インターネット質問スレ part60at INTERNET
インターネット質問スレ part60 - 暇つぶし2ch2:192.168.0.774
13/05/21 07:46:01.84 Zrqh1crD0
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。

3:192.168.0.774
13/05/21 07:47:44.41 Zrqh1crD0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。

4:192.168.0.774
13/05/21 07:48:19.43 Zrqh1crD0
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! 
URLリンク(www.google.co.jp)
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
URLリンク(hibari.2ch.net) ←とにかく一通り見ろ!

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
URLリンク(hibari.2ch.net) ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
URLリンク(hibari.2ch.net) ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
URLリンク(hibari.2ch.net) ←好きなのを選びたまえ

5:192.168.0.774
13/05/21 12:45:52.15 /9/fYZ9F0
質問です。
とあるサイトでアカウントを取ろうとしたところ、
希望するlog in username と display name を記入するよう求められたのですが、
username と display name の違いを教えてください。

6:192.168.0.774
13/05/21 15:23:14.48 jvbU+86qP
本名とニックネームみたいなもんだろ

7:192.168.0.774
13/05/21 15:55:45.61 KA4lpSrj0
  【使用OS】Windows8
  【使用ブラウザ名】(例 hao?っていうブラウザ
  【回線名】/CATV
  【接続機器名】 ルーター親機→ルーター中継機
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットアクセス規制
  【関係有りそうな出来事】動画ダウンロードしたかったのでCravingExplorerとRealPlayerをダウンロードした
  【解決のために自分でためしたこと】
ひとまずシャットダウンした

8:192.168.0.774
13/05/22 13:44:59.96 aFQVJBqt0
>>5
login username(ログイン用の名前)は日本語とか記号使えないだろ、たぶん。
display nameは、画面に表示する時分かりやすく日本語とか使えるんだろ。

9:192.168.0.774
13/05/22 17:06:15.61 4mNtWW+b0
 前スレ落ちてたのでこちらで再度質問させてもらいます
【使用OS Windows8
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
  【問題点・エラー表示の内容】
タスクで定期的に終了させたり重くなって切ったりしたあとセッションの復元を使うと大量にウインドウが出てきてしまいます
【解決のために自分でためしたこと】
この問題自体は自動クラッシュ機能の設定を変えれば問題ないとわかったんですが、
セッションの復元で出るウィンドウはそれまで作業していた量にある程度比例していたので定期的に消さないとPCの動作自体が重くなったりする危険性はないんでしょうか?

10:192.168.0.774
13/05/23 08:46:56.51 BLcV0+oY0
ts

11:192.168.0.774
13/05/24 15:43:39.22 7vpmhua90
やっと規制解除されたー

>>5
遅レスだけどどこのサイトかわからんが名前の通り、
login username はログインする時にパスワードとセットになっているID、
display name は公式掲示板とかログイン後の画面とかで表示される名前、
あるいはゲーム内で表示されるユーザー名だと思う。
捨てメアドで捨て垢作ってみればすぐわかる事だけども

>>7
インターネットアクセス規制だけじゃわからんよ
もっと詳しく書くかエスパースレへ

>>9
win7IE9でも同様の症状が出ている
他ブラウザで確認したわけでは無いけど
恐らくwin7以降、もしくはIE9以降で出ているバグっぽい
予防措置としてはIEで一度に沢山のブラウザやタブを開かないって感じだろうか
それでもセッションの復元やれば開いていたページの数だけウィンドウ出ちゃうんだろうけどね・・・

IEスレかWindowsスレにもしかしたら改善策があるかもしれない

12:192.168.0.774
13/05/27 16:16:52.31 f2nW6HMn0
>>1
ご苦労

13:192.168.0.774
13/05/31 11:54:46.93 rk6pIgVF0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】クローム
  【回線名】光
  【接続機器名】 わすれた
  【問題点・エラー表示の内容】クロームを開くとURLリンク(websearch.searchrocket.info)に最初飛ばされてグーグルにいかず前見ていたページにも飛べない
  【関係有りそうな出来事】なんかのフリーソフト入れてからだと思う
  【解決のために自分でためしたこと】いらない、怪しいフリーソフトを消した

14:192.168.0.774
13/05/31 17:23:52.63 dl5hZmh5O
ie9でよく誤ってタブを切り離してしまうのですが、
これを元に戻す方法はありますか?
切り離しをしない設定にすることは出来るのでしょうか?

15:192.168.0.774
13/05/31 17:53:50.30 hqs2STxf0
>>13
設定⇒検索の検索エンジンの設定がgoogleじゃなかったらgoogleにする

>>14
切り離したタブのタブ部分をクリックしっぱなしで
統合したいIEウィンドウのタブとタブの間にドラッグで突っ込んでやればいい

16:14
13/05/31 17:57:16.94 dl5hZmh5O
>>15
おー出来た!
ありがとうございます。

17:192.168.0.774
13/05/31 18:13:43.82 rk6pIgVF0
>>15
しました変わりません

18:192.168.0.774
13/05/31 19:46:19.78 hqs2STxf0
>>17
最初からgoogleになっていたのか
違ったからgoogleにしてみてもだめだったのか
どっち?

19:192.168.0.774
13/06/01 01:59:59.94 k9IMCbhuO
そんな書き込むとブラフを混ぜて特定されるから気を付けろ
みたいな書き込みがあったのですがブラフを混ぜるってどういう意味ですか?
調べると普通の意味ではブラフ=虚勢をはる、強く見せかけるでしたが
イマイチピンと来ません
カマかけられると特定されるってほど大した情報が書き込まれてた訳でもありませんし…
ネット用語なんでしょうか?
又不正アクセス意外に書き込んだ人を特定なんて可能なんでしょうか?

20:192.168.0.774
13/06/01 05:38:37.28 lQKlOKDn0
ブラフ=ハッタリ
あとは話の流れがわからんからさっぱりだな

21:エシュロンなど
13/06/01 06:58:25.36 CaefPHpW0
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント ネイサン・ロスチャイルド シークレット・ガバメント イルミナティ悪魔の13血流 で検索。

22:192.168.0.774
13/06/01 08:37:50.34 k9IMCbhuO
>>20
ありがとうございます
質問分かりにくくてすみませんでした
後の書き込みで分かったのですがブラフってブラフメールって意味みたいです
でもメールで何故特定出来るんだろう…URL踏ませて不正アクセス意外に…と思ってしまいます
他に特定のしようなんてそんなのあるのか?と懐疑的ですが

23:192.168.0.774
13/06/01 10:16:07.16 HL5vo+yd0
>>18
違ってたからググルにしました
前の奴は消してしまい名前忘れてしまいました

24:192.168.0.774
13/06/01 19:06:04.55 lQKlOKDn0
>>22
ぐぐってみたけどこれかね?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
俺もよくわからんわ

>>23
googleにしても勝手に他のに戻ってるという意味でおk?
まぁ簡単なのは一度Choromeをアンインストールしてからインストールし直す
これでまず直るかと

25:192.168.0.774
13/06/01 19:07:28.22 lQKlOKDn0
>>23
ちなみにそれで直らなかったら
入れたフリーソフトの名前がわかれば後は楽だと思う

26:192.168.0.774
13/06/02 09:53:44.22 mItLSHcm0
>>25
まじか・・・がんばってみるわ

27:192.168.0.774
13/06/02 11:45:16.53 Lj9tkqe40
今、まさにこの状況で困ってます。URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

【使用OS Windows7home
【使用ブラウザ名】Internet Explorer
光回線で最終ログイン時のシャットダウンの時に何やらプログラム更新をしてました。

28:192.168.0.774
13/06/02 14:09:15.44 fr/z9yLx0
URLリンク(masazumi.web.fc2.com)

これってなんなの?
おもいっきりひっかかったんだけど

29:192.168.0.774
13/06/02 16:58:25.77 vDsa766C0
>>27
とりあえず一晩放置

>>28
ブラクラ注意

30:192.168.0.774
13/06/02 17:00:03.09 vDsa766C0
>>27補足
一晩放置してもダメなら強制終了して
んで手動でアップデートをやって1項目ずつ選択してインストールする

31:192.168.0.774
13/06/02 22:30:10.41 u/YlzgSG0
HPをもってる個人や組織は、
普段どういう場合にアクセス解析をするものなのでしょうか?
そのHPに書き込みができて、悪質な書き込みがあったなどの
場合以外に、特にすることはあるのでしょうか?

32:192.168.0.774
13/06/02 23:12:56.16 vDsa766C0
>>31
接続元のIPがわかる程度だから問題がはあった時以外は基本何もしない

33:192.168.0.774
13/06/02 23:15:26.17 vDsa766C0
補足
実質何人くらいの人がきているのかの判断材料くらいにはなるかもね

34:192.168.0.774
13/06/03 12:26:09.66 v0b0hrw50
>>32
ありがとうございます

35:192.168.0.774
13/06/03 18:14:58.57 BVavE99U0
URLの短縮をするサイトかソフトのお勧めを教えてください

36:192.168.0.774
13/06/03 23:00:53.94 xlSpDyDC0
使用用途によるんじゃね
ちなみにgoogleの検索結果やamazonなら手動で簡単にできる

37:192.168.0.774
13/06/04 06:38:35.54 QnnasnpT0
光回線ってプロバイダ料金とは別に回線の料金が発生するだとか言われたんだけどマジなの?
光にすれば安くなるって言って工事したがってる業者が頻繁にうちに来るんだが罠なんだろうか

38:192.168.0.774
13/06/04 12:43:54.62 2TliLmhR0
>>37
プロバイダに払う料金とは別に回線事業者(キャリアともいう)に払う料金がかかる。
光に限ったことではなく、ADSLも同様。
多くの場合、プロバイダが一括で徴収し、プロバイダが回線事業者に払う

39:192.168.0.774
13/06/04 16:32:54.59 Oy7CIi5+0
>>38
返信サンクス
そういうことだったのか…
1000円でネットが使えると言われて契約したが、どうりで5000円以上かかってるわけだ
これが光になるともっと高くなるのか…厳しいな

40:192.168.0.774
13/06/04 18:21:35.08 o09jgVOe0
>>39
光にする前から5000円以上かかってるの?
だとしたらちょっと気になるからプラン晒してほしいわ

ある意味光にすれば安くなる可能性も否定できない

41:192.168.0.774
13/06/04 19:32:52.81 Oy7CIi5+0
じいさんが契約したものだからプランとかは詳しく分からん
書類とかも紛失したらしい
確かhi-hoっていうプロバイダの一番フォーマルなプランだったと記憶してる(ADSLの電話回線)

42:192.168.0.774
13/06/04 22:04:06.56 o09jgVOe0
>>41
その値段出すなら光の方が早いし雷鳴っても切断しないしいいと思う
電話共用タイプなら電話番号そのままで光にできるよ
ちなみに電話基本料込みで6500円くらいになるかと

東西日本や家とかわからんから詳細は自分で調べてみ
今だと2年割?とかで光がもっと安くなってる可能性がある
特にADSLやめて新規で入る場合

43:192.168.0.774
13/06/05 15:35:10.93 dwGopDXf0
050から始まる電話番号へ電話かけたいのですが、050もネットを使ってるみたいなので
スカイプを使ってかけた場合に通話料は無料にはならないでしょうか?

44:192.168.0.774
13/06/05 19:31:17.59 vDISLBlj0
ならない

45:192.168.0.774
13/06/05 19:54:46.26 pk/E5+Lo0
>>44
ありがとうございます。

46:192.168.0.774
13/06/07 04:04:21.88 Ci4/baD80
フレッツ光回線(インターネット)有線で利用中なのですが無線にすることは出来ますか?

47:192.168.0.774
13/06/07 08:57:33.25 P33rgGkx0
>>46
無線LANブロードバンドルーター(無線LAN親機)と無線LANアダプタ(無線LAN子機)があれば可能
無線LAN子機はPCに内蔵されている場合がある

48:46
13/06/08 15:50:22.91 /zoYmPv70
>>47
レスありがとうございます。
今はNTTのインターネットのみ契約なんですけど、
その機器さえあれば他にNTTとの契約とか必要ないんですか?

ヤマダ電機とかで売ってますか?

49:192.168.0.774
13/06/08 16:54:05.31 XWuSMYf60
>>48
ヤマダでもケーズでもPC用品売ってる所なら大抵売ってるんじゃないか
もちろん通販でも買える
URLリンク(kakaku.com)

50:192.168.0.774
13/06/08 16:56:37.76 XWuSMYf60
あああとインターネット環境があればあとは
無線ルータ(親機)をケーブルでモデムルータに繋いで子機をPCに繋いで設定するだけ

子機持っていないなら無線ルータとセットの奴でも買えばいい

51:192.168.0.774
13/06/08 22:20:28.72 j+mSBEChP
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】ADSL/光
【接続機器名】 NTT PR-400WI BUFFALO WZR-HP-AG300H SONY VGC-JS54FB
【問題点・エラー表示の内容】
現在上記モデムに接続の上、インターネット接続を行っているのですが無線LANを飛ばしているとネットにつなぐことができなくなります
また、デスクトップPCの方でネットを接続すると今度は無線の方につなげなくなるのです
今現在、まず無線のモデムの電源を落とし、デスクトップに電源を入れ
その後にデスクトップからインターネット接続の設定を行うとインターネットがつながるようになり
つながってから無線モデムの電源を入れるとどちらも利用できるのです
この状態ですとPCの電源を落としても無線は飛んだままになっているのですが
うまくつながらないときはまたPCの方を再起動しなければいけなかったりと、とても面倒なのです
【関係有りそうな出来事】
この症状になってからしばらくして急に設定なしでも問題なく接続できるようになりました
ですがまた急に今までと同じ状態に戻ってしまいました
【解決のために自分でためしたこと】
バッファローやNTTの方に電話をしたのですが自分としてもどうも何が起こっているかわからなく説明もおぼつかなかったためか
お互いにたらいまわしにされてしまいあまり進展がなくどこに質問していいかわからなかったのでこちらに
もし板違いでしたら誘導の方お願いできればと思います 

52:192.168.0.774
13/06/09 02:21:04.64 WftTP49E0
>>51
PR-400WIってマウスじゃね?

あとクライアントマネージャのⅤじゃなくて3入れたとか?
URLリンク(buffalo.jp)
最新版入れてる?

53:192.168.0.774
13/06/09 16:56:38.31 ERbCeugJP
>>51
PR-400MIのことかな?のPPPランプって点いてる?

54:192.168.0.774
13/06/09 18:11:31.13 a4hQONHTP
>>52,53
おっしゃる通りでMIの間違いでした
PPPランプは点灯してません…

55:192.168.0.774
13/06/09 18:30:59.97 ERbCeugJP
>>54
フレッツ接続ツール使ってるならアンインストールして、ここを参考にして設定
URLリンク(ezxnet.com)

56:192.168.0.774
13/06/09 23:31:41.98 3p3AfBPk0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】firefox 21.0
  【回線名】auひかり
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】特定のサイトしか繋がらない 今つながるのはgoole.youtube.firefoxのサイトのみ
  【関係有りそうな出来事】SONYのウォークマンを充電のため接続したらいつもは認識するのに認識せず
再起動するようにと表示が出たので再起動したら繋がらなくなった
  【解決のために自分でためしたこと】google検索したが、検索は出来るが発見サイトには繋がらない 一度シャットダウンして再起動した

youtubeの動画は見れました
ルーターに繋げてる無線LANは問題なく繋がります
IEも繋がりません
許可サイトに指定しても繋がりませんでした
よろしくお願いします

57:192.168.0.774
13/06/10 00:32:12.03 XLS+zldgP
>>55
何度も申し訳ありません
フレッツ接続ツールは使用していないと思うのですが
アドレスを入力してみたところIEでは表示できませんとでてしまいました
これは何が原因なのでしょうか…

58:56
13/06/10 00:40:52.62 qnJV7uNa0
自己解決しました
お騒がせしてすみません

59:192.168.0.774
13/06/10 07:48:24.56 moKqWtxVP
>>57
ここの通りに接続されてる?
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)

60:192.168.0.774
13/06/10 22:49:44.46 eChc1s400
【使用OS】windows XP
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】CATV
【問題点・エラー表示の内容】一部の通販サイトで黄色い三角のアイコンが出て、
「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です」というエラーが出る。
これが出るとプルダウンも無効になり、商品が選べなくて困っています。
【解決のために自分でためしたこと】キャッシュクリアが良いと聞いたので試したが、変化なし

何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします

61:192.168.0.774
13/06/11 08:06:42.82 4N9DL8b9P
スクリプトのエラーだな そのサイトの作りのせいだろ
ほかのブラウザで試してみれ

62:192.168.0.774
13/06/11 09:21:31.56 xraZ8Okx0
クッキーのリセットもやってみた?

63:192.168.0.774
13/06/11 15:00:42.05 dThcxlTO0
調べてみようとはしたんですが
言葉が足りないのかどうもヒットしません
すいません教えて下さい

ココはマンション(団地)です
以前はADSLしかなく自分もADSLにしてます

それがどうも近々、光を導入するらしく
工事してます

まだ回線は来てないみたいなんですが。。。

でソレは良いことではある音思うんですが
最近どうも接続が遅いというか重いというか
新しページなど開く際えらい待たされるようになってしまいました

こんなもんなんでしょうか?
これまでこんなことなかったんですが
回線が増えて重くなる? ってことなんでしょうか?
関係無かったらただの接続不良?なのかな。。。。

64:192.168.0.774
13/06/11 22:03:17.87 m5EXV7b00
>>60ですが、ブラウザをフォックスにかえたら表示できました!
ありがとうございました。

65:192.168.0.774
13/06/12 00:58:17.45 g19/LW+30
>>63
こんなもんなのかと言われても他の人にはわからない
そもそもADSLはノイズに弱いから近くにノイズ源ができればその先ずっと遅いままになる
逆にノイズ源がなくなれば早くなる
個人で改善できる小さな物から自然に関係する大きな物まであるがそこについては自分でぐぐれ

んで
URLリンク(www.speedtest.net)
ここでスピードテストやってみ
CPU、メモリ、OS、スピードテストの結果、この4つを晒せば何かわかるかもな

66:192.168.0.774
13/06/12 09:04:58.30 YBiBTo9G0
>>65
どうもです。 どうも一時的なものだったようです
しかし、時間帯とかで変わりそうな気もします

とにかくスピードテストしてみます
また遅くなった時と比べたら何かわかるかもしれないので

ありがとうございました

67:192.168.0.774
13/06/13 13:47:34.54 dNiFh+ut0
【使用OS】Windows7/Vista
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
【回線名】光
【問題点・エラー表示の内容】
昨日からURLリンク(jp.msn.com)でtwitterが見れなくなりました。
Outlook.com/mixi/facebookはこれまで同様タブがあり見れますが、
twitterのみタブが表示されません。
twitterのホームページに行けば問題なく表示されます。
Win7/Vistaともに同様の現象です。
【解決のために自分でためしたこと】
netで検索してみましたが、同様の質問回答を見つけられませんでした。
twitterが見れるように、どのたかご教授願います。

68:192.168.0.774
13/06/13 13:52:00.93 dNiFh+ut0
失礼しました。
「トラブル・メンテナンス情報」に
「只今MSNホームページ右側にございますTwitter閲覧枠が正しく表示されない状況にあり、一時的に表示を停止しております。
これはTwitter社による「Twitter API v1」の提供終了によるものとなり、現在v1.1の利用に向けた対応をしております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。」
とありました。お騒がせしました。

69:192.168.0.774
13/06/14 00:23:32.10 lYn87sz7O
【使用OS】windows vista
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 7
【回線名】光
【問題点・エラー表示の内容】ローカルとネットワークには繋がっているのですが、いきなりIEに接続できなくなりました。
一部のサイトにアクセスするとページが表示された途端にフリーズします。
何が原因でしょうか?

70:192.168.0.774
13/06/14 10:07:19.02 LD2z3l0N0
一部のサイトってどこよ?
つかIEアップグレードしないのか
PC側が悪いのは確かだな
他ブラウザ試してみ

71:192.168.0.774
13/06/15 11:54:35.25 t9K0Pk2R0
2chのID末尾に ! が付いてなければ日本からの書き込み確定?

72:192.168.0.774
13/06/15 13:11:05.16 o3cJCVcx0
プロキシ通せば当てにならないんじゃね

73:192.168.0.774
13/06/15 18:03:40.80 t9K0Pk2R0
2chに頻繁に書き込めるプロキシってあるの?
規制されてるか、書ける奴探してもすぐ規制されるんじゃないのかな

74:192.168.0.774
13/06/16 01:06:07.83 N0gYyonj0
個人で用意して個人で使ってたらさすがに規制できないんじゃないか?

75:192.168.0.774
13/06/16 08:11:50.01 kpPm89YMO
同居してる家人にインターネット契約してるのをバレたくないのですが、工事なんかの入らないですむ方法はありませんか?

76:192.168.0.774
13/06/16 17:04:47.36 N0gYyonj0
>>75
WiMAXとか無線インターネットを使うしかないと思うが状況がいまいちよくわからん
誰にバレたくないのかとかその人の生活リズムとか行動圏とか部屋の配置とか情報が足りなさ過ぎる

例えば対象と常に同じ部屋で生活をしているような場合、
無線でインターネットをしていてもPCを見られたらバレる
こういう場合は見つからずにやる事はほぼ不可能だろう
どの道対象からは隠れるようにやらなければならない

どうしても自宅でやるのは不可能だというのであればネカフェでやるという手もある
スマホで代用できるならスマホで済ませるという手もある

77:192.168.0.774
13/06/16 17:15:37.50 N0gYyonj0
あと詳しくないけどスマホの回線を利用してPCでインターネットを出来るようにする
デザリングというのがあるみたいだけどそれについては自分で調べて

78:192.168.0.774
13/06/16 17:15:48.96 VzSMcmjn0
>>75
モバイル端末に限る。

79:192.168.0.774
13/06/17 00:27:20.52 TR6EdS+y0
youtubeを開くたびに右側に「World online Store」っていう通販サイト(?)(しかも女性モノの服)が
表示されるのでうっとおしいです。
どうにか非表示にできませんか?
設定の仕方をお願いします。

80:192.168.0.774
13/06/17 02:12:44.49 pn2kTc5R0
【使用OS】windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
【回線名】光
【問題点・エラー表示の内容】
先日バージョンアップしてから、動画サイト視聴時に、
「Internet Explorerは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」と表示されて終了してしまいます。
FireFoxだと普通に視聴できるのですが、どうしたら良いでしょうか

81:192.168.0.774
13/06/17 08:15:27.77 SfXUh3ff0
IE9に戻せばいい
IE10は正直地雷
やり方はぐぐれ

82:192.168.0.774
13/06/17 15:23:13.92 SeWtVlkl0
  【使用OS】win7 64bit
  【使用ブラウザ名】グーグルクローム
  【回線名】 コミュファ 光
  【接続機器名】 ごめんなさい、ここよくわかりません
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続中に時々ものすごく繋がりが悪くなる
  1時間ネットしてると4,5分間隔。完全に切断されてるわけではない感じです
  【関係有りそうな出来事】
  【解決のために自分でためしたこと】電源入れなおし程度

以前はこのようなことなかったのですが、最近よく上記のような状態になります
調子がいいと2,3時間問題なかったり悪いと1時間に数回繋がりにくい状態になったりします
最初はPCが悪いのかと思いましたが、wifiで接続してる別機種も同じ状態になります

83:192.168.0.774
13/06/17 15:51:03.81 UxMgp/1QP
>>82
プロバイダに聞いたほうが早いと思う

84:192.168.0.774
13/06/17 16:02:18.67 SeWtVlkl0
やはりそうですよね、ありがとうございます
症状出ないときは2,3時間でないのでサービスに来てもらっても都合よくそうなるか不安で
お願いできませんでしたが、一度電話してみます

85:192.168.0.774
13/06/17 17:39:50.79 TR6EdS+y0
>>79お願いします

86:192.168.0.774
13/06/17 18:35:19.78 SfXUh3ff0
>>82
調子悪い時に>>65みたいなスピードテストやってみればいいのに

87:192.168.0.774
13/06/18 01:18:46.53 XCw5bt6H0
>>79
・なんかのソフト入れた時に一緒に変なオプションがインストールされた
・なんかのマルウェアに感染している
多分どっちか
わからないならOS再インストールで直る

88:192.168.0.774
13/06/18 10:12:30.22 OHIqAVwt0
>>87
たかがそれを消すのにそこまでせんといかんのですか?

89:192.168.0.774
13/06/18 12:22:18.83 yMiAEXyv0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9.0.16
【回線名】光
【接続機器名】
【問題点・エラー表示の内容】
URLリンク(e-recruit.sap.lionbridge.com)
昨日までは問題なく開けたのに、このサイトを開こうとすると『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と表示され開く事ができなくなりました。
社内LANからの接続です。

このサイトは開く事ができますか?

【関係有りそうな出来事】
社内LANからの接続なので、システム担当に聞く前に原因を検討したいと思って質問しました。


【解決のために自分でためしたこと】
システムの復元
社内の他のPCで開けるか試す→開けませんでした
IEのリセット

これはこのサイトへのアクセスを社内LANのシステム担当者がブロックしたという事なのでしょうか?
それとも先方のサイトの問題である可能性はありますか?

90:192.168.0.774
13/06/18 13:32:53.85 Z+eGvTPM0
>>87
まぁ解決法がわからないなら最終手段のOS再インストールが確実になる訳だけど
そもそも情報が少なすぎるのよね
文章だけでは上手に書かないと状況をうまく伝えられない

youtubeだけなの?
右側っていうのはブラウザ内の右側に出てくるの?
それとも動画内の画面の右側に出てくるの?
ぐぐった限りだと情報が出てこないから有名なウィルスとかでもないだろうね

まぁスクリーンショットをうpってくれればどんな状況なのか他の人も理解しやすいだろうね

>>89
win7-64bitでIE9、chorome、火狐で確認してみたけど全部表示できなかったので仕様かと

91:192.168.0.774
13/06/18 14:41:10.32 yMiAEXyv0
>>90
先方の問題ですね!
ありがとうございました。
助かりました。

92:192.168.0.774
13/06/18 19:33:49.76 /31P/Ayw0
いま「道の駅丹波山」の公式サイトを見ようとGoogle検索したら
 URLリンク(i.imgur.com)
のように
 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」
と表示されました。

これは何なのでしょうか。
また、これが何なのか自分で検証する方法はありますか?

93:192.168.0.774
13/06/18 19:35:31.53 /31P/Ayw0
>>92
道の駅というか、正確には道の駅の丹波山温泉のめこい湯のページですね

94:192.168.0.774
13/06/18 21:36:39.22 9cqQHXg0P
そこはメンテナンス中になっててミラーサイトに飛ばされるね
サーバーがウィルスに汚染されてたとかかも

95:192.168.0.774
13/06/18 22:25:14.90 /31P/Ayw0
>>94
そうなんですか。
ありがとう。

96:192.168.0.774
13/06/19 06:44:58.96 gt+PiuVW0
>>90>>87宛ては>>88宛てだった

んでもう一つ追加すると
OSわからんけどコントロールパネルにあるプログラムの機能(OSによって名前が違う)から
プログラムの一覧を見ていって怪しいソフトがあったらアンインストールすれば直るかもしれない

そういうのがわからない人はわかる人に実際PCを見てもらうか
バックアップ取ってから再インストールしかない

97:192.168.0.774
13/06/19 22:51:37.21 R+QgSaSn0
最近パソコンが固まります。よかったら対策教えてください。

98:192.168.0.774
13/06/20 01:26:59.60 4u5oA9ce0
>>90
これです。

URLリンク(imepic.jp)
(赤丸で囲ってるやつ)

これを非表示にするにはどうすればいいですか?
うざすぎてうんざりしてます。

99:192.168.0.774
13/06/20 16:45:14.69 CNfcmhx8P BE:1002447656-2BP(0)
AdblockPlusでも使え

100:192.168.0.774
13/06/20 17:09:55.82 FQscGDo20
  【使用OS】CentOS5.6
  【接続機器名】 BUFFALO WZR-450HP
  【問題点・エラー表示の内容】
先日、古いホームページサーバを新しいサーバに移行しました。
LAN経由の接続では正常に動作するのですが、
WAN経由の接続になると途端に接続速度が遅くなってしまいます。(画像の読み込みに1~2分かかる程の遅さ)

  【関係有りそうな出来事】
変更点としては新しいサーバは管理のし易さから仮想化環境で用意したということです。
1つのPC上に仮想化サーバが複数動いています。

  【解決のために自分でためしたこと】
1つのNICで複数の仮想サーバを動かしているのが原因かとも考えましたが、
それならばLAN経由の接続でも速度が遅くなると思います。
現在NATに問題があるのではないかと考え、検討検索しています。

御助力を頂ければと思い、書き込ませて頂きました。

101:192.168.0.774
13/06/20 23:13:19.75 iTTRvwdX0
>>98
それyoutubeの仕様かと
右上にiボタンみたいなのがあるからね
うちの場合はGoogleChoromeとか京都なんたらとか毎回違う広告が入る

102:192.168.0.774
13/06/21 01:01:52.96 NIh9OeZM0
>>99で回答出てる

103:192.168.0.774
13/06/24 01:43:04.27 Ib0SPHat0
2chでコテ付けた特定の人を書き込み出来ないように出来ないかな?
毎日意味の無い大量の書き込み(たまに軽い暴言)して1000消化する人がいるんだけど

104:192.168.0.774
13/06/24 02:51:32.79 LxJji2Of0
運営に言え

105:192.168.0.774
13/06/25 09:01:28.00 NMCdQ8lS0
>>99
>>98ですが、そのアプリ入れたら確かに非表示になってくれましたけど、ウェブが頻繁に
問題ありのポップが出て落ちます。
それ以前にどこかのサイトをクリックして移動しようとするたび、カーソルと砂時計が交互に
点滅するようになり表示が遅いです。
仕様ですか?

106:192.168.0.774
13/06/26 08:36:33.59 YhkTD8tg0
>>105お願いします。
特に日刊スポーツの詳細にアクセスすると問題発生どうたらこうたらのエラーがでて行けません。(日刊自体はアクセス可)
当然今までこんなことはなかったです。
このアプリいれてから頻発します。
どおしたらいいですか??

107:192.168.0.774
13/06/26 13:06:55.57 VUJUDTpn0
サイトを探して欲しいのですが
ここで質問していいでしょうか?

108:192.168.0.774
13/06/28 07:56:25.36 ns8DOBv20
スレリンク(internet板:437番)
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

109:192.168.0.774
13/06/29 07:51:21.40 yGDNoILS0
ここでするべき質問か分からないですけど、質問です。

ウチのマンションはNAT3の備え付け回線が強制&個別回線引くのを禁止されてて
無料オンライン要素のあるゲーム(PS3やPSV)のオンが遊べないんですけど

大した知識も無いまま調べた所
モバイルWiFiルーター(MiMAX)を契約して
クレードル?使えば有線化できて、オンラインゲームをプレイできるようになる
って書いてるサイトを見かけたんですが、本当でしょうか?

110:192.168.0.774
13/06/29 11:11:01.73 5EJ+i+PlP
wimaxのことだと思うけど、わざわざ有線化せんでもwifiで繋げれるだろ
まあ代理店に相談してみれ

111:192.168.0.774
13/06/29 23:17:05.29 SaQGdKzu0
30年後もインターネットって流行ってるんでしょうか?

112:192.168.0.774
13/06/29 23:37:22.23 xgzujc7w0
完全に代替するものが現れない限りは定着してると思う
DVDがVHSの代わりになったような

113:192.168.0.774
13/06/30 14:57:12.02 Q42mLASkP
最近1Gbpsや2Gbpsなどの高速回線があるけどそんなにスピード必要なんですか?
100で充分だと思うんですが一体なんでそんなにスピード必要なんですか

114:192.168.0.774
13/07/01 NY:AN:NY.AN b0n9uij+P
付加価値を付けて他と差別化しないとならないからね
価格は下げたくないし

115:192.168.0.774
13/07/03 NY:AN:NY.AN bGWPw+Fn0
お願いします。
自分の管理するHPや掲示板なんかに著作権違反の画像を載せていた場合、削除依頼などの要請なしに、いきなり逮捕されることもあるんですか?

116:ネット歴10年以上w
13/07/05 NY:AN:NY.AN A5sjrd1k0
PCを買い換えたのですが新しいPCに現在の光ケーブルを繋ぐと「モデムが検出されません」と表示されて接続できません。
ネット歴だけは永いのですが実は個人で単独で回線を使用した経験が殆どないのです。
(これまでは線を繋ぐだけで誰でも使える環境でした)
そこで思い出してみたのですが、最初に接続開始した際、フレッツ光の簡単接続ツールと
言うのを使用したのです。そこで同じ様にすればいいのでは?と思い立ちましたが、
プロバイダ(ぷらら)のCDしか見つからず(なぜか2枚)フレッツCDがありません。
ぷららCDでは設定しようとすると「モデムが検出されません」と表示され
手動で設定しようとしても「この機械では共有できません」と表示されてしまいます。
そこで思ったのですがフレッツのCDが無くても手動での設定は可能でしょうか?
不可能ならば新たにCDを購入する事は可能でしょうか?物凄く初歩的な質問ですいませんが
ネット環境を自分で作ったのは初めてなので・・・よろしく御願いします。

117:192.168.0.774
13/07/05 NY:AN:NY.AN f5xz43rTP
>>115
いきなり逮捕はない
でも、許諾なしに使ってると民事裁判になる可能性はあるよ

>>116
光フレッツとプロバイダの契約は?
契約はしてるとして工事はおわったの?
それとも今までつかってた回線?
だったら見れる環境からプロバイダのhpにいって見てくれば
つーか>>1みてね
それから再質問

118:116
13/07/05 NY:AN:NY.AN rxVMwsaw0
>>117
失礼しました。
契約は現在(このレスは旧PCで書いてます)まで継続中(フレッツ光(東日本)+ぷらら)。
PCのみ買い替えました。回線はルーターを使わず直接繋いでます。
そこで線だけ抜いて差し替えて使用しようとするとモデムを検知してくれない。
恐らくは最初の設定の際他のPCと共有は考えていなかったのでPCの設定状況と
新PCが一致しないため弾かれてるのではないか?と思ったわけです。
OSはXP(PRO)です。

119:192.168.0.774
13/07/06 NY:AN:NY.AN ViwBGBB80
>>109 wimaxはやめとけ
後々公開する可能性が大。
デメリットしかないものを何をいまさらww

120:192.168.0.774
13/07/06 NY:AN:NY.AN xv8+mvFQ0
>>115
自民党が確か非親告罪化するとか何とかで、将来的にはその可能性もある
現状では余程権利関係に厳しいメーカー出ない限りは黙認してくれる

121:192.168.0.774
13/07/06 NY:AN:NY.AN 2pb5GSma0
>>118

おい、いちばん肝心なのがモデムなどの機器類がなんなのかだ。
それがいちばんのヒントになるのにそれが抜けてる。

122:192.168.0.774
13/07/08 NY:AN:NY.AN T/+wZ7gn0
カフェなどでWi-Fi設備があるところが増えてきましたが、
機種やサービス会社が特定されているものばかりです。
auだけとか、フレッツスポットだけとか。。
これって、技術的には、同じWi-Fiサービスなのにあえて
ユーザーを限定してサービスを提供してるという形式になる
のかなと思うんですが、将来的に、こういうことはなくなり、
どの機種を持っている人でもネットにつながる時代が来ると
考えられているのでしょうか?
携帯電話だって、「ドコモは受信できるけど、ソフトバンクは
させません」なんていうところはないですよね?
Wi-Fiもいつかそういう感じになりませんか?

123:192.168.0.774
13/07/09 NY:AN:NY.AN b4kzVHQ+0
disneyの英語サイトに行きたいのですが、何故か勝手に日本語サイトに飛ばされます
どうにかして英語サイトに行きたいのですが、何とかできませんか?
見たところ自動リンクが起きているのですが、自動リンクを止める方法って無いですか?使っているブラウザはgoogle chomeです

124:192.168.0.774
13/07/09 NY:AN:NY.AN 2dcTNExrP
一番下に世界のディズニーサイトってリンクがあるけど

125:192.168.0.774
13/07/09 NY:AN:NY.AN XD74Rvw1P
>>122
よくわからんけど、
電話がつながるのは基本的にキャリア側が機器を設置していてそれなりの数があるから、それなりに繋がる
wifiも同じだと思うけど設置するとき店側が金払わなきゃならない場合もある
だからキャリアごとに別々に負担がかかる
あと、店とかがキャリアwifiじゃなく、独自で設置してる場合もある
どこでも繋ぎたいんだったらイー・モバイルとか契約すればいいんじゃない
ほかにも色々wifiサービスあるよ

> 携帯電話だって、「ドコモは受信できるけど、ソフトバンクはさせません」なんていうところはないですよね?
させないというのはないけど繋がらないなんてのは東京でもざらにあるけど
特にビルのなかとか地下とか回りがビルで奥まったところにある店とか

126:192.168.0.774
13/07/11 NY:AN:NY.AN vnZzjEVK0
流れも、過去レスも読まずに質問すみません。

アンドロイド搭載のウォークマンでフリースポットでのインターネットを、出来なくすることは可能ですか?

中学生の間はインターネットは親がいる所でと決めてありますので、設定ができないようなら別の機種にする予定です。

自宅では無線ランの調子が悪くて、何度もステーションのコンセントを入れ直ししないといけないので、
面倒でちょうど過去の有線に戻したところですので、wifi接続はできないと思います。

127:192.168.0.774
13/07/12 NY:AN:NY.AN PkxHvvKkP
持ってないからしらんけどノートンファミリーみたいな監視ソフト入れるしか無いんじゃないかね

128:192.168.0.774
13/07/12 NY:AN:NY.AN ddbtf77TP
設定でwifiをoffにしとくのではダメなのか
それに自動で繋ぎにいくってのは、設定しとかないとできなかったと思うけど

129:!fushianasan
13/07/13 NY:AN:NY.AN 3rcs6Wuf0
>>113
自動車とかと同じ
自動車も昔は時速100kmも出なかったが、今では時速300kmとか出せるようになった
しかしレース場でも行かない限りそんな機会は皆無で一般人には意味がないと思えるだろう

技術の進歩で新しい高性能な規格がどんどんできてくるから
少しずつ更新されていって今の規格も20年後とかにはなくなって
最低1Tbpsとかになるかもね
もっともその頃には扱うデータの量も今の10倍以上とかになってる可能性もあるけど

>>126
ウォークマン側で設定しなきゃならんだろうからウォークマンスレで聞いた方がいいと思う

130:126
13/07/13 NY:AN:NY.AN AmKEkYOi0
ありがとうございます。

131:192.168.0.774
13/07/14 NY:AN:NY.AN CpwSWFbS0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】GoogleChrome
【回線名】フレッツ光 マンションタイプ
【接続機器名】VH-100「2」E「S」→Logitecのルーター→PC
【問題点・エラー表示の内容】DNSルックアップエラー
【関係有りそうな出来事】PC使いながらネット繋いでるPS3を起動した瞬間ネットが落ちた
他にも、ニコニコ生放送とか見ながらネトゲ(格闘ゲーム)やってると落ちたりします。

トラフィック量?が多くなりすぎるのが原因かなと思っています。
となると通信量に気をつけながらネット使うしかないのでしょうか?
他に考えられる原因や対策があれば教えて下さい。

132:192.168.0.774
13/07/14 NY:AN:NY.AN cKcQMOF00
PS3はどこから繋いでるの?

133:192.168.0.774
13/07/14 NY:AN:NY.AN cKcQMOF00
てか「DNSルックアップエラー」でぐぐって色々見てみたほうがいいかもしれん
沢山ヒットしたわ

134:192.168.0.774
13/07/14 NY:AN:NY.AN +/4PJHoqO
wimaxみたいな外出先でもインターネット利用が可能なサービスでオススメのサービスはなんですか?
あとああいうサービスの名前を一般的に何と言うのですか?

135:131
13/07/15 NY:AN:NY.AN /LnkcwYy0
>>132
PS3はルーターから有線です。
ggっていくつか設定変えてみたら、再現しなくなりました。
どうもありがとうございます。
もっと一般的なエラーとばかり思ってたらクロム特有だったのか…

136:192.168.0.774
13/07/15 NY:AN:NY.AN i+nqlQZLP
>>134
wifiサービスとかモバイルサービスとか言うかな
おすすめは、ググれ
どんな環境で使用したいのかも何をしたいのかもわからないのに、そんなアンケートみたいなのには答えられません

137:131
13/07/15 NY:AN:NY.AN YyPuPYX00
すみません再発しました…複数回。
ニコニコ生放送見てるだけで突然落ちました。
ルーターから無線でiPhoneにも飛ばしてるんですが、
確認してみるとそっちも一時的に繋がらなくなっており、
やはりネットワークごと?落ちてる模様です。

138:192.168.0.774
13/07/16 NY:AN:NY.AN iJ1acl3m0
>>137
ルータのファームウェア最新じゃなければ細心にする

PS3側も落ちるの?
PC側だけならとりあえずwindowsupdateや各種ドライバ(M/B、とLANドライバは必須)を最新にしてみるとか
最終手段でOSの再インストール

139:192.168.0.774
13/07/16 NY:AN:NY.AN 4MctisAV0
デジタルハーツという会社がwebのテスト業務というアルバイトを募集しているのですが、こういった仕事は
大丈夫なのでしょうか? 案件によりシフトが異なるとあるのですが、安定的に仕事はあるのでしょうか?
教えてください

140:131
13/07/16 NY:AN:NY.AN RwKgDlkJ0
>>138
ルーターのファームウェアアプデしました。
更新履歴見たら安定性向上とか書いてあるから
期待出来る、かも?

PS3も一緒に落ちてます。
WindowsUpdateはしてます。
一応LANドライバだけ更新しました。

とりあえずこれでしばらく様子見たいと思います。

141:192.168.0.774
13/07/20 NY:AN:NY.AN bbG4hp550
質問です。
現在パソコンとプリンタを無線LANで繋いでいます。ですが、ここ最近急にネットに繋がらなくなりました。
もっと言えば、普段インターネットは繋がるのですが、印刷しようとプリンタを立ち上げるとパソコンの方のインターネット接続が切れてしまい、プリンタを切るとパソコンが再び繋がるようになる感じです。
お互いが邪魔してるのかなと思うのですが、以前は両立できていたので原因が分かりません。対処法あればよろしくお願い致します。

142:192.168.0.774
13/07/20 NY:AN:NY.AN k1j7wucfP
>>1-4を読んで

143:192.168.0.774
13/07/20 NY:AN:NY.AN bo8WWO6B0
画像サイトを見る場合explorerとChromどっちがオススメ?

144:192.168.0.774
13/07/21 NY:AN:NY.AN gOm6laSLO
親が契約してくれたWIFIでパソコンのネットつないでますがメンタル系のサイト見ようとすると繋げなくなります
契約者が制限かけることはできるのでしょうか
エロサイトでもないのに
接続履歴は見ようと思えば見られるんですかね
嫌だな…

145:192.168.0.774
13/07/21 NY:AN:NY.AN lt4TaTGg0
>>141

使ってる機械類の型番を全部書いてください。

146:192.168.0.774
13/07/22 NY:AN:NY.AN s3zqvUoc0
一人暮らしをするのでネット契約をしたいです
光より安いADSLにしようと思います
家電はなしです
安いおすすめは何ですか?
よろしくお願いします

147:192.168.0.774
13/07/23 NY:AN:NY.AN QmBwwLfa0
>>146
>>1を読んで質問すること
質問者はsageてはいけない
地域によって安いところは違う(光の方が安いか同じ地域もある)ので、
都道府県名ぐらいは書け

148:192.168.0.774
13/07/23 NY:AN:NY.AN JmXcZpmJ0
アフィリエイトを紹介しています。よろしく
URLリンク(masakatu44.seesaa.net)

149:192.168.0.774
13/07/23 NY:AN:NY.AN xi5+BJAs0
>>147
いろいろとすみません
埼玉県のアパート予定
ググったらモバイルルーターは月4000円だったので
それより安いやつがいいです

150:192.168.0.774
13/07/23 NY:AN:NY.AN Ou0yq1gXP
レオ○レスみたいにネット環境込みのとこあるけど、そういうのは?

151:192.168.0.774
13/07/23 NY:AN:NY.AN xi5+BJAs0
>>150
普通の所を借りる予定なので
価格コムで調べたらSo-net ADSL (eA) 12Mとくとく タイプ2・NTT電話回線不要で
約3400円が1番安いらしいんですが、これなのかなぁ
沢山ありすぎて解らない

152:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN AUfC4FIn0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】firefox
  【問題点・エラー表示の内容】ウイルスバスターからスパイウェアを削除しましたという
メッセージがありました。
その後、サイトを表示したときランダムで単語が緑色になり二重のアンダーラインが
表示されるようになりました(単語は半角英字のみです)
カーソルを合わせると「Monstermarketplace.com」もしくは「Internetcorkboard.com」と表示されました。
クリックすると海外通販のサイトに飛ばされるようです。
  【解決のために自分でためしたこと】emsisoftというスパイウェアを駆除するソフトを入れて、スキャンしました。
                   脅威を削除しましたとメッセージが出ましたが、いまだに前述の症状が改善されません。
     よろしくお願いします。

153:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN GvjuPvRIP
はぁ?

154:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN /ORfioMrP
>>152
システムの復元は?

155:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN 0hXJvqEA0
URL短縮でグーグル短縮は2ちゃんに貼り付けできません
優良短縮を教えてください

156:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN jDsc1SqU0
質問です。
OSウインドウズビスタ
使用プラウザIEの古い奴
使用環境EアクセスのADSL
メール環境ウインドウズメール
エラー
メールが受け取れない
サーバーは接続を解除しました。サーバー・ネットワークに関連があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
いろいろと出てエラー番号0x800cccFと出ます。
初心者です。
お願いします。

157:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN /ORfioMrP
プロパイダのサイトに障害情報出てないか確認して

158:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN jDsc1SqU0
ブロバイダのサイトに障害情報出てませんよ。

159:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN OQ5CkM6CO
ここって携帯でも書き込めますか?

160:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN OQ5CkM6CO
質問です
【使用OS】WindosXP
【使用ブラウザ名】Googlechrome
【回線名】 CATB
【接続機器名】モデム
:MOTOROLAのSurfeboardSB5101
ルータ:ワイヤレスルータでcoregaのCG-WLR300GNH
パソコン:NECのLaVieのLL700GD1Y

【問題点・エラー表示の内容】ワイヤレスのネット接続してるパソコンなんですがワイヤレスのネット接続が切れてて繋がらなくなりました
前にも似たようなことがあったのでワイヤレス接続を修復したのですが何回やっても
修復のIPアドレスの取得のところで問題が起きて中断します
ワイヤレス接続操作のところの「利用できるワイヤレスネットワーク」に行ったら
いつも使ってる番号のワイヤレス接続がなくなってて代わりにマイプレイスなんとかみたいな名前の接続があって
そこに繋ごうとしてキーワード書いてもキーワードが合わないのか途中で接続が中止されます
ウチは周囲に家がないので他人のワイヤレスネットワークということも考えられません

161:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN OQ5CkM6CO
それとルータの問題かと思いワイヤレスルータとモデムの電源ケーブルを抜いたら
ルータがまたケーブルを入れてもスイッチみたいなのを押しても電源が付かなくなりました
モデムの方は普通に付いたけどルータだけ何やっても電源が付きません
ルータの電源をまた付ける方法とワイヤレスのネットの解決方法を教えてくださいお願いします
【係有りそうな出来事】 電源ケーブルを抜いた状態でスリープにして何時間かあとにまた始めたら
なにもしてないのに ワイヤレスのネット接続が切れている状態になっててネットに繋がらなくなりました
それとローカルエリア接続とワイヤレス接続の他にネットアダプタ接続みたいなのがあって
それだけは最初からずっと繋がったままです
【解決のために自分でためしたこと】
IPアドレスを自動取得設定した
IPコンフィグでIPの再取得しようとしたが無理だった


よろしくお願いします!

162:192.168.0.774
13/07/29 NY:AN:NY.AN ZFA+cWUDP
>>155
短縮は2ちゃんねるでは嫌われるよ

163:192.168.0.774
13/07/30 NY:AN:NY.AN FdPp45MJ0
>>162
嫌われないURL短縮ってないの?

164:192.168.0.774
13/07/30 NY:AN:NY.AN jhf8W8uyP
>>161
電源入らないって、故障だろそれ

165:192.168.0.774
13/07/30 NY:AN:NY.AN KrLUVu10P
>>163
短縮urlの機能上嫌われる運命
実際2ちゃんねるでpc乗っ取り事件のとき使われたし
怪しいurlは踏まない、ころんでもなかないってのが2ちゃんねるだし

166:192.168.0.774
13/07/31 NY:AN:NY.AN 0IlM3Cin0
>>165
pc乗っ取りなんて簡単にできるの?どういう風に?
2ちゃんねるの事件はどういう事件だった?教えてくだされ

167:192.168.0.774
13/07/31 NY:AN:NY.AN dau1H99JP
>>166
ニュース見てないの?

168:192.168.0.774
13/08/02 NY:AN:NY.AN k4Q7rMeP0
僕も同じくです
どなたか助けてください

169:192.168.0.774
13/08/02 NY:AN:NY.AN DgUeWlKNO
あたりー!! hayabusa2.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。

ってどういう意味なの?

170:192.168.0.774
13/08/03 NY:AN:NY.AN fbhclbG7O
URLリンク(mypre.jp)

171:192.168.0.774
13/08/03 NY:AN:NY.AN SssrRjkP0
638+3 :蠍 ◆C8utSR9LI6 [] :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:CrRGDbGe (2/2)
>>636
もうこの画像を流出させるのは止めて下さい(>.<)


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

172:192.168.0.774
13/08/06 NY:AN:NY.AN 3CFSxYLPO
ケイタイからです
WIN8 IE9 光

5時間前に突然インターネットに接続できなくなりました
でもケーブルテレビは見られるしスカイプも使える
システムの復元をしても何も変わらず

何が原因だと考えられますか?

173:192.168.0.774
13/08/06 NY:AN:NY.AN nSTcWbEa0
ここってルーターの質問とかもアリ?

174:192.168.0.774
13/08/06 NY:AN:NY.AN rtqz30GT0
ミライネクストとは 何か?

175:192.168.0.774
13/08/06 NY:AN:NY.AN djhmQEKwO
大変申し訳ありませんが、お願いだから本気で人をたくさん呼んでください。
もう時間がありません。

URLリンク(ameblo.jp)

176:192.168.0.774
13/08/09 NY:AN:NY.AN 2pkOZ4ia0
■質問フォーム
  【使用OS】 Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
  【回線名】 CATV
  【接続機器名】 ?
  【問題点・エラー表示の内容】
  このページの写真を見たいのだけど、最初の一枚以外が
  クリックしても表示されません。
  これらを表示するにはどうしたらいいでしょうか?
   URLリンク(www.hotbikejapan.com)

177:192.168.0.774
13/08/09 NY:AN:NY.AN Ec3llS+EP
>>176
一時ファイルをクリア

178:192.168.0.774
13/08/13 NY:AN:NY.AN g8lVV34o0
>>173
いいんじゃね?

179:192.168.0.774
13/08/14 NY:AN:NY.AN N+qhKyqE0
長文失礼します。
家にRV230NEのルータがあり、それを無線で使ってるのですが、
PCのある部屋とルーターのある部屋が家の端から端の距離でなかなか速度がでません。
なので有線で繋ごうかと思ったのですが、さすがに家の端から端までケーブルで繋ぐのは家族から反対されます。
父親がルーターのある部屋で有線でPCを繋いでるのでルーターの移動もできません。

そこで質問です。
もう1つルーターを買って、それを自分の部屋の電話線と繋げれば
新しくプロバイダと契約しなくてもネットに繋げるのでしょうか?
それとも、一家に2つ以上のルータを電話線から直接繋ぐには新しくプロバイダと契約しなければならないのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

180:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
>>179
>もう1つルーターを買って、それを自分の部屋の電話線と繋げれば
>新しくプロバイダと契約しなくてもネットに繋げるのでしょうか?
言っている意味がいまいちわからんが無理だと思う
RV230NEって光ルータだよね?つまり今は光回線を使っている、と
んで自分の部屋には電話回線の大本(親機を繋ぐ場所)が来てるの?
それならADSLで契約すればADSLを使う事はできる

てか無線の中継器置くんじゃ駄目なの?
それか業者に頼んでLANケーブルを屋根裏とかから通してもらうとかな

181:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
>>1の質問フォームを全部埋めるくらいはやったほうがいいな
これ以上は情報がないのでわからん

182:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN cpVObcER0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】IE10
【回線名】コミュファ光
【接続機器名】?
【問題点・エラー表示の内容】グーグルで検索した際にリンクが狂う(?)
ちょっと説明が長くなります。
グーグルで何か検索すると、ずらっと検索結果が出ますよね。
そこで例えば一番上の検索結果(サイトA)をクリックすると サイトAが表示されます。
ブラウザバックします。
次に二番目の検索結果(サイトB)をクリックすると 先ほど表示したサイトAが表示されます。
そのままブラウザバックし、三番目の検索結果(サイトC)をクリックしても、表示されるのはやはりサイトAです。

検索結果の画面で更新を行い、二番目のサイトBへのリンクをクリックすると正常にサイトBが表示されます。
しかしそこでブラウザバックし、サイトCへのリンクをクリックすると、今度はサイトBが表示されるようになります。
1週間ほど前からこの状態です。
いちいち更新するのも嫌になってきましたので、解決策をご存知の方がいれば教えていただきたいです。

ちなみに、ヤフーでは上記の問題は起こりません。
また、別のタブで検索したグーグルの検索結果の影響はうけない様子です。
検索結果のページ移動をしても、前のページから移動した先のサイトが表示されます。

183:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
ああ、VDSLルータだったか
んでモジュラージャックから引いているのか
てかルーターのある部屋に繋がってるモジュラージャックは生きているだろうけど
PC部屋のモジュラージャックは生きているのか?
多分回線が死んでて使えないと思うんだが
昔の古いモジュラージャックがめくらされずに残ってるだけじゃないんかね

一度今のルーターを取り外してPC部屋の回線に繋いでみてそれで使えないようなら無理って考えればいいかと思う
多分使えないだろうけど
んで駄目なら新規の回線引くか中継器だな

184:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
>>182
一時ファイルと履歴の削除
PC点けっ放しだったのであれば再起動
windowsupdate最新
それでだめならIE10をやめてIE9に戻す

俺は違った意味でIE10の不具合多すぎ嫌になったんで9に戻したので比較的大きな不具合も無く快適だよ

185:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
>>182
あともう一つ
それでもIE10使いたいならIE10スレで聞いた方がいいと思われる

186:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN 90+c1Q2P0
【使用OS】 Windows7
  【使用ブラウザ名】 google chrome
  【回線名】OCN
  【接続機器名】 PC型番 gateway NV57H-F84D/k
  【問題点・エラー表示の内容】niconico等で単純なクリック操作でページ更新や別ページ移動をするたびに、5回に1回くらいの割合で勝手に別窓が開いて、
               大概の場合、PCAnalysis.netの自動セキュリティースキャンのバナーらしきものが出て煩わしいです。
               違う場合はゲーム広告が出ます。
               上のタブ側でなく、下のタスクバーです。 
  【関係有りそうな出来事】発生し始めた頃に海外のPC系サイトのプログラムをインストールしてみた記憶があります。
  【解決のために自分でためしたこと】「プログラムのアンインストール」から、その頃に入れて疑わしいものを次々アンインストールしました。
                  それにより、上記以外の問題は改善されましたが、上記だけがまだ未解決です。

 よろしくお願いします。

187:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN yZjHMgkb0
>>186
念のためオンラインスキャンやってみ

あと変なアドオン入っていない?
あるなら消して無いならcrhomeをアンインストール後に再インストール

188:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN 9niTVWwS0
てす

189:192.168.0.774
13/08/15 NY:AN:NY.AN 2W/jYpdY0
Yahoo BBのADSLを利用しているのですが
Android端末(IS12S)を家庭内LANに接続していて
Google Playで、アプリをアップデートしようとすると、
ipが218.176.242.???(DNS逆引きすると softbank218176242???.bbtec.net)のtcp80番ポートに接続しようとします
ブラウザでそのipを開くとGoogleのトップページが出てきます。sslで開こうとするとドメイン名不一致の警告が出てきます。
ipアドレスをgoogleで、検索してみてもIPアドレスを列挙しているサイトが出てくるだけです。
また、AUの3G回線に接続すると別のIPに接続を試みます
これは、Googleが、いろいろなプロバイダに何かしらのサーバを持っていると言うことでしょうか

190:186
13/08/16 NY:AN:NY.AN i4k0Aqi+0
>>187
オンラインスキャンしたところ問題なかったようなので、
アドオンのことを調べて拡張機能から対処しました。
たしかによくわからんものがありました。

1日様子を見てPCAnalysis.netが出なくなったので、改善されたようです。
ありがとうございました。

191:192.168.0.774
13/08/18 NY:AN:NY.AN AuPP+4F20
Twitterでフォローした人のツイートがタイムラインに反映されてないんですが
これって相手にブロックされてるんですか?

192:192.168.0.774
13/08/18 NY:AN:NY.AN b+mj0K6bO
すみません
。リカバリーをしようとしてるのですが、バックアップしないと送受信メールや登録したメールアドレスが消えると書かれているのですが、本当ですか?GmailやOutlookもですか?

193:192.168.0.774
13/08/19 NY:AN:NY.AN lvcbCJoS0
>>192
激しくスレチだが
リカバリー=PCを購入状態に戻す
なので購入後に入れたデータが全部なくなった状態になる

メールもメーラーによってPCに入れば分は消えるが
PCに受信してもメールサーバーにも残るタイプの物なら再度受信しなおす事ができる

194:192.168.0.774
13/08/19 NY:AN:NY.AN 4TKjbNnuP
Gmailならサーバーにデータ置かれるからIDとパスワード忘れてなけりゃ大丈夫だよ

195:192.168.0.774
13/08/20 NY:AN:NY.AN VEmhwm4UO
田舎のADSL接続で基地局までの距離を調べた所4.3km離れていて下り:上りが約3m:1m程しか出ないと表示されました
実際計測してみると800k:500k程しか出ないのですが、プロバイダを変えるかモアスペシャルからモア12Mや8M等に変えたら少しは速くなるでしょうか?

196:192.168.0.774
13/08/20 NY:AN:NY.AN XAze0h5p0
>>195
> プロバイダを変えるか
プロバイダを変えてもリンク速度は変わらない

> モアスペシャルからモア12Mや8M等に変えたら少しは速くなるでしょうか?
速くなるわけないだろ
利用できる規格が制限されるわけだしATMセルヘッダ圧縮も無効になるのだから確実に遅くなる
LD-TIF1やFBMsOLを必要とする環境なら回線が繋がらなくなる

ADSLでどうこうしようなんて考えず光に変えなよ
フレッツ・ADSLはNGNへの移行(マイグレーション)の対象外だし、IPv6に対応させない旨をNTT東西が表明しているぞ

197:195
13/08/20 NY:AN:NY.AN VEmhwm4UO
>>196
ありがとうございました、光に変えたいのですがいまだに提供外らしいので暫くADSLで頑張ります

198:192.168.0.774
13/08/21 NY:AN:NY.AN bmcp7pcS0
>>195
プロバイダを変えれば多少は早くなるかもしれん(俺はYahooからt-comで200kbps⇒500kbpsくらいだが早くなった、まぁ10年以上昔の話だが)
が、基本的に回線損傷率に影響される物なので大差は期待できない
もし切断もそれなりに多いのであればプロバイダのサポセンに電話して帯域調整してもらえば切断も少なくなり、回線速度が上がる可能性もある

あとはモジュラージャックからモデムまでのノイズ対策をするくらいしか個人では出来ないと思われ
10cm以下のノイズ対策済みモジュラーケーブルを使う、
モジュラージャックからモデムまでの間、または近くにノイズ発生源がある場合はノイズ発生源を無くす
などがある
もし部屋内のノイズによる損傷が大きいのであればこれにより大幅に回線速度が上がる可能性がある

っていうかADSL ノイズ 速度 などでググれば色んな情報が出てくるかと

199:192.168.0.774
13/08/22 NY:AN:NY.AN ZceqI/Cf0
お願いがあります。
インターネットでサングラスを買ったら
注文と違う商品が届き問い合わせのメールをしたらそれで我慢するように言われました。
ここのSHOPは中国人経営でもともとどんな注文がきても違うサングラス(偽物?)を送りつけて返金しないみたいです。

URLリンク(www.sunglassesw.com)  ここのサイトです。

問い合わせ欄 sales@sunglassesw.com
に、返金するようにみなさんもメールしてください。
20000円を返金してあげてください。
と書くだけでも構いません。
注文以外のサングラスを届けても謝らないこと、
返金しないことが この会社のやり口みたいなんです。

どうか、返金されるようにみなさんも協力してください

200:192.168.0.774
13/08/22 NY:AN:NY.AN QPG4A66Q0
>>199
スレチ。
↓あたりが適当。
防犯・詐欺対策
URLリンク(uni.2ch.net)

201:192.168.0.774
13/08/22 NY:AN:NY.AN MkwlfSEOP
>>199
そんなもん消費者庁とかそんなところに通報して相談したほうがいいんじやない?
君の書き込みだと凸誘導の荒らしと同じだよ
下手するとお前の書き込み見てメール送ったやつが業務妨害になる可能性あるからな

202:192.168.0.774
13/08/22 NY:AN:NY.AN NaqYc9po0
>>199
とりあえずマルチ死ね
「Sunglassesw.com 悪評」でググってみたら・・・

203:192.168.0.774
13/08/25 NY:AN:NY.AN MFMagg6e0
URLリンク(lan-kouji.com)
これとPLCアダプタって速度に違いが出ますか?

新しく引越す家の自分の部屋(2階)にあるのが上の画像のコンセントLAN?なんですけど
通信速度が気になるので質問しました

それとこのLANの差込口を増やしたいのですが何か機器を教えてくださるとありがたいです
ルータは別室(1階)に置かれるので

204:192.168.0.774
13/08/25 NY:AN:NY.AN fn3EK+PHP
>>203
CAT5Eってあるから高速なギガLANも使えるけど、差し込み口増やしたいなら
工事するしか無いね

205:192.168.0.774
13/08/25 NY:AN:NY.AN MFMagg6e0
>>204
すみません、上の画像のようなコンセントLANって言いたかったので
CAT5Eっていうのかどうかは分からないです
差込口はやっぱ増やせませんか、ならゲームとPCで使うときに付け替えます
あとCAT5Eっていうのも調べてみます!ありがとうございます!

206:192.168.0.774
13/08/25 NY:AN:NY.AN KOF33HaTP
>>203
ハブで増やせ
ただのハブでもいいけどスイッチングハブがいいとおもう
どんなものかはググってね

207:192.168.0.774
13/08/25 NY:AN:NY.AN fn3EK+PHP
ああそういう意味かorz

208:192.168.0.774
13/08/28 NY:AN:NY.AN /z7IG8SZO
はじめて利用するところに投稿したら

既にご利用のIPアドレスまたは端末から投稿されてます。

ってでたけどなんで?

209:192.168.0.774
13/08/28 NY:AN:NY.AN B7P5YhyM0
>>208
もっと詳しく書くか
それが嫌ならエスパースレで聞いてください

210:192.168.0.774
13/08/29 NY:AN:NY.AN g6zw5CyvO
友人から「投票するやつ作ったから投票よろしく」と言われ、センタクと言うサイトで投票したらユーザー名みたいなのがカタカタ5文字で勝手に設定され、投票履歴が残ってしまったのですが削除する方法はありますか?

211:192.168.0.774
13/08/29 NY:AN:NY.AN J6HnNLhh0
>>210
無理
ていうかこれは2chのIDみたいな物
ログインするのに必要な訳でもない
会員登録もする必要が無い
のでそんなに気にする必要が無いと思う

あと投稿内容が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、
運営者の判断により削除されるかもしれない

212:192.168.0.774
13/08/29 NY:AN:NY.AN f/Of8LIX0
URLリンク(filespeedy.net)
URLリンク(filebandit.net)

どちらでもいいのですが
テキストファイルを落としたいのですが落とし方がわかりません
助けてください

213:192.168.0.774
13/09/01 16:25:32.89 aQOpNrYC0
このサイト、動画が合成できるみたいなんだけど、動画ファイルのURL入れても
動かないんですけど・・・

URLリンク(www.joker2.net)

214:192.168.0.774
13/09/01 23:40:50.05 kCUm/dCS0
何が動かないのか何のブラウザ使ってんのかくらい言えよ猿

215:192.168.0.774
13/09/03 01:43:33.36 wZCekOFE0
家の敷地内の離れに光回線を契約したいと思っています。
母屋では、ADSLを使用しています。ADSLは親名義なので、新規に自分名義の回線を開通したいと考えています。
離れには電話回線が通っておらず、モジュラージャックもありません。
この場合、新たに契約する際にプロバイダかNTTどちらに電話すればいいのでしょうか。
それとも、モジュラージャックの取付工事を家電量販店等に依頼して取り付けた後、電話すればよいのでしょうか?

216:192.168.0.774
13/09/03 01:54:35.05 wZCekOFE0
すみません。質問する場所間違えました。

217:192.168.0.774
13/09/03 09:40:21.42 4MGr2RPi0
突然昨日のある時間から2chのあるスレに接続できなくなったり、
書き込もうとすると、最近書き込んだにも関わらず「忍法帳・・20秒ほどまってください」
の表示が出たり、なんだかえらく使いにくくなってきた。

とりあえず、2chの特定のスレに接続できない理由がありましたら教えてください。
おとといまいではちゃんと書き込めていました。

218:192.168.0.774
13/09/03 09:46:59.40 V9AfmoKB0
>>217
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
URLリンク(ch2.ath.cx)

2ちゃんねるのサーバの一つが落ちてる

219:192.168.0.774
13/09/05 18:32:10.99 YQQxuPPsP
tor板ってどのスレですか?

220:192.168.0.774
13/09/05 21:14:21.33 VEB/LEwLP
>>219板なのにスレとな
torスレがどこの板にあるかってことか

221:192.168.0.774
13/09/05 22:11:54.59 7k68PEw20
2chには、案内というカテゴリがある
2chに関する質問とインターネットに関する質問は明らかに別物

222:192.168.0.774
13/09/06 00:16:31.87 fg1Q5vJQ0
疑問何ですが、インターネットの光回線(1Gbps)って実際どれくらい速度が出てるんですか?
200Mbpsぐらいは出てるのでしょうか?

223:192.168.0.774
13/09/06 02:03:22.67 6ZtLBPYO0
検索ワード「光 1Gbps 実測」

224:192.168.0.774
13/09/06 09:35:48.05 zf1tvz1i0
この一週間ぐらい前から以下サイトだけフラッシュの調子がおかしい
URLリンク(www.beatport.com)
※クラブミュージック専門のダウンロード配信ストアです

アルバムジャケットのjpg表示もされないし、、、
お手数ですが誰か表示の確認をしていただけないでしょうか?
ちなみにiMac OSはLionでブラウザはChrome
狐とサファリでも試してみたけど同じです
フラッシュも更新済みですが5分経っても待機しています

225:192.168.0.774
13/09/06 09:51:30.97 L5bLNgmPP
インターネットキャッシュ(一時ファイル)の削除

226:224
13/09/06 09:58:20.14 zf1tvz1i0
>>225
レスありがとうございます!
遡って全てのキャッシュクリアもしています
メモリ管理のアプリケーションも使っているのですが
空きが無いわけではないのです、、、(10GB以上は空き有り

227:192.168.0.774
13/09/06 10:13:31.64 /rAtaazW0
今、amazonで本の中身検索で中身見れますか?
なんどやっても何も表示されません。
お願いします。

228: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
13/09/06 11:36:09.50 IlZpfjYN0
見れるワケないじゃん

229:192.168.0.774
13/09/06 14:39:37.80 6ZtLBPYO0
>>224
OSが悪いんじゃね?
Lionスレで聞いた方がいい気がする
まぁ基本としてはOSの再インストールと最新アップデートだな

>>227
ちょっと何言ってるかよくわからん(が、Win7-64bitのIE9、Chorome、FireFox全てで問題なく表示されている)
それと>>1

230:192.168.0.774
13/09/07 00:39:13.57 Z3vLvLN8P
インターネットの仕組みについてです
市内に図書館が複数ありますが
どうやら館ごとにセキュリティの設定が違うようです
セキュリティソフトは全館iフィルターです
基本的にYahoo知恵袋は閲覧からしてNGですけど、
なぜか見れる館があります
そういうセキュリティ設定ですと
質問したり回答したりできると考えられますか?
セキュリティの設定というより、ネットの仕組みとして、
サイトが見れるということは相手サーバーとの通信が往復成り立っていることであり
セキュリティもそこは開放されていてテキスト入力もできるのかなあと
そのときに試せばよかったんですけど
調べ物をしたらそれですっきりして特に考えずに帰ってきてしまいました
そこは遠いのでまたすぐにというわけにはいかなくて・・・
2ちゃんねるは閲覧も駄目だったと思います

231:192.168.0.774
13/09/07 05:28:35.87 rWEsV1I40
【OS】windows7
【ブラウザ】IE9

URLリンク(www.age2.tv)

このように、一部サイト(ページ)で、×印になって表示されません。
どうしたら良いでしょうか?

何かを削除した後に、この問題が出るようになりました
それを忘れてしまいまして・・・

232:231
13/09/07 05:36:08.45 rWEsV1I40
PDFも表示されなくなってるんですが、
これも同じ原因なのでしょうか?

233:192.168.0.774
13/09/07 08:31:02.28 2B23fWGd0
スカイプで複数の人が会話をしていたとする。
Aさんは大阪、Bさんは東京、Cさんはアメリカ、Dさんはブラジル、Eさんは中国。
Aさんが何かしゃべっても、そのしゃべっている内容は、その瞬間にそれぞれの住んでいるところに、リアルタイムに声が届くの?

234:192.168.0.774
13/09/07 10:03:25.19 tpW0Zff60
>>230
セキュリティ板へ行った方がいい
URLリンク(kohada.2ch.net)

>>232
jpgやgifが表示されないならこれじゃねーの
URLリンク(support.lenovo.com)
それでも駄目なら何使ってるかわからんが使ってるブラウザを再インストール
その場合消す前に予め他のブラウザを入れておくといいかも


>>233
多少の時間差はあると思う
距離だけなら誤差はほぼ無いと思うが実際は色んな所を中継していくから
遠ければ遠い程中継局が多くなるので、多いほど確実に時間差が大きくなる
といっても数秒のレベルだけど
実際二人の人間が目の前で電話で会話したとしても少し遅れて会話が聞こえるだろ?
それと同じ

235:192.168.0.774
13/09/07 12:22:22.28 Z3vLvLN8P
>>234
では移動します

236:192.168.0.774
13/09/08 00:04:04.48 T5ydk7DbP
>>230
見れたからって書き込めるとは限らない
書きこみだけをを制限してる場合があるし

237:192.168.0.774
13/09/08 09:53:44.51 ewBnCBPq0
テザリングが出来るスマフォが欲しいです
それで、無制限の通信の契約をすれば
スマフォから、PCへのネットとか、
つなぎたい放題になるのでしょうか?
もちろん、容量も制限されずに。同じ金額で。

238:192.168.0.774
13/09/08 15:28:17.96 OulLGWn50
ドコモとauは1ヶ月で7GBで、月始めからリセット
ソフトバンクだと3日で1GBで3日に1回リセット
それ以上になると通信制限がかかって凄い遅くなる
なので使い放題ってのは基本的にきつい
非常時に使うのみと考えるべき

料金はhttp://テザリング料金.net/

239:192.168.0.774
13/09/08 15:30:16.35 OulLGWn50
あとソフトバンクは電波入らない場所が多すぎてイライラする

240:192.168.0.774
13/09/08 17:15:36.96 ewBnCBPq0
>>238

じゃあ、スマフォ本体から使用する分には
通信制限はかからないってことですか?

241:192.168.0.774
13/09/08 18:36:21.28 T5ydk7DbP
>>240
かかるよ

242:192.168.0.774
13/09/08 20:51:30.75 odNd6cxD0
mediawiki.blogdns.org/
で記事を検索すると、
Wikipedia の削除された古い記事(個人情報関係で削除)が出てきて困るのですが
どうしたらアップデートできるのでしょうか。

243:192.168.0.774
13/09/09 20:59:07.85 P/g3yeEy0
URLリンク(arad.nexon.co.jp)

拡張子がHTMLではなくASPになってるサイトでの質問です

この手のサイトは画像を保存するための普通の動作
・右クリックして「名前をつけて画像を保存」
・右クリックしてプロパティから画像URLを見る
・ソースファイルを開いて画像アドレスを探す
これらの正攻法がまったく利きません

IEでページごと保存→このページは保存できませんでした
WEB保存ソフトで保存→エラー表記のhtmlファイルひとつだけが生成される

こんな感じで手も足も出ません
asp形式のサイトでの画像の保存の仕方および画像アドレスの抽出方法がしりたいです

244:192.168.0.774
13/09/09 22:37:16.15 C3RB6Jqj0
「asp 画像 保存」でぐぐって片っ端から調べまくるか
PrintScreenでペイントに貼り付け

245:192.168.0.774
13/09/11 09:42:45.00 AbWJAYyv0
124で始まるIPアドレスからわかる特徴を些細な事でもいいので教えて下さい

246:192.168.0.774
13/09/11 12:59:58.66 BODps06/0
グロ

247:192.168.0.774
13/09/11 13:10:37.19 /7C2IzsU0
ニコ生で、ゲーム配信の生主をしています。
FMEAutomator(以下「FMEA」)が正常に動作せず、困っています。
どなたか手を差し伸べていただけると幸いです。


現状を説明させていただきます。

・問題:『FMEAで枠自体が取れない』。

・エラーメッセージは、「枠取り失敗: 未知のエラーが発生しました。」。その他の文言が出ることはない。

・環境:OS:Windows 7 Home Premium 英語版、CPU:Intel Core i7、メモリ:8GB、SSD使用。

・事情により、現在はFC2のWi-Fiを利用してネットに接続している(アダプタで電波を拾っている)。
 上り・下り、ともに1~4MBという超ナローバンド(約1週間後にはJ:COMで160MBになる予定)。

・↑のような環境ではあるが、この遅い回線でも、
 『ブラウザからの手動枠取りならば、NLEによる配信は問題なくできている』。

・ついひと月ほど前はJ:COMの160MBで動かしており、同じPC、OSで、正常に動作していた。
 最近FMEAはver.が2から3へ上がったが、当時はどちらのver.でも問題なく動作していた。

・FMEAによるログイン自体はできる。

・NLEと連携させるので、FMEの設定は一切行なっていない。
 ただし、エラーメッセージ防止のためにFME 3.2はインストール済みで、パス指定もしてある。

・nleautostartをアプリケーション連携で設定済み。

・調べた結果、IEのCookieと相性が悪いという情報がちらほら見られたので、Chromeでも試してみたが、
 結果は同じ。CCleanerなども使いCookieを削除してから試してみたが変わらず。

・Firewall、セキュリティソフト「Avira」など全てOFFにしてみたが、同じ。


最後に…強調させていただきますが、『自動化』は今回の相談内容ではありません。
なぜなら、枠取りの時点でコケていては、自動化まで漕ぎ着ける以前の問題だからです。

長文失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

248:192.168.0.774
13/09/11 23:19:07.99 UaYafvZl0
ニコ生スレ(FMEAutomatorスレ)に行った方が良いと思う

249:192.168.0.774
13/09/12 01:40:52.52 AbEj/11/0
>>245
グローバルIPアドレス

250:192.168.0.774
13/09/12 09:31:15.81 oaoQwi0/0
>>249
ありがとうござます

251:192.168.0.774
13/09/12 12:37:32.97 pDFwB+rl0
ホットメールってOutlookに変わりましたよね?その時に登録したアカウントでは利用出来ないんですか?
ニコニコ動画もFacebookもそれで登録してるので困ります。どうすればいいのかと。

252:192.168.0.774
13/09/12 13:14:22.95 8HEtxG/SP
普通にできますが何か

253:192.168.0.774
13/09/12 13:43:36.69 5YpkCevq0
hotmailはアカウント移行手続きやればSkypeで使えるようになって
メールアドレスはそのままでメールのログも全部残ってて普通のメアドとして使えるようになるはずだけど
俺も2時間くらい迷ったがそのあとすんなり10垢くらいスムースに移行出来た記憶がある

254:192.168.0.774
13/09/12 15:09:32.26 9ZdMuRfM0
思いサイトに優先的にアクセスすることって可能ですか?

255:192.168.0.774
13/09/13 01:56:52.13 VEzCvr4y0
お気に入りに登録してあったサイトを開こうとしたら
「このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません」
と表示され見れなくなってしまいました。
これは私のPCの問題なのかサイト側の問題なのかどちらでしょうか?
よろしくお願いします

256:192.168.0.774
13/09/13 05:17:34.20 SODp9qDG0
>>255
サイト側の問題っぽいね
どのサイトか知らんが、知らせてあげたら?

257:255
13/09/13 06:33:23.95 VEzCvr4y0
>>256
レスありがとうございます
連絡してみます

258:192.168.0.774
13/09/13 07:24:42.67 vxSNqmRu0
>>2-4

IPアドってほんとにそういうもんなの??
通販とかで一限商品を別IDで買ってもIPでバレて
結果的に全キャンセル食らう話をよく聞くので。

あとMACアドはスパハカレベルでないと判別不可って話と
反面、アマゾンやアホーはMACアドで個人判別してるって話を聞くんだけど
どっちが本当なのかね?

実際のところ
こういった大手強力サイトって
どのレベルまで判別出来てるのかの実状が知りたい。
もしくはそこらへん詳しいロープー氏の鋭い見解が聞きたい。

259:192.168.0.774
13/09/13 08:06:11.78 y5qbUGBh0
>>258
>>2-4の通りだよ
個人を判別してるんじゃなくて同じPC(通信機気)を判別してるだけ
別IDでなんちゃらってのはcookieで判別してるんじゃないのかな

住所登録してるサイトなんかだと完全に個人特定できるよ当たり前だが

260:192.168.0.774
13/09/13 09:01:49.49 vxSNqmRu0
んん?
個人つうか
同じPC環境=個人(=家族=同一人物扱い)みたいなもんだから
やっぱ結局そういうものとして判別されちゃうの?

で、結局向こうはどうやって判別してるのかね
また判別されないように(出来れば回線&PCが自然と別個に見えるように)するにはどうすればいいのかね

261:192.168.0.774
13/09/13 20:57:16.74 9oZojR3Y0
>>260
まずcookieけして、vpnとかプロキシ通せばいいんじゃね

262:192.168.0.774
13/09/14 00:43:16.21 lrcqpYsV0
>>254
サイトのサーバー管理者が設定すれば可能といえば可能

263:192.168.0.774
13/09/14 11:10:53.81 9128mcf+0
Yahoo-netってなんですか?

264:192.168.0.774
13/09/15 02:58:44.64 J4F/WSHA0
2台PCがあり、片方だけYoutubeやニコニコ動画を見れないようにするにはどうすればいいですか?
フラッシュプレイヤーを削除とかそういった感じでしょうか?

265:192.168.0.774
13/09/15 08:10:10.39 ssDbJCds0
質問です。

光回線にしては、速度が遅いような気がします。
ネットの速度が直ぐ遅くなります。

一度ルーターの電源を落とし、数分経ってから電源を入れ直してみたら、
起動直後は15Mbps近く出ました。
しかし、少しするとまた1Mbps程度になってしまいました。
今よりも多少なりとも速くなるようにすることはできるでしょうか?

OS、win7
CPU、COREi3
メモリ、4G
PCと光ルーターは無線LANで接続してます。
フレッツ光コース。ファミリータイプ。
ビッグローブです。

宜しくお願いします。

266:192.168.0.774
13/09/15 08:18:23.78 ssDbJCds0
age

267:192.168.0.774
13/09/15 13:12:41.70 Lx1kAl+80
>>261
MACアドは?

268:192.168.0.774
13/09/15 14:42:06.96 tbPCBfvJ0
>>264
このへんを参考に。
URLリンク(howcollect.jp)
URLリンク(haaya.net)

>>265
今の状況だと、原因がPCにあるのか、無線LANなのか、回線自体なのかが判断できない。
まずは有線で接続してみて、その結果を書いて。

269:265
13/09/15 15:16:25.76 ssDbJCds0
>>268
PCは2階の部屋にあって、有線での接続が難しいです…
何とかならないんでしょうか?

270:192.168.0.774
13/09/15 16:05:30.79 PM5LNf+60
お恥ずかしながら、いい年してネット初心者です。どなたかご教授くださいませ。

先日iPhone5とWiMAXでモバイルスリムというWi-Fiルーターを購入しました。
自宅に何もネットに繋がっていない状態のノートパソコンがあるのですが、こちらもこのルーターでネットに接続することは可能でしょうか?

また可能な場合、その際に追加料金など必要ですか?
月/約4000円の契約です。

271:192.168.0.774
13/09/15 16:36:42.28 Lx1kAl+80
・・・うーん俺の問いって難しすぎるのかね?

272:192.168.0.774
13/09/15 17:41:26.44 0/HrhVChP
>>270
8台まで可能ってあるね
URLリンク(kakaku.com)

273:192.168.0.774
13/09/15 19:09:41.98 cdjIxjbM0
>>272
ご親切にリンクまで貼っていただいて、ありがとうございます。

そんなに接続できるものなんですね。これを機にパソコンもやってみたいと思います。
本当にありがとうございました!

274:192.168.0.774
13/09/16 17:57:42.17 PM5E9+R6O
かなり初歩的な質問ですみません(>_<) Wi-Fi設定する際に、WEPキーを数字と大文字で10文字入力してるのに、パスワードは16進法を使った10文字または26文字か、ASII文字を使った5文字か13文字かで入力してくださいとでるのですがなぜかわかりますか(>_<)?

275:192.168.0.774
13/09/16 20:11:03.25 8OL21IxbP
>>274
その10文字のキーを入力できないの?

276:192.168.0.774
13/09/16 20:52:33.42 PM5E9+R6O
入力しても、『入力した内容が正しくありません。パスワードは、16進法…』とでてくるんです(>_<)
AIRMacエクストリームってやつを使ってるのが原因ってことあるんですか(>_<)?

277:192.168.0.774
13/09/16 21:12:49.46 8OL21IxbP
それWEPに対応してないと思うんだが・・・

278:192.168.0.774
13/09/16 21:19:47.24 PM5E9+R6O
WEP対応してなかったんや(>_<) 教えてくれて、ありがとうございました(;^_^A

279:192.168.0.774
13/09/16 22:57:50.87 I/olV7Vp0
イーモバイルと契約ってやっぱまずいですか?

280:192.168.0.774
13/09/16 23:34:35.79 6XXev6It0
>>264
IE9での設定になるが
インターネットオプション⇒セキュリティタブ⇒制限付きサイト⇒サイト
で、制限付きサイトにyoutubeとニコ動を追加すればいいんじゃないかね

こっちの環境ではサイト自体は表示されるが動画が表示されなくなってた
youtubeのみで確認ニコ動は試していないので知らん

281:192.168.0.774
13/09/16 23:35:47.16 6XXev6It0
>>280補足
登録したのはトップページのアドレス

282:192.168.0.774
13/09/17 08:55:25.62 EMX44ly/0
再セットアップしてからユーストを小窓で表示させるアイコンがなくなっちゃったんだけどどうすればいい?

283:192.168.0.774
13/09/17 12:54:16.41 agV+4tiz0
ココで回答得られないレベルの場合は
どこへいけばいいのかね?

284:192.168.0.774
13/09/17 13:45:08.54 ypBVfR2/P
>>282
Ustream Part7
スレリンク(streaming板)

285:192.168.0.774
13/09/17 18:46:09.94 D/J/rnQI0
【使用OS】Windows8
【使用ブラウザ名】chrome
【回線名】flets 光ネクスト
【接続機器名】 ルーター型番 RV230-SE
【問題点・エラー表示の内容】エラー720 リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。
この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります。
【関係有りそうな出来事】win update
【解決のために自分でためしたこと】更新されたupdate削除、NTTへの問い合わせ、
TCP/IPの設定見直し、ルータ再起動&電源OFF/ON

プロバイダを2つ契約しています。切り替えて使っていたのですが突然できなくなり
上記エラーメッセージが出るようになりました。よろしくお願い致します。

286:192.168.0.774
13/09/17 22:21:30.43 ODYJbs990
>>283
内容がわからないのに答えられるわけが無い
ネットに関係ある事ならとりあえずここで聞いてみろ
ここじゃないと判断されれば誘導くらいはされるだろ

ネットに関係ない事ならこっちの適当な質問スレで聞いて誘導してもらえ
URLリンク(ikura.2ch.net)

>>285
ルータの再起動は5分くらいコンセント抜きっぱなしにした?
他のブラウザでは試した?
両方の回線で同じ症状?それともどっちかだけ?
ルータにアクセスできる?出来ない場合LANドライバ入れ直ししてみた?
無線で使ってたなら有線で繋いでみて

これくらいはやってみて

287:192.168.0.774
13/09/17 22:25:50.71 ODYJbs990
>>286
もう一つ
NTTに問い合わせた結果、NTTがやってくれた事とその返答はなんだったの?

とりあえずこれ全部やって駄目ならOS再インストールして様子を見るな
ルータにアクセス不可でドライバ入れ直し、OS再インストールやっても駄目ならLANボードが逝ってる可能性が高い

288:192.168.0.774
13/09/18 11:11:34.37 e8XdTG5g0
>>286
ありがとうございます。

NTTからはルーター電源OFF後40分経ってからONにしてみて
との事だったのでやってみましたが変わらずですね。
OSの再インスコめんどいですね~。こないだもPCのクリーンアップやったら
アプリ軒並みアンインスコされちゃうしで躊躇します。
ドライバ更新かけて最新の情報ですだったんですけど
それでも入れなおした方がいいのでしょうか?

289:192.168.0.774
13/09/18 11:20:04.33 ZFwOuRP3P
ルータの初期化→再設定は?

290:192.168.0.774
13/09/18 11:50:09.87 L4ZD2R3a0
>>289
たびたびありがとうございます。

ルーターの初期化行いましたが改善されません。
相変わらずエラー720です

291:192.168.0.774
13/09/18 12:14:40.34 ZFwOuRP3P
故障じゃないの? 再起動してもエラー出る旨をNTTに連絡

292:192.168.0.774
13/09/18 14:06:48.45 //hk0n9A0
>>290
>>287
NTTはどうだったんだよ?

293:192.168.0.774
13/09/18 14:12:55.19 //hk0n9A0
ああ、ルータ再起動教えてもらっただけか

ドライバ更新で最新って出るのはあくまで最新版が入っているというだけで
ドライバが破損していた場合には意味が無いので一度削除して入れ直す必要がある
もう1台PCがあればそっちでDLしてCDやUSBメモリにでも入れて読み込ませればいいんだけど
無い場合はOS再インストールやネカフェや友人の家などで貰ってくる必要がある
(OSのインストールディスクから拾ってくる事もできるけどver古いのであとで最新版にしないといけない)


んでブラウザでルータの設定画面にアクセスはできるのか?

あとNTTから遠隔操作でルーターまでの接続を確認してもらえ
それで問題ないならPC側の問題の可能性が高い(それでもルータ破損の可能性もまだ残ってるけど)

294:192.168.0.774
13/09/18 15:26:24.31 L4ZD2R3a0
>>293
ルーター設定画面にはアクセスできます。

PC自体6月に買い替えたばっかなのですが
ドライバが古いという事はあるのでしょうか。
webでドライバ情報探っても最新でした。
いずれにせよ削除→再インスコやってみます。

295:192.168.0.774
13/09/18 15:57:52.00 L4ZD2R3a0
ドライバ再インスコもだめでした・・・

296:192.168.0.774
13/09/18 17:47:45.18 vCKdR/RR0
【使用OS】Windows8
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 10
【回線名】CATV
【問題点・エラー表示の内容】
you tube などの動画サイトでフルスクリーンにした後、それを戻すと、
お気に入り(タグとフィードタグ、履歴タグ)が自動的に消えてしまいます。

それを防ぐ手段はありますか?

297:192.168.0.774
13/09/18 17:55:09.79 //hk0n9A0
ルータの通信や不具合情報とかのログに変なのがないか?
LANケーブルが余っているなら換えてたらどうだ?

あとはここまで書かれている事を全部やるべきだな
駄目ならやった事全部言ってルータ交換して貰え

298:192.168.0.774
13/09/18 18:10:52.45 //hk0n9A0
>>297>>295宛て


>>296
インターネットオプション⇒全般タブ⇒閲覧の履歴⇒終了時に閲覧の履歴を削除する
のチェックボックスにチェックが入っていれば外す
多分お気に入りも消えるからこれじゃ直らないとは思うけど・・・

一度IE9に戻す
それで問題が無いようならまたIE10にしてみて試してみれ

299:192.168.0.774
13/09/18 19:55:30.70 L4ZD2R3a0
>>298
たびたび恐れ入ります。

マザーボードのHP行ったら購入後2日でアプデ来てたので
LANドライバ入れてみたんすが、今度は初期設定まで吹っ飛ばされて全くダメになりました。
システムの復元で1社は繋がりますが、相変わらず720です。
明日はプロバイダへ聞いてみます。

300:192.168.0.774
13/09/18 20:03:39.64 R1oHH04R0
>>299 エラー720って広域帯接続とかフレッツ接続ツールの エラーだよな ルーターの接続と競合してんじゃないの?

301:192.168.0.774
13/09/18 20:47:21.66 L4ZD2R3a0
>>300
ルータを初期設定したのですがだめなんすよ。
仰る通り最初は651(共有エラー)だったんですけど
繋がるときは651エラーの後何度かやってるとうまく切り替わっていました。

つくづく何が悪いのかさっぱりです・・・

302:192.168.0.774
13/09/19 03:27:10.00 if50513T0
質問フォームが使えなくて申し訳ない
突然2chに書き込めなくなった

3日か4日経つ 全ての板・スレ
スマホに変えた途端金払えとか言われて、今度はPCで書き込み出来なくなった
と思ったら今度はスマホで書き込めるようになった
今はPS3から書き込んでる

PS3から書き込めるということは回線やプロバイダではなくPCに問題があるのだと思うが、なにしろ何の前触れも無く・・・

WinXP SP3 IE&amp;火狐最新
リクエストタイムアウトなる表示
詳細なメッセージをコピペしようにもPCがー

原因・解決策など、どうかよろしくお願いします。

303:192.168.0.774
13/09/19 08:08:19.89 HrNnedTJP
p2使えよ 便利だぞ

304:302
13/09/19 12:24:57.64 Q/arla+g0
p2というのが、聞いたことはあるけどよく分かりません
IDの末尾がPとかIになるとか?

そもそもの原因・解決策をお願いしたいのです、すみません

305:192.168.0.774
13/09/19 12:37:17.81 IkvIcq/50
2chに関する質問は他でどうぞ

306:192.168.0.774
13/09/19 15:42:10.43 Q/arla+g0
そう思ったんだけど、適切な板が見つからなかった
確かに、2chに限った話だからなぁ

てかここも2chだからまぁいいか、と思って
板・スレ探し不便過ぎる・・・誘導お願いします

307:192.168.0.774
13/09/19 16:10:07.68 n1Rcmf6y0
>>306
初心者が安心して質問できるスレッド 386
スレリンク(qa板)l50

308:192.168.0.774
13/09/19 16:25:33.57 Q/arla+g0
誘導感謝

初心者・・・2ch歴は10年以上なんだがw
まあ最近のはよう分からんし、しゃーない

309:192.168.0.774
13/09/19 23:50:58.64 58JM8H4Q0
【状況】ADSL回線が頻繁に切れます

線路距離長 820m
伝送損失 18dB
下り速度 9Mbps

【使用OS】XP SP3
【使用ブラウザ名】Firefox24
【回線名】東日本モアII
【接続機器名】 レンタルモデムNV III

7月から回線が切れるようになりました
モデムのADSLランプ・PPPランプが消灯・点滅します
切れる時間は1分ほどで、毎日切れます
切れる頻度はまちまちで2~3時間全く切れなかったり、
1時間に2、3回切れたり、多いときは1時間に7、8回です

NTTには3回連絡しました
1度目はモデムの交換
2度目はマンション内の回線チェック(と思います)
3度目は当方のモデムのラインモードを「自動設定」→「近距離」に変更したとのことです

モデム交換後、NTTに連絡をしたときは本当に電話回線がおかしかったようで
故障受付センターと会話中に雑音が入りました。また家族から「ずっと電話中だった」と
言われましたが、その日は固定電話を使用していません
NTTの訪問後、電話回線は正常に戻ったようです

がADSL回線は全く変わりません。
利用者側で何かチェックする項目はありますか?

310:192.168.0.774
13/09/20 02:17:13.19 Na8fDIBn0
>>309
距離や伝送損失の割りにはおかしいね

電話中になるって事は保安器が古い物だからだけど、
正常になったって事は訪問時に交換してもらったのかな?
交換してもらっていないのであれば交換を頼むといい(状況によって無料~1万くらいお金がかかる事がある)

収容局で帯域調整をやってもらったのか?
やっていないならプロバイダに頼むべし

モジュラーケーブルは何cmの物を使用している?
ADSLのモジュラーケーブルは短ければ短いほどいいので(壁からモデムまでを繋ぐ奴)
対ノイズコーティングしてある10cmとか短い物を買って置き場所を工夫して使おう。
こんなの
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
昔に比べて出回ってる数が格段に減ってるね

壁からモデムまでの間に、またはその周辺に冷蔵庫とか電子レンジとかノイズを発生させる物がないか?
あるなら模様替えをする

ノイズ対策済みのスプリッタを使う。
こんなの
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スプリッタはまだ出回ってる数が多いのですぐ見つかるかと

とりあえずこれくらいか
あとはマンションとの事なので
マンションの構造次第では防ぎようが無いノイズが発生している可能性もある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch