に強い娘ができるまで
受験でわざわざ全寮制の女子高を選んで入学した経緯とか色々
優しくすべてが受け入れられ拒否されない状態での気持ちの共有がされる世界観ではあるけど
家族は娘が熱烈に同級生の女性を愛し続ける経緯を知り、ついに落とす瞬間に
立ち会うってなんかすげーなーと思うわw
73:イラストに騙された名無しさん
12/02/14 21:50:35.31 6UPfgvfz
出産のイメージはぶっちゃけ誰にもないなあ
ライコが一応作中に妊娠してはいるけど、なんか違う…
母親のイメージのあるキャラがあんまない
74:イラストに騙された名無しさん
12/02/14 22:25:58.31 BoqIVHWo
ライコの妊娠て、「望まれた妊娠」ではないよね
75:イラストに騙された名無しさん
12/02/15 23:58:58.69 3G9LvBzh
ティーパーティーだとちょい役で栄と赤猫の母、
運タロだと《月》とマダム・ゴーリキーくらいかな
76:イラストに騙された名無しさん
12/02/16 00:06:37.44 2Wmf0VLg
主役二人以外でなんで《月》だけ正体を明かしたんだろうな
フェーデの都合上とは言え…
《運命の輪》や《死神》を優先すべきじゃなかったのかな
77:イラストに騙された名無しさん
12/02/16 08:16:53.64 eQWvy1Oa
正体ってことなら《悪魔》も。
《月》の場合は、精霊も元は人間だってことを示すヒントにはなったんじゃないかな。
78:イラストに騙された名無しさん
12/02/16 23:37:20.02 vcWn3Fle
月は物語の中で必要な種明かしだと思ったけど悪魔はそう感じなかった
悪魔の背景やエロシーンよか運命の輪の背景やワコクとイチャコラ関係に
なるまでの軌跡が知りたかったなあ…
79:イラストに騙された名無しさん
12/02/17 06:34:18.00 EcPQIjsK
ライコの家族周りの描写って薄いかな?
ティーンズレーベルでは描写が多いと思ったから意外
ライコ行方不明前後の両親の動揺は読んでて哀しかった
大河の口からもそれが語られてたね
で、その大河に「なんで家族に心配かけて平気なんだ!」とゴルァされてたライコだけど
家族に対して淡白というより、「もう二度と家族と会えない」みたいな危機感は
最後まで無かったんじゃないかな
「もしかしたら帰れない…?」という不安を感じてはいたけど
それが確定する前に記憶喪失でわやくちゃになったし
80:イラストに騙された名無しさん
12/02/17 18:12:30.74 coi3Z31t
ライコ自身が両親に会いたい恋しいと強く思ってるような印象はない
心細い時に親の顔がチラリとも浮かばないし、一人っ子でゆったり育ってたわりに家族の比重軽いなあとは思う
両親のいる家に帰りたい、家族に会って安心したいみたいなのは皆川作品には無いなーと感じる
他の要素がわりかしねっちり書かれてるわりにそこは書かないんだなーってかんじ
あくまで自分は、ね
81:イラストに騙された名無しさん
12/02/17 18:18:33.54 coi3Z31t
頼りになるならない抜きにしても寂しい時、魔法使い魔法使いしか考えてないし
濃密な時間を過ごしてはいるけど、相棒になって短期間の人?しか浮かばないのかーと
その辺がリア時代読んでてライコに共感できなかった
まあ恋愛小説にヤボだよな、と自分でも思うw
82:イラストに騙された名無しさん
12/02/17 20:14:45.64 SLxSK4ia
>>80
ライコのそういう所が妙に怖いキャラに思えた。
恋愛が主軸って言ったってもう少し何とかなっただろうと…
ティー・パーティはいいんだよ、元々おとぎ話だから。
でも運タロはリアルさを売りにしていたから家族の存在の異常な軽さは違和感がある。
83:イラストに騙された名無しさん
12/02/22 21:55:58.74 uo0Exo8/
運タロの売りってリアルさ…か?
ライコの家族問題ガチでやられたら更に欝になりそうで、自分的にはあれくらいでよかったよ
84:イラストに騙された名無しさん
12/02/22 22:34:51.37 SwBQkRnK
リアルが売りかはわからんけど壊れた校舎の修理とか描写してるからなー
突っ込まなくても「みんな心配してるよね…」くらい書いてありゃ気にならなかったかも
しかしライコの家族への感情が薄いと思った人、それなりにいたんだね
85:イラストに騙された名無しさん
12/02/23 00:42:44.23 YQix2yFn
不安や恐怖、嫉妬、妬み、増長、羞恥なんかは結構リアルに、というか
しっかり書かれてると思う(ティーンズハート内では特に)
ただ書かれてるのは恋する相手や友人、知人への感情で家族に対しては薄い
ライコはバイトもしてないし、唯みたいに趣味繋がりな学外の友人が多そうでもない
中学が同じ子も少ない、兄弟もいない
周囲にいるのがクラスメイトか部活の人か親衛隊wか両親ぐらいしかいなそうだから
家族に対して思いは育ちそうな環境だろうにとか思ってしまう…
まあお母さんお父さん寂しいよー逢いたいよーとか言ってたら話が進まないんだろうけどさあw
86:イラストに騙された名無しさん
12/02/23 01:20:10.24 wkDKhNkH
家族描写が薄い、っていうのは感じなかったな。
1995年に飛ばされた時は、タロット関係者以外に頼れない状態だったし、
≪魔法使い≫以外の誰に助けを求めればいいのか。
>>83
リアルが売りかどうかは知らんが、ゆかさんがどこかで
「戦えば物が壊れるし、人は傷つく。
壊れれば直すのに時間がかかる、というのを描こうとした」
というような事を言ってた気がする。
「ザンボット3かよwww」
って思った覚えがある。
87:イラストに騙された名無しさん
12/02/23 15:30:45.27 YQix2yFn
薄い薄くないは個人の感じ方だから、感じる感じないと言いあっても平行線ぽ?w
自分的にはその「飛ばされた時タロットの関係者にしか頼れない」っていう状況下でも
狭い世界に過ごしてきた女子高生だったら、とっさに「お母さんお父さん」って
「思わず」考えてしまうもんじゃないのかなとチラッと思ってしまうってだけなので。
タロット関係の人にしか頼れないから、今まで濃密に過ごしてきた近しい人の姿を
思い描いても無駄だわ、だから一片たりとも思い出さないよ、っていうのがすごいなあと思うわけ。
その辺の割り切り方っていうかクールというか、自分には絶対にできないわー…と感じるという。
その程度の感覚なので「家族書かれてない!おかしい!ライコは変!」とか糾弾したいわけじゃないよw
88:イラストに騙された名無しさん
12/02/23 19:22:31.87 8fDpcBTK
そうそう、違和感を感じたってだけだね
当時は身近に「ライコ家族に対して薄くない?」とか言える人がいなかったから、今言ってるw
そういえば自分はシュラト観てても、もっと家族のこと考えるんじゃ?と思ってたw
89:イラストに騙された名無しさん
12/02/23 22:57:38.58 wkDKhNkH
ライコの場合、すぐに戻れると思ってたからね。
少なくとも途中までは。
それよりも、両親が引っ越した、と聞かされた時の反応の方が
薄いと思った。
>>88
あるあるw
異世界ものを見るたびに思うw
90:イラストに騙された名無しさん
12/02/24 13:25:30.41 GBO1hANB
ライコの両親はやっぱり地元に居づらくなっちゃって引っ越したんだろうか
娘が学校破壊して行方不明とか
91:イラストに騙された名無しさん
12/02/24 17:06:35.53 xtoOU/lO
いろんな噂もたてられただろうしね…
学校を破壊したとか
素性のわからない外国人と連んでたとか
家出中は男とうんぬんとか
一人娘が突然変な言動するようになって失踪したあげく、噂であれこれ言われたらなあ
ライコの両親も大変だっただろうね…
92:イラストに騙された名無しさん
12/02/24 18:39:31.68 OwxiRWKo
ゆかさんが家族の話なんか始めたら、本の厚さが倍に
ライコは行方不明になっただけで、
犯人と疑われてはいたけど確定はしてなかったんじゃなかったけ
無責任な噂は片桐さんがなんとかしそうだし。
細かい描写はなかったけど、
実験後に家に戻らない、家族に会わないと言ったとき
家族に対するライコの想いが見えた気はする。
思い切りがいいよね。
93:イラストに騙された名無しさん
12/02/24 20:00:40.55 xtoOU/lO
学内での噂は片桐先輩とかが抑えても、学外で噂するのは止められないだろうしなあ
世間は狭いし近所にも噂は流れてくるでしょう
深く突っ込んで考えていくと重苦しい
あーだこーだ皆の意見読んで、改めて考えるの楽しい
当時こういう突っ込んだ話ができる読者仲間がまわりにいなかった…
94:イラストに騙された名無しさん
12/02/25 03:16:36.44 bqikk7vZ
横浜、あの地域はそんな人の噂する田舎ではないと思う。
そもそも、魔法使いはゆいしか目撃してないし
噂元はゆいしかいないから、そんなことにはならないよ。
95:イラストに騙された名無しさん
12/02/25 04:51:20.54 sQVJ8k2g
コスプレ会場で美形外人連れで目立ってた
魔法使いの写真は出回らないけどライコのコス写真は撮られてた
サングラスの男に首絞められてたのも、会場で騒ぎ起こしたのも人に見られている
そしてオタクネットワークは結構狭い
田舎とか都会とか関係なく噂なんて出回るもんだと思うんだけどなあ
自分は都内の高校通ってたが、全然違う学校に行ってる中学時代の同級生の話が
思いもよらない所から入ってきたこととかもある…
○○中学通ってたんだよね、××に通ってる□って子知ってる?みたいなかんじで
96:イラストに騙された名無しさん
12/03/03 14:21:24.07 +9NodJxQ
噂てかマスゴミが騒ぐんじゃないのかな
唯もライコが行方不明になっちゃったら魔法使いのこと大人に言わない訳ないし
97:イラストに騙された名無しさん
12/03/04 12:21:48.97 tPXYLnRE
週刊誌がおもしろおかしく書き立てる系のネタだよなあ…
98:イラストに騙された名無しさん
12/03/04 14:53:37.19 2KTgvuxP
田村さんが、色々とやってくれたんじゃないですかね
99:イラストに騙された名無しさん
12/03/05 20:22:07.82 DGUELtH7
ゆかさんなんか企んでんなー
100:イラストに騙された名無しさん
12/03/05 20:38:22.09 Ghdt94sR
見てきた
新作と運タロかあ
ひさびさに楽しみな話だ
101:イラストに騙された名無しさん
12/03/06 21:07:45.91 dXaGPYVZ
アニメ化の話は頓挫してないようでホッとした
自分は少女小説家としてのゆかさんが好きだから、そっち方面での動きがあると
やっぱり嬉しいし安心する
102:イラストに騙された名無しさん
12/03/06 23:31:59.75 zKOfKXhI
小説で出てくれるのが一番うれしいけど
アニメとかじゃなく、同人ゲームとか駄目なんだろうかね
103:イラストに騙された名無しさん
12/03/06 23:43:11.89 dhgoWErX
ノベルゲーってことかい?
104:イラストに騙された名無しさん
12/03/06 23:44:52.22 lHPTfUC9
ひぐらしみたいなって事かな
105:イラストに騙された名無しさん
12/03/06 23:59:54.96 zKOfKXhI
あのPVよくできていたとは思うけど
あれでアニメ化するなら悪い予感しかしないよ・・
気の利いた絵師でも連れてきて
ノベルゲームとかでもやったほうがマシに思える、んだけど
外野が言うことではないこととは思うが。
106:イラストに騙された名無しさん
12/03/07 00:10:41.51 tA8U2S3T
ボーカロイドPVのことなら同意かもしれぬ
しかしノベルゲームはノベルゲームで、こだわり始めると存外手間がかかる罠
それこそアニメでやれば?となる…
107:イラストに騙された名無しさん
12/03/07 13:33:48.01 WdvU4UJu
同人アニメ作るにしてもボカロPVみたいな仕様にはならないよな?
108:イラストに騙された名無しさん
12/03/10 13:49:31.93 YtPQ9Z/q
ローポリ依頼ってことは・・・どうなるんだ
個人制作アニメはわからん
109:イラストに騙された名無しさん
12/03/16 16:33:56.03 K+y+xUVm
ゆかさん
その人も構っちゃ駄目な人だと思う
110:イラストに騙された名無しさん
12/03/20 10:32:03.74 2RAoAhxs
皆えらいなぁ
熱いファンを自称している自分でも、さすがに心が折れてきた
待ちくたびれたというか…
ゆかさんぽい漫画だったネギまも最終回を迎えてしまい
人生の楽しみが一つ消えたし
誰か、ラノベでも漫画でもいいので、長編で、それっぽいの知りませんか?
111:イラストに騙された名無しさん
12/03/20 11:55:18.76 5ac75JRC
ネギまの元ネタの蓬莱とかは?知名度激しく低いけど。
学園でなんか大事件が起こってる系の話。小説版なら古本屋探せばあるかも。
小説の元ネタになったヤツは入手不可能だとは思うが。
112:イラストに騙された名無しさん
12/03/20 18:08:28.53 grMr7vJn
>>110
未来日記
113:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 10:45:34.36 jJizTwyH
>>111-112
ありがとう
たまたまブックオフ行ったら、ちょうど目線の高さに未来日記が。
あと、学園ドタバタ長編、コータローまかりとおるを思い出した
学園の規模は相当大きかった。キャラも個性
114:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 21:01:34.03 SwrOmtPo
>>113
蓬莱学園の舞台設定における元ネタの一つだし
115:イラストに騙された名無しさん
12/03/22 21:26:42.07 GFHXqe3T
ゆかさん、浮き沈み激しいなあ
本人は気にしてないんだろうけど、見てるこっちは勝手に
ハラハラしてしまう…
116:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 20:23:24.17 529TsNfP
評伝シャア・アズナブル《赤い彗星》の軌跡 (講談社文庫)
文庫版が出るー!!
117:イラストに騙された名無しさん
12/03/23 21:49:43.45 prNiefTc
ふーん
118:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 11:51:45.46 Zf4RhJMe
運タロやティー・パーティーが好きなのであって
ガンダムに関わるゆかさんには全く興味がないな
119:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 12:13:54.53 TWBjSvCZ
同じく興味ないが、売れてくれればいいね
親書サイズの時はそこそこ売れ行きあったのだろうか
作家業に専念していけるだけのヒット作を書くタイプではないから
物語を書きたくても書けないという理由もあるわけで
120:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 12:28:33.49 9DHNqFEu
両方を兼ねている人は少ないのかな。ガノタの方は、ゆさかんの小説にはあまり興味を持ってくれないようではあるが
W外伝やブルーディスティニーなんかの著者としても、めったに話題に上らないし
121:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 20:45:01.32 /gbb+vNe
なんかガンダムに作風合ってない気がする
122:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 20:56:45.03 TWBjSvCZ
昔からガンダムの話題を書いているから意外だな
合わせつつ自分色も出す、くらいのものかと思ってた
123:イラストに騙された名無しさん
12/03/24 21:18:25.43 Bp1RlJ+c
運タロを読みたいのであって、ガンダムを読みたいわけではない
と書こうと思ったらすでに書かれてタワーw
124:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 00:26:44.89 AEkgoFve
運タロっていうか、オリジナルの"ラノベ"が読みたい…
ガンダムや手塚とかのアニメ関連のものは、もう興味ないや
一応前に一通り読んでみたけどあんまりそそられなかったし
125:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 00:42:19.78 RdJzk3Wp
自分もおもしろいと思えたのティーンズハート作品だけだから
ラノベ書いてもらいたい
運タロアニメも悪いとは言わないけど
三部で掲げられる予定のテーマ気になるし
126:イラストに騙された名無しさん
12/03/25 11:07:40.60 1gyxltDh
ゆかさんの最高傑作って何ぞ
未発表なんだろうね、口ぶりからすると
最近運タロ読み直したけど
やっぱ冗長かな。
ライコがデレてくのは非常に可愛いんだけどな。
127:イラストに騙された名無しさん
12/03/26 00:20:17.36 CgyNbZYx
自称最高傑作と他者からの評価は違うだろうしね
自分で天才とか傑作とか、そういう風に思って自信たっぷりに言えるような人じゃないと
ああいう世界では生きていけないんだろうなあ…
モノ書きって大変な商売だね
128:イラストに騙された名無しさん
12/03/26 09:58:12.68 cZesojsy
そ、そうかなあ<自信たっぷりに
物書きが大変な商売なのは同意だけど
129:イラストに騙された名無しさん
12/03/26 11:05:35.12 7mF3kkae
口に出して言うか言わないかは別としてw
自分が書いたもので人は喜ぶ、読んで好きになってくれるという自信に満ちてないと
やっていけない商売なんだろなあとは思う
ボツくらっても、自分は良いもの書けるんだから次は見せつけて黙らせてやると思える自信というか…
まあ、なんの職にも折れない心は必要ではあるんだけどね
130:イラストに騙された名無しさん
12/03/27 10:57:10.13 NRh+FvLR
今朝、ゆかさんのオリジナル新刊(すでに2巻発刊済み)を
書店で発見し、小躍りする自分
…という夢を見たw
もう、長編オリジナルは無理かもね
予想なんだが、ゆかさんはありとあらゆる手をつくして
今までに、様々な出版社に交渉はしたんじゃないかなぁ→結果NG
漫画原作とかに方向を切り替えるとかさ
現実的に考えて職業替えか、副業を考えたほうがいいんじゃ?
ファンとして、人としてマジ心配。
131:イラストに騙された名無しさん
12/03/27 13:19:14.17 ck0pZV1D
いやもう副業には手を出してるでしょ
出版社営業やりつくしてることも名言してる
あんまり赤裸々だからこそ、ちょっと微妙な気持ちになる
132:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 00:09:35.69 01Ot1DQ1
ゆかさんが作家であることを望むなら他人が色々言う話じゃないね
133:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 01:15:42.52 sf7pk7Rr
本人に特攻するんでもなくここで愚痴って終了するんならいいけどね
Twitterでなんか絡んでは変に凹ませてる人よかは
134:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 02:04:20.35 qjoxCx56
完全に過去は捨てて、別名で大傑作を書いて
新人として、どこかの賞に応募するとかは?(とっくにやってそう…)
あーゆーのって、新人限定なのかね?
皆はタロット好きみたいだけど
自分はティーパーティーのほうが好みでした
タロットは嫌いじゃないけど、鬱々してて…。
もしも佐藤絵だったなら、内容の暗さが中和されてバランス取れたんではと思ったり(乱魔絵が嫌な訳ではなく)
135:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 09:11:40.48 ESJEirvF
新人に限ってないのもあるみたい
でも、方々に手は尽くしたっていうのなら、多分もう試みたんじゃないかな
136:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 15:02:11.20 diEU+Y4a
乱歩賞二次選考落ちだっけ
落ちた理由がミステリー要素がないからとかでイミフだった
137:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 17:53:22.85 sf7pk7Rr
乱歩賞は日本推理作家協会がやってるミステリに対して送られる賞なんだから
ミステリ要素がないなら落ちるのは当然なんじゃ…
本文読んでないからどんなもんだかわからないけどさ
138:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 17:56:55.01 ESJEirvF
メフィスト賞系のミステリだったとかかね
まああらすじさえも分からないから何とも言えないね
139:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 19:46:25.16 01AZBqnz
ゆかさんの作品が読みたい
ただそれだけだ自分は
140:イラストに騙された名無しさん
12/03/28 20:45:15.23 cJgrRwn3
乱歩賞って、結構いい加減だぞ。良い作品が集中する年もあれば、どうしようもない作品に賞をあげなくちゃいけない年もあったり
141:イラストに騙された名無しさん
12/03/29 00:25:06.11 TTGZnTyi
良い作品が集中する年だったから駄目だったんでも
どうしようもない作品にあげたような年でも駄目だったんでも
とにかく駄目だったっていうのが結果だろうからなあ
いいかげんな賞でも凄い賞でも、ゆかさんが選んでチャレンジした結果だろうからさ…
読むことができたら感想やらなにやら言えるだろうけど、さっぱりわからないから
選考落ちって結果だけ聞いてもなんとも言えないよね
>>134
自分の好きの度合いは、ティーパーティー前~中期、運タロ、ティーパーティー最後らへんと真タロな順番
佐藤さんの絵は好きだったけど、個人的には運タロには合わないだろうなと思うw
142:イラストに騙された名無しさん
12/03/31 11:15:11.74 V6BdyLXs
新作書いて欲しいな。なんでもいいから
運タロは途中までは好きだったし、運タロが続くことのほうが不安だ
もういいよ。もうそっとしといて下さい。って気分
143:イラストに騙された名無しさん
12/03/31 20:31:25.11 Ndx1H6hS
最近ツイッターでおおっぴらに落ち込んでたから
自信作をどこかに送って駄目だったみたいだね。
ファンだからフォローしてるけど、
そういうこと言っちゃうの、みたいなことが時々あって、驚かされる。
まっすぐな人なんだろうね。
144:イラストに騙された名無しさん
12/04/01 00:19:00.23 Kiu1Q78h
>>142
トキカケ、××ちゃんの顔、は読めた?
トキカケはゆかさんらしかった。
ただ、女に対する冷たい視線が強くなってた気がした。
××ちゃんの方は、私はあんまりだった。
すまんよゆかさん、小説手塚全然読み進められないわ…
145:イラストに騙された名無しさん
12/04/02 14:02:53.95 X8YQOp5L
××ちゃんの顔て配信?
146:イラストに騙された名無しさん
12/04/02 22:45:35.91 o6o+Gsqs
iPhoneアプリのヒトコトで皆河有伽の怪奇小説が無料で読めるようです……というわけでよろしくお願いしますm(_ _)m RT @hitokoto_ 『人面犬が惨殺される様子を見ていた女が……』 【××ちゃんの顔】 #hitokoto URLリンク(hitokoto.me)
147:イラストに騙された名無しさん
12/04/03 20:00:13.64 gYTYc2SE
どうにも女という生き物への嫌悪と否定を根底に感じる
それだけの感情しか持ってない人とは思わないんだけど、なんか微妙な気持ちになる部分が作中にチラホラ…
作品内で男への陰の気は特には感じないんだけどね(大河のライコ粘着除く)
男性読者はまた違った感想を持つのかな
148:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 08:01:23.48 E4zwU+Cb
一応男性読者だけど、嫌悪とか否定というほどのものは感じなかったかな。
よく田村さんの話が女性嫌悪の表れみたいに書かれてるけど、実のところ田村さんの気持ちは50%くらいは共感できたりするんだ。
否応なく体が変わっていくっていうのは男女に関わらず経験するものだし、共感できるからといって女性が嫌いなわけでもないからね。
ネガティブな男性像としては大河以前にカインがいたと思うんだけど、結局捨てられてるから評価が甘くなるのかな。
149:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 09:20:07.24 Ud+mqUPH
田村さんもそうだけど、《悪魔》の鬱屈した言動も特にね
親衛隊やライコ、唯なんかにも程度はアレ「女」の部分は
かなりイヤらしいかんじに描写されてるなと思うよ
そういう描写が物語を盛り上げているんだけどw
ふわふわした少女レーベルで、やっぱ異色だよなーと思う
純少年向けラノベレーベルで女性作家が書く物語に、「初めて精通が来た時に知識として
知ってたけど怖かった、身体が腐ったと思った」と吐露する主役と敵対する男性キャラが
出てきたら、大多数の男性は共感するのかな
カインは作中で基本的に庇ってる人が誰もいないしなあ…作者からも特に可愛い可愛いされてないし
150:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 11:33:52.15 SoB+Ci2B
え、あれ程露骨な女性嫌悪に気付かないんだ!?男性読者の鈍感さってすげぇ
まさかゆかさん本人も気付かずにやってるんじゃないだろうな…
この女性嫌悪がある限り、少女向けレーベルで成功しないのは無理もないと思う
今は女が憎くて仕方がない男が多いから、そっちを前面に出したら案外成功するんじゃね
151:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 11:34:08.16 d8+WOqpb
>>146
こっちはあいぽんかぁ
152:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 14:16:49.10 HqBmtim0
大河の身勝手さは、それすらもかっこいい男の浪漫として美化されてるな
大河といえば霊格が上がったから必要ないくせに煙草を吸って
周りに副流煙を吸わせるのが許せないんだけど
そういう所を糾弾する書き方はされてないよな…
153:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 15:15:10.92 3kY10nvE
大河の苦悩って「あーはいはい」って感じだからな
154:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 15:42:56.07 vQqgh2WN
無邪気に女になる少女への斜めな目線というか、普通という言葉を使うとちょっと嫌がられそうだけど
否応なく体が変わることを普通に受け入れてる人を、だちょう扱いして嘲笑う目線というか
そういうことに悩まずに普通に大人になる少女への憤りというか
普通?の少女代表のライコの考え方は否定で、田村さんの考え方が理解できるようになっていく
女教皇、女帝になると"今のあなたは好きよ"になっていくあたりが黒いなあ…と
少年や男性に対してのその種の感情は作品からは感じないけど、女に対する感情を強烈に感じる
155:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 16:30:59.19 w2CB0MFY
女の醜さを描くにしても
その後に最終的な救いを与えないから尚更読後感が悪いと思う
現実は楽しい事ばかりじゃないけれど、辛い事ばかりでもないんだからさ
例えば田村さんは《死神》を愛していたからこそ後追いしたなら大分救われるし
(《皇帝》が死んでも生きる《女帝》との対比にもなる)、
唯が大河を吹っ切って別の人と幸せに暮らす姿を見せるとか
そういうのがあればいいのにな
主人公だけは綺麗に死んでいく訳だけど
156:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 19:49:26.77 iHDzujux
>少年や男性に対してのその種の感情
対象が男性だったら性的な事よりは
学生時代には夢を見ていたけれど大人になり
普通の会社員として社会の一員になってく諦めと充実感みたいな視点の方がスタンダードかな
しかし本人がいわゆる普通の社会人やってないみたいだからなあ
157:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 20:23:48.19 K/m1C6U3
女性の意識の描写に偏りがちなのは
本人の自意識が女性よりだからではないかと思う。
だけどやっぱり男性だから、
男性的な女性観に見えてしまうのだろうと思う。
マイナスイメージというか、どろどろしてるのは
本人がそういうの好きだからなんだろうと思う。
なんかガンダムシードで評判の悪いフレイの描き方好きみたいだし。
個人的に一番不憫なのは、安西さんだな。
田村さんは主人公の対に用意されているようだが、
必然性を考えるとまったく練りこまれていない悪役だよ。
158:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 21:15:59.36 vQqgh2WN
安西さんは悪役なのかな?
特別になりたくて手軽に特別を装うために、霊感少女もどきを演じて
選ばれた私、他の人とは違う特別な私に浸るも特別なんかにはなれず
翻弄されるだけのただの少女ってだけなような…
作中の女の醜さが、個人的にはなんとなく脳内でこねくられた嫌悪感を元に書かれてるかんじで違和感があった
女子校に通ったことが無い人がどっかでしいれたテンプレで「女子校って陰湿で最低な所で嫌だねーw」って言ってくるかんじ
この辺は説明しづらい感覚だけど
だから作者の性別を知ったとき妙に納得をした
159:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 21:43:06.74 Q7Bnf8bp
タロット関係者に巻き込まれさえしなければ
安西さんは大人になってから黒歴史を思い出しては枕に顔を埋めてバタバタできたのにな
悪役どころかただの被害者のような
160:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 22:46:53.31 GUWxOat6
男性読者だけど、女性嫌悪というより人間嫌悪を感じた。
カインとか坂崎くんとかは、ゆかさんの嫌いな男性像じゃないかな。
>>150
逆に、あれだけ露骨な男性嫌悪に気付かないんだ。
>>159
>悪役どころかただの被害者のような
まったくその通りだと思う。
161:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 22:48:37.21 g3uKcQwh
単なる厨二病なのにとんでもない人生送る羽目になって
それを田村さんが意地悪く見てるのにイラッとした。
やっぱ田村さん嫌いだわ
ゆかさんはお気に入りらしいけどさ。
162:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 22:50:30.66 GUWxOat6
>>161
でも、ああいうキャラが出るシーンで筆が進むのは理解できなくもないw
163:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 23:11:08.66 RqukB4Sq
>>157は
安西さんが悪役ということではなく
田村さんの安西さんへの仕打ちがあんまりって話
日本語が不自由で失礼した。
田村さんも人情味残してるみたいな描写するくせに、
一応先輩の安西さんに
あそこまでするのがどうも腑に落ちない。
164:イラストに騙された名無しさん
12/04/04 23:38:57.87 vQqgh2WN
男性読者が作品内で作者の男性嫌悪をどのあたりで感じたのかが興味深い
カインや坂崎の言動でピンポイントに、うわあ…男性嫌悪を感じるなーと思うシーンがあるんですよね?
自分にはなかった視点なので気になる所
165:イラストに騙された名無しさん
12/04/05 19:20:02.03 hTNHmNWw
男キャラは駄目な所、嫌な所はわりと単純というかストレートな感じだけど
女キャラの駄目な所、嫌な所は嫌らしい見方というか屈折した感じなのが多いとは思う
166:イラストに騙された名無しさん
12/04/05 23:48:28.79 iaeJtuVL
運タロの、男キャラの欠点は萌え要素に繋がる
女キャラのはただ見苦しいだけって感じだ
女の情念とか醜さに萌えて描いてるタイプの作家もいるけれど
皆川さんはそういうのはないんだよなあ
167:イラストに騙された名無しさん
12/04/06 02:01:31.03 aaAJXk77
作中人物の性格や描かれ方から作者の内心まで推し量るのはなんか違う気がする。
それこそ針の穴から天を覗くようなもので、せいぜい分かるのは趣味嗜好くらいじゃないかと思う。
(ゆかさんの場合は女装や性倒錯が好きなんだろうと、本人の姿を知る前から思ってたw
オタク趣味に関しては運タロからだけど、こっちに知識があればティーパーティーの頃から分かってたかも知れない)
性格を云々するなら、作者の言葉そのものである、あとがきやインタビューから持ってきた方がいいんじゃないかな。
それらを読む限り、キャラクターはそれぞれの醜さ・欠点含めて愛しているようにも思えるんだけど。
168:イラストに騙された名無しさん
12/04/06 09:42:09.32 cchuVADb
内心を推し量るっていうか、好き嫌いレベルで感じる「女が嫌いなんだろうな」
っていう嗜好が透けて見えたってことですよ
本人の姿を知る前から「この人女が嫌なんだろうな」って思ってた…
ティーパーティーの頃も、まつりの無神経に近い朴念仁ぶりと蘭の一途な苦悩の対比とか
なぜか挟まる庵野さん達の唐突なエロシーンと、その後の弱音を吐く庵野さんの書き方が
えー…?ってかんじでモヤモヤしてたんだけどね
運タロになって全開になった見苦しい女の書き方で、あらこの人自分が女性なのに女であることが
嫌なの?女は陰湿だから嫌!男はそうじゃなくて良いよね系の人だったのかと思ったぐらいだ
169:イラストに騙された名無しさん
12/04/06 13:30:13.39 O/5MMruM
ゆかさんの事情を多少知ってるからって深読みしすぎだとオモ
純文学ならそれもありだけど
それにゆかさんは田村さん萌えでしょ…萌えて描いてああなるんだよw
170:イラストに騙された名無しさん
12/04/06 16:16:01.80 PJgwNGUm
自分ものすごく田村には萌えたし燃えた
死神がもう少しわかりやすく動くようだと更に燃えられた
安西さんももっとキャッチーだとよかったな
いつも最初の設定からキャラクターが
ノリではみ出したりしないイメージ
171:イラストに騙された名無しさん
12/04/06 20:55:41.24 LzIyChFN
自分は作者の知る前からそう感じてたから、深読みはしてるだろうけど
作者の事情は作品への感じ方には関係ないな
作者がそうだと知ったの最近だし…
ティーパーティーの頃から、ずっとペンネームの字面のままの性別だと思ってたw
172:160
12/04/06 22:50:38.64 m+SY/uUD
>>164
カインや坂崎くんは、他者を支配する事、自分の意思を力で押しつける事
そのものを目的としている。
他のキャラクターは、他の目的の為にそういった事をするけど、彼らは違う。
レベルの低い欲求の持ち主、言い換えればDV男みたいなものだけど、
表面を取り繕って、「改変の為」などと称している。
他の作品だけど、ブルーディスティニーのニムバスも同じだね。
長期中断後のカインの内面描写を読んで、ゆかさんはこういう男が
嫌いなんだろうな、と思った。
>>167
全くその通りだと思う。
坂崎くん、生き生きしてるもんねw
人間としては嫌いかもしれないけど、小説のキャラとしては大好きなんじゃないかな。
173:イラストに騙された名無しさん
12/04/07 01:14:08.91 SGcjIhwp
>>168
自分もそう思ってた
普通に(?)自分の性が嫌いな女性作家なんだろうなーと
まあもう割とどうでもいい
運タロの投げっぱなしエンドさえなければすっぱり忘れられるんだけどな
174:イラストに騙された名無しさん
12/04/07 16:09:32.89 aiOPbeU0
>>172
なるほどー
わざわざ答えてくださってありがとう
175:イラストに騙された名無しさん
12/04/07 23:23:39.05 2BUIuG+5
>>174
いえいえ
176:イラストに騙された名無しさん
12/04/19 08:43:32.70 ZLpWCO79
シャアの評伝の文庫版の売れ行きが芳しくて何より
ゆかさんにお金が入って、やりたいことをやってもらえるなら何より
でも、《世界》のノリの3部は読みたいような、読みたくないような…
177:イラストに騙された名無しさん
12/04/19 20:53:38.72 j5juQRWb
シャア評伝って、シャアを崇拝するような人にとっては衝撃的なまでにネガティブに評価してるけど、言われてみたら確かにその通りな
的確な部分も多いんだよなあ。シャアのダメっぷりを愛しているファンは、受け入れてくれるだろうし
178:イラストに騙された名無しさん
12/04/22 00:58:10.85 uSamQ/M8
こんなスレがあったのかww
でっ、死神は片桐なの?
179:イラストに騙された名無しさん
12/04/22 14:38:33.63 s1E/rg7T
もし次スレたつならテンプレ作ってもいいくらいのループネタだww<死神片桐
怪しいけど決定打はないでFA
個人的にはいくら転写後でも片桐先輩があの性格になるとは考えられない
180:イラストに騙された名無しさん
12/04/22 20:43:36.39 ArZKj2v3
片桐死神か
大河魔法使いの前例があるから性格や見た目の変化は気にならないなあ
自分は死神の言動は片桐からの変化だと考えるとしっくりくる
これは作者が正解出さないかぎり答えの出ないからねー
正解がないからこそ色んな意見が出てきて考察レス読むのが面白い
181:イラストに騙された名無しさん
12/04/25 02:24:40.91 n03Rn2na
皆川先生のファンて新刊出ても大量に信者買い祭する奴居ないんだな
運タロの時も見当たらなかったし
それ以外の時も
社会人としてはそのほうがまともなんだろうけど
182:イラストに騙された名無しさん
12/04/25 10:33:43.31 VVPAsitK
社会人て
運タロは「ティーンズ」ハートだったんだぞww
183:イラストに騙された名無しさん
12/04/25 11:11:59.49 Gv/rCrN9
>>163
CLAMPの東京BABYRONだが「そんなに『特別』になりたいならお手伝いしましょう」という事だろう
安西先輩が『本気』なら善意だし『見栄』なら「報いを受けろ」的ノリで
184:イラストに騙された名無しさん
12/04/25 11:56:05.12 w/7r7MH8
見栄と厨二的な特別感なことをわかっていながら手を出すのは
嘲りを込めたおせっかいだよなあ
95年if、すっかり大人になって落ち着いた安西さんが、タロットはまだやってるの?とか
昔の知り合いに言われて赤面しながら悶絶…とか見てみたかった、かもしれない
「大人の社会人」時期に出たタロットシリーズは《吊るされた男》と《世界》だけ
という読者が大多数なんじゃなかろうか
つうか少女小説の読者に大量信者買いイメージは無い…男子向けレーベルだといるんだろうか
185:イラストに騙された名無しさん
12/05/01 21:52:17.01 3uFfhFsh
>>184
なんか安西さんからは運良く厨二病を脱却した頃にグレた『恋人たち』に協力者にされてしまう的不運を感じる
186:イラストに騙された名無しさん
12/05/11 07:32:11.38 xbSnmDt5
ほしゅ
187:イラストに騙された名無しさん
12/05/11 12:19:55.63 TX/BxHcZ
仕事じゃない本出して欲しいな
いくら同人印刷が安くなったと言われても
まとまったページ数刷るとやっぱり高いから難しいだろうけど
188:イラストに騙された名無しさん
12/05/11 16:39:56.92 TBmcV6ix
発表する場がない、という割に同人誌に手を出さないのは
やっぱり商業のみで作品を見て欲しいというプライドがあるからなんだろうな
ファンブックのようなものはアリだと思うけど…でも今の知名度でそういうの出しても売れないんじゃないか
189:イラストに騙された名無しさん
12/05/12 15:34:13.15 u5zKqEix
気長に続編待ってるけど
気長に待ってたら作者が死んでショックだったことがある
ラノベって、内容でなくて消費のあり方がライトだよね。
190:イラストに騙された名無しさん
12/05/13 20:50:52.76 nO/J2p96
商業での仕事をお休みして
同人に力入れてる漫画家の話はよく聞くけど
ゆかさんは真逆だな。
191:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 18:05:24.65 hl0Cf02x
一発当てないと同人に力入れるの無理そう
番外編的な短編なら同人でいけるかもしれんが
長編として時間かけて取り組むなら商業なんだろね
192:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 19:08:33.69 k2AMRdNj
一次同人は大変らしいからねえ…
193:イラストに騙された名無しさん
12/05/14 20:28:45.46 idJJgnil
しかも小説だからな
194:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 20:30:15.54 KlE0QzjY
ゆかさんはこだわりで同人とかしないのかな?
195:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 21:10:50.36 2ZxBBvwm
ティー・パーティーでは本出してたというから
時間と採算なのかな
コミケ一般参加のときに嫌なことがあって
それからコミケ行ってないってツイートか何かを過去に読んだ覚えあるし
そのあたりも少々含まれているんかね?
少し前星海社向きのネタが出たってツイートあったし
星海社の人とリプライし合ってたし
ちょっと期待してるんだけどどうなんだろうなあ…
196:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 21:47:20.36 7cpOjVSq
昔のサイトの頃にエヴァの小説載せてたような記憶があるんだけど記憶違いかな
エヴァに興味がほとんどなかったんでなんかあるような気がするレベルでしか思い出せない
死ぬことよりも恐ろしいことがある的なツイートで、ティーンズハートという児童?少女レーベルで
執拗に女の暗黒面を書いていた理由がなんとなく
たしかに怖いことがあることは知ったよ、うん
197:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 22:02:32.02 9xQJ9mQ9
女の暗黒面…嫌な奴だなくらいにしか思わなかったw
絵本・地獄を子に見せるのはいいと思う
198:イラストに騙された名無しさん
12/05/22 22:43:10.70 2ZxBBvwm
>>196
確かシンジの一人称小説…だったはず
199:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 07:50:12.51 KEm/z3B6
10年くらい前?にサイトに載せてた詩が好きだった
やさしい人になりたい、ってやつ
知ってる人いるかな(印刷してあったんだがどこに仕舞ったか分からない)
200:イラストに騙された名無しさん
12/05/24 23:07:51.48 5DvzbJgb
電子書籍化…
URLリンク(sp.kodansha.co.jp)
201:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 10:00:46.67 vQ/Ek8oK
>>200
いつの間にこんな企画やってたんだ?
5位以内に皆川作品が3つも入ってるなんてすごいな
正直驚いた
202:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 11:01:29.95 38FLYjJ+
ライトノベルっていうのも大きいのかな
一般小説だと、図書館当たると置いてあることも多いし
あとまあ、運タロなんかは刷った数自体が少ない+手放す人が少ないせいか
古本でもほぼ見かけないもんねえ…
203:イラストに騙された名無しさん
12/05/25 20:52:38.04 fAHFV0Km
運タロ真タロは古本屋で歯抜けだけど10冊ぐらいドーンと置かれてはゴッソリなくなる
というかんじで見かけたりする
バラでチョビチョビって形ではほとんど見たことない
ティーパーティーや神無月はまったく見かけない
BLのやつは昔見かけたことあったけど怖じ気づいて手にとらなかった…
周りに読んだって人もいなくて感想も聞けなかったしなあ
204:イラストに騙された名無しさん
12/05/26 16:49:46.15 Fq+U9Z6n
BLのは、荒野の、を長くして私小説風味を除いて
ドストエフスキーっぽくした感じだったよ。
いつものもったいぶった筆が、取り扱い物のせいか
ねっとりとした雰囲気に感じた。
205:イラストに騙された名無しさん
12/05/31 12:52:06.88 wLTF0j/8
なんていうかあれはJUNEっぽかった
嫌いじゃないけど少女レーベルのゆかさん作品が読みやすいし好きだな
真タロの三人称も
もう少し一人称の雰囲気に近づけて欲しかったなあ
好きだから読んだけど特に吊る男以降は雰囲気違いすぎw
206:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 18:16:11.24 sz2Jh7b7
>>204
あれが最初に読んだBLだったんで、BLはみんなああいうのかと思い
長らくトラウマになって読めなかったな…
207:イラストに騙された名無しさん
12/06/04 22:23:05.34 bG37KSuq
>>200の結果でたね!
1位運タロ2位真タロ、4位はティーパーティ
ティーパーティ持ってないからされてほしいな!
208:イラストに騙された名無しさん
12/06/05 07:55:37.15 HHAYXXi4
ところで。新作読んだ?
トキカケがあんまり好みじゃなくてタロット以外はどーもなーって思ってるんで踏み出せない
209:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 00:30:40.68 P9lp+6cQ
ipod?かなんかじゃないと読めないんだよね?
残念だけど読めない。
210:イラストに騙された名無しさん
12/06/06 23:56:03.79 m3umBAN7
運タロ真タロティーパーティーで1、2、4位て、投票数の母体少ないとは言えすごいな
スレチ承知で女帝に謝る
なんで最初から分かってるのに愚者を封印しちゃうのか?と当時思ったが、想定してたことでも
目の当たりにしたらこれほど腹の立つものだと痛感した
瓦礫受け入れで補助金ウマー試験瓦礫たかだか80t運搬費を上乗せして1400万石巻に請求して
更にウマー中央戻ったらポスト確保されて何重にもウマウマwで、市民の話聞かずに速攻逃げ出す
北九州市長に心底腹立ったわ
URLリンク(www.ustream.tv)
URLリンク(www.ustream.tv)
211:イラストに騙された名無しさん
12/06/07 00:18:28.58 fVtTE/E8
なぜここに書くかな
212:イラストに騙された名無しさん
12/06/07 02:32:57.19 5n0/pdKi
怒りに任せて封印しちゃいたかったんだろう
お茶会もタロットシリーズも、電子もいいが新装再販しないかな。
213:イラストに騙された名無しさん
12/06/07 19:37:02.69 LOa3VnJP
イラストレーターがリストラされるな
214:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 10:30:22.98 CbHcAUw/
やっぱ娯楽作品で作者の思想が前面に出るとうざったいだけだ
もっとさりげなく見せてくれ
215:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 18:31:18.15 CTG63SKR
AKB総選挙の大島優子を見てふと《女教皇》の髪型ってこんなかんじなのかなと思った。
ちょこんと載ってるのもそれっぽいしw
電子書籍化が成功して第三部が執筆されますように。
216:イラストに騙された名無しさん
12/06/08 23:22:01.57 FZNwYaDw
>>214
だけどその癖の強い作者性が色濃く作品じゃなければ
ここまで強烈に記憶に残ることはなかったと自分では思ってる
217:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 21:44:39.48 qQYzGyHD
癖が強いのはいいけど
思い入れが強いのもいいけど
作れてるものとお客のキャパテシィと
本人の意識にズレがあるのではないかという気がしている
218:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:10:14.33 qLxIUPwp
癖の強い強烈な作風を貫いて売れたい、という意気込みは半端なく伝わってくるんだけど
場所選びつうかレーベルや読者対象選び間違ってませんか?っていうのは毎回思う
その辺を作者がわかっててやってるのかわかってないのかがよくわからん
良い作品書いてるのに売れない辛さをチラホラツイートしているけど(運タロ関連とかね)
良い作品であることはファンとして頷けるんだけど、売れない事に関しては「そりゃまーねー」と
苦笑いしかできない自分がいる…
作品は好きなんだよ、ものすごーく
219:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:27:08.87 34LtMjC5
運タロ真タロは好きだけど今読み返すのは正直キツいかな…
なんでか分からんが苦痛で読み進められない
独特の文体のせいなのかノリのせいなのか分からんけど
220:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:28:56.90 RtT/DuFi
大河視点が一番好きかな
221:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:30:04.70 sh+hou3F
じゃあどこなら売れるの?と考える、とまた難しい問題があるわけで。
本人もそれを分かっているからこそ、ケータイ小説とかいろいろ模索してるんだろうとは思う。
ティーンズハートだったからこそお茶会や運タロと出会えた自分としては、何とも言えないなー。
222:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:45:42.12 oqaX89B/
少女マンガとかでもあるけど、読者が「作者は、キャラを私物化している。あてくしの理想の主人公が、あてくしの理想から外れだした」とかいうのも、割と見かけますしね
223:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:48:01.15 oqaX89B/
>>221
レーベルは、少女小説部門以外にだってあるんだぜ。前にこの話題が出たときにはなぜか、ソノラマやスニーカーすら出なかったが
しかしまあ、新書サイズならまだしも、文庫サイズなら電撃くらいしか、合いそうなレーベルは無いかも
224:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:49:43.84 bhw9Mwe+
ゆかさんは一回自分のこだわりは置いておいて
計算だけでラノベ書いてみたら…どうかな。
225:イラストに騙された名無しさん
12/06/09 23:52:14.32 Mi4LOl/a
そんな器用にできないのがゆかさんじゃないかなあ
226:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 00:43:52.96 wVYhelxg
少女マンガ的などろどろを目指しているようで
なんかできたものはコレジャナイみたいな
227:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 08:19:09.78 FsO3kKFN
同人はやりたくないみたいだけど考え方がむしろアマチュア
テーマとかどうしても書きたいシーンとか譲れないとこは譲らなくていいけどさあ
228:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 17:58:54.55 JC/iaJiw
スニーカーは平成に入ってできた文庫じゃないか?持ち込み時代はなかったでしょ
電撃で出る予定だった太陽系アイドルはソノラマで出て、次は無かった
ティーンズハートでは浮いていたけど続きはなんとか出ていた
他レーベルではそもそも出ないか、出ても次が無かったってのが現実…
229:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:39:27.80 7XeY30C7
>>228
作品ごとのカラーってもんは、無視しちゃ駄目だよ。ティーンズハートで、ガンダム出せる?
230:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:47:23.91 7O3AAYwH
>>229
いや、極論そういうことを皆言ってるんだと思うよ
ティーンズハートで○○出せる?っていうのは運タロとかにも結局は跳ね返ってくる
言葉なんじゃないのかなっていう…
厳しい話過去作品が売れなかった理由はレーベルや対象者が合ってなかったんじゃないの?っつう
231:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:53:15.42 MG4fzaOd
過去に駄目出しってのも悲しい話だね
好きだった作品も時が経って醒めると粗の方が目についてくるんだろうか
232:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 21:57:52.88 7XeY30C7
まあ読者と作者が一番マッチングしているのが、ガンダム関係なのかもね。ガンダムに興味のないファンにとっては、うんざりするかもだけど
まあ、それでも「評伝シャア・アズナブル」なんかは、シャアをカッコいいライバル役としか思っていない人には、「シャアをdisってる!」と激怒しかねないような
内容だけどさ
233:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 22:09:43.42 7O3AAYwH
過去に駄目だしというか、これについては当時から思ってた事だから
自分にとっては醒めてから見えだした粗ではないかな
ガンダム物だともうガンダムを求めてる人しか買わないだろうからね
ガンダム本が出ても特にうんざりしたりはしないけど、それは単純に
買わないジャンルの本だから興味がそもそもない、という理由
234:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 22:26:36.93 1cOVgLjx
リアルJCでガンダム興味なかったから、なんでゆかさん(少女小説家)がガンダムに時間とられて
運タロ続き出ないんだろうと寂しかったよ
自分の読者<<<ガンダムなんだなぁって
今は大人の事情だったんだなで流せるけど
235:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 23:06:49.37 sCSYS9Ig
金がないって言ってたもんね
236:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 23:08:56.29 sCSYS9Ig
ゆかさんは基本的に宣伝不足だと思うんだ
せっかくネット環境あるんだしもっと出来ないのかな
手塚学校だって存在を知られないまま絶版→それを誰か有名な人がツイートして
今更欲しがってる人が出てきたりしてるんでしょ?
237:イラストに騙された名無しさん
12/06/10 23:17:18.58 16iAvW+r
宣伝まで作家個人に求めるのもいかがなものかと。
その辺はやっぱり出版社とかの仕事じゃないかな。
ガンダム関係とかで、コネはそこそこありそうにも見えるんだけどね。
238:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 06:01:02.68 gIYoyuR1
言っちゃなんだが、あとはイラストレーター次第
239:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 11:24:43.86 bzt+MIAW
この人の作品だから読む、といった作家としてのファンが少ないあたり、作品ごとのバラツキがでかいのはありそうね
ティー・パーティみたいなノリでガンダム関連を書かれても困るが
240:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 23:29:49.64 q2BzrtMZ
「死にたいなら自分で死ね」っていう某知事の言葉でライコと田村さんの言い合いを思い出した
田村さんをどうしても嫌悪してしまう自分は、この発言を「不謹慎」と怒る人からは
料簡の狭い酷い人間なんだろうな
何度読んでも何回考えても、田村さんを可愛いとも愛しいとも思えない
だからその辺で作者の感覚とのずれが生じてしまうんだろうな
物語は好きだけど、作者が熱く?語るキャラへの愛には共感できない自分自身に
ジリジリとしたもどかしさを感じてしまうからあとがきが苦手だ
241:イラストに騙された名無しさん
12/06/11 23:39:57.14 q2BzrtMZ
なんか読み返したら攻撃的な物言いすぎて嫌な感じすぎた…orz
田村さんの考え方に共感できず嫌な気持ちになってしまうんだけど
読むたびに色々考えてしまって、受け入れられない自分の器こそが
小さいと思って凹むってことが言いたかった
ごちゃごちゃした文章で申し訳ない
242:イラストに騙された名無しさん
12/06/12 16:04:57.09 LcVlzfqE
知事の発言は公人としてどうよって話でそ
>>240やライコが田村シネって思うのは仕方ないっていうか田村さんそういうキャラだし
ゆかさんはそういうキャラとして田村さんを愛しているのさ
243:イラストに騙された名無しさん
12/06/13 15:27:52.75 6yCPs/Rb
愛してはいないだろw
田村さんは
性倒錯者である作者の女性嫌悪を表現する為のサンドバックに過ぎない
哀れみこそはしても好きとか嫌いなんて思う以前の存在だ
244:イラストに騙された名無しさん
12/06/13 23:50:27.81 RDV+NQTe
田村さん自体は別に悪くない、いいキャラだと思うけど
ライコに絡みだすと気持ち悪いなと思う。
もっとおどおどしたままごめんなさいとかいいつつ
周囲を破壊しつくすキャラだとよかったな。
個人的にゆかさんの描く女性は内面が描かれだすと
どんどん共感できなくなっていく。
かといって男性はまた、めんどくさい感じの人ばかり
245:イラストに騙された名無しさん
12/06/15 03:28:33.36 XdFB63+1
そんなときの、すっきりさっぱりめんどくささがない坂崎くん。
246:イラストに騙された名無しさん
12/06/15 10:45:31.15 scmzrnM/
子供の頃は分からなかったけど今なら太陽が坂崎に身をゆだねた理由が分かるよ
自分より強くて必ずと言ってもいいくらい目的を成し遂げてくれそうなやつがいたら、
たとえそいつが糞でも身をゆだねて…
いやでもやっぱり坂崎は怖いなw
247:イラストに騙された名無しさん
12/06/17 02:25:13.24 KF45wFlc
真タロのスタートはまだ面白かったのに、女教皇が引きこもって
作者が大好きで仕方ない悪魔ちゃんがでしゃばってきた以降は
もはや作品じゃないよな
つまらない用語羅列、読者完全無視の自慰行為
同人でやるレベル
あんなん出して「売れない」と嘆かれてもこっちが困惑する
面白いもの書いてくれ
そしたら買うよ、それだけだ
248:イラストに騙された名無しさん
12/06/17 12:37:30.76 1Cg6PSk0
真タロも面白いとは思ってるけど
悪魔ちゃんと(ついでに魔法使いも)一緒に居る状態でカインとライコをベットインさせることについて
さらに、妊娠する予定があったとはいえ、カインの子供を妊娠させるとか
田村さんの描写どころじゃない、女性ファンがどう思うと思ってたのかなという疑問を感じる
ちょっとえぐいよねー
249:イラストに騙された名無しさん
12/06/17 20:36:01.06 EFs8arkd
面白いし好きだけど、あそこから運タロ序盤を思い出すと、ずいぶん遠くへ来ちゃったなと感じることはあるかな。
250:イラストに騙された名無しさん
12/06/17 22:42:25.01 95SZSPcZ
女子ファンが混乱すればするほど、しめしめだったんじゃ
人生は綺麗なだけじゃないのよ?
恋愛は汚い部分もあるのよ?
女ってこういう嫌らしい思考するよね、リアルでしょ?
こういうのを否定するのはダチョウな証拠だよ
こういう醜い言動しちゃう愚かな少女って愛しいよね()
両タロットシリーズは特に上みたいなのが鼻につく
251:イラストに騙された名無しさん
12/06/18 00:07:37.08 C1M2VgaF
脳内作者の声に反発されても困る。
252:イラストに騙された名無しさん
12/06/18 00:49:38.37 cQi7t83j
脳内で勝手に受信したことなのか、正しく読みとってるのかはわからんが
それを違うと言えるのは作者だけだろうね
でもぶっちゃけ、読者無視の自慰小説化や女性嫌悪のサンドバッグが
正解だったとしても、決して「それが正解だよ」とは言わないだろうけど
253:イラストに騙された名無しさん
12/06/18 12:43:44.51 K4VAJlCD
ライコとカインのあれこれは女性より男性に意見を聞きたいところだ
正ヒロインのNTRじゃん
254:イラストに騙された名無しさん
12/06/18 12:57:23.68 vQ1gaR1Y
>>253
無印13巻最後のりりしいライコを思い出すと悲しくなるがおおむね
リンダ風に「まあしゃあないけど『自分の事』として受け止めなさいね」
みたいな感想
むしろあの二人よりカードの中の『魔法使い』の歯軋りが聞こえてきそうで
そっちの同情比率の方が感想として高い
255:イラストに騙された名無しさん
12/06/18 20:31:12.89 vcFYCE2J
皇帝になってから、ライコ寝取られ阻止のフェーデをやってそうだなw
256:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 11:09:41.85 9uDClS04
>>253
NTR展開自体にそれほど抵抗は感じなかったな。
そりゃ自分がされたら嫌だとは思うし同情もするけど、
事情ありとはいえ、出て来られなかった《魔法使い》の甲斐性の問題って気もする。
ライコに関しては、真タロプロローグの記憶を取り戻して罪悪感を感じるシーンが、全部事情を知った上で
読み返したとき結構可愛く見えたのも事実だったりする。
そういう属性は自分には無い筈なんだがw
257:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 12:15:13.72 16nni5LT
魔法使いに自分を重ね合わせてライコは俺のもんだ!とか思いながら読んでたらそりゃムカっとするかもしれんが、
俺はんな図々しいことはできんw
まあ普通に記憶無いならしゃあないわな、と思って読んでたわ
むしろ、この手の「自分が過去やっちゃったことと向き合う」ネタって、
大概の作品では周囲がこぞって本人にあなたはホントはいい人なんだから過去なんか関係ない悪くないマンセーしてくれて
本人もなし崩しに自分を許してしまって不完全燃焼で終わるか、
本人がぐだぐだ悩んでるだけで実は取り返しがつかないわけでもなんでもねぇよwっつーオチの
どっちかしか見たことなくていつも腑に落ちなかったから、
真タロではそこを徹底的にやってるのを読めてとても面白かった
自分のやっちまったことを受け止めるのって、そうだよな、苦しいよなって
あと>>256の後半に同意w
258:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 17:19:07.26 zSTGLZYZ
確かにそこ徹底的にやったのが良かったなー
レーベル的にどうよ?って思うのは主に描写の方で、
ストーリー自体はかなり好きだ
259:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 18:09:40.51 NfmPMCoU
ライコ目線?で読んでたからNTRとは思わなかった
《魔法使い》がライコ~女帝以外とどうこうなってたら、NTR!とは思ったかもしれないw
ストーリーは、現在の運タロ真タロを否定するわけじゃないんだけど
運タロがあのまま突き進んでたら学園バトルになっていたって呟きの方を
読んでみたかったw
ライコのデートが実現してたら、きっと唯が大河と覗きに…と思ったがそれだとなんか
愛のキューピットのまつりデートとかぶるか
260:イラストに騙された名無しさん
12/06/19 20:58:59.57 zSTGLZYZ
>>259
普通の学園ファンタジーみたいwww
そういう楽しいラブコメ部分をもうちょっと見たかったなあ
261:イラストに騙された名無しさん
12/06/26 22:16:52.49 yTdGDuVv
今でもたまにティー・パーティーの前半を読み返す
なんとなく読むと元気になれるんだよね
中盤~後半はなんか疲れるからあんまり読み返さない…
物語としてはちゃんと伏線とか拾って色々終息してるんだけど
自分の感情としてはやっぱり納得いかない終わり方なんだよなあ
蘭とまつりは深く愛し合っていました良かったねチャンチャンっていうのが
262:イラストに騙された名無しさん
12/06/28 20:53:38.52 +5TN6yi/
もううわさは聞きましたか
そしてその目で確かめましたか
ってはいからさんが通るのアニメOPの歌詞だったんだね
263:イラストに騙された名無しさん
12/06/28 21:57:44.50 Z9UVanHe
主人公が見目麗しく老いもしないタロットの精霊になってめでたしっていうのは
やっぱり逃げだなあと思うんだよな
ライコから《女教皇》になって美少女に、ってそれでいいのかっていう
264:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 00:07:54.01 c79pIxQ6
>>262
世代ズレてると運タロで先に知るネタ多いねw
>>263
外見や体力の問題ってデカいもんなー
老いがないことで唯の嫉妬が本当にどうしようもないとこまで行っちゃって悲しかった
特に精霊の超美形設定はあんまり必要ない気がする
265:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 03:40:27.33 vuKJN0UO
最近読んだんだけど親がライコと生まれ年同じだから親に元ネタ聞いてるよ
266:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 07:37:05.11 OJqgf6gr
>>265
最近読んだ、ってどういうきっかけで読んだのか興味ある
今は書店にも置いてないだろうし手に入れるのも大変そう
267:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 11:39:59.90 IrcLB61S
>>263
そこだけ切り取ると完璧ハッピーエンドっぽく聞こえるからすごいw
ライコにとって美少女になったことは救いでもなんでもなかったと思うけど
最初は美形\キャー/だったけど真タロ以降はインフレ起こしてて
外見描写は何も思わなくなったな
268:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 11:49:42.53 Mg8AZ8V3
美形設定って、あんまり必要ないけどあって悪いものでもないならとりあえず入れとくのが普通だと思ってたw
>>266
自分265じゃないけど、最近読んだこのラノのバックナンバーか何かに「ご長寿ラノベシリーズ紹介」みたいなページがあって、
そこで運タロが紹介されてたので気になって読んだ
先日探したら地元の図書館にも置いてあった
269:イラストに騙された名無しさん
12/06/29 22:56:19.00 Qb7FaXWz
>>264>>268
あの「美形設定」は「精神という虚数を『自分の理想』に固着する」作業なんだと思う
だから大河と《魔法使い》が似てないのは、「『大河譲太郎』という虚数の中で『皆本
頼子への想い』を純化すると必然として(《戦車》の協力者として幾度も見てきたライコ
の傍らの)《魔法使い》に行き着く」という事なんだろう
《悪魔》なんかも『ついてる』以外「こうありたかった理想の自分」の口だし
270:イラストに騙された名無しさん
12/06/30 08:22:11.48 6sbTfo1U
主人公が人間やめちゃうそういう展開は悲劇や悲愴な覚悟としては書いても
前向きな成長のように書くのは違和感あった
ティー・パーティーには確かにあった、ただの人間の力強さが感じられなかったのが残念
ライコが大人になって歳を重ねて、それでも変わらない態度で接する《魔法使い》が見たかったな
271:イラストに騙された名無しさん
12/06/30 11:37:09.42 YiAcx6m9
ライコがあのまま無事に人間として大人になったら
覆面美少女が覆面OLへ…
272:イラストに騙された名無しさん
12/06/30 11:44:33.42 z5kBMr3C
色々思い出せないんだが本が手元にないので誰か教えてくれか
1、《月》とのフェーデに勝利したライコと《魔法使い》に《月》が過去を見せていた時、《月》を攻撃した存在
2、《力》が《戦車》に執着していた理由は
3、《戦車》が《力》に力を複製させた理由は
4、幼い頃の大河に《女帝》が姿を見せた時の、《女帝》の理由や状況
273:イラストに騙された名無しさん
12/06/30 11:45:29.03 z5kBMr3C
2と3の語尾に?マークつけ忘れた、ごめん
274:イラストに騙された名無しさん
12/06/30 16:23:42.07 hUtdvK9u
>>272
Q1.「《吊るされた男》そして…」下巻P340主要キャラクター紹介2《月》の項目より
「報酬として象徴の力を発動中に城田美代子の残留思念を《死神》に吹き飛ばされ
消滅する」
Q2.特に説明はない。ただし《戦車》が《魔法使い》、大河以前の協力者エリュアール
との時代から愛していた事は確実で“改変”前提でエリュアール死後の《戦車》に
協力者関係の結束を申し出ている。
Q3.対戦相手不明の激戦によって滅消寸前に追い込まれた《戦車》《魔法使い》の前に
現れた《力》に《戦車》が《魔法使い》のカードを《女帝》に届ける様嘆願した
を聞き「これはどうやっても《戦車》は自分(《力》)のものにならない」と諦め
せめてと精霊にもっとも重要な“象徴の力”の複製という形で首だけでも「自分のもの」
にしよう」と決意した為。
Q4.幼い頃の大河に《女帝》が姿を見せた理由→《皇帝》滅消による《世界》まで巻き込んだ
狂乱を鎮める為集結可能な両陣営の全精霊が“象徴の力”を使用し、その中に「時間軸移動
を制限する」目的で使用された《教皇》の“変換”により半実体化していたため。
《女帝》の状況 →幼い頃の大河の前に現れたのは全くの偶然(《審判》的観点では
「アカシックレコード」に「かくあるべし」と記された必然)。状況は前述の通り暴走状態
精霊総がかりで停止させられた果て、1986年の新宿の路地裏に追い込まれ《力》の嫉妬による
滅消前提の一撃から《力》に助力を依頼されて同道していた大河に庇われ大河幼少期へと時間移動、
その後田村と《死神》の助力で同時代に送られた大河を介抱、象徴の力で“再生”すべく新たな
協力者探しにその場を去りその瞬間を幼い大河に目撃される(結果的にその後《女帝》は《力》
より《魔法使い》のカードとその来歴を伝えられたと推測、現れぬ《女帝》に死に行く大河は
現れた《戦車》により既に崩壊寸前の思念の中から「皆本頼子への思い」のみに純化した存在として
《魔法使い》(推測)に転写される事を選ぶ)
中:推測とある部分は本編中に具体的な記述は無く、あくまで「これが一番自然」とこちらが判断したレベルの話
275:イラストに騙された名無しさん
12/07/01 02:17:01.03 wyp8ftQi
>>266
なにかの本紹介の本に異種族恋愛的に書かれてて、検索したら近所の図書館に全巻あった。
ためしに借りられる限界の7冊まで借りて読んでみたらめちゃくちゃ面白いし
伏線すごいしでそのまま5日で全巻読破した。
途中休館日挟まなかったからこの勢いで読めたんだと思う。
運タロのほうの伏線の仕込み方すごいしうまいし面白くてそこで一気に引き込まれた。
5巻まで読んだ時点ですごさがわかって止まらなかったよ。
言っちゃ悪いが運タロはまだ少女小説だからすかすかしててかなりのスピードで読めたしw
あと神の家が可愛い。
276:イラストに騙された名無しさん
12/07/01 18:49:45.99 AQofrfGU
運タロはテンポ早くサクサク読めるから話の把握もしやすいし読みやすいね
でも5日はすげーw 乙
>>274
>>273じゃないけどすげーw
乙です。復習になったわ
277:イラストに騙された名無しさん
12/07/01 22:41:53.25 eKL9BTo4
>>270
前向きな成長のように書いてたところってあったっけ?
>>275
5日は凄いw
自分も5巻まで読んで、「これはスゲー!」って思ってハマったよ。
278:イラストに騙された名無しさん
12/07/01 22:52:32.74 /8k08QTP
犯人わかるところはやっぱりテンションあがる
279:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 18:57:14.53 8xmAUGG4
>>277
270じゃないし、ちょっと話違うかもしれないけど
人間やめたことへの葛藤や後悔があんまり書かれてなくて違和感はあった
まあそれどころじゃない状況だったけども
280:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 19:15:47.94 mhp8K+Na
気が付いたら普通の人間じゃなかった、というか人間ですらなかった、って状況だからね。
葛藤も後悔も持ちようがないわな。
281:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 19:41:49.63 8xmAUGG4
家族や友達と二度と話せないし、
そういう人間だった頃に持ってたものを全部なくすっていうのは
かなり大きいことだと思うのに、
そのへんにあんまり触れないんだなあって意味です
記憶なくしてるんだから当たり前だけどな
あと唯の部屋で卒業アルバム見てるから、もうその時に覚悟してただろうし
282:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 22:05:57.90 1cqf4CB0
記憶を失くさない展開にする事だって出来た筈だ
283:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 22:11:07.41 6wg9+jGT
ライコは家族への感情が薄いとは何度かここでもいわれてるけど
恋愛対象への思慕や執着以外はかなり薄口だなあと自分も感じる
友人への感情も多感なティーンの女子高生の感覚じゃないなあと
精霊への変化も、普通の人間な自分より魔法使いといられる存在に
ランクアップしたことのほうが重要なんだろなみたいな
まあ戦闘しなきゃいけないとか記憶がないとか色々あるけど
恋愛絡みが葛藤の主軸なのにはあまり共感できない物語だった
284:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 23:11:19.93 LQxrkekO
記憶喪失展開は運タロ打ち切りの最大の被害だよなー
仕切りなおしで新盤でるなら、最初の構想どおりの運タロ読みたいわ
285:イラストに騙された名無しさん
12/07/02 23:20:55.98 1sWAUuPC
自分は当時ライコ視点で読んでたから
ライコが放電光使えるようになってたのが嬉しかった。
でもその場面はほんのちょっとだけだった…
断片的でもいいから
放電光使える位まで霊格上がったライコの戦いが見たかった。
286:277
12/07/03 00:26:36.10 ElMaWAHb
>>279
>>281
家族や友達はおろか、過去の事を全て忘れてるのに、触れようがないんじゃなかろうか。
ついでに言うと、精霊になっても城田先生のように人間の暮らしはできるし。
まあ、《女教皇》はしないけどね。
>>285
ライコ視点じゃないけど、それは分かる。
打ち切り展開じゃなかったら見られただろうにね、残念だ。
287:イラストに騙された名無しさん
12/07/03 00:32:02.49 hSNQfh1t
吊る男、教皇あたりは打ち切りじゃない流れだったらどんな出方をしてたんだろうと思うときはある
星はメイド服ではなくなってるかもなあと思ったりもする
288:イラストに騙された名無しさん
12/07/03 01:40:25.23 uBMECrkk
吊る男は学園ファンタジー版にも対応できたかもしれんな…
>>285
放電光使えるようになってたの確かに嬉しかった!
>>289
いやだから、記憶ないから当たり前って書いたやん
289:イラストに騙された名無しさん
12/07/03 22:05:47.68 1n9jSaOW
>>283
共感できないのは
作者が恋愛を書くのに向かないからではないかと思う。
290:イラストに騙された名無しさん
12/07/04 11:56:08.91 oh1lWqCI
単純に恋愛関連以外の描写が少ないのもありそうだなあ
恋愛に関しては結構感情を出すわりに
恋愛以外ではそうでもなかったり、描写自体がなかったりで
ライコがあんまり好かれなかったのってこのあたりも原因っぽい
291:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 20:32:30.41 +gVRL4n0
ライコは結構すかれてるんじゃないの?
魔法使いとの恋愛の描き方がいまひとつなだけで。
どうも嫌われてるっぽいのは、描写のせいで悪魔ちゃんだな。
ライコはあやまちるにしても、もっとロマンチックでないと
これじゃ設定ファン以外は脱落してしまうだろうというもの。
皆川さんはロマンの感じ方が女性とは違うと思う。
292:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 22:21:36.72 eVJ5AOeS
悪魔ちゃんは描写が嫌われてるだけでキャラ自体が嫌いって人はあまり見ない気がする
悪魔ちゃんウザい、じゃなく
悪魔ちゃんとカインのエロシーンがウザい、的な
もっといくと、悪魔ちゃんをストーリーに食い込ませるのは作者の匙加減だ
作者さえ自重してたら…みたいな残念感というか
293:イラストに騙された名無しさん
12/07/07 23:06:42.91 N5k5GOve
悪魔ちゃんは確かにキャラより匙加減の問題だなー
あとがきで具体的に不評って言われたのはライコだけじゃないかな?
ライコは全体通して見ると好きだけど、
あのあとがきの時点ではあんまり挽回できてないと思う
294:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 08:16:49.36 Np7y7HHd
悪魔もカインも作者の萌えだか思想だかが鼻につくんだよ
その設定本当に必要?って感じ
295:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 08:19:01.10 BkSOvWjI
悪魔ちゃん一時期メイン状態考えると
作者の思い入れが強いキャラなのかね、やはり。
悪魔ちゃん好きだけど
ライコの描き方がぞんざいなのを考えると
ちょっとうー…んて感じ。
296:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 10:23:59.86 cONf4utW
こねくった設定と悪魔ちゃん大河田村の暗黒内面吐露と見せかけた
作者の思想垂れ流し状態になったように見えて途中からカオスだった
編集は何を考えて真をTHで出す事をOKしたのかが今でも謎だ
打ち切りにしようとまで思ったようなシリーズを、真でああいう仕切り直しして
これで読者から大々的に支持を得られるシリーズになる!とか思ったのかね
誰もブレーキ踏まずに最後まで出させたのはよっぽど売れたからなのか?
ファンの自分にもTHで売れた大人気シリーズという体感はないんだよなあ…
297:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 11:20:33.03 hcVVtoUc
お茶会のラスト、自分は結構感動したのだが
ついていけないひとは多そうだと思った
運タロは恋愛モノといっているけれども
よくよくみてゆくと恋愛に絶望する話ばかりで
ゆかさんなにかあったんすか、という気持ちになる
298:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 11:22:17.05 BkSOvWjI
こういう話を書こうと思ったのは失恋したから
ってどっかのあとがきで断言していたような。
299:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 11:35:37.14 hcVVtoUc
単なる失恋じゃ、普通あそこまで絶望できない
なんかねじれてそうだなという感じがする。
すごい色々考えそうな人だから
単なる失恋でもあそこまで絶望しちゃうのかもしれないけど。
300:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 11:50:56.71 cONf4utW
『《皇帝》はうなずかない』のあとがきだね
>じつは、異論を唱える人がいることを承知でいってしまうと、この小説で目指したのは「大河恋愛小説」です。
>恋愛絡みの愛憎がティーパーティーより圧倒的に多いのは、そのためです。
>大げさな言葉を使うなら、誰かを愛することで得ることと失うことを描きたいんです。
>なんでこんな話を書こうとしたかといえば、失恋したからだったりします(ははは…)
当時、恋愛沙汰で他のライバル女性との確執があって、ああいう恋愛勝利者の女への憎悪的な
話の流れになったりしたのかなとか漠然と思ったりしたなー
好きだった相手が他の女性を選んだ、選ばれた女性は無自覚、愛される事が当然で疑問も持たず
自分が愛されていることの影に失恋した人間がいることなんて思いもしない、それがむかつく
田村や悪魔の憎悪=作者の素の本音ではないとは思うけど、にじみ出るなにかを感じて子供の頃恐かったw
301:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 11:56:52.86 BkSOvWjI
選ばれた方は無自覚ってそりゃどのジャンルでもそうだろう
と突っ込んじゃいけないんだろうけど
真タロの描写がくどすぎて突っ込みたくなるw
302:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 12:06:09.94 cONf4utW
> 選ばれた方は無自覚ってそりゃどのジャンルでもそうだろう
> と突っ込んじゃいけないんだろうけど
そこで突っ込むと「どのジャンルでもそうだって言える、あなたは幸せなのね」とか
田村さんに嗤われてしまうww
303:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 12:27:39.92 Np7y7HHd
一部でもいきなり魔法使いが「お前はダチョウだ」とか言い出して主人公が反省してたけど
あのへんの流れが唐突で、知らないこと・わからないことが罪のように書かれてたが
無茶言うなって思う
その前にお前、記憶に残ってることやルールを一通り主人公に説明しろ。
それをやってないお前が何をえらそうに。主人公が混乱するのも当然だろーが
304:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 12:56:35.77 hcVVtoUc
ダチョウいう魔法使いは偉そうでオイコラと少し思ったけど
素直に反省するライコは可愛いと思った
305:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 14:01:41.48 /7T8hbfx
流れとは関係ないんだが
残滓て表現が嫌だったw
306:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 15:13:57.87 pDVcBbu6
あーなんか…生々しいな
>>303
同意同意
言ってることはわかるけど流れは唐突だと思った<ダチョウ
タロットの戦いのルールも、
ライコの一人称小説だから、ライコに説明してくれないと読者にもわからないんだよな
どういう設定で、何が起きてて、何をすればいいのか、とかが
読み進めてもなかなかわからなくてイラッとした
どっちかっていうと知ろうとしないライコに腹立ったけども
知りたくない気持ちはわかるけど、
もうちょっと状況を把握しようとしてくれと
307:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 15:52:46.37 t0rVguKI
偶然手にした自分にしか使えない特殊な力、なし崩しに巻き込まれていく感
自分を戦闘のコマ扱いする巻き込んだ相手への反発
屈折した女性への感情
作者がガンオタの男性だと知ってなんか、あーと思ったなあ
作品へのモヤモヤ感がなにかに似てると思ったんだけどガンダムだw
自分はガンダムにはあまり詳しくはないんだけど、子供の頃に感じた作中の空気がなんとなく近い
パクリとかそういうことではなくね
後半の大河はゆかさん解釈なシャアっぽいなーとかそんなかんじ
308:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 16:07:50.64 t0rVguKI
知ろうとしないダチョウライコは、作者があとがきで、ほら変わってきてるでしょ?と書いてるからなあ
作中でダチョウ扱いして成長させるため、意図的に最初はイラつく読者が出るレベルの
馬鹿(っていうと多少語弊があるか)で視野の狭い子として書いてあったんですね…と
あとがきでそこまで作品解説してくれなくていいよーと思う事がチョイチョイある
お茶会のラストとか
309:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 16:55:56.67 pDVcBbu6
>>307
ガンダム知らないけどそういう感覚はなんとなくわかる
そういうことあるな
310:イラストに騙された名無しさん
12/07/08 18:14:00.66 9/zrpQXa
初めて読んだ時中学生だったからか、全然そーゆー感覚なかったなー
今改めて読み返してみよう
311:イラストに騙された名無しさん
12/07/09 20:59:42.47 KilVIvMy
超既出すぎるだろうけど…
過去ログを色々見ていて、文華が好きだった"碧川先輩"は誰だったのか考えた。
作者の名前のつけかた名前遊び?の暗喩傾向からいくと和国かなとも思う。
和国→ワコク→倭国に対する大和撫子ではない文華、っていう。
そしてログを掘ってて気になったんだけど
皆川ゆか「てぃーぱーてぃー」シリーズ
皆川ゆかって女?男?
この二つのスレを過去ログに含めてないのは忘れてるだけ?
あえて>>2から抜いてたんだとしたら申し訳ない。
312:イラストに騙された名無しさん
12/07/09 21:09:58.23 EPPgouF+
碧川先輩は彼女がいるとかっていってたから
和国さんぽいね。
以前年齢を計算してて
もしかして唯の父?って思った事もあった、が根拠忘れた。
313:イラストに騙された名無しさん
12/07/09 22:22:09.25 77eB6022
なんの根拠もなく唯の父親だと思ってた
あ、「彼女がいる」が根拠かな
唯の両親って二人とも宴会出身って言ってたから
314:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 00:34:05.20 AhScKtM3
自分も最初は唯の父親だと思ってたんだけど、どうにもワコクって名前が
浮いて聞こえるというか不思議な名前だなあと思って。
ティー・パーティーの名前の付け方とか、もじりで付けた名前が多いから
ワコクも倭国から引っ張ってきて、違う漢字をあててカズクニにしたのかなと…
倭(日本)と因縁があるキャラの文華が告白した相手の名字にわざわざ碧川を
持ってきてるからそこにもなにか意味があったのかなーなんて深読み。
ワコクにも素敵な彼女がいるしね。
315:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 01:30:24.57 A8XetNUA
あー協力者ならそういうこともできるのか
時間トリック使える作品って面白いよなー
ワコクに関しては、文華関連の書き方見ると
そういうことも有り得なくもないような気もするw
>>311
そういや入ってないね
次からテンプレに入れよっか
316:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 17:23:55.52 qKR5Ij5k
ツイッター見てみたらかなり遠まわしに言葉を選んで色々説明いれて
ファンへのフォロー入れつつも結局のところ言ってることは
「ぶっちゃけ運タロ続編は諦めてくれ」ってことか…
大半の読者は「さぼってる・遊んでるから続きが出ないんだ」なんて思ってないよ
あんだけキツイ辛い金金と作者が何度も言うのを見てきてるし
でもこういう作品書いてくれたらいいなと、読者が思うことを否定しないで欲しい
読者は読みたかったら読むし、買いたかったらちゃんと作品を買う
読者が求めていないことをわかっている話を書いて、売れない事を嘆かれても
こっちからはどうしようもないわけで…orz
317:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 19:01:04.15 qKR5Ij5k
上で色々書いてなんだけど、復☆電書で3冊復刊決定したね
≪魔法使い≫、≪教皇≫、ぱらどっくすティー・パーティーか
これをきっかけに、もう少し事態が好転するといいなあ…
318:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 20:47:49.14 78Qxq/Le
「私は恋している」って作品が出てるの知らなかったな
でもiPhoneもiPod touchも持ってないよ
319:イラストに騙された名無しさん
12/07/11 20:32:52.80 bzOqe4YN
>>317
てっきりシリーズ全冊かと思ったら、最初の巻だけなのね
今回の電子書籍どの位の人が買うんだろう?
売り上げ次第では紙媒体の再販も期待できるのかな
320:イラストに騙された名無しさん
12/07/11 22:14:34.70 lQMOM/Am
ゆかさんがやる気なさそうなの見てたら
こっちのテンションも落ちてきた
運タロ応援しちゃまずいみたいじゃんorz
321:イラストに騙された名無しさん
12/07/11 23:23:41.47 iroDuxnc
何かもう本当にゆかさんって面倒くさいな…
当時まわりに布教したり複数冊買ったりして
少しでも発行部数が上がるように努力してたのが馬鹿みたいだ
322:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 00:28:52.55 0EEscUZd
>『運タロ』の続き出ないのは私がさぼってるからとか遊んでるからだとかいう話を聞いたり、
>読んだりするたび、私はほんとうにつらい。
この「話を聞いたり」は又聞きで言ってるなら報告する人が悪い
ニコとかの「先生仕事してww」を見て言葉通り受けてるなら、単に読解力の問題なような
その場所なりのルールとか空気を知らない読まない気にしないで、発言だけ切り取って気にするのはなんだかな
というか、あの場所にいる世代の空気感が掴めなかったら「ジュニア小説」を書くのはもう無理なのではと思ったり
直接「仕事しろ、サボるな」なんて手紙来てるならそう書きそうな人だから、単なるお約束言葉に反応してるだけな気がする
>情報は行き渡らないものですし、体のいい言葉で多くのシリーズが中断の背景にある事情を語らずにきたツケが、
>そうした誤解を生んでいるのだと思うので
多くの人は「出ないのは、いつでも出せるくせにさぼってるからとか遊んでるからだ」なんて思ってない
多分、言葉は悪いが「出ないのは、かなり癖があって人を選ぶ内容だからOK出す出版社が無くて出ない」って思ってる
その辺の目線はきっと作者より読者の方がシビアでキツイよ…
鍵付きじゃなくオープンにつぶやく内容でこのレベルってことはよっぽど精神疲弊してんのかね
323:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 03:57:23.42 S5vutMVM
なんていうか最近のツイッター見てたら性格悪いなーこの人と思う。
作品は好きだけど。
屈折しすぎちゃったんだなーって感じがして辛いね。
324:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 05:54:53.68 ws9auXV3
> ニコとかの「先生仕事してww」を見て言葉通り受けてるなら、単に読解力の問題なような
> その場所なりのルールとか空気を知らない読まない気にしないで、発言だけ切り取って気にするのはなんだかな
> というか、あの場所にいる世代の空気感が掴めなかったら「ジュニア小説」を書くのはもう無理なのではと思ったり
> 直接「仕事しろ、サボるな」なんて手紙来てるならそう書きそうな人だから、単なるお約束言葉に反応してるだけな気がする
これ自分もずっとそんな感じじゃないかと思ってた!!
325:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 07:37:31.48 yJsXCS0F
作者の愚痴を読むたび本当につらいわ
だからツイッター読まないのに、新作情報とかあそこ読まないと判らないという…
326:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 20:21:15.40 tBaD+zRz
新聞に運タロ真タロTPの表紙画像が掲載されてた
電子出版の記事
なんか嬉しいな
ところで、出版社が第三部打診したのに、赤字が辛いから断ったって意味が分からないんだが
出版社は赤字でも出そうと言ってくれたor多少なりとも黒出す計算ができるから打診したんじゃないのか
327:イラストに騙された名無しさん
12/07/12 21:38:26.87 paUZ+RWg
3部を出せばその後金は入るかもしれないが執筆中は無収入
執筆中に金が出るわけじゃないから執筆期間の生活費が厳しい
リテイク出されても修正料は出ない
納得いくまで修正すると本が出る(金が手に入る)のが延びる
↑こういうのを赤字と言ってるのかな?
屈折っぷりとか捻じれた言動のぶちまけ方とか見てると
やっぱり本質は田村さんなんだろうなーと思うわ…
「運タロはよww」とかはさ、急かしてるとかそれだけしか書くなとかではなく
単純に「あなたの書いた運命のタロットが好きです。三部書くって言ってたの
忘れてませんよ。応援してるよ」ってことだよなあと思うのよ
「そんな風に受け取れるあなたはしあわせなのね」って言われそうだけどさ