ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのかat MAGAZIN
ラノベはいつからアニメの原作植民地になったのか - 暇つぶし2ch200:イラストに騙された名無しさん
12/07/09 17:41:08.39 3q9QD2Pu
オオカミさんて並外れて売れてたっけ?
基本売れてる作品がアニメ化されるとは思うけど、
時々意味不明なのがあるよね

201:イラストに騙された名無しさん
12/07/10 09:15:36.05 DNsuN2jL


202:イラストに騙された名無しさん
12/07/13 08:38:58.59 qATuwRNf
オリジナル作る気すらさらさらないアニメ制作会社は滅びろよ

203:イラストに騙された名無しさん
12/07/24 15:23:01.82 3SZE3Ava
ラノベはいつからアニメで一山当てるためのツールに成り下がったのか

204:イラストに騙された名無しさん
12/07/25 21:27:58.15 JBA5dSKS
漫画原作が弾切れ起こしてからだ

ハゲや押井あたりが生きてたコロは企画は腐るほど有るけど通らない時代だったんだよな

今企画ストックしてるアニメ製作会社て存在するのかね?
広告代理店の操り人形みたいな細い奴も居るけどさ

205:イラストに騙された名無しさん
12/07/26 02:18:50.26 FoYkUnIa
つか、むしアニメがライトノベル原作の乞食になってる気がするけどね。
実写のドラマや映画ももそうだけど。

206:イラストに騙された名無しさん
12/07/26 13:45:32.74 yrjl3ub6
映画やドラマほどじゃない
あっちはタイトルだけ借りて設定無視の監督のオナニーショーだし
これにジャニーズが加わると救いようが無いシロモノになる

207:イラストに騙された名無しさん
12/08/06 17:48:27.39 etTdsfqM
アニメ側は、出版社に資金出させる事と
原作ファンという最低保証を武器に、制作企画が通り易くなる

ラノベ側は、とにかく売上数字が欲しい(出版社実績アピールのため)ので
宣伝効果として絶大なアニメ化大歓迎

という形で、制作会社と出版社の両者がメリット確保してるから、
この構図が崩れてこないと、この流れがもうしばらく続きそう

208:イラストに騙された名無しさん
12/08/06 17:51:51.68 JE/v9Ek2
ぶっちゃけラノベ板で語られるデメリットは2ch界隈が荒れることだけだしな(除くSD)

209:イラストに騙された名無しさん
12/08/07 17:23:19.34 vR+F3iSV
明らかに作者のモチベーション落ちてたり
無理な刊行してたりするケースがあるので、
そう言い切るのもどうかと。

210:イラストに騙された名無しさん
12/08/08 08:39:21.90 pS6D8vwf
氷菓見事な位評価されてるよな(`・ω・´)
あんな見え見えの釣りに引っかかるなんて

211:イラストに騙された名無しさん
12/08/08 17:29:33.62 nOHJB1a+
アニメ化はメディアミックスというマーケティング戦略の一環なんだけどな

212:イラストに騙された名無しさん
12/08/08 20:29:03.71 78alp0FI
昔はノベライズがメディアミックス展開先の一つだったのに主客転倒だよな

213:イラストに騙された名無しさん
12/08/09 10:53:32.79 Vd8+Zdl3
海外のパターンだとそうだけど
角川の場合逆じゃね?元々書店なんだしさ

214:イラストに騙された名無しさん
12/08/09 13:01:25.42 FXNk4FmG
>>213
ヤマトとかガンダムとかはTVアニメ→劇場やノベライズのパターンだったのよ
で、あかほりさとるあたりでアニメと小説がほぼ並行して展開

215:イラストに騙された名無しさん
12/08/09 18:17:30.92 rQIriNmR
角川商法のルーツは人間の証明とか八つ墓村だから、そこまで辿れば逆かもね
さすがに当時のこととか知らんけど。
椎名誠が「死ね死ね角川商法」ってのを書いてたらしいので、メディアミックス華やかなりし
今となっては是非読んでみたいが、どこにも収録されてないから読めん

216:イラストに騙された名無しさん
12/08/09 21:52:24.24 zyUCtzgj
>>213
角川が確立したと言っていい得意パターンだよね。
ハルヒで成功したのを横展開していった。
ラノベレーベルは大半が角川傘下だ(スニーカー、電撃、ファミ通、etc)。

217:イラストに騙された名無しさん
12/08/09 23:46:21.64 U4+kL4Gx
ラノベは8割が角川ホールディングスだもんな
不死身ミステリー文庫で細々とやってたころが懐かしい

スレイヤーずのヒットから変わったよね

218:イラストに騙された名無しさん
12/08/16 02:20:13.95 4v5DlHMs
つーか富士見ファンタジア創刊からだろ
ラノベつーかジュブナイルの新人賞ってあそこからじゃね?
それまではSF作家か脚本家が主で、なんつーか小遣い稼ぎ感が
菊地夢枕あたりからすでに変わり始めてたかもしれんが

219:イラストに騙された名無しさん
12/08/19 20:10:38.53 U0arJ1l6
安易な企画ばかりでイヤになるな

本当に地震があって小説にしてるのか?そこのプライドはあるのかね?


220:イラストに騙された名無しさん
12/08/19 21:33:02.72 jJZuO3yU
ラノベ側だって、アニメ化成功した時の原作ブーストとかはすごいだろ
ハルヒとか禁書とか俺妹、ISとかアニメ化で大幅に原作伸びた


221:イラストに騙された名無しさん
12/08/19 21:49:26.90 QrcOyJ8m
売り上げはのびただろうが、ただの読者にとってはどうでもいい
ハルヒは刊行ペースという非常に重大なものが大幅に低下したし

222:イラストに騙された名無しさん
12/08/19 22:36:08.92 XakLCmPs
>>220
アニメ化でいろんな人に知ってもらえるからな

アニメ作る方も自分らじゃ作れないから原作でラノベ持ってくるわけだし
本来ラノベの方が立場は上になるはずだけど、なんか今のラノベって小説っていうよりアニメの脚本みたいだよな

223:イラストに騙された名無しさん
12/08/20 01:25:24.91 xYlR6k3W
たしかにISは不遇な作品だったからな
アニメで作品のよさが認められて良かったよ

224:イラストに騙された名無しさん
12/08/20 02:06:04.27 hUtLxIz1
釣り針でかすぎだろw

225:イラストに騙された名無しさん
12/08/20 23:51:07.16 q3V2zPaq
帝国主義は終わったのだよ!って誰かいってみてくれよ。
植民地はいずれどくりつするものだろう?

226:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 00:18:42.79 H/iRtLXN
マンガをアニメ化してた頃と比べると、アニメになってガッカリの作品が減ったと思ってたが
上の説明見ると角川の功績なのか?
おかげでアニメが終わってからラノベを読み始める事が増えている
(前から読んでる場合は同時進行になってしまうが)

227:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 06:52:36.06 M31e9zIS
ヒットした漫画家は別に金に困ってないのでアニメ化する必要もないんだよな
ところが、ラノベ作家はヒット作でも売上が漫画よりかなり少ないからあまり金持ってない人が多い
だから、アニメ化は大歓迎みたいな感じもあるんじゃ?

228:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 10:14:16.43 Vh9xjCT5
金持ってないどころか何十年かの歴史で勝ち組は数人しかいない
ちょっとヒットしたくらいじゃ10年後に貯金使い果たして野たれ死ぬ
イズルみたいにチョロッと書けばすぐ稼げると無駄遣いしまくってたら来年にも路頭に迷う
稼げるのは人生の数年だけでセンスが枯れてきたら一般に行くか
売れてるうちに方々の出版社にコネ作っとくかしないと長期にやれない

229:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 16:21:19.66 TRLWExf8
ラノベは本来手軽に読める小説って立ち位置になるはずだったのに、アニメのせいで萌えが何より重要なオタク小説になってしまったのが痛い
アニメ業界もオタクは買ってくれるからキモオタ向けを優先してアニメ化するし

230:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 17:19:49.04 g3iggp9M
ヒットしたらデカイのは本当
谷川なんて何も書かなくても契約金ウン千万円だからw
あんな誰でも書けるようなショボイ商品をチョロと書いて大儲けだからな

ワンピの尾だは専属契約何億の世界だから漫画は桁が違うがね

231:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 18:04:14.79 PtJoO9sn
逆にアニメになっても売れなかったのはあるのかね?

232:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 18:16:19.88 O2L5/fiA
紅は戦略を大いに誤ってファンの不評を買ったんじゃ?

233:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 19:11:47.60 ZOz83OEI
>>231
アニメブーストが弱かったのはアスラクライン、オオカミさん、神メモ、ダンタリアン、ベン・トー、R-15あたり。


234:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 19:24:09.08 kdED0JQq
>>227
ジャンプの漫画とか連載の7割ぐらいアニメ化済みな状態だしなぁ
この頃では昔の作品のアニメ化まで始めるしあまり関係ないんじゃね

235:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:07:02.63 g3iggp9M
>>233
ベントー名作なのに

236:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:20:11.57 TRLWExf8
>>234
漫画は少年漫画はアニメ
青年漫画は映画やドラマなんかの実写化が多い感じだね

漫画の場合も萌え漫画はアニメ化しやすかったりするんだろうか

237:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:29:30.09 rFz0fWHI
>>233
全体的にアニメがうまくいかないとダメだね(ベントーアニメは見逃して欲しいけど
まあ客観的にはダメでしょ)
あとドラクラはアニメ化してんのに新刊売上が下がるという酷い事態に

ホライゾンもあんま伸びてないと言われたけど、鈍器すぎて読むスピードがおっつかなかった
だけのようで最近ようやく伸び始めた

238:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:31:19.32 kdED0JQq
アニメ放送中に原作スレが閑古鳥で落ちたアキカンこそ最強の空気原作

239:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:37:18.93 +1jFGDmX
>>236
枠による
少年漫画は結びつきの強い枠が夕方だったりするんでそこだと萌え系は避けられる
深夜組は萌え系が多いけど。

アニメの売上に関して言うなら、萌え系より腐のついたスポーツものとかのが多い
漫画の原作ファンは購買力比較的低いしね(昔はラノベアニメもそう言われてた気がするが)

240:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 20:44:43.43 ZOz83OEI
>>237
地の文で読ませるタイプのラノベは、アニメブーストがかかりにくい感じ。
アニオタが文章読むの嫌いなのが影響してるのかもしんない。

241:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 21:11:08.56 5UBfBAHn
そういやどこぞのアフィブログがおすすめラノベまとめてたときに
ついてたはてブのコメで「文章だからっていう優越感持っててアニメ見下してそう」
って書いててコーヒー吹いたことがあったわ
どんだけ文章にコンプレックス持ってるんだ……

242:イラストに騙された名無しさん
12/08/21 22:10:25.83 TRLWExf8
>>239
サンクス。枠によって違うだろうけど同じ人気ならグッズ売れる萌えのほうがアニメ化優先されるのかな
ラノベはその影響で萌えばかりになったし
萌えは良いが最近のはキャラ作りが狙いすぎて逆に萌えられない。ストーリーに隠れるぐらいがちょうどいいのに

>漫画の原作ファンは購買力比較的低いしね
これ誰かが考察してたな
アニメ好きはアニメ中心の生活だからアニメに大半の金注ぎ込むが
漫画好きは他にも金使うから原作だけ買ってグッズやらに金を割かない人が多いって話だった


243:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 11:20:28.79 +MV38b+H
ラノベ板で語るのに「ラノベは」と一纏めにされても違和感しかない
せめて主語はレーベルにして語ろうぜ

244:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 11:28:00.62 AMfw/Il8
映像会社と出版社以外のスポンサーの面子はいつも同じだからどれだけ囲い込めるかの戦いになる
ブシロードはカードゲーム出せるか、ランティスはキャラソン出せるかが出資の基準だから
バトル系じゃない奴はカードゲーム出しにくいし、
固定レギュラーの少ない作品ではキャラソンは出せない
これ人気あるのに何でアニメにならないんだろうと思ってる奴はどんなグッズを出したら売れるか考えて見ればいい
だいたいはグッズ展開が想像できないなで終わるから

245:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 11:34:22.42 +MV38b+H
漫画の週間マガジンの作家が「自分の作品はどんなに漫画が売れてもDVDが売れないという理由でアニメ化されない」と誌上で言ってたな
サンデーのGS美神アニメが高視聴率なのに「自社製品の販促にならない」というスポンサーの意向で打ち切りになった件も漫画界では有名

246:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 11:53:06.74 Nyu2zNBK
マガジンはアニメよりイケメンドラマ化の確率のほうが高いからな
雑誌の作風の違いもあるんだろう

247:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 20:01:54.51 NN+o3iog
最近マガジンでアニメ化したのでうまくいったのというと絶望先生や生徒会役員共あたりか
どっちも「本流からは外れてるけど、なくなると惜しむ人が多い」枠だな

248:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 20:51:50.22 6bfwZj7a
つうか冷笑と萌え枠だな
メインを育てられてない事がわかるよな

ラノベも他人事じゃない

249:イラストに騙された名無しさん
12/08/22 21:18:44.34 Ww51VpeD
ラノベでいえばGAとMFしかないようなもんだな
一応メインも育ってはいるけど実写ドラマ化したりDVD売れない夕方アニメだったり


250:消費税増税反対
12/08/23 06:57:26.77 OS7QI8G7
ラノベが「輸出」している解釈ではないのかい
でもまあ確かにメディアミックスはあまりしないで欲しいところはある

251:イラストに騙された名無しさん
12/10/02 00:08:41.88 ceXdE3O2
>>230
>あんな誰でも書けるような

言うは易し、の典型だな。

252:イラストに騙された名無しさん
12/10/03 07:17:23.98 Yt83ypIl
システムが無いと駄目な奴て所詮な

253:イラストに騙された名無しさん
12/10/03 10:53:54.56 js2HQDA6
>>231
ミニスカ宇宙海賊はあれ売れたんだろうか・・・
元々売れてなさそうだったからブーストは良かったのかなぁ

254:イラストに騙された名無しさん
12/10/03 14:14:03.18 eUBqJ5K5
>>253
あれは1巻時点ですでにアニメ化準備を始めたほど売れてたと聞いてるぞ。
マスコミじゃないんだから自分の好みを世論のように語るのは良くないw

255:イラストに騙された名無しさん
12/10/04 06:36:39.50 VihJ6uB5
>>254
いやほら近所の本屋で探したけど先ず同じレーベルの本が一冊も置いてなかったり
アニメ放映中も平置きしてる店が一件も無かったもんで
まぁ弩田舎だからか・・・

256:イラストに騙された名無しさん
12/10/04 06:52:29.47 6+onHQa3
>>254
話題だったよな
SF界隈では評判だったw

257:イラストに騙された名無しさん
12/10/10 16:26:16.01 CwoCnPsb
アニメはろくなシナリオライターいないのが問題なんだよ
オリジナルやらせりゃ駄目で原作物でも改悪して駄目にする奴ばっかり
だから売上見込める原作物ばかりやる

258:イラストに騙された名無しさん
12/10/10 18:13:32.46 27YeCgdI
監督やPあたりなんじゃ・・・

259:イラストに騙された名無しさん
12/10/14 11:53:25.69 8qLeiYzy
アニメはシリーズ構成やってる奴は限られてて監督などより余程寡占状態
なるのが難しいが一度立場を確立すると仕事が独占出来てすごく美味しい
原作物が多いから片手間で何本もやれるんだ、漫画とかはセリフ写すだけだし
アニメの脚本家は創作の才能より編集の才能があれば務まる

260:イラストに騙された名無しさん
12/11/02 15:19:05.53 1rrjXnEQ
>>204
ASUKAやコミックブレイドみたいなマイナー漫画雑誌だと
ラノベならアニメになりそうな原作をたくさんみかけるけどね。

そとでもアニメにならないのはどこに問題があるのだろうか。

261:イラストに騙された名無しさん
12/11/03 01:33:06.10 n6GdcK9e
そんなの制作側の都合だろ
そもそもASUKAやBLADE以外にも漫画雑誌なんざいくらでもある

262:イラストに騙された名無しさん
12/11/03 14:13:18.41 wHqpptUZ
単純にスポンサーの都合だよ、出版社が最大の出資者だからな
BLADEなんて親会社のプロダクションI.G.が
エヴァ利権を失い、自社作のヒットも出ずで金ないのにアニメなんてやれるかよ
ASUKAは女相手は金にならんという判断だろ、腐女子相手は金になるんだが

263:イラストに騙された名無しさん
12/11/05 21:45:17.49 7kH5U3T0
最近パンチラより水着がエロいと思ってるんだがな・・・

264:イラストに騙された名無しさん
12/11/05 22:05:57.43 3jaOks+S
仮にそれが事実だとしてもべつに悪いことではない


しかし、おれの見立てだとそれは当たっていない
なんだよあの平積み新刊の妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹妹
ひらがな四文字ひらがな四文字ひらがな四文字ひらがな四文字ひらがな四文字
そういうのはどう考えてもアニメ化展開まで考えずに作家使い捨てで出しているだろ

265:イラストに騙された名無しさん
12/11/05 23:05:37.33 vynNe1dW
よし次はアルファベット5文字だ!
俺はARIEL位しか知らんけど他にも有るはずだ!

266:イラストに騙された名無しさん
12/11/05 23:51:13.41 n3tU28lx
DOORSだな

267:イラストに騙された名無しさん
12/11/06 00:14:55.54 cLlkD38Y
ひらがな四文字って最近あんま無かった気がするけどそんなにあったっけ
妹タイトルにしてもMFで2作続けてアニメ化した程度で全体から言やかなり少ないし
まさかスマッシュ文庫なんてドマイナーレーベルで半年も前にやった
妹月刊しっかりチェックして今なお覚えてるとか?

268:イラストに騙された名無しさん
12/11/06 14:45:52.34 fKKZ9zzc
四文字タイトルの流行りはだいぶ前だぞ
タイトルにとりあえず魔王つけるのもだいぶ廃れた
俺のなんたらカンタラという糞長げえ説明文タイトルは相変わらず流行ってるが

269:イラストに騙された名無しさん
12/11/06 22:45:57.09 cLlkD38Y
>>268
その糞長いタイトルにしても未だに頑張ってるのは
HJとか一迅とかそれくらいって気もするなあ…
電撃富士見MF辺りの新作はもう割と普通のタイトルばっかりだし

270:イラストに騙された名無しさん
12/11/07 14:50:47.95 hBKGHhUL
長ったらしいタイトルつけても、結局むりやり四文字の略タイトル
 (例:俺の妹がこんなに可愛いわけがない → おれいも)
を考え出さなきゃならないんじゃ、四文字タイトルが廃れたのか
よくわからんな。


271:イラストに騙された名無しさん
12/11/08 08:05:37.72 ulhJ3usD
長い方が目立つだろ

目立たなくなる(=普遍的になる)と廃れる

272:イラストに騙された名無しさん
12/11/08 08:44:32.33 5s0ucnVc
長すぎて正式名称を忘れる
略語のほうが浸透すると

273:イラストに騙された名無しさん
12/11/08 11:50:46.00 qsywHg0S
>>272
本名で呼んでもらえないピカソさん・・・

274:イラストに騙された名無しさん
13/01/26 15:16:00.50 388SpQ2l
あげ

275:イラストに騙された名無しさん
13/01/26 15:27:27.31 onxgyBQE
>>270
こちら葛飾区亀有公園前派出所
→こちかめ

276:イラストに騙された名無しさん
13/02/02 12:40:24.52 CmE4ShlY
―いわゆる王道から外れた作品についてどう思われますか。
宮本:王道を馬鹿にし、王道を批判し、王道路線から外れることは誰にでも出来ます。

―といいますと?
宮本:王道モノで大きな売上になるものを作る自信がないから、
王道からあえて外れた道を選び、王道批判ともとれる内容のゲームを作る人たちがいますが、
そういうの作るのって実はものすごく簡単なんですよね。
同人誌ってあるじゃないですか、オリジナルじゃない、版権モノっていうんですか?
無断で勝手にキャラクター使って好き勝手やってるやつね。
あれに似てるんです。
“王道ありき”なんですね。
いわゆる「王道あるあるネタ」を皮肉った内容のイベントを盛り込めば、
王道にイヤ気がさしてる人とかにウケるんです。

―元ネタありき、ってことですか。確かにそうかも知れませんね。
宮本:王道を批判することをやめてくれと言っているわけじゃないんです。
まず王道モノを作れることを見せてくれよ、とこちら側としては思うわけですね。
売れてる作品におんぶにだっこの状態で王道批判されても説得力に欠けると思うんです。
例えばロックという音楽があります。
技術が乏しいバンドはライヴとかで無茶をして目立とうとするんですね。
楽器を壊したり、自傷行為をしたり、時には排泄行為をしたりするバンドもいるそうです。
そういったことをしてもね、やっぱり残らないんですよ。
「本物」が作れない人たちだから。

277:イラストに騙された名無しさん
13/02/02 12:46:08.61 7H4T7qBh
0から1と 1から2は 全然違う
それが平凡で当たり前のことでも 
自分で見つけた1は特別な1なんだ

278:イラストに騙された名無しさん
13/02/02 21:54:21.90 TD2QtMDj
>>276
ロックについてはなんか納得できないなあ

279:イラストに騙された名無しさん
13/02/04 02:12:56.06 owxO2r89
王道が作れるところを見せるなんてそんな倍率の高いとこ突っ込むのは自信家かバカのどっちかだし
王道から外れたものだってそれでウケるようにするのは難しいと思うがねえ
そりゃ思いつくだけなら誰でも出来るかもしれんけど。
任天堂の宮本(だよね?)は偉いと思うけどこれはちょっと頂けないな

280:イラストに騙された名無しさん
13/02/04 18:24:45.41 PpaR6r+n
王道の実績作ってる奴は言ってもいい事だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch