あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目at JUVENILE
あの本のタイトル教えて!@児童書板 14冊目 - 暇つぶし2ch250:248
11/10/22 21:28:20.62 swoZd/Ww
>>249
検索してみましたがその本ではなかったです
海水浴より、水族館っぽい雰囲気だったような…
すごくうろ覚えで、申し訳ないです…

251:なまえ_____かえす日
11/10/22 22:28:55.53 yq0Y7jxk
【いつ読んだ】20年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の外国(宇宙と地上)
【あらすじ】
宇宙で産まれた女の子が、最先端な生活を捨て、原住民(狩りをして生きている部族)でいきることを決意する
【覚えているエピソード】
・(宇宙では)住んでいる宇宙船?コロニー?にアルファベットがついていて、産まれた子はそのアルファベットで始まる名前をつけなくてはならない(Aで産まれたらアルフレッド、Nならナンシーのように)
・地上でくらす部族の長老に、「生まれが違うのに、なぜ自分達(の部族)に?」と聞かれ、
「卵は母鳥から見れば子供、人間から見たら食べ物である。自分も同じで見方をかえれば(ry」
(*卵のたとえじゃなかったかもしれないけど、この様な趣旨)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は毛皮を着ている女の子だったような。

【その他覚えている何でも】
・話の最初の方で、住んでいる施設(船だかコロニーだか)の偉い人に呼び出され
あわててシャワーを浴びて着替えをするが、靴のストラップが壊れた(壊れていた?)ので
無断で友人(ルームメイト?)のリボンをつかって足にくくりつける(後でばれ、友人に怒られる)
・部族の住んでいるのは、寒いところ(今の世界でいったらアラスカや南極のような、
雪と氷の世界)

よろしくお願いします。

252:なまえ_____かえす日
11/10/23 01:09:39.34 JLWIGeI1
ここまでの未回答・未解決

>>10 >>11 >>19 >>20 >>25 >>26 >>27 >>33 >>36 >>51 >>68
>>85 >>88 >>89 >>94 >>109 >>118 >>119 >>122 >>126 >>136
145 >>158 >>160 >>177 >>208 >>209 >>210 >>216 >>221-222
>>223 >>237 >>238 >>245 >>246-247 >>251

>>58(補足 >>61
 「大マジ三人組」シリーズ・「ズッコケ三人組」シリーズではないようだ
>>69(補足 >>72
>>80(補足 >>81
>>111(補足 >>113-114 >>116 >>159
>>210(補足 >>213-215)
>>248 「ふとんかいすいよく」ではない

253:なまえ_____かえす日
11/10/23 02:09:30.30 q2kxuVd0
漠然としすぎていて申し訳ないのですが、もしご存じの方がいればと
思い、書き込んでみます。

【いつ読んだ】
昭和の終わりごろ、小学校の図書館で借りた本だったと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
おぼえていませんが、ファンタジーかと・・・。
女の子向けの本だと思います。

【あらすじ】
まったく何も覚えていません。

【覚えているエピソード】
あおむしのサラダというものが出てきました。いま考えると
気持ち悪いけど、当時はとても美味しそうで、
グリーンピースとミルクの味、みたいなことが書いてあったのか、
勝手にそう想像した記憶があります。

貝殻に入った青いゼリーも出てきたような。こちらは真似して
作った記憶がありますが、違う本かも。
人魚が出てきたかも?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】
虫を食べるなんて、と思いますが、グロい内容ではなかったと思います。

よろしくお願いします。

254:なまえ_____かえす日
11/10/23 12:20:50.87 f6Te7s+3
>>253
青いゼリーが出てくるのは、末吉暁子さん「にんぎょのいちごゼリー」ではないでしょうか。

255:なまえ_____かえす日
11/10/23 18:14:53.68 2Gws054P
昭和61年高校1年の時の国語の教科書に載っていた小説を探しています。
確か「沼」という題名の小説だったと思いますが検索しても見当たらないので違うかもしれません。
とにかく沼に少年が遊びに行った時の話です。
誰の作品で何というタイトルなのか情報を教えてください。

256:なまえ_____かえす日
11/10/23 20:08:25.54 zMzXuUV3
>>255
沼のつく児童書で思いつくのは「へびりが沼のひみつ」だな。
必ずオナラをしなければいけないと言い伝えられる沼の話。

257:なまえ_____かえす日
11/10/23 20:26:37.83 2Gws054P
>>256
そんな話はなかったのでそれではないと思います。
教科書に載っていた小説なのでもっとまじめな話です。

258:なまえ_____かえす日
11/10/23 20:41:52.97 Kpkl4GA3
>>255
高校の教科書だと、おそらく出典は児童書ではないと思います。
一般文芸のジャンルで聞いたほうがよいかも。
沼と少年というと、三浦哲郎の「睡蓮」を思い出すけど。

259:なまえ_____かえす日
11/10/24 00:42:05.50 httib13k
>>255
高一ではなく中三の教科書に、中勘助「沼のほとり」が
収録されていたことがあったようですが。

ここが参考になるかな。
(1)URLリンク(www.textbook-rc.or.jp)
(2)URLリンク(www.tosho-bunko.jp)

(1)の教科書目録情報データベースで教科書を特定して、
(2)で収録作品を確認してみたらどうでしょう?

260:りな
11/10/24 00:48:59.42 0rFY+0kl
ずっともう一度読みたいと思っていた本です。もし知っている方がいらっしゃれば情報をお願いします。
【いつ読んだ】
  7~9年前です。
【物語の舞台となってる国・時代】
 外国でした。
【あらすじ】
外国の童話集のようで、いくつかの物語がありました。
よく覚えているものが、白い陶器の猫の話で、「すべすべ」の滑らかな陶器の猫が動き出して主人公の少年と遊んでくれます。
その家はお金がなくなって家を売らなければならなくなるのですが、猫が突然壁に飾ってある剣で自分を壊せと言ってきて、少年は壊せなかったのですが、猫が自分でどこからか飛び降りて割れてしまいます。
猫の中からは、鍵とメモがでてきて、メモには戸棚?のこぶを~とかいてあって、そのこぶをお母さんと一緒に鍵で削ると鍵穴がでてきて、猫の中からでてきた鍵でそれをあけると、中にお宝?のようなものが入っているというお話です。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーであったと思います。B4くらいでしょうか?当時小学生の私にはかなり大きく感じました。

【その他覚えている何でも】
もうひとつ覚えているお話が、また少年の話でベッドの下にある釘を触ると小さくなって、小人の男の子と遊ぶお話です。
マッチの先を折ってストーブの薪にした。レーズンを食べた。最後にごちそうをこっそり一緒に食べた。くらいしか覚えていません。

タイトルなど何か知っていることありましたらよろしくお願いします!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

261:ですな
11/10/24 01:30:00.96 SwOtubQa
あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目より
33:なまえ_____かえす日:2010/09/28(火) 15:08:17 ID:Gspnki5r
児童書というか全集?なのですが、どうしても検索にかかりません。
スレ違いでしたら移動しますので、どうぞよろしくお願い致します。

【いつ読んだ】
1975年~1985年位の間

【物語の舞台となってる国・時代】
15冊中物語の本は2冊。日本のものはなかった気がします。
全て外国が舞台でした。
確実に入っていたのは『3匹のくま』と『すんだことはすんだこと』

【あらすじ】
【覚えているエピソード】
上記の『3匹のくま』『すんだことはすんだこと』以外の覚えている部分は
デューラーのウサギの絵のような挿絵の物語が入っていて、『氷』という字が
タイトルに入っていた話。
床下で暮らす小人の話も入っていた。ベッドの下の釘に触って呪文を唱えると
主人公が小さくなり、一緒に仲良くなった小人とお風呂に入ってベッドで一緒に寝る
エピソードがある話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
全部で15冊位の全集で、外国のものを翻訳したもののような記憶があります。
図鑑のようなサイズで、かたいハードカバー。各巻は一冊ずつ表紙も裏も背表紙も
その巻ごとに色が違いました。
物語集が黄土色と緑だった気がします。
他に宇宙や自然現象についての巻(数人の人種がバラバラな子供達が気球に乗って
各章ごとにその仕組み等を調べている)、植物についての巻(途中に植物の双六というか
迷路?がありました)、最終巻が濃いピンク?で人体についてというか成長についてで
親御さん向けだった?感じです。

【その他覚えている何でも】
対象は子供向けに色々なことを説明しているのですが、図鑑や百科事典のようではなく、
各ページ毎の読み物的な感じでした。
『児童書』という意味ではその中の二冊だけなのですが、中に入っていた小人の話が
もう一度読みたいので、出来ればそのタイトルだけでも知りたいです。

39:ですな:2010/09/28(火) 21:47:19 ID:oTRMnzLU

>>33
小人の話はリンドグレーンの「親指こぞうニルス・カールソン」に似ています
一度リンドグレーン作品集をご確認ください



262:なまえ_____かえす日
11/10/24 03:11:05.38 httib13k
>>260
261は260番さんへの回答らしいです。

263:なまえ_____かえす日
11/10/24 15:55:36.93 +tKZ5yCW
>>255です。
その後もいろいろ検索してみて偶然?発見して自己解決しました。
どうやら私の探していた小説は福永武彦の短編集「夢見る少年の昼と夜」から「沼」という作品だったようです。
皆さん大変お騒がせしました。
そしてどうもありがとうございました。

264:なまえ_____かえす日
11/10/24 20:11:38.79 Mu7Wjp8E
>>145>>158の間の>>155も未解決のような気がします。

265:なまえ_____かえす日
11/10/24 20:42:27.55 QGFOvgLv
ぐぐったのですが
ならぶリンクが胸のつぶれそうなものばかり・・・

【いつ読んだ】
およそ20年前くらい

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカのような・・・

【あらすじ】
猫を飼い始める少女
すごくかわいがっている
ねことの楽しい生活描写がつづく
さいご、家庭の事情により飼えなくなり、
自分でネコを殺す

【覚えているエピソード】
自分でころすのか、
安楽死させるのかわすれましたが
ただただすくいのないラスト

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黒猫をだいている少女が表紙だったような・・・
ハードカバー・・・?

内容が子鹿物語に似ていて
衝撃的ですので、どなたか記憶にひっかからないでしょうか・・・

よろしくお願いいたします。

266:なまえ_____かえす日
11/10/25 10:08:51.91 SxCG/mdn
>>126
古田足日「へび山のあい子 赤い矢と青いほのおの物語」じゃないかな
挿絵は「おしいれのぼうけん」と同じ田畑精一

主人公のあい子は赤い蛇(昔の神様?)が住む塚に閉じ込められる
しかしそれは、子供をさらう青い竜(石油コンビナートに住んでる)からあい子を守るためだった
クラスメイト3人はその竜の体内に閉じ込められ、眠りながら竜の養分になっていく
眠る子供たちは初めは楽しい夢を見るが、だんだんと悪夢になっていく
ミミズのシーンは、女の子が見た夢の話
あい子は蛇に守られながら、鳥の声や太陽の光で武器をつくり、クラスメイト達を助けに行く

自分もミミズのエピソードで思い出したw

267:なまえ_____かえす日
11/10/25 18:40:13.16 A3KFLO3M
【いつ読んだ】
12年ぐらい前
小学校の図書館で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代、小学校
【あらすじ】
主人公(女の子)は5年生(4年生だったかも)になり、担任が変わった
その担任は主人公がクラスで一番仲のいい友達A(女の子)をえこひいきするので、Aはクラスのリーダー格的な女子らBたちから「ぶりっこ」と言われてイジメられ始める
【覚えているエピソード】
主人公たちのクラスの前担任はサバサバしててかっこいい女の先生で、生徒たちから好かれてた(今考えるとどうかと思うけど、職員室でタバコ吸ってたりしてた)
主人公がAと遊んでいるとBたちに出会う、Bたちは中学生の先輩たちと一緒にいて、先輩たちが主人公とAに「飲み物奢ってあげる」と言うがAは断る
Aが給食当番で、クラスの男子がAの前に来ると「ぶりっこ菌がうつる!それ俺の好物なのに!」的なことを言う
最後はイジメがバレて先生が急遽HRを開く
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】


