※右クリックブラクラチェッカー※at HP
※右クリックブラクラチェッカー※ - 暇つぶし2ch163:Name_Not_Found
01/10/06 17:41 VFWHUO5E
>>159
なんかそれ、都合のいい解釈って気もする……

164:Name_Not_Found
01/10/06 17:46 CpvTOFNQ
>>163
いや、どっちでもいいらしいよ。
「最上部もしくは一番広いフレーム」
みけたんが言ってるからおそらく間違い無い。

165:Name_Not_Found
01/10/08 03:17 5Fn/3DxE
入れてみました。
これ、すごく便利ですね。
スクリプト製作者&改良者に感謝age

166:Name_Not_Found
01/10/13 10:34 Uz/tEmPg
うわー、Geocitiesはマズいですよ。
新規規約「お前のものは俺のもの(意訳)」がもうすぐ適用されるから
そのソースをGeocitiesの名前で発表されても、文句言えなくなります。
実際はそんな事万に…億に一つかもしれないけど。

167: 
01/10/13 23:57 Xs/pp.Xc


168:file://con/nul/aux
01/10/17 16:55 6+ov8MgA
case "?":
parentwin.open ("URLリンク(www02.so-net.ne.jp)"+ elm.href);
break;
電波語変換。巻き添えでURLが貼れない・・(;;

169:Name_Not_Found
01/10/18 07:33 GQoaLUNv
話題に上ってないようなので
「右クリックサーチ君」URLリンク(www3.plala.or.jp)

やってることはこのスレの発展+右クリックへのインストール自動化。
ただし各メニューが右クリックメニュー1つを占有してしまうので
増やしすぎるとその分右クリックメニューが大量になる。
その点このスレのスクリプトは一行しか占有しないので凄いと思う。
右クリックサーチ君の「選択範囲を〇〇で検索する」という機能は参考になるかもしれない。

170:Name_Not_Found
01/10/20 19:31 mUG4jAb2
便利なのでage

171:Name_Not_Found
01/10/22 13:22 DZqwUA0D
2ちゃんDATコンバータ

URLリンク(www.raiji.net)

とかどうでしょ。

172:file://con/nul/aux
01/10/25 18:41 z0JZNQQT
正規表現か何かでread.cgi?bbs=hpか、read.cgi/hpを変換してやらんと使いにくそうですな・・・・
正規表現は習ってないし・・・

173:83
01/10/28 23:25 6t3mB0g1
とうとうポップアップ版を作ってしまった。改良きぼん
>>174 tobichk.inf
>>175 tobichk.htt
>>176 tobichk.htm

174:tobichk.inf
01/10/28 23:27 6t3mB0g1
[version]
signature="$CHICAGO$"
[DefaultInstall]
CopyFiles = INF.FILE,PROG.FILES
AddReg = UNINST.REG,PROG.REG
UpdateInis = PROG.GRP
Uninstall = FILESREMOVE
[DefaultInstall.ntx86]
CopyFiles = INF.FILE,PROG.FILES
AddReg = UNINST.REG.NT,PROG.REG
UpdateInis = PROG.GRP
Uninstall = FILESREMOVENT
[FILESREMOVENT]
DelFiles = INF.FILE,PROG.FILES
DelReg = UNINST.REG.NT,PROG.REG
UpdateInis = PROG.GRP.REMOVE
[FILESREMOVE]
DelFiles = INF.FILE,PROG.FILES
DelReg = UNINST.REG,PROG.REG
UpdateInis = PROG.GRP.REMOVE
[UNINST.REG]
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,,,
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,DisplayName,,"%REMTITLE%"
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,UninstallString,,"RunDll setupx.dll,InstallHinfSection FILESREMOVE 4 TOBICHK.INF"
[UNINST.REG.NT]
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,,,
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,DisplayName,,"%RemoveTitle%"
HKLM,%UIREG%\%APPTITLE%,UninstallString,,"%11%\rundll32.exe syssetup.dll,SetupInfObjectInstallAction FILESREMOVENT 132 %17%\TOBICHK.INF"
[SourceDisksNames]
55="%APPTITLE%","",1
[DestinationDirs]
PROG.FILES=10,web
INF.FILE=17
[SourceDisksFiles]
TOBICHK.INF=55
TOBICHK.HTT=55
TOBICHK.HTM=55
[INF.FILE]
TOBICHK.INF
[PROG.FILES]
TOBICHK.HTT
TOBICHK.HTM
[PROG.REG]
HKCU,%MNUTXT%,,,"%10%\web\tobichk.htt"
[Strings]
UIREG="Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall"
MNUTXT="Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\2ch-とび先チェック"
APPTITLE= "2ch-とび先チェック"
REMTITLE= "2ch-とび先チェック(アンインストール)"
ProgDir = "windows\web"
GrpName = ""

175:83
01/10/28 23:28 6t3mB0g1
<HTML>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<SCRIPT type="text/javascript"><!--
//親ウインドウオブジェクト取得
var parentwin = external.menuArguments;
//現在開いているURL取得
var parenturl = parentwin.location;
//選択文字取得
var lookupword = parentwin.document.selection.createRange().text;
var elm = parentwin.event.srcElement;
while(elm.tagName != "A"){
if(elm.tagName == "BODY")break;
elm = elm.parentElement;
}
var href = '';
if(elm.tagName == "A")href = elm.href;

//ウインドウ開く
var openurl = location.pathname.replace(/\//,'').replace(/\.htt/i,'.htm');
openurl = openurl + "?href=" + href + "&purl=" + parenturl + "&word=" + lookupword;
parentwin.open(openurl,"","scrollbars=yes,resizable=yes,width=310,height=250");
//-->
</SCRIPT></HTML>

176:tobichk.htm
01/10/28 23:31 6t3mB0g1
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML><HEAD><TITLE>※2ch右クリックブラクラチェッカー※</TITLE>
<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Script-Type" content="text/JavaScript">
<SCRIPT type="text/JavaScript">
<!--
var arg = sepcmdline(unescape(location));
function onload(){
if(arg['href']){
main.key.value = arg['href'];
}else if(arg['word']){
main.key.value = arg['word'];
}else if(arg['purl']){
main.key.value = arg['purl'];
}
}
function sepcmdline(argv){
var i;
var arg = new Array();
var url = new String(argv);
var tmp1 = url.split('?');
if(tmp1[1]){
var tmp2 = tmp1[1].split('&');
if(tmp2){
for(i = 0;i <= tmp2.length -1;i++){
var tmp3 = tmp2[i].split('=');
arg[tmp3[0]] = tmp3[1];
arg[i] = tmp2[i];
}
}
}
arg['url'] = tmp1[0];
return(arg);
}
function closewin(){
close();
}
function selectall()
{
var i;
for(i = 0;i <= document.main.select.options.length -1;i++){
document.main.select.options[i].selected = true;
}
}
function go(){
var i;
var msg;
var url = document.main.key.value;
if (url == ''){
alert("リンクがありません");
return;
}

177:つづき
01/10/28 23:33 6t3mB0g1
for(i = 0;i <= document.main.select.options.length -1;i++){
if(document.main.select.options[i].selected == true){
msg = i + 1 + '';
switch(msg){
case "1":
open("URLリンク(www.kakiko.com)"+ url);
break;
case "2":
open("URLリンク(www.jah.ne.jp)"+ url);
break;
case "3":
open("URLリンク(www.excite.co.jp)"+ url);
break;
case "4":
open("view-source:"+ url);
break;
case "5":
open("URLリンク(www.google.com)"+ url);
break;
case "6":
open("URLリンク(openlab.ring.gr.jp)"+ url);
break;
case "7":
open("URLリンク(anon.free.anonymizer.com)"+ url);
break;
case "8":
open("URLリンク(kids.goo.ne.jp)"+ url);
break;
case "9":
open("URLリンク(www.mse.co.jp)"+ url.match(/[^@/]+\.[^/]+/));
break;
case null:
default:
alert("(゜Д゜)ハァ?");
}
}
}
if(main.closeflg.checked)close();
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>

178:つづき×2
01/10/28 23:35 6t3mB0g1
<BODY onload="onload()">
<FORM name="main" action="JavaScript:go()">
<INPUT type="button" value="×" onclick="closewin()">
<INPUT type="checkbox" name="closeflg" title="実行後に閉じる" checked>
<BR><INPUT type="text" name="key" value="" size="50"><BR>
<SELECT name="select" size="10" ondblclick="go()" multiple>
<OPTION value="1" selected>飛び先のチェック
<OPTION value="2">ブラクラチェッカー
<OPTION value="3">Excite翻訳
<OPTION value="4">ソースを見る
<OPTION value="5">Googleキャッシュ
<OPTION value="6">AHL
<OPTION value="7">Anonymizer
<OPTION value="8">ふりがな表示
<OPTION value="9">WHOIS
</SELECT>
<BR><INPUT type="button" value="全選択" onclick="selectall()">
<INPUT type="submit" value="実行" title="↑ダブルクリックでも実行可">
<INPUT type="reset" value="リセット">
</FORM>
</BODY></HTML>

179:83
01/10/28 23:39 6t3mB0g1
かなり長くなってしまいました(゚д゚)マズー
どこかにうぷしようかとも思ったんですけど、やっぱりどんどん改良してほしいので…。

180:file://con/nul/aux
01/10/29 00:34 eM8eBzdK
凄く(・∀・)イイ!!です!
どんどん便利になってきて嬉しいなぁ。

181:Name_Not_Found
01/10/29 01:41 pzw5sOGD
インストールしてみても、

・かちゅでのアンカーへの右クリックが効かなくなった
・IEだと、2ch-とび先チェックは出てくるけど、選択しても反応なし

な感じなんだけど、どうすれば良いと思う?

182:Name_Not_Found
01/10/29 01:55 pzw5sOGD
スマソ、かちゅでのアンカー右クリックは効いた。
ただ、やっぱ選択しても反応無しだよ。

183:file://con/nul/aux
01/10/29 19:02 LwD9zITR
あれ?うちの環境ではちゃんとIEが起動しましたが・・・

184:Name_Not_Found
01/10/29 20:38 hEcqfAF1
ハード内を検索したけどtobichk.htmというのが存在しません。。
普通に機能してるんですけどね。

185:Name_Not_Found
01/10/30 03:56 k2bChZVX
ちゃんと理解してインストールしてないと思われ
1から読みなおす事をお勧めします。

186:83 ◆9a.q8oVE
01/11/02 00:46 FsMOFz7W
ポップアップ版を改造。外部XMLファイルに設定を入れるようにした。
これで簡単に追加できると…。
ここにうぷしたのでお試しあれ。
fURLリンク(true104.hypermart.net)

急いでたので>>168入れるの忘れた。

187:Name_Not_Found
01/11/02 05:18 73w4lEz3
58,59をバックアップとって便利に使わせていただいてます。
初心者なんで、最新のは機能がスゴすぎて必要ない・・・というか、使い
みちがわからない・・・。

188:file://con/nul/aux
01/11/09 18:15 q5m8telj
 

189:file://con/nul/aux
01/11/19 00:27 hbIl1UmH
 

190:Name_Not_Found
01/11/19 17:48 4isWtAWo
age。
重宝しとりますです、はい。
ところで、これ以上の機能拡張はないですかね?
ひと通り出尽くした感じでしょーか。

191:file://con/nul/aux
01/11/19 18:01 W0EKK+Sq
何をしようかなぁ・・・・って感じです。はい。

192:83 ◆9a.q8oVE
01/11/23 18:50 iLiOT6AD
こんなの作ってみたんですけど。
TipJump

<script type="text/JavaScript">
<!--
function t(){
if(tip.style){
var url = event.srcElement.href;
var str =
'<a href="URLリンク(www.jah.ne.jp)'+
url+'">'+'ブラクラチェカー'+'</a><br>'+
'<a href="URLリンク(www.kakiko.com)'+url+'">'+'飛び先チェック'+
'</a><br>'+
'<a href="view-source:'+ url+'">'+'ソースの表示</a>'
;
tip.innerHTML = str;
with(tip.style){
pixelLeft = document.body.scrollLeft + event.x+10;
pixelTop = document.body.scrollTop + event.y+10;
visibility = "visible";
}
setTimeout('tip.style.visibility = "hidden";',5000);
}
}
//-->
</script>
<div id="tip" style="
position:absolute;
visibility:hidden;
font-size:9pt;
background-color:#ffffcc;
border:solid 1px;
"></div>

これをHTMLに書き込み<A href="hoge" onmousover="t()">のようにする。
これを右クリックしたら該当ページに書き込めないかなあ。
直接関係なくてスマソ

193:file://con/nul/aux
01/11/28 16:27 a1WmQWR6
>>192
おお!格好いいですね!
・・・・てか垢消えてた(;´Д`)取りなおしてこよう・・・

194:file://con/nul/aux
01/12/03 00:24 4TqkSDc+
 

195:Name_Not_Found
01/12/03 02:24 9JA85Frq
教えてちゃんでごめんなさい。
WIN2Kでインストールさせていただいたのですが、
右クリックすると「ブラクラチェッカー」と表示されるものの
選択しても何もおこりません。
「bcchk.htm」は「C:\WINNT\WEB」に入れました。
「bcchk.reg」は「インストールは正常に終了しました」と表示されたんですが…。
「C:\WINDOWS\WEB」が存在しないのでNTのほうにいれてしまったのですが、
そのせいでしょうか?ご助言お願いいたします。

196:195
01/12/03 02:34 9JA85Frq
レジストリを書き換えてみたら正常に動作しました。
自分でなんとかしようとする前に教えてちゃんしてしまい、すみません。
これから利用させていただきます。>1さん、ありがとう!

197:file://con/nul/aux
01/12/03 18:07 4TqkSDc+
>>195-196
あー、そういえばWinNT/Win2k系はwinntディレクトリでしたなあ。
ProgDir = "%windir%\web"
とかで効くのかな・・・?

198:Name_Not_Found
01/12/04 02:49 qsK6ZkLF
お世話になっているのであげます。
むっちゃ便利や!

199:file://con/nul/aux
01/12/10 00:22 iv2LI542
 

200:file://con/nul/aux
01/12/17 16:20 qwNeYvqg
 

201:Name_Not_Found
01/12/17 22:28 lN39WEdO
厨房板や半角板がとびそうな勢いですが、
こんな時こそ、ブラクラチェッカー!

202:file://con/nul/aux
01/12/18 01:24 P452JWnL
全く、重宝しました。

203:Name_Not_Found
01/12/18 01:42 xSlM/9N8
すごーく自分勝手なお願いなのですが、この辺で1回マトメ
(コレとコレをコピーして、どうインストールしていいかと
か)をいれていただければ幸せです。
スレ長くなってきて、「あ、ゴメン。コレじゃダメだわ」って
のと「これだ!」ってのも探しづらくなってきたので。
できれば、初期のバージョンと最新バージョンの2つ。

204:さっぱり☆
01/12/18 08:28 Yuu/E6Lj
そういえば、うちに置いたやつ、雑誌に載せていいかとか言われたよ。
あれから特に増えてないよね?

205:file://con/nul/aux
01/12/18 15:50 P452JWnL
え!?凄いですなー。
特に増えてませんよー。

>>203
すんません、、そのうち圧縮ファイルまとめておきますー。

206:Name_Not_Found
01/12/19 16:39 UM3lWkhy
だめだ、考えたけどわからん。
>>195-197の書き込みを見て
「bcchk.regの内容を書き換えたらWINNTでもwin98でもwindowsフォルダを
D:\に移動してる人でもすぐに使えるようになるなぁポワワワワ(´∇`)ノ」
と思っていろいろ試したけどだめでした(;´Д`)
どうかいても
%windir%\web\bcchk.htm とかって値が直接はいっちゃう・・・
そのままでもいけるのかと実験したけどブラクラチェッカーの指定までは
いけてもそれをクリックすると固まる(bcchk.htmが見つからないから)
いい指定方法ないっすかね~~~.regファイルなんていじるの
初めてだからどうにもこうにも・・・・

207:206
01/12/19 16:41 UM3lWkhy
あ、ちなみに当方win2000つかっていて、%windir% = D\winntです。
色々試してみますのでいい手段あったら教えてください。
(後、bcchk.htmも%windir%\web\に手動で入れるのではなくダブルクリックで
自動的にインストールされれば楽だなぁポワワワン(´∇`))

208:206
01/12/19 16:46 UM3lWkhy
ここまで書いてから気がついたけど>>12のふーすか氏(懐かしいなぁ、今何やってんだろあの人)
のtobichk.infをちょこちょこっといじれば95/98/NT/2000に対応する
インストーラーができるんだなぁ・・・でも人のファイルだしなぁ・・・
bcchk.regいじる方がいいのかなぁ・・・・

209:さっぱり☆
01/12/19 17:24 vP3jraMm
regファイルをメモ帳で開いて置換すればいいんじゃないかなぁ。
ファイルの場所がどこであっても、レジストリと一致していればいいよ。
レジストリじゃなくて、ファイルの場所を変えても。
(XPはまた「WINDOWS」に戻ったような)
レジストリ変更は「IE MenuExt」が楽。

インストーラ作ってもいいけど、面倒だし。
infファイルはよく分かりませんです。ハイ。

210:file://con/nul/aux
01/12/22 00:49 TtOBRomx
ProgDir = "%systemroot%\web"
だったりして、、

211:Name_Not_Found
01/12/22 17:36 uBDfMzI8
%systemroot%はWIN2000/NTのみで使用できる環境変数ですね。
環境変数だけで言うと%windir%で間違いないです。

212:file://con/nul/aux
01/12/23 00:55 TkJlpOEO
>211
あ、そうなんですか。
どうもです。てーと両方対応させるのはむつかしそう。。

213:file://con/nul/aux
01/12/28 20:16 6IKga8oK
 

214:83 ◆9a.q8oVE
02/01/01 22:30 /KkXZ2Jj
showmodaldialog使ってかちゅに対応するようにしてみた。
けど、returnValueがうまく戻ってこない気がする。

だれか…

URLリンク(true104.hypermart.net)

215:file://con/nul/aux
02/01/03 00:37 Qln+6cWw
>>214
(・∀・)イイ!!
そのレジストリファイルってWin98系は対応してるのかな・・・?

216:Name_Not_Found
02/01/07 13:46 tqC5dqWh
良スレage

今からインストールしる!!!

217:83 ◆9a.q8oVE
02/01/07 22:28 LDZDQRja
>>215
ヴァージョンが違うかもしれないけど形式はたぶん同じ…。
自己責任で…

218:file://con/nul/aux
02/01/08 19:44 LrQ0UU6f
うい。

219:83 ◆9a.q8oVE
02/01/12 00:47 pQl796hD
ポップアップウインドウを開かないヴァージョンを作りました。どうかな

URLリンク(true104.hypermart.net)

2chrclik.xmlはインターネット上に置くこともできるのです。
誰かが置いてくれたらそれに従ってデータも勝手に更新される…。

220:file://con/nul/aux
02/01/14 20:06 03dq3RhR
>>219
おお、かなり便利ですなぁ。

つーか、ここの奴がネットランナーに・・・(w

221:83 ◆9a.q8oVE
02/01/15 23:48 d1ELVaKY
>>220
ここの奴ってどういうこと?
このスレのこと?

222:file://con/nul/aux
02/01/16 00:34 YzElLXN8
>>221
さっぱり氏のやつですよん
>>148

223:83 ◆9a.q8oVE
02/01/17 23:39 TNCI+ujn
>>222
ネットランナー立ち読みしてきた。
僕も紹介ページ作ったら収録してくれるかなとか…

224:83 ◆9a.q8oVE
02/01/18 00:05 xRC+gRQD
VisualStudio6sp5とVisual Studio Installer 1.1を落とし終わったら
インストーラー作ろうかと思うけどどうよ。

225:file://con/nul/aux
02/01/18 00:13 azfO3xlP
おお。インストーラーかぁ。
いいっすねぇ。

226:kkkk
02/01/18 02:24 AxpQ9xNn
そんなもんより、右クリからIP抜けるスクリプト作ってください。

227:Name_Not_Found
02/01/18 03:24 FZw9uhwb
右クリックからソースだけ見れるツールはありますが・・・。

URLリンク(homepage2.nifty.com)

228:file://con/nul/aux
02/01/22 20:57 dh4D4CaV
これも便利だね。
case "?":
parentwin.open ("URLリンク(www.raiji.net)"+ elm.href);
break


229:83 ◆9a.q8oVE
02/01/26 20:24 fgVB2rBN
インストーラーできた。感想きぼん
URLリンク(true104.hypermart.net)

230:file://con/nul/aux
02/01/27 02:10 FDtOkhV9
>>229
おお!インストーラ付きでもなかなか軽くて(・∀・)イイ!
導入が簡単になりますね。

231:83 ◆9a.q8oVE
02/01/27 20:34 duCvUiAN
>>229
通常版も作ったYO!ほむぺ見て

232:Name_Not_Found
02/01/28 12:22 VdSxqDXk
まさしく良スレ

233:Name_Not_Found
02/02/02 20:12 9B9yg0ig
ライトは通常版とどう違うんですか?初心者でスマソ!

83◆9a.q8oVEさん、お疲れ様です!ちゃんとインストールできました。

234:83 ◆9a.q8oVE
02/02/03 23:31 J7kou6TK
>>233
ダイアログがポップアップしないで手動で数字を入力するということです…

235:file://con/nul/aux
02/02/07 17:57 u+Dkmkrw
 

236:Name_Not_Found
02/02/08 04:21 UTZpZvYW
はじめてこのスレ来ました。作ってくれた人ありがとう。
1つだけわがまま・・・通常版も保存先を変えれる様にしてほしい・・・


237:236
02/02/08 04:24 UTZpZvYW
>>236
保存先ってなんだよ・・・インストール先です。3つのファイル移動してレジストリ
書き換えたらいけたんだけど、アプリケーションの追加と削除でアンインストでき
なさそうだから、お願いします。

238:file://con/nul/aux
02/02/08 16:13 DGA0XbBT
HKCU,%MNUTXT%,,,"%10%\web\tobichk.htt"

ProgDir = "windows\web"

ここらへんを、いじるのかなぁ。
うーん、難しい、、、

239:Name_Not_Found
02/02/09 06:12 4bRjqD5J
URLリンク(www1.harenet.ne.jp)
ここ、ブラクラなのに右クリックブラクラチェッカーだと~mが消えて
Not Foundになるのは何故でしょう?

240:83 ◆9a.q8oVE
02/02/09 21:25 VoMJiIP4
>>236
要望にお答えして改造…

241:Name_Not_Found
02/02/09 21:53 heOXeCAb
>>240
マイドキュメントに入っちゃうけど、これで正常ですか?

242:236
02/02/10 08:06 0KBx33EN
>>240
すいません。ありがとうございます。
でも、僕も>>241さんと同じマイドキュメントに入っちゃいます。(;´Д`)

243:83 ◆9a.q8oVE
02/02/11 22:19 3ivdhXwY
>>241-242
すみません。修正してうpしてきました。


244:236
02/02/12 00:18 /NZTxl7e
>>243
ちゃんとなりました!(゚д゚)ウマー ありがとうございました。m(._.)m ペコッ

245:file://con/nul/aux
02/02/17 20:44 6jpwFzZ8
 

246:Name_Not_Found
02/02/20 02:42 E9FMrP6H
クリップボード経由で2chrclik.htmの10行目が
FORMATETC構造体が無効です。
とエラーが来たり来なかったり。

クリップボード経由しないと
飛び先のチェック
しか開かないし。

うーむわからん。

247:Name_Not_Found
02/02/21 00:22 QOOlYk0P
>>246
自分も同じ症状です。iniのときは1~4までちゃんと使えたんだけど...

248:Name_Not_Found
02/02/21 21:38 toI5LZpy
これってXPでもいけるよね?

249:Name_Not_Found
02/02/21 21:49 QycCktSp
>>248
「いけるよね?」 って訊いてどうするんだよ。

こういうときは、まず自分でためして、そして
「いけました!」 って報告するんだよ。

というわけで、キミには報告の義務がある。

250:Name_Not_Found
02/02/23 23:32 W0JZsQBJ
うーん、飛び先のチェックしか開かない。
ブラクらチェッカー、翻訳、いろんな項目あるけど
どれをクリックしても同じだ-
ちなみにMeでIE5.5 インストーラからインストール

251:Name_Not_Found
02/02/24 00:07 dWK5y4l/
Javaよくわからんけど
非常に便利
感動した!
ありがとう!

252:file://con/nul/aux
02/02/24 13:27 AoWA4I17
case "?":
parentwin.open (elm.href.replace("ime.nu/" , ""));
break;

ime.nuを消してみるテスト

253:ぶらら
02/02/24 13:47 v8ngdizv
ブラクラってウイルスですか?
見たことないので教えてください。

254:file://con/nul/aux
02/02/24 14:01 AoWA4I17
>>253
どぞ。
URLリンク(www.coara.or.jp)

255:Name_Not_Found
02/02/24 14:03 v8ngdizv
>>254
やめときます。


256: ◆9FwhDhWg
02/02/24 14:03 RwyzDAYA
>>253
ブラウザを凍らせるHTML,JavaScriptとかだ、この野郎!!
俺も一回ひっかかったぞ、この野郎!!
グロ画像だ、この野郎!!

257:file://con/nul/aux
02/02/24 14:05 AoWA4I17
>>255
あ、いや、ブラクラじゃなくてブラクラの説明ページですよ

258:Name_Not_Found
02/02/24 14:10 v8ngdizv
>>256
どんな画像でした?


259:83 ◆9a.q8oVE
02/02/24 17:24 aDyGdYdR
>>246-247
returnValueが戻ってこないのはIEのバグかなーと思う…
クリップボード経由はこの環境で確認したのですが…

XP + IE6.0
98 + IE6.0

260:file://con/nul/aux
02/03/02 14:12 VVE3oJFg
 

261: ◆AAV.NIDA
02/03/02 16:16 +CsJKxn+
URLリンク(www.rocaz.net)
ここは?

262:83 ◆9a.q8oVE
02/03/03 19:33 fiwJ2tiz
バグ取り完了。flagsをレジストリにつけて改造した。
とりあえずインストールしてみてください。

URLリンク(true104.hypermart.net)

263:Name_Not_Found
02/03/03 20:46 111Sqgm2
>254
右クリックでチェックしたけど大丈夫だったよ。
でも押せない…。

264:Name_Not_Found
02/03/04 01:44 sCXjAi4v
ひさびさに来たら流れがわからない・・・。
50発言毎に進化の具合とか過去のブラクラチェッカーとかまとめて
いただけると・・・あああ、贅沢いいすぎデスカ?
かなり初期のヤツを未だに重宝してて、それ以降のにはついていけ
ないので、初期のもいれていただけるとウレシイデス。

265:Name_Not_Found
02/03/07 23:22 wmnKvM32
>>262

>>250ですがばっちりっす!

266:Name_Not_Found
02/03/08 16:02 7eXB+lB2
>>262
お疲れ様です
早速DLしてインストールしました

付属のtxtを見るとかちゅ~しゃ対応となっていますが
かちゅ~しゃ内のURLで右クリックしても右クリックメニューに表示されないのですが・・・

もっともかちゅだったら右+左クリックで問題ないのですが気になったので・・・

267:83 ◆9a.q8oVE
02/03/09 00:28 dP9UYB5s
>>266
うちの環境では問題ありませんが…

xp , IE6.0 & 98 , IE6.0

268:Ψ
02/03/09 00:58 tlZNOaWi
久しぶりに2ちゃん来たら、こんなスレがあったなんて。

このブラクラチェッカーの元(?)をつくった、ふーすかです。
なんかこの名前も、我ながら懐かしいというか恥ずかしい。

まだスレのはじめしか読んでないですが、自分のつくったものが
役立ってるなんて、とても嬉しいです。
思わずfooska.hypermart.netの方にもこのスレへのリンク貼っちゃいました。

それに皆さんにたくさん改良していただいて、作者冥利につきます。
思わず書き込んでしまいましたが、これからもちょくちょく読まさせていただこうと思います。

269:266
02/03/09 12:26 TGzhpuZM
>>267
本体再起動したらちゃんとメニュー内に追加されてました
逝ってきます・・・

270:file://con/nul/aux
02/03/09 13:40 cfckmepD
>>268
おおー、、本人さんに来ていただけると嬉しいなあ・・・
リンクもありがとうです!

271:file://con/nul/aux
02/03/12 22:53 J3i7QtgW
 

272:Name_Not_Found
02/03/14 15:48 jehfSXwZ
ホッシュ

273:Name_Not_Found
02/03/18 00:25 3RGQXiK5
warata

274:あぼーん
あぼーん
あぼーん

275:file://con/nul/aux
02/03/22 01:31 NSiR0OX/
 

276:Name_Not_Found
02/03/22 17:26 KWs8rfpB
電波語変換に禿藁!

277:名無し@
02/03/26 15:08 eKU9Td4Q


278:file://con/nul/aux
02/03/30 14:12 QaJrkJFU
 

279:Name_Not_Found
02/04/01 18:40 0BHPNgp6
age

280:Name_Not_Found
02/04/02 10:06 O/igZvZw
ギコアペンド使うのが一番簡単だったYO!
ブラクラチェッカーのURLは新しいのに書き換える必要あるけど

281:file://con/nul/aux
02/04/07 05:29 Zjrz27Ha
 

282:83 ◆9a.q8oVE
02/04/07 17:51 2fGTv8JJ
※2ch右クリックブラクラチェッカー※
Ver 3.0.0.0 ◆9a.q8oVE版

・URLに[hoge-]が含まれると消えてしまうバグを修正。
・テキストボックスを新たに付け、開く前にURLを修正できるように。
・テキストを選択しておいて右クリックするとその文字がテキストボックスに入る。

URLリンク(true104.hypermart.net)

公開

283:Name_Not_Found
02/04/07 21:19 tXzSff9l
>>282
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━━(゚∀゚)━!!!!!
ありがとうございます。
早速質問なんですが、
・テキストを選択しておいて右クリックするとその文字がテキストボックスに入る。

が付いたのでGoogle検索を追加してみたのですが、日本語を選択してGoogle検索
すると文字化けしちゃうんですが、(アルファベットだと化けないようです)どこが
おかしいのでしょうか? 2chrclik.xmlに以下のように追加しました。
<migi>
<name>Google</name>
<url>URLリンク(www.google.co.jp)
</migi>

284:283
02/04/07 21:26 tXzSff9l
あう・・2chだと変換されるのか・・tabも無視されてるし・・・このように追加しました。
<url>URLリンク(www.google.co.jp)&amp;hl=ja&amp;lr=lang_ja&amp;q=</url>

すいませんが教えてください。

285:83 ◆9a.q8oVE
02/04/08 00:45 81GLZKYH
>>284
※2ch右クリックブラクラチェッカー※
Ver 3.1.0 ◆9a.q8oVE版

・optに[noesc]が選択されている場合はエスケープしないで渡すようにした。

URLリンク(true104.hypermart.net)

これでGoogleにも正常に渡せます。xmlに<migi opt="noesc">みたいにして登録してください。

暇があったらツリー表示にでもしようかな…。

286:283
02/04/08 01:09 GdNg6Ni8
>>285
ありがとうございました。(・∀・)イイ!! サイトリニューアルも(・∀・)イイ!!

287:Name_Not_Found
02/04/10 21:16 KCrWGp1e
>>285
ダウソさせて貰ったよ!

感想・・・・ (・∀・)イイ!! 大変お便利!

使わせて貰うよ~ん。           サンクス。
これからもガンバレ!!           応援しるよ。 

 

288:Name_Not_Found
02/04/11 09:13 lBztsupI
>>285
頂きました。すごい便利です。ありがとうございました。

どなたか不必要になってしまったLight版の消し方教えて下さいませんか。


289:288
02/04/11 09:21 lBztsupI
ごめんなさい。寝ぼけてたようです。削除できました。

290:83 ◆9a.q8oVE
02/04/14 22:18 e+Okwocw
※2ch右クリックブラクラチェッカー※
Ver 4.0.0.0 ◆9a.q8oVE版

・ツリー表示にしちゃったり…。

URLリンク(true104.hypermart.net)

乾燥機本


291:Name_Not_Found
02/04/15 21:59 eJIV863o
ahe

292:Name_Not_Found
02/04/17 03:36 jOOAXmpM
>>290
(・∀・)大変イイ!!
イパーイ登録するぅ~~。

293:Name_Not_Found
02/04/18 02:14 G05BYnj7
>>290
あrrりぐぁttとう。感動で手っが振るえっるぅ・・。・゚・(ノД`)・゚・。

294:83 ◆9a.q8oVE
02/04/20 19:13 ouw1nRqh
誰かすばらしい"2chrclik.xml"をうpしてください。
そしてそれをバンドルさせてください。

295:Name_Not_Found
02/04/20 20:30 lr9bHEJW
>>294
私はMDIBrowser使ってて、そのヘルプサイトの websearch.dat maker で
自分が必用なものを書き換えて使ってます。参考にされてはどうですか?

URLリンク(www6.plala.or.jp)

296:Name_Not_Found
02/04/22 23:53 hnN6DHOK
ここにもいくつかあるよ。
Sleipnir unofficial user's page
URLリンク(isweb41.infoseek.co.jp)

297:Name_Not_Found
02/04/28 16:06 p2LGmAoN
 >>290
 わ~、使いやすくて(・∀・)イイ!! ありがとう!
でも、知識が初心者レベルなので、ここでは役に立てない・・・。

 こっそりとsage・・・スマヌ・

298:Name_Not_Found
02/05/02 13:56 rNj4KTrb
>>290さんの
○正常に動作しない場合の対処法
・※2ch右クリックブラクラチェッカー※が表示されている状態で
 クリックしてもウインドウが閉じてしまうだけの場合。
 
 [2chrclik.htt]の93行目の頭の[//]を消す。

って言うの修正したのをUPして頂けませんでしょうか。

299:83 ◆9a.q8oVE
02/05/04 21:45 L5pDzbTX
>>298
できれば自分でやってほしい…。簡単…だと思う。

そういえば、うちにもとうとう雑誌への収録願いが来た。
OKしても問題ないよね?

300:Name_Not_Found
02/05/05 03:36 acXRFTku
>>299
別にいいと思いますよ。
こういう便利なツールは多くの人に使ってもらうのが吉。

ところで、4.0.0.0の配布サイトでの正式公開はまだですか?
なにか少々問題ありor追加修正中なのでしょうか?

301:83 ◆9a.q8oVE
02/05/05 03:42 zjt12tcx
>>300
現在サイト改造中

302:Name_Not_Found
02/05/13 18:19 A8GSuJCj
保守!

303:sage
02/05/16 00:09 j4mjawK+
使わせていただいてます。
すごく便利です。

304:Name_Not_Found
02/05/17 00:10 KJzC3hD9
保守

305:83 ◆9a.q8oVE
02/05/19 16:34 nFqKst6C
※2ch右クリックブラクラチェッカー※
Ver 5.0.0.0 ◆9a.q8oVE版

・複数のXMLファイルを切り替えて使用可。新しくウインドウを開くかも設定可。
 Cookie使ってます。

URLリンク(true104.hypermart.net)

ベータ版として出せばよかったかな…

306:Name_Not_Found
02/05/19 18:07 DJ3WAj/+
 (    ゚    ∀    ゚    )    ア    ヒ    ャ

307:Name_Not_Found
02/05/19 18:46 ExGqIsfd
305>>さん
頂きたいと思ったのですが何度もnotfoundって。
待ってればいいの?他に行けばいいのでしょうか?

308:Name_Not_Found
02/05/19 19:12 qnP5w5OV
同じくnotfound。。。

309:file://con/nul/aux
02/05/20 22:22 PQcTqRqc
あー、、消えてますね―。
修正中とか、FTP失敗とか、何かですかな?

310:Name_Not_Found
02/05/22 18:23 AECcAMhU
>>305
早く落とさせてー!!age

311:Name_Not_Found
02/05/23 02:31 lm1hJNPf
>>305
not foundでした。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

312:83 ◆9a.q8oVE
02/05/23 20:01 PZ2iC/zh
>>306-311
すみません。2chrclik.lzhだけうpするのを忘れてますた。
うpしますた。すみません。

313:Name_Not_Found
02/05/24 08:43 8w6NAAF+
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

早速DLしますた。今からインスコしてみまっす。

314:Name_Not_Found
02/05/25 20:54 TPbRIV/q
落ちてキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━━(゚∀゚)━!!!!

315:Name_Not_Found
02/05/25 20:59 ZOihAdOY
ウイルスキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━━(゚∀゚)━!!!!

316:83 ◆9a.q8oVE
02/05/27 00:10 v8MaIWDn
質問です。
JavaScriptでescape()した2バイト文字は、Google等で元に戻せない
ので文字化けが発生しまする。

aAaAあアア(#゚Д゚)
 ↓
 ↓JavaScriptでescape()
 ↓
aA%uFF41%uFF21%u3042%u30A2%uFF71%28%23%uFF9F%u0414%uFF9F%29

aAaAあアア(#゚Д゚)
 ↓
aA%82%81%82%60%82%A0%83A%B1%28%23%DF%84D%DF%29

こうなってほしいのですが、誰かコードを書いてください。
僕には無理でし。

317:Name_Not_Found
02/05/27 00:37 yYXbuxiV
IE4以降はUnicode変換してしまうから無理

318:83 ◆9a.q8oVE
02/05/27 00:59 v8MaIWDn
>>317
そこをなんとかできませぬか?

319:Name_Not_Found
02/05/27 06:54 QsmHOPv9
>>316
右クリックサーチ君みたいに<form>で送ればいいのよ。

320:
02/05/27 09:29 gfsufz26
へるぷ!
さっぱり風ブラクラチェッカーをインストして、右クリックメニューに「ブラクラチェッカー」
が現れたまでは良かったが、動かないのでゴミ箱に。
んで、>>305さんから新たにインスト、おお、今度はちゃんと動く!感動!
・・・でも右クリックメニューには「ブラクラチェッカー」の項目が残ったまんま
になっちゃって。どうやって消したらいいんでしょう?
教えて君で悪いんだけど、お願いします。
XP、IE6でございます。

321:さっぱり☆
02/05/27 12:07 KdQu5sGB
>>320
bcchk.htmを「C:\WINDOWS\WEB」に移動してないのでは? まあいいや。
レジストリから
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\ブラクラチェッカー
消すだけです。

322:感涙の320
02/05/27 12:42 gfsufz26
えっ!ご本人様でらっしゃいますか?拝みます~。
おお、消えた!消えました。ありがとうございます。
助かりましたー。
bcchk htmは移動したつもりだったんですが、きっと出来てなかったんでしょうね。
お恥ずかしや。

323:Name_Not_Found
02/06/03 00:48 bDIruP6h


324:Name_Not_Found
02/06/15 12:27 pHZ3BUPU


325:Name_Not_Found
02/06/19 13:19 EMHMFsyj
いつの間にかVer.6.0.0.0出てたのね

326:file://con/nul/aux
02/06/23 23:19 JucTJCZ/
 

327:Name_Not_Found
02/06/24 23:40 f+MBXf6z
17行目
<BODY onload="makelist('ホーム');updateCheck()" onmousemove="getMouseRect()">
でずーっとエラーが出て止まらないんですが・・・
Onmousemoveで何やってるかは知りませんが、消してもらえないでしょうか?
ブラクラ状態です・・・

328:Name_Not_Found
02/06/24 23:49 f+MBXf6z
原因はオミトロンでした・・・

329:Name_Not_Found
02/06/29 05:37
保守

330:Name_Not_Found
02/07/03 22:01 2Z0zawnY
今落としたのですが、右クリックしたら出てくるメニューに
ブラクラチェッカーの項目が出ないんですが
何かインストールのときにミスでもあったのでしょうか・・

windowsXPHome、IE6です

331:83 ◆9a.q8oVE
02/07/05 20:50
>>330
タブブラウザ使い…ではないんですか…。
タブブラウザなら消える奴もありますが…。
IE6ですか…。

332:aaaaaaaaaaa
02/07/06 13:18 zc4B7ohn


先日、リンク先が普通そうなので気軽に開いてみたら、
IMGタグを利用したmail攻撃とFDクラッシュにあいました。
初めてなのでビクーリしました。そこで対策をしないといけないと思い、
さっそく右クリックブラクラチェッッカーver6をインストしました。
すると、

右クリックのブラクラチェックがIE6でしか効かないです。
かちゅうしゃで右クリック使うと、ブラクラチェックの項目が消えています。

かちゅうしゃ上で上記の攻撃にあったので、かちゅうしゃで使う方法を
教えてください。お願いします。


・showModalDialogを使用することによりかちゅ~しゃに対応。

って、readmeに書いてるんですがこれがヒントなんでしょうか?

(TДT)よろしくお願いします。

333:Name_Not_Found
02/07/06 13:23
>>332
お前がブラクラだ!

334:332
02/07/06 13:31


そんな事言わずに誰か教えてくれませんか?
教えて君で悪いとは思いますが・・・
ちなみにOSは98seです。

335:Name_Not_Found
02/07/06 13:37
>>334
悪いと思うならやめろ
おまえもそんじょそこらの教えて君と変わらん
悪いのは知ってますが教えてくださいとはいい訳にならん


336:332
02/07/06 15:06 KqcIo/kv

>>335
なんとか自力で解決しました。

今後は自分で徹底的に調べることを習慣にします。

337:83 ◆9a.q8oVE
02/07/07 17:44
2chrclik(ver7.0)こそーり更新

右クリックメニューに出ないのはバグか、設定がIEコンポーネントに
適用されていないからかな?

新しいウインドウを開いてみるとか…

338:Name_Not_Found
02/07/08 20:11
>>337
こそーりいただきますた。

>>336
自力解決したなら、解決方法を報告しる。そうすることで、自分のような教えて君を
減らすことにもなる。教えて君から「教える君」になれるのれす。

339:Name_Not_Found
02/07/10 12:31
7.0いただきました。
しかし、リンクを右クリックしても「2ch右クリックブラクラチェッカー」の項目が出ません。
ページのリンク以外を右クリックしたときはちゃんと出ます。
いままで5.0を使ってましたがその時は大丈夫でした。

IE6.0、タブブラウザともに同じ症状。
5.0をアンインストールしたあと7.0を新規インストール

340:83 ◆9a.q8oVE
02/07/11 17:09 ELderEZx
regeditで

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\
               MenuExt\2ch右クリックブラクラチェッカー

の内容を全部書いてみてください。家は

(既定)   C:\...2chrclik.htt
Contexts 0x00000073(115)
Flags   0x00000001(1)

ですが…


341:Name_Not_Found
02/07/12 15:41
右クリックメニューの登録・削除には「IEMenuExt」が楽だよ。
URLリンク(www.uryusoft.com)

342:339
02/07/12 19:02
IEMenuExtでリンク上で表示するようにすれば使えるようになりました。
ありがとうございました。


343:Name_Not_Found
02/07/17 02:26 CH00iMdd
>>340
うちも5.0→7.0に入れ換えたらリンク上右クリメニューに出てきませんでした。
環境はWin2kSP2。IE6。
レジストリの内容を確認したところ、

 Contexts 0x00000049(73)

となってました。
つまり、16進で73の値となるべきなのに、10進で73になってるのが原因のようです。
結果としてリンク上のフラグがオフになってしまってる。(当然他のフラグもおかしい状態)
もちろん手動で16進値に73を設定したらきちんとメニューに表示されるようになりますた。

全ての環境でこうなるのかどうかわかりませんが、一応報告しときますです。
修正可能ならば対応よろしくお願いします。

344:83 ◆9a.q8oVE
02/07/19 20:31 is9HfJFW
修正版をうpしてきますた。
なおってたらいいな

345:343
02/07/21 02:10 qW3bUdVC
>>344
どもご苦労様です。
修正版で見事に直ってましたヽ(´ー`)ノ

346:83 ◆9a.q8oVE
02/07/21 17:26
既知のバグ

・たまにIEが開く時がある。
・2Byte文字が使われていてもescape()される。

ほかにもこういう人いませんか?


347:Name_Not_Found
02/07/28 16:38 4uAEvATL
URLリンク(isweb16.infoseek.co.jp)←じゃねーの?

348:Name_Not_Found
02/08/08 00:23
保守しとくか

349:Name_Not_Found
02/08/10 05:34
重宝すてますホシュ

350: ◆9a.q8oVE
02/08/13 15:55
予告

近いうちに次のをリリースしまふ

351:Name_Not_Found
02/08/15 05:21
>>350
乙です。期待してますホシュ。

352: ◆9a.q8oVE
02/08/16 17:34
更新してきますた。
URLリンク(true104.hypermart.net)

んで新機能はというと、
<hoge name="test" opt="js">
alert();
</hoge>

のようにopt="js"を指定することによって
JavaScriptを直接書き込めるようになりました。
リンクをすべて列挙して別ウインドウに書き出すとか何でも可です。


ということで皆さんそういうJavaScript書いてください(w

353: ◆9a.q8oVE
02/08/16 17:35
>>352
親ウインドウエレメントは
parentwin
でおながいします

354:Name_Not_Found
02/08/23 05:28
>>352-353
遅くなりましたが乙です。サイトもリニューアルですな。
JavaScriptかぁ・・・なに書こう・・・


355: ◆9a.q8oVE
02/08/25 20:05
今後の予定

・XMLをひとつにまとめる。
 誰も使ってそうにないから。

・名前を変える
 もはやブラクラチェッカーではないし…。
 はじめのさくしゃーさんには悪いけど…。
 "2ch Lunch""右クリックランチャー"
 とかはどうかなー


これを終えればひと段落。それ以降更新は頻繁には無いでしょう…

356:file://con/nul/aux
02/08/28 23:14 RtJz0Yb2
どんどん変えてって結構ですよヽ(´ー`)ノ

357:Name_Not_Found
02/08/30 10:39
挙げ

358:Name_Not_Found
02/08/30 12:40 aOuP6l58
>>355
右曲がりのマララー がよい

359:Name_Not_Found
02/09/01 16:58 Vx0XPaEl
こんなものを発見

URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

360:file://con/nul/aux
02/09/02 00:38 E+uO0tFp
おおっ。(・∀・)イイネ!!

361:Name_Not_Found
02/09/08 21:45
ほっしゅ

362:Name_Not_Found
02/09/09 12:22 jvCiBCGq
>>359
あまりいい気分はしない罠

363:Name_Not_Found
02/09/13 00:43
ほっしゅ

364:Name_Not_Found
02/09/21 05:23


365: ◆9a.q8oVE
02/09/23 14:03
こそーり更新してきますた。

366:Name_Not_Found
02/09/24 00:55
新しい右クリックランチャー
opt="domain"がきかない(ノД`)

367:file://con/nul/aux
02/09/24 19:34 zhJuwkcm
ふーすか氏の所に続きくりあき氏の所でも紹介されててチョト嬉しいヽ(´ー`)ノ
URLリンク(www.coara.or.jp)

368: ◆9a.q8oVE
02/09/29 19:50
>>366
あ。。。使っている人いたんですか…。
何なら復活させてもいいですが。。。

369:Name_Not_Found
02/09/29 21:17
このソースを改造して、IEの脆弱性を見つけて遊んでいたところ、
SP1で対処されてしまった。
戻そうかな…

370:366
02/09/30 17:35
>368
ぜひぜひお願いします。


371:Name_Not_Found
02/10/06 17:20
>>369
おすえて

372:Name_Not_Found
02/10/11 18:37
ほっしゅ

373:Name_Not_Found
02/10/13 05:25
ノートンやっぱりだめですか。。

374: ◆F99a.q8oVE
02/10/14 16:56
更新してきますたが、サイトの仕掛けがなんかうまく動かない。欝だ

375: ◆F99a.q8oVE
02/10/14 17:42
こっそりベクターに登録してきます。

376:366
02/10/18 02:50 UnSPz7Db
新しいverでopt="domain"が使えました
ありがとうございました

377:Name_Not_Found
02/10/18 07:22
これが2ちゃんねる中に広まったらブラクラ貼る人も楽しみが無くなるんだろうなー

378:Name_Not_Found
02/10/20 16:57
ほっしゅ

379:Name_Not_Found
02/10/20 22:43
ブラクラチェッカーと関係無いので申し訳無いのですが、
ちょっと前にクリックすると画面が真っ黒になって
女の人の顔が浮かび上がり、呻き声を上げるページを見ました。
久々に見てみたいのですが、URLが分らず・・・
どなたか知ってる方いましたら、おしえてくらはい。

380:Name_Not_Found
02/10/20 23:49
>>379
ラウンジの某スレが詳しいことでしょう。

381:Name_Not_Found
02/10/27 20:30
ほっしゅ

382:Name_Not_Found
02/10/31 20:11
この「URL Checker」URLリンク(www.tekijuku.com)
も右クリックランチャーの項目に追加してください

383:Name_Not_Found
02/11/03 14:13
>>382

ぱらめたの与え方位書け。
URLリンク(www.tekijuku.com)

384:Name_Not_Found
02/11/06 01:35 L0NDCRIi
URLリンク(archive.org)
も項目追加できますか?

385:Name_Not_Found
02/11/06 01:57
>>379
URLリンク(member.nifty.ne.jp)
ここいってみたけど、多分全部リンク切れ。


386: 
02/11/06 02:54
URLリンク(www.xanga.com)
イタイヤシ

387:Name_Not_Found
02/11/09 00:33
感謝してます保守

388:Name_Not_Found
02/11/14 08:21
そろそろホッシュ

389:Name_Not_Found
02/11/19 23:18 O+Do0cme
ほっしゅ

390:Name_Not_Found
02/11/26 21:32
ほっしゅ

391: ◆F99a.q8oVE
02/12/02 19:20
FORMを使ってURLを送り出そうと思って、
文字コード別にファイルを作ってみました。

しかし、IE6(?)ではローカルファイルをオープンできない現象が出て失敗。
しかたなくabout:blankを開いてdocument.defaultCharsetを
いじったけど文字コードは変わらず…。

誰かアイデアをください。

作業中の汚いファイルですがUPしてきました。
URLリンク(true104.hypermart.net)


392:Name_Not_Found
02/12/08 03:04
アイデアは出せないヘタレですけど、頑張ってください。
ホント重宝してます。

393:Name_Not_Found
02/12/13 22:48
保守

394:Name_Not_Found
02/12/16 22:16
age

395:Name_Not_Found
02/12/28 00:45
age

396:Name_Not_Found
03/01/06 01:58
hosyu!

397:Name_Not_Found
03/01/06 15:24
右クリックランチャー※ Ver.7.23(ZIP圧縮) 31をダウソしてインストールは正常にできたと思うのですが、
リンク先で右クリックしても出てきません。IE MenuExtで項目の追加をしようとすると、すでに登録されています。
OSはMeで、IE6です。
原因がわかる方は教えてください。

398:Name_Not_Found
03/01/06 15:59
>>397
ブラウザを再起動したわな勿論。

399:Name_Not_Found
03/01/06 16:15
>>398
あ、ホントだ!スマソ!
ってかお恥ずかしい。
ありがとうね!

400:七百円 ◆700YENzIU6
03/01/10 22:15
400get

401:Name_Not_Found
03/01/15 01:25

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、URLリンク(www.geocities.co.jp)で、岡田氏の作品に触れましょう。



402:Name_Not_Found
03/01/19 08:01
保守

403:山崎渉
03/01/23 03:06
(^^)

404:岡田克彦ファンクラブ
03/02/02 21:22
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、URLリンク(www.geocities.co.jp)で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。


405:者
03/02/07 15:28
マジ期待してる。
更新ガンバ!

406: ◆F99a.q8oVE
03/02/07 18:20
最近忙しくて作業する暇が無い…。
実はFORMを作ってデータを送るコードはもう書きあがってるんだけど、
インストーラーを大きく改造しなければならない事態に…。

Windows Installerじゃ無くて
inno setupで作ろうかなー

407:Name_Not_Found
03/02/07 21:05
インストーラーって、レジストリに書き込んでるだけじゃないの?
WSH使うとか。

408: ◆F99a.q8oVE
03/02/09 21:37
インストーラー関係は大体いい感じになってきたけど、
一部の2chブラウザーで開くとIEが開く(タブブラウザーを使っていても)。

var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run(target);

こんな風にしてもだめです。誰か…


409:Name_Not_Found
03/02/09 21:59
.。oO(何が駄目なんだろう…)

410: ◆F99a.q8oVE
03/02/09 22:01
>409
たぶんシェル関係だと思うんだけど。
DonutPだけど…。……

411: ◆F99a.q8oVE
03/02/21 20:55
更新しました。サイトは忙しいので更新していませんが、
ファイルだけうぷしてきました。
URLリンク(true104.hypermart.net)

MD5:8b1537d9db7faf8a29154256c5e3b674

詳しいことはreadmeで…

412:Name_Not_Found
03/02/23 23:46 5UBodzH0
 祝!更新。感謝age.

413: ◆F99a.q8oVE
03/02/25 22:29
URLリンク(f99aq.infoseek.ne.jp)
微妙に移転計画中

414:Name_Not_Found
03/02/26 17:24
 IE5.5 Win98 なんですが、
ver.8.10のブラクラチェッカーをすると

 「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。」
Line:35
というエラーアヒャが出ます。

 前のバージョンの時は大丈夫だったのですが・・・。

415:Name_Not_Found
03/02/26 17:57
使い易いっちゃー使い易いが、
使い辛いっちゃー使い辛いな、
機能も別に入れなくてもブラウザに標準で入ってるものまであるな。
でも、右クリックメニューを乱さない形なので入れておいて損は絶対無いな。
機能が増えてもレジストリの汚れも増える訳でも無いので、
プラス方向にしか動かない!これ最強!(´∀`)b good!

416: ◆F99a.q8oVE
03/02/27 18:10
>414
セキュリティーの面からもIEをアップデートしたほうが…。
とかいう言い訳を言ってみるテスト。

417:Name_Not_Found
03/03/03 18:53
期待sage

418:Name_Not_Found
03/03/03 18:53 Q6+2UYNi
・゚・(つД⊂)・゚・

419:Name_Not_Found
03/03/10 03:31 KxLy+ou4
泣くなよ

420: ◆F99a.q8oVE
03/03/17 20:00
>414
メッセージボックスで出ます?

421:414
03/03/19 01:04
 同じものが出ます(T_T)。

 他にエラーの報告がないのなら、自分のPCの方に問題があるのかもしれません。
己で不都合を調べられる程スキルがないんで・・・。
素人で申し訳ない。

 適当に流しておいて下せぃ・・・フベンダケド・・・。

422: ◆F99a.q8oVE
03/03/20 21:58
>421
メッセージボックスで出ます?
それとも、右クリックランチャーのウインドウ内に出ます?

423: ◆F99a.q8oVE
03/03/24 21:07
>421
微妙に更新したんですが、これでもだめですか?
URLリンク(f99aq.infoseek.ne.jp)

424:Name_Not_Found
03/03/25 05:56 yZYD82Of
ガイシュツだったらスマン。
XP+IE6(SP1) の環境で、Rlaunch窓から何か(ブラクラチェック等)をクリックすると
【'opt'はオブジェクトでないかNULLの・・・云々】
というJAVAスクリプトのエラーで何も出来ない状況だった。

色々と改造&挑戦してみたら原因を発見。
Rlaunch のインストールフォルダ名の最初の英字が大文字だとダメらしい。
細かく云うと、例えば「C:\Program Files\Tool\rlaunch」にインストールした場合。
【rlaunch.htt】で作成されるCookieの発行元は

「C:\Program Files\Tool\rlaunch」

だが、【common.js】で取得しようと頑張るCookieの発行元は

「C:\Program Files\tool\rlaunch」

だった。
【common.js】からCookie書き込みをして確かめたので間違いないと思う。
そこでフォルダ名を「C:\Program Files\tool\rlaunch」に変更したら
何事も無く動作してくれて大変便利で万々歳でした。
以上、報告おわり。

425:Name_Not_Found
03/03/25 06:44
>>424
そんな知識を持ってるあなたが「JAVAスクリプト」と書くのが信じられない。

426:Name_Not_Found
03/03/25 07:20 yZYD82Of
>>425
???邪婆とか云えば良かったのか?
エラー報告は「何処が出しているエラーなのか」が重要だと思って・・・
>「JAVAスクリプト」と書くのが信じられない。
ゴメン、意味がわからん。ガイシュツだったらそう云ってくれ。。。

427:Name_Not_Found
03/03/25 07:23
>>426
JavaScript

428:Name_Not_Found
03/03/25 08:47 yZYD82Of
>>427
JavaScript 了解。そういうことか。。。

429:Name_Not_Found
03/03/25 09:15
Java切ってない奴は素人以下

430:Name_Not_Found
03/03/25 10:13
JavaScriptをJavaと書く奴は素人以下             

431:421
03/03/25 23:54
 >>423
 駄目でした(T_T)。 
右クリックランチャーのウインドウ内ではなく、メッセージボックスで出ます。

 返答遅れてスマソでした。

432:Name_Not_Found
03/03/26 01:09
便利そうなので導入させて頂きましたが、使おうとするとノートンが「悪質なスクリプト
を検出しました」と警告してきます。これはどうにかならないのでしょうか?

433:Name_Not_Found
03/03/26 03:36
>>432
使おうとするスクリプトが悪質なものではないとわかっているなら、警告が出た時点で許可すればOK。

434:432
03/03/26 11:38
>>433
あ、なるほど、それでいいんですね。
あの警告を見たのは初めてだったのでちょっと混乱しました。
ホントに助かりました。ありがとうございました。

435: ◆F99a.q8oVE
03/03/27 15:57
>431
OS,IE,rlauchのバージョンとタブブラウザの使用の有無
あと、エラーメッセージを一字一句詳しくお願いします。

436: ◆F99a.q8oVE
03/03/27 17:37
>435
>424に基づいて更新してきました。
これでもうエラーは出ないはずです。
path=/
とすることで対応しました。
IEのバグなんだろうなー

437:431
03/03/28 01:31
 度々、スミマセン・・・出ましたエラーアヒャ。
OS Windows 98
IE IE5.5 SP2
タブブラウザは使用無し。

 rlauchバージョン ver.8.10 ver.8.11 ver.8.12 で

右クリックランチャーのウインドウ内は

文字コード[shift_jis]でデータ送信準備中
※右クリックランチャー※

その上にMicrosoft Internet Explorerというタイトルバーのメッセージボックス   

(゚∀゚)エラーアヒャ
オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
Line:34
At:file://C\Program Files\rlaunch\shift_jis.html

が、出ます。
ver.7.23 までは全く問題なく動いていました。
(98だし5.5だし、古いの使っていた方がミノホドダッタノカモ・・・。)


438:Name_Not_Found
03/03/28 02:17
同じくエラーが出ます。Win98 & IE5.0(Sleipnirでも同様)。

document.appendChildがundefinedのようですな…

439:Name_Not_Found
03/03/28 02:51
document.appendChild(newFORM);
をコメントアウトしたら期待したようには動きます。
ただそれが製作者さんの意図した動きかは分かりません。

あと、1分後に Cookie が切れると戻ったときエラーになるので、
aCookie.length あたりで判断して return してもいいかも。
履歴で戻っても newFORM.submit(); で強制的に飛ばされるので、
個人的には submit 直前に Cookie 消してもいいかなと。

贅沢を言えば、インストーラ版だけでなく、
単にファイル群を圧縮したもの( + reg ファイル、若しくは
レジストリ登録&登録削除用 WSH )を用意してくれるとうれすぃ。

440:Name_Not_Found
03/03/28 08:26
当方も>>437さんと同じエラーが出るので報告します。

OS Win 98SE
IE IE5.5 SP2
タブブラウザ Donut P Ver.4.3b

rlauchバージョン Ver.8.11 Ver.8.12 です。

メッセージ内容は>>437とまったく同じです。
Ver.7.23で正常に動作していたことも同じです。

441: ◆F99a.q8oVE
03/03/29 16:48
>438-439
に基づき改造しました。
これでどうだー。
URLリンク(f99aq.infoseek.ne.jp)

> 贅沢を言えば、インストーラ版だけでなく、
> 単にファイル群を圧縮したもの( + reg ファイル、若しくは
> レジストリ登録&登録削除用 WSH )を用意してくれるとうれすぃ。

かんべんかんべん

442:437
03/03/29 22:37
 O・Kです\(^o^)/
ver.8.13

OS Windows 98
IE IE5.5 SP2
タブブラウザは使用無し。

で、動きました。
ブラクラチェッカー以下、右クリックランチャーの機能、全て大丈夫です。
ありがとうございました。

443:440
03/03/31 01:52
遅ればせながら、正常に動作すること確認しました。

乙です。
ありがとうございます。


444:438-439
03/03/31 03:20
ん、動作確認しました。乙彼様。

445:Name_Not_Found
03/04/07 21:16
乙ホシュ

446: ◆F99a.q8oVE
03/04/09 19:11
なんかアクセス数が膨大に増加してると思ったら、
窓の杜にて紹介されてました。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

447:Name_Not_Found
03/04/09 19:40
作者名が間違ってますな。
対応OSじゃなくて確認OSなんですな。
でもあれは多分ヘルプ書いてくれという示唆なんでしょうな。

448: ◆F99a.q8oVE
03/04/09 20:10
>447
オラもそれは心にぐさりと…。
ヘルプ以外の対応策を画作中

449:Name_Not_Found
03/04/09 20:22
どうやらreadme.txtの作者名と動作環境をコピペしたっぽいですな。

↓readme.txt

[ 配布者  ] ◆9a.q8oVE ( URLリンク(f99aq.infoseek.ne.jp) )
[ 必要環境 ] Internet Explorer 5.5(Win)以降
[ 動作確認 ] IE6.0 WinXP(SP1)
[ライセンス] 自己責任による個人使用のみ可。

450: ◆F99a.q8oVE
03/04/09 20:30
>449
これはあれです、2chのトリップシステムが変わる前の
トリップです…

451:Name_Not_Found
03/04/14 17:10 nBB6tdt5
乙。一応保守

452: ◆F99a.q8oVE
03/04/14 19:50
URLリンク(f99aq.infoseek.ne.jp)
更新しました。
今まで実はバグだらけだったことが判明。
至急アップデートしてください。

本当に申し訳ない

453:Name_Not_Found
03/04/14 21:33
IE5.0なのにIE5.0以上をインストールしろと言われて鬱…(今までは出来てたのに)
どうか、哀れな私のために、ファイルを単にアーカイブしたやつも用意してくれませんか。
レジストリ登録及び登録削除のための即席WSHは用意してあるのでファイルさえあれば
アップデートが出来るので…

454: ◆F99a.q8oVE
03/04/14 22:40
すみませんインストール条件のところ5.5以上にしてました。
5.0以上に修正しましたのでもう大丈夫だと思います。

後ご要望にお答えして…


URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

455:Name_Not_Found
03/04/14 22:56
おお、何と親切な、有難う御座います。
最後の手段でMSIファイルを解析しようかとフォーマットの仕様を探して途方に暮れてました。
おかげさまでレジストリを汚さずに済みます。感謝。

456:Name_Not_Found
03/04/14 22:57
書き忘れ。インストーラのほうも大丈夫でした。

457:Name_Not_Found
03/04/19 22:14
>>453
>即席WSH
( ゚д゚)ホスィ…

458:Name_Not_Found
03/04/20 08:56
名前の通り、大した物ではないですよ。
登録用と登録削除用の2つあります。
ただ、WinNT系(2000, XP含む)で動くかは分かりません。

実際には、レジストリ登録はランチャー導入時の1回だけで済みます。
なお、通常のMSIインスト-ラを使用している場合は、
これでアンインストールすると不要な情報がレジストリに残るので注意してください。

以下WSHソース。

459:Name_Not_Found
03/04/20 08:56
// install.js
var fso = WScript.createObject("Scripting.FileSystemObject");
var wsh = WScript.createObject("WScript.Shell");
var fileName = fso.getParentFolderName(WScript.scriptFullName) + "\\rlaunch.htt";
var key = "HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\MenuExt\\右クリックランチャー(&K)\\";
try {
wsh.regWrite(key, fileName, "REG_SZ");
wsh.regWrite(key + "Contexts", 0x0000007f, "REG_DWORD");
wsh.regWrite(key + "Flags", 0x00000001, "REG_DWORD");
WScript.echo("レジストリに登録しました。");
}
catch(e){
WScript.echo("エラー:レジストリに登録出来ません。");
}

// uninstall.js
var wsh = WScript.createObject("WScript.Shell");
var key = "HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\MenuExt\\右クリックランチャー(&K)\\";
try {
wsh.regDelete(key);
WScript.echo("レジストリの登録を削除しました。");
}
catch(e){
WScript.echo("エラー:登録削除出来ません。");
}

460:Name_Not_Found
03/04/20 08:59
捕捉で、上記ファイルは右クリックランチャーと同じフォルダに置いて実行します。

461:Name_Not_Found
03/04/20 11:41
8になっていたのか。知らんかった。
開発の人ありがとう。

462: ◆F99a.q8oVE
03/04/27 10:04
>459
Good Job!

463:Name_Not_Found
03/04/27 22:34 tqEV9OZd
XPですがインストールして使おうとしたら
ノートン先生が警告をだしてきます
どうすればいいでつか

464:Name_Not_Found
03/04/27 23:19
>463
スクリプトを認証?するをクリック
別に怪しいことはしてないので安心してくれい

465:Name_Not_Found
03/04/30 17:06
 全くの自分のPCの都合で、ver.8.13 を一度
コントロールパネルの[プログラム(アプリケーション)の追加と削除]で消して、
ちょうど更新されていたので、ver.8.20.2 をインストールしようとしたら、

 *右クリックランチャー*というタイトルバーのメッセージボックスで  
「*右クリックランチャー*の古いバージョンを削除することはできません。
技術的に詳しい方にお問い合わせください。」
とエラーが出てしまい、インストール出来なくなってしまいました。

 既に ver.8.13 は削除されています。
Windows 98 IE5.5 SP2(Windows Installer 2.0 もインストール済み)
多分、自分のPC(レジストリ)に問題があると思うのですが、正直、サッパリ分かりません・・・。
技術的に詳しい方、よろしくお願いします。


466:Name_Not_Found
03/04/30 20:43
>465
もう一回8.13を入れてみるとか

467:Name_Not_Found
03/04/30 22:38
>>465
まず、旧バージョンのMSIインストーラ自体は残っていますか?
それを右クリックしてアンインストールを選択すれば消せたと思います。

また、アンインストール情報はレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
にあるので、そこから直接削除してみては?
でもMSIインストーラはレジストリの色んな所に書き込んでるようだから、ゴミが残るかも。
レジストリ内を「右クリックランチャー」とかファイル名の「rlaunch.htt」とかで検索してみるのも
一つの手ですね。

実際のところ、ランチャーの動作に必要なレジストリのキーは
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\右クリックランチャー(&K)
及びその中身だけです。

468:F99a.q8oVE
03/05/02 16:17
※右クリックランチャー※ Ver.8.21リリース
・"...hoge.cgi?q=url:"みたいなURLのサイトに飛ばすことが出来なくなってたのを修正
Googleキャッシュに飛ばせなくなってました(汗

URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

ここにインストーラなしの例のやつもうぷしましたYO!
URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

ただ、今トリップ消失中なので偽者に注意…

469:Name_Not_Found
03/05/04 21:09
更新しました。おつかれ様です。
98 & IE5 で動作確認。

470: ◆F99a.q8oVE
03/05/05 23:23
しかし、人がいないなー
そろそろ潮時か…

471:Name_Not_Found
03/05/06 00:52
人いま~す。使ってます。便利なんだけど、と言うか、だからこそ、特に要望
もないっす。

472:Name_Not_Found
03/05/06 19:19
+激しく使用中+

8.21ゴチになりますた。
xp&IE6で桶です。

473:名無しさん@お腹いぱーい。
03/05/06 21:21
・過去ログちぇっかぁ。(* ̄∇ ̄)ノ ◆Rubyw8/jG氏提供 URLリンク(www.brandnewdays.net)
・既出ブラクラ検索 URLリンク(www.randmax.jp)
↑いれてくださいませんか?

474:名無しさん@お腹いぱーい。
03/05/06 21:26
>>473
×いれてくださいませんか?
○いれていただけませんか?

475: ◆F99a.q8oVE
03/05/06 22:19
<rl name="過去ログちぇっかぁ" url="URLリンク(www.brandnewdays.net)" title="過去ログかチェックします(in 2ch)"/>
<rl name="既出ブラクラ検索" url="URLリンク(www.randmax.jp)" title="既出のブラクラかチェックします"/>

とりあえずここまで。
暇になったら入れるサイトを投票で決めるシステムとかを
作ってみようかと思ってますが、何ゆえ忙しい…

476:名無しさん@お腹いぱーい。
03/05/07 03:00
>>475
ありがとうございます。早速rlaunch.xmlに加えました。

477: ◆F99a.q8oVE
03/05/17 11:34
※右クリックランチャー※ Ver.8.20.2
が、PCJapanに収録されました。
が、より新しいver.8.21が出ていますので注意

478:Name_Not_Found
03/05/17 17:52
<rl name="NAVER Japan韓国語翻訳" url="URLリンク(honyaku.naver.co.jp)" title="韓国語で書かれたページの翻訳を行います"/>

追加したいときはこれをrlaunch.xmlに加えるだけで(・∀・)イイ!!のでしょうか?
今の所問題なく動いているのですが。

479: ◆F99a.q8oVE
03/05/17 17:59
>478
OKで~す

480:Name_Not_Found
03/05/17 22:17
>>479
どもです。
なんか気になっていた物が取れた感じです。
ありがとございまつ。

481:火鳥
03/05/18 13:11
Javascript初心者ですが、

<rl name="YAHOO辞書" url="URLリンク(dic.yahoo.co.jp)" title="国語、類語、和英、英和辞書で検索します"/>

を書きました。
自分のでは問題なく動いているのですが、これでいいのでしょうか?

482: ◆F99a.q8oVE
03/05/18 14:16
>481
動いてるならOKです(笑

483:Name_Not_Found
03/05/19 03:31 KLkwb47Y
厨房かもしらんが、C:\Program Files\rlaunchにもReadme.txtおいといてくれ~
ここ探すのに苦労したべ

484: ◆F99a.q8oVE
03/05/19 18:03
>483
すみません。次回から入れます。
あとついでに言うならプログラムの追加と削除でサポート情報を……というところにリンクがあったり

485:Name_Not_Found
03/05/27 06:00
右クラックブラクラチェッカーを導入してからランチャーがあるのを
知ったのですが右クラックブラクラチェッカーを完全に消すには
どうすればよろしいでしょうか?フォルダーを削除したのですが
まだ右クリックで出てきます。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

486:名無しさん@お腹いぱーい。
03/05/27 11:47
>>485
IE MenuExt
URLリンク(www.uryusoft.com)
↑でどうでしょう。
自分はこれで右クリックメニューから消しました。

>右クラックブラクラチェッカー
クラック・・・怖!(w

487:485
03/05/27 19:17
>>486
ありがとうございます、おかげでクラック出来ました(w


488:山崎渉
03/05/28 13:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

489:Name_Not_Found
03/06/04 14:59 ZkVlSSQz
良スレage

ありがたく使わせて頂いてます。
ところで、リンクの抽出なんですが
自分はmoonブラウザ使っててこの機能を使うと
リンクの抽出結果が表示されないのです。
実際にはタブを閉じると表示される格好になってるのですが
これなんとかならないですかね?
ちょっと使いにくい・・・。

490:Name_Not_Found
03/06/04 15:46
ソース公開されてるのだから、改造してみては。

491:Name_Not_Found
03/06/14 12:06 WXUJbv+c
これ便利だと思うんですけどどうですか?
URLリンク(hp.vector.co.jp)

492: ◆F99a.q8oVE
03/06/14 12:47 67SN9NH8
>491
右クリックランチャーでも同じようなことが出来ますがどうですか?
URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

493:Name_Not_Found
03/06/14 13:08
※右クリックブラクラチャッカー※

494:491
03/06/14 13:16 WXUJbv+c
>>492
URLリンク(hp.vector.co.jp)
URLリンク(hp.vector.co.jp)

えっとこんなふうに直リンを避けたリンクでも右クリックだけで飛べるんです。
こういう機能ってありましたか?
もしあるんならすいません。

495:491
03/06/14 13:29 WXUJbv+c
>>494訂正
下は無理ですね。これなら飛べました。

hp.vector.co.jp/authors/VA014923/gomippo.htm#DragStar

496:Name_Not_Found
03/06/14 13:32 c96SVMbv
みてね~♪
URLリンク(www1.free-city.net)

497:Name_Not_Found
03/06/14 16:39
>>494
タブブラウザで開けないから使いようがない。

498: ◆F99a.q8oVE
03/06/14 16:51
>497
へ?
開けるけど

499:Name_Not_Found
03/06/14 17:50
初めて導入しました。
WnXP+ySP1(IE6)
Live2chでも使えてます(当たり前か・・・)

感謝。

500:Name_Not_Found
03/06/14 18:52
>>498
Live2chの中のURLから開くことは出来てもIEで開いちゃうんだけど…
sleipnir使ってるからそっちで開きたいのさ。

501: ◆F99a.q8oVE
03/06/14 19:49
>500
URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)
これでもだめですか?
うちならDonutPでちゃんと開けてます。
関連付けが悪いのかもしれません

502:Name_Not_Found
03/06/14 20:24
>>501
範囲選択→右クリックランチャー→該当URLを開く
で、OKですよね?

503:Name_Not_Found
03/06/14 20:26
>>501
直リン避けたURLでも飛べるんですか?

504:Name_Not_Found
03/06/14 21:07
改造しろ改造を。

505: ◆F99a.q8oVE
03/06/14 21:23
>503
テキストボックスのとこに表示されたのを補完してください(手動)

506:Name_Not_Found
03/06/15 17:33 IGMGTIdo
>>239でチェックしたらちゃんと働いた
うれしいな

507: ◆F99a.q8oVE
03/06/17 20:18
2003/06/17
※右クリックランチャー※ Ver.8.22リリース
・XMLに何個かサイトを追加
・ReadMeを呼べるように
・ソースにコメントを少し追加して少し書き直し
・細かいバグフィックス

以前のバージョンをアンインストールしてからインストールしなくても、
勝手にアンインストールされるはず…。


URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)
このソフトは、Internet Explorerの右クリックコンテキストメニューを拡張して、
いろんなサイトに飛ばすことのできるランチャーです。
ブラクラチェックをしてくれるサイトにURLを送信したり、
翻訳サイトなどに飛ばすこともできます。
この可能性はあなたしだいでいくらでも広がりますよ。

508:Name_Not_Found
03/06/17 20:29
>>507
いつも有難うございます。

差し出がましいようですが、次回バージョンアップの折

既出ブラクラ検索サービス
URLリンク(www.randmax.jp)

も検討してはいただけませんか?


509: ◆F99a.q8oVE
03/06/17 20:46
>508
入ってますよ。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

510:Name_Not_Found
03/06/17 20:54
>>509
本当だ
失礼しました

511:Name_Not_Found
03/06/18 11:30
ブラクラチェッカとか使ってる奴ってホントにいるの?
最近ブラクラが貼られてるの全然見ないし、
URLとかからブラクラかどうかだいたい予測できるし、
オミトロンとか使えばブラクラは全く効かないし。
はっきり言ってブラクラの発生元ウインドウを閉じるよりもブラクラチェッカを使う方がめんどくさい。

512:Name_Not_Found
03/06/18 11:35
重要なのは精神的ブラクラだ。

513:omitron使い ◆F99a.q8oVE
03/06/18 17:51
>511
(´く_` )

514:Name_Not_Found
03/06/18 18:29
>>511
>はっきり言ってブラクラの発生元ウインドウを閉じるよりもブラクラチェッカを使う方がめんどくさい。
(゚Д゚ )ハァ?

別に使えと強要したわけでもないだろ。
いちいち荒らすな。

515:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/18 18:49
ところで追加できるいいサイトしりませぬか?
エロい人ここに書き並べてください。
おながいします

516:Name_Not_Found
03/06/18 19:15
グロ画像対策として、画像にフィルタかけて表示させる機能とか。

517:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/18 19:35
>516
…今から作ります(マジ)

518:Name_Not_Found
03/06/18 19:55
期待してます。filterのalphaで行けるよね。あの透明度を調整できたりとか。

519:Name_Not_Found
03/06/18 20:05
motorcycleで試してみたけど、透明度[1-100]の2~4で丁度良いくらい?
10になるとかなりはっきりしてくるね。環境によるだろうけど。

520:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/18 20:19
>519
クッキーで保存して置けるようにがんばりマッスル。透明度
まぁ一枚ずつ表示の格好になると思います

521:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/18 20:46
>520
あ、もしかしたらクッキーで保存しておくと
前回の設定のいきなり透明度が高い状態で表示したりして
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

クッキー保存はやめます

522:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/18 21:15 DT+GavP0
※右クリックランチャー※ Ver.8.23リリース
・画像をぼかして表示する機能追加。グロ対策

URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp) ←インストーラー付き

このソフトは、IEコンポーネントの右クリックコンテキストメニューを拡張して、
いろんなサイトに飛ばすことのできるランチャーです。
ブラクラチェックをしてくれるサイトにURLを送信したり、
翻訳サイトなどに飛ばすこともできます。
画像をぼかして表示してみることも出来ます。

↓インストーラー無しバージョン
URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

523:Name_Not_Found
03/06/18 21:22
>>522


524:Name_Not_Found
03/06/18 22:40
お疲れ様です。W2K/IE6SP1で動作確認しました。

525:Name_Not_Found
03/06/19 06:31
XPh&IE6SP1でOK

サンキュ!

526:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/19 18:40 k68yCcVA
他にはなんかありませんか?
щ(゚Д゚щ)カモーン!!

527:Name_Not_Found
03/06/19 20:10
>>526
んじゃ、>>491みたくURL自動補正キボンヌ

528:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/19 21:36 k68yCcVA
※右クリックランチャー※ Ver.8.24リリース
・デバック用のalertを消し忘れてた…
・URLを補完して開く機能追加(URLリンク(,)<) etc.)

URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp) ←インストーラー付き

このソフトは、IEコンポーネントの右クリックコンテキストメニューを拡張して、
いろんなサイトに飛ばすことのできるランチャーです。
ブラクラチェックをしてくれるサイトにURLを送信したり、
翻訳サイトなどに飛ばすこともできます。
画像をぼかして表示してみることも出来ます。

↓インストーラー無しバージョン
URLリンク(f99aq.hp.infoseek.co.jp)

>527付けました

529:527
03/06/19 21:51
>>528
ありがとうございますm(_ _)m

530:Name_Not_Found
03/06/19 23:00
画像フィルタ機能はそれなりに需要があるようですね。
例えばソフトウェア板の
スレリンク(software板)
とか。

531:Name_Not_Found
03/06/20 14:01 j06cRPDg
98&IE6SP1で大丈夫ですた。
ありがとうございました。

532:_
03/06/20 14:08
URLリンク(homepage.mac.com)

533:名無しさん@お腹いぱーい。
03/06/20 16:52
<rl name="ソースチェッカーオンライン" url="URLリンク(7walker.com)" title="ソースチェックします"/>

httpがふたつ重なっちゃう(´・ω・`)ショボーン

ソースチェッカーオンライン
URLリンク(www.7walker.com)


やってみますた

[Tab]<rl name="ホームページ変換">
[Tab][Tab]<rl name="電波語変換" url="URLリンク(www02.so-net.ne.jp)" title="電波語に変換?"/>
[Tab][Tab]<rl name="幼児語変換" url="URLリンク(www02.so-net.ne.jp)" title="幼児語に変換?"/>
[Tab][Tab]<rl name="方言変換" url="URLリンク(www02.so-net.ne.jp)" title="方言に変換?"/>
[Tab][Tab]<rl name="ケッキン語尾変換" url="URLリンク(www02.so-net.ne.jp)" title="ケッキン語尾に変換?"/>
[Tab][Tab]<rl name="無味乾燥変換" url="URLリンク(www02.so-net.ne.jp)" title="無味乾燥に変換?"/>

534:Name_Not_Found
03/06/20 17:01 MoUgrkf9
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
URLリンク(endou.kir.jp)

535:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/20 18:32
>533
> httpがふたつ重なっちゃう(´・ω・`)ショボーン

URLエンコードをそこの作者が意識してないしてない

<rl name="ソースチェッカーオンライン" url="URLリンク(7walker.com)" title="ソースチェックします" opt="direct"/>

こうしてください

536:名無しさん@お腹いぱーい。
03/06/20 20:15
>>535
ありがとうございます(´▽`)
おかげで↓のことができました
>>533
[Tab]<rl name="ホームページ変換">
[Tab][Tab]<rl name="大阪弁変換" url="URLリンク(www.yorosiku.net:8080)" title="大阪弁に変換?" opt="direct"/>

537:Name_Not_Found
03/06/24 15:05
ブラクラチェッカとか使ってる奴ってホントにいるの?
最近ブラクラが貼られてるの全然見ないし、
URLとかからブラクラかどうかだいたい予測できるし、
オミトロンとか使えばブラクラは全く効かないし。
はっきり言ってブラクラの発生元ウインドウを閉じるよりもブラクラチェッカを使う方がめんどくさい。


538:Name_Not_Found
03/06/24 17:02
>>537
urlに対してブラクラとレスが付いてたら使うよ。
オミトロンはウザイ。

539:Name_Not_Found
03/06/24 17:32
>>538
>>537って>>511のコピペでは?

>オミトロンはウザイ。
訳分からん。

540:538
03/06/24 18:58
>>539
あー、釣られちゃった…カチャ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
オミトロンのマークが嫌いだから(w

541:Name_Not_Found
03/06/24 19:17
>>540
アイコンの書き換えを汁!

542:Name_Not_Found
03/06/24 19:38
競合製品登場
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

543:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/24 20:48
>542
むしろこっちが競合でしょう…
Groyaは前からあったし

544:Name_Not_Found
03/06/25 23:09
もの凄く良スレだと思います。

545:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/06/28 01:57
URLリンク(download.ascii.jp)
にて紹介されました

546:Name_Not_Found
03/06/28 02:12
積極的な宣伝活動はしませんの?
でもこのスレとかが荒れるか…

547:名無しさん@お腹いぱーい。
03/07/09 11:46
>>536
大阪弁変換ですが、残念ながら相手サイトの仕様の変更があり使えなくなりました。
報告が遅れてすみません。

548:追加してほしいJavaScript募集中 ◆F99a.q8oVE
03/07/09 19:52
>547
(´・∀・`)え?
使えてるっぽい

549:名無しさん@お腹いぱーい。
03/07/09 21:26
>548
今確認しました、使えますね。
ついさっきまで使えなかったんですよ。
大阪弁変換のトップページみたらサービスを休止することが書かれていて
鯖負担に加担してしまったのかと思ってました。
よかったぁ、ホッとしました。ありがとうございました。

550:Name_Not_Found
03/07/11 05:05
えっとですね、→クリックランチャーから

webページのタイトルとURLをコピー

と、いうことは出来ませんでしょうか?
あったら便利だと思ったのでm(_ _)m

551: ◆F99a.q8oVE
03/07/11 15:05
これをあれしてください

<rl name="タイトルとURLをコピー" opt="js" title="タイトルとURLをクリップボードにコピーします">
  parentwin.clipboardData.setData("Text",parentwin.document.title+"\n"+parentwin.location);
</rl>


552:Name_Not_Found
03/07/11 21:12
ありがとうございます、早速試してみましたところ
こちらの環境でも機能しましたm(_ _)m

553:Name_Not_Found
03/07/11 21:47
画像ぼかし機能を使おうとしたら
imgshow.htmlが開けませんと出てしまいます。
インストーラーで右クリックランチャーの修復も
試してみましたが変わりありません。
使い方教えてくだしぃ(´Д⊂)

554: ◆F99a.q8oVE
03/07/11 22:52
>553
環境等詳しいことがわから無いとなんともいえませんが、
インストールしたフォルダにimgshow.htmlが有るか確認してください。

心当たりが無いのでなんとも…

555:553
03/07/11 23:10
>>554
imgshow.htmlはありますた。
sleipnirとホットゾヌ2を使っております。
IEでもぼかし機能が効きませんです。

556: ◆F99a.q8oVE
03/07/11 23:15
>555
もしかしてインストールフォルダ名に日本語が使ってあるとか。

どんな感じでどんな内容のエラーが出ます?
IEコンポーネント中に出ます?

557:553
03/07/12 03:25
ブラクラチェッカーなども使えませんですた。
ショートカットエラー”shift_jisが開けません”と出てきます。
IEコンポ中に出るみたいです。
sleipnirを1.41から1.42へバージョンアップしたので
1.41に戻してみましたが使えませんでした。
>>551を入れてみたら>>551だけ使えました。

558: ◆F99a.q8oVE
03/07/12 12:22
>557
残念ながらわかりません(汗

559:553
03/07/13 02:43
OSをクリーンインストールしたのに使えない…鬱

560: ◆F99a.q8oVE
03/07/13 11:24
>559
OSは何ですか?
もしかしたらWSHが古いのかも

561:553
03/07/13 12:26
>>560
XPのHOMEです。相変わらずIEからも効きません(´Д⊂ モウダメポ

562: ◆F99a.q8oVE
03/07/13 13:39
>561
WinUpdateを全部当ててみるとか

563:山崎 渉
03/07/15 10:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

564:Name_Not_Found
03/07/15 14:05
ブラクラチェッカとか使ってる奴ってホントにいるの?
最近ブラクラが貼られてるの全然見ないし、
URLとかからブラクラかどうかだいたい予測できるし、
オミトロンとか使えばブラクラは全く効かないし。
はっきり言ってブラクラの発生元ウインドウを閉じるよりもブラクラチェッカを使う方がめんどくさい。


565:Name_Not_Found
03/07/15 15:14
コピペアンカー張っとく?

566:なまえをいれてください
03/07/19 21:55
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

567:Name_Not_Found
03/07/19 22:55
誤爆?

568:Name_Not_Found
03/07/20 23:08
>>567
コピペ。

569:Name_Not_Found
03/07/30 18:50 Z9dBrwOo
右クリックサーチ君 のVer.4.60
持ってる人いませんか?

どこ探しても無いんでやんす。

570:Name_Not_Found
03/07/30 19:59 BSYBMnqE
タブブラウザの禁止URLリストに最新のブラクラを追加したいんですが
ブラクラのURLをハイパーリンクにせず公開してくれているサイトってありますか?
ちなみにタブブラウザは以下を使用しています。すごく(・∀・)イイ!!です!
<Sleipnir>フリーソフト
URLリンク(www20.pos.to)

571:Name_Not_Found
03/07/30 21:50
ブラクラ貼って器物損壊で逮捕者でてるくらいだから、
今そんなの貼る奴いないでしょ。

572:Name_Not_Found
03/07/30 22:39 BSYBMnqE
>>571
でもそういうの公開しているサイトがないと
人柱になってブラクラだった場合に追加するの?
おかしな話だよね
前はブラクラチェッカーのサイトで最近見つかった
ブラクラを晒してくれてたんだけど・・悪用する人が
後を絶たないので非公開になった
でも禁止URLに登録するのは、公開してくれている
サイトが必要不可欠なんだよね

573:Name_Not_Found
03/08/01 18:30
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
これをさっきクリックしたら、びっくりして、電源を切ってしまったのですが
こういうのが、ブラクラというのですか?

パソコン大丈夫かな・・・。

574:Name_Not_Found
03/08/01 19:17
>>573 全然ブラクラちゃうやん。
フルスクリーンごときでブラクラとは小心者ですなw
sarhaやcrashmeみたいなのがブラクラ
怖い女が大声でギャーギャー騒ぐやつとかがマイクラ
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
は何の部類に入るんだろ・・

575:Name_Not_Found
03/08/01 20:41
精神的ブラクラと分類されますな。

576:山崎 渉
03/08/02 02:10
(^^)

577:Name_Not_Found
03/08/02 08:28
>>574のリンク開いてイイ?


578:Name_Not_Found
03/08/02 10:48
そういう趣味なら。

579:sage
03/08/04 08:30 nIBZ41k0
こう云うのも趣味なら、あるよ!
URLリンク(www.raus.de)

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

580:_
03/08/04 08:35
URLリンク(homepage.mac.com)

581:Name_Not_Found
03/08/04 08:44
>>579
共有鯖にこんなやつがいるのかよおい

582:ide
03/08/04 13:22
僕もブラクラチェッカーを作ってみたいんですけど、
(続けられないかもw ただの興味です)
プログラムのソースとかはどこかで手に入るのでしょうか…
>>2のは違いますよね…
お願いします。

583:Name_Not_Found
03/08/04 15:38
画像解析してグロチェッカキボン

584:Name_Not_Found
03/08/04 15:39
原色に近い赤の多さと分布はポイントだよね?

585:Name_Not_Found
03/08/04 21:39
>>579
わざと踏んだけど落ちなかった。

586:Name_Not_Found
03/08/05 11:16
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
このページ右クリックしても何故か注意のボックスとか出てこない。
どんなソースだ?

587:Name_Not_Found
03/08/05 15:23
>>586
java切れ

588:Name_Not_Found
03/08/05 15:24
>>586
あとメル欄の意味キボンヌ

589:Name_Not_Found
03/08/05 15:27
>>586
oncontextmenu="return false;"

590:Name_Not_Found
03/08/05 23:05
このスレ立ってもう2年か(;´Д`)

591:Name_Not_Found
03/08/08 02:29
タブブラウザのDonutPには使えないんですか?

592:Name_Not_Found
03/08/08 11:49
その手の実際にやってみれば分かることを聞くのはご法度。

593:papa
03/08/08 12:08
>>579

なるぽ

ぷぅー・・

594:591
03/08/08 13:16 IrZqpmOf
>>592
不具合だらけでしたが。。。

595:Name_Not_Found
03/08/08 14:25
どこが?全然動くじゃん。

596:Name_Not_Found
03/08/08 15:32
このツールを使う時、Nortonが
警告 : 悪質なスクリプトを検出しました
と言って来ますが、認証してもよろしいのですか?
右クリックブラクラチェッカーによるスクリプトですよね?
安全ですか?

597:Name_Not_Found
03/08/08 16:04
安全。
嘘だと思うなら自分でソース見りゃいい。

598:DonutP使い ◆F99a.q8oVE
03/08/08 16:47
>594
(゚∀゚ )アヒャ???

599:596
03/08/08 23:57
>>597
ソースは読めません。。。
確認したい事は「右クリックブラクラチェッカー」にて
Nortonが反応すると言う事ですよね?
そんな現象が発生するという事を
今まで聞いたことはありますか?

600:Name_Not_Found
03/08/09 00:03
>>599
このスレ内を検索。

601: ◆F99a.q8oVE
03/08/09 00:31
多分ノートン先生は

var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Run("rundll32.exe url,FileProtocolHandler "+unescape(sendString));

これに反応してしまうんだと思われ。
これは、各種文字コードに対応したhtmlを開きなおす処理なので無問題でし

602:596
03/08/09 00:37
ご丁寧にありがとう御座いました。
よくわかりました!

603:Name_Not_Found
03/08/10 08:22 F1I26rJ/
fkjfkgl;hbjtrl;kbl、

604:Name_Not_Found
03/08/11 23:32
これを右クリックランチャーに
追加できますか?
URLリンク(www.theta.co.jp)

605:Name_Not_Found
03/08/12 10:31
>>604
直リンクするなよ URLリンク(www.theta.co.jp)

606:山崎 渉
03/08/15 15:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

607:Name_Not_Found
03/08/17 15:10
>>12

XPで使えるやつくれ

608:Name_Not_Found
03/08/19 14:48 l0bReBqu
XPじゃ使えないじゃん、XPにも使える奴ギボン

609:Name_Not_Found
03/08/20 02:42
XPだけど普通に使えてるよ。

610:名無しさん@お腹いぱーい。
03/08/22 11:40
[Tab]<rl name="2ちゃんねる" url="URLリンク(www.2ch.net)">
[Tab][Tab]<rl name="スレッドタイトル検索(2ちゃんねる検索)" url="URLリンク(2ken.net)" title="2ch内のスレッドからタイトルを元に検索します"/>

↑に続けて↓を加えられました。

[Tab][Tab]<rl name="大杉くんで2ちゃんねるのスレを開く" url="URLリンク(2ch2.net)" title="2ちゃんねるを大杉くんで見る"/>

"スレッドタイトル検索(2ちゃんねる検索)" のリンクのURLの最後には "/" が抜けているので "大杉くん" で "全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50" をクリックしてください。
注:大人板bbspink.comは開けません。

611:かな
03/08/27 16:45
だれかブラクラください!

612:Name_Not_Found
03/08/28 01:01
かちゅ~しゃでは使えないみたいですね。
使えるようにしてもらえたらうれしんですが・・・

613: ◆F99a.q8oVE
03/08/28 17:34
>612
使えると思うんですけど、どんな症状です?
と、マジレス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch