13/01/03 19:29:21.89 biNcr8JU0
いい忘れたけど専用線と言っても立地条件によっては
やはり通常のADSLと同じように回線損傷率とかに影響されるので
確実に速度が出るとはいえない訳ですが・・・
それとケーブルTVがきているならケーブルTVを利用してインターネットをやってみるとか
保険として
URLリンク(flets.com)
ここで郵便番号や電話番号から検索して対応していないなら
対応したらお知らせしますか?云々ってのが出てくるのかもしれない
もし出てくるならお知らせしますと答え、それをその地域の200世帯以上とかがやれば
NTTがADSLを正式に引いてくれるかもしれない
だから知り合いに普及する事が必要となってくる
とりあえず自分でもやっておくのがいいかも
あとはデザリングは余り詳しくないから合ってるかわからんけど
PCの場合定額通信量7GBにすぐ到達してしまう為、その後月が替わるまで激しい速度規制を受けると思われる