268:253
11/10/25 21:55:50.37 BWlev54X
>>254

こここここ、これ!
海いちご~!なつかしいです。

うれしい。ありがとうございました。

269:なまえ_____かえす日
11/10/25 22:00:19.11 b4hPqu/W
>>260
1番目の白い陶器の猫の話は
イーディス=ネズビット(Edith Nesbit)が書いた
「しろいねこのひみつ」という話ですね。

「ねこがいっぱい」という青い鳥文庫の本に収録されていますが、
こびとの話は載っていないのでお探しの童話集ではなさそうです。
まあ参考までに。

270:りな
11/10/25 23:31:33.89 3awX1St7
>>261
>>262 説明ありがとうございます!
>>269
皆さんありがとうございます!
皆さんに教えていただいた情報をもとに探してみたのですけれど、
なかなか探している童話集にたどり着きませんでした。
せっかく教えていただいたのに、なんだか申し訳ないです・・・。
でも、絶対に探し出したいので、また何か思い当たる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!
本当にありがとうございました。

271:ですな
11/10/25 23:43:43.17 VEK++dpn
>>260
>>269
講談社の「世界のメルヘン」シリーズ

第5巻「ねがいのかなう魔法のほね」には
白いねこのひみつ(イ-ディス・ネズビット作)

第18巻「空にうかぶ金の城」には
小人のニルス・カ-ルソン(アストリッド・リンドグレン作)

が収録されているようです

272:なまえ_____かえす日
11/10/26 01:01:22.44 Yfe2x9Lq
【いつ読んだ】
15年くらい前 (小学校の図書館)

【物語の舞台となってる国・時代】
海外?

【あらすじ】
小人の一族が旅をする?ストーリー
環境問題か戦争問題も絡んでいたような…

【覚えているエピソード】
主人公は小人。
何らかの理由で住んでいる場所にいられなくなり、住める場所を探しに行く話?
一族は呪文がつかえるが、争いの原因になったから?使わないようにしていた。
(空を飛ぶ呪文だった?)
主人公が、その呪文をおじいさん?から教えてもらう
小人のだれか(おじいさん?)が途中で亡くなった?

【本の姿】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
シリーズで2冊目も出ていたと思います。

【いつ読んだ】
15年くらい前 (小学校の図書館)

【物語の舞台となってる国・時代】
海外?

【あらすじ】
小人の一族が旅をする?ストーリー
環境問題か戦争問題も絡んでいたような…

【覚えているエピソード】
主人公は小人。
何らかの理由で住んでいる場所にいられなくなり、住める場所を探しに行く話?
一族は呪文がつかえるが、争いの原因になったから?使わないようにしていた。
(空を飛ぶ呪文だった?)
主人公が、その呪文をおじいさん?から教えてもらう
小人のだれか(おじいさん?)が途中で亡くなった?

【本の姿】
ハードカバー

【その他覚えている何でも】
シリーズで2冊目も出ていたと思います。
小人の冒険シリーズとは違うものです。

曖昧な情報ですみません。心当たりのある方、よろしくお願いします 。

273:272
11/10/26 01:03:58.90 Yfe2x9Lq
>>272
すみません
コピペミスしてしまいました

274:なまえ_____かえす日
11/10/26 03:31:35.99 dZlEQiUY
>>272
はなはなみんみ物語
ゆらぎの詩の物語
よみがえる魔法の物語

わたりむつこ(リブリオ出版)

ではないでしょうか?

275:なまえ_____かえす日
11/10/26 21:54:43.74 Yfe2x9Lq
>>274
272です
教えて頂いた本を探していました!
子供の頃大好きだった本なので、もう一度読んでみたいと思います
本当にありがとうございました

276:なまえ_____かえす日
11/10/27 15:01:44.27 8sx4nw8B
【いつ読んだ】
およそ10年前に小学校の図書室で。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で現代でした。
【あらすじ】
怖い話?がいくつか載っている本でした。
【覚えているエピソード】
給食の残りをランドセルに隠していたらそれをランドセルが食べていた。
面白がって死骸や嫌いなクラスメートを食べさせたら仕舞には自分がランドセルに食べられてしまったという話。
頻繁に忘れ物をする少女が学校行事ででかけた先の崖?で転落。
友人だか先生だかに助けてもらって何事もなく過ごすが、崖下に自分の体を忘れてきていたという話。
【その他覚えているなんでも】
他には友人の女の子のあとをついていったら壁の向こうに行っちゃったみたいな話もあったかもしれません。

上記のランドセルの話がお気に入りで数回借りたのにタイトルが思い出せません。
もしよろしければご協力よろしくお願いします。

277:なまえ_____かえす日
11/10/27 21:34:45.03 O/pXeSvT
【いつ読んだ】
2000年代。
【物語の舞台となってる国・時代】
海外。時代は今のような感じ。
【あらすじ】
男の子が離れ離れになった家族を探す物語。(小さい頃さらわれた設定)
【覚えているエピソード】
子どもが少ない世界。なので大人は子どもを1日弱レンタルして家族生活を満たしてる。
子どもになるとレンタル料で儲ける事ができるので、成長を止めている人たちもいる。
(けれど目が大人の目をしている)
男の子は子どもレンタル業の男(男の子をさらった人)と一緒に自分をレンタルさせて稼いで生きていた。
ある日レンタル先で家族を知りたくなり(?)脱走し、家族を探す旅にでる。 
最終的に男の子は父親と会い、父親の持っている男の子の写真のアザと男の子にあるアザが一致して家族だと分かる。(アザの位置は膝小僧?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
挿絵はありませんでした。おそらく文庫本かと。
【その他覚えている何でも】
とにかく内容が濃い本でしたが、すんなり読めた本です(当時小学生)
あやふや過ぎる内容ですがご協力お願いします。

278:なまえ_____かえす日
11/10/27 22:50:32.47 QUu/cuME
>>19
石崎洋司「ミラクルもりめの妖怪塾にごようじん」
>>277
アレックス・シアラー「世界でたったひとりの子」

…ではないでしょうか。

279:なまえ_____かえす日
11/10/27 23:42:22.36 O/pXeSvT
>>278
ありがとうございます!
その本でした!!
今週末、本屋さんによって買ってみようかと思います。


280:なまえ_____かえす日
11/10/28 00:33:00.69 MnsUSllf
>>267
「教室―6年1組がこわれた日」ではないでしょうか

281:なまえ_____かえす日
11/10/28 02:30:32.17 C4nug57p
もう一度読みたくて探している本があります。
かなり検索してみたのですが、見つからず…お知恵を貸してください。

【いつ読んだ】
 30年位前、小学校の図書館で。その時点でかなり古びた本だったので、
 もっと古くからある本だと思います。

【物語の舞台となってる国・時代】
 多分、イギリスだったと思います。

【あらすじ】
 実はあまり詳しくは覚えていません。兄弟やいとこなどの男女の子供たちが
 5人か6人くらい集まったグループがいて、その子たちが夏休みに湖?みたいなところで
 船にのったりして遊んでいる話です。

【覚えているエピソード】
 船にのっている描写がものすごく専門的な感じで、
 風が向かい風だから、かじを左右にジグザグにしないと進めない とか、
 かなり具体的に船の動かし方などが子供たちの会話として語られていました。
 全体的にわりと楽しい感じの話が続いていたように記憶しています。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 非常に分厚い本。ハードカバーで、百科事典と間違えるくらい
 大きくて分厚い本で、表紙の色は深緑だったか、茶色だったか…とにかく結構渋い色でした。
 挿絵とかは表紙には一切なかったと思います。
 ただ、分厚い表紙をめくったあとに、水色だったかな…で、イラストが入っていたような…
 (イラストが入っていたかどうかはうろ覚えです)

【その他覚えている何でも】
 作者名が結構長い名前で最後に「二世」と付いていました。貴族っぽい名前。
 多分、シリーズ物だったと思うんです。
 同じ本の姿で10冊以上は並んでいて、他の話もいろいろと入っていたと思います。
 ただ、講談社の少年少女世界文学全集も見てみたのですが、それではなかったような気がします。
 他の話の中に、ほらふき男爵、ガリバー旅行記も入っていたような気がします。
 それらも読んだ記憶があるので。
 ただ、この子供が船に乗る話はそれだけでたしか2~3冊続く長編だったと記憶しています。
 イラストはほとんどなく、文章のレイアウトは上下二段に別れており細かい字でした。


あらすじの情報が少ないのですが、よろしくお願いします。

282:なまえ_____かえす日
11/10/28 04:24:48.27 T0ImIMRe
>>281
物語の舞台とあらすじだけ見ると、
アーサー・ランサムの『ツバメ号とアマゾン号』シリーズに思えるのだけど。

283:なまえ_____かえす日
11/10/28 06:09:31.39 5ctnig7Z
>>276
このさき危険区域(デンジャラス・ゾーン)
香月日輪(著)/佐竹美保(絵)

だと思う。

284:なまえ_____かえす日
11/10/28 11:24:18.07 C4nug57p
>>282

それです!「アーサーランサム全集」という名前に覚えがありましたし、
調べてみたら内容もまさにそれでした!
ずっとわからなかったので嬉しいです。
これでもう一度読めそうです。本当にありがとうございました!

285:なまえ_____かえす日
11/10/28 17:59:57.17 22GTnhTO
>>280
まさにそれです!
ありがとうございました!
6年生でしたね

286:なまえ_____かえす日
11/10/28 19:03:33.55 yRzWBdUW
【いつ読んだ】
 10年程前、小学校の教室で

【物語の舞台となってる国・時代】
 現代日本

【あらすじ】
 主人公は小学生くらいの女の子で、お母さんがいなくなる。
 ある日、話すうさぎと出会い、「消えてしまったお母さんを知っている」と言われる。
 ウサギについていくと、うさぎの国で幸せに過ごすお母さんがいた…

 こんな話だった記憶があります。子供心に、母親というのは「人間」であると考えた作品でした。

【本の姿】
 ハードカバーだったかと。表紙は青系だったような・・・?


かなりあやふやですが、どうぞご協力お願いします。

287:なまえ_____かえす日
11/10/29 05:16:10.20 zwGe1+Dr
>>283
ああその本です!
タイトルを見た瞬間忘れていた表紙まで鮮明に思い出せました!
近所の図書館や書店をあたってみます。
本当に本当にありがとうございます!!


288:ユミ
11/10/31 07:55:49.71 HDbdWwRo

【いつ読んだ】20年前くらい

【覚えてるエピソード】英語を話すクマのぬいぐるみと、女の子、UFOが出てくる。
 クマのぬいぐるみが英語を話すが女の子はわからないためUFOを呼んで何を言ってるか教えてもらう。
 その英単語をリズムに合わせて覚える。
 話すクマのぬいぐるみとUFOの事は誰にも言ってはいけない。
 女の子の名前は『エミちゃん』だったかなぁ?

【どんな本の形】たぶん子供の教材。ハードケースにカセットテープで数話&絵の本          

289:なまえ━━━━かえす日
11/10/31 10:16:24.98 Qp6otSqV
【いつ読んだ】
 1990年代半ばから後半
【物語の舞台となってる国・時代】
日本。時代物という感じで、江戸時代 っぽい
【あらすじ】
妖怪が現れ人が住めないと恐れられる屋敷に、怖いものがないと自慢する人(侍?)
が 、自分が住んでやると乗り込む。毎晩化け物が現れるが、男は怖がらず、
最終的に屋敷がなぜそうなったかが明かされる。
【覚えているエピソード】
十冊前後のシリーズもので、一冊につき数種類の化け物が現れる。
そのなかに、人の手だけが(アダムズファミリーのハンドみたいなの)、
天井から現れた話があった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、いかにも子供向けの妖怪話という感じの和物っぽい絵。
イラストレーターと呼ぶより、挿絵画家という感じの昔っぽい絵。
【その他覚えている何でも】
「オーディンと呪われた語り部」という作品をその後読み、舞台となる世界観がだいぶ違うとはいえ、
似た雰囲気だと感じました。ただし、こちらは恋愛の要素は全くなかったと記憶しています。

かなりおぼろげですが、大人になった今もう一度読みたいです。
どうかよろしくお願いします。

290:りな
11/10/31 18:13:18.66 q84oPfhR
>>271
表紙をネットで見てみたのですが、それでした!ありがとうございます!!
さっそく、図書館など行ってみて探したいと思います!
本当にありがとうございました。

291:なまえ_____かえす日
11/10/31 18:56:58.06 bOBSY/U7
>>289
「稲生物怪録」が原典ぽい

292:なまえ_____かえす日
11/10/31 19:20:28.53 GsXDRN3W
>>289
>>291さんの話を子供向けにした、
「ヘイタロウ妖怪ばなし」千葉 幹夫
じゃないかな。

293:なまえ_____かえす日
11/11/01 13:42:32.53 T28zfj+1
>>291,>>292
早速図書館で検索をかけ、予約しました。
手元に届いて実物を見るまで、断定はできませんが、
たぶんそれだと思います。
2006年に復刊を果たしたようですし、
原典の稲生物怪録も含めて、読み返したいと思います。
本当にありがとうございました。

294:なまえ_____かえす日
11/11/01 14:42:32.01 Au06K5GU
子供のころの本をずっと探しています。
どなたか教えて下さい。

【いつ読んだ】
1980年代の初め頃

【あらすじ】



295:なまえ_____かえす日
11/11/01 14:48:44.39 Au06K5GU
子供のころの本をずっと探しています。
どなたか教えて下さい。

【いつ読んだ】
1980年代の初め頃

【あらすじ】
団地に住む兄と妹が主人公。
古びた団地住まいから、両親が中古の一戸建てを購入し、
古いながらも子供部屋もできて大喜びで引っ越すお話。

【覚えているエピソード】
両親が留守中に(不動産屋巡りをしていた?)子供たちだけで
食事をすることになり、うどんにゆで玉子を半分こしたのを
載せて食べる。
妹がお兄ちゃんに気を使って、大きく切れたほうのゆで玉子を
あげると、お兄ちゃんが照れ笑いをする場面が印象的でした。

【どんな本の形】
普通の白っぽいハードカバー。

どなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。


296:なまえ_____かえす日
11/11/01 15:32:17.99 SqrCT3+i
ずっと探しているのですが見つかりません
【いつ読んだ】
 90年代前半
【物語の舞台】
現代日本の家庭
【覚えているエピソード】
*生卵が苦手な男の子が主人公
*一つ目の卵の女の子が出てくる(きーみこよーと間延びした話し方で自己紹介してました)
*最後は男の子が生卵を食べられるようになり、「やったーぼく きみこちゃんを食べたんだ!」と言って終わりでした
【その他】
本の大きさはハードカバーの普通の大きさで、絵は筆で描いたような感じでした。

297:なまえ_____かえす日
11/11/01 19:33:42.77 Pwxbe446
タイトル等全く思い出せません。
小学生の頃と今なら違う感想になりそうなので読み返したいです。
心当たりのある方よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
 1980年代後半
【物語の舞台】
 日本
【あらすじ】
 足が悪くて歩けない(歩こうとしない)女の子が先生に出会ってリハビリする
【覚えているエピソード】
 たぶん最後のほうで、装具をつけた女の子が徒競走かリレーに出て走る
【その他覚えている何でも】
 当時は、女の子のわがままっぷりとお母さんの過保護さにイライラしながら読みました
 家にあった本は古い物が多かったので、もっと昔の本かもしれません

298:なまえ_____かえす日
11/11/01 21:58:09.23 MswRz6Yc
>>297
うーん、この本じゃないかな?ちなみにアニメ映画にもなってます。

『わたし、五等になりたい!』
岸川悦子・作 大日本図書株式会社・発行


299:なまえ_____かえす日
11/11/02 16:08:49.00 7nOVrpwz
【いつ読んだ】
10年程前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本だったと思います
【あらすじ】
主人公の少女の父親が出張か何かで家を空ける間に、用心棒を雇うという話になって、
そこで来た用心棒がワニだったという話でした
【覚えているエピソード】
確か雨の中ワニがやってきて、主人公が驚いていたのは覚えています

300:なまえ_____かえす日
11/11/02 16:36:16.30 PwBH4ERP
>>299
「ワニがうたえば雨がふる」岡田貴久子作/広瀬弦絵/あかね書房1995年
用心棒で検索したらこれが出てきました。

301:なまえ_____かえす日
11/11/02 22:52:07.46 O+dKDVt+
【いつ読んだ】  約30年前
【物語の舞台となってる国・時代】 外国・・・ヨーロッパかな
【あらすじ】 上下さかさまの変わった家に一人で住むおばさんの話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだったかな
【その他覚えている何でも】
旦那さんを亡くして一人で住んでいる。
ジンジャークッキーを焼くのが得意。
バザーに出してたけれども後で近所の子供にそれをバカにされていたことを知り落胆。
生活資金が無くなって家じゅう探したら最後に引き出しに金貨銀貨がたくさん隠されているのを見つけ
(亡くなった旦那さんが隠していた)
一緒に探していた子供たちと涙して喜んでいた。
スプーンおばさんと被るイメージ

よろしくお願いいたします

>>288
あああ なんか知ってる気がする・・・・気になる本がまた一冊増えちまったww

302:なまえ_____かえす日
11/11/03 05:21:23.53 FNUvTfla
>>298
ありがとうございます、たぶん当たりです!
当時の自分のひねくれぶりを思い返しながら読んでみます。

303:299
11/11/03 09:48:12.13 VvqQDH5H
>>300
多分これです
ありがとうございました
検索したら出るとは思ってなかった

304:なまえ_____かえす日
11/11/03 12:56:46.19 YBZe6/88
小学生のころに読んだのだと思うんですが、
おばあちゃんが入院していて、子供が病室の壁紙を菜の花の絵に変えてあげる
っていうお話です
テンプレ使うまでもない情報量ですみません
記憶が曖昧すぎて児童書かも定かではないんですが、
分かる方いたらよろしくお願いします

305:なまえ_____かえす日
11/11/03 17:47:46.16 2s7yS7iH
児童書じゃないです。
ある結核患者の話だったと思います。

あらすじ↓

男がホテルにとまった
そこで男は風邪をホテルスタッフに訴え病院に連れて行ってもらった

薬をもらい病院に帰ると自分の泊まっていたはずの部屋には違う人がいて、
ホテルの人だれも自分のこと覚えてなくて、
客のリストにも載ってなかった。

周りからは精神障害だと言われ、収容所?に入れられた。

実は男は結核にかかっていて、周りがそいつの存在を消した
自分の存在ってのは他人の認識?によって初めて確認することが出来るんだよ、って話。

あやふやで文章変ですみません。
わかる方いますか???

306:なまえ_____かえす日
11/11/03 18:52:49.52 qg/D8S2+
児童書じゃないなら何故ここで聞くw
映画にもなってる有名な都市伝説だな。

307:ですな
11/11/03 20:17:10.06 y5jgewkx
>>301の最後の金貨のエピソードは「ピグルウィグルおばさん」に似ています
しかしさかさまの家もジンジャークッキーもでてこない



308:なまえ_____かえす日
11/11/03 20:19:16.84 m4NiBw+7
二冊お願いします。1は児童向けのシリーズ物、2はローティーン向けのライトノベルかも

【いつ読んだ】
1.1995-1999年
2. 同上
【物語の舞台となってる国・時代】
1.日本
2.前半日本、後半異世界

【あらすじ】
1.シリーズ物:仲良しの男女5人組がかき氷作ったりファッションショーやったり
謎の塔に侵入したり(「エリーゼのために」がどうとか鼠がどうとかってエピソードがあったような)
5人組の内訳は優等生系男、やんちゃ系男、サバサバ系女、ぶりっ子系女、主人公女

2.ファンタジー物前後編。異世界で種族間の争いがあって、
現代日本から主人公女が争いを止めに行くというありがちな展開だが、
主人公が味方につく軍勢が人外だったり
主人公のライバル女が自分の父親(養父だったかも)誘惑したり結構えぐい話だったような。
主人公と行動を共にする仲間たちは確か5人かそこらで、リーダー格が紳士的な昆虫顔という描写があったような。
途中で何かの罠で仲間割れしてたような。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
1.ハードカバー。具体的には失念
2.文庫本。主人公女が剣を構えてたような気がしないでも無い

【その他覚えている何でも】
2に関しては誰か有名な児童小説作家が別名儀で執筆してたような。
折原みとかと思ったけどwiki見ると違う様子。

よろしくお願いします!

309:301
11/11/03 20:56:31.78 BeiHfCSc
>>307
いえ、多分正解です!
響きに聞き覚えがありましたし、その名前で検索したら、このページが見つかりました。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
すっきりしたーーーーーーー ありがとうございます!

310:ですな
11/11/03 21:51:45.92 y5jgewkx
私の読んだ本は抄訳であったようですな


311:なまえ_____かえす日
11/11/03 23:42:49.49 /wYkp47X
>>308
内容には全然心当たりはありませんが、
>2に関しては誰か有名な児童小説作家が別名儀で執筆してたような。
は名木田恵子さんかもしれませんね。

しかし、2作品を混ぜて質問するのは、あまりにもわかりにくい。
個人的には、質問内容を読むのをやめようかと思ったぐらい。
もう少し考えて投稿していただきたかった。

312:なまえ_____かえす日
11/11/03 23:59:53.47 I6b43T8M
1と2で分けてるし個人的にわかりにくいとは思わない
2つに分けると長くなるから、考えた上で1レスでまとめたのかもしれないよ
でもまあ次からは1レスに2つじゃなくて、2レスに1つずつテンプレ使った方がいいかもしれないね

313:なまえ_____かえす日
11/11/04 01:05:51.16 k15vNTvd
なんだろうと思って>>308を見たが
 Aの本の質問
 Bの本の質問
 Aの本の質問
 Bの本の質問
 Aの本の質問
 Bの本の質問
こりゃわかりにくいわw 何の罰ゲームかと。

314:なまえ_____かえす日
11/11/04 18:12:09.81 GMRgJO1+
児童書です。誰か知恵を貸して下さい。

【いつ読んだ】  約23年前。学校の図書館にあった。

【物語の舞台となってる国・時代】 外国。

【あらすじ】 シュッとした女の子の黒猫が主人公。名前はルナだったような・・・(違っているかも)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバー。小さめで文庫本より一回り大きいサイズ。
                               表紙は確か黄色だったような。
【その他覚えている何でも】
外国の本で、舞台はフランス?お洒落な感じ。主人公の黒猫の他に、あと2匹程度オス猫が出てきたと思う。
シリーズものの本で、内容を覚えているのは1冊だけだけど、確か夜の街に遊びに行ってみたいけど、
私すかんぴんでお金がないの・・・というセリフがあった。

思いつくキーワードで検索しても、出てくるのはルドルフとイッパイアッテナばかり。
翻訳された児童書なんですが、誰か知りませんか?

315:なまえ_____かえす日
11/11/04 18:26:55.11 v7n3K0Ix
【いつ読んだ】
10年前くらい
【物語の舞台となってる国・時代】
外国で、現代
【あらすじ】
覚えてないです
【覚えているエピソード】
なんかで協力してるうちに登場人物の男女が恋愛関係?みたいになって、
辞書の上でセックスするシーンがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
作者が結構怖い・不気味・奇妙な感じの本をたくさん書いてる人でした。

エピソードが印象強いから検索で引っ掛かると思ったのに、見つからない…

316:なまえ_____かえす日
11/11/04 19:55:08.89 +KUKpR9O
>>314
「黒ネコジェニーのおはなし」ではないでしょうか?

317:なまえ_____かえす日
11/11/04 23:10:49.39 umucztiv
凄い気になってます。もう一度読みたいです。
【いつよんだ】12年ほど前
【あらすじ】よく覚えてませんが、ジャングル?森?の話で
数匹の動物達が肩車とかで合体して怪獣のマネをしていたら、そのまま離れなくなってだんだんと怪獣になっていってしまう。
怪獣になってしまったので、森の他の動物達も逃げて行ってしまって、怪獣は1人ぼっちになってしまう。泣いてしまう。
みたいな内容だったように思います。

318:なまえ_____かえす日
11/11/04 23:22:30.97 zUJoIM48
>>317
「かいぶつになっちゃった」木村泰子作・絵/ポプラ社
絵本ですね。

319:sage
11/11/05 01:11:03.93 feagrVww
どうしても気になっていたのですが
手掛かりが少なすぎて自分では調べられなかったものがあります。

皆さま、どうぞよろしくお願い致します。

【いつ読んだ】 1980年代後半~1990年代前半
【物語の舞台となってる国・時代】 日本の古代。神と人々が共存していた。
【あらすじ】 人々が神の怒りを鎮める…ような…。
【覚えているエピソード】
■白髪の、神官のような若い男性が出てきます。
 それと対照的な体育会系の黒髪の男性も出てきます。
 主人公は少女だった…かと。
 白髪の身体の弱いその神官が、危機に陥っていて、急いで神に啓示を求めなければならず、
 泥まみれのまま儀式にのぞむ事を「汚れた身体のまま神に願うことをお許しください」
 というように祈っていたのを覚えています。

■主人公の女の子が、森をさまよい、何日かぶりに目を覚ました時
 誰かに助けられて焼き魚をご馳走されるのですが、
 「目の前に食べ物があって、食べたいのに、何日も食べていない
  身体がついてこない」という描写がありました。
【本の姿・装丁・挿絵】 おそらくハードカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
 小学校の頃、図書館でかりた本です。
 表紙がたしか深緑色を基調とした、少しリアル調の人物絵で
 白くて長髪の男性と、黒の短髪の男性がシリアスな表情をしていたと思います。

 おそらく「古代や、いにしえ、森、神」あたりのキーワードが
 タイトルに含まれていたと思うのですが…


320:なまえ_____かえす日
11/11/05 01:16:15.85 RTVq/Zzi
>>315

外国の本じゃないんだけど、これとかどうでしょう?

「電話がなっている」 川島誠・作

児童書とは思えない性描写がトラウマものです。

321:なまえ_____かえす日
11/11/05 06:34:27.10 Sw45wYnf
>>318
ありがとうございます(^o^)
今日、本屋に行ってきます!!

322:なまえ_____かえす日
11/11/05 09:31:27.99 iDGVbcfB
>>321
自分318じゃないけど、ずいぶん前に絶版になった絵本です
行かれるなら図書館のほうが確実
行った先に無くても、持ってるところから取り寄せしてもらえるはず

323:315
11/11/05 10:01:06.27 KQ/xMb6q
>>320
案外児童書って性描写あったりしますね。
子供の頃から暗い話が好きでよく読んでました。
その本読んでみます!

ありがとうございます。

324:なまえ_____かえす日
11/11/05 11:59:36.59 nZy1VDpX
最近悶々と気になっていたけど思い出せそうにないのでお願いします。
2冊あるのですが1冊目

【いつ読んだ】
15年以上前
【物語の舞台】
近代~現代の西洋
【あらすじ】
二人の悪い魔法使いは、締め切りの日までに果たすはずの悪事を終えられず焦っている。
起死回生の大魔法を使おうとその準備に追われる一方、
魔法使いの使い魔2匹(こっちが主人公)は主人を裏切り悪事を阻止しようとする。
【覚えているエピソード】
・使い魔は大人っぽい鳥と、子供っぽい小動物だったと思います
・鳥が♪と書いてある白いブロックを嘴にくわえている挿絵がありました。
 この時、鳥は誰かに話しかけられていましたが嘴がふさがっていてまともに答えられない、というシーンでした。
・悪い魔法使い達の上司?っぽい男性が途中で出てきました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで表紙は暗い部屋の絵だったような…
挿絵は黒のペン画でした。
【その他】
外国の児童書を翻訳したものです
すごく有名な人が書いたものだと何度か読んだ後に気づいたのですがそれも忘れてしましました。
よろしくお願いします。

325:なまえ_____かえす日
11/11/05 12:05:32.24 nZy1VDpX
2冊目です。
ショートショート集でした

別の短編集とごっちゃになっているエピソードもあるかもしれません…。



【いつ読んだ】
15年以上前、図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
様々ですが、現代とSFっぽい近未来が多め
近未来は大抵ディストピアか、一見理想郷に見えるけどどこか怖い

【覚えているエピソード】

・主人公の男性はテレビの放送が終わった深夜、「ペットともめ事を起こして殺された人間」のニュースを見るが通りすがりの女性以外誰も信じない。

 女性は「自分は今夜ペットを殺す、あなたも何か飼っているなら気をつけて」と言って去るが、その夜のニュースで「○○さんがペットを握り殺そうとして返り討ちに遭い死んだ」と流れる。

 男は自分は何も飼っていない、飼われていないと思いながら布団に入るが、その横でゆっくりと妻が起き上がる気配が…。

・主人公は子供で、一人で電車を利用するが切符を無くして駅から出られなくなる。

 やがて同じように切符を無くした子供たち(少年野球の少年や、お出かけ用に着飾った少女がいました)と出会い、大人になるまで駅から出られないのだと他人事のように感じながら腰を下ろす。

・毛皮のコートやマフラーを身につけた三人の美女がパーティー後に行方不明になり、その後死体で発見される。
遺体には動物の咬傷や首を絞めた痕があった。
 一方別の場所では、毛皮のはずの動物たちが不味かったとか首が太くて締めにくかったとかお喋りしている。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】

青い夜空に星が描いてある絵本っぽい表紙に、詩が書いてありました。

「遠くの星から電話がかかってきて、あっちにも地球同様の生活や悩みがある…と
わかった瞬間、遠くて一瞬の電話は切れた」というような内容でした。

【その他覚えている何でも】

星新一っぽい雰囲気でしたが、Wikiや密林で見てもこれというタイトルや表紙が見つかりませんでした。

よろしくお願いします。

326:なまえ_____かえす日
11/11/05 12:07:15.10 nZy1VDpX
変な改行入りまくってたorz
読みにくくてごめんなさい…

327:315
11/11/05 13:17:25.26 KQ/xMb6q
10年ぶりくらいに地元の図書館で探し回って発見しました。
マーガレット・マーヒーの「贈りものは宇宙のカタログ」でした。
スレ汚しすみません。

328:なまえ_____かえす日
11/11/05 13:57:17.40 quDpGLqI
>>327
見つかっておめでとうございます。
「宇宙のカタログ」ってそういう話だったかな。10年ぶりぐらいに読み返そう。

329:なまえ_____かえす日
11/11/05 16:56:34.35 r6ssKsbB
>>324
「魔法のカクテル」ミヒャエル・エンデ著、はいかがでしょう。

330:なまえ_____かえす日
11/11/05 17:11:30.86 +kwfQhNN
ご存知のかたよろしくお願いします!

【いつ読んだ】
 35年前後前

【あらすじ】
部屋にかかっている額縁の中の絵が動き出す。
(木の葉が風にそよいだり湖の白鳥が泳いだり)
その絵の中に少年が入っていくお話。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。

たぶん海外の童話だったような気がします。
どなたかご記憶にありませんか?

331:なまえ_____かえす日
11/11/05 19:38:09.95 7gtqHbmM
アンデルセンのオーレおじさんじゃない?

332:あらぶゆ
11/11/05 21:25:39.34 e1Zf7hmy
僕も,そうだと思います。

333:314
11/11/05 23:21:00.85 E798VMA+
>>316さま

有難うございます!!まさにこれです。
タイトル名で検索したらアマゾンにあって、懐かしさのあまりうるっときてしまいました。
誰に聞いても、ネットで検索しても見つからなかったので本当に嬉しいです。
心から有難うございます!


334:なまえ_____かえす日
11/11/06 01:11:01.24 LicCpqF8
>>325
切符を失くして駅からでられなくなる子どもの話は、黒井千次の「子供のいる駅」です。
他は知りませんが、黒井千次で調べると「星からの1通話」というショートショート集があったので、この本では。

335:なまえ_____かえす日
11/11/06 05:05:00.58 aBNNA65X
>>319
たつみや章の「月神」シリーズ(挿し絵は東逸子)
『月神の統べる森で』
『地の掟 月のまなざし』
『天地のはざま』
『月冠の巫王』
『裔を継ぐ者』


エピソード一つめは第一部の前半だったはず
主人公は男の子でポイシュマ
白髪の巫者がシクルイケ
体育会系の男性がアテルイ

エピソード二つ目は分かんないや、ごめん
たぶん内容から第一部だと思うんだけど

336:324-325
11/11/06 12:29:11.02 4ymk/8Jh
>>329
ありがとうございます!
あらすじや表紙をぐぐって思い出しました、まさにこの本です。
エンデは色々と読んでいたはずなのに忘れていたとは…。

>>334
ありがとうございます!
表紙が記憶にあるものとかなり近いのと、タイトルが表紙の詩にぴったりなのでこれだと思います。
例に挙げた作品は「子供のいる駅」で間違いありません、さっそく図書館で探してきます。

337:330
11/11/06 20:41:27.98 iRRctAn5
> 331 ,332

ご回答どうもありがとうございます。
調べてみたら、オーレおじさんのエピソードのひとつによく
似ていますね。
たぶんこれなんだと思います。
どうもありがとうございました!

338:319
11/11/06 23:46:11.33 upd6/gaI
>>335
ありがとうございます!
「月神の統べる森で」まさにコレです!
本屋に探しに行って見つけた瞬間、あまりに感激して、
教えていた本の5冊中4冊、買ってきてしまいました。
1冊なかったので、読み終わってからネットで買います。
子供の頃買えなかったものを一気買い。大人買いの醍醐味です…。

しかし、なぜこれだけの記述で解るのでしょう…!
感激するとともに感嘆…。
本当にありがとうございました。これからじっくり読もうと思います!

339:なまえ_____かえす日
11/11/07 02:56:09.67 IzkRT3sQ
【いつ読んだ】
およそ10年前 
【物語の舞台となってる国・時代】
動物たちが登場人物で
人間は居なかったきがします。
もしかしたら男の子は登場するかも。。。曖昧

【あらすじ】
主人公はハリネズミとかモグラとかリスだったような
動物たちの物語です。
動物たちの村(森もしくは谷)で起きる出来事
【覚えているエピソード】
覚えてないです
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。シリーズもので恐らく5冊くらいはあったかな?
4~5年生向けだったと思います。
たぶん長編です。話は一つ一つ完結する形式かもしれません。


ハードカバーの表紙の裏に
地図が描かれていて、物語と繋がっていて
その地図を見て物語を理解できるようになっています。
挿絵はあまり記憶にないです。
その地図が印象的で星の王子様のような外国っぽいタッチでした。

【その他覚えている何でも】
たぶん外国の児童書です。
雰囲気はムーミンみたいな不思議な感じです。
ジャングル(沼?)で動物を助ける みたいなストーリーがあったような。
なんかの動物は一軒家に住んでました。主人公かは微妙。

すごく曖昧で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。


340:335
11/11/07 04:30:56.25 qP8dbyVP
>>338
私も大好きなお話で、最近読み返したところだったので。
まず間違い無いと思ってたけど、良かった良かった
探し物が見つかると嬉しいですよね、ぜひ楽しんで下さい

>>339
ブライアン・ジェイクス(作)/ゲリー・チョーク(絵)/西郷容子(訳)
「レッドウォール伝説」シリーズ
『勇者の剣』
『モスフラワーの森』
のどっちかじゃないかな…
シリーズは他にも続いてるけど10年前ってことだし

確か地図も付いてた気がするし、わりと厚かった
主人公はネズミで、仲間にアナグマやモグラその他
人間は一切出てこない

341:なまえ_____かえす日
11/11/07 18:06:36.32 qJeyY89k
児童書というか、児童用の図鑑なのですが。

【いつ読んだ】
年代は昭和50年前後。
幼稚園くらいのときに読んでいたので、
かなり低年齢の子供用図鑑だったのだと思います。

【覚えているエピソード】
「すうじ」「ことば(もじ?)」「どうぶつ」「しょくぶつ」など
たくさんの巻がありました。
確か1巻目が「すうじ」だったように記憶しています。
多彩で可愛いイラストをたくさん使った図鑑でした。

「ことば」か「おはなし」の巻では星の金貨という童話が
載っていたのを憶えています。
「しょくぶつ」では、食中植物や人が乗れるほど大きい植物
(水に浮かんだ蓮のような)などが載っていたのが印象的でした。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで大判の図鑑でした。
裏も表も緑が基調だったような・・・。

どなたかご存知ないでしょうか。



342:339
11/11/07 20:14:32.75 ZavzZb3W
>>340
回答ありがとうございます。
Amazonで見てみましたが、違うようです。
表紙裏の雰囲気も「モスフラワーの森」がそっくりでしたが
話の内容は、戦争とか争いごとが一切出てこない
ほのぼのストーリーだったので…内容的にはムーミンみたいな感じです。
小学校の図書室で読んだので古いものかもしれません。

343:なまえ_____かえす日
11/11/07 22:00:47.70 ajsoqPKQ
>>339
バージェス アニマル・ブックスはどうでしょう?
「山ねずみロッキー・チャック」の原作です。
URLリンク(www.umi-neko.com)

344:なまえ_____かえす日
11/11/08 21:15:46.94 DvnQjeFc
SF小説に出てくるモンスターを集めた子供向けの本を探しています。
25年以上前、図書館の児童書コーナーで読んだのですが、
残念ながら内容を殆ど覚えていません。
唯一覚えているのは、宇宙船の中に生息する猫型のモンスターで
人間を襲って食べるとかそんな説明と一緒に飛び掛かる挿絵がありました。
もしこれだけでわかる人がいらっしゃったらぜひ書名をお教えてください。

345:なまえ_____かえす日
11/11/08 23:31:21.44 C5r22P0D
>>341
URLリンク(kodomo3.kodomo.go.jp)
ここ↑で「すうじ」とか「しょくぶつ」とかで検索すると、
引っかかってきたそれらしきシリーズの一部↓。

「小学館のおけいこ絵本」(小学館)
「学習こども図鑑」(小学館)
「幼稚園百科」(講談社)
「幼年カラー百科」(偕成社)
「こどもカラー図鑑」(講談社)

関係ありそうなキーワードを入れてみると他にも出てくるかもしれません。
地道な作業ですが。

346:341
11/11/09 18:56:10.21 auc4/NTi

>345さん

レスありがとうございます!
教えていただいた中で探してみたらわかりました。
探していた本は講談社の幼稚園百科でした。
345さんに教えていただかなかったらずっとモヤモヤ
してたと思います。
感謝してます、どうもありがとうございました!


347:なまえ_____かえす日
11/11/09 21:32:18.87 +GprCq2G
【いつ読んだ】
1975年、小学校の図書室に新しく入った本でした
【物語の舞台となってる国・時代】
未来の宇宙を航行中の宇宙船の中
【あらすじ】
宇宙船に何かがぶつかった衝撃があり、船員たちが調べてみると、地球人とは明らかに違うカプセル?が外壁に追突している。
中には異星人的な怪物の死体があり、船内で詳しく調べることにする。
ところがその死体が生き返り、船員達を襲う。
冷凍庫に入れても火炎や銃弾などの武器で攻撃しても死なない。
「そんなバカな!」「いや、あいつは宇宙の生物だから地球の常識は通用しない身体なんだ」
と船員達はあわて、おびえ、パニックになる。
最後、何らかの原因で怪物はわりとあっさり死に(仮死状態になるんだったかも)、
船外の宇宙に放り出し、やっと助かる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで何冊かセットの「海外SF小説集」みたいなシリーズものの一冊に入っていた短編でした。




348:なまえ_____かえす日
11/11/09 23:02:31.57 fJAntfAy
>>347
決してスレチではないけれど、SF板の↓の方が回答がつきやすいかも。

この作品のタイトルが知りたい! Part 8
スレリンク(sf板)


349:なまえ_____かえす日
11/11/10 22:28:38.37 t8FacTcm
>>344もSF板に持っていったほうがいいかも
とりあえず、その猫型モンスターは宇宙船ビーグル号のクァールだと思うんだけど

350: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/10 23:56:06.17 2Jp6BXfN
【いつ読んだ】
2000年ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
海外??
【あらすじ】
その地方では夜になると砂かけおじさんがでてきて目に砂をかけて子供を眠らせるという
主人公の少年はそのおじさんを一目みようと夜中まで起きている
【覚えているエピソード】
目が覚めたら何故かトラックに乗っていて海外転勤でエジプト??にいた父親の元へいく
そこで謎の科学者に出会いロケットを作るのだが、ガムとかオレンジとかそういう変な材料でミルクは消化が悪いからダメだとか
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】

もう一度読みたいのだけれど思い出せなくて困っています

351:なまえ_____かえす日
11/11/11 00:32:21.88 H+SfjqHS
ムスティクのぼうけんでまず間違いないと思う、ランゴダンに聞き覚えない?

352: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/11/11 11:28:42.39 PlexsOTa
>>351
ちょwww音速レスww

調べてみたけど間違いないわ
ありがとう!

353:なまえ_____かえす日
11/11/12 01:14:02.59 YIWqDq+B
[いつ読んだ]10年ほど前ですが、昔からある本のようです。
[あらすじ] ゴミか何かでできた小さな女の子の人形とともに女の子が夜、異世界を旅するお話でした。児童書です。
[覚えているエピソード]家のものを隠す妖怪(?)みたいなのが登場しました。天井に歩いていく、みたいなシーンもあった気がします。
[物語の舞台となってる国・時代] 時代は今から30年ほど前、舞台はその女の子の家、もしくは異空間でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーでした。表紙絵は女の子。緑っぽい色でした。
[その他覚えていること何でも] なにかとても不思議な本でした。著者はおばちゃんで、写真がちょっと怖かったです。

母の思い出の小説だと子どもの頃に聞かされました(母は40代後半)
お願いします。

間違えて一般書籍で聞いてしまい、誘導されてきました、、、

354:なまえ_____かえす日
11/11/12 01:27:31.94 lSUJTCR7
>>353
宇野和子「ポケットの中の赤ちゃん」でしょうか?

355:なまえ_____かえす日
11/11/12 14:16:18.61 jG8sUViJ
>>348
レスありがとうございます。
そうですね。
ここでも回答が出ないようなのでそちらできいてみます。

356:なまえ_____かえす日
11/11/12 19:29:58.03 qh1XK1K7
タイトルを忘れてしまい、探している本があります。
【いつ読んだ】10年ほど前、出版もその頃から離れていないと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】現代日本
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、挿絵はたしか鉛筆かペンのラフスケッチのようなシンプルなものでした。
【覚えているエピソード】
・ニーチェを読む小学6年生(5年生?)の女の子が出てくる
・女の子は成績がいいが、順位など(親の期待みたいな文脈もあったか?)で追いつめられている
・主人公とその女の子との交流
・女の子は最後に自殺してしまう
女の子がいじめられていた記憶もありますが、はっきりしません…
文章は小学校中~高学年向きでした。

よろしくお願いします

357:なまえ_____かえす日
11/11/13 17:03:11.38 8L7L64pG
>>85
それ自分は17年前ほど、小学校の図書室で読んだ。
気になるので捜索協力いたします。

358:なまえ_____かえす日
11/11/13 17:04:58.39 OrPDtqCy
【いつ読んだ】
2001年頃(確か小学校の図書館で)
【物語の舞台となってる国・時代】
架空の世界だと思うけど、まだひらひらドレスを着たお姫様がいるような時代のヨーロッパのイメージ
【あらすじ】
短編集だったのは覚えてますが、あらすじは本当に曖昧です。小学校高学年向けの本だと思います。

【覚えているエピソード】
・お風呂場が蜘蛛でいっぱいになる話
・鳥(?)の心臓を食べる話

【本の姿】
ハードカバー
【その他覚えている何でも】
挿し絵で、風呂場に蜘蛛がいっぱいで驚いて逃げようとしている女の子の絵
女の子たちが寝ている人の口からハート(心臓)を取り出してる絵




記憶が曖昧すぎて情報が少ないですが、わかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

359:Masa
11/11/13 19:52:20.01 e81UINtp
初めまして内容は少し覚えているのに
本のタイトルがわからないので質問させてもらいます。

【いつその本と出合ったか】
13~5年位前、小学生の時朝のHRで先生が
朗読して下さった。

【物語の舞台となってる国・時代】
恐らく日本、時代は不明。

【覚えているストーリー】
「友人同士の二人組が食堂に入って、片方の友人がメンチカツかトンカツ
を白米の上に乗せてその上から「かけすぎだろ」という位ソースか醤油を
かけて食べる。」ストーリー。

当時その光景が頭に浮かんだ時に「なんか美味しそうな食べ方だなぁ」
という印象がとても強く残っていてまたぜひ読んでみたいと思っています。

なにか御存知の作品ありましたら回答お願いします。

360:なまえ_____かえす日
11/11/14 00:56:16.22 Jl47mEfI
すみません、どうしてもタイトルを知りたいので判る方教えてください。

【いつ読んだ】
1970年代後半
【物語の舞台となってる国・時代】
 わかりません
【あらすじ】
 少年が緑色の電球を点すと小さなスプーンが現れるがそのスプーンは手に取ることが出来ない。
 少女の声が聞こえ、そのスプーンを自分に返してくれと言う。少年に少女の声は聞こえても姿は見えない。
 ラスト、少年は少女の元にスプーンが戻ることを信じて電球を割ってしまう。
【覚えているエピソード】
 あらすじに同じです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 当時、学習雑誌関連の短編小説アンソロジーに掲載されていました。
【その他覚えている何でも】
 同じ本に山中恒の短編、灰谷健次郎「きみはダックス先生がきらいか」が掲載されていたように思います。

361:なまえ_____かえす日
11/11/14 01:50:11.08 DI7Urt6X
【いつ読んだ】
1995年前後、福岡県の久留米市民図書館で借りて
【物語の舞台となってる国・時代】日本、現代
【あらすじ】女子小学生か女子中学生が学校帰りに綺麗な庭をもつ一軒家をみつける。
そこはオーナーの中年女性がいて食事をつくる寮みたいな感じ。
寮の住人はあまり覚えてないが一人暮らしの女性など。
母親に頼み込んで新学期までそこに住めるようになる。
寮の住人といろいろ体験をしていく感じだったと思う。
ファンタジーではなく現実的な世界観だった。
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバー、みどりっぽい色
【その他覚えている何でも】
三輪裕子の本が好きで、情景描写が多く綺麗な雰囲気を想像させる本を好んで読んでいたし
断片的な記憶でもこじんまりした綺麗な庭、家だった

362:なまえ_____かえす日
11/11/14 02:27:55.03 DI7Urt6X
自己解決してしまいました
高楼 方子著 十一月の扉でした
この季節の話だったから思い出したようです

363:なまえ_____かえす日
11/11/14 06:20:42.38 iKDifVR8
>360
学研の読み物特集掲載の
柏原怜子「光から落ちたスプーン」
「光から落ちたスプーン」でぐぐってみて。

364:なまえ_____かえす日
11/11/14 11:17:30.96 yONCYKBS
>>358
超当てずっぽうだが
ジョーン エイキンの「ぬすまれた夢」はどう?
この中に「おふろの中のくも」ってのがある

心臓を食べる話はまた別かもしれない

365:なまえ_____かえす日
11/11/14 17:57:50.96 x4jokC+d
初めまして、タイトルが分からないのですが、読み返したいので
お願いします。
【いつ読んだ】1~2年前 図書館で
【物語の舞台となってる国・時代】外国(どこの国かはわかりません)
 時代はわかりません。
【サイズ】B5ぐらいか少し小さめ
【表紙】くすんだグリーン 外国の作者だったと思います。
【あらすじ】主人公は、ぽっちゃりしたくまかうさぎで、兄と妹。
いくつかお話が入っていたと思いますが、印象に残っているのは、
お母さんから部屋の片づけを言いつけられて、妹の部屋にあった瓶のなかに
あったいちごのキャンディーをばらまいてしまうお話。兄妹げんかをしていた
記憶があります。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、くすんだ緑色です。真中に四角いクリーム色のような色で、
うさぎかくまのキャラクターが書いてありました。
ずっと気になっていたので、宜しくお願いします。

366:なまえ_____かえす日
11/11/14 18:12:11.03 D+c74pCm
>>363
多分それです!ありがとうございます
書籍化されてないみたいですね
今読む事は出来ないみたいで、残念。。。


367:なまえ_____かえす日
11/11/14 22:39:21.87 Y/4j0bip
初めまして。タイトルがわからないので困っています。
幼少期に読んだものなので記憶が・・・
宜しくお願いします。

【いつ読んだ】
 昭和40年頃

【物語の舞台となってる国・時代】
 日本・昔っぽい

【あらすじ】
  月が居眠りをして、空から草むらに落ちる。
たぬき(うさぎ?)が月を拾い、家の床の間に飾る。
月は目が覚めたときに自分の置かれている状況に驚き、
しばらくは床の間で寝たふりをしているが、
やがて我慢ができなくなり空へ帰ってしまう。

【本の姿】
 ハードカバー・白っぽい・厚さが2.5センチくらいあったような・・

かなり曖昧ですみません。


368:なまえ_____かえす日
11/11/14 23:08:40.55 lb3MSoBy
【いつ読んだ】
10~15年ぐらい前。
【物語の舞台となってる国・時代】
多分平安時代か戦国時代の日本。
【あらすじ】
ある国のお姫様がたまたまお城にやってきていた兵士に一目ぼれし、
彼に似せた彫刻を作る。
【覚えているエピソード】
ついに完全にそっくりな彫像が出来上がり、お姫様は
「こんなにお慕いしているのに!」というような事を言って
その彫像に抱きつくが、その瞬間命の無いただの物体が彼の形をしているだけだという事が
猛烈に気味悪くなり、悲鳴を上げて彫像を突き飛ばす。
すると突然空からまっしぐらに稲妻が落ちてきてその彫像を木っ端微塵にしてしまう。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
A5サイズぐらいのソフトカバーだったと思います。
【その他覚えている何でも】
全体的に暗い雰囲気の話でした。
かなりのうろ覚えなので、登場人物も違うかもしれませんし、
最後の像が壊れてしまう所も勘違いかもしれません…
女性がたまたま見かけた男に惚れこんで
そっくりな人形を作るが、抱きついた時にそれが気持ち悪くなる
という部分は合っているはずです。
ずっと気になっている話なのですが、ご存知の方おられますか?

369:なまえ_____かえす日
11/11/15 11:52:12.22 ZnDEDYrx
超マイナーな少女小説なのですが、小説板で質問したところこちらを勧めていただきました
【いつ読んだか】…1992~3年だと思います
【あらすじ】…主人公は小学校高学年で、天然パーマの男まさりな女の子。名前は「真琴」でした。
姉は正反対で才色兼備の女の子で、主人公は少しコンプレックスを持っていました。
二人ともピアノを習っていて、発表会の場面があった気がします。
最後の方で、ピアノ発表のあと主人公は男の子から花束をもらったように思います。
表紙の色や作者の名前もわかりません。
小学生が読むような少女小説です。
わかる方いましたらお願いします。

370:なまえ_____かえす日
11/11/15 18:02:45.23 ybIFeCKK
【いつ読んだ】1982~1988年頃。
【物語の舞台となってる国・時代】北国?雪国?
【あらすじ】双子の白熊のちょっとした冒険。
【覚えているエピソード】迷子?になって洞窟で二匹寄り添うシーンがあったと思う。
【本の姿】ハードカバー。表紙の半分から下くらいに白熊の双子が描かれていたはず。全体的に白っぽいイメージ。
【その他覚えている何でも】図書館下がりの本だったので、当時既にボロかった。白熊のお母さんは登場したと思うがお父さんが出てきたか不明。

タイトル、作者名共に不明。
「しろくま、ふたご、児童書」などで検索した結果、下記タイトルは違った。

ふたごのクマクマ
クヌート ちいさなシロクマ
しろくまのピナーク
こおりのくにのシロクマおやこ
ふたごのシロクマ
なかよしこぐま わけっこするのだいきらい

371:なまえ_____かえす日
11/11/15 18:26:03.90 EetwV6H/
>>370
いぬいとみこ『北極のムーシカミーシカ』
はどうでしょう?

372:なまえ_____かえす日
11/11/15 22:05:38.19 XOxXc97r
【いつ読んだ】1982~1985年頃(古本なのでもっと前なのかもしれません)
【物語の舞台となってる国・時代】日本
【あらすじ】ボールペンの中にいる妖精?魔法使い?と少年の物語
【覚えているエピソード】魔法を使って夜の動物園で少年が遊んでいる時にボールペンを落とす。困った少年は動物を檻から出して
園内を歩かせゾウがボールペンを踏んで感電したみたいに光り、ボールペンを見つける。

最後はボールペンの芯が飛んでいってそれっきり妖精?魔法使い?は現われなくなってしまう。
【本の姿】ハードカバー 布製の表紙だった記憶があります。
【その他覚えている何でも】古本屋で購入しました。

タイトル、作者名共に不明。

分かる方がいましたら教えて下さい。


373:なまえ_____かえす日
11/11/15 22:30:49.60 BEUzR3FO
>>372
これかな。
「オムくんトムくん」(寺村輝夫)
お察しの通り、絶版中…。

374:なまえ_____かえす日
11/11/15 22:40:37.34 /LalUAob
>>732
こっちじゃないかな
「こびとのピコ」(大日本図書)
 寺村輝夫/作
 和歌山静子/絵
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これも絶版では歩けど手に入らなくもなさそう

375:なまえ_____かえす日
11/11/15 22:47:14.63 XOxXc97r
≫373
これです。金色のペン…思いだしました。

絶版なのは残念ですがいつか読める日を楽しみしていきます。
ありがとうございました。

376:370
11/11/15 23:16:58.18 ybIFeCKK
>>371
それだ!ありがとう!
密林でも手に入るみたいで早速取り寄せた。
しかし、あの白っぽいイメージは何だったんだろう?と思うくらいに眩しい表紙の青空。
記憶違いだったんだろうか。ともあれ、また読めるのが楽しみだ。ありがとう。

377:なまえ_____かえす日
11/11/15 23:45:50.13 /LalUAob
>>374だけどアンカー思いっきり間違ってるね
>>374>>372
でも無事解決したのならよかった

>>370 >>376
白っぽい表紙ってこれかな?
URLリンク(ameblo.jp)

378:なまえ_____かえす日
11/11/16 03:56:12.12 Z88U5X8U
>>376-377
たしか、昔はハードカバーも白っぽい絵の表紙だったよ。
残念ながら手元にないけど…。

379:なまえ_____かえす日
11/11/16 14:24:29.73 bFvGuIb+

【いつ読んだ】 1975年頃

【物語の舞台となってる国・時代】 日本、昭和

【あらすじ】 事故や事件のエピソード集、イラスト付き

【覚えているエピソード】 銀行毒殺事件(帝銀事件?)、列車火災(桜木町事故?鶴見事故?)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ハードカバーだったと思います。シリーズ物だったかもしれません。

【その他覚えている何でも】 事件や事故の表現が生々しく、イラストもそれに輪をかけてショッキングでハードなタッチだったような気がします。

380:なまえ_____かえす日
11/11/16 21:28:07.42 IFIfhPa2
>379
ジュニアチャンピオンコースの『あの事件を追え』じゃないかな。

381:Masa
11/11/17 01:14:15.34 3c4Xpomr
どうも159です

ある本屋の店員さんに尋ねたところ
「椎名誠さんの気分はだぼだぼソースではないですかね?」
という回答を得ることができました。

この本かどうか現時点でわかりませんが
表紙に見覚えがあったので、早速、新しいものからチェックしていきたいと思います
(違う会社から同タイトルのものが80、93、95年に出版されてるよう。内容が一緒かは不明。)

お騒がせしました。

382:なまえ_____かえす日
11/11/17 20:14:39.93 5X31R0oI
>>381
椎名誠「気分はだぼだぼソース」ってエッセイで、
ネタは結婚式やプロレスやウォークマン。
>>159=>>111の本とは違うような。
誤爆ってことはない?

383:なまえ_____かえす日
11/11/17 20:56:20.32 xWh78ufh
【いつ読んだ】 1990年~1997年頃、図書館で借りて読みました。
おそらく児童書。

【物語の舞台となってる国・時代】 日本、現代

【あらすじ】 亡くなった母親の魂(蝶)に導かれて、
少年(日本人)が山の中(森の中かも?)を彷徨う話。

【覚えているエピソード】 白いワンピースの少女も出てきた。
蝶は東南アジアでは亡くなった人の魂だ、という言い伝えを少年が知り、
それではあの蝶もまた母親の魂ではないかと思いながら追いかける展開がありました。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 
ハードカバー。青っぽい色か、青みがかった緑がある表紙だったように記憶しています。
文中に挿絵もあったかもしれません。 (涼しげなまなざしの少女の)

【その他覚えている何でも】 
少年と少女が喧嘩したエピソードもあったような気もします。
少女が凛としたというか、はっきり物を言う性格。
少年はピアノを弾いたかも。

ずっと気になっています。
分かる方、教えていただけないでしょうか。

384:なまえ_____かえす日
11/11/17 21:22:17.72 PqtXEdbw
>>380
ありがとうございます。
ジュニアチャンピオンコースで検索しなおしたら、
見覚えのある表紙のシリーズがわんさかでてきました。
しかし古書の値段がべらぼうに高くなってますねw

385:Masa
11/11/18 02:09:13.27 cC1/yeIT
381です
159=誤 359=正です

すみませんでした

386:なまえ_____かえす日
11/11/18 09:19:32.15 d4uQEz7S
>>383
「黒いチョウの秘密」 中野幸隆 かな?
記憶があいまいで自信ないけど。

387:なまえ_____かえす日
11/11/18 13:21:21.36 SxfvjO9a
>>381
「気分はだぼだぼソース」はハードカバーと文庫があり、出版社が変わったりしたおかげで
違う装丁のものが色々出てますが、内容は一緒です(あとがきがちょっと違う場合はあります)
内容は>>382さんが書いて下さってるとおりのエッセイで小説や物語ではありません。
中に「少年の頃のコロッケとソースに関する記憶」は確かにあります。
ただ、小学生の朝のHRで朗読するような内容かどうかは…
悪いわけではないけど、なかなか変わったチョイスだなとは思いますね。
「岳物語」が教科書に載ってるくらいだから、その関係で読まれた可能性はありますが。

388:なまえ_____かえす日
11/11/18 22:50:19.66 T3r99/NQ
【いつ読んだ】
1998年ごろ。小学校の図書館で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
外国?と、さまざまな異世界。時代は覚えてないです。
【あらすじ】
主人公の少女が何人かの人と異世界をまわっていく話。
【覚えているエピソード】
太陽が近づきつつある滅びかけの世界で、主人公がその世界の女王と話すエピソードがあったと思う。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。表紙はなんだか暗めなイメージがあります。
【その他覚えている何でも】
主人公に兄弟がいたような気がする。あと異世界に行く際の同行者に大人の人がいた気もします。
全体的なストーリーとしては、暗い感じだったような…というあいまいな記憶があります。
あと、この本は海外の児童書の和訳だった気がします。

389:なまえ_____かえす日
11/11/18 23:56:02.44 REKYgDOo
>386
383です。
レス、ありがとうございます。
お話としては、似ていますね。
が、表紙が記憶とだいぶ違うのです。(記憶違いをしているのかもしれませんが)
図書館にあるようなので、借りて確かめてみます。
本当にありがとうございます。

390:なまえ_____かえす日
11/11/19 04:08:47.68 ukXS42cF
>>388
C. S. ルイス 『魔術師のおい』 ...かな?


391:なまえ_____かえす日
11/11/19 16:35:34.44 hokoQpm9
教えて下さい


392:なまえ_____かえす日
11/11/19 16:43:26.70 hokoQpm9
教えて下さい
【いつ読んだ】
1984~1987年ごろ。公文式の教室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
ヨーロッパです。ポンドを国から持ち出す上限云々というエピソードが有ったので、貨幣持ち出し規制が有ったころのイギリス周辺かと思います。
【あらすじ】
エスパーのおばあちゃんが色々な事件を解決していくシリーズもの。
【覚えているエピソード】
上記、ポンドの話と、不味い自家製オートミルを食べないと超能力が使えなくなっちゃうこと。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。
【その他覚えている何でも】
海外の児童書の和訳だった気がします。

393:なまえ_____かえす日
11/11/19 16:51:35.97 hokoQpm9
連投すみませんが、教えて下さい
【いつ読んだ】
1987~1990年ごろ。公文式の教室で読みました。
【物語の舞台となってる国・時代】
欧米かと思います。
【あらすじ】
心の中、あるいは実際に悪魔がいて、友達のような関係。手を切りたいが、「オレがいないとお前は一人ぼっちだ」的なことを言われて悩む葛藤を描いています。最後にどうなったか覚えてません。
【覚えているエピソード】
上記、一人ぼっちの話だけです。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
新書サイズだったと思います。
【その他覚えている何でも】
海外の児童書の和訳だった気がします。

394:なまえ_____かえす日
11/11/19 18:09:45.21 HQMDSr+l
>>390
388です。ありがとうございます。ストーリーが似てる気がします。
ただこれはナルニア国シリーズのモノ…ですよね?
シリーズものだったという記憶がないので、少し違う気もします。
主人公が少女だった気もしますし…。
ともかく、一度図書館で読んで確かめてみますね。

他の方も「これではないか?」というものがあれば教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

395:なまえ_____かえす日
11/11/19 19:49:00.60 R8FBvFiL
>>392
タイトルは思い出せないが、読んだ事ある話だなそれ。
途中、オートミールを食べなくなったせいで超能力が弱って大ピンチ、
オートミールがなけりゃ駄目なんだ!と判明した場所が
オートミールの缶詰めか何かの倉庫で、せっせと食べまくって
能力取り戻すんじゃなかったっけ。

396:392
11/11/19 22:09:56.95 hokoQpm9
>>395
多分、それ!
エスパー おばあちゃん
でたまにググっても全然出てこない。
思い出してくれー!

397:なまえ_____かえす日
11/11/20 00:19:21.07 Zypebi75
>>392 >>395
読んだことないんだけど「ピグルウィグルおばさん」?

398:Masa
11/11/20 02:32:36.08 zrtsV94K
381です

図書館にあったので読んでみましたが違っていたようです

387さん回答ありがとうございました

399:392
11/11/20 10:19:49.44 FlHajSvl
>>397
ありがとうございます!
でも、違うようです。子供のトラブルの解決じゃなく、警察も出てくる事件の解決でした。

400:なまえ_____かえす日
11/11/20 14:07:02.20 Zypebi75
ということで、>>359>>392(補足>>395)が振り出しに戻る。

401:288 ユミ
11/11/20 23:50:54.07 JWiotwuZ
288 めちゃめちゃ気になる~

402:なまえ_____かえす日
11/11/21 10:06:35.20 Q867dW0L
>>392
くもん出版の「スーパーばあちゃん」シリーズではないですか?
読んだことないのであてずっぽうですが、公文式ってことで・・

403:なまえ_____かえす日
11/11/21 20:10:26.12 dJ3Lo3T5
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
【いつ読んだ】
1992~1995年ごろ。 学童保育の教室の本棚にありました。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【あらすじ】
ある家族の話で、両親と息子(息子もまだ4、5歳くらい?)の3人家族に赤ちゃんが生まれる。しかしその赤ちゃんは生まれてまもなく嘔吐した後、亡くなってしまう。
【覚えているエピソード】
雨の日か何かに「○○ちゃんが寒がるといけないから」とお墓にお母さんと息子で毛布をかけにいく。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
絵本、ハードカバーでした

404:なまえ_____かえす日
11/11/21 20:35:39.26 3nUin9AD
>>403
絵本についての質問は絵本板でどうぞ。その方が見つかる可能性が高いので。

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・12冊目
スレリンク(ehon板)l50

405:なまえ_____かえす日
11/11/21 22:06:09.72 dJ3Lo3T5
>>404
わかりました。ありがとうございます。

406:なまえ_____かえす日
11/11/21 23:51:22.52 nptRvp0K
【いつ読んだ】
4~5年前
【物語の舞台となってる国・時代】
多分イギリス
【あらすじ】
お母さんが子供の誕生日一ヶ月前にアイシングのかかったケーキを作る。
そしたらそのケーキが芸術的で博物館?美術館?に飾られる。でも一ヶ月後の誕生日に食べてしまう。
美術館の人達がっかり。でもお母さんはもう一度ケーキを焼いてあげるってお話です!
【覚えているエピソード】
子供たちがお母さんの周りでケーキ作りをお手伝いしてました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色?橙色?あたりの暖色系です
【その他覚えている何でも】
ありません…

よろしくお願いします!

407:392
11/11/22 01:37:01.80 79+lmFZD
>>402
それです!空飛ぶ車(2巻)の表紙は覚えてます。懐かしい!
ありがとうございます!

408:なまえ_____かえす日
11/11/22 13:56:04.88 sew3t2rl
【いつ読んだ】
 小学生の頃に読んだので、およそ14年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【あらすじ】
主人公のいじわるな女の子(男の子?)が、いつもいじわるなことばかりするので、
ある日、鳥(カラス)にされてしまい、人間の姿に戻るために頑張る話。
魔女に鳥(カラス)にされたような、鳥(カラス)になる薬を主人公が飲んでしまったかは
忘れてしまいましたので、定かではありません。
【覚えているエピソード】
長距離移動で、体がボロボロになっていた。
空を飛んでいる場面の描写が印象的でした。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーです。挿絵はありました。
【その他覚えている何でも】
海外の児童書を和訳したものです。
本は学校の図書館で借りて読みました。

どなたかご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

409:なまえ_____かえす日
11/11/22 15:52:10.64 XU8Ne63i
>>408
カラスにされるというと
「クラバート」オトフリート=プロイスラー
意地悪なことばかりするので罰に、というと、
小人にされてガンたちと旅をする「ニルスのふしぎな旅」が思い浮かぶけど、
どうかな。
どちらもメジャーすぎて、違う気がするけど、一応書いてみた。

410:なまえ_____かえす日
11/11/22 16:12:03.43 sew3t2rl
>>409さん
「クラバート」も「ニルスのふしぎな旅」を検索しましたが、初めて見ました。
どちらの本も面白そうですね。

今思い出したのですが、いじわるな性格の主人公が鳥になったのではなく、
小人のように小さくされて(小さくなって?)、鳥の背中に乗っていたような気もします。

探している本と違ってはいたものの、探していただいて感謝します。
ありがとうございます。

411:410
11/11/22 16:35:28.33 sew3t2rl
>>409さん
海外の児童書を和訳したものというのは私の勘違いでした。
大変申し訳ありません!

先ほど自己解決し、やっと本の題名が判明しました。
「わるくちのすきな女の子」という本でした。

一緒に探していただいて、ありがとうございました。

412:409
11/11/22 17:49:29.72 XU8Ne63i
>410
解決おめ!
安房直子さんでしたか。
面白そうなので自分も読もうと思います。

413:なまえ_____かえす日
11/11/22 18:35:43.95 BBayAWGm
【いつ読んだ】 1970年代
【物語の舞台となってる国・時代】 不明
【あらすじ】 メビウスの輪の話で、ある人がベルトを捻って渡して、
この片面に色を塗ってくれと頼む。片面しか塗ってない筈が、両面塗ってて
慌ててる間に車を盗む・・・・そういう話だったと思う。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

414:なまえ_____かえす日
11/11/23 01:51:37.40 2IfaOMJI
>>122
私もその本を探しています!漫画みたいな児童書ですよね。
たしか転校してきた?女の子のお母さんが演劇をする人で、
みんなでその「リア王」の芝居を見に行くみたいな
エピソードもありませんでしたか?
それと、女の子が高いところから飛び降りて大けがするみたいなのも
ありませんでしたか?

415:なまえ_____かえす日
11/11/23 07:20:09.16 YUHIvVOO
お願いします!
6年ほど前に小学校の図書室で借りた本で短編集だったと思います

覚えている話が
男の子が家に帰ったら出れなくなってしまう(見た目は自分の家の中と同じなのにドアからも窓からも出れない異次元みたいな)
最後は本当の自分の家で両親が新しく生まれてくる子供の話をしていて主人公のことは忘れてしまっている

外から誰かに開けてもらおうと宅配のピザをとってもチャイムを鳴らしたが不在だったと言われてしまう

こんな話です、挿絵もなんだか不思議でしたURLリンク(beebee2see.appspot.com)
書いてみましたが下手なのであまり参考にならないと思います(´・ω・`)

星新一さんっぽいなと思っているのですが…



416:なまえ_____かえす日
11/11/23 07:45:25.77 c0ecbdZf
>>415
三田村信行「ぼくは五階で」でしょうか。
この話は「お父さんがいっぱい」に収録されています。

417:なまえ_____かえす日
11/11/23 08:16:19.98 YUHIvVOO
>>416
多分それです!
表紙も見覚えがありました
ずっと気になってたので嬉しいです

418:なまえ_____かえす日
11/11/23 10:36:54.77 QtKRNyKL
>>122
>>414
漫画本ではなく、児童書だけど中は漫画で、昭和、女の子、ほのぼの日常系というと、
沼野正子さんの「しいの木通りのマッチ」とか、おかべりかさんとか・・?

419:なまえ_____かえす日
11/11/23 17:00:09.35 66MlNHDn
>>216
広井王子『蜃気楼帝国』でしょうか?

ハードカバーは再版で、3巻まで出てそれっきり
元々はラノベ文庫本で現在絶版です

420:なまえ_____かえす日
11/11/23 20:04:53.87 26I5VQsX
【いつ読んだ】 1988年前後
【物語の舞台となってる国・時代】 現代日本→ファンタジーの世界
【あらすじ】 小学生の少女が不思議な世界に旅に出る。
【覚えているエピソード】
・好きな男の子がクラスのリーダー的な存在で、クラスに諍いが起きたときシンバルを思いっきり叩いてクラスメートたちを黙らせ、
妥当なお裁きを下す。
・主人公が空を飛びながら、太陽と以下のような会話をする。
「太陽さんは燃え尽きてしまわないの?」
「燃え尽きるまでにあと○○億年もあるから大丈夫だよ」
【本の姿】 ハードカバー
わかる方いるかなあ?よろしくお願いします。

421:なまえ_____かえす日
11/11/24 23:15:30.22 Zog32nfW
【いつ読んだ】
およあお25年位前 中学校の図書館で。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代(日本)
【あらすじ】
夜、流星群が降り注ぎ翌朝緑の植物達に人間が襲われる。弱点を見つけ克服。
【その他覚えている何でも】
ベーマガでこの本を題材にしたゲームを作成した人がいた。
弱点がたしか後ろからxxxするみたいな感じだったような、、、

色々調べてみましたが「トリフィド」という映画の印象にかなり近いです。
但し、「盲目」というキーワードがあったかはどうか不明です。

だれか分かる方いらっしゃたら教えて下さい。
急に思い出して気になりましたm(_ _)m

422:なまえ_____かえす日
11/11/24 23:23:37.13 Zog32nfW
>>421
自己解決?どうもこのトリフィドの児童向け訳な気がしてきました。

423:なまえ_____かえす日
11/11/25 00:48:36.37 kVF8j2tp
>>418
しいの木通りのマッチです!!あらすじを検索してそれで間違いないみたいです!
もう10年以上前から気になって気になって仕方がなかったのですが、
涙が出るほどうれしいです。ありがとうございました!!!

424:なまえ_____かえす日
11/11/25 01:14:10.20 HLAFwwJT
.>>421
自己解決したみたいだけど一応…。
「SF恐怖シリーズ③ 植物人間地球滅亡の日」
J・ウインダム/著 秋田書店/出版 
ですねー。

425:なまえ_____かえす日
11/11/25 01:47:07.44 K5LHPXRl
>>278
ありがとうございます!
その本でした!
長年の謎がとけてすっきりしました。
さっそく取り寄せて読んでみようと思います。
本当にありがとうございました!

426:なまえ_____かえす日
11/11/25 18:20:32.89 IGXXDkXS
記憶が曖昧すぎて検索しようがないのでこちらに…


【いつ読んだ】
18~20年くらい前、小学校の図書館で

【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかフランスっぽい雰囲気(特定できず)
時代も不明…少し古めかしい雰囲気

【あらすじ】
全寮制の女学園での日常を描いたもの

【覚えているエピソード】
なし

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ティーンズ向け文庫
当時でかなり読み古された感じだったので随分古いものかもしれません


【その他覚えている何でも】
・髪を毎晩梳いている友達がいる
・寮の形は□型で中庭があり、四方に塔がある
・アップルパイベッド
・何冊か出ているシリーズもの



主人公もストーリーも全く覚えてないのですが、子供のころ好きだったことをふと思い出してどうしても気になるのでよろしくお願いします。

427:なまえ_____かえす日
11/11/25 19:55:07.92 KawL0o+W
>>426
イギリスの全寮制女子校ものというと、
イーニッド・ブライトン「おちゃめなふたご」シリーズとか、「はりきりダレル」シリーズとか
どうでしょうか?

428:なまえ_____かえす日
11/11/25 21:50:00.27 istotvGx
【いつ読んだ】
1977年ぐらいから85年までの間。
小学校か中学校の図書館にあった本だと思います。
【物語の舞台となってる国・時代】
ロシアだと思うのですが、中欧かも。共産圏ぽいイメージです。
【あらすじ】
学校に通う子供の日常。
日本で言うと小学生ぐらいだったような。
【覚えているエピソード】
覚えているのは、学校の先生が砂時計みたいという話だけです。
その先生が、朝は機嫌がいいけど、時間がたつとだんだん不機嫌になる。
夜になったら逆立ちをして、機嫌をなおさないといけない。
というエピソードだけが鮮明で、後は思い出せません。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ひょっとして新書サイズだったかも。
【その他覚えている何でも】
逆立ちをしている先生の挿絵があったかも。
あいまいすぎるのですが、どうかよろしくお願いします。

429:なまえ_____かえす日
11/11/25 22:18:43.41 KSpC3Bt7
>>426
>>427
四方に塔があるならマロリータワーズ学園だな。
ブラッシングする友達の名前がグウェンダリンなら
「はりきりダレルは新入生」じゃない?

>>428
そばかす先生の不思議な学校?

430:なまえ_____かえす日
11/11/25 23:20:06.23 IGXXDkXS
>>427
>>429

検索してみたところ表紙に見覚えがありました。
好きだった記憶以外ほとんど内容も覚えていないのでこの機会にシリーズを読み返してみたいと思います。
ありがとうございました。



431:なまえ_____かえす日
11/11/26 00:24:37.53 YaZs2Knv
【いつ読んだ】
5年ほど前。小学生の時です。

【物語の舞台となってる国・時代】
分からないです。
ラストシーンでは、岩がゴツゴツの谷(もしくはそれに近いところ)が舞台だったことは覚えてます。

【あらすじ】
最後の方だったと思うのですが、
主人公が石でできた竜と戦います。
その竜は目にはめられた赤い石によって魂が込められているので、
目に剣を突き立ててその石を外すことで、竜はただの石に戻ります。

【覚えているエピソード】
竜を作ったおじいさんが、
「岩から掘り出すだけだ」
みたいなことを言ってた気がします。
竜の弱点を教えてくれたのも、このおじいさんだったと思います。
このおじいさんが作った石には、赤い目の竜と緑の目の女がいます
(この二体だけのはずです)。
確か、この女が竜の目に赤い石をはめ込んだのだと思います。
おじいさんは、石をはめるのを怖がっていました。

【本の姿】
ハードカバーだったはずです。
…が、だいぶ曖昧なので、当てにはならないかと思われます。

【その他覚えている何でも】
雰囲気としては、荻原規子の勾玉三部作とよく似ています。


ほとんど覚えていないのですが、ここのシーンだけがハッキリと頭に残っていて気になっています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

432:なまえ_____かえす日
11/11/26 09:09:54.65 d+Sz/iwr
>>431
富安陽子さんの「シノダ!樹のことばと石の封印」じゃないかな?

433:なまえ_____かえす日
11/11/26 11:26:01.33 ghMB6HyJ
>>429
検索してみたのですが、印象的なそばかすの話なども、
やっぱり記憶にないです。
ただイラストの感じは似ているように思うので、一度読んでみます。
ありがとうございました。

434:なまえ_____かえす日
11/11/26 20:13:35.00 cW5ritiw
【いつ読んだ】
2~3年前・おそらく10年以上前
【物語の舞台となってる国・時代】
イギリスかどこかの外国・現代ではない

【あらすじ】
・花畑に男が自分の娘を探しに来る
・花畑で遊んでいる少女たちの中の誰かが男の実の娘のはずだが
 少女たちは面白がって誰が娘なのかを教えないで
 男にいくつも物語を話させる
・お話をするたびに少女たちが一人ずつ娘ではないことが分かり
 最後に娘を見つけておしまい
【覚えているエピソード】
・男は吟遊詩人か何かだったと思います
・お話をする間に男が少女たちに(伝統的な?)お菓子をあげていた記憶があります

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・大判のおそらくハードカバー
・シリーズかその作家の作品で何冊か箱に入っている仕様だったかもしれません
【その他覚えている何でも】
・シリーズ二作目かなにかで、娘は男が前作で結ばれた女性との間の子供だったような
・女性作家の作品だったと思います

2~3年前に書店の児童書コーナーで見かけた本です
10年くらい前にも一度読んだ気がするのですが、そちらははっきりとは覚えていません
児童文学ではそれなりに有名な作家の作品だったような気がするのですが
思いつくキーワードで検索しても見つかりませんでした
どなたかご存じの方がいらしたらよろしくお願いします

435:なまえ_____かえす日
11/11/26 20:53:54.50 2TBLuxBA
>>434
エリナー・ファージョン「リンゴ畑のマーティン・ピピン」ですね。
すっごく分厚い本でしょう?

ついでにその前篇は「ヒナギク野のマーティン・ピピン」。

436:なまえ_____かえす日
11/11/26 21:15:31.48 cW5ritiw
>>435
そうだマーティン・ピピンでした!ありがとうございます!
ファージョンの名前が思い出せなくて苦しかったのがすっきり溶けました
すぐに買って読み直したいと思います
本当にありがとうございます

437:435
11/11/26 22:27:59.61 2TBLuxBA
前と後ろを間違えました。
「リンゴ畑」が先で「ヒナギク野」が続編です。

438:なまえ_____かえす日
11/11/26 23:18:47.58 7keiuD30
【いつ読んだ】
五年前くらい?
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の現代?
【あらすじ】
たまたま飲んだ缶ジュースで人から魚に変化して行くお話。
【覚えているエピソード】
一人ずつ海に帰って行って、最後にヒロインの裸をやけに細かく描写していた。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
失念
【その他覚えている何でも】



439:なまえ_____かえす日
11/11/27 00:54:38.53 q/26qKMa
【いつ読んだ】
3年~5年前
【物語の舞台となってる国・時代】
日本で、現代でした
【あらすじ】
突如空から白い大きな塊が降ってきて、実はそれは塩で、見た人は体がどんどん塩になっていく。
主人公(?)の女の子が拾い物をする癖があり、色々と拾ってくる。
そして最後は、その女の子の恋人的なポジションの男性が戦闘機で塩の塊を破壊する。
【覚えているエピソード】
主人公の女の子が拾ってきた男の子が、塩化した彼女の為に海に行くエピソードがありました。
塩を見ると塩化するので、女の子の恋人の男性が女の子を目隠ししてリードするという話もありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
よく覚えてません。
【その他覚えている何でも】
この本の題名が『塩の塔』みたいな感じでした。

よろしくお願いします

440:なまえ_____かえす日
11/11/27 02:24:40.19 5dh+glsd
>>439
有川浩『塩の街』

電撃文庫ですね
同じ出版社からハードカバーも出ていますよ

441:なまえ_____かえす日
11/11/27 02:30:42.49 q/26qKMa
>>440
ありがとうございます!
久しぶりにもう一回見たいなと思っていたのです!
とにかくありがとうございます!

442:なまえ_____かえす日
11/11/27 08:06:12.71 9sRwWUzy
「塩の街」で目隠ししてリードするエピソードがあるのは、
後日談を書き下ろされたハードカバー版の方だけじゃなかったっけ?
記憶違いだったら申し訳ない。

443:なまえ_____かえす日
11/11/28 23:37:52.02 IjM+4nvL
388です。今日本屋で見かけたので>>390 さんの教えて下さった本を読みました。
まさしくこの本でしたっ!!自分がシリーズものだというのを覚えていなかったようです。
記憶違いもしていたようで…。これでは見つからなかったはずです。

長年のもやもやがなくなってすっきりしました!本当にありがとうございます!!


444:なまえ_____かえす日
11/11/29 17:05:18.94 zBm8VQMt
【いつ読んだ】
 1995~2000年

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本・小学校

【覚えているエピソード】
あらすじを覚えておらず、唯一覚えているのが
学校に幽霊が出るという噂をたしかめるため小学生が集まり、夜中に集合し確かめに行く
懐中電灯で合図を決めて、早く振ると「危険、逃げろ」のサインだったと思う
幽霊の正体はゆっくりとしか歩けない男の子が動物のえさやりか何かに来ていたという話

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
たしかハードカバーの児童書で、挿絵は多め

【その他覚えている何でも】
上級生を中心に綿密な計画をたてて、学校の見張る場所やサインなども挿絵になっていた
男の子の持っている懐中電灯がゆらゆら揺れて火の玉だと思われていた

ふっと思い出したエピソードの前後を読みたくなってしまいました
あまり詳細はありませんがよろしくおねがいします

445:なまえ_____かえす日
11/11/30 06:03:42.89 +5YsvBzO
>>308
亀だけど、1はポプラ社の「ときめきクラブ」シリーズだと思います

446:なまえ_____かえす日
11/12/01 08:04:28.04 9B5eAfJh
>>266
むおおおおこれっぽい!ありがとうございます!長年の胸のつかえがとれますた
久しぶりに来てみたらまさかの回答遅ればせながら感謝いたします

この本は自分で読んだのじゃなく学校の道徳の時間に先生が読み聞かせてたものだったんですよ
だからタイトルも著者も今ひとつ記憶に無くて探そうにも探しようもなく永遠の謎として墓場まで持って行くところでした

しかし久しぶりにあらすじ読んだらやっぱり凄くぶっ飛んだ内容だなあ
何でコレを道徳の時間に読み聞かせてたのか謎だ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch