インターネット質問スレ part59at INTERNET
インターネット質問スレ part59 - 暇つぶし2ch1:192.168.0.774
12/08/02 20:55:40.51 Rx9NCPsa0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

2:192.168.0.774
12/08/02 20:56:32.35 Rx9NCPsa0
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。

3:192.168.0.774
12/08/02 20:57:29.92 Rx9NCPsa0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。

4:192.168.0.774
12/08/02 20:58:45.54 Rx9NCPsa0
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! 
URLリンク(www.google.co.jp)
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
URLリンク(hibari.2ch.net) ←とにかく一通り見ろ!

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
URLリンク(hibari.2ch.net) ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
URLリンク(hibari.2ch.net) ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
URLリンク(hibari.2ch.net) ←好きなのを選びたまえ

5:リーバル
12/08/02 23:12:37.90 SO0CjHaxI
こんにちははじめまして!

6:192.168.0.774
12/08/02 23:32:34.26 msGCzOZ40
【使用OS】 Windows XP
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】CATV

 IEを立ち上げるとタブが2つできていて
ひとつはいつものページなんですが二つ目が下記URLです
URLリンク(some.url)
Internet Explorerではこのページは表示できません

昨日まではでませんでした。
原因はなんでしょうか。
どうやって直したらいいのでしょうか、教えてください
よろしくお願いします。

7:192.168.0.774
12/08/03 10:49:22.66 ZtUczCBJ0
>>6
ツール⇒インターネットオプション⇒全般タブ⇒ホームページ

ここにURLリンク(some.url)って書いてあったら削除してからOK押す

8:192.168.0.774
12/08/03 11:54:55.60 HKzpJFu0O
3日前からネットに繋がらなくなった
モデムのLINEのランプが点滅してたので原因はうちではないと思われる
修理するにしてもフレッツなのでNTTに116で電話して契約内容を確認したら
去年の10月あたりから契約が消えてると言う
うちの固定電話は父の個人経営の会社の名義で
もう携帯しか使わないので廃止した
詳しくは分からないが廃止した時期はその辺りだと思う
NTT自体との契約を切ったのか?
プロバイダには料金を支払っている
何故つい先日までネットができたのだろう?
そしてこの場合どうしたらいいですか?

9:192.168.0.774
12/08/03 12:47:13.51 4KvdF0Jy0
俺も>>6と同じことが8/1から起きはじめたんだけど
>>7ではないんだよ

10:192.168.0.774
12/08/03 13:50:58.88 Wdpfw4ZN0
うちでも>>6と同じ症状が発生してる
>>7も確認したが、ホームページに設定しているサイトしか記述されてない
んで、検索したらここに行き着いた

なんだこれ?

11:192.168.0.774
12/08/03 17:18:43.26 b7YWzEYd0
俺も昨日から>>6と同じ症状。
解決策を検索してたらここにたどり着いた
他の人もいて少し安心した

12:192.168.0.774
12/08/03 17:31:13.15 Z8C0jUQb0
今日帰ってIE起動したら>>6と同じ症状起こったわ
>>11と同じく検索してここに辿り着いた

何なんだろうか・・・

13:192.168.0.774
12/08/03 17:39:02.90 Z8C0jUQb0
アドオン切ったりして色々試したがavastが原因っぽい気がする
アドオンの管理でavast!WebRep切ったらsome.url出なくなったわ

他の人はどうよ?

14:192.168.0.774
12/08/03 18:35:46.44 Wdpfw4ZN0
>>13
avast!入れてるんでやってみたら、見事に解決した

15:192.168.0.774
12/08/03 19:37:26.52 kNOTuirt0
>>13
俺もそれで解決した!サンキュー

アドオンの管理
URLリンク(www.microsoft.com)

16:192.168.0.774
12/08/03 23:01:20.12 L4zy7lqh0
先ほどマーケティングエーという会社から、イーモバイルに契約しないかと勧誘の電話がありました。
母が電話をとったので詳しくは分からないのですが、現在契約しているプロバイダーよりも安くなり、外でもネットが出来るという説明を受けたそうです。
そこでイーモバイルに契約されている方、されていた方に質問なんですが、不都合なことはありましたか?


17:192.168.0.774
12/08/03 23:16:13.22 58+8Rb7k0
ネットに限らず勧誘でモノを買うのはやめたほうがいい
基本的にいいことしか説明しない
うちはサブでイーモバイルも契約してるが、デメリットなんかは
ちょっと調べればすぐ分かるのでここには書かないよ

18:6
12/08/03 23:57:31.89 QRi1DsPc0
>>7
レスありがとうございます。
私も皆さんと同様ホームページはひとつしか設定されていませんでした。
仕事で使っているパソコンも今日の昼同じ現象が起こったので
avastの更新をしたら出なくなりました。
家のパソコンは今開いたら全く出なくなってました。
avastのせいだったんですね。
みなさんありがとうございました。

19:192.168.0.774
12/08/04 05:07:05.60 BOgF3L8s0
>>13
こっちも解決しました

20:192.168.0.774
12/08/04 05:25:41.67 y8rddeOy0
Avastスレ見てみたけど全く触れられてないな
WebRepを最初から切ってる人が多いんだろうか

21:192.168.0.774
12/08/04 11:42:36.91 0opHcDjH0
WebRep今付けたら大丈夫だった
更新入って直されたんかもな

22:192.168.0.774
12/08/04 16:11:45.85 0opHcDjH0
って普通にsome.url付いたわ
また切っとくか

23:192.168.0.774
12/08/04 17:19:24.82 Nm/xDZuE0
ISPは顧客の通信内容を見ることが出来ますか?
裁判所などから要請があれば開示するとのことですが、要請がなかった場合です
ISP内の者がどのページにアクセスされたか、どのようなメール、チャット、書き込みや検索がなされたかを見ることは技術的に可能なのでしょうか?

24:192.168.0.774
12/08/04 17:58:58.37 X0xaO3EK0
google画像検索を使ったのですが、使った画像はネット上にアップロードされて他の人も閲覧できるようになるのでしょうか?

25:192.168.0.774
12/08/04 18:20:05.92 y8rddeOy0
>>23
技術的には可能

>>24
googleがあらかじめ収集している画像であって
あなたがアクセスしたことによって何か変わるわけではない

26:192.168.0.774
12/08/04 18:35:50.64 X0xaO3EK0
>>25
言葉足りなかったごめ、知り合いのシャメをパソコンに入れて
そのファイルを検索してみたらいつの間にかアップロードって言葉が出てきて焦った
結果に画像が出てこなかったから、私がアップロードの発端(?)になってしまったら申し訳ないなと言う所です

27:192.168.0.774
12/08/04 20:49:06.09 QQzngczM0
chromeに何とか言うマウスジェスチャのアドオンを入れといたんだけど
いつの間にか、消えてます
このアドオンの名前を覚えてない…
アイコンは、マウスの軌道が赤い線で描かれた先にポインタに三本の集中線(漫画のハッ!て時の頭の上の三本線)
このアドオン、名前知りません?

28:192.168.0.774
12/08/04 20:52:06.33 QQzngczM0
>>26
URLリンク(support.google.com)
Google によるユーザーが送信した画像と URL の使用
「画像で検索」機能を使用した場合、アップロードした画像や送信した URL はすべて Google が保管し、プライバシー ポリシーに従って処理されます。Google はこうした画像や URL を、サービスを提供、改善する目的にのみ使用します。

ですってよ!
「あなたがうpした画像はgoogleが責任をもって保管します」ですって。



29:192.168.0.774
12/08/04 21:16:24.23 X0xaO3EK0
>>28
どうもあざっす!ってほぼ丸出しで保管される訳だから全然安心できませんね
苦手な規約のページに著作権侵害のコンテンツ削除依頼のページ見つけたけど
自分が勝手にうpした他人の写真とか、自分の顔ってことにしても依頼できるんかな
さらに画像検索にうpだからはっきりしたサイトURLとか無いし・・・
放置でも大したこと無いかな・・・
googleは世界中をインデックス化するとか言ってたから簡単に風化はしないかなぁ

30:192.168.0.774
12/08/04 21:33:18.92 Pq669qEBO
携帯かスマホをモデムにしてWiiでDQオンラインって出来ますか?

31:192.168.0.774
12/08/04 21:34:38.60 Nm/xDZuE0
>>23です
文章を間違えました
技術的には可能でしょうが、法的や現実的には可能なのでしょうか?

32:192.168.0.774
12/08/04 21:38:11.41 EQ/9TyJ60
5万~10万でコスパ良いパソコンってどれですか?
性能見分けるポイントでもいいので教えて下さい

33:192.168.0.774
12/08/04 22:10:54.00 neoIFgkW0
フレッツ光は、100Mをうたっていますが、実際にはそこまで不要です。
で、どうして光ケーブルを10M程度で開発しなかったのですか?

34:192.168.0.774
12/08/05 14:30:58.50 ZSihXI4P0
>>27
自己レス
Chromeのアドオン、smooth gestures(スムースジェスチャー)でした。
これでないと、マウスジェスチャは起動させつつ
ブラウザ上でテキストをドラッグで移動させる事ができないんだよ!
復活してほしい。

35:192.168.0.774
12/08/05 14:32:33.37 ZSihXI4P0
>>33
光ケーブルってTVと繋いで家で映画や番組をDL課金するためのものよ。

36:192.168.0.774
12/08/05 22:28:00.54 qMb+kL+QO
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】すみませんわかりません
  【回線名】光
  【接続機器名】VDSL<N>A-100E→CTU<S>→Windows7
  【問題点・エラー表示の内容】モデムに問題あるっぽいです。モデムの電源を切り、10秒後に電源をつけてくださいっていう表示通りにやっても上手くいきません。
  【関係有りそうな出来事】工事してもらってからいじってないので見覚えありません。インターネットに接続した瞬間にLAN1とLINK/ACTが点滅します。
  【解決のために自分でためしたこと】
何回もモデムの電源を切ったりしたけど上手くいきませんでした。


分かりにくいと思いますが、どなたかお願いします

37:192.168.0.774
12/08/05 22:53:37.96 qczq3fkU0
>>36
(>>2)モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。

やり方は説明書を読むか、プロバイダに問い合わせて。

38:192.168.0.774
12/08/05 23:28:43.00 lsDe+uqR0
失礼します。下記スレッドからネット関連の板で質問した方が良いと助言を頂いてきました。
スレリンク(operate板)

スレ違いでしたら、恐れいしますが誘導をお願いします。

2chであるレスを削除人の方に削除して貰ったのですが、「2ch-i.net」というサイトに残ってしまっています。
上記のスレッドで話しを聞いた所、2chとは別のサイトとの事でした。
ですが、ch-i.netには削除の依頼方法や連絡先が記載されておらず、困っています。

この場合、どうやって削除を依頼したら良いでしょうか?

39:192.168.0.774
12/08/06 14:35:22.27 cYV5LM5RO
オンラインゲームとかにネカマがいっぱいいるけど
あの人達は何が目的なの?

40:192.168.0.774
12/08/07 00:37:37.69 /BQsPwVr0
>>32
ここで聞け
自作ならスレリンク(jisaku板)
BTOならスレリンク(pc2nanmin板)l50
メーカー製ならスレリンク(pc板)

>>39
女キャラ使ってるだけなら見た目が目的
主に着飾ってカワイイー!って自己満したいだけ
最近だとリアル女が男キャラで着飾ってカッコイイー!ってやってるのも多い

中身まで女になりきってるのはちやほやされるのが目的
多少のモラル違反も多めに見てもらえるだろうとかアイテムもらえるとかそんなん

41:192.168.0.774
12/08/07 09:12:31.84 4YNI5qtl0
スレ違いかもしれませんが・・・
あの~・・・今朝からまちBBSが書き込めないのですが、私だけでしょうか?
『書き込む』をクリックしても重いです。『ページが見つかりません』みたいなページに飛んでしまいます。


42:192.168.0.774
12/08/07 13:16:25.87 888LOA6H0
イーモバイルで契約したノートPCを海外出張に持って行ってブログにアクセスした場合、
ホスト情報の地域が「日本」のままということはありますか?

43:192.168.0.774
12/08/08 01:03:19.07 7Y0sDlhkO
質問です。

以下はどういうエラーでしょうか?
ツイッターからのリンクで飛ぶと必ずこうなってしまいます。ツイッター経由でなければ、携帯PCどちらでも不具合なく見れるのですが…

error on line 1 at colmun 39:Unsupported encording Shift_JIS below is a rendering of the page up to the first error

44:192.168.0.774
12/08/08 12:33:49.09 hEltx3nU0
法人のホームページにある、問い合わせ欄をクリックし、
そこに架空のメールアドレスと氏名電話番号を入力して、
その法人の対応に対するクレームを返信不要と明記して送信しました。

これだけで個人特定されたり住所が大体でもバレたりしますか?

その法人の対応に腹が立ち、怒りのあまり少しばかり過激な内容を送信したため
通報されて逮捕されたりしないか心配です。

45:192.168.0.774
12/08/08 12:46:41.78 G+KpQ+AG0
>>44
サイトに対して何らかの行動を起こせば、IPアドレスが判明する。
あとは>>2

46:192.168.0.774
12/08/08 13:20:14.66 Be68u3ID0
宜しくお願いします。

  【使用OS】 Windows XP sp3
  【使用ブラウザ名】 IE8、opera12.01
  【回線名】 光
  【問題点・エラー表示の内容】 
 ブラウザでwebページを開こうとすると、ブラウザのcpu占有度以前より高くなり、速度が1kb以下で推移し処理オチしてページがひらけないことが多い常態です。
 しかしながら、回線速度のテストでは下り40M以上上り20M以上出ています。また、zipファイルなどのダウンロードも速度が出ています。サブPC は問題なくページの閲覧ができます。それと、operaのエラーコンソールに、cssのエラーメッセージがよく出ます。
 【関係有りそうな出来事】
 SMART HDDに引っかかりました。URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)ここを参考に駆除は出来たようですがそれからです。Malwarebytes' Anti-Malwareはメモリ?の書き込みエラーの警告が時たまでていました。
 【解決のために自分でためしたこと】
 その後、MSE、Bitdefender、Ad-awareでトロイの木馬等を削除、JavaとAdobe Readerを更新、opera再インストール、
 CCleanerをデフォルトでかけて、そのあとデフラグ、エラーチェック。IEで接続の診断をするも問題なし。
 ネットワーク接続で修復を試してみましたが変らずです。レジストリは、感染前のもを取ってあります。

47:192.168.0.774
12/08/08 15:04:59.71 f97m6u9A0
>>46
IE再インストールしてみ
やり方はぐぐって

それでも駄目ならXP再インストールで高確率で改善するかと

48:192.168.0.774
12/08/09 11:34:42.89 y+I1wiK80
すみません。IEの再インストールを試してみましたが、だめでした。
システムの復元もセーフモード下でもうまくいかず。あとは再インストールしかなさそうです。
ウイルス作った人間は早く死んで欲しいです。

49:192.168.0.774
12/08/09 15:37:58.28 86bM76yN0
>>46
nortonかカスペルスキーの試用版で調べてみたら

flashも更新
タスクマネージャでどのプロセスがcpuを使っているか調べる
ブラウザはchromeも試す
いらないサービスは止める(すぐに全部は無理なので少しずつ)
addonも停止

セキュリティ初心者質問スレッドpart129
スレリンク(sec板)
ここのテンプレも読む

50:192.168.0.774
12/08/09 23:30:00.52 ngVcRKJM0
てすと

51:192.168.0.774
12/08/09 23:42:49.00 ngVcRKJM0
今日、二日日、三日前と夜間から朝方(20時~?時)にかけて
インターネットの切断と接続が頻繁に繰り返されます
朝方から19時くらいまでは途切れることはありません
最近DQ10をプレイしているのでそのせいかとも思ったのですが
プレイしていない時でも切断と接続を繰り返します
これは何が原因なのでしょうか?
ルータはバッファローのWHR301Nを使っています

52:192.168.0.774
12/08/10 07:56:45.45 Pce87JX70
>>49
セキュリティ初心者質問スレッドpart129を参考に
EmsisoftEmergencyKitをためしてみたところ、中リスク2個、高リスク10個が検出されたので
削除してみたところ、以前より速度が出るようになりました。
Flashの更新、プロセスの確認(ブラウザ関係が一番消費してました)、スタートアップ等の確認もしてみましたが
特段怪しい物も無いようだったので、しばらくの間、細かくセキュリティ関係のスキャンをかけて様子を見た後、
最終的には再インストールを念頭に使ってみます。有難うございました。

53:192.168.0.774
12/08/10 08:33:47.23 dAdCf30g0
>>51
>>1の質問フォーム埋めてきな
あと>>2を試してきな

54:192.168.0.774
12/08/14 00:36:28.87 VIlhhlo50
windows7 でfirefoxを使っています。
先日xpから新しいPCにしたばかりなのですが
flashをバックグラウンドで動かすため、
mms.cfgファイルを作るやりかたで設定したのですが
バックグラウンドで動かないことがあります。
どうしたらいいでしょうか…。
よろしくお願いします。

55:192.168.0.774
12/08/14 01:54:11.51 uupaxslq0
ソフトウェア固有の質問は
そのソフトウェアのスレで聞くべきですよ
ここはインターネット板です

56:54
12/08/14 09:01:17.54 2RETTMr70
わかりました。
すれ汚し失礼しました。

57:192.168.0.774
12/08/15 08:33:42.73 H3mIMYr+0
動画をスマホで撮影してもらったんですが、それをもらうにはどうしたらいいでしょうか?メモリーカードとかはなしで

58:192.168.0.774
12/08/15 10:12:34.87 qmyyA19R0
>>57
メールで送ってもらえばいいんじゃね

59:192.168.0.774
12/08/15 11:10:50.15 fsLVRoYnO
これから自宅でネットを始める初心者です。

モバイルルーターとノートパソコンを購入予定です。PS3でも使います。

モバイルルーターはドコのやつでも同じでしょうか?

ソフトバンク社が月額安いのですが、イーモバイルの方だと速度が早いのですが月額が少し割高です。

ちなみに新潟の田舎です

60:192.168.0.774
12/08/15 15:08:30.22 ajGufft90
使う回線が変わるのだから、どこでも同じではない

61:192.168.0.774
12/08/16 18:37:31.26 6ZimIh4gO
動画を再生したら
有害サイト?に繋がり支払い要求をされました
再起動してもネットにつなぐとその画面で固定されています
直す方法ありますか?

62:192.168.0.774
12/08/17 01:18:03.89 YZ47mvAC0
>>61
OS再インストール

63:192.168.0.774
12/08/17 20:27:05.52 CYx4kE30O
とあるスレである人物が下記のようなことを言って一人の人物を誹謗中傷しています。
このようなことは可能なのでしょうか?


*色々な地方の他人のIPアドレスを不正で使ってる可能性もなくはない

*地方のIP地方のIPって騒いでたことあったよね
長野だけじゃなく、「○○のブログに色々な地方からのアクセスあるだろ!」って何度も騒いでたよね
それは○○のブログに自分で色々な地方のアドレスでアクセスしたってこと

*○○ブログへのアクセスへ複数機種・多数ブラウザ・多数ドメイン(他人のものも不正に使用している可能性あり)を駆使しネット犯罪の偽装工作をしている疑い濃厚



64:63
12/08/17 20:39:45.14 CYx4kE30O

>そういえば私のPCと同じ機種・同じブラウザ・同じドメインでアクセスが何度かあった
私のIPを盗んでアクセス、または私のPCを乗っ取りアクセスしている

これはただ、同じPC機種で同じプロバイダー経由でアクセスしただけのことではないのでしょうか?

65:192.168.0.774
12/08/18 00:03:05.46 BzV9NNg00
ニコニコ動画ここ何分かアクセスできないんだけど、どんな原因が考えられる?

Redirecting you to URLリンク(www.nicovideo.jp) という画面からずっと動かないんだが
他のウェブサイトgoogle,yahoo,youtubeはアクセスできるんだけど

66:192.168.0.774
12/08/18 00:03:57.84 3hJsZKiAO
黙っとけ雑魚共
死ねバーカ

67:192.168.0.774
12/08/18 01:07:44.96 CG1Ga3us0
>>65
多分ニコ動TOPが落ちてる
常闇の方のTOPも落ちてるぽいな
でもアニメニコニコチャンネルには繋がった

68:192.168.0.774
12/08/18 01:10:33.77 CG1Ga3us0
ニコニコチャンネルも重かったけど
なんか上の方にこんなん書いてあった
「障害発生のお知らせ 08/18 00:04 更新」
でもリンク先には繋がらなかった

69:192.168.0.774
12/08/18 03:01:40.33 RddtYn2t0
httpでもうpロダからzipとかダウンロードしたりアップロードしたりできるけど
ftpでもできるんだよね

httpでもファイルの送受信とかできるけどftpってなんで存在してるの?

70:192.168.0.774
12/08/18 07:15:58.20 ehHyXKHj0
光ファイバーは、数百万の契約が取れているにも関わらず、日本全体に、インフラは整備されていないんですか?

71:192.168.0.774
12/08/18 10:07:14.01 0d71kDSM0
>>69
携帯があるのに、なぜ固定電話が存在しているんですか?と聞くようなもの

>>70
されていない。
1契約ゲットするのに、数キロも光ファイバー伸ばすわけがない。

72:192.168.0.774
12/08/18 10:27:49.10 uCfo0Yyb0
ちょいと質問です。
i.softbankのメールみたいにどの端末からメールを送信しても、アカウント設定してある端末の送信ボックスに送信メールが残るシステムってサーバーで設定できるのかな?

73:192.168.0.774
12/08/18 13:28:49.74 10BVvlVl0
URLリンク(192.168.0.1)のルータ設定画面が開けません。
ネットは繋がっています。数ヶ月前にルータ買って初期設定した時は設定画面開けてた記憶があります。
ipconfigで調べたデフォルトGWは192.168.0.1です。自分のIPは192.168.0.X です
プロキシは設定していません。
OSはwin7
ルータの機種はNECのAterm WR8600N です

お助け下さい

74:73
12/08/18 23:50:57.92 jDbvRIaj0
とりあえずルータとPCをLANケーブルで直接つなげたら開けたわ。
無線LANだとなぜか開けず

75:192.168.0.774
12/08/19 09:29:23.92 yVwDnv/r0
【使用OS】WindowsXP SP3
【使用ブラウザ名】FireFox14.0.1
【回線名】光 無線
【接続機器名】
【問題点・エラー表示の内容】
FireFoxでwebサイトを閲覧していると動作?が急激に重くなり、タブ移動や新タブを開くのにめちゃくちゃ時間がかかるようになる
立ち上げてからずっと普通に動いているが、一定時間(正確に測ったことはありません)たつと急に症状がでる
【関係有りそうな出来事】3.??(正確なバージョンは忘れてしまいました。申し訳ありません)から現在のバージョンに強制バージョンアップされてから起こるようになった
【解決のために自分でためしたこと】
URLリンク(addons.mozilla.org)
ここのブックタブアドオンは入れてみましたが、改善できませんでした

76:192.168.0.774
12/08/19 15:22:16.44 sqq/hJOt0
  【使用OS】 Windows Vista
  【回線名】 J-Flashマンション VDLS URLリンク(www.j-flash.com)
  【接続機器名】 モデムにVB4000と書いてあります

ここ10日間ほどネットに繋がりません。モデムとのローカルな接続は問題ないのですが、
ネットにはつながりません。
Vistaのスリープからの復帰に失敗して(キーを押しても画面が黒いままだった)、
電源長押し再起動の後、このような状態に陥りましたが、このこととの因果関係は不明です。
設定はなにもいじっておらず、また時々このような状態になることもあったのですが、
通常なら長くても2日程度で勝手につながるようになっていました。

こちらのコンピュータの問題ではなく、管理側の問題ではと考えましたが、
別のXpのノートPCはなんの問題もなくネットに接続できました。

そこで、あらゆる打開策を試したのですが、まったく修復しません。
(ネットワークアダプタの再インストールやら、hostの書き換えやら、
ネットで調べられることはすべてやったつもりです)
PCを工場出荷状態までリカバリしたのですが、状況はかわりませんでした。
どうかアドバイスを

77:192.168.0.774
12/08/20 06:22:28.36 fOtF9+kT0
>>76
LANケーブル変えてみれ
それで駄目ならLANボードが逝ってる可能性が高い

78:192.168.0.774
12/08/20 10:34:49.24 tYufsSIi0
>>77
すでに変えてみています。
LANボードの故障は痛いですね・・・
ありがとうございます。

79:192.168.0.774
12/08/20 13:16:20.28 dPDM/dnk0
>>78
LAN→USB変換の方が安いかも

80:192.168.0.774
12/08/20 21:25:08.98 wdCCnC7u0
>>79
76です。
PCI接続のLANカードを買ってきて取り付けたところ、無事インターネットにつながりました。
教えてもらわなければ、解決までもっと時間や費用がかかっていたでしょう。
本当にありがとう!

81:192.168.0.774
12/08/21 00:52:22.30 PEJks5y60
  【使用OS】XPsp3
  【使用ブラウザ名】IE7
  【回線名】au-one ne
  【問題点・エラー表示の内容】IE7で特定のページを開くと
     例外 不明なソフトウェア例外(0xc0000417)がアプリケーションの 0x7858ccd5で発生しました
 と表示され ok/キャンセル を選択したとこでブラウザが強制終了してしまいます
  【関係有りそうな出来事】特定ページとしては URLリンク(www.h-kuji.com) の商品の 詳細を見る の先です
 ページが変わった時点でエラー表示がでます
 一応、表示を無視したままでも操作はできます
  【解決のために自分でためしたこと】
 IEの設定リセット→効果なし
 NortonのAuto-Protect無効→効果なし

エラー自体はIEに限らずwordとかでも出るらしいですとグーグル先生が言ってました
へるぷみーよろしくお願いします

82:192.168.0.774
12/08/21 01:09:00.02 ZgCtgFU70
  【使用OS】Win7
  【使用ブラウザ名】Lunascape6
  【回線名】フレッツ光 TNC
  【問題点・エラー表示の内容】
 ブラウザでページを開こうとすると、Web ページへのナビゲーションは取り消されました、というエラーが出る、
 が、一度リロードすれば普通にページにアクセスできる。
 同一ドメインで、一度だけリロードすれば、ナビゲーションは取り消されましたのエラーは出なくなる。
 新規の別ドメインのサイトなどにアクセスすると、またエラーが発生する。

  【関係有りそうな出来事】
 ADSLから光回線へ乗り換えた。 ルーターはそのまま、モデムは新しくなりました。
 正直回線の変更しか原因が思いつきません。

  【解決のために自分でためしたこと】
 Lunascapeの再インスコ。ネトゲ内でのブラウザなんかでも同じエラーが出るので、Lunascapeの問題ではなさそうです。
 一回リロードすれば接続できるっていう状況と合致するグーグル先生のアンサーが見つかりません。

83:192.168.0.774
12/08/21 06:13:38.06 V67nCzcS0
>>81
IEは設定リセットじゃなくて一度アンインストールしてから入れ直してみて

>>82
モデムはルータ機能付き?
テンプレはきちんと埋めれよ

84:192.168.0.774
12/08/21 12:16:47.09 Zj9KGURf0
>>82
もし、ルーターやPCのDNSサーバーアドレスの設定で
Google Public DNSなどを手動設定しているなら
IPv6-IPv4フォールバックの可能性があるから自動取得に戻してみて。

URLリンク(www.tnc.ne.jp)
> 当社では、お客様に影響が出ないよう対策を実施しております。

85:192.168.0.774
12/08/21 16:07:52.40 vz5o49bj0
>>81
IE8とFirefox15だと問題ないから
もしかするとIE7だからかもしれない

他の環境があれば試してみて

86:82
12/08/22 00:29:34.15 IDHORH0Z0
どうやらIPv6-IPv4フォールバックっぽかったです。ただ、DNSは自動取得でした。
PC-ルータ-モデムでつないでおり、ルーターがIPv4のものだったのでIPv6のチェックを外してみたけど効果なし。
GooglePublicDNSにすりゃ直る、と友人から聞いて、GoogleのにDNSを手動設定してみたらそれで解決しました。
IPv6のチェック外したのが効いたのか、DNS手動設定したのが効いたのか、ちょっと良くわからないけれど、合わせ技で解決になったのかもしれません。


87:192.168.0.774
12/08/22 00:55:33.66 /A59rkz70
スレチだったらスマソ。

firefoxでブログをRSS購読して、
読みたい時には お気に入り→ブログサイト名→表示されるブログの記事タイトル
を辿って読んでる。
この 表示されるブログの記事タイトル の数を増やすことってできないのかな?
十何件も表示されるブログもあれば、5件しか表示されないブログもある。

88:192.168.0.774
12/08/22 06:44:09.45 nOTjIYDP0
>>87
RSSで記事をいくつ配信するかはブログ側が決めることなので
読む側で増やすことは不可能。

89:192.168.0.774
12/08/22 19:16:37.75 ayYcqnqLO
電気の使いすぎで家の電源が落ちたので復帰させたのですが、そしたらネットに繋がらなくなってしまいました。
ルータの電源が突然切れたのが原因かと思いルータ再起動したりしてみたのですが直りませんでした。
何が起こっているのでしょう!

ルータはpr-200-neです。
よろしくお願いします。



90:89
12/08/22 19:21:29.08 ayYcqnqLO
すみません
ルータの初期化を試していなかったのでやってみようと思います

91:89
12/08/22 19:31:39.09 ayYcqnqLO
ルータ初期化しようとしたのですが、rp200neの説明書が見付からずやり方が分かりませんでした
ルータ初期化の方法を教えて頂ければ幸いです

92:sage
12/08/22 19:38:46.80 ayYcqnqLO
89です
度々すみません
ルータ初期化の方法はわかりました
そしてルータの名前を間違えていました
正しくはpr200neでした
ちなみにインターネットはフレッツ光を契約しています
では初期化してきます

93:192.168.0.774
12/08/22 19:59:51.04 ayYcqnqLO
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】光
  【接続機器名】 ルーター型番pr200ne PC型番esprimo eh30/et
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続できない・ブロードバンドモデムで接続の問題が発生していますと表示される
  【関係有りそうな出来事】問題発生直前に家の電源が落ちた
  【解決のために自分でためしたこと】 pc、ルータの再起動、ルータの初期化

94:192.168.0.774
12/08/22 23:36:12.64 +YiZq7Vx0
>>93
初期化の後、再設定をしていないというオチではないよね?

95:192.168.0.774
12/08/23 12:49:20.24 S5mKXWPA0
初期化したあとにセットアップマニュアルの通りにやれば大抵繋がるんだけどな

96:93
12/08/23 14:05:32.87 GEn3WBRjO
93です
再設定で直りました
ありがとうございました

97:192.168.0.774
12/08/23 19:52:30.69 JiaXI96oO
先日Windowsエクスプローラ8をインストールしてからプラウザが開かなくなりました。開かないというか、開いて真っ白な状態から表示される前に、プラウザが消えてしまいます。復元しても症状はかわりません。

XPです。どなたか対応わかるかたいたらおねがいします。

98:192.168.0.774
12/08/24 05:17:50.01 DxCH8m4o0
>>97
IE8の事を言ってるんだろうけど

まずXPが最新版になっているか確認を
最低でもSP3が入っているかどうか確認を
入ってなかったらWindowsUpDateで最新にしてみて

それで駄目ならそれかIE7にダウングレードしてみるとか
IE8をアンインストールしてから入れ直してみるとか
やり方はググればすぐ出てくるから自分で調べてね

99:97
12/08/24 10:06:28.64 OkeIpYcqO
>>98
ありがとうございます。
出先なので調べて試してみます。

100:192.168.0.774
12/08/24 18:15:07.04 Yq+Tyk2n0
【使用OS】Windows XP SP3
【使用ブラウザ名】Chrome
【回線名】フレッツ光
【接続機器名】モデムPR-400NE→ルーターplanex→PC
【問題点・エラー表示の内容】ルーターの設定ページに繋がらない。Chromeはエラー118 処理がタイムアウトしました。になる。
インターネットも繋がらない。こちらはルーターに繋がらないせいだと思うけどエラー105 サーバーのDNSアドレスを解決出来ません。になる。
IEとFirefoxでも試したけど同じ症状。
【関係有りそうな出来事】心当たりなし。前日まで問題なかったが昨日PCの電源入れてから繋がらなくなった。
【解決のために自分でためしたこと】
PC、ルーターの再起動、ファイアウォール無効化してもだめ。ipconfigでルーターからIPは割り当てられてるのを確認。ルーターへのpingは応答あり。でもブラウザでルーターの設定ページに繋がらずネットも見られない。
ルーターに有線で無線LANルーターぶら下げてスマホからアクセスしたらルーターの設定ページもネットも繋がる。
もしかしてPCのLANカードおかしくなってる?誰か助けてください。。。

101:192.168.0.774
12/08/24 19:26:24.55 rVzUjMW/0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Google Chrome
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 VH-100<4>E<N>→WHR-G301N(親機)→WLI-UC-GN(子機)→PC
  【問題点・エラー表示の内容】「ウェブページを表示できません」と表示されます。
  【関係有りそうな出来事】コンパネ→インターネット接続状況でワイヤレス通信のプロファイルが2つ検出されました。(PC標準装備とルータだと思われます。)
家族曰く「2,3日前にも同様なエラーになったけど、エラーの指示に従ったら治った」
  【解決のために自分でためしたこと】
・プロファイルの片方を切断、自動接続無効にしました。
・ファイヤーウォール、AVSを無効にしました。
・親機、子機のドライバとソフトウェアを再インストール
・有線LANケーブルでの接続
以上を試してみても問題が解決しませんでした、家族に修理を頼まれました(設定は私がやりました。)
が、有線で繋いでみても同じエラーが出てしまう為質問させて頂きます。
有線では、私が繋いでいる設定そのまま試したので、回線の問題はないと思っています。

102:192.168.0.774
12/08/24 19:27:07.51 rVzUjMW/0
sageてしまいました、ageさせて頂きます。
連レス申し訳ありません。

103:あぼーん
あぼーん
あぼーん

104:192.168.0.774
12/08/25 19:56:28.10 z81D2Vn00
既に解消しているのですが今後また起こったとき不安のため質問したいと思います。

  【使用OS】windows7
  【使用ブラウザ名】IE9、ファイアーフォックス
  【回線名】DIONau光
  【接続機器名】 わかりません
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに全く接続できなくなった、
コントロールパネルのネットワーク状態のタスクを開くとモデムのあとのインターネットの間に
×印が出ていた
  【関係有りそうな出来事】パソコンをシャットダウン後10時間後ぐらいに再度電源を入れた
  【解決のために自分でためしたこと】モデムの電源を落とし再起動、パソコン再起動、ローカルエリア接続を無効から有効に変えた
ローカルエリア接続を無効→有効→無効→有効を繰り返した所接続できるようになりました。
ローカルエリア接続が元々無効設定か有効設定だったのか記憶にないためわかりませんが
通常ではローカルエリア接続有効or無効どちらが正しいのでしょうか?
無線ではなくモデムから直接ケーブルをパソコンにつけている感じです。

宜しくお願いします。

105:101
12/08/25 22:31:16.50 sVuZvkT90
>>101です。自己解決しました。
どうやらマカフィーの更新でエラーが出ていたようです。
設定を無効にするだけでは無駄だったらしく、アンインストール後に設定を見なおした所、無事修正できました。
マカフィーよりメールにて不具合の連絡がありましたので、マカフィーを使用している方は確認してみてください。

106:192.168.0.774
12/08/25 23:04:12.82 z81D2Vn00
すみません104です
急に接続出来なくなったのは使っているセキュリティソフトがマカフィーのため起きた不具合だったようです。
スレ汚しすみませんでした。

107:100
12/08/26 01:58:00.94 z7uVJrdP0
>>100です
>>101さんの情報共有に感謝。私も無事解決できました。
私もmcafee使っていたので今日メールを確認したらmcafeeからサポートメールが来ていました。
私の場合はメールの手順通りに進めただけで復旧できました。
セーフモードとネットワークは試してなかった…覚えておこう

108:192.168.0.774
12/08/26 08:04:57.86 KKjiFkEl0
今、話題の黒木瞳さんの娘さんに関してのスレが
明らかな意図を持った荒らし行為、攻撃をされています。

これはどう解釈したら良いのでしょうか?

高額納税とか高額寄付
人脈 事務所 出稿関係とか原盤制作権がらみでしょうか?

ここまでするのは「カネと利権」がからんでるんでしょうね。
次の新潮や文春で報道出来るでしょうか?

109:192.168.0.774
12/08/26 09:39:06.22 2LnbczGC0
>>108
板違い

110:81
12/08/26 17:58:15.96 OhC34K1i0
>>83
>>85
ありがとうございます
MSアップデートでカスタムで選べるのをいくつかアップデートしたらエラーが出なくなりました
また出るようならブラウザの変更や再インストールを試してみようと思います

111:192.168.0.774
12/08/26 21:00:26.80 B4TRWSTS0
ie8 xp

昨日突然、グーグルの画像検索で画像をクリックすると、
リダイレクトの警告と出るようになりました。
もう一度クリックすればページに飛べるので、問題はないといえばないけど。
解決法を検索して、一時ファイルやクッキーは削除したけど直りません。
私だけですか?ひょっとしてグーグル側の問題かと思ったんですが。


112:192.168.0.774
12/08/27 07:38:26.16 JDF1P/CA0
>>111
URLリンク(www.google.co.jp)

113:192.168.0.774
12/08/27 07:42:18.24 JDF1P/CA0
片っ端から読んで理解できないならOS再インストールした方がいい

114:192.168.0.774
12/08/27 09:38:31.04 VjkjxkYX0
フィリピンからです 先週 土曜日の昼から ヤフージャパン等の接続がかなり悪化しています。2chは問題無いです。
理由がわかりません。どうぞよろしくお願いします 

115:192.168.0.774
12/08/27 10:27:52.79 VjkjxkYX0
>>114
復旧しました。

116:192.168.0.774
12/08/27 22:08:10.29 ivjFPi910

  【使用OS】Windows xp
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】不明
  【接続機器名】 WHR-HP-G
  【問題点・エラー表示の内容】アイポッドタッチを買ったのですが無線LANのパスワードがわからずWi-Fiに接続できません。
兄が設定したのですが、兄自身も忘れてしまったようです。
  【解決のために自分でためしたこと】
wirelesskeyviewを使ったのですが、白紙の状態で表示されます。

無線LANのパスワードを知る方法はありますでしょうか?

117:192.168.0.774
12/08/27 22:21:02.82 5zVj7BiEP
>>116
URLリンク(buffalo.jp)

118:192.168.0.774
12/08/27 22:22:05.98 5zVj7BiEP
こっちか
URLリンク(buffalo.jp)

119:116
12/08/27 23:54:14.49 ivjFPi910
>>117-118
ありがとうございます!
申し訳ないのですが兄がいろいろと頑張ってくれて解決しました
ありがとうございました

120:192.168.0.774
12/08/28 00:42:41.56 +SdjWkxu0
>>113
自分の言葉で説明出来ないのに何でこんなに態度デカイの?このバカは

121:192.168.0.774
12/08/28 07:47:07.45 BJxPSNQd0
と、自分の頭で解決できないバカが申しております

122:192.168.0.774
12/08/28 13:41:42.84 GFsXwcR00
>>111です。>>120は自分じゃありません。
特に解決法もなかったので>>113にはお礼は言ってませんが、
頑張って、自分で解決しろってことだと思うので頑張ります。

123:192.168.0.774
12/08/29 02:39:13.88 bS9GCxDQ0
最終手段的な意味でOS入れ直しは有効だからあながち間違っちゃいないんだけどね
文句を言う暇あるなら助言してあげろとは思うけど

124:192.168.0.774
12/08/29 07:32:38.84 aK0WJOFm0
IEで戻るボタン押してもplatform.twitter.comつうのが間に入ってて
何回も押さないと前の画面に戻らないんですけど何なんですか?
追跡ブロックしても入るです

URLリンク(uproda.2ch-library.com)

125:192.168.0.774
12/08/29 13:08:49.61 wEIo+x8Y0
ママに聞けよタラちゃん

126:192.168.0.774
12/08/29 13:12:37.53 bS9GCxDQ0
>>124
>>1

127:192.168.0.774
12/08/29 14:38:58.01 IsOpkPAU0
>>125
黙ってろよクズ

128:192.168.0.774
12/08/29 22:07:49.06 oeaLHgIW0
>>124
制限付きサイトに登録するか、セキュリティソフトでサイトをブロックすればすっきりする


129:192.168.0.774
12/08/29 23:07:27.64 /DSmj4Qa0
  【使用OS】win7 home premium 32bit
  【使用ブラウザ名】ie9 , firefox14.0.1
  【回線名】leo-net (ocn光だと思われる)
  【接続機器名】 レオパレスネットワーク~無線ルータ(MZK-WNH)~オンボードLAN
  【問題点・エラー表示の内容】インターネット接続状態(タスクバー時計左)がインターネットアクセスなし
  【関係有りそうな出来事】電源offまでインターネット接続可能、翌朝起動時接続不可状態。再起動後も同様。
  【解決のために自分でためしたこと】
・ルータ再起動、設定リセット
・経路切り分け(ルータ配下の他pcはつながることからレオパレスネットワーク~ルータ間は問題ない模様
・対象pcからルータへはping通らず。
・オンボードLAN故障切り分けのため、無線LANアダプタ接続→インターネット接続不可(ルータより無線LANは認識している。)

わかりにくい説明で申し訳ないですが解決方法ございましたらご教示願います。

130:129
12/08/29 23:16:23.80 /DSmj4Qa0
すみません自己解決しました。少し上のほうにあったmcfeeの不具合に該当しておりました。

131:192.168.0.774
12/08/29 23:20:16.94 jJqhUfEF0
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
~B8%80-4571366489632/item/11773437/

このように糞長いURLを何か短縮する事は可能ですか?長すぎてエラーがでます
Webサービス上で短縮はできる事は分かりましたが、この楽天からのリンク先はわからなくなるので
books.rakuten.co.jpは残したいです

132:192.168.0.774
12/08/29 23:24:02.22 tvAVqzxu0
>>131
ドメインを残したままの短縮は、そのサイト側でそういう仕組みを用意してくれない限り不可能。

133:192.168.0.774
12/08/30 00:17:58.88 SFjTH49I0
>>132
そうですか、昔はURLの%の部分を上手く抜けばリンクできましたよね
何かブラウザにチラチラいつまでも表示される広告の
キャッシュの関係なんでしょうかね



134:192.168.0.774
12/08/30 01:26:52.18 aG+fmja80
マカフィーの不具合にやられた。故障かと思ってLANポート買っちゃったよ!


135:192.168.0.774
12/08/30 02:27:23.95 SNRNV0y80
>>134
次不具合出た時の検証用に取っておけば買いに行く手間が省けていいじゃないか!

136:192.168.0.774
12/08/30 17:23:43.53 W6gZlArX0
初心者ですみません。画像のアップローダで
何か使いやすいものがありますか?
(自分はイメフィックスを使っていますが)

137:192.168.0.774
12/08/31 04:48:02.70 dljk7l0p0
>>136
さくらアップローダーとかどうよ?

138:192.168.0.774
12/08/31 04:50:15.24 dljk7l0p0
>>136
あと人によっては投稿できなかったりする不具合?があるみたいだけど
ずごい消されずに長持ちする「FREEDOM」とか
URLリンク(bbs.2ch2.net)

139:192.168.0.774
12/08/31 22:19:50.21 8rn/hxs+0
どなたか至急教えて下さい。
クッキーによって、自分が閲覧したサイトを相手に特定されるということは
あるのでしょうか?
ある人のホームページにアクセスして、その中のメールフォームから
メールを送りました。
その後のやり取りはhotmailで行いました。
クッキー削除の設定はしていませんでした。
その相手のホームページにアクセスする前と後に、自分が閲覧したサイトを
相手に詳しく特定される(どのサイトを見たか知られる)ということはあるのでしょうか?
またhotmailのアカウント内の自分の送受信メール、また自分を特定できるような
情報(名前、普段使っているプロバイダー経由のアドレスなど)を
相手に知られるということはあるのでしょうか?
相手は、ネット専門の人、ネットサービスの会社をやっている人です。
どなたかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。



140:192.168.0.774
12/08/31 23:08:33.95 tzm/F+8QO
写真1
URLリンク(imepic.jp)

写真2
URLリンク(imepic.jp)

写真3
URLリンク(imepic.jp)

マウスの真ん中の部分(写真1の灰色の部分)をコロコロ動かすと、
画面の位置が上下せずに、写真2から写真3のように画面のサイズが変わるだけになってしまったんだが、
どうやって元に戻せますか?

141:192.168.0.774
12/08/31 23:28:31.66 n+eknFQu0
>>140
それっぽいトラブルの対処法を書いてるサイトを見つけたよ
URLリンク(pc-kaden.net)

142:192.168.0.774
12/09/01 03:50:57.24 mZN5W3rV0
>>139
三つの質問なので、順に
(1) ない
(2) ない (他のサイトに貼られている当該リンクから相手サイトに飛んだ場合には、そのサイトは判る)
(3) ない

143:192.168.0.774
12/09/01 08:09:55.47 3DcYmHtu0
>>140
あるいはCTRLボタンが壊れて押しっぱなしになっている・・・訳ないか

144:192.168.0.774
12/09/01 19:17:13.95 r5kSTlBv0
>>142
ありがとうございました。
安心しました。
ネットで検索したら、クッキーで閲覧したサイトが特定されるとか
hotmailの自分のアカウント内が盗み見られるようなことが書いてあったので。
これでごはん食べられるようになります。
本当にありがとうございました。

145:192.168.0.774
12/09/02 04:58:04.16 fqwaCNPGP
>>144
君自身がポロっと漏らしてない限りな

146:192.168.0.774
12/09/02 06:36:23.50 SmMLgD610
>>145
自分がポロっと漏らしているというのは具体的にどういうケースでしょうか?
確認くんで見てみると、クッキーの食べ残しに注意という言葉と
意味不明な数字の羅列がでてきます。
これが私が閲覧したサイトのことなのかな?と思いましたがわかりません。
クッキーの削除はしていませんでした。

147:192.168.0.774
12/09/02 08:19:19.83 9l3COmDP0
>>146
> 意味不明な数字の羅列
REMOTE_ADDRのことかな
ユーザーが確認くんを閲覧したとき
ユーザー(PCまたはルータ)に割り当てられているIPアドレスのこと
ユーザー側でしか見れないことも多い

148:192.168.0.774
12/09/02 10:45:18.78 Gc1OtVm80
意外と個人情報を推測できるようなことを本文中に
全く意識せずに自分の言葉で書いてたりするもんだ

149:192.168.0.774
12/09/02 14:37:00.46 Wzv8eKH40
インターネットで、ファイル共有ソフトをインストールしていなくても
自分のパソコンからファイルがアップロードされることはあり得ますでしょうか?
たとえばストリーミング再生の動画を閲覧していて、すべて読み込んだ場合、
その動画がどこかにアップロードされるということはあり得ますか?

150:192.168.0.774
12/09/02 15:08:28.28 l5BE3XRO0
>>147
意味不明な数字の羅列は、クッキー欄の utma=21984447とかです。
他にもutmbとか。
IPアドレスとプロバイダー名のところの番号は、接続ごとに変わると
聞いたので仕方ないです。

151:192.168.0.774
12/09/02 15:11:58.34 l5BE3XRO0
>>148
個人情報を特定できることまでは書いていないのでそれは大丈夫だと思います。


152:192.168.0.774
12/09/02 22:15:02.21 sxiXrcuzO
>>141>>143
ありがとうございました

153:192.168.0.774
12/09/02 22:36:47.29 j07Id8YB0
URLリンク(www.qrbeen.com)
URLリンク(www.Adultbody.info)
二つのサイトを踏みました
ブラクラじゃないかと心配です
大丈夫でしょうか?


154:192.168.0.774
12/09/03 09:22:21.26 J3BBbHIU0
>>153
見てみたけど大丈夫

155:192.168.0.774
12/09/03 11:56:53.28 s4Qjr9Tf0
YAHOOで検索すると右下にブックマーク○○人が登録というのがひと月くらい前から表示されなくなったのですが、復活させる方法はありませんか?

156:192.168.0.774
12/09/03 12:28:12.09 Iq4s8jc6P
ログインしてないからじゃないの?

157:192.168.0.774
12/09/03 14:22:00.05 s4Qjr9Tf0
>>156
いえ、ログインはしています

158:192.168.0.774
12/09/03 21:01:55.14 lwjAXU4nO
知り合いからパソコンをもらったはいいがデータの削除が不十分らしくInternetExplorerからニコ動入るとに知り合いのアカウントにログインしてしまうのですが
どうすればログイン設定消せるのでしょうか?
コンテンツ無効やコンテンツ削除をしても変わらずでした

普段は火狐からログインしてるので問題無いのですが、残してるのも気持ち悪いので
なお、色々入れたので初期化は無しの方向でお願いします

159:192.168.0.774
12/09/03 21:40:19.78 iskSJQgQ0
別アカウント作れよ


160:192.168.0.774
12/09/03 23:10:27.21 0CeUGDtV0
>>154
ありがとうございました

161:192.168.0.774
12/09/03 23:21:05.39 iowLZoZY0
ちょっと変わった質問かもしれませんがお願いします
今まで2chとかネット関係は携帯(現在はスマホ)から見てるので自宅に回線は引いてなかったのですが
3DSの某ゲームにハマってしまい自宅にもwifi接続出来る環境が欲しくなりました
というわけでPCレスのモデムルーターのみでwifi環境を作ればスマホも接続出来ていい感じじゃないかと思うんですが
やっぱりネットといえばPCな訳でPCレス環境って維持とか可能なのか疑問なわけです
PCレスで自宅APを作るのに最善な方法とかあったら教えてください


162:192.168.0.774
12/09/03 23:29:33.29 Iq4s8jc6P
スマホで設定できるルーターが出てたよ

163:161
12/09/03 23:42:05.08 iowLZoZY0
iPhoneには対応してますかね?
質問しといてなんなんですがやっぱりPC無しだと難しい気がしますねw買ってこようかな

164:192.168.0.774
12/09/03 23:51:16.18 JSiHwJAGP
161の質問に似てるかもしれない質問なんですが
初めてネット回線を引きたくてADSLで契約する予定でその時工事も行われるんですが
その時絶対にPCを持っていないといけないのでしょうか?
PC持ってないと契約出来ないらしいとういうのを今日初めて知って絶望的かなと思ったんですが
ルーターの設定?とやらでPCが必要なら業者とかに持ってきてもらうことも出来ないんでしょうか

165:192.168.0.774
12/09/04 03:45:17.44 DOV0A6mw0
今住んでる専属のマンションのプロバイダを使ってるんで
壁のLANぶっさすところに直接PCと接続→PCからPassとID入れて接続
をしてるんですが、部屋に2台のPCを置いてそのどちらもインターネットに繋がるようにしたいのです。
この場合、ハブとLANさえあれば2台とも繋がるでしょうか?それともルーターは必須でしょうか?

166:192.168.0.774
12/09/04 09:18:25.10 hdjBOxSK0
>>165
ルーターが必要

167:192.168.0.774
12/09/04 09:51:34.35 YYrbh38VP
>>164
ADSLの工事なんざNTT局内の作業だけだ

168:192.168.0.774
12/09/04 12:33:14.76 pvo9XLrT0
wimaxでいいやん

169:192.168.0.774
12/09/04 14:55:21.00 DdU5PYK+P
>>167
つまりPCなくても大丈夫という事ですか?
移り先にルーターさえ届くのが確認できたら自分でPCを持っていってルーターの設定ができるのですが
ルーターが届く前にPCを持っていったらその間に自分がネット繋げられなくなるので無理なんですが

170:192.168.0.774
12/09/04 15:13:37.01 7NB/3RE/P
家電量販店で、ネット加入するとPC1000円とかやってるから
それを利用する手もある
ただしネット料金は割引なしなので高く付く

171:192.168.0.774
12/09/04 15:18:37.65 8+z7ZcUw0
>>169
ちょっと何言ってるかわからないです

172:192.168.0.774
12/09/04 15:22:27.81 DdU5PYK+P
すいませんw
とりあえずネット契約時にPCが必要なのか不要なのかですね

173:192.168.0.774
12/09/04 15:37:55.76 pvo9XLrT0
>>172
いりません。ドコのドイツがPC無いと契約できないと言ったのか
そっちが気になるわ、まさか店の人とか?

174:192.168.0.774
12/09/04 16:20:03.68 cwnL8cY50
一人暮らしのばあちゃんが家にネット回線ひきたいらしく手配したいんだが
工事の時に書く書類とかなんやらって68歳のばあちゃんにもちゃんとできますかね?
因みに病気とかは一切患っていません

175:192.168.0.774
12/09/04 18:43:36.46 hdjBOxSK0
そんなもん本人しだいだからここでは答えられない
20代でも無理な奴には無理

176:192.168.0.774
12/09/05 02:51:39.34 cmZCg9TB0
死体グロ画像を、私的サイトに貼りつけて、
管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、

質問

プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ないよね?

OCNって家に警告の手紙送ってくるの?
これ回避する方法知らない?おれじゃなくて、友達に教えたいんだができれば至急頼む。

手紙じゃなくて、プロバイダメールへの警告で済むのかな?

177:192.168.0.774
12/09/05 03:31:18.93 V2jQjwuR0
お巡りさんが沢山いるところでちょっと話聞かれるだけだから気にすんな

178:192.168.0.774
12/09/05 09:42:49.36 as8uYA+30
友人や家族の話は高確率で本人の話の法則

179:192.168.0.774
12/09/05 11:38:31.10 sAoUuWyI0
勇気が無くて見られない画像解説ヌレin半角part29
スレリンク(ascii板:548番)

548 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 02:28:25.75 ID:hiDyiMfB0
>>493
これを私的サイトに貼りつけて、管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、
プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ない?

180:192.168.0.774
12/09/05 21:06:16.97 sAoUuWyI0
勇気が無くて見られない画像解説ヌレin半角part29
スレリンク(ascii板:548番)

548 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 02:28:25.75 ID:hiDyiMfB0
>>493
これを私的サイトに貼りつけて、管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、
プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ない?

181:192.168.0.774
12/09/05 21:33:43.01 mSQuooLB0
例えばなんですが、私がアマゾンで買った商品を見るためにログインしてから
買った商品を見るとします。その時に買った商品を見るときに、URLが私用に
なっていて、Tinyurl のURLを張った時に、私の名前が出るとかはないのでしょうか?
あくまでそれは、クッキーとURLの関係だと思うのですが、ログインしてからだと
私の名前も表示されるなんて事はありませんよね。宜しくご回答お願いいたします。
そんなサイトもありませんよね。つまらない初心者的質問ですみません。m(_ _)m

182:192.168.0.774
12/09/05 23:20:56.36 as8uYA+30
>>181
アマゾンのURLにログイン情報は含まれない。
アカウントサービス内の個人用のページのURL(注文履歴など)を
他人が踏んでも、最初のサインインページが表示されるだけ。

ただし全てのサイトがそういう仕様であるとは限らないので注意。

183:192.168.0.774
12/09/06 22:00:21.99 gZxEF3o60
>182 様
誠にレスありがとうございました。( ^ω^)
安心しました。

184:192.168.0.774
12/09/08 22:21:38.83 7PBUh/tt0
あまりくわしくないんだけど、●持ちだけどイーモバイルだと連投できないから
他のブロバイダーに変えたいんだけど
他のブロバイダーだと無線の場合でも●の連投機能って使えるのかな?

185:192.168.0.774
12/09/08 22:57:37.61 DDPYXVlM0
>>184
最近は●にも厳しい
つか、そもそも●は過去ログ取得用で、おまけで規制回避機能があるという建前だしなw

まあ、各無線プロバイダーのスレのほうが詳しくわかるかも

186:192.168.0.774
12/09/09 10:53:10.31 3DyN3SOkO
詳しいかた教えてください。

もし自分が契約してるプロバイダ会社に就職しようとした場合、
やっぱり過去のログ履歴とかメール内容とかを全部調べられてしまうんでしょうか?


187:192.168.0.774
12/09/09 17:02:23.92 Ez/GoacF0
adf.lyに繋がらないのですがサイトが落ちてるんですか?

188:192.168.0.774
12/09/09 17:13:54.24 LRGt/+EqP
>>186
詳しくありませんがまずありえないので、ご安心ください。
運用上必要最低限なログの参照をするだけで、インターネットアクセスログを個人を特定するまで
閲覧する事は、プロバイダーとはいえ、法律に触れます。


189:192.168.0.774
12/09/10 01:14:08.09 0m06r6u00
ここ1時間ほど、MSNライブメッセンジャーで、やたら「複数の場所でログインしています」
が出るようになってアカウント乗っ取られたかもと思って
パスワードを3回ほど変えました。

ですが、どうやらGoogleChromeでhotmailを閲覧すると、ブラウザで開いているタブの数に応じて
ログイン箇所が増えてしまうようなのです。
他に同じ症状の方はいますか?

最近スパムっぽいメールを一通見てしまったので非常に心配しています。
セキュリティソフトはONにして、今現在全スキャン中です。

190:192.168.0.774
12/09/10 06:07:47.75 5pxfI5140
同じ人探しをしたいなら、Chromeスレで聞いてみては?

191:192.168.0.774
12/09/10 09:47:20.32 sRcSVQCGO
金曜まで何の問題も無く快適だったのですが、日曜からやたらページの表示に時間がかかるようになってしまいました。
ちょっとどこかに問題が発生したかのような遅さです。

これはどこに原因がある可能性があるのでしょうか。
PCのどこかが故障してたりするのでしょうか?
それとも回線的な何かの方に問題があるのでしょうか?

ページの表示にアホみたいに時間がかかる、というだけでネトゲは普通に遊べてるという状態です。

192:192.168.0.774
12/09/10 09:53:30.88 x4ESV9wnP
>>191
>>1-4

193:192.168.0.774
12/09/11 08:24:08.79 GA3seE/LO
jwordというやつを間違えて更新してしまったのですがどうすれば取り消せますか?

194:192.168.0.774
12/09/11 08:53:45.10 GA3seE/LO
すみません、自己解決しました

195:192.168.0.774
12/09/11 21:30:11.91 /0+C9ZiS0
eoの100Mコースから1ギガコース変更について

現在eoの100Mコースですが、1ギガコースを検討してます。
1ギガコースになると通信速度はかなり速いですか?
動画などはスムースに見れますか?
100Mコースと1ギガコースの大きな違いは何でしょう。



196:192.168.0.774
12/09/11 22:32:42.16 a3U3Sme70
yahooBBのADSLで50M~8Mとかリーチが
選べますがどこで調整してるんでしょうか?
光には速度の段階無いですよね?



197:192.168.0.774
12/09/12 01:03:17.08 5MfBVE6R0
>>195
個人で使う分にはほぼ体感はできん
複数人(複数台)で同時に重たい通信をする人向けなら体感できる

198:192.168.0.774
12/09/13 13:32:59.13 fIDp9ey+0
>>197に補足すると
主に小オフィスとかね

199:192.168.0.774
12/09/15 07:45:41.07 /Q9kyPnz0
昔ダイアルアップ時代、アダルトサイトでダイヤルQ2に自動で切り替わって
高額請求されるようなのがありましたが

ADSLでも同じようなことが起きたりしますか?
電話料金から勝手に支払いされているようなのはありますか?

200:192.168.0.774
12/09/15 08:06:26.67 3RBPYFh+0
>>199
起きません
モデムはどこかに電話をかけているわけではないので

201:192.168.0.774
12/09/15 08:13:15.24 /Q9kyPnz0
>>200
ありがとうございます

ADSLでも国際電話被害に遭う? / デジタルARENA
URLリンク(pasobora.kt.fc2.com)

202:192.168.0.774
12/09/15 08:21:23.74 3RBPYFh+0
その後出し情報の意味が分からない
釣り?

203:192.168.0.774
12/09/15 09:07:17.45 /Q9kyPnz0
質問しながら、自分でも調べていたので
参考までに貼っただけです

204:192.168.0.774
12/09/15 13:32:09.74 pAtzXjvBP
>>201
実際、これできんのか
俺の拙い知識だと、できないと思うんだけど

adslのモデムってATコマンド発行できてダイヤルの実行ってできるの?
それともなんか別のやり方があるのか

205:192.168.0.774
12/09/15 13:38:24.84 uh9gGABu0
>>204
あれは電話回線を直接PCのモデムに接続した場合ということで、ADSLモデムのことじゃないと思います
ADSLでネットサーフィンして何かのプログラムがPC上で起動して
PCからファックス音が流れて接続ということじゃないかな
今のPCにもモデムついてたっけ?

206:192.168.0.774
12/09/15 13:41:40.38 uh9gGABu0
あ、それとADSLのモデム本体に電話回線の接続端子があるんですが
前はそこにつなげて電話したりしていたけど、今はスプリッターを通しています
多分大丈夫だとは思うけど

207:192.168.0.774
12/09/15 14:33:01.19 bzjyNNHS0
ルーターかましてセキュリティソフト入れておけば大丈夫かと
とりあえず架空請求って確定してるから
仮に来ても無視しておけばいい
仮に架空請求がきたとしてどうしても心配なら警察本部のサイバー犯罪相談窓口に相談するといい
URLリンク(www.npa.go.jp)

208:192.168.0.774
12/09/15 14:34:41.45 bzjyNNHS0
そもそもPCと電話を繋ぐ必要性がわからん

209:192.168.0.774
12/09/15 15:33:10.34 EDtOOXLR0
ロボット検索避けを無視して検索出来る検索エンジンがあると聞いたのですが、
実在するのでしょうか?

210:192.168.0.774
12/09/16 00:14:50.64 IHHpsA3ai
当方二人暮らしで、同居人がISPとの契約、モデム・ルータのレンタルをしているため、わかる情報のみ記載します。
PCは自分の物を使っています。

  【使用OS】Windows XP
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
  【回線名】不明(おそらくauの光かADSL)
  【接続機器名】
モデム型番 atermdl 180v-c
ルーター型番 aterm WL54SE
  【関係有りそうな出来事】
3日前にネットがやたららおもくなったので、モデム・ルータ共に再起動したところネットに繋がらなくなりました。
ルータは正しくモデムとリンクアップし、モデムはADSLランプは点灯していますが、INTERNETランプは点灯していません。
また、PC側ではルータとのリンクは成功しており、ネットワークも有効です。プロクシの設定も行っておりません。
  【解決のために自分でためしたこと】
PC再起動・ネットワーク機器の再起動
セキュリティーソフト停止(AVG)
ipconfig /renew
(行ったところ、ip ・デフォゲ両方とも192.168.0.1になりました。)
モデムの設定ですが、同居人不明のため行う事が出来ません
よって設定の初期化も不可能です。

ISPへの問い合わせを考えましたが、休日のためできなかったためにこの板にて質問させていただきます。
解決方法とまでは行かずとも、考えられる原因、その他調べられることなどありましたらご教示願います。

同居人への連絡が取れないのが痛いです・・・

211:210
12/09/16 00:22:25.56 IHHpsA3ai
追記
ISPとの契約が切れている可能性は低いです。
ですので、その可能性は無しの前提でお願い致します。

212:192.168.0.774
12/09/16 02:55:04.56 3e96TTFY0
ルータ再起動じゃなくて初期化しちゃったんじゃないの?

213:210
12/09/16 15:31:40.24 IHHpsA3ai
>>212
取説が手元に無いので定かでは無いですが、コンセントを抜き差ししただけで設定の初期化になってしまうのでしょうか?


214:192.168.0.774
12/09/16 15:42:53.03 3e96TTFY0
>>212
それはないね、再起動だけで設定はそのままのはず

INTERNETランプがついていないって事はNTTの収容局からモデムへの通信がされていないという事なので
料金未払で止められたか、同居人が解約したか、モデムが壊れたか、収容局あるいは途中経路の機器の故障が考えられます

料金未払や解約の可能性が無いのであれば、
途中経路や収容局の機器、モデムの故障が考えられますのでプロバイダに連絡するしか無さそうです

でもその前に一つ、
自分で設定ができるのであれば、モデムやルータの初期化を試してみるのもいいかもしれません

とりあえず以上の事から自分で出来る事を考えてください

215:192.168.0.774
12/09/16 15:45:11.23 3e96TTFY0
↑訂正
初期化するのはモデムだけでルータは関係ないかも

216:192.168.0.774
12/09/16 15:46:46.91 3e96TTFY0
↑に更に補足すると
再起動はコンセント抜いてから30分くらい放置してから入れ直したりするといいかも

217:192.168.0.774
12/09/16 16:39:14.49 5RM+0kup0
お試しソフトのダウンロード30日間無料とかいうのに
でたらめなメールアドレスで登録してダウンロードして
30日ごとに違うアドレスで繰り返したらお金いらないんじゃ無いですか
法的に問題有りですか?

218:210
12/09/16 17:33:01.36 IHHpsA3ai
>>214-216様
ご回答ありがとうございます。
どちらかというと原因は内部より外部という可能性が高そうですね。
明日は祝日のため、明後日以降プロバイダへ電話してみます。

モデムの初期化はやはり、こちらで勝手に行う事が出来そうに無いため、まずはコンセントを抜いて30分待つ、というのを試してみます。

それにしても、ネットの無い生活は不便ですね。
おかげで部屋が片付けてしまいました。

解決した場合、経緯をまたここへ書きに参ります。ではでは

219:192.168.0.774
12/09/17 00:30:57.60 bekavwxP0
>>217
普通はレジストリにインストール履歴が残るからそのまま違うメアドでやるのは無理かと

んで、そのレジストリの情報を削除するスキルか
インストール前に復元するスキル、最終的にはOS再インストールが必要になる
法的には問題は無い

220:192.168.0.774
12/09/17 11:46:27.82 2l22xj830
知り合いのお店(非エロ)のHPがPCからは閲覧できるが
スマホからは閲覧できなくなりました。
数日前までは見れたけど昨日から急に404エラー表示に。
docomo、SoftBank、auで試したけど同じく見れませんでした。
知り合いは思い当たる原因がわからないと言っています。
どんな原因が考えられますか?


221:192.168.0.774
12/09/17 15:19:10.55 bekavwxP0
HPの管理者がPC以外からは閲覧できない設定にしたんじゃない?

222:192.168.0.774
12/09/17 15:20:18.69 bekavwxP0
とりあえずHPの大元の管理者に連絡してみるがよろしいかと

223:192.168.0.774
12/09/17 15:37:19.56 2l22xj830
>>222
大元の管理者には連休中で連絡がとれないので明日してみるそうです。


224:192.168.0.774
12/09/17 17:01:45.83 i9vBoR4o0
環境:光プレミアムファミリータイプ
ONU━加入者網終端装置(CTU)━バッファローのWHR-G301N(無線)

質問させていただきます

1:データ回線終端装置はモデムやONUの総称で、
 データ回線終端装置=モデム、データ回線終端装置=ONU
 モデム≠ONU
 この認識で合ってますかね?

2:ルーターとハブの違いって
 ハブはLANの口を増やすだけで、ルーターはデータを制御する?機器で
 加入者網終端装置(CTU)は、ルーター+ハブ
 この認識で(ry

3:ハブ同士を繋ぐときはクロスケーブルで接続しないといけないみたいですけど
 ルーター同士の場合はどうなんでしょう?

225:192.168.0.774
12/09/17 17:09:16.35 bekavwxP0
>>224

1、は興味ないからようわからん

2、ルーターが無いとハブを使っても複数台認識できない
それぞれに割り振る機能を備えているからね
ハブはただ単に分岐する為の機器みたいなもん

3、ハブ同士はやった事無いけどストレートでいけると思うけどね
ルーター同士はストレートでおk

226:192.168.0.774
12/09/17 17:31:45.48 bekavwxP0
>>224
ググったらハブとハブでもストレートでおkって書いてあった

227:217
12/09/17 18:15:59.57 7be0enhk0
>>219
サンクスコ
法的にさえ問題なければ架空や他人のメアドで試供ソフトダウンロードしまくります。間違いを装おって。

228:192.168.0.774
12/09/17 18:31:11.17 i9vBoR4o0
>>225
ストレートでいいんですね
ありがとうございます

229:192.168.0.774
12/09/17 22:43:37.88 bekavwxP0
>>227
他人のメアド使うのは違法
hotmailとかで捨てアド作ればいいだけの話

230:192.168.0.774
12/09/18 11:15:58.20 qsj0wsF4P
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】google chrome firefox
  【回線名】不明
  【接続機器名】 不明(こちらの家ではBUFFAROルーターを使用していました)
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続が出来ない
  【関係有りそうな出来事】弟のためにPCを作成し、自分の家でネットにつなぎ
設定を行った後弟の家に宅配したのですがネットに繋がらないとの事
  【解決のために自分でためしたこと】 これからの予定です

一度調べる前にとっかかりがほしいので質問させて貰いました
お互いの家にルーターがあると過程して、LANを刺すだけでは使えないのでしょうか?
何か情報をリセットする必要があるのでしょうか



231:192.168.0.774
12/09/18 11:42:10.28 6DKgGt5s0
>>230
インターネットの回線が来ていないor回線契約を行なっていない

232:192.168.0.774
12/09/18 13:00:35.73 qsj0wsF4P
>>231
レスありがとうございます 奴に聞いた所PS3はネット接続出来ている
との事です 以前まで使用していたPCが壊れて今回の交換なので契約してはいるのだと思います

233:192.168.0.774
12/09/18 14:42:10.28 N93nPd090
>>232
弟の家にはルータ付いてるの?
あと

【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
これをきちんと埋めて欲しい

234:192.168.0.774
12/09/18 18:10:35.81 qsj0wsF4P
分かりました 後日また書き込みさせていただきます

235:192.168.0.774
12/09/19 01:18:20.90 o/9gjbKl0
googleのストリートビューの画像全てで何GBになるんですか?

236:192.168.0.774
12/09/19 09:29:44.64 riXYPdvGO
悩み事があります
180日間で55000円振り込めというサイトを踏んでしまいました
動画再生を押した瞬間会員登録完了になりました
後でよく見たら、確かに動画再生を押す前のところに、「動画再生で180日間で55000円の会員登録完了」と小さく出ていましたが、見逃していました
3日以内に振り込まないと、もっと高額な何十万請求ってなっていました
これは本当に請求きますか?
それとも無視したら大丈夫ですか?
助けてください

237:192.168.0.774
12/09/19 09:48:36.03 SuXyOUEjP
>>236
>>3

238:192.168.0.774
12/09/19 10:15:28.32 riXYPdvGO
>>237ありがとうございます!!
本当に助かりました
そしたら携帯電話請求の時もいつも通りですか?

239:192.168.0.774
12/09/19 10:54:24.76 DSaf18yg0
携帯から登録したのであれば話は変わると思うが・・・
詳しい人よろしく

240:192.168.0.774
12/09/19 16:43:42.55 DSaf18yg0
というかどこのサイトか晒した方が手っ取り早い気がする
どうせエロサイトだろうけど

241:192.168.0.774
12/09/19 17:14:40.22 riXYPdvGO
どうしよう…ケイタイです
サイトは
トマト
URLリンク(tomato-tv.org)
です

242:192.168.0.774
12/09/19 17:27:15.75 riXYPdvGO
ちなみにこのアドレスのページは踏んでも大丈夫です
ここのニュースをダウンロードして1回動画再生して、確か見れなくて、もう一回動画再生を押したら、会員登録になります

243:192.168.0.774
12/09/19 18:07:15.64 JlcLqxQy0
無線ランルーター使ってます。パソコンを修理に出して戻って来たら、初期化されたからだと思いますが、インターネットができなくなりました。どうすれば、できるようになりますか?ビスタです。

244:192.168.0.774
12/09/19 21:30:10.93 DSaf18yg0
>>242
多分この手のタイプだと思うけど
一度目を通してみて
URLリンク(okwave.jp)

俺も一回携帯からそっちのアドレス踏んでみるわ

245:192.168.0.774
12/09/19 21:32:24.14 DSaf18yg0
>>243
とりあえず>>1の質問フォームを埋めてきて
あと最初の設定は誰がやりましたか?
家族や友人ならその人に一度聞いてみましょう

246:192.168.0.774
12/09/19 21:45:56.36 DSaf18yg0
>>241
うちのはiモードだからかもしれないけど

接続先のサーバは現在ご利用できません(502)
Your request connot be processed

となっていて繋がりませんね・・・

とりあえずそのサイトには2度とアクセスしないように
最悪閲覧の意思があるとみなされます

んでスルーしていれば大丈夫かと思いますが一応
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
このリンク先に色々ある所から相談なり通報すればいいと思いますよ

247:192.168.0.774
12/09/19 23:02:11.64 riXYPdvGO
ありがとうございます
まさしくそんな感じです
確かに年齢確認はありました

本当にもう踏まないようにします
そしてとにかく無視します

確認までしていただきありがとうございました!!


248:192.168.0.774
12/09/20 00:31:28.83 V0hiZLne0
>>247
一応相談か通報はしておきなよ
『国民生活センター携帯版』URLリンク(www.kokusen.go.jp)
『違法サイト通報窓口』 URLリンク(www.internethotline.jp)
『都道府県警察本部サイバー犯罪相談窓口』URLリンク(www.npa.go.jp)
『全国消費者生活センター一覧』URLリンク(www.kokusen.go.jp)

249:192.168.0.774
12/09/20 08:51:45.87 jU4bXPtpO
ありがとうございます
>>248の2番目に書かれたサイトに通報、相談しようと思うのですが、種別はどれに当たりますか?

250:192.168.0.774
12/09/20 10:44:06.93 V0hiZLne0
>>249
自分はそのHP見られないから何とも言えんけどサイバー犯罪相談窓口に電話して聞いた方が早い気がする

251:192.168.0.774
12/09/20 11:46:21.77 HhcX6qBF0
ビスタです。無線ラン機器として、コレガを使ってます。コレガの無線電波のSSIDとパソワードはわかります。子機内蔵のノートパソコンでインターネットができるように設定したいです。具体的にA→B→Cで、設定の仕
方を教えてください。

252:192.168.0.774
12/09/20 11:49:51.18 M8KyQF830
いきなり質問失礼致します。

スレ立て代行はどちらに頼めば宜しいんでしょうか?

253:192.168.0.774
12/09/20 12:00:02.47 O44lm5p50
>>251
A→マニュアルを探す
B→マニュアルを読む
C→マニュアル通り設定する


254:192.168.0.774
12/09/20 14:27:29.74 jU4bXPtpO
>>250了解しました
電話してみます!

255:192.168.0.774
12/09/20 15:36:03.73 V0hiZLne0
>>25
>>1の質問フォームを全部埋めてきて

>>252
激しくスレチだがここへ池
スレ立て代行依頼84
スレリンク(entrance2板)

256:192.168.0.774
12/09/20 15:37:00.58 V0hiZLne0
>>252
リンク先の>>1の依頼テンプレは全部埋めてね

257:192.168.0.774
12/09/20 15:37:59.07 V0hiZLne0
連投すまん
>>252
そもそもテンプレキチン全部読んでね

258:192.168.0.774
12/09/20 17:09:16.87 DgjpyiNwP
もちけつ

259:192.168.0.774
12/09/20 19:52:30.55 jN/GZSKR0
>>224
1: ONUの種類によって違う。
モデムとはmodulator-demodulatorの略称で、変調復調装置のこと。
ONUとはOptical Network Unitの略称で、光回線終端装置のこと。
光プレミアムに使われるONUの通信規格は、
WAN側が1000BASE-PXでLAN側が100BASE-TX。
「BASE」とはベースバンド変調の意味。
全てのONUではなく、光プレミアムに使われるONUに限って言えば、
変調復調装置の機能、つまりモデムの機能を持っていると言える。

2: URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)

3: ハブやルーターの機種によって違う。

260:192.168.0.774
12/09/20 20:39:22.57 NDLDXw9l0
ダイヤル回線によるインターネットは、日本中に整備された電話線というインフラを用いて、インターネットをするから、安いんですよね。

で、いまだに、日本には、光ファイバはおろか、ADSLすらきていない。
それどころかダイヤル接続が普通の地域もあるんですか?

261:192.168.0.774
12/09/21 09:00:52.93 lvEiHtzrP
ADSLも基地局から距離があるとアウツだからね~

262:192.168.0.774
12/09/21 09:54:05.70 xTaAOyQGO
NTT回線をお持ちの方とあるんですが、これは家に電話せんがあれば持ってるに該当しますか?
電話自体はKDDIに申し込んでます。

263:192.168.0.774
12/09/21 21:26:54.85 dUMmvSUj0
電話線がきていれば電話がなくてもADSLはできる

264:192.168.0.774
12/09/21 21:39:53.44 xTaAOyQGO
>>263 え?NTT回線お持ちの方とは電話せんがあれば持ってるとなるんですか?

265:192.168.0.774
12/09/22 00:51:09.32 AyuutV3l0
>>264
例えば昔電話使ってた名残とかで電話線が部屋まできていてモジュラージャックがついているならば
例え現在電話の契約をしていなくてもADSLが使えるようにはできるって意味

266:192.168.0.774
12/09/22 00:53:05.44 AyuutV3l0
ああ、だけどKDDIは独自の回線なんちゃら~だしどうなんだろな
光は別物だけど電話線に関しては一緒だと思うけどよくわからんわ

267:192.168.0.774
12/09/22 06:53:30.97 YpJoYGip0
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

現在、南シナ海でフィリピンにしている卑劣な軍事的・経済的圧力を
みればわかるように、将来、日本への暴力的圧力をさらに強めて
くることは確実。中国経済を下支えする必要なし!

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・税金と保険の情報サイト
URLリンク(www.tax-hoken.com)

268:192.168.0.774
12/09/22 09:51:30.92 CLX6K5ycO
>>266じゃあ auのADSLにしたほうが無難ですかね?

269:192.168.0.774
12/09/22 13:19:26.85 AyuutV3l0
>>268
どうしてもNTT回線がいいならNTT電話したほうがいいと思う

270:192.168.0.774
12/09/22 16:11:03.55 CLX6K5ycO
>>269いやそういうわけではないです。
ただよくNTT回線お持ちの方がなにをもってお持ちというのかわからなくて

271:192.168.0.774
12/09/22 16:48:31.06 AIDCGYqJ0
MyYahooのトップページの背景が黒になってるんですが
変わったのですか?

272:192.168.0.774
12/09/22 19:08:40.51 AyuutV3l0
>>270
うん、んで自分だとそこまで詳しくはわからないからNTTに電話して
KDDIの電話回線なんだけど大丈夫ですか?って聞いた方がいいよって意味です

273:192.168.0.774
12/09/22 21:32:30.01 CLX6K5ycO
>>272ありがとうございます

274:192.168.0.774
12/09/23 13:04:52.46 GIKmsCyv0
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが、
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。

275:192.168.0.774
12/09/23 17:53:21.43 zuSUnOft0
ある携帯用の掲示板サイトでアク禁にされてしまい、
閲覧も書き込みもできなくなってしまったのですが、
特定個人をピンポイントでアク禁にすることって可能なのでしょうか?
可能とすれば、それはどういう方法でしょうか?

276:192.168.0.774
12/09/24 21:59:03.16 sleE7fkB0
>>275
個人というかその携帯のIDからのアクセスを禁止されただけ

277:192.168.0.774
12/09/25 17:11:46.93 D4w3LLTF0
アパート住まい。ネット回線なにもなし。
電話線はあるが固定電話契約していない。
工事、その他何しても良いと大家に言われている。
ネットにつながったら動画、ゲームなどを主にしてみたい。
値段は月5000円以内ぐらいのイメージ。やすければうれしい。
光がいいだの、いやケーブルだ、もしくはADSLなのか?
さっぱり分かりません。助言お願いします。

278:192.168.0.774
12/09/25 17:27:14.30 zoYSiFAKP
場所によって提供されてるサービスが違うからねぇ
URLリンク(kakaku.com) で調べたら?

279:192.168.0.774
12/09/25 18:17:13.40 shIxFLzj0
>>277
とりあえず光だと光回線使用料とプロバイダ料金で最低プランでも6000円台はかかるよ
だが速度と安定性は抜群(一部のマンションとかでの特殊な分配回線を除く)

ケーブルは当たりハズレが大きいからなんともいえない
使った事ないからそれ以上は言わないでおく

ADSLは収容局との距離が近くて当たればヒャッホーだがそれでも雷時は切断地獄と化す
あと最近はADSLも値上げされて安いというメリットがなくなりつつある
光へ以降させる為の作戦でもあると思われる

280:192.168.0.774
12/09/25 18:28:28.06 tzdWaTuJ0
プリンタが壊れました。
メモリカードに保存してコンビニでプリントアウトできますか?

281:192.168.0.774
12/09/25 18:32:56.30 /UTJ9+mB0
>>280
スレタイを声に出して読んでください

282:192.168.0.774
12/09/25 18:46:41.16 tzdWaTuJ0
ネットでDLした書類のプリントアウトの件だったので
こちらでも良いかと思いました。。
スレ違い失礼しました。

283:192.168.0.774
12/09/25 22:43:31.87 4UKzgGwV0
あるweb制作会社のホームページにアクセスしましたが、その会社がseoや
逆seo対策のために作ったサイトにもアクセスすると、
クッキーから同じ人間だとわかりますか?
会社のホームページとその会社が作った複数のサイトは別物でも
管理しているところが同じだと、同一の訪問者とわかるのでしょうか?
ちなみにクッキーは、普通レベルの設定でした。
どなたかどうか教えて下さい。
ちなみにサイトにアクセスすると訪問者のことがどのくらいわかるのでしょうか?


284:192.168.0.774
12/09/25 23:17:35.11 shIxFLzj0
>>277
電話の契約してないだろうから、正確な回線損傷率は調べられないだろうけど
最寄の収容局からの距離が2km以内ならある程度は期待できるだろうね
保証はできないけどね

素直に光にしておくのが吉と思われる

285:192.168.0.774
12/09/25 23:23:40.40 shIxFLzj0
↑はADSLの話ね

286:192.168.0.774
12/09/25 23:39:16.13 Q3OjLLkG0
>>283
ログの管理を同一の所でやってるんだったら、そりゃわかるよ

わかること
・IPアドレス→プロバイダによって違うだろうが、住んでいる県位はわかる場合もある
・使っているブラウザ
・リンクをたどってきているんだったら直前にアクセスしたサイト
・サイトがjavaスクリプト使ってるんだったら、OSとかモニタの解像度もわかる
・当然、HPにアクセスした時間帯とかアクセスしたページはわかる

こんなもんかな

287:192.168.0.774
12/09/25 23:59:28.09 4UKzgGwV0
>>286
有り難うございます。
例えば、まず会社のホームページにアクセスした時のクッキーにより、
その会社が逆seoで適当に作ったサイトにアクセスした時に、
会社のホームページにアクセスした人物と同じだとすぐ簡単に
わかってしまうものですか?
そこまで細かくチェックしているのか、チェックするまでもなく、
即わかることなのでしょうか?
質問がわかりにくくてすみません。
あとリンクをたどっていくのではなく、ヤフーで検索してそのサイトに
たどり着いた場合は、何という言葉で検索したかもわかるのですか?

288:192.168.0.774
12/09/26 02:12:15.97 hdJ88yH4O
遅くなり申し訳ございませんでした。>>277です。
教えていただいたサイトみて光にする決心ができました。
マンションタイプは無理そうなんで戸別タイプになると思いますが。明日電話して話し聞いてきめようとおもいます。ありがとうございました。

289:192.168.0.774
12/09/26 13:44:38.37 p29wI6dUP
>>287
何て検索キーワードで訪れたかは管理者は分かるよ
前半何聞きたいかよくわからんけど

290:192.168.0.774
12/09/26 15:49:26.56 tnWUkxK/0
  【使用OS】Windows7
  【回線名】フレッツ光プレミアム
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続出来ません
  【関係有りそうな出来事】XPのPCから7のPCに買い換えました

XPのPCから7のPCに買い換えました途端にインターネットに繋がらなくなりました。
ローカルエリア接続を無効→有効にするとちゃんと繋がります。
が、再びPCを起動するとやはり繋がりません。
NTTのサポートに問い合わせたところ、通常フレッツ光の割り当てIPアドレスは192.168.「24」であるが、
繋がらない状態だと192.168.「1」になっているのが原因。
その原因の元が下記(このような接続状況です)の無線LANだということ。

CTUーーーPC
     |
     --無線LAN

試しに無線LANの電源を落としてPCを起動した所、インターネットに繋がりました(IPアドレスも24でした)。
そこでコレガ(URLリンク(corega.jp))に電話した所、サポート期間も終了しており、win7も対応外とのこと。

無線LANを繋げたまま、さらに常時ネット接続状態にするにはどうすれば良いのでしょうか?
ご教示お願いします。

291:192.168.0.774
12/09/26 18:27:13.33 5s5ccnGa0
>>288
レス有り難うございます。
うまく説明できなくてすみません。
web会社のホームページと、その会社が請け負っているseo,逆seoで適当に
作るたくさんのサイトがあるとします。
自分が会社のホームページにアクセスしてから,逆seo対策で作られたサイトを訪問したら、
即、同一の訪問者だと瞬間的にわかるような仕組みになっているのでしょうか?
それとも、クッキーの解析というかチェックをわざわざしないとはっきりとはわからないものなのか
をお聞きしたいのですが、自分で書いていて理解して頂けるかわかりません。
ホームページを作ったことがないので、サイトの管理者側でクッキーが
どのような形で見えているのかわかりませんが、所有する複数のサイトで
何時にホームページにアクセスした人間が、他のサイトに何時に訪問したという
履歴のような形でわかるのでしょうか?



292:192.168.0.774
12/09/27 00:25:04.04 MZwB/OEO0
>>290
ようするに無線LANがWin7非対応だから駄目って事でしょ?
なら対応している物を買ってくればいいだけじゃないかね

293:192.168.0.774
12/09/27 04:18:33.38 dwEYSxQD0
>>291
cookieとかじゃなくて、同一IPアドレスだったらわかるって程度じゃないかな
cookieで追跡は、そういう仕組みを作ってるんだったらわかるけど
普通に考えれば、一瞬でわかるとかそんな仕組み作っても意味ない
一週間とか一ヶ月に一回くらいにグラフにして出す程度じゃないかな

はっきりいって特定のアクセスだけを抜き出して追跡とかあまり意味ない
そのアクセスしてきた人物が、何か鯖に害をあたえるようなアクセスしてきてるんだったら抜き出してまとめるだろうけれど…

294:192.168.0.774
12/09/27 10:31:18.43 iLYt6AvQ0
無線LANの子機二つを用いて、親機用と子機用に振り分けることは出来ませんか?

295:192.168.0.774
12/09/27 16:08:24.08 sekjn4OW0
モデムからPCに繋いでいるケーブルなののですが、
もう10年近く交換せずに使用しています。
友人からは「新品に交換した方がいい、
そうでないと回線が不安定で切れやすくなる」との話なのですが、
やはり劣化してきているので
交換した方がよいのでしょうか?
見た目は大丈夫なのですが。

296:192.168.0.774
12/09/27 17:15:37.28 poHhWNII0
>>294
電話で考えれば無理という事くらいわかるでしょ

>>295
10年前のだと規格的にどうなのかってのはある
光回線だと性能が発揮しきれない可能性もある

測定サイトで測定してみて明らかに遅いとかあれば交換すればいい
んで問題無かったら不具合出たら電気屋行って買ってくればいいだけかと

297:192.168.0.774
12/09/27 17:58:34.21 S+ZeEQkI0
>>295
回線切れやすくなったら、新品に交換したほうがいいな。
ケーブルの劣化による回線の不安定は意外とよくある。

298:192.168.0.774
12/09/27 19:18:39.54 BW5mZ6sc0
win7、YahooBB光マンション
モデムVH1004ES?(3月に越してきてから使用)
ルータBUFFALO BBR4MG(2年半前から使用。ただ、3~7月の期間はソフトバンクからお試し?で付いてきた設定いらないレンタル機を使っていました。)
PC二台使用、ウイルス対策は無料avast

越してきてから、月1くらいの頻度でネットに接続できなくなります。
原因がよく分かりません。
越す前は一度もありませんでした。
接続ができなくなるのは大体使用している時で、次のページへ…と移動しようとするといきなり切れてる感じです。
全て電源を切ってケーブルを繋げなおすだけで直る時もありますし、
フレッツの修復ツール?を使用しルータの設定しなおして直るときもあります。
ただ今回ルータ設定を直しても接続できませんでした。
日付を覚えてるわけではありませんが、また…って思うくらい頻繁に起きているので、なにか根本に原因があるのではと気になっています。
PCは詳しくないので、これをしてみたら?ここに問い合わせたら?等アドバイスいただけると有難いです。

299:192.168.0.774
12/09/27 21:16:00.87 m8DFZMud0
質問ですが、パソコンを検査した所、
「DTRが低スタック」と出たのですが、
どういう意味でしょうか?
何か問題なのでしょうか?

300:192.168.0.774
12/09/27 21:58:28.29 EeX8uAdl0

【使用ブラウザ名】Internet Explorer9
【回線名】BBIQ 光
【問題点・エラー表示の内容】googleの検索は使用可能、サイトの表示が不可能です。更新のアイコンが回ったまま何も表示されません
  【関係有りそうな出来事】普段は別のブラウザを使っていてIEでないと接続できないサイトのために動かす程度で、あまりいじったりもしていませんでした
  【解決のために自分でためしたこと】IEの再インストール、キャッシュの削除、DNSのリセット等は試しましたが、解決には至りませんでした。他のブラウザでは表示可能なのですが、IEだけは表示できません、どなたか解決方法がわかる方お願いします。

301:192.168.0.774
12/09/28 04:32:44.38 8ZaCOEn80
>>293
教えて頂き、有り難うございます。
確認くんで見てみたら、プロバイダー名と地域が出てました。
同じIPアドレスで複数のサイトを見ていたかもしれません。
大変参考になりました。
本当にありがとう。

302:192.168.0.774
12/09/28 07:27:40.97 A3QUW3M90
>>296
>>297

>>295です。
ありがとうございました。

303:192.168.0.774
12/09/28 08:23:08.34 mWBlFpPSP
>>298
ルータのファームが最新か確認

304:192.168.0.774
12/09/28 19:50:27.68 sW39DkiW0
彼氏ってどうやって作るドドドドド
スレリンク(news4vip板)
↑この板に書き込み(age)したら、数時間後にdat落ちしてたのですが、なんでですか?
また、類似スレorスレ主を見つけるには、どうしたら良いですか?


305:192.168.0.774
12/09/28 20:59:02.92 DPsZCwcG0
try wimaxでルーター借りてきてPS3に繋いだんだけど
PPPoE入力しろってでてインターネットに繋がりません
IPアドレスとかは取得出来てるから通信は問題ないとおもうんだけど
借り物でプロバイダとも契約してないのでPPPoEに何を入力すれば良いのかもわかりません
スレチかもしれないですがゲームスレで尋ねたら追い返されると思いここで質問させてもらいました
どうかよろしくお願いします

306:305
12/09/28 21:42:45.63 x3JtSiPn0
すいません普通にセットアップができていなかっただけでした
出直してきます・・

307:192.168.0.774
12/09/28 22:00:48.03 sHm77KxD0
>>300
せめて>>1の質問フォーム全部埋めるくらいはしてほしいけど

特定のサイトだけ見れないの?
それとも殆どのサイトが見れないの?
OSは何?
WindowsUpdate最新にした?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch