あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目at JUVENILE
あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目 - 暇つぶし2ch450:なまえ_____かえす日
11/12/02 03:44:19.92 /zW6GHvz
小学生の時ちょっとよんだ話なんですが

舞台→現代
あらすじ→だまってサーカスに行って最後蜘蛛に友達がかまれて死ぬ?

ハードカバーだったような

なんか公式サイトでとても綺麗な壁紙がUPされていた記憶が・・・・
できればその壁紙まだUPしてるところも知りたいです

451:なまえ_____かえす日
11/12/02 04:11:23.47 a/tz6kHb
>>450
ダレンシャンのシリーズの「奇怪なサーカス」では…?
違ってたらすみません。
壁紙は、「ダレンシャン 壁紙」で検索し、「画像」のページにありましたよ。

452:なまえ_____かえす日
11/12/02 10:44:32.00 MQJDHeB8
>>449
あらすじ検索してみました。まさしくこれです!
図書館にあるみたいなので、今度借りてきます。
ありがとうございました。

453:なまえ_____かえす日
11/12/02 12:54:50.61 QT+SLLBx
【いつ読んだ】
1998年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく中世ヨーロッパ
童話のような雰囲気でした

【覚えているエピソード】
・廃墟の地下室に悪魔たちが集まって騒いでいる
・通りかかった若者がその廃墟に立ち寄り、地下室で緑色のお酒が入った瓶を見つけて、色の珍しさから持ち帰る
・若者の結婚式で新郎(若者)と新婦が緑色のお酒を飲み、呪いにかかってしまう(死んでしまった?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー

【その他覚えている何でも】
小学校の図書室の随分奥から見つけた、1998年の時点でもう古い本だったかと思います
覚えているお話自体は短いもので、短編集(童話集?)の中のひとつだった気がします


何度も検索したり、思いついた本を開いてみても見つかりませんでした
ご協力よろしくお願いいたします

454:なまえ_____かえす日
11/12/02 16:23:13.41 rqrkLHhA
【いつ読んだ】
3、4年くらい前(2007年あたりの頃)

【物語の舞台となってる国・時代】
詳しく覚えていませんが、日本ではなかったです。

【あらすじ】
一人の少年が異世界に旅立ち、そこで様々な苦難を乗り越えて、
願いをかなえてくれる運命の女神に会いに行く話。

【覚えているエピソード】
主人公の少年が、扉をくぐって異世界に行くのは覚えています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
表紙には青い扉と大きな鳥が描かれていて、
タイトルは金文字で入っていました。
文字が大きかったのが記憶にあるので、児童書だったと思います。

よろしくお願いします。

455:なまえ_____かえす日
11/12/02 19:00:40.19 7O9ISJ3j
【いつ読んだ】
2002~2004年くらい。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代(90年代ぐらい?)の日本でした。
【あらすじ】
駄菓子屋の前においてあった乗り込み式ゲーム機で、子供達がタイムスリップ?の旅に出てしまう。
乗り込み式ゲーム機と言うのは、博物館とかにある宇宙船シュミレーターとかそんな感じの見た目。
【覚えているエピソード】
終盤に恐竜?の骨の怪物の挿絵がある。
その怪物は「死」の集合体?象徴?で、ジャイアンとスネオみたいな扱いのキャラがその怪物にとりこまれている。

>>438
小池潤の「海へ帰る日」かと。

456:なまえ_____かえす日
11/12/03 10:19:14.64 rkhie3H8
また読んでみたい本です。
【いつ読んだ】
30年前 くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
現代社会の外国から 魔法の国へ旅に でます
【あらすじ】
普通に生活していた子ども達(女の子、少しどんくさい男の子など数人)が、魔法の世界に。
魔法使いに助けてもらいながら、魔法の城を目指していたように思います。
世界は、岩でごつごつしていた様に記憶しています。 
【覚えているエピソード】
穴のあいた岩山のてっぺんで 魔法使いの小人が、子ども達それぞれ好きな色のガラスの羽を
、つぼから出して渡しました。空を飛べるようになったり、魔法が使えるようになっていったと
思います。
どんくさい男の子は、なかなか羽の色を決めれなかったのですが、小人にせかされて 
玉虫色に光る 羽を背中につけて もらいました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室で よく借りて読みました。
字がほとんどの分厚い本だったと思いますが、ところどころ挿絵がありました。ペン画でした。
川端康成さん翻訳の色の童話集の近くに置いてあったので 海外の方がかいたお話だと思います
羽を渡されるシーンが記憶に残っているだけで すみません。
 

457:なまえ_____かえす日
11/12/03 22:35:25.85 TKrb7Bw9
>>453
内容はジェラール・ド・ネルヴァル「緑の物怪」っぽい
検索してみたが翻訳がいろいろ出てるみたい
「ちくま文学の森 恐ろしい話」所収の翻訳なら文庫で出てるし
図書館にもよくある気がするから確認してみてはどうでしょう

458:なまえ_____かえす日
11/12/04 15:41:17.84 aLpGr7uX
>>364
亀すぎですが、レスありがとうございました!

確かに蜘蛛の話はジョーン・エイキンの『ぬすまれた夢』の中のものでした。
心臓の話は別の本とごちゃ混ぜになっていたようです。
どちらも同じ時期に読んだもので、挿し絵が似ていたような記憶があるので、混ざってしまったみたいです。

心臓の話は何の収録作だったんだろう・・・・。

459:なまえ_____かえす日
11/12/04 23:11:09.34 MbAgYicH
>>457
453です。
検索してあらすじを読んでみたら「緑の物怪」でした。
ありがとうございます!

酒瓶の印象ばかりが残って、タイトルにもなっている物怪の
存在をスッパリと忘れていました…
さっそく図書館へ行ってこようと思います。
本当にありがとうございました!!

460:なまえ_____かえす日
11/12/05 18:19:02.31 cCZ84Usr
タヌキが葉っぱで自動販売機で買うみたいな絵本ご存知ないですか?記憶があやふやですみません。

461:なまえ_____かえす日
11/12/05 19:44:04.47 vFyEvVbx
>460 「ぽんたのじどうはんばいき」かな

462:なまえ_____かえす日
11/12/06 01:26:40.23 VhRhE+d5
【いつ読んだ】
現在1984年生まれの自分が小学生前後だったと思うので1980年代後半~1990年代前半だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代

【あらすじ】
あらすじは何も覚えていません

【覚えているエピソード】
お父さんとお母さん、主人公と赤ちゃんの四人兄弟が貧乏になって、
一家心中しかけるけど、赤ちゃんが広告のチラシを見てるとそれが
実体化する?か何かの特殊能力が備わって助かる?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います

【その他覚えている何でも】
上記のチラシが具現化、というアイディアが今も強く印象に
残っていて、気になったために質問しました。
よろしくお願いします。

463:なまえ_____かえす日
11/12/06 03:39:07.63 y+BCCdx+
【いつ読んだ】1986~1994年頃
【物語の舞台となってる国・時代】架空の国・中世ヨーロッパ的な雰囲気
【覚えているストーリー・場面】
・主人公は子供(男の子?)
・子供が一人で街を歩いている(おつかい?)
・子供が魔女に遭い、姿を変えられてしまう
(挿絵の記憶が、ディズニーの白雪姫に出てくる小人を醜くしたような姿)
・姿を変えられた子供はこれでは家に帰れないと泣く
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
サイズはA5前後、恐らくハードカバー、厚さは2㎝ないぐらいだった気がします
挿絵は白黒

絵本の可能性もあるかも知れないのですが、よろしくお願いします

464:なまえ_____かえす日
11/12/06 07:35:48.68 B/hHdE1z
【いつ読んだ】2004年前後
【物語の舞台となってる国・時代】架空の外国
【あらすじ】海を舞台にした?冒険ファンタジー
【覚えているエピソード】何も覚えていないんです…申し訳ありません…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ・ハードカバー
 ・挿絵は殆ど無し
 ・サイズは 18.4 x 13.2 x 2.2 cm くらいです
【その他覚えている何でも】
 ・2004年前後に出版された本でした。
 ・当時ハリポタの影響で海外ファンタジーが多く出ており、その中で、この本はシリーズ物ではなく1冊完結だったので印象的でした。
 ・主人公は男の子、髪の毛や眼が白かったような気が…
 ・表紙には主人公の男の子(目はアーモンド形)を大きく中心に、登場人物達が描かれていたと思います。
 ・登場人物として、女の子や船長さんも居た気がします。
 ・作者は外国の方。
 ・表紙の絵を描かれていたのは日本の方の気がします。

殆ど覚えておらず、申し訳ありません…
違ってもよいのでちょっとしたことでも教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願いいたします。

465:なまえ_____かえす日
11/12/06 10:05:17.41 tKv/5Sju
>>463
いろいろ出ているのでどの本かは特定できませんが、
話自体はハウフの「鼻の小人」ではないかと思います。

466:なまえ_____かえす日
11/12/06 10:12:30.57 tKv/5Sju
>>462
このスレで何度か出てきた三田村信行の「生きる時間」では?

467:なまえ_____かえす日
11/12/06 20:42:34.03 22p9y4O9
【いつ読んだ】
17年前、当時小学3年生
【物語の舞台となってる国・時代】 フランスのリヨン郊外
【あらすじ】 少年3、4人と少女と犬が事件を解決していく推理・探偵小説
【覚えているエピソード】 雪山での殺人事件
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 文庫本で、落ち着いた絵柄だったと思います
【その他覚えている何でも】
犬はカフィと言う名前だったような、犬種はシェパードだったかな…
少女は足が不自由で、車椅子の生活だったような

海外作品を和訳したものかもしれないし、そもそも児童書ではなかったかもしれないです
うろ覚えですがよろしくお願いします

468:467
11/12/06 20:51:02.34 22p9y4O9
すいません>>467ですが自己解決しました

469:なまえ_____かえす日
11/12/06 23:07:47.06 8qqrC/YE
できればタイトル書いておいてね。
クロワ・ルス探偵団かな?

470:467
11/12/06 23:38:45.08 22p9y4O9
そうですクロワ・ルス探偵団でした
検索ワード変えつつ検索してたら見つかりました
今度読んでみようと思ってます
どうもすいませんでした~

471:なまえ_____かえす日
11/12/06 23:55:00.84 vRwaznQq
【いつ読んだ】
 1989年頃。
 誕生日祝いに貰ったので、当時に出版された本だと思う。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本
【あらすじ】
 短編集。
 学年別にシリーズで出ていて、自分が読んだのは小2~小4向けのどれか。
【覚えているエピソード】
 ・マネキン人形を入手した子供達が、それを使ってお化け屋敷を作る?
  人形を担いで階段を苦労してのぼるシーンがあったような気がする。
 ・優秀な友人が、運動会を目前にくも膜下出血で倒れる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 白っぽいハードカバー、白黒挿絵入り

よろしくお願いします。

472:なまえ_____かえす日
11/12/07 02:03:32.17 LoqgXbsl
>>466

ありがとうございました!ビンゴでした!
何度か出てきていたのですね、失礼しました。

三田村信行の名前をみて、当時ウルフ探偵が
大好きだったのを思い出しました。同じ作者だから
手に取ったのでしょう。

473:なまえ_____かえす日
11/12/08 05:37:12.23 YPChM9tJ
>>465
検索してみたらストーリー・あらすじがドンピシャでした!!
本当にありがとうございます

474:288 ユミ
11/12/08 22:00:21.15 SidhETq3
288 誰かしりませんか~(>_<)?

475:なまえ_____かえす日
11/12/08 22:55:27.30 0iIT2e8M
>>474
うーん、教材って、探しにくいですよね・・


476:なまえ_____かえす日
11/12/09 09:21:01.17 5NUqeTT/
【いつ読んだ】 1979~81年頃。当時小学5~6年生。
【物語の舞台となってる国・時代】 多分イギリスだと思うんですがアメリカかも
【あらすじ】
 短編。主人公の少年(だったと思う)が住んでいるアパートの下にあるスケートリンクで妹と遊ぶ話でした。
【覚えているエピソード】
 内容はほとんど覚えてないんですが、主人公と妹がけんかをしてたような・・・。
 家のすぐ近くにスケートができる場所があるのがとてもうらやましかったのを覚えてます。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 学研学習と科学が夏休み前に出していた『読み物特集』という冊子に掲載されていた一篇。
 おそらく学習科学5年か6年用の別冊だったと思います。
【その他覚えている何でも】
 ペンのざくざくした線に水彩で塗られた挿絵が印象に残ってます。
 どこかの短編集に収録されているなら是非もう一度読んでみたいのでよろしくお願いします。

477:なまえ_____かえす日
11/12/09 09:32:51.18 Z/DFW35s
よろしくおねがいします

【いつ読んだ】
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【覚えているエピソード】
行事や今日は何の日、偉人の誰々が生まれた日みたいなのを絵つきで月ごとに一冊ずつだったはず
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで例えば12がつのほんみたいな雰囲気の題名とクリスマスなどの挿絵
【その他覚えている何でも】
小学生のとき図書館にありました





478:なまえ_____かえす日
11/12/09 09:50:29.42 BhWUKUoN
>>476
国際子ども図書館のリストをみると、1978年の「5年の読み物特集」に、ニコライ=ノーソフ原作で「ぼくらのスケート場」という作品が収録されていますが、これでしょうか?


479:なまえ_____かえす日
11/12/09 09:53:50.20 BhWUKUoN
>>477
かこさとし「こどものカレンダー」みたいなのですか?


480:なまえ_____かえす日
11/12/09 09:58:38.30 qX7grbNr
>>477
こんなの?
こどものカレンダー―行事とあそび〈1月のまき〉~〈12月のまき〉
かこ さとし/著
偕成社
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

ちがったらごめんね

481:なまえ_____かえす日
11/12/09 10:00:41.51 Z/DFW35s
>>479
ああ!これかもしれません
カバーの雰囲気かわってるから図書館で中身確かめてみます
ありがとうございます~

482:なまえ_____かえす日
11/12/09 10:02:01.69 Z/DFW35s
>>480さんもありがとう~


483:480
11/12/09 10:02:41.93 qX7grbNr
ごめん、かぶったね
書き込む前のリロードって大事ね

484:サーバ移転age
11/12/10 22:50:45.70 xyI0jmYc
ここまでの未回答・未解決(その1)

>>10 >>11 >>20 >>25 >>26 >>27 >>33 >>36 >>51 >>68
>>85 >>88 >>89 >>94 >>109 >>118 >>119 >>122 >>136
>>155 >>145 >>158 >>160 >>177 >>208 >>209 >>210 >>221-222
>>223 >>237 >>238 >>245 >>246-247 >>251 >>265 >>286
>>288 >>295 >>296 >>304 >>356 >>365 >>367 >>368 >>369
>>393 >>406 >>413 >>420 >>454 >>455 >>456 >>464 >>471

485:サーバ移転age
11/12/10 22:52:23.72 xyI0jmYc
ここまでの未回答・未解決(その2)

>>58(補足 >>61
 「大マジ三人組」シリーズ・「ズッコケ三人組」シリーズではないようだ
>>69(補足 >>72
>>80(補足 >>81
>>111(補足 >>113-114 >>116 >>159
>>210(補足 >>213-215)
>>248 「ふとんかいすいよく」ではない
>>359 「気分はだぼだぼソース」ではない

>>288は何度も繰り返しのお尋ねなので、心当たりのある方はよろしく。

486:なまえ_____かえす日
11/12/11 01:44:11.65 7N0F1juB
【いつ読んだ】
20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和50~60年代?
【あらすじ】
・主人公は小学生の女の子
・コンビナートがあり空気が淀んでいる街に住んでいる
・友達とか親とか身近な人を助ける話
・犯罪に立ち向かう話ではなくファンタジーな冒険話
【覚えているエピソード】
・土をこねて短剣と他にいくつかのアイテムを作る
・アイテムは冒険で役に立つ
・冒険するのはコンビナート内?
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで分厚かった
挿絵は時々ちょこっと入っている程度でほぼ文章
タッチは全然覚えていない
【その他覚えている何でも】
コンビナートが竜のように見える描写があったようななかったような

「コンビナート、冒険、児童書」など検索してみたけど見つからず
分かる方いたら教えてください

487:なまえ_____かえす日
11/12/11 02:02:52.15 4vNnUS58
>>486
古田足日の「へび山のあい子」ではないでしょうか

488:なまえ_____かえす日
11/12/11 03:37:26.96 7N0F1juB
>>487
それだああああ!!!
ありがとう!マジありがとう!
ちょっと図書館行ってきます!

489:なまえ_____かえす日
11/12/11 10:16:49.81 eykcWfjs
【いつ読んだ】
30年くらい前?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の作品でたぶん舞台も日本
【あらすじ】
自分のいびきに悩んでいる男(大人だったか子どもだったか記憶が曖昧)の短編
その悩みを解決してくれる悪魔だか妖精だかセールスマンと出会って…という話だったような?
【覚えているエピソード】
・自分のいびきで目が覚めたことがある
・いびきを治そうとあれこれやってみるけどどれもうまくいかない
・鼻が悪いんじゃないかとも考えて対策をこうじたけれど、鼻が原因というわけでもなかった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本?

490:なまえ_____かえす日
11/12/11 21:20:57.43 5Y7v26Nk
【いつ読んだ】
7~8年前 
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
自分を変えようと転校先では猫をかぶって振舞うけどクラスメイトにばれて…みたいな話だったと思います
【覚えているエピソード】
主人公の弟が、体温計を常備している
国語の授業での音読のために何度も練習する
風邪をひいた主人公の家にクラスメイトが給食の牛乳(ヨーグルトかプリンだったかも)を持ってくる
そこで学校では猫をかぶっていたことがばれる
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います
挿し絵はあったかどうかわかりません
【その他覚えている何でも】
小学校の図書室にあったものなので、児童書だと思います

思い出せないのが悔しいので、分かる方お願いします


491:なまえ_____かえす日
11/12/12 01:27:46.74 9twLkG5k
【いつ読んだ】
14~15年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
倉庫かどこかでひらがな板を見つける(小学校にあるような、50音の板のようなもの)
そのひらがな板を使って色々な言葉を作っていく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
男の子が主人公だったと思います
だいぶ前に読んでストーリーも殆ど覚えていません。
かろうじて覚えてるのがひらがなの書かれた板?を使って言葉を作っていた、ということです。

ふと思い出して読んでみたくなったのですが、
引越しの際、知り合いの子供に分けてあげてしまったため探しようがなくなってしまいました。

わかる方がいましたら教えてください

492:なまえ_____かえす日
11/12/12 09:12:28.43 ygeNN1gc
>>489
「くしゃみくしゃみ天のめぐみ」 松岡 享子
かな?

493:なまえ_____かえす日
11/12/12 11:34:22.84 RLckwATl
【いつ読んだ】
1995年頃、学級文庫

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、戦後?

【あらすじ】
老夫婦が営む旅館の話。
旅館の客にまつわるいくつかの話で構成された
オムニバスだったと思います。

【覚えているエピソード】
最終話で、旅館の老夫婦が鶴になるというエピソードが
あったような気がします。
戦争で死んだ老夫婦の息子の話もあった気が…。
(鶴になって天国の息子のところへ飛んでいくだったかな?)
うろ覚えですが…。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー。
文庫ではないと思います。

【その他覚えている何でも】
読んだのは15年程前ですが、その当時からしても「古い」と感じたので
かなり古い本かもしれません。
内容は、小学校中学年~高学年だと思います。

曖昧ですみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願い致します。

494:なまえ_____かえす日
11/12/12 14:05:43.43 /vrJjmJn
>>491
「扉のむこうの物語」(理論社)
 岡田淳/作・絵
はどうかな
装丁が変わってるみたいで、昔のはこれかな
URLリンク(www.book-sniper.net)

あてずっぽうなんではずしてたらごめん

495:なまえ_____かえす日
11/12/12 20:43:20.81 FvGWaRhI
>>492
レスありがとうございます。
書き忘れましたが昔話風ではなく、現代の話だったので、これとは違うんじゃないかと思います。
すみません。

496:なまえ_____かえす日
11/12/12 21:43:06.99 9twLkG5k
>>494
これです!
この装丁には見覚えがあります。

ありがとうございました!

497:なまえ_____かえす日
11/12/12 22:35:41.75 OocUBkXe
【いつ読んだ】
10年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、1970~80年代くらいだと思います。
【あらすじ】
小学生の子供達が捨て犬を見つけて、その犬を飼うために、自分たちの飼い犬を集めて犬の競争大会を開き
お金を集める話でした。申し訳ないんですが、落ちは覚えていません。
【覚えているエピソード】
その捨て犬がお腹が空いいてるらしく、子供たちの一人が家から、確かチーズとコンビーフを持って戻ってきます。
別の子が、急に食べさすと腹を壊すぞ!と怒って水でコンビーフをほぐす場面がありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。挿絵に犬を競争させる絵が描いてありました。絵柄は青葉学園物語のような絵だったと思います。
【その他覚えている何でも】
タイトルが「〇年〇組なんとかかんとか」こんなタイトルでした。

498:なまえ_____かえす日
11/12/13 00:05:45.54 k6R3ED5Z
>>497
下の検索ページで、
 タイトル「年 組」
 一覧の表示順「刊行年降順」又は「刊行年昇順」
 一覧の表示件数「100件」
で検索すると、タイトルに「○年○組」とつくものがヒットします。
見覚えのあるものはありませんか?
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

499:なまえ_____かえす日
11/12/13 00:08:03.92 k6R3ED5Z
このスレで便利に使われている児童書総合目録だけど、
来年1月から国立国会図書館サーチというものに移行するんだな。
児童書以外のデータベースだと、検索結果にノイズが多く混じるんじゃないかと心配。
URLリンク(www.kodomo.go.jp)
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

500:なまえ_____かえす日
11/12/13 08:26:26.23 aHazQJnL
ありがとうございます
これから探してみます

501:なまえ_____かえす日
11/12/13 20:39:15.75 71U/wfws
>>490
錦織友子「ねこかぶりデイズ」は?

502:なまえ_____かえす日
11/12/13 21:05:57.81 jFmorOgk
>499
情報thx
検索対象を児童書に指定できるみたい。
URLリンク(iss.ndl.go.jp)

連携先が盛りだくさんでちょっとくらくらした。
URLリンク(iss.ndl.go.jp)

503:なまえ_____かえす日
11/12/13 21:51:41.46 vx2tH6UH
>検索対象を児童書に指定できるみたい。
そうなんだね、安心した。
あとは、長音記号「ー」を「-」と表示する、図書館データベースとしては
許しがたい欠陥が解消されていることを願う。
(検索結果が「ア-サ-・ランサム」とか「ケストナ-」とかありえんだろ)

504:なまえ_____かえす日
11/12/14 13:37:27.88 1IvcIxyo
>>478
おお!時期もタイトルもそれっぽいです!手近で読めないか探してみます。ありがとうございました!

505:なまえ_____かえす日
11/12/15 14:39:15.32 1/s/dogV
毎年この時期になると思い出す話があるのですが、タイトルが思い出せず長年モヤモヤしています。
こちらの歴代スレをサンタ、クリスマス等で探しましたが、該当するものが見当たらなかったためお力を貸してください。

【いつ読んだ】
 1990年前後。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。日本。
【あらすじ】
主人公は小学生の男の子。
クリスマスに欲しいものがあり、サンタと何らかの契約をするが、
実はそれはサンタではなく悪魔?で、男の子の命を狙い鎌のようなものを持って追い回す。
【覚えているエピソード】
あまりにも怖く最後まで読めなかったため、上記以外は記憶にありません…
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
当時家で取っていた、『学研』の科学または学習の巻末に載っていた挿絵のある短編小説です。
兄のものを借りて読んだので、小学4年生か5年生用の冊子でした。
挿絵はホラー漫画家のお茶漬け海苔?先生のような、おどろおどろしいタッチ。
それが怖さに拍車をかけていたように思いますw
【その他覚えている何でも】
黒いサンタクロース?黒いクリスマス?タイトルに黒がついていた気がします。
子供向けの教材でこんなものを載せていいのか…と思うほどホラーな話でした。

何年も前からふと思い出しては検索を試みますが、未だタイトルが分かりません。
教材のおまけ的な読み物だったため、文庫にもなっていないかと思います。
情報が少なく恐縮ですが、お心当たりがありましたら教えてください。

506:なまえ_____かえす日
11/12/16 20:28:19.74 LWvoBZc6
本を探していたらここに辿り着きました。
おそらく、>>308の方の一冊目と同じ本だと思われます

【いつ読んだ】 1996~1999年頃
【物語の舞台となってる国・時代】 わからない
【あらすじ、エピソード】
>>308の1と同様。塔の中のエリーゼと鼠が印象的でした
エリーゼの恋人の名前がハンスだったような気がします
謎を解いたら、エリーゼが恋人を待ち続けていたことに辿り着く

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵か表紙か忘れましたが
かわいい洋風の女の子(エリーゼ)が目を閉じて、白ネズミと戯れていたような
絵は少女マンガっぽい雰囲気

【その他覚えている何でも】
おそらく小学生向けの本でした。シリーズだったかどうかは失念;

507:なまえ_____かえす日
11/12/16 20:45:14.49 LWvoBZc6
>>308
検索で辿り着きました。
一冊目、私の探している本と同じだと思います…。

補足で思い出せること書いておきます

【あらすじ】
「謎の塔に侵入した話」ですが、確か塔の中にエリーゼという少女が幽閉?されていたことが侵入結果わかったと思います。エリーゼは待ち続けてた人がいたと思います。(ハンスとかいう名前だったような
確かに、ハツカネズミやエリーゼのためにがキーワードでした。

【表紙か挿絵】
エリーゼ(洋風少女)が成仏するところみたいな挿絵?があったと思います
目を閉じて、ハツカネズミと戯れつつ「ハンス…」と言ってるみたいな感じ
少女マンガ風の絵だったと思います


508:なまえ_____かえす日
11/12/16 22:58:07.24 2l1HMdMB
>>505
国際子ども図書館(東京上野)、大阪府立中央図書館国際児童文学館には
4年/5年の学習/科学があるらしいので、行ける場所にお住まいの場合は、
直接雑誌を見てみるのが一番の早道かと思います。
本の形で出版されていない場合は、なかなか回答を得るのは難しいので。

「科学」は東京都立多摩図書館にもあるみたいですよ。
ここで確認してみてください。
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

509:なまえ_____かえす日
11/12/17 00:52:35.82 RZVB5PC7
この本のタイトル(題名)教えて!の前スレにも書き込んだのですが、回答がなかったのでここでも聞いてみます

[いつ読んだ]8年以上前 
[あらすじ]神話っぽい?
[覚えているエピソード]・登場人物が沐浴を覗く場面がある
・米には意志があり、皮をむかれるとき痛いと思う。だから米を食うときは
残さず食え と誰かに説教する登場人物がいる。
[物語の舞台となってる国・時代]日本古代が舞台だった気がします もしくはファンタジー世界
[本の姿]ハードカバー、表紙絵は文様だったような…、水色か紫だったような
[その他覚えていること何でも]神話っぽかったような
月読が出てきた気がします(気のせいの可能性が大きい)
もしかしたら作者オリジナル神話なのかもしれません
作中に黒髪で長髪の男性が出てきた気がします
その本は子供向けかもしれません(小学校にあったので)
その本はシリーズになっていた気もします
三巻くらいあったような…
沐浴の話と米の話は、同じ本の中にはかいていないかもしれません
(でもシリーズは一緒だったかな?)
うろ覚えの情報ばかりですが、わかりますか?


510:505
11/12/17 01:04:49.51 rc4ooaCb
>>508
考えてみればそもそも本にもなっておらず、スレ違いだったなと後悔しておりました;
回答ありがとうございました!
都内在住ですので機会をみて行ってみようと思います!

511:なまえ_____かえす日
11/12/17 08:35:28.87 Bwtdx9Uf
>>507
おさがしの本は
乙一「なみだめネズミ イグナートのぼうけん 」だと思います。
ただ、昨年出た本のはずなので、308さんの本とは別の作品ではないかと。

512:なまえ_____かえす日
11/12/17 08:38:10.75 Bwtdx9Uf
すみません、506を見落としてました。
511は取り消してください。

513:なまえ_____かえす日
11/12/17 15:18:12.98 HPuPFmp3
[いつ読んだ]2004年頃
[物語の舞台となっている国・舞台]日本。最近の時代が舞台だと思う
[あらすじ]野良犬の兄弟の話。ほかの野良犬に会ったり、死ぬ寸前の老犬に会ったり、
最後は保護施設みたいなところに入れられて里親が来るんだけど、兄はわざと里親の手を噛んで
弟を引き取らせた。
[覚えているエピソード]上記以外のことには特にないです…
[本の姿]すみません覚えてないです
[他に覚えていること何でも]確かに野良犬の兄弟の話だと思います。
駄文ですがお願いします


514:なまえ_____かえす日
11/12/17 20:02:26.44 pKeLlmIS
>>509
読んでないので、あてずっぽうだけど、古代日本が舞台なら、
たつみや章さんの「月神」シリーズか、「イサナ」シリーズでは?

515:なまえ_____かえす日
11/12/17 22:17:39.21 RZVB5PC7
>>514
上の方にあった質問の回答でもその作品が挙げられていましたね
日本古代が舞台で、児童向け、出版された時期も探している本と合致します
あと月神・イサナシリーズ各巻のタイトルを聞いてデジャブを感じました
でもたつみやさんの本は表紙に人の絵が描かれていますが、
私の読んだ本に人の絵が描かれてはいなかったような気がするのです(うろ覚えです)
米が食べられるのを痛がる話がたつみやさんの作中にあったら、
私の探していた本がたつみやさんの本だったと確信できるのですが…
たつみやさんのスレがあったらそこできこうかと思いましたが、ないようなので
本を探して地道に読んでいこうと思います

516:なまえ_____かえす日
11/12/22 18:44:15.75 sEc4fvSM
<<501
遅レスすみません。
まさにそれです、ありがとうございました!

517:なまえ_____かえす日
11/12/22 23:50:35.29 oneUmxxE
初めて投稿させていただきます。
曖昧な内容の質問で申し訳ありませんが、下記の本を探していります。
心あたりがありましたら教えてください。お願いします。


【いつ読んだ】
7・8年前 小学校中学年くらいのとき
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
すいません、覚えていません
【覚えているエピソード】
・主人公の女の子がお金を稼ぐのが好き?だったと思います。
・主人公がお金をもらって、宿題をかわりにやったりとかしていた
・女の子にモテる、『るか』?(字がわかりません)という名の男の子がいた
・『るか』に頼まれて野球の助っ人になり、ホームランを打つ
・そのホームランボールが『幽霊屋敷』?と呼ばれている家にはいってしまう

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫だったと思います




漠然とした情報ですいません。
どなたかご存知の方いらしっしゃいませんか?



518:なまえ_____かえす日
11/12/24 01:29:40.93 V2BJMIT/
【いつ読んだ】
15~20年くらい前です
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【あらすじ】
妹がビーズのアクセサリー(?)をばらばらにしてしまって姉と祖母が妹をあやす話?
【覚えているエピソード】
妹がメガネをネガモと間違えて言ってしまって場が和む場面があったと思います
チラシビーズののれんを作っていたような気がします(別の作品と混ざってるかもしれません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーで文庫判~B6番くらいの大きさで短編1本分の薄い本でした
全体的に白っぽい装丁で、中は挿絵含め白黒だったと思います
【その他覚えている何でも】
多分学校で申し込んで買った本で、一般流通してるのか不明です。すみません
なんとなく小学校2年生くらいかなーと感じるのですが、よく思い出せません
妹がネガモ、ネガモと言っておばあちゃんと「私」が笑うという件だけははっきり覚えているのですが…
板もここでいいのかわからないのですが、もし何か知ってる方いたら情報ください

519:なまえ_____かえす日
11/12/24 19:53:39.55 aSjMtKPM
【いつ読んだ】
20年くらい前(21、2年前)
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。
【あらすじ】
定食屋のお婆さんの飼い猫が長寿になって喋りだす。
猫のアドバイスで定食屋は繁盛するが、そこへ強盗がやってくる。
お婆さんを庇って猫が怪我をして、一命を取り留めたがショックで喋れなくなる。
【覚えているエピソード】
猫は喋れるようになったら、自分の名前を「たま?」から「ちょうじゅろう?」に改名する。女っぽいから嫌だった。
定食屋の名前を「ひるげや」に改名する。営業時間を昼のみに短縮。
猫のアドバイスで山菜をメニューに出してヒットさせる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
思い出せませんでした。
【その他覚えている何でも】
小学3~4年生くらいで読んでいたと思います。出てくる名前が特徴的なのでそれをキーワードで検索しましたが、見つかりませんでした。

もしかしたら、間違って覚えている箇所があるかもしれません。
それっぽいストーリーをご存知でしたら教えて下さい。お願いします。

520:なまえ_____かえす日
11/12/24 21:19:09.82 PtjvVIM7
あーあー、あったあった。タイトルは思い出せないが。
喋れることで結果的に強盗を撃退しおばあさんを守ったんだよね。
喋れないまま、おばあさんと元通り暮らしていくエンドだったはず。

521:なまえ_____かえす日
11/12/24 22:05:40.82 MidBzxLd
>>519
森山京の「おしゃべり猫 大かつやく」で間違いないと思う。
ちなみに猫の名前は「長太郎」です。
後お店はもともと蕎麦屋だったのが、
おじいさんの死後おばあさんだけでは蕎麦打ちができないので、
山菜料理メインの小料理屋か何かに変わったんじゃなかったかな。
猫がおばあさんに山菜の生えている場所を
教えてあげたりしていた。

522:なまえ_____かえす日
11/12/25 12:27:57.60 hKTLc1oH
>>520 >>521
ありがとうございます。
やはり間違って覚えていたみたいですね。
すごく好きな本だったので大変嬉しいです。

探してみたら、廃刊でamazonでプレミア価格になってました。
先ずは図書館にいってみます。

523:sage
11/12/27 02:19:49.39 3YXXSFqT
【いつ読んだ】
10~6年ほど前。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本。昭和?あまり現代的ではない雰囲気でした

【あらすじ】
主人公は小学生の女の子で、祖母が死んだことをきっかけに祖母との出来事を回想するような感じだったと思います

【覚えているエピソード】
・遠足中、先生の引率のもと生徒全員で歩いているところに母が来て先生と会話し、女の子を連れ帰る了承を得る。
 帰りの道中で祖母が死んだと女の子に伝える。このとき母は急いでいたため片方はサンダル、もう片方は父?の余所行きの靴を履いて来ている。
 家に着いた女の子は祖母とのエピソードを回想し始める。
・女の子がクラスのリーダー格の子にひな祭りのパーティーに招待される。
 プレゼントを用意することになり、女の子は祖母の提案で千代紙でお雛様のためのご飯?を作ってあげることにした。
 それは千代紙を小さくちぎったのを千代紙で作った箱の中にいれたもの。
 パーティー当日、他に参加した子の用意したプレゼントはアイドルのグッズなど。
 リーダー格の子はそれらをとても嬉しがる。女の子が用意したお雛様のためのご飯は放っておかれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで緑っぽい装丁、草はらの絵だったかもしれません。
挿絵はなし。もしかしたらページの角のあたりに小さくは入っていたかもしれないです。

【その他覚えている何でも】
高学年向けの本だったと思います。
女の子にとって祖母は助言を与えてくれる頼れる人物、といった風でした。
物語は一貫して女の子視点で進められていました。
覚えている内容が曖昧で合っている自信がないのですが、心当たりのある方よろしくお願いします。

524:なまえ_____かえす日
11/12/27 02:24:13.32 3YXXSFqT
うわ、すみませんあげてしまいました。

525:なまえ_____かえす日
11/12/27 13:03:29.57 7GQumCwT
【いつ読んだ】
23年前。小2のころですが、その時点で、本も決して新しいものではなかった。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【あらすじ】
小学生の男の子が留守番をお母さんから頼まれる。
ひとり遊びもやりつくし、つまらなくなる。
ふと思い立ち、お母さんの服で変装して向かったデパートでは、蝋人形展が開かれていて…。


【覚えているエピソード】 ひとりあそびは、冷蔵庫開けっ放しで、冷房替わりにしたり、釘をガスで焼いて、水につけてジュボッといわせたり…。
【本の姿】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
男の子がデパートに着いたときの挿し絵が、女装した男の子がデパートを見上げいる。
デパートには蝋人形展の垂れ幕がかかっていたような…。


お願いします。


526:なまえ_____かえす日
12/01/01 18:18:47.96 lcZC9Q2W
【いつ読んだ】
ここ10年くらいに、多分図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
赤毛のアンぐらいの時代の欧米のどこか?

【覚えているエピソード】
死にかけている高齢の女性が、死ぬのをひどく恐れている。
牧師(神父?)が言い聞かせても女性は聞き入れず、
牧師の息子(養子?)の少年に、バイオリンをひいてくれと頼む。
少年はバイオリンの音色で神父が説いていた内容を弾いて聞かせ、
老女はそれを理解して安らかに死ぬ。
牧師は少年がバイオリンを弾くのを禁じていたが、
感銘を受けてバイオリンを許す。

【その他覚えている何でも】
モンゴメリっぽい文体だった気がします。

527: 【吉】 【443円】
12/01/01 19:38:10.73 zwjXLFOg
>>526
「アンの友達」の一編「めいめい自分の言葉で」です。
モンゴメリというのがヒントになりました。

528:なまえ_____かえす日
12/01/01 20:16:24.59 lcZC9Q2W
>>527
アン・シリーズでしたか!
ありがとうございます、図書館で借りてきます。

529:なまえ_____かえす日
12/01/02 16:58:05.97 wkOjtK6J
【いつ読んだ】
10年くらい前

【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパ系?

【覚えているエピソード】
男の子が高価な壺に頭を突っ込んでとれなくなって、
医者に行ってとってもらうんだけど、家に帰ってから
妹か誰かに「そもそもどうやって頭を入れたんだ」と
聞かれて「こうやるんだよ!」って言ってまた壺に
頭を突っ込んじゃう。
その後おかんが激怒して壺をかち割ったような。

記憶がおぼろで上記のエピソードくらいしかおぼえている
ことがないですが、よろしくお願いします。

530:なまえ_____かえす日
12/01/04 13:07:00.40 cut8zWii
【いつ読んだ】
 およそ20年前ぐらいです
【物語の舞台となってる国・時代】
日本です
【あらすじ】
中学3年を迎えた主人公や友人、幼馴染の女の子、その女の子の友達が
広島のいとこの家に遊びに行く話です
【覚えているエピソード】
海に釣りに行ってチヌを釣ったり、海に遊びに行ったら幼馴染の女の子たちが
ナンパされてそれを止めようとして喧嘩になったり等青春という感じでした
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
イラストが漫画チックで綺麗だった記憶があります
【その他覚えている何でも】
従妹の女の子が美人さん、おじさんがレストランを経営していてそこでステーキを
食べたエピソードや幼馴染のお父さんがアル中気味だった記憶があります

なぜか正月にお酒を飲んでいたら不意に思い出しました、今では大人になりましたが
昔読んだときにはこんな青春を満喫できるのかと妄想していた記憶があります。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。

531:なまえ_____かえす日
12/01/04 18:43:22.57 X5xeiTio
【いつ読んだ】
 95年~98年
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・現代
【あらすじ】
 連日の塾通いに疲れている小学校高学年の男の子が、時の研究をしている怪しい科学者に出会い、ある装置の実験台になるよう頼まれる。
その装置はカプセル型になっていて、その装置で数時間過ごしても現実の世界では数分しか経過しないという不思議な装置だった。
少年は次第にその装置にどっぷりはまってしまう。しかしその装置には欠陥があって、装置内で過ごした時間の反動が少年の肉体に返ってきてしまい少年は老人の体になってしまう。
家に帰っても母親に息子だと信じてもらえず少年が街をさまようところで終わった記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
【その他覚えている何でも】
 読んだのは95~98年ですが、年季の入った本だったのでもう少し前に刊行されたものかもしれません。

532:なまえ_____かえす日
12/01/05 00:03:06.23 sAYZ4hxl
【いつ読んだ】
 90年代の後半。
【あらすじ】
 太りすぎた魔女(魔法使い?)がダイエットを試みる。
【覚えているエピソード】
 ・パンの食べ過ぎで魔女は太った。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 形態はハードカバー。表紙はピンク色?暖色系統であるのは確か。
 覚えている挿絵の種類は以下の二つ。
・体重計に乗っている魔女の後ろ姿。
・ジンジャーブレッドマンの形をしたパンに囲まれている魔女。
 パンには赤いジャムがべったりと塗られているものもあった。
 魔女の外見は薄い茶髪の三つ編み、眼鏡。
【その他覚えている何でも】
 学校の図書室で読んだのですが、この本と同じ魔女が登場する作品が
 ほかにもあったので、おそらく何かのシリーズの一つだったと思われます。
 内容は小学校低学年向け。

よろしくお願いします。

533:なまえ_____かえす日
12/01/05 03:31:53.97 OHYyufvT
>>532
「ぞくぞく村の魔女のオバタン」(末吉暁子)ではないでしょうか。
ぞくぞく村のおばけのシリーズです。
あたたかみのあるイラストで、
ほかにミイラ男やオオカミ男の出る巻はありませんでしたか?

534:なまえ_____かえす日
12/01/05 14:27:14.54 sAYZ4hxl
>>533
ありがとうございます!
タイトルで検索したら見覚えがある表紙が出てきて、懐かしくなりました。
ミイラ男やオオカミ男も出る巻も読んでいました。
近いうちに探してみようと思います。

535:なまえ_____かえす日
12/01/05 20:50:21.14 PZ21AQlr
>>529
リンドグレーンの「エーミールと大どろぼう」ではありませんか?
こちらは壺ではなく、スープ鉢に頭をつっこんで取れなくなってしまうのですが。


536:529
12/01/06 10:10:17.80 mtInrpXx
>>535
間違いないです。
週末書店に行って探してみようと思います。
ありがとうございました。

537:ですな
12/01/06 22:37:53.72 Hs74sDy3
>>531
「十三等分の時計の秘密」中野幸隆
ではないでしょうか」

538:ですな
12/01/06 22:46:42.14 Hs74sDy3
>>530
岡本 泰生「ぼくたちの旅 5日間だけの自由旅行」
ではないでしょうか

539:なまえ_____かえす日
12/01/07 09:18:22.08 LYEgsWFz
>>538
本当にありがとうございます、それだと思います。
実はシリーズ化もされてたんですね。
作者さんのお名前とイラストレーターさんの名前も分かったので
非常に嬉しいです、感謝してます。

540:なまえ_____かえす日
12/01/08 18:54:31.38 P/nWb2Ed
>>537
ググってみたらそれでした。
長年のもやもやがすっきりしました。ありがとうございます。

541:なまえ_____かえす日
12/01/09 00:20:43.69 uck66tf0
児童書ですが、お菓子作りのレシピ本です

【いつ読んだ】
今から30年近く前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、昭和感満載
【あらすじ】
漫画形式
ほぼ登場人物は小学生で主人公格は女子
【覚えているエピソード】
お菓子作りのレシピ本なので、ストーリーの間にレシピページが載っています
覚えているメニューは
・紅茶ゼリー(真ん中にレモンのスライスがはさまっている)
・モンブラン(土台が食パン。形作る為に深めのお玉に食パンを乗せ、泡立て器で
押さえながら油で揚げる)
・ポップコーンのキャラメル固め(市販のポップコーンに手作りのキャラメルを
まぶし、一口の大きさに丸める。
ゴム手袋をして熱い内に丸めるシーンが)
・ハート型ケーキ(バレンタインからの流れ。ケーキ周りにスティックチョコを
貼り付けてた様な…)
【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
学研の児童書シリーズとかそういう感じでした
よろしくお願い致します

542:なまえ_____かえす日
12/01/09 19:29:18.68 wiBd8sAN
>>454
きらめきのサフィールが思い浮かんだけど違うかも

543:なまえ_____かえす日
12/01/10 16:40:38.81 LKBqM78r
【いつ読んだ】
 およそ6年くらい前?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本 とりあえず現代ではない、昭和大正のあたりな気がしました
【あらすじ】
 すいません。記憶がないです。
 短編集だったかもしれません。
【覚えているエピソード】
 男の子が友達の絵具を盗む(盗んでないかも)かうらやましくて
 そしたら先生みたいな人にあそこにブドウがあるよって言われて、そのブドウで絵具を作る
 するとすごい綺麗な色が出て・・・
 そのあと、ブドウをもう一度とりに行こうとしたら何もない。みたいな感じだったはずです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 記憶なし・・・字がそんなに大きくなかったのと、分厚かったような・・・
【その他覚えている何でも】
 小学生のころ学級文庫に置いてあってたまたま読んだもの。
 有島武郎の「ひと房の葡萄」かなと思い買ったんですけど、話は似ているものの違っていたので、こちらで質問させていただきました。
 かなり記憶があいまいなので、情報が正確ではないかもしれませんが、よろしくおねがいします。


544:なまえ_____かえす日
12/01/10 23:32:26.35 jtD3OUNn
【いつ読んだ】
今から約15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本だが、ちょっと古臭い感じ
【あらすじ】
少年がいておじいちゃんが忍者だったとか聞かされる(確かじいちゃんは死んでる)
【覚えているエピソード】
なんやかんやあって雨が槍のように降ってきて、それを死んだはずのじいちゃん忍者が登っていく
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青っぽい本だった気がします。表紙にだるまみたいな絵の忍者が写っていたような
【その他覚えている何でも】

545:なまえ_____かえす日
12/01/11 01:41:34.64 wHuFA+tj
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
昭和の日本
【あらすじ】【覚えているエピソード】
団地に住んでいる母子家庭の母親が蒸発
残された兄妹(兄が小学生、妹は幼児)は
母親が残していったたくさんの菓子パンや家中探して見つけたお金で
2週間~1ヶ月くらい自分たちだけで生活する
最後は兄の級友のすすめで担任に相談し、兄妹で施設に行くことになったはず
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
確かハードカバー

昨日ドラマの「ステップファザーステップ」を見ていて
不意に思い出した話です
「母子家庭 蒸発 児童書」などのキーワードで検索しましたが
見つけられずにいます
ご存じの方がおいででしたら教えてください。よろしくお願いします。

546:なまえ_____かえす日
12/01/11 02:05:42.66 UJp9cWah
>>545
国松俊英さん「おかしな金曜日」又は赤木由子さん「ふたりぼっちの朝」はどうですか?

547:なまえ_____かえす日
12/01/11 02:18:04.71 2lE19hyK
【あらすじ】
おおまかなあらすじは、父の再婚相手と馴染めない主人公の女の子が、
近所の海で"かもめ"と名乗る男の子と出会い心を許して成長して行く物語。

【本のカバー】
スケッチタッチの白黒で書かれた女の子が両手を広げている絵。

【その他覚えてること】
主人公の女の子は背がひょろっと高く、親友の女の子は背が小さくてぽっちゃり。
また、"私は五月の朝が好きだ"というフレーズもあった。
よろしくお願いします。

548:なまえ_____かえす日
12/01/11 02:27:38.51 2lE19hyK
547です。
いつ頃読んだものか書くの忘れてたので改めて。

【いつ読んだ】
1996年頃。小学校高学年向けの児童書。

【あらすじ】
おおまかなあらすじは、父の再婚相手と馴染めない主人公の女の子が、
近所の海で"かもめ"と名乗る男の子と出会い心を許して成長して行く物語。

【本のカバー】
スケッチタッチの白黒で書かれた女の子が両手を広げている絵。

【その他覚えてること】
主人公の女の子は背がひょろっと高く、親友の女の子は背が小さくてぽっちゃり。
また、"私は五月の朝が好きだ"というフレーズもあった。
よろしくお願いします。


549:なまえ_____かえす日
12/01/11 11:14:19.83 sP6sOtUY
>>543
バラージュ・ベーラの「ほんとうの空色」に似てるけど、
あれは外国の話だしなあ。

550:545
12/01/11 19:48:41.12 wHuFA+tj
>>546
「おかしな金曜日」でした!
自分と同じように「ステップファザーステップ」で思い出した方もいらっしゃるようです
週末に図書館に行ってみます
ありがとうございました!!

551:ですな
12/01/11 21:47:06.53 vlWP1AJW
>>544
浜野卓也「ふしぎなてるてるぼうず」はいかがでしょう

552:なまえ_____かえす日
12/01/11 23:55:34.52 sdKaQ8pe
>>549
ありがとです!
記憶があいまい過ぎるので調べるだけ調べてみます!

553:なまえ_____かえす日
12/01/12 18:33:39.40 xRhKDUot
>>551
その本です、凄い!ありがとうございました。お爺ちゃん死んでませんでしたね。

554:なまえ_____かえす日
12/01/12 21:18:22.44 0WlqtzBk
【いつ読んだ】
10年から13年前、小学校の図書室で見つけました。
【物語の舞台となってる国・時代】
わからない
【あらすじ】
わからない
【覚えているエピソード】
魔女に関する本だったと思います。多分タイトルは魔女を連想させるものだったのかも‥
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
辞書か辞典かと思うくらい大きくて分厚い本でした。臙脂色だった気がします。
【その他覚えている何でも】
魔女に関するもの、何回も借りないと読み終わらないくらい長かった、物語だったような‥
魔女が好きな子どもが手に取るような本なので、魔女のお話しとわかるようなものがタイトルやあらすじにあったんだと思います。本自体は新しい感じはしなかったので、古い本なのかも知れません。

難しいとは思いますがよろしくお願いします。

555:なまえ_____かえす日
12/01/15 00:16:30.66 568rOz+o
お願いします>_<
童話系だったと思います……。

以下のとおりです(テンプレですみません)

【いつ読んだ】
小学校3~4年です。今から8~9年前です。

【物語の舞台となってる国・時代】
中~近世(代?)で、多分ヨーロッパです。

【あらすじ】
……覚えてないのですが、短編集だった気がします。

【覚えているエピソード】
ある女の子がいて、おばあちゃんの家に行ったときに
その子は素行が良くて、若鶏のモモ肉をおばあちゃんから
もらって、それを聞いた性格悪めの女の子は、のみやしらみがいっぱいある~みたいな文章がありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードだった気が……。
挿絵は覚えてないです>_<(すみません)

【その他覚えている何でも】
本の大きさは、「吸血鬼の花よめ」という本より大きいか小さいかぐらいです。

確か童話だったと思います……。


長年探しているのですが、なかなか見つからず、
ここでお訊きさせて頂くことに致しました。
どうかよろしくお願いします。

556:なまえ_____かえす日
12/01/15 23:06:55.99 06l5pooR
【いつ読んだ】
今から7~10年前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代ですが異世界?や異空間?に迷い込む話
【あらすじ】
覚えてないです……申し訳ない。
【覚えているエピソード】
1円玉の入った袋を渡されて、一緒にいた大人達は「沢山お金を集めるといいんだ」と解釈。
しかし集めた1円玉は魚の鱗のように体に張り付いて増殖し……と言う場面が記憶に残っています。

557:なまえ_____かえす日
12/01/16 09:50:09.95 QM0U3n/f
>>556
『クレヨン王国 水色の魔界』
 作/福永令三 絵/三木由記子
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ストーリーはこんな感じ
URLリンク(www44.atwiki.jp)

外してたら申し訳ない

558:なまえ_____かえす日
12/01/16 15:28:54.60 CROMZ0U7
>>557
おお、多分これです。ありがとうございました
クレヨン王国でしたか、懐かしいなあ……。

559:なまえ_____かえす日
12/01/17 20:30:00.51 9Vvyiebz
もうかなり昔なのですが、どうしても、もう一度読んで見たい本を探しています。
もうかなり記憶があいまいですが、引っかかるところがあればお願いいたします。

【いつ読んだ】
ちょうど20年位前だと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本だと思います。
【あらすじ】
吸血鬼の館に迷い込んだ少年が吸血鬼の教授(お爺さん?)と孫娘(こちらも吸血鬼)と
歴史エピソードの勉強みたいなことをやっていたと思います。

【覚えているエピソード】
旧約聖書の話のときにお姉さんが嫌がっていましたが、
教授に十字架とかは登場しないよ、といわれて話を聞く場面が印象的でした。
あと輸血の血液パックで食事してたとか、お爺さんはヨボヨボじゃなくて、
しっかりした、初老の男性ぐらいだったような気がします。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、B5よりは大きかったと思います。
【その他覚えている何でも】
歴史エピソードをマンガ形式で、面白く書いてあったので、
学研まんが世界の歴史見たいな感じじゃないかと思うのですが・・・

560:なまえ_____かえす日
12/01/17 20:36:47.85 F4cL7yAr
>>559
理論社の「まんが世界なぞのなぞ」のシリーズ…は違いますか?

561:なまえ_____かえす日
12/01/19 05:21:15.01 3gzJLXPn
【いつ読んだ】10年ほど前
【国、時代】現代日本
【あらすじ】主人公の男の子が突然動物の声が聞こえてお願い事をされる。
【覚えているエピソード】主人公は恐らく小学生で都会から田舎へ越してきた?
叔父から青い炎が見え、最後は叔父の働く工場から放射能が漏れるのを防ぐような話だったと思います。
ご存じの方いらっしゃいましたらお力添えお願いします。

562:なまえ_____かえす日
12/01/19 08:59:23.40 wOyOwjNi
>>561
「夜の神話」 たつみや 章
かな?

563:なまえ_____かえす日
12/01/19 17:43:38.09 rTQPb4ht
>>562
ものすごくその本な気がいたします!
さっそく買いに行きます!
お助けいただいてありがとうございます!

564:なまえ_____かえす日
12/01/20 00:47:28.66 fuqB6+cy
どうしても気になるのでよろしくお願いします。

【いつ読んだ】20年前ごろ。図書館で借りたので、さらに5、6年前かも。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本
【あらすじ】 普通の家族が一人一人殺されていく、「そして誰もいなくなった」みたいな
かんじのミステリ。犯人は語り部の少年。
【覚えているエピソード】
これも「そして誰もいなくなった」みたいですが、殺し方を書いた歌(詩?)が書かれてました。
自分の誕生日パーティーで友人を殺すのですが、方法が「瓶コーラの口の周りに農薬を
まぶしておき、手に着いたのを綺麗にしようと舐めて死亡」というもの。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
シンプルな装丁で、白っぽいソフトカバーだったと思います。
けっこう分厚かった記憶もあります。
【その他】
「・・・な少年の歌」「・・・な家族の物語」のようなタイトルやサブタイトルだったように
思うのですが、いくら検索してもHITしません…。
かなり暗い話で、オチに救いもなかったのですが、やたらと印象に残っています。
内容的に児童書じゃないのかなとも思うのですが、児童向けホラーミステリのような
覚えもあるもので…。

565:なまえ_____かえす日
12/01/20 03:00:54.38 5zBSiHnL
>>564
鈴木悦夫「幸せな家族 そしてその頃はやった唄」、どうでしょうか? 

566:なまえ_____かえす日
12/01/20 04:40:44.44 fuqB6+cy
>>565
それだああ!まさに!
そして自分のうろ覚えっぶりに愕然。
ありがとう!

567:なまえ_____かえす日
12/01/20 11:31:46.06 U9gR7tmP
すいません、記憶にある方お願いします。

【いつ読んだ】
およそ10年前くらいだと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本です。携帯とかが普及する前?
【あらすじ】
お父さんが亡くなってしまった女の子が、
お父さんに手紙を書いて投函する。
すると天国からお父さんからの返事が!
実はその返事はお母さんが書いていた。
【覚えているエピソード】
・「天国ではビールが飲み放題」という手紙の文
・切手の代わりにシールを貼っていた
・そのシールは女の子の宝物だった
・郵便局員さんが気を利かせて母親にそっと手紙を見せるシーンがあった
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥のような、子供向けの文庫サイズだったような…
装丁は文庫タイプで間違いないと思います
【その他覚えている何でも】
タイトルが、「天国~丁目~番地」という本
だった気がするのですが、
何丁目だったか全く思い出せないです…
素の検索だとどうしても似たようなものが多くヒットしてしまい、
>1のリンク先でキーワードを分解したりしてみたのですが
やっぱり見つかりませんでした。

お力添えをお願いいたします。


568:なまえ_____かえす日
12/01/20 11:45:42.30 wy5fOeLV
>>567
『天国からの手紙』(PHP研究所)
 名木田 恵子/作 中沢 紀子/絵
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これどう?
「あかねは交通事故で亡くなったお父さんに手紙を書いてみました。宛先は天国町ビール村。そしてポストに入れました。すると、返事がお父さんから来たのです。」
未読なんで外してたらごめん

569:なまえ_____かえす日
12/01/20 11:58:13.83 U9gR7tmP
>568
多分これです!天国町ビール村だったんですね。
絶版とのことなので、図書館で探してみます。
ありがとうございました!

570:なまえ_____かえす日
12/01/20 17:53:13.38 UXtV+ret
みなさん今晩は(´・ω・`)
児童書では無いかもしれないんですが、よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
中学の国語のテスト(市立中学)で出ていた物語です。
今から約9、10年ほど前になります。

【物語の舞台となってる国・時代】
日本の我々が暮らしている現代 東京かどうか不明ですが、普通に都心部というか市街地(ニュータウンという言葉が合いそうな)が舞台だったかと

【あらすじ】
小学校高学年か中学生の2人の男の子が主要人物。仮にA君・B君
特にA君目線で物語が進行していたと思います。
普段は仲が良い(多分)二人なんですが、ちょっとしたことでケンカしてしまって二人の仲はぎくしゃく。
で、そのまま数日くらい日が経ったある日、A君が自転車に乗っていると大きな虹を目撃します。
何だか嬉しくなって虹をよく見ようと自転車を飛ばし、近くの歩道橋に登ります。
何か久しぶりに虹なんて見た~空なんて眺めるの久しぶりだな~
的な感傷に浸っていると、遠くからB君が「おぉ~い!」と叫びながらこっちにやってくるところ。
どうやらBも虹を見つけたんだな~的な事をA君が思い二人揃って歩道橋から虹を眺めます。
ラストは俺たち何でケンカしてたんだっけ? という流れか 二人とも特に言葉は交わさずつまんない事でケンカしてたなぁ
と思って終わったのかは覚えていませんが、とにかく最後は歩道橋から虹を眺めて自然な流れで仲直りしていたと思います。

【覚えているエピソード】
あらすじで書かせてもらった以外今は思い出せません。
ただ10年も前の話でテストの数十分一回見ただけなので細かい部分を自分で勝手に解釈してしまっているかもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
テスト用紙です。 挿絵はあった・・・かなぁ。あったような気もします。

【その他覚えている何でも】
当時から国語・本が好きだったので、何かの折に国語の先生にこの前のテストの話良かったですよーって言ったら
色んな作品の中から選んだ甲斐があったわ 的な事を言っていたのでもちろん先生のオリジナル作品ではなく一般に何らかの形で
出版されている物から一部、若しくは全部を抜粋してテストに出したのだと思います。
申し上げている通りテスト用紙に収まるサイズの話だったので一部抜粋でなければごく短い作品なので何かの短編集ではないかと。

以上です。
何か心当たりのある方、よろしくお願いします。

571:なまえ_____かえす日
12/01/20 18:17:11.72 UXtV+ret
すみません、詳細が分かりました!

杉みき子さんの『にじの見える橋」
でした。

虹とか自転車とか歩道橋とかで検索したら出てきました。
どうも失礼しました(´・ω・`)

572:なまえ_____かえす日
12/01/20 23:26:34.73 L6ygR+bi
【いつ読んだ】20年くらい前 
【あらすじ】
 女の子が寝てたところに窓から魔女が入ってきて女の子を連れていく。
 しかし、魔女にはむいてなくて家に戻される。女の子はその出来事を
 夢だったのかなと思うけど、夜の出来事をしめす葉っぱなどがついていたり
 して夢じゃなかったとおもう。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 表紙は白っぽい。文がけっこうあったけど、もしかしたら絵本かもしれない
 最後のほうに女の子が家に戻って夢だったのかと考えていて、
 だけどじつは窓に魔女の姿があるイラストがあった。

 魔女のレッスンで検索してみたのですがどうしてもみつけることが
 できませんでした。よろしくおねがいします。
 


573:なまえ_____かえす日
12/01/21 03:05:55.39 5ytinszO
うろ覚えの部分が多いのですが、長年気になっている本です。よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 2000年頃、図書館で借りて

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【あらすじ】
小学生の女の子が家族と一緒に海辺へ旅行にきて、そこで食べた魚の骨をのどにひっかけてしまう。
夜中になっても骨はとれず、眠れない女の子は寝床を抜け出す。
不思議な女の人と出会い、魚の骨を取ってもらって、美味しそうな錠剤をもらう。

【覚えているエピソード】
・ご飯中、「魚の骨がのどに刺さった」と言う女の子に、母親が「ごはんつぶを飲むといいよ」とアドバイスをするが、結局取れなかったというシーンがあった気がします。
・女の人に骨を取ってもらった後、急いで走って宿泊場所まで帰るという描写があった気がします。もしかしたら、骨を取ってもらった後何か怖いことが起きたのかもしれません。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・青の印象が強くあります。実際に表紙や挿絵に青が使われていたかは覚えていないのですが……。

【その他覚えている何でも】
・主人公には兄か弟がいた気がするけど、いなかったかもしれません。
・短いお話だったと思います。
・不思議で少し怖い話という印象です。

574:なまえ_____かえす日
12/01/21 21:55:59.87 u48g629q
あまりに情報が少なくてすみません・・・

【いつ読んだ】
16年ほど前(1996年頃)だったと思います

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本

【あらすじ】
ほぼ忘れてしまってます・・・

【覚えているエピソード】
うろ覚えですが
・お地蔵様?がキーポイント的存在だった?
・全体的に暗い+怖い感じ。幽霊が出てきたとかその手のホラーではなかったような・・・
・男の子2名+女の子2名の4人(数は自信ありませんが男女複数だったはず)を主軸にした内容
これだけが記憶に残っているといった状態です;

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
とにかく分厚いのが第一印象です
さすがに広辞苑とまではいきませんが、下手な辞書よりも分厚かった記憶があります
大きさは文庫本より大きめ
ハードカバーの白い本で、挿絵はあったような気がします;

内容すら忘れてしまっていますが、
当時読もうとした時、既に冒頭の数10ページが紛失していたため、
可能なら最初から読んでみたいのです
ご存知の方おられましたら教えていただきたいですorz

575:なまえ_____かえす日
12/01/23 17:40:43.85 TfGQtX8o
【いつ読んだ】
今から10~7年前くらいだと思う。図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・異世界 時代は多分特に指定はなかった
【あらすじ】
主人公の少年が猫に誘われて別の世界へ
戻るためにいろいろ冒険して、最終的に戻れる
別世界で仲良くなった女の子は、実は過去の自分の母親だった
【覚えているエピソード】
主人公の名前は「なお」。漢字は尚だと思う。猫が「なーお、なーお」って鳴いて尚を呼んだ。
ある屋敷では鈴を持った魔女みたいなやつに、猫に変身させられてしまった子供たちが飼われている。
みんな首に鈴をつけていた気がする。ある条件下でだけ人間に戻れた気がする。
千里眼をもつ山姥みたいなやつに、目を洗ってくれと頼まれて目を渡され、そのまま逃げる。
女の子と仲良くなるが、もとの世界に尚が帰る際に別れる。帰ってきて母親と出会い、あの女の子が母親の過去だったと気づく。
気づくきっかけはハンカチ。

あってるかはわかりませんが、だいたいこんなことがあったように思います。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
1.5センチ幅くらい? 表紙は白系だった気もするが、不確か。ハードカバー。

心当たりがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

576:なまえ_____かえす日
12/01/23 17:41:04.97 jThCrXXp
>>573
前にたぶん同じ本と思われる本を質問していた人がいたよ。
それとは別の質問に「同じ本ではないか」と言われてた。
それに対する返答はなかったから同じかどうかは判らないけど、一応…

『長靴をはいた猫からの手紙(新・文学の本だな―小学校高学年)』(国土社)
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)

ちなみに以前のスレは
URLリンク(unkar.org)
同じ本と思われる質問>939
違う質問>637
それに対する答え>809->811

見当はずれだったら申し訳ない

577:573
12/01/24 17:03:12.10 mDG0rM/q
>>576
939は間違いなく私の探しているものと同じです!
それが「長靴をはいた猫からの手紙」であるかどうかは確信は持てませんが、
新・文学の本だなというシリーズ名と、作品群のタイトルになんとなく見覚えがある気がするので、図書館で借りてみます。
ご丁寧にありがとうございました!

578:なまえ_____かえす日
12/01/25 22:20:40.27 4/wInio8
【いつ読んだ】
25~20年くらい前に図書館で借りました。

【物語の舞台となってる国・時代】

現代日本

【あらすじ】

すみません。ほとんど覚えていません。

【覚えているエピソード】

仲のよい少女たちが、一緒に森で遊んでいる。
(少女うちのひとりの別荘の近く?)
主人公以外の少女の名は樹里。
(もしくは樹理など。読みが「じゅり」なのは確か)
皆で遊んでいるうちに見知らぬ男が現れ、樹里を見て
「ジュリエット……」と言う。
どうやら樹里を探していたらしい。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

多分、ハードカバーです。
小学校年長生くらいが読む本で、挿絵も緻密で現実的。
子供からすれば「大人っぽい」と感じる絵だったと思います。

【その他覚えている何でも】

読んだ当時、樹里という名が割と流行っていた記憶が
あります。
あまり痛んでいなかったので、発行されてから
それほど長い年月は経っていなかったと思います。

情報が少ないですが、ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。

579:なまえ_____かえす日
12/01/25 23:07:06.94 0pCC0Y3b
>>578
三輪裕子さん「花の館に」、どうでしょう?

過去スレ11冊目の256番&258番を参考にしました。
URLリンク(www.geocities.jp)

580:なまえ_____かえす日
12/01/25 23:11:13.98 4/wInio8
>>579
外国の雰囲気があったのを思い出しましたので、
その作品かもしれません。
早速、注文して確認してみます。
レスしていただき、本当に有難うござます!

581:なまえ_____かえす日
12/01/26 00:33:19.89 Fp7qcc1q
【いつ読んだ】 
20数年前

【物語の舞台となってる国・時代】
外国か空想の世界
いずれにせよ、ヨーロッパ風の雰囲気がありました。

【あらすじ】
料理の腕前がある主人公が、色々な場所へ行って
料理に触れる話だったと思います。

【覚えているエピソード】
作中に生ハムメロン(イタリアとスペインの伝統的料理で、
メロンを生ハムで巻いたもの)が出てきたのですが、生ハムか
メロンが日に透けるほど薄いという描写がありました。

他にも色々な料理がファンタジックな感じで登場しました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。
挿絵はデフォルメが効いていて、線も少なかったような……。
登場人物は等身が低かったはずです。

【その他覚えている何でも】
外国の印象がかなり強かったので、もしかしたら
外国文学かもしれません。

もしおわかりの方がいらしたら、宜しくお願い致します。

582:581
12/01/26 00:49:49.74 Fp7qcc1q
すみません。上の質問ですが、角野栄子「ごちそうびっくり箱」
かもしれませんので、まずは自分で調べてみます。

583:なまえ_____かえす日
12/01/28 17:27:09.82 +wiJdq05
【いつ読んだ】 15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】アメリカ・現代
【あらすじ】 小学校低学年の主人公の男の子が、父親の仕事の都合でアメリカに引っ越す。
アメリカでのリアルな暮らし(小学校の様子とかスーパーでの買い物とか)を綴っていたような。
【覚えているエピソード】
自由研究か何かでコーラに歯を入れてたら一晩で溶けたという話とか
英語が未熟な生徒用に国語の時間には別の教室に移動して遊ぶ話とか
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
主人公の男の子が載ってたような・・・すいません思い出せません
【その他覚えている何でも】
自分も昔アメリカに住んでいたのですが、この本で描かれている内容とほとんど同じで、
びっくりした覚えがあります。
なので作者の方はアメリカに小さい子どもと一緒に住んでいた経験があると思います。
実際あとがきにもそのようなことが書いてあった気がします。

どうしてもタイトルが気になります!よろしくお願いします

584:なまえ_____かえす日
12/01/28 17:27:54.42 +wiJdq05
【いつ読んだ】 15年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】アメリカ・現代
【あらすじ】 小学校低学年の主人公の男の子が、父親の仕事の都合でアメリカに引っ越す。
アメリカでのリアルな暮らし(小学校の様子とかスーパーでの買い物とか)を綴っていたような。
【覚えているエピソード】
自由研究か何かでコーラに歯を入れてたら一晩で溶けたという話とか
英語が未熟な生徒用に国語の時間には別の教室に移動して遊ぶ話とか
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
主人公の男の子が載ってたような・・・すいません思い出せません
【その他覚えている何でも】
自分も昔アメリカに住んでいたのですが、この本で描かれている内容とほとんど同じで、
びっくりした覚えがあります。
なので作者の方はアメリカに小さい子どもと一緒に住んでいた経験があると思います。
実際あとがきにもそのようなことが書いてあった気がします。

どうしてもタイトルが気になります!よろしくお願いします

585:なまえ_____かえす日
12/01/28 22:56:25.86 NVAxf1nO
【いつ読んだ】
1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
現代
【あらすじ】
発明好きの父親とその家族(近所の酒屋さん?含む)が色々な事件を解決してゆく
【覚えているエピソード】
ハイジャックに巻き込まれて、犯人を親指サイズの手錠で逮捕とかあった記憶が。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらくハードカバー
【その他覚えている何でも】
シリーズもので、ハイジャックに巻き込まれたり、強盗を見つけたりとかしてた記憶が。

586:なまえ_____かえす日
12/01/28 23:11:38.49 HPVna8EY
>>583
未読ですが、江国香織「こうばしい日々」はどうですか?
表紙はこんな感じ。
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

587:なまえ_____かえす日
12/01/28 23:26:23.34 HPVna8EY
>>585
過去スレ「6冊目」の160番の質問と、同じものだと思われるのですが、
当時は未解決ですね。
URLリンク(www.geocities.jp)
(以下、過去スレからコピペ)
------
[あらすじ]
発明好きの父親と、その家族たちによる探偵ごっこシリーズ。
銀行強盗や、旅行先でのハイジャックとかを解決って感じの
内容だった気がする。
[覚えているエピソード]
父親は家族会議の時にイエッサーとか呼ばせてた気がする。
あとなぜか巻き込まれてる酒屋のお兄さん。(酒屋じゃなかったかも)
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿]文庫本じゃないのは確か。

もしかしたら、児童書じゃないかもしれないですが
先日、兄とMindMapの話をしていて、急に思い出しました。
よろしくお願いします。



588:なまえ_____かえす日
12/01/29 00:02:18.35 gk3rzW7+
>>587
ありがとうございます。未解決ってことは児童書扱いじゃないのかな?
小学校の時に図書室にあった気がするんだけど。

589:なまえ_____かえす日
12/01/29 00:20:57.91 QZxUOdX5
>>588
いえ、回答が無かったので、タイトルがわからずじまいってことです。

590:なまえ_____かえす日
12/01/29 01:27:09.98 kc1O3PYw
>>583-584
前スレで出てたやつだね


あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
831 :なまえ_____かえす日:2011/07/07(木) 19:03:09.37 ID:dPWerz/V
【いつ読んだ】
2000年頃
【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ
【あらすじ】
日本人の子がアメリカに引越したような記憶が
【覚えているエピソード】
コーラに歯を入れて溶かす実験をしてたような

840 :なまえ_____かえす日:2011/07/08(金) 19:21:32.77 ID:08fvyO+A
>>831
『シンタのあめりか物語』
八束 澄子(著)/小泉 るみ子(絵)
じゃないかな

コーラで歯を溶かす実験は主人公の姉が夏休みの自由研究か何かでやってたはず


591:なまえ_____かえす日
12/01/29 15:06:58.08 sNTvXEJm
「雨で素敵な誕生日」みたいなタイトルだった気がするのですが、ぐぐっても皆目わかりません。
よろしくおねがいします。

【いつ読んだ】
1980年代後半

【物語の舞台となってる国・時代】
日本、たぶん当時の現代

【あらすじ】
今日は主人公の女の子の誕生日。
お父さんがケーキを買ってきてくれる約束をしたのに、酔っ払ってどこかに忘れてきてしまった。

主人公はケーキ屋さんのウサギのお姉さん、焼き鳥屋のネコのおばさんのもとなどを訪れて、
最後は無事ケーキを発見してお父さんとおうちに戻る・・というもの。

【覚えているエピソード】
・お店の人は全員動物を擬人化したキャラクター。
・焼き鳥屋さんで、「誕生日プレゼント」といっておばさんが「蟹の絵のお皿にのったうずらの卵の串焼き」を出してくれる。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
岩波のハードカバーだったような?

【その他覚えている何でも】
作家は女性だった気がします。

592:なまえ_____かえす日
12/01/29 20:46:00.86 QZxUOdX5
>>591
筒井敬介さん「雨ですてきなたんじょうび」では?

593:なまえ_____かえす日
12/01/29 22:08:46.19 xmuzBkeM
スレの趣旨とは違う気がしますが…

大人向けの朗読会を行うことになりました。
15分くらいで読み聞かせられるような作品はありませんか?
なるべくメジャーなものだと嬉しいです。

594:なまえ_____かえす日
12/01/29 23:12:48.87 QZxUOdX5
>>593
この板には、質問・雑談スレというのがあるので、そちらでどうぞ。

595:なまえ_____かえす日
12/01/29 23:49:39.01 xmuzBkeM
>>594
ありがとうございます、そちらで聞いてみます。

596:なまえ_____かえす日
12/01/30 10:04:07.75 xMHHDwhM
本(多分児童書)を探しています。
心当たりがあれば教えて頂けると幸いです。

【いつ読んだ】
約4年前(本の装丁から見てその時点でも年月は経てる?)
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の縄文時代から弥生時代にかけてだったかと
【覚えているエピソード】
一巻の最初の方(?)でフクロウ姿の養父が主人公に矢で射抜かれて亡くなった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
美麗な絵
【その他覚えている何でも】
主人公の容姿は黒い髪に一房銀の髪が入っていた。

余り情報が無くてすみません。
宜しくお願いします。

597:なまえ_____かえす日
12/01/30 19:12:17.93 MChkb2LZ
>>596
『月神の統べる森で』(講談社)
 たつみや章/作
 東逸子/絵
URLリンク(www.amazon.co.jp)
未読なんで外してたら申し訳ない

どうでもいいけど、このところ「たつみや章」の名前を急にスレで見るようになった気がする

598:なまえ_____かえす日
12/01/30 19:16:25.67 xMHHDwhM
>>597
これです!! これを探してたんです!!
ありがとうございます。

早速書店に行ってきます!!

599:なまえ_____かえす日
12/01/30 21:06:16.21 BG+DWTBp
≫592
たぶんそれです!ひらがなで検索したら出てきました。
ありがとうございました!

600:なまえ_____かえす日
12/01/31 16:25:52.80 bQq9Ej+y
【いつ読んだ】
昭和50年代前~中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本・現代
【あらすじ】
小学生の少年と先生の手紙のやりとり
【覚えているエピソード】
少年の名前はレイ(礼?)
養護学校に通う妹(エイ)がいる
少年の家族の誰かが雪の事故で亡くなっている
少年は妹のことで悩んでいてそれを手紙に綴っている
先生は転校する前の担任かもしれません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだと思うけれど定かではありません

お心当たりのある方どうかよろしくお願いします

601:なまえ_____かえす日
12/01/31 17:01:14.43 kkA5Vzqw
>>600
未読だけど、
「手紙のなかの一学期 (子どもの文学 18)」高橋 道子
かな。
国際子ども図書館であらすじに「養護学校」を入れるとあらすじが読めるよ。

602:なまえ_____かえす日
12/01/31 17:39:49.89 bQq9Ej+y
>>601
ありがとうございます この作品です
記憶があいまいだったので
養護学校では検索していませんでした
お手数かけてすみませんでした

603:なまえ_____かえす日
12/02/01 13:31:39.12 M8cTSy7I
>>590
ありがとうございます!これです!
うわー感動です!ありがとうございました

604:なまえ_____かえす日
12/02/01 19:10:49.52 qhdeI9oe
失礼します。どうかこの本のタイトルを教えて下さい。
【いつ読んだ】
10年ほど前。
【物語の舞台となっている国・時代】
異世界 (魔王とかいた気が...)
【あらすじ】
女の子が異世界に迷い込みます。
その世界では、同じ一日がずっと繰り返されていました。
繰り返すなんておかしいと言う女の子でしたが、住民たちは
『いつも通りじゃない一日』を過ごすことを恐れて頑なに同じ行動を繰り返します。
女の子は、恐怖に陥りながらも何度も何度も溺死してしまう、
その世界の友人を救うため、その日を繰り返すことを阻止しようとします。
【覚えているエピソード】
翼の生えている男の身の上話
その男は、生まれてきたとき背中にこぶがありました。
彼の仲間は彼を憐れみました。
しかし、ある時こぶが割れて、翼が生えてきました。
彼は仲間から妬まれるようになりました。
【その本の姿】
ハードカバーで、赤茶けた色していたと思います。
表紙は、木のてっぺんに翼をもつ黒い男がたっていて、女の子が抱えられている絵です。
【その他】
確か、キーとなる登場人物に、女の子と同じくらいの男の子が出てきました。
角があって、心臓が右にあります。

605:559
12/02/01 21:50:11.96 lGugcYFa
>>560 様
それです。ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません。
何冊かかってきました。
これから昔を思い出して読んでみます。

606:なまえ_____かえす日
12/02/02 00:54:14.72 4f7LZICZ
>>604
メメント・モーリ
おの りえん(著)/平出 衝(絵)

表紙はこれですね
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

607:604
12/02/02 11:15:53.94 ROw6n2LF
>>606
それですそれです!
ありがとうございます!
思わず口から変な声が出ました!
小学生の時に読んだので、タイトルの意味が解らなかったんですよね…。
今ならバッチリです!本当にありがとうございました!!


608:なまえ_____かえす日
12/02/02 13:19:04.13 Z+W80roS

[いつ読んだ]
約30年前、小学校の担任が読み聞かせ
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、第二次世界大戦中

【あらすじ】
・主人公は、男子小学生
・戦中(若しくは戦後)、逞しく生きる様子を描く。
・親兄弟と離れ離れになったか・・・・!?

【覚えているエピソード】
・本の最後に、筆者が《「誰かこの少年を知っている人!?」若しくは
 「本人!?」は、連絡下さい》みたいな結びで終わってた気がします。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・挿絵はあったように思います。
・ハードカバーだったと思います
【その他覚えている何でも】
・読み聞かせが、昭和55年だと思いますので、当時の推薦図書か!?

とても印象深く残っている本でございまして、自分の子供にも読ませたく、
知っらっしゃる方が居たら、宜しくお願い申し上げます。

609:なまえ_____かえす日
12/02/02 21:41:59.18 W5mNSGTz
【いつ読んだ】
今から7、8年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
時代は古いと思う…国は多分北の方
【あらすじ】
家族が主人公
厳しい寒さを乗り切る感じ
【覚えているエピソード】
冬に暖かく暮らしていたときに配給?の列車が毎回来る
その列車がいきなり来なくなってしまった
家族は暖をとるのに困った
予備の薪があったのでそれで凌いでいたが、薪もなくなる
それで牧草?か何かをまとめたやつを暖炉で燃やして寒さを乗り切る
そして何週間後に列車がきてハッピーエンド。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫っぽかったような…ソフトカバーっぽいような…大きさは手のひらサイズぐらい
挿絵はあったか分からない。
【その他覚えている何でも】
表紙は落ち着いている感じだったと思う
絵の印象はシンプル。落ち着いた水色か青色の様な配色が多めだったかな
田舎っぽい雰囲気があった


かなり印象深い本なので、分かる方がいたらよろしくお願いします。

610:なまえ_____かえす日
12/02/02 22:04:50.12 6s5SbS2l
ローラ・インガルス・ワイルダー「長い冬」?

611:なまえ_____かえす日
12/02/02 22:11:12.80 W5mNSGTz
>>610
うおおおおおおおおおおこれだあああああああ
本当にありがとうございます!!!!!!!!!
懐かしい…これです!


612:なまえ_____かえす日
12/02/04 13:17:10.68 NlqOZxDg
【いつ読んだ】
25~28年ほど前
【覚えているエピソード】
主人公の猫がホットケーキ(パンケーキ?)を焼くと、そのケーキが宙に浮き
猫はそれに乗って空を飛ぶ。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
短編数本で構成された本だったと思います
ホットケーキで空を飛ぶ話はそのうちの一話です
小学校の図書館で読みました

613:なまえ_____かえす日
12/02/07 18:11:20.87 Ded9l9iy
608で、依頼をさせて頂いた者です。
自力で見つかりましたので、そのご報告と、探して下さった方に御礼申し上げます。
(また探して頂くにあたり、情報が少なくて失礼しました)

参考まで、以下のような本でした。実話だそうです。

タイトル:「一まいの卒業証書」
作者:金沢先生
本の発行:昭和52年

内容:戦後すぐの東京。両親を亡くし、浮浪児となっていた少年が、果物屋に引き取られ、また偏見を乗り越え、小学校に通えることになる。
果物屋でかわいがられ、仲間たちと楽しく過ごしつつも、亡くなった両親や浮浪児仲間のことを思い出すのか、それからしばらく経ったある花火大会の夜、行方不明になってしまう。
そして、それっきり…
当時、担任であった金沢先生をはじめ同級生は懸命に探すのだが、彼の消息は分からない。同級生の、「みな一緒に卒業したい」という望みは叶えられなかった。

以上



614:なまえ_____かえす日
12/02/09 00:37:25.61 V6jIpusk
【いつ読んだ】
 1990~95年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
 世界各国?
【あらすじ】
 作者?が各国を旅して食べた不思議な食べ物の話の短編集で出来たものだったと思います。
 出てくる食べ物はファンタジー的な物だったかと記憶しています。
【覚えているエピソード】
 闇夜のスープ?名前がちょっと定かじゃないです。 
 月の出ない夜にだけ作れるスープだったか生えるきのこの鍋だったか・・・
 ジャガイモのチーズ焼き?だったかフォンデュの話もあったと思います。
 とにかく不思議な食べ物の話でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 確かハードカバーだったかと思います。
 挿絵はサトウサンペイ?みたいな感じの漫画チックな感じだったかと記憶しています。
【その他覚えている何でも】
 とにかくストーリーは実在する料理じゃなくて、空想のものです。
 覚えている範囲で色々と検索してみましたが見つからず・・・
 どなたか知っている方がいたら教えてくだされば幸いです。

615:なまえ_____かえす日
12/02/09 02:40:48.58 kKrgOEEu
>>614
上のほうにある角野栄子「ごちそうびっくり箱」?


616:なまえ_____かえす日
12/02/09 10:16:23.05 88mWUu5d
【いつ読んだ】
 約12~14年前
【物語の舞台となってる国・時代】
 日本、地方
【あらすじ】
 教師か精神科医の青年が夜出歩いてはいけないきまりのある町に赴任してくる
 何かの事件を生徒か患者何人かと同僚の女性と解決??しようとする
【覚えているエピソード】
 最後近くで「○○君(生徒か患者)の言葉をちゃんと信じてたらこんな事にならなかった」
 と、主人公が女性にたしなめられる。
【その他覚えている何でも】
 挿し絵で顔が黒く塗りつぶされた子どもの絵があった気がします…
 うろ覚えなので妄想かも。


少ない情報で申し訳ありません。
基本怖い話のようですが、最後が切ないような考えさせられるお話だった気がして人にすすめたくなりました。
もしご存知の方おりましたら、よろしくお願いします!


617:なまえ_____かえす日
12/02/09 10:55:05.39 WnHaKAUs
>>616
「夜の子どもたち」(パロル舎)
 芝田勝茂/作 小林敏也/挿絵
URLリンク(www.amazon.co.jp)

以前は福音館書店から出てたみたい
装丁は違うけど挿絵画家は同じ人みたいなんで、中の絵は変わってないんじゃないかな
福音館版はこちら
URLリンク(tamatsubaki.ocnk.net)

『一九九六年の新版で、全体を大幅に加筆訂正し、より現在にフィットした形に整えるとともに、ラストを変更している』とあるので
内容が福音館書店版とパロル舎版で違うのかも
URLリンク(www.hico.jp)

未読なんで外してたら申し訳ない

618:なまえ_____かえす日
12/02/09 15:33:46.77 V6jIpusk
>>615

ありがとうございます!!
うわー懐かしい。
って、絶版になってて中古でも手に入らないとは残念無念。。

619:なまえ_____かえす日
12/02/10 22:03:55.74 W7ba7ICN
【いつ読んだ】
日本にて、1990年代後半。 
【あらすじ】
ダンサーか舞台女優だった女性が、足を負傷し舞台に立てなくなってしまいます。
失意の女性はある日ひょんなことから、ちょっとぽっちゃりした少女の姿をしたバラの妖精に出会います。
バラの妖精は、彼女を励ますために、生まれてくる子供に祝福を与えると約束します。
その後、女性はある男性と出会い、結婚します。
生まれた子供は、ピンクのバラ色のほっぺと、ほんのわずか、青い色が混じった髪をした可愛い女の子でした。
女の子が10歳くらいになった頃、妖精の世界では女王?が圧政を強いて、妖精たちを苦しめていました。
この辺りからだんだんホラーっぽくなり、女の子の周りで動物が死ぬなど、奇怪な出来事が起こり始めます。
そして、ぼろぼろになったバラの妖精が再び現れ、妖精の世界を救って欲しいと頼みに来ます。
最後は、妖精の祝福を受けた女の子の髪の毛の魔力を使って、女王を打ち倒します。
ラスト、女の子は母親の不自由な足に髪の毛を結わえ付け、足が完治することを祈って眠りにつきます。
【覚えているエピソード】
・母親が、足が不自由だということが何度も強調され、度々ピンチに陥る。
・父親が、妖精の祝福を受けたことを不安がり、母親を叱り付ける(「バラ色のほっぺをした赤ちゃんだって!?青いバラの妖精だったら、
青いほっぺの赤ん坊が生まれてきたらどうするんだ!」など)
・女の子は大きくなると、反抗期に入り、母親と壁が生まれる。それが妖精の女王につけこまれる隙を生む。
・ぽっちゃりしたバラの妖精をからかう、やせっぽちの少年の妖精もメインキャラとして登場する。
・前半は典型的なファンタジー的描写だが、中盤では女の子の心の闇が描かれ、ホラーっぽくなる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。淡い色彩で、花の周りを戯れる少年と少女の妖精の絵が表紙だったと思います。
【その他覚えている何でも】
・女の子の髪の毛を投げ縄みたいにして、女王を捕らえていた気がします。
・妖精はとても小さい。人形くらい。
・舞台は外国で、多分70~90年代くらいのアメリカ辺りだと思います。
・母親の名前は確かサラとかだったような。。。
・バラの妖精はちょっとドジなので、生まれてくる子供の色をちょっとだけ間違えました。
それが、ほんのわずかに生えた青い髪となって表れます。

何かお心当たりがありましたら、よろしくお願いします。

620:なまえ_____かえす日
12/02/10 22:10:52.15 nUF4CFry
【いつ読んだ】
 およそ12年くらい前。当時すごく新しい本では無かったが、ボロボロでも無かった。
【物語の舞台となってる国・時代】
 現代の日本。
【あらすじ】
 小学校低学年くらいの女の子が主人公。多分、異世界に迷い込む。
 ファンタジーだが、ファンタジカルでカラフルな世界では無く、暗い感じ?(挿絵のイメージかもしれません)
 家出なのか(?)連れ去られたという感じではなかった。
【本の姿・装丁・挿絵】
 おそらく小学校の低・中学年向け。
 大きさは徳間アニメ絵本くらいはあったと思われる。
 他と比べて分厚い本だったのは確か。
 内容は、文章と挿絵の読み物系。

 挿絵は黒で、カラーのイメージが無いので単色だったのかもしれません。
 表紙は、主人公の女の子の頭から腰くらいまでのアップと、背景(?)。これも黒かったような気がします。
 挿絵の一つに、針金なのか金属なのかゴミなのかの山(?)の下をくぐって、女の子が歩いていくものがあったような・・・。

ここ数年探しているのですが、めぐり合えません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか。

621:なまえ_____かえす日
12/02/10 22:15:43.10 MEDWmE9j
>>619
「ようせいティキのおくりもの」だと思います。

622:sage
12/02/10 22:44:09.04 b27aZDtF


【年代】1989~1996年頃に読んだ児童書です。?
【内容】会社に嫌気がさしたサラリーマンが、?出勤途中にふと細い路地を曲がると?不思議なドアを見つける。?
中にはスーツを着たウサギがおり、?サラリーマンの話を聞いてくれるという。?
気付くとサラリーマンは小学生にタイムスリップ。?
塾をサボって行った廃棄で出会った少女との、果たせなかった約束を果たそうとする。?

【その他情報】赤い玉を耳にはめ込んだウサギの描かれた赤い表紙だったと。?

どなたか分かる方いますか??

623:なまえ_____かえす日
12/02/12 03:48:23.29 JFAfuelE
ここまでの未回答・未解決(その1)

>>10 >>11 >>20 >>25 >>26 >>27 >>33 >>36 >>51 >>68
>>85 >>88 >>89 >>94 >>109 >>118 >>119 >>122 >>136
>>155 >>145 >>158 >>160 >>177 >>208 >>209 >>210 >>221-222
>>223 >>237 >>238 >>245 >>246-247 >>251 >>265 >>286
>>288 >>295 >>296 >>304 >>356 >>365 >>367 >>368 >>369
>>393 >>406 >>413 >>420 >>455 >>456 >>464 >>471


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch