+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 +at HP
+ JavaScript の質問用スレッド vol.99 + - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
12/04/08 23:52:11.09
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.98 +
スレリンク(hp板)

■過去スレ全集
URLリンク(www2.atpages.jp)
URLリンク(usamimi.info) (閲覧のみ)
URLリンク(wing2.jp) (閲覧のみ)

■テンプレ案
URLリンク(jsfiddle.net)

■関連スレ
ECMAScript デス 4
スレリンク(tech板)
WSH(・∀・)スレッド! Part 4
スレリンク(tech板)
【WHATWG】HTML5 Part4【W3C HTML WG】
スレリンク(hp板)
Webサイト制作初心者用質問スレ part229
スレリンク(hp板)
CSS初心者スレッド=11th=
スレリンク(hp板)
Canvasについて語ろう
スレリンク(hp板)

3:Name_Not_Found
12/04/08 23:52:22.06
■主要FAQ (全部は URLリンク(fiddle.jshell.net) )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。

4:Name_Not_Found
12/04/08 23:52:29.75
■各種仕様 ( URLリンク(fiddle.jshell.net) も参照 )
Standard ECMA-262
URLリンク(www.ecma-international.org)
ECMAScript 3
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (和訳)
ECMAScript 5.1
URLリンク(es5.github.com)
ECMAScript 5 compatibility table
URLリンク(kangax.github.com)
HTML Standard (HTML5)
URLリンク(www.whatwg.org)
URLリンク(www.w3.org)
W3C Document Object Model
URLリンク(www.w3.org)
URLリンク(www.w3.org)
Element Traversal Specification
URLリンク(www.w3.org)
JavaScript 1.5 ガイド / リファレンス (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org)
JavaScript Garden (ja)
URLリンク(bonsaiden.github.com)
JSON (JavaScript Object Notation)
URLリンク(www.json.org)
Gecko DOM Reference
URLリンク(developer.mozilla.org) (和訳)
URLリンク(devedge-temp.mozilla.org)
MSDN Library JScript
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(msdn.microsoft.com)

5:Name_Not_Found
12/04/09 01:45:14.74
>>1

6:Name_Not_Found
12/04/09 13:19:12.59 TU3MbwwH

Javascriptのlocation.href=""を多用しているサイトを改修してます。
IEだと、普通のリンクではなくlocation.href=""でジャンプする場合、Baseタグ指定を無視します。
全てのリンクがBaseタグを基点の階層構造で指定してあるため、全体を直すのがかなり時間かかります。
できるだけ少ない修正でIEでも問題ないようにする方法ってありますか?

7:Name_Not_Found
12/04/09 15:31:03.26
a要素生成して click() イベントにすれば。

8:Name_Not_Found
12/04/09 15:56:03.72
baseタグとaタグの内容をもとに正しいURLを計算してリンクを一気に修正するプログラムを書くのが普通

9:Name_Not_Found
12/04/09 16:03:36.02
>>8
普通とか言ってるお前にそれができると思えないけどな。

10:Name_Not_Found
12/04/09 16:09:56.68
location.href=

location.href="baseタグのURl"+
に置きかえるスクリプトを作ればおk

11:Name_Not_Found
12/04/09 16:19:57.05
そんなこと言って作ってもらおうとしても無駄

12:Name_Not_Found
12/04/09 18:08:27.45
sedコマンドで一気に書き換えればいいだろ

13:Name_Not_Found
12/04/09 18:38:28.60
sedコマンド?

14:Name_Not_Found
12/04/09 18:54:00.54
sedすら知らないのかよ

15:Name_Not_Found
12/04/09 19:05:23.27
sedはエディタだろ

16:ホームページ制作
12/04/09 19:15:06.92 LTYIFKxZ
SEOINJAPANでは、概算費用の確認、予算申請用の見積りや、標準コース以外のホームページの制作をご希望の方に、無料見積りを行っております。
ホームページ制作:URLリンク(seoinjapan.com)

17:Name_Not_Found
12/04/09 19:22:40.64
氏ねよカス

18:Name_Not_Found
12/04/09 20:45:26.68
SEDは次世代TVとして期待されていたけれど、コスト削減出来ず市場に出る前にポシャった技術だろ。
確かCanonとTOSHIBAだったよな。

19:Name_Not_Found
12/04/09 21:29:35.19
セブン-イレブン デンマーク

20:Name_Not_Found
12/04/10 02:04:33.77 iOzdu1+X
文字列なXMLデータをObject変数にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

var str = '<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<xml>
<params>
<param>abc</param>
</params>
</xml>';

こんな感じのStringを、

var xml = new XML(str);
みたいな事をして

var param = xml.params[0].param; //abc

とかしたいです。
この場合のnew XML()に該当する何かはありますでしょうか?
無ければみなさんは普段どのように取り扱っていますか?


21:Name_Not_Found
12/04/10 02:16:20.21
>>20
DOMParserかな?
(new DOMParser()).parseFromString(
'<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><xml><params><param>abc</param></params></xml>',
'text/xml'
).querySelector('params > param').textContent;

22:Name_Not_Found
12/04/10 02:20:50.91 iOzdu1+X
>>21
素早い回答ありがとうございます!
出来ました!神!

23:Name_Not_Found
12/04/10 07:54:09.28
前スレ埋まってからにせんかいおのれら

24:Name_Not_Found
12/04/10 08:11:01.89
おのれ=己=自分

25:Name_Not_Found
12/04/10 16:33:33.28
関西人かよ

26:Name_Not_Found
12/04/10 19:22:23.54 lCorHox+
google apiの質問ってここで良いですか?

住所から緯度経度に変換するロジックを、現在開発中の画面に組み込んでいます。
以下のようにやっています。
var addr = "東京都千代田区1-1";
var geocoder = new google.maps.Geocoder();
geocoder.geocode( {'address': addr }, function(data, status){
if (status == "OK") {
var pos1 = data[0].geometry.location.Xa;
var pos2 = data[0].geometry.location.Ya;
alert(緯度経度:" + pos1 + " / " + pos2);
}
});

dataとして出てくるJSONの仕様が微妙にコロコロ変わるようで、

2週間ぐらい前は
data[0].geometry.location.Ta
data[0].geometry.location.Ua
で緯度経度を取得できていたのですが、取得失敗するようになり、
dataを、JSON.stringify(data)して中身をみたところ、
緯度経度のプロパティ名がTa UaではなくXa Yaとして出てくるのに気づき、
それに合わせて呼び出すスクリプトを修正。(それが上記ソース)

昨日ぐらいまではこれでいけていたのですが、今日になってまた取得失敗するように。
ふたたびdataの中身を見たところ、今度はYa Zaという名前になっているようです・・・

googleMapって、ここまでコロコロ仕様が変わるものですか?
もっと確実に緯度経度を取得する方法あったら教えて下さい。

27:Name_Not_Found
12/04/10 23:28:02.07
なぜここでいいと思ったんだ。もしかしたら知ってる人がいるかも知れんが。

28:26
12/04/10 23:37:58.46 zFCsw/1L
自己解決。
data[0].geometry.location.lat()
data[0].geometry.location.lng()

というゲッタ使えばどうという事はなかったです。
JSONには直接触れないほうがいいってことか・・・

29:Name_Not_Found
12/04/11 08:14:05.32
>>26,28
ここで質問してもいいけど、リファレンスぐらいは読んだ方がいいよ。
URLリンク(developers.google.com)

30:Name_Not_Found
12/04/11 18:41:30.66
getAttribute使ってname属性取得しようとしてるんですが取得できません
class属性は取得できるんですが、class属性以外が取得できないんです。
ちなみにspanタグなんですが、
<li>あああああああああ<span name="1111" class="hoge"></span></li>

こんな感じでspanタグの中には何もデータは書いてなくて、
あるname属性の時だけjavascriptでspanタグの中に文字を書き出そうとしてるんです。
そのためにname属性を取得したいんですがnullが返って来て取得できません。
どんな原因が考えられるでしょうか?

31:Name_Not_Found
12/04/11 18:46:42.45
span要素にname属性なんてない

32:Name_Not_Found
12/04/11 18:49:57.49
>>31
えっ
name属性付けられないタグとかってあるんですか?
タグにデータを保存したい場合何の属性使えばいいでしょうか?

33:Name_Not_Found
12/04/11 18:54:01.62
name属性はグローバル属性じゃない
データ保存したいなら URLリンク(www.html5.jp)

34:Name_Not_Found
12/04/11 18:54:02.33
ソースも書いたら?

35:Name_Not_Found
12/04/11 19:05:25.41
>>33
ありがとうございます。
でもHTML5限定ですよね?


ソースは、
var all = document.getElementsByTagName("span");

for(var i=0;i<all.length;++i){
classname=all[i].className;
if(classname=="target"){
data=all[i].getAttribute("name");
alert(data);

こんな感じです。
ちなみにまったく関係のないところにspanタグ書いたら
name属性も取得できました。
なぜか、上のレスで書いたようにliタグで囲んでると取得できないようです

36:Name_Not_Found
12/04/11 19:21:33.59
spanにname属性書いてる時点でHTMLのバージョンなんて関係ないだろ

37:Name_Not_Found
12/04/11 19:24:28.10
hogeとtargetは一致してないし

38:Name_Not_Found
12/04/11 20:23:03.60
両方ともあくまで例で適当に書いたから間違えただけ
本当のコードはちゃんと同じクラス名だよ

39:Name_Not_Found
12/04/11 20:26:28.35
お前誰だよ

40:Name_Not_Found
12/04/11 20:31:21.30
<li>の中だと動かない原因を解明しなよ
気になるから

41:Name_Not_Found
12/04/11 20:36:01.98
質問するために再現する最小のコード
を作っているうちに解決するもんだ
質問時に再現する最小のコードの提出を必須にすれば平和になる
そして過疎化

42:Name_Not_Found
12/04/11 20:41:35.28
俺だって時間ないから、parentNodeでli要素取得して、
innerHTMLで書き出して、正規表現でname属性の値を取得するという力技で対処したよ
もういいんだ
時間ナインだよ
ありがとうございました

43:Name_Not_Found
12/04/11 21:10:34.54
どうせ文法違反するならdata-name属性とかにしといた方が良いよ

44:Name_Not_Found
12/04/11 22:48:53.97
そうするとそんな属性ありませんって言われて、
エディタで警告が出るんだが

なるべくgoogle検索でペナルティが発生しない綺麗なコードを書きたいんだが
どっちがいいんだろう

45:Name_Not_Found
12/04/11 22:52:20.82
name属性に指定して何をしたいのかちょっと分からない

46:Name_Not_Found
12/04/11 22:55:59.04
値持たせてーんじゃねー?

47:Name_Not_Found
12/04/11 23:00:36.92
どうせJavaScriptで処理するんだから
値はJavaScriptの変数に入れたらいいんじゃねえの

48:Name_Not_Found
12/04/11 23:17:30.28
>>44
どの仕様書でも既定されてないnameより、HTML5で規定されてるdata-*の方がいいに決まってるだろ

49:Name_Not_Found
12/04/11 23:41:22.96
>>48
やっぱそうだよな
そうするわ

50:Name_Not_Found
12/04/12 08:17:13.26
>>49
補足するとHTML5にしてdata-*を使えばいいんだよ。

51:Name_Not_Found
12/04/12 08:21:37.13
setUserDataが廃止されたのは、data-*使えってことなんかね?

52:Name_Not_Found
12/04/12 08:27:37.46
>>51
廃止されたのか。便利だったのに…。

53:Name_Not_Found
12/04/12 08:54:43.69
相変わらず何も考えずに作ってそして廃止してるんだな

54:Name_Not_Found
12/04/13 12:43:45.35
Yahooメールのメール作成UIって、
本文に絵文字画像をそのまま載せて編集できたりとすごいんですが、
これどうやってるんでしょうか?

これ実現できるようなUIライブラリとかってありませんよね?

55:Name_Not_Found
12/04/13 13:35:56.90
ソース嫁よ

56:Name_Not_Found
12/04/13 17:58:25.81
>>51
Userクラスでも作って、そこに情報ぶち込めってことだろw

57:Name_Not_Found
12/04/13 20:04:03.37
dataset使えってことやないん?

58:Name_Not_Found
12/04/13 20:05:27.15
JavaScript内で保持すればいいのに
なぜHTMLのdataに保持したいかが分からない

59:Name_Not_Found
12/04/13 20:12:39.29
スクリプトの中から他のスクリプトを読みたいんですけど
どうしたらよいでしょうか

60:Name_Not_Found
12/04/13 20:13:17.41
>>58
要素と結びつけるためだろ・・

61:Name_Not_Found
12/04/13 20:15:49.12
>>59
createElement

62:Name_Not_Found
12/04/13 20:39:11.89
HTML要素にID振って、IDとデータの対をJavaScriptに保持すればいいんじゃねえの

63:Name_Not_Found
12/04/13 20:39:42.17
>>59
window.close()

64:Name_Not_Found
12/04/13 20:45:47.15
id付けるなら普通にdataset使った方がよくねそれ

65:Name_Not_Found
12/04/13 20:50:02.31
お前らゴミかよ
あらかじめHTML直書きか、PHPで出力したデータをdata-*に入れといて、
その値を持つ要素に対して特定の動作をさせたいからhtml内に保持させてんだよ
こんな馬鹿なやつらに質問してたとはな

66:Name_Not_Found
12/04/13 20:54:08.05
だれもそんな話してなくね

67:Name_Not_Found
12/04/13 20:56:49.16
まとめるとPHPはゴミ

68:Name_Not_Found
12/04/13 21:13:41.06
>>65
そうしたいならそうすればいい
それのどこが綺麗なコードなのか全然わからんが

69:Name_Not_Found
12/04/13 21:15:35.89
サーバーサイドスクリプトから値を設定する話はもうしてないから

70:Name_Not_Found
12/04/13 21:21:31.49
>>67
残念。ごみは PHPer。
PHP は、そういう連中向けの言語なだけ。

71:Name_Not_Found
12/04/13 22:53:32.90 hXuhULLW
Objectを代入する時、参照渡しではなく値渡しで行いたいのですがどうしたらいいでしょうか?

var obj1 = { key : 1 };
var obj2 = obj1;

obj2.key = 2; //←obj.keyは1のままにしたい


よろしくお願いします。

72:Name_Not_Found
12/04/13 22:55:40.20
PHPerはゴミ
PHPはゴミPHPerが使用する言語

∴PHPはゴミ

Q.E.D.

73:Name_Not_Found
12/04/13 22:57:33.39
>>71
clone

74:Name_Not_Found
12/04/13 22:57:34.69
var obj2 = new Object(obj1);

75:Name_Not_Found
12/04/13 22:58:56.54
俺もphpやってるけど
俺だったらphpでjavascriptの配列に引き出すIDをキーとして格納してやるかな、そういう場合がちょくちょくあるけどさ

正直自分の発想の足りなさをjavascriptのせいにしちゃイカンわ

76:Name_Not_Found
12/04/13 23:01:02.52
phpスレでやれ

77:Name_Not_Found
12/04/13 23:06:48.77 hXuhULLW
>>73
cloneというのは何でしょうか?
ググってみましたが、独自の関数を使用するのでしょうか?


>>74
試してみましたが、出来ませんでした。
↓使用コード
var obj1 = { key : 1 };
var obj2 = new Object(obj1);
obj2.key = 2;

var keyName;
for (keyName in obj2)
{
alert('obj2[' + keyName + '] = ' + obj2[keyName]);
}

for (keyName in obj1)
{
alert('obj1[' + keyName + '] = ' + obj1[keyName]);
}

78:Name_Not_Found
12/04/13 23:41:22.93 fVps0T+a
>>77
独自関数作るかどっかのライブラリ使うしかないね。

79:Name_Not_Found
12/04/13 23:46:33.17
俺も知らないけどjQueryのcloneを見たらいいと思う
あれでオブジェクト複製したことあるよ


80:Name_Not_Found
12/04/13 23:49:56.01
ググったら出てきた

function clone(o)
{
var f = function(){};
f.prototype = o;
return new f();
};

81:Name_Not_Found
12/04/13 23:54:02.29 hXuhULLW
>>80さんのやり方で出来ました。
みなさん、ありがとうございます!

82:Name_Not_Found
12/04/14 00:18:02.95 DYAXYCI6
>>81
それでいい場合もあるが、for inで回してプロパティくっつけた方が無難。
まぁ、コレでも不満がないわけではないが。。。


function object_clone(o){
var r = {};
for(var k in o){
if(Object.prototype.hasOwnProperty(o,k)){
r[k] = o[k];
}
}
return r;
}



83:Name_Not_Found
12/04/14 02:40:47.09
obj1に違うキーを追加したり、delete obj2.key; したりだな。

84:Name_Not_Found
12/04/14 09:33:53.50 TuPwcuMv
var objStr = JSON.stringify(obj);

var obj2 = JSON.parse(objStr);

85:Name_Not_Found
12/04/14 19:58:39.36
Firefox では console.log が出力されますが
Google Chrome では Uncaught TypeError: Illegal constructor と出て上手くいきません
Google Chrome でも MouseEvent コンストラクタを利用するには、どうすればいいのでしょうか

URLリンク(jsfiddle.net)

var mouseEvent, mouseEventInit;

document.addEventListener('dblclick', function(evt){
console.log(evt);
}, false);

mouseEventInit = {
bubbles: true,
};

mouseEvent = new MouseEvent('dblclick', mouseEventInit);

document.documentElement.dispatchEvent(mouseEvent);

86:Name_Not_Found
12/04/14 20:18:50.63
jQueryを使いなさい

87:Name_Not_Found
12/04/14 21:09:13.61
>>85
URLリンク(jsfiddle.net)

MouseEventは基本的にinterfaceなのでnewしないように

88:Name_Not_Found
12/04/14 22:19:18.14
>>85
DOM Event Constructorなら「new Event」でFirefox 11、Chrome 18、Opera 11.62で動くよ
URLリンク(dvcs.w3.org)

89:85
12/04/14 22:27:15.33 JnuF/gQ5
>>86-88
ありがとうございます
init系メソッドが非推奨になったので、MouseEventもMouseEventコンストラクタを使わないといけないと思ってました
CustomEventの方を使おうかと思います

90:Name_Not_Found
12/04/14 23:54:24.38 +zuENuJq
javascriptを使ってオンマウスで画像を拡大するようにしたいのですが、横幅だけを指定したり、元の画像のサイズを指定したりするにはどうすればよいのですか?

91:Name_Not_Found
12/04/15 00:39:49.83
naturalHeightとnaturalWidthで元の画像サイズが取れる
natural*がないブラウザはnew Image(url)でwidthとheightをとる

if(this.naturalHeight) {
    this.height = this.naturalHeight;
    this.width = this.naturalWidth;
} else {
    var img = new Image(this.src);
    this.height = img.height;
    this.width = img.width;
}

92:Name_Not_Found
12/04/15 00:52:03.14
Imageの第1引数width指定するところじゃないんか・・・

93:Name_Not_Found
12/04/15 01:46:58.14
無い時はあらかじめ(拡縮する前に)拡張しておけばいいんじゃね?
if (!this.naturalHeight) {
  this.naturalHeight = this.height;
  this.naturalWidth = this.width;
}


94:Name_Not_Found
12/04/15 13:35:14.07
すみません。教えてください^^;
WordpressのQuickchatというプラグインを使ってみたいのですが、書き込みをすると音がするはずなのですが、音がでません。
下記の部分が当てはまると思うのですが、quick_chat_js_vars.quick_chat_url という記述で音声ファイルまでだどりつくことができますでしょうか?

if(quick_chat_audio_element.canPlayType('audio/mpeg;')){
quick_chat_audio_element.setAttribute('src', quick_chat_js_vars.quick_chat_url+"sounds/message-sound.mp3");
quick_chat_audio_element.setAttribute('preload', 'auto');
quick_chat_audio_support = 1;}
すれ違いだったらすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

95:90
12/04/15 13:37:51.32 5Km2Qj1i
>>91>>93
それをどこに組み込めばいいのですか
headのなかですか?

96:Name_Not_Found
12/04/15 15:40:23.94
>>94
quick_chat_audio_elementは名前的に恐らくDOM Elementだと思うから
quick_chat_audio_element.setAttribute('autoplay', 'autoplay'); 
を追加したらいいんじゃないかな

97:Name_Not_Found
12/04/15 20:20:52.66
>>95
URLリンク(www.openspc2.org)

98:Name_Not_Found
12/04/16 01:02:13.69
>>96さん
 返信ありがとうございます!!^^
 if(quick_chat_audio_element.canPlayType('audio/mpeg;')) の後に教えていただいた文を入れたらclomeでは音が鳴るようになりました!
 ありがとうございます!
 でもなぜかわかりませんがfirefoxでは鳴りませんでした(汗
助かりました^^ どうもありがとうございます。

99:Name_Not_Found
12/04/16 01:04:51.62
そーいやさ、同じ音を何度も使う場合キャッシュとかで大差はないんだろうけど
HTML5とどっちがいいんだろね?
対応してるブラウザが少ないとかの問題は置いといて

100:Name_Not_Found
12/04/16 01:13:50.54
HTML5と何がだよ?

101:Name_Not_Found
12/04/16 01:20:50.67
wavとかそのまま使う
HTML5のAudio
Web Audio API
Audio Data API

こんなもんか?

102:Name_Not_Found
12/04/16 01:30:22.65
>>98
Firefoxはaudio/mpeg非対応、audio/oggは対応してるからFirefoxだけ別にogg形式で音源を用意しないとダメ

# [HTMLVideoElement | HTMLAudioElement].canPlayType("MIMEタイプ")が"maybe"を返せば対応してる

103:Name_Not_Found
12/04/16 02:48:07.59
>>102さん アドバイスありがとうございます!
oggは分岐で記述がありましたが、コーデックが”vorbis”でwindowsには別途インストールが必要なようでした。
wavファイルで代用して音を出すことができました!
どうもありがとうございます!!


104:Name_Not_Found
12/04/16 21:03:57.21
JavaScriptをまだ覚えて間もないやつですが質問させて下さい。
URLリンク(www.scollabo.com)
ここのサンプルにあるストップウォッチのソースについてです。

とりあえずソースの1~6行まではなんとか理解できました。あと7行目のmyIntervalに
setIntervalを代入するのも分かるんですが、その後記にあるmyWatchの0の値を1にしているという点で
if条件文をみてもmyWatchの1に等しい場合の条件文がないのですが、これはmyWatch(1)にした時点で
14行目のラインに飛ばしてると見ていいんでしょうか?

(7行目)myInterval=setInterval("myWatch(1)",1);

日本語おかしかったらすみません。
どうかよろしくお願いします


105:Name_Not_Found
12/04/16 21:10:09.73
IDを出して質問したら回答するよ

106:104
12/04/16 21:16:25.52 Du2TGDup
失礼しました。

107:Name_Not_Found
12/04/16 21:22:51.32
逆質問:
0の場合
1の場合
2の場合
3の場合
4の場合
…のように、いつもすべての値について条件文を書く?

108:104
12/04/16 21:31:09.24 Du2TGDup
>>107さん
なるほど、そういう解釈でよかったというか合ってたんですね。
お恥ずかしい限りです。すっきり致しました。

ありがとうございました。

109:Name_Not_Found
12/04/16 22:09:23.84
あとフラグはflugじゃなくてflagだから気をつけて

110:Name_Not_Found
12/04/16 22:35:19.49
fulagと書いたり、メーカーの事をmekaと書く俺の先輩より数千倍マシな間違いだ

111:Name_Not_Found
12/04/16 22:36:03.10
変数宣言が 1つもねぇーな

112:Name_Not_Found
12/04/17 00:31:58.62 9SYBob2s
>>110
イタリア人の書いたJS、というかサイトのリニューアルを思い出した
変数名なんてその言語を読めないならこだわっても意味ないと思った

113:Name_Not_Found
12/04/17 13:40:54.68 310WpRM2
javascriptでプリンタに指示を出す場合、細かい印刷設定の指定なんかはできるでしょうか?
具体的には次のようなことなんですが・・・

ブラウザの「印刷」でウェブページ(webアプリで作成された文書画面)を2部印刷する
=>印刷されたそれぞれに1,2,...という番号を振りたい。

ページ番号ではなくて、印刷IDみたいな感じです。
wordやexcelはほとんど使用経験ないんですが、たとえば、文書の宛先欄に
別途登録されてる顧客リストの名前を順に記入していくとか、
送付先の分、ハガキに住所氏名をようなことをしますよね?
同じようにできれば多分、上記の番号なんかも可能なのかなと思うんですが・・・

114:Name_Not_Found
12/04/17 13:51:07.13
2部印刷しても全く同じものしか印刷されないだろう
印刷のたびにページを書き換えるしかあるまい

115:Name_Not_Found
12/04/17 15:49:36.45 IrV6jr61
質問です

ロールオーバーで画像を切替えるときに予めimgに読み込んでプリロードしておくように
CSSを切り替えたいので、CSSファイルを読んでキャッシュしておきたいのですが
何に(どこに?)読み込んでおけばよいか悩んでいます

とりあえずAjaxしてみる、のはこれから試そうと思いますが
他にもっと良い方法があったら教えて下さい

対象としているブラウザは、IE8以降他、モダンブラウザの最新版各種です
よろしくお願いいたします

116:Name_Not_Found
12/04/17 15:53:36.75
CSS は全部読んでおいて、body とかに class 指定して切り替えれば?

117:Name_Not_Found
12/04/17 15:54:53.88
1x1で貼ってみるとか

118:Name_Not_Found
12/04/17 16:03:21.08
>>117
斬新

119:Name_Not_Found
12/04/17 16:08:07.72 IrV6jr61
>>116
CSSの方の仕様でそれが難しい状況です
そもそもキャッシュしていれば、画面がチラつかずに
レンダリングし直されるのかどうかも怪しいのですが…

120:Name_Not_Found
12/04/17 16:10:54.06
昔からある手法だぞ

121:Name_Not_Found
12/04/17 16:12:47.92
素直にonmouseoverとかでいいんでないの?

122:Name_Not_Found
12/04/17 16:15:04.69
>>121
斬新

123:Name_Not_Found
12/04/17 16:21:39.11
>>119
そもそも、CSS を先読みして得られるメリットは遅延解消であって、
ちらつき防止ではないと思うけど。
スタイル指定でボックスのサイズを変更すれば必ず描画の再計算は行われる訳で、
それは先に計算しておくというものではないし。
クライアントがウィンドウサイズを変更するときと同じ。

124:Name_Not_Found
12/04/17 16:41:09.45
>>125
斬新

125:Name_Not_Found
12/04/17 16:47:32.32
>>115
もう全部画像にしろ

126:Name_Not_Found
12/04/17 17:10:06.49
もうチラつかないブラウザ作っちゃえよ

127:Name_Not_Found
12/04/17 17:15:20.30
指定された画像を表示するだけのブラウザを作るんだから簡単

128:Name_Not_Found
12/04/17 17:29:24.41
一貫して画像の話してる人はなんなの?

129:Name_Not_Found
12/04/17 17:31:01.44
>>115
CSSで適当な要素に 0x0px、background指定。複数読み込みたいならbackgroundを複数

130:113
12/04/17 18:23:23.17 310WpRM2
>>114
ですよね・・・画面に印刷ボタンを用意して、
JSの制御で1枚ずつ、枚数分くりかえしてprint()するのが真っ当だと思います。
まだ試せてないのでサクサク続けて印刷できるのかわかりませんが、
ほかにも少し裏技的なのも思いついたので、なんとかなりそうな気がしています。

131:Name_Not_Found
12/04/17 19:29:53.80 IrV6jr61
>>123
手元のFirefoxで試していると
キャッシュしているかどうかは関係なくて
一度計算というかレンダリングしたかどうか、ですね
それは別の方法を考えてみます

で、それはそれとて、ロード時間は端折りたいので
CSSファイルのプリロードしたいのですが
やっぱりXHRで読んでおくのが正解ですかね?

132:Name_Not_Found
12/04/17 19:42:25.45
そんなにロードとかキャッシュとか気にするならキャッシュマニフェスト書けば

133:Name_Not_Found
12/04/17 20:15:15.92
友人に教えてもらったページのワードにハイライトを当てるhighlight-3 を
使用したんだけど、大文字と小文字に対して区別されずハイライトされます。このhighlight-3を小文字大文字を区別させる方法、または、小文字大文字を区別するハイライト型のjavascriptのソフトを教えてください。

134:Name_Not_Found
12/04/17 20:41:06.88
var pos = node.data.toUpperCase().indexOf(pat);
toUpperCaseを削ればいけると思う。何も知らないけど。
var pos = node.data.indexOf(pat);

135:Name_Not_Found
12/04/17 21:04:46.14
>>134
ありがとうございます。僕も先ほとタイムリーに同じことしてみました。
innerHighlight(this, pat.toUpperCase());の
部分もinnerHighlight(this, pat);にしましたけど。
これで、正常な動作?をしました。。でも、僕はjavascriptをほとんど使ったこと
がないのでこんなに短いソースでなにやってるのかさっぱりわからん。うーん・・・。

136:Name_Not_Found
12/04/17 21:43:35.57 IrV6jr61
>>132
そんなにロードとかキャッシュとか気にしているわけじゃないんですが
imgをロールオーバさせる時にはプリロードしておく、くらいのレベルで気にしています

137:Name_Not_Found
12/04/17 21:59:19.20
画像ならこれだけで読み込める
function p(a){new Image().src=a}
p("http://~画像のURL");


138:Name_Not_Found
12/04/17 22:09:19.11
画像じゃなくてテキストファイルの話だと思うよ

139:Name_Not_Found
12/04/17 22:30:54.71
>>136
XHRでいいと思うけど、無責任な他のアイディアとして、
3.css => 2.css => 1.css //1.cssが初期のスタイル
と。<style>で逆順に読み込むとか、メディアタイプの違いを利用するとかでカバーできそうな気もする。
ちょっと雑というか、やな感じもあるが、この部分でJS要らなくなるし
ブラウザにキャッシュされさえすれば足りるわけだから。

前者は3.cssや2.cssの指定が1.cssで完全に上書きされてることが条件になるのと、
後者はブラウザによって差があるかもなんだけど
一方をscreen、一方をallと指定したとき、おそらくどっちかが優先されるんじゃないかと。
CSSを切り替えるときはJSでmedia属性を切り替える。
どういう動作になるかわからんけど、あくまでかなりアバウトな想像なんで・・・

140:Name_Not_Found
12/04/17 22:36:52.83 IrV6jr61
>>137
そうですテキストですCSSファイルです

>>139
メディアの切り替えは試してないのでやってみますありがとう!
relを"stylesheet"から"stylesheet alternate"に切り替えるのは玉砕しました

141:Name_Not_Found
12/04/17 22:42:25.24
>>140
切り替えた後appendChildとかした?

142:Name_Not_Found
12/04/18 00:40:46.05 6yGYifNs
>>141
してないですよ
link要素のhref属性値を書き換えているだけです

143:Name_Not_Found
12/04/18 01:40:58.09
appendChildを使いなよ

144:Name_Not_Found
12/04/18 10:13:20.01
先に読み込んどいて、link要素のdisabled属性で切り替えればいいんじゃない?

145:Name_Not_Found
12/04/18 14:25:02.25 nvvkd9LS
トライします
トリッキーな質問につきあっていただいてありがとう

146:Name_Not_Found
12/04/18 17:35:41.62
JavaScriptってすべての知識を頭にぶち込めば他の言語いってもなんとかやれますか?Cとか

147:Name_Not_Found
12/04/18 17:38:37.40
プログラミングって一つの言語できるようになれば他のもスイスイ出来るようになるけど
Javascriptはちょっと変わってるかも。ちょっとだから大丈夫だけど

148:Name_Not_Found
12/04/18 17:42:48.64
文法はだいたい一緒てのは聞いたことあるんですけどね一応。
ありがとうございます。JavaScript覚えつつC#とかも覚えてみたいと思います

149:Name_Not_Found
12/04/18 17:47:12.00
かじるくらいだと変わってることに気付かないかもな

150:Name_Not_Found
12/04/18 18:44:08.20 u+eRHRMS


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151:Name_Not_Found
12/04/18 19:22:02.23
Javascriptを多用したHTMLをXSLに書き直すと、JQuery関連が全く動かなくなってしまいます。

常に別ファイルから複数の情報を読み込む目的で、
XSLを利用したウェブページを製作している途中なのですが、JQueryに関連しているすべての箇所が全く動作しなくて困っております。

元ファイルであるHTML(私が作成)だけの状態であれば、サーバー上でもローカルでも正常に動作するものが、
XSLに書き直した(別の方が担当)途端に全く動かなくなってしまうのです。

具体的に言うと特定の箇所がスライドしたりアコーディオン形式で展開されたりといった見た目のギミックの部分です。
ですが、このページにおいては肝の部分になるので、JQueryが動かないとなるとレイアウトを1から作り直さないとなりません…。

XSLにする際、手が加えられたのは、元HTMLファイル上の「正規表現していない箇所」(<img ~ />の終わりのスラッシュがないなど)ぐらいです。
コメントアウトを多用していたのでそれらを削除するなども試しましたが、全く効果がありませんでした。

更に不思議なのは、<head></head>内に記述して読み込んでいるJQuery本体と関連ファイルの、その記述している行(順番)を入れ替えるだけでレイアウトまで破綻してしまったり、
JQueryに関係ない他のJavascriptまで動かなくなってしまいます・・。
JQueryが上書きされてしまっているのでしょうか?上書きしているのでしょうか?
見当もつきません。どなたか助けてください。

152:Name_Not_Found
12/04/18 19:23:26.34
ソースは?

153:Name_Not_Found
12/04/18 19:23:55.77
あと、質問ならID出しな
会話したいだけならいいが

154:Name_Not_Found
12/04/18 19:39:37.73
IDとかどうでもいいから
■質問テンプレート 
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4) 
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。 
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用) 
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。 
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。 

155:Name_Not_Found
12/04/18 21:27:47.75
環境にOSって必要なの?

156:Name_Not_Found
12/04/18 21:32:52.67
【環境】間取り、窓の方角、最寄りのコンビニまでの距離を記入してください。

157:Name_Not_Found
12/04/18 21:33:18.07
分かる方いましたら教えてください
livedoorブログで編集した記事を自動でツイートしたいんですが、出来ないです。
いろいろ調べたのですが分かりません。分かる方いたら教えてください

158:Name_Not_Found
12/04/18 21:38:52.82
>>151
マルチポストですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

159:Name_Not_Found
12/04/18 21:43:20.79
それはJavaScriptの仕事なのか?

160:Name_Not_Found
12/04/18 22:22:17.14 bTFWEKfe
まずライブドアに就職して
ブログシステムに手を入れる必要があるな

161:Name_Not_Found
12/04/18 22:25:17.71
>>157
ライブドアを買収すれば解決

162:Name_Not_Found
12/04/18 23:05:46.59
ユーザースクリプトの死後tじゃね

163:Name_Not_Found
12/04/19 01:39:45.79
>>151
xslファイルとxmlファイルを別ディレクトリにおいてて、
jsファイルの指定をxslファイルからの相対パスにしてるとか?

まあ、とりあえず、ちゃんと読み込めてるか確認してみなさい。
あと、Hello world でいいから xsl と xml と jQueryを使ったテストをやってみなさい。
大掛かりな変更を加える前にはやるべきでしょ。

164:Name_Not_Found
12/04/19 09:14:51.48
FireFox+FireBugとかChromeの開発者ツール使えば
大概の問題の原因は特定できるわけだが、使ってる?
特にChromeのJavaScriptデバッガは重宝する

165:Name_Not_Found
12/04/19 13:02:15.23
innerHTMLで取得した文字列の中に
タブが含まれている場合なのですが、
str.indexOf("\t") としても、
IEだと -1 が返されてしまいます。

Chromeとかだと正しく正の値が取得できるのですが
IEで正しい結果を得る方法はあるのでしょうか。

166:Name_Not_Found
12/04/19 13:07:16.85
正規表現を使いなさい

167:Name_Not_Found
12/04/19 13:32:12.51
>>165
charCodeAt で文字コードを調べてみたら原因わかるよ。

168:Name_Not_Found
12/04/19 14:20:17.11
>>166-167
ありがとうございます。
調べたところ、Chrome等ですとタブを表す「9」が取得できましたが、
IEですと半角スペースを表す「32」が返ってきました。

IEではinnerHTMLで取得した文字列中のタブが
半角スペースとして扱われるようだということがわかったのですが、
どのようにすれば正しくタブとして取得できるか、
ご存じの方はなにとぞアドバイスをお願いします。

最終的には、split("\t")で文字列を配列に分割したいと思っていますが、
IEの扱いに困り進めずにいます…。

169:Name_Not_Found
12/04/19 14:35:32.93
データはtextareaタグの中に入れるとか…HTMLいじれなければ無理だけど。

170:Name_Not_Found
12/04/19 14:36:03.94
どうしてもタブを取得したい理由が分からない
タブもしくは半角空白じゃダメなん?

171:Name_Not_Found
12/04/19 14:59:14.83
タブをHTML中に入れた時って、タブストップはどこになるんだ?
…と考えると、タブを入れるべきじゃないと思うが。

172:Name_Not_Found
12/04/19 15:55:50.02 YYoUTKFb
Twitterとかのリンクである/#!/ってどういう意味なの?なんで#じゃないの??
JSでアドレスをあれこれやってるんだけどlocation.hrefに/#!/を渡すとリロードしちゃうんだけど、
Twitterはなんでされないんだろう。#だけだと当然リロードされない。

173:Name_Not_Found
12/04/19 16:03:18.50 YYoUTKFb
index.html#だとページが表示されるんだが、index.html/!#/と書くと表示されない。
Twitterはどっちでも表示される。.htaccessの設定か?

174:Name_Not_Found
12/04/19 16:08:40.63
>>172-173
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

175:Name_Not_Found
12/04/19 16:11:07.57
JavaScriptと関係する話か?
URLに#が含まれている場合の意味を調べなさい
#は何と何を区切るための記号か、#の前後で何が違うか
.htaccessは関係ない

176:Name_Not_Found
12/04/19 16:40:31.62 YYoUTKFb
ああーわかった。ありがとう。
hoge/#testとhoge/#!/testって何が違うんだろうと思っただけで。
見た目とそのグーグルの問題だけ?

177:Name_Not_Found
12/04/19 16:40:55.14
>>169
アイディアお聞かせいただきありがとうございます。
innerHTMLで取得するため、同じ結果となってしまいました。

>>170-171
IEでは、innerHTMLで取得した文字列内のタブ文字を
正しく取り扱う方法がないということでお間違いないでしょうか。

178:Name_Not_Found
12/04/19 16:44:03.09
> location.hrefに/#!/を渡すとリロードしちゃう
> index.html/!#/と書くと表示されない
とか書いてた人がこんな短時間で分かったとは思えない

179:Name_Not_Found
12/04/19 16:47:19.68 YYoUTKFb
index.html/test/
これだとURLがまずいってことでしょ?

180:Name_Not_Found
12/04/19 16:49:11.81 YYoUTKFb
根本的にアホな質問だと自覚しております

181:Name_Not_Found
12/04/19 16:59:31.04
>>177
間違いないね
初めて見た症状
jQueryでも同じ結果になる?


182:Name_Not_Found
12/04/19 17:12:35.12
>>179
URLリンク(www.studyinghttp.net)

183:Name_Not_Found
12/04/19 17:32:56.20
>>177
<textarea id="test">
test test
</textarea>
<script>
window.onload = function() {
alert(document.getElementById('test').innerHTML.indexOf("\t"));
};

こんな感じで 4返らない? (test と testの間はタブコード)

184:Name_Not_Found
12/04/19 19:00:13.90
innerHTMLはやめておいたほうがいい
(たとえば)document.body.innerHTMLをFirefoxとIEとで比べてみたらわかる

185:Name_Not_Found
12/04/19 19:09:41.81
>>184
俺は知らないんだが代替手段とかってある?

186:Name_Not_Found
12/04/19 19:10:31.04
そこまでしてタブを使いたい理由が分からない
HTML内にタブ区切りのデータでもあるのか?

187:Name_Not_Found
12/04/19 19:31:23.60
>>183
URLリンク(jsbin.com)

188:Name_Not_Found
12/04/19 19:39:54.19
charCodeじゃなくてindexOfでやるべきだったな、訂正
URLリンク(jsbin.com)


189:Name_Not_Found
12/04/19 19:53:31.23
新しいIEだと正しく動いてる気がするが、
古いIEの不具合か?

190:Name_Not_Found
12/04/19 20:10:18.81
IE9でも駄目みたいだけど

191:Name_Not_Found
12/04/19 20:15:53.29
ChromeとIEで結果の違いが分からなかった

192:Name_Not_Found
12/04/19 20:23:02.03
IE9 IE8 IE7 Firefox ChoromeでinnerText textContent以外何も違わなかったが

193:Name_Not_Found
12/04/19 20:25:45.38
innerHTMLの結果を直でreplaceかければ余裕だろ

194:Name_Not_Found
12/04/19 21:08:06.11
uriencodeしちゃうのはダメ?

195:Name_Not_Found
12/04/19 21:10:59.87
動かなかったIEのバージョンはいくつ?

196:Name_Not_Found
12/04/19 21:39:32.52
質問させていただきたいのですが
javascriptで動的に例えば関数を
func1() func2(), 。。。。。fun100()のように生成することは可能でしょうか?
できれば、例を示して欲しいです。

197:Name_Not_Found
12/04/19 21:40:10.91
UTF-8でやってみたがtextareaに入れないとIE全バージョン通らないな

198:196
12/04/19 21:45:00.01
すみません、自己解決しました

199:Name_Not_Found
12/04/19 22:17:04.64
HTMLの中に文字列としてのタブ入れるなよ
テキストファイル使え

200:Name_Not_Found
12/04/19 22:45:52.51
IEで動く人と動かない人がいるのはなぜだ?

201:Name_Not_Found
12/04/20 02:21:15.75
64bitか否か

202:Name_Not_Found
12/04/20 09:06:33.99
>>199
こういう変化球の話題のときいつも思うんだが
やるべきやるべきでないの議論は本当どうでもいい

203:Name_Not_Found
12/04/20 10:09:43.31
タブを使うなとは言わないが
タブで何をしたいのか気になる
HTML内にタブ区切りのデータを記述するとか?

204:Name_Not_Found
12/04/20 10:10:22.53
質問者置いてきぼりスレ

205:Name_Not_Found
12/04/20 12:05:29.60
>>187,188
64bit/IE9で問題ないね

206:Name_Not_Found
12/04/20 12:17:51.02
質問者が断片的な質問を書いて
回答者たちがそれをもとに推理して回答
それに対して言い争い

207:Name_Not_Found
12/04/20 12:24:01.56
>>205
textareaに入れることで解決することは上で既に示されている
textareaと保証されない好きに操作出来ないhtmlの場合の解法を話してるのでは

208:Name_Not_Found
12/04/20 13:41:16.46
>>207
>>177
解決してない。
>>188>>200>>201>>205
書き込む前によく読め

209:Name_Not_Found
12/04/20 14:45:24.37
現在のページのステータスコードを調べる方法はありませか?
拡張で503等一時的なアクセス拒否の時に自動でリロードさせたいのです


210:Name_Not_Found
12/04/20 14:59:47.22
エレメントの位置をちょっとずらしたいんですが一般的な方法ってどんな感じですか?
style.positionいじってもabsoluteの時じゃないと意味ないので、
staticのときのエレメントの表示位置を変える方法を教えてください。
marginとかでずらすしかないんですか?

211:210
12/04/20 15:21:12.39
すみません、自己解決しました

212:Name_Not_Found
12/04/20 15:24:04.86
↑お前死ねよ

213:Name_Not_Found
12/04/20 15:28:10.04 +QWjWJGH
>>209
XHRすればstatus見れるで

214:Name_Not_Found
12/04/20 15:32:18.97
>>209
>拡張で
だけでは分からない

215:Name_Not_Found
12/04/20 15:33:11.24
>>212
脅迫罪

216:Name_Not_Found
12/04/20 15:34:22.36
>>213
今現在見ているページがどうかを知りたいんです。
503等の時はブラウザはキャッシュしないのでXHRでは現状と一致しません。

217:Name_Not_Found
12/04/20 15:37:15.24
>>214
ユーザースクリプト等でと言うことです

218:Name_Not_Found
12/04/20 15:38:42.65 +QWjWJGH
>>216
今現在JSが動いてるんだから200じゃん
てことじゃなくて?

219:Name_Not_Found
12/04/20 15:39:52.05
>>215
は?
死ねのどこが脅迫罪なんだよ
死ねよ

220:Name_Not_Found
12/04/20 15:42:15.95
>>212>>219
どうでもいいから消えろ

221:Name_Not_Found
12/04/20 15:43:34.95
>>216
上にあるように200以外ではユーザスクリプトは実行されないはず

222:Name_Not_Found
12/04/20 15:46:19.82
>>221
問題なく実行はされています
200以外でもサーバーがtext/html等を吐けば実行されます

223:Name_Not_Found
12/04/20 15:47:17.84
403でも実行されてる

224:Name_Not_Found
12/04/20 15:48:14.88
>>222
503でhtmlが出力されてて、200と内容が異なってたら
とりあえず判定できるんじゃない?

225:Name_Not_Found
12/04/20 16:00:08.74
>>224
どういうことでしょうか?
1サイト1サイトのパターンを予め調べておくということでしょうか?


226:Name_Not_Found
12/04/20 16:04:15.33 +QWjWJGH
あー、ごめんなさい勘違いしてた
200以外の時にサーバが返すHTMLにJSを仕込むってことか

XHRを除くと、JSが触れるのはレスポンスボディの方だから
吐かれたHTMLの内容から判断するしかなくね?

返すHTMLを変更できるなら、head要素にでも書いておけばいいと思うよ

227:Name_Not_Found
12/04/20 16:07:01.40
>>225
対象のサイトが何種類あるかは知らないが、
ユーザスクリプトでHTMLの内容を調べて判定するしかないだろう

228:Name_Not_Found
12/04/20 16:07:06.95
>>225
あらゆるサイトで503返ったら再読み込み。みたいなのは止めといたがいいんじゃね

229:Name_Not_Found
12/04/20 16:12:06.37
対象が特定のサイトで、なおかつちゃんと時間をおいてから再読込
ならいいが、そういう話ではなさそうだ

230:Name_Not_Found
12/04/20 16:16:02.24
もちろん全てのサイトというわけではないのですが
今まで掲示板系の数サイトにinnerHTMLを使って
503~なんちゃら~
みたいなのにmatchさせて時間をおいてリロードするよう作って来ましたが、

この方法と新規対応をするのがなんだか気持ち悪くて、
もっと気持ちいい方法はないかと探して質問したのですがやはりないんですかね……
とてもとても残念無念です

231:Name_Not_Found
12/04/20 16:17:53.36
chrome権限のあるユーザースクリプトからなら、普通にステータスコード取得できるだろうけど

232:Name_Not_Found
12/04/20 16:21:45.11
>>231
和訳リファレンス調べた限りだと見つけることができませんでした
が、このあとforinで1つ1つ調べてみます……

233:Name_Not_Found
12/04/20 17:48:47.44
提供するAPIが無いから無理だろ
もう一段下の層に行けばaddTabsProgressListenerから
onStatusChangeが取れるから、そこでやれ

234:Name_Not_Found
12/04/20 21:55:36.53
>>233
どうもありがとうございます
調べて近日中に報告します

235:Name_Not_Found
12/04/21 17:10:05.73
報告マダー?

236:Name_Not_Found
12/04/21 20:09:19.66
ある画像を押したときに、
ボタンを押したときみたいに少しずらす方法がしりたいです。

onmousedownに下記の関数仕込んでもうまく動きませんでした。

function test(e)
{
var target;

if(document.all){
target=event.srcElement;
}else{
target=e.target;
}

target.setAttribute("margin-left","2px");
target.setAttribute("margin-top","2px");
}

237:Name_Not_Found
12/04/21 20:11:04.81
すいません
今のはギャグですので忘れてください
ありがとうございました

238:Name_Not_Found
12/04/21 20:32:37.03
すいません
続きです。

マウスアップ放したときに今度はボタンの位置を元に戻したいんですが、
クリックして、その対象のボタンの上からマウスカーソルが離れた状態でマウスアップすると、
キャプチャされないためmouseupイベントが発生してくれません。

なんかいい方法ないでしょうか?

239:Name_Not_Found
12/04/21 20:39:54.01
>>238
>>1を読んでjsfiddleに再現可能なコードをUPしてください。

240:Name_Not_Found
12/04/21 20:42:38.90
もう自力で対処したんでいいんです
君たちに俺の作業の手伝いをしてもらいたかっただけ
さよなら

241:Name_Not_Found
12/04/21 21:15:24.08
>>237,240
騙りなのか本人なのか知りませんが、非常に迷惑です。

242:Name_Not_Found
12/04/21 21:23:58.04
>>238
window.moveTo

243:Name_Not_Found
12/04/21 21:26:14.67
>>242
その程度では俺をだますことはできんぞカス

244:236
12/04/21 21:28:24.81
すみません、自己解決しました

245:Name_Not_Found
12/04/21 21:34:45.29
残念、質問者は句点を打つ人間だ。
騙るなら、ちゃんとやれ。

246:Name_Not_Found
12/04/21 21:48:56.32
>>244
死ね。

247:Name_Not_Found
12/04/22 00:56:11.73
JavaScriptではC言語のdefineに相当するものってあるのですか?

248:Name_Not_Found
12/04/22 00:57:50.52 z0KmCWev
なりすましてる奴もクズだが、質問者は特にID出した方がクリアになる。
知ってると思うがsageなければこの投稿のようにIDが出るんで

249:Name_Not_Found
12/04/22 01:06:00.87
>>1にメール欄を空欄にするといい、的なメッセージがあるといいかもね。
> (3) 長い間連続して質問する場合にレス番を名前にしてあれば、質問の流れが回答者に伝わりやすくなります。


250:Name_Not_Found
12/04/22 01:19:57.58 BnayIydg
>>247
>JavaScriptではC言語のdefineに相当するものってあるのですか?

定数のことか?それとも置換マクロのことか?
定数であれば、工夫すれば、書き換え不可(エラースロー)の変数作ることも可能だが(環境によるが、)
置換マクロはないな。
まぁ、どうしてもやりたいなら、鯖側でコンバートでもしてみてはいかが?

251:Name_Not_Found
12/04/22 07:29:32.31
const

252:Name_Not_Found
12/04/22 13:05:46.85
変なこと聞きますけど、
ある特定のサイトを持った糞野郎のIPアドレスを調べる方法ありますか?


253:Name_Not_Found
12/04/22 13:13:34.23
>>252
JavaScriptの質問をしてください。

254:Name_Not_Found
12/04/22 13:17:54.62
そいつが自分のブログに訪問してきたときに、
javascriptで絞り取れるだけの情報を搾り取ってIPを特定したいんです
無理ですか?

255:Name_Not_Found
12/04/22 13:28:02.23
>>252
var site = new Site("kuso");
console.log(site.getIPAddress());

256:Name_Not_Found
12/04/22 13:29:21.34
func unko(){
document.postform.elements["email"].value = "うんこ"
}

として、html側で関数unko()をよびだしてるんですが、上記の名前のpostformが複数あるとき動きません。複数あるpostfomの名前のフォームすべてにunko()で処理させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

257:Name_Not_Found
12/04/22 13:34:55.86
>>256
forループ

258:Name_Not_Found
12/04/22 13:36:17.61
無理だよな
もういいよ

259:Name_Not_Found
12/04/22 13:45:04.50
>>257
for (i=1;i<=5;i++){
       document.postform.elements["email"].value = "うんこ"
       }

としましたが、動きません。複数のpostformにうんこを入れるに
どうしたらいいのでしょうか?

260:Name_Not_Found
12/04/22 13:50:46.66
時刻が毎分30秒になるとalertするjavascriptを作りたのですが、どうすればいいでしょうか?
do whileで時刻==30秒になるとalertするのを作りましたが反応がありません。

261:Name_Not_Found
12/04/22 13:57:00.75
解決できたから、やっぱりいいわ。

262:259
12/04/22 14:03:00.77
マジでうごかないだけど、
にわかではなく、エロい人お願いします。

263:259
12/04/22 14:14:18.92
ごめん、自分で調べることにした。

264:259
12/04/22 14:25:48.52 MfOdCzzT
嵐うざい

265:Name_Not_Found
12/04/22 14:30:42.04
大野君に謝れ

266:Name_Not_Found
12/04/22 14:45:25.58
spanタグで囲まれた文字列をjavascriptで選択状態にしたいんですが、
inputタグのテキストエリアなどじゃないとselect()関数って使えないようなんです
どうにかしてspanタグで囲まれた文字列をjavascriptで選択状態にする方法ないでしょうか?

267:266
12/04/22 14:55:35.13
おい、さっさと教えろやハゲ

268:Name_Not_Found
12/04/22 15:04:14.89
2ちゃんのくせに短気すぎー。そもそも過去ログ全集見ればあるだろと。

269:Name_Not_Found
12/04/22 15:05:48.63
backgroundpositionってIE6にはきかないんですか?

270:Name_Not_Found
12/04/22 15:08:43.62
他のブラウザなら効くの? Pが大文字でないと駄目とかいう話じゃなくて?

271:Name_Not_Found
12/04/22 15:30:12.43
いや、setattributeで設定してもIE6と7では変化なかったもんで

272:Name_Not_Found
12/04/22 15:49:37.53
全部小文字で書くのやめれ

273:Name_Not_Found
12/04/22 15:51:46.70
もういいわ
じゃあな

274:259
12/04/22 16:52:40.57 MfOdCzzT
func unko(){
document.postform.elements["email"].value = "うんこ"
}

として、html側で関数unko()をよびだしてるんですが、上記の名前のpostformが複数あるとき動きません。複数あるpostfomの名前のフォームすべてにunko()で処理させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

宜しくお願い致します

275:Name_Not_Found
12/04/22 17:05:04.78
良識ある質問者なら卑語を交えた質問はしない。
定期的にその単語の質問が出るが荒らしと何も変わらないな。

276:Name_Not_Found
12/04/22 17:22:25.96
postformが複数あるのが悪い
馬鹿だな

277:Name_Not_Found
12/04/22 17:28:52.17
>>1のテンプレを下記のように変えてみてはどうでしょう。

(1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
  ↓
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。良識を持った大人として接して下さい。

278:Name_Not_Found
12/04/22 17:32:14.43
>>274
URLリンク(okwave.jp) を参照。

279:Name_Not_Found
12/04/22 17:42:58.91
selectタグのリストボックスの要素をクリックすると
inputタグのエディットボックスにその内容が入力される
ようにしたいのですが出来ません。

<html>
<script>
function select(){
obj = document._form._select;
href = obj.options[obj.selectedIndex].value;

document.getElementsByName('_txt').value = href;
↑うまくいかない
}
</script>


</head>
<body>

<form name="_form">
<input type='text' name='_txt' value='sss' size='20' />
↑このエディットの内容を選択したものに書き換えたい

<select name="_select" onChange="select()" size='2'>
<option value="URLリンク(www.yahoo.co.jp)">Yahoo!Japan</option>
<option value="URLリンク(www.google.co.jp)">Google</option>
</select>

</form>
</body>
</html>

280:279
12/04/22 17:47:32.77
なんだ単純なことでしたね。
HTMLの基礎が分かってなかったようです。

281:Name_Not_Found
12/04/22 17:53:49.45
>>280
HTML側の問題なんですか?
<head>が抜けてる以外自分には気づけません

282:279
12/04/22 17:56:48.31
自己解決しました
ありがとうございました

283:Name_Not_Found
12/04/22 18:01:28.31
あ、本当に自己解決しました

→document.getElementById("_txt").value = href;
レス消費してすみません

284:Name_Not_Found
12/04/22 18:04:53.63
>>283
出来ました。有難うございます

285:Name_Not_Found
12/04/22 19:02:39.09
sageじゃなくてもメ欄になんか入ってるとID出ないのか

286:Name_Not_Found
12/04/22 19:53:54.90 wGWpoRFr
aっていうjsファイルが一つ上の階層にあるとします
その階層には別のフラッシュファイルがあります。

aのjsファイルの中にコードを書いて、
そのフラッシュファイルを読み込む場合、
../フラッシュファイル

と書くのか、

aというjsファイルと同じ階層にあるので、

単純に、フラッシュファイル名だけ書けば読み込めるのかどちらでしょうか?

287:Name_Not_Found
12/04/22 20:01:21.73
alert(document.location.href)


288:Name_Not_Found
12/04/22 20:11:08.40
どちらか?と答えが2つまで絞れてるなら試せよ。
なぜ試さず質問する

289:Name_Not_Found
12/04/22 20:12:07.16
>>286
試すのが面倒ならフルパスで書けよ。

290:Name_Not_Found
12/04/22 20:12:30.64 wGWpoRFr
どちらでも動作しなかったので、どちらが正しいのか知りたいんです

291:Name_Not_Found
12/04/22 20:15:31.33
window.close()

292:Name_Not_Found
12/04/22 20:15:33.57
>>290
なら質問の仕方間違ってんだろ
なんだよ、引掛け問題でも出してるんですかコノヤロウ

293:Name_Not_Found
12/04/22 20:15:53.75
動作しなかったんならどっちも間違ってんだろ

294:Name_Not_Found
12/04/22 20:17:43.69 wGWpoRFr
ちっ
ここはクズしかいねーんだな
死ねよハゲ

295:Name_Not_Found
12/04/22 20:19:17.65
ちっ
ここはクズしかいねーんだな
死ねよハゲ

296:Name_Not_Found
12/04/22 20:23:01.58
質問者の態度がなってない
こんなクズには答えてやらなくて正解

297:Name_Not_Found
12/04/22 21:16:04.93

この掲示板は 嘘 ばかりですね
ここを 見 ていると、 は き気がします
いきなりIP 抜 いたと 嘘 ついて楽しい?
こんな 掲 示板にいるのは負 け 組み で す。
掲 示 板は知識を得 る 場所で あ り、遊ぶ所じゃない
匿名掲示 板 だからと言って 人 を傷つけ る のは最低です。
難 しい事 を 言ってるの で は無く、人 と して最低限の事
しか し 使 用者が事を な いがしろにし
自分は関係無 い とい う 幼稚な言 い 訳を続けてる
本当に最低 で す。ここ の 人は常識 と 良心が無いの?
わた し は こういうのは
コミニュケーシ ョ ンの形が間違ってると思う
も う こんな所は閉鎖するべき

298:Name_Not_Found
12/04/22 21:27:15.90
>>297

299:Name_Not_Found
12/04/22 21:37:17.67
>>286
                   _, ,_
w w           w   ( ・ω・ )
w w wwwwwww   (~)、 /   i  )
w w wwwwww w w \ ` |_/ /|
w  w  w  w      `ー_( __ノ |
w  w  w  w      (  `(  、ノ
                i _ノ`i__ノ

300:Name_Not_Found
12/04/22 21:55:32.20
今後このスレで質問しても回答してもらえそうにないな
もうつぶれちゃえよ

301:Name_Not_Found
12/04/22 22:00:27.06
>>299

302:Name_Not_Found
12/04/22 22:29:16.69
まっとうな質問なら問題なし。糞質問には糞解答しかつかない。非常に正しいね(w

303:Name_Not_Found
12/04/22 22:42:28.36
さて、今日も一人ダメ質問者を撃退した訳だが。

304:Name_Not_Found
12/04/22 22:48:50.45
var nodes=documebt.body.childNodes;
for(var i=0,len=nodes.length;i<len;i++){
alert(nodes[i]);
}

動かない…何が悪いの?

305:Name_Not_Found
12/04/22 22:49:51.76
質問の意図や前提をくみ取れない糞質問
が多い。それで回答者が逆質問をしたり
悪口を言ったりする。それを前もって思
い描く力が絶望的に欠如してるに違いない。
スーパーハッカーだけが意図を理解できる。
レアなそういう神が颯爽と登場する予感。

306:Name_Not_Found
12/04/22 23:07:15.58
質問するならID出せよ

307:Name_Not_Found
12/04/22 23:16:27.98
ID出してもお前らフルボッコにしたろ
もう誰も質問なんかしねえよハゲ

308:Name_Not_Found
12/04/22 23:16:57.36
ID出てない質問には答えるなよ

309:Name_Not_Found
12/04/22 23:25:50.14
ID出した質問は「うんこ野郎」と「どちらでしょうか?」だけだろ?
後者は質問者がどちらでもないって答え出してるし

310:Name_Not_Found
12/04/22 23:27:13.92
>>304
タイポ

311:Name_Not_Found
12/04/22 23:33:37.57
>>305







312:Name_Not_Found
12/04/22 23:35:56.88
>>303
あなたみたいのがいるからスレが荒れるんだよ

313:Name_Not_Found
12/04/22 23:45:37.50
>>304
> var nodes=documebt.body.childNodes; for(var i=0,len=nodes.length;i<len;i++){ alert(nodes[i]); }
ReferenceError: documebt is not defined

314:Name_Not_Found
12/04/22 23:48:01.82
var documebt = new Document;

315:Name_Not_Found
12/04/23 00:17:41.99
>>314
TypeError: Illegal constructor

316:Name_Not_Found
12/04/23 00:24:56.33
ちゃんとタイプミスはタイプミスだと教えてもらえているじゃんねー。

317:Name_Not_Found
12/04/23 01:42:24.32
$("#t").css('background-color',"#ff33ff");
でidで背景色を変えるのをjQueryを使用しない場合
document.getElementById("t").style.backgroundColor="#ff33ff"
ですが、
$("div.aa").css('background-color',"#ff33ff");のような
<div class="a">の場合はどうやるのですか?

318:Name_Not_Found
12/04/23 01:57:51.63
覚える順序が逆だよなぁ…

319:Name_Not_Found
12/04/23 02:05:12.24
>>317
querySelectorAll, for, getElementsByTagName, getElementsByClassName

320:Name_Not_Found
12/04/23 02:48:12.72
getElementsByClassNameで探すしかない


321:Name_Not_Found
12/04/23 04:32:45.90
>>319
IEでは使えないけどXPath抜けてる


322:Name_Not_Found
12/04/23 05:19:20.33
じゃあquerySelectorとgetElementsByTagNameNSも

323:Name_Not_Found
12/04/23 06:45:32.68
document.body.innerHTML.replaceも

324:Name_Not_Found
12/04/23 08:17:37.67
document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(document.createElement("style")).appendChild(document.createTextNode("div.aa{background-color:#ff33ff}"));
こうでし

325:Name_Not_Found
12/04/23 08:20:00.82
>>323
innerHTML はお勧めしない。

326:Name_Not_Found
12/04/23 08:21:57.81
>>324
脳内計算ではstyle要素が挿入されないようなのだが…。

327:Name_Not_Found
12/04/23 08:25:20.50
>>324
それならdocument.stylesheet.cssRulesでinsertRuleしたほうがいいよね

328:Name_Not_Found
12/04/23 13:46:28.63 U+/ZS7af
DOMについての最新の解説本のおすすめを教えてください。
1冊丸ごとではなくてもいいです。
ざっと探してみたのですが、丸ごとだと最近は出てないような。
『JavaScript本格入門』の中の1章、あたりがいいところでしょうか。

テンプレにあるGecko DOM Referenceを今読みはじめています。
これより意味がある本があれば買いたいと思ってますが。

329:Name_Not_Found
12/04/23 14:00:30.20 4E4jSinV
クリップボードコピーに一番最適なライブラリを教えてください

330:Name_Not_Found
12/04/23 14:18:26.47
>>328
書籍で勧められるようなものはない 一度原典を気合いで読んでみたら

>>329
IEはさておき結局のところはFlashを経由するような外法しか無い
コピーなんてユーザーが勝手にやるから、Webページ側でどうこうしなくていい

331:Name_Not_Found
12/04/23 14:32:01.11
>>330
そうですか。どうもです。
本探しは止めて、Gecko DOM Referenceを読み急ぎます。
初iOSアプリを作るのですが、
Webアプリの素養自体はそれなりにあるので、
作るアプリに必要なとこだけつまんでいきたいと思います。

332:Name_Not_Found
12/04/23 14:34:02.34 4E4jSinV
>>330
それはわかってるんですが、
少しでもユーザに快適に使ってもらいたいなと思いまして。。

333:Name_Not_Found
12/04/23 15:27:57.65
>>332
余計なお世話ってやつじゃないか?

334:Name_Not_Found
12/04/23 15:35:47.94
わかりました
諦めます
ちっ

335:Name_Not_Found
12/04/23 15:55:32.93
「Ctrlキーを押しながらCを押すとクリップボードにコピーできます」
って毎回表示するようなものだ

ユーザを馬鹿にしすぎ

336:Name_Not_Found
12/04/23 18:26:11.72 bhqvXkeC
コピーの方はアレだけど
IEは文字列の選択に不自由なところがあるから
その辺をカバーする意味では無意味なものではないと思うよ

337:Name_Not_Found
12/04/23 19:27:34.52
URLリンク(www.w3.org)

338:Name_Not_Found
12/04/23 19:33:32.56
そんなレベルのドラフト貼られても何を言いたいのかわからん

339:Name_Not_Found
12/04/23 19:40:12.97
レスアンカのみ、URLのみは自信のなさの表れだからほっとけばいいよ

340:Name_Not_Found
12/04/23 19:49:38.08
>>339

341:Name_Not_Found
12/04/23 20:15:42.64
単にそういうAPIもあるよってことでしょ

342:Name_Not_Found
12/04/23 20:22:44.12
>>341
>>337ご本人降臨

343:Name_Not_Found
12/04/23 20:29:45.18
何がそんなに悔しかったのか

344:Name_Not_Found
12/04/23 22:04:06.72
JavaScriptの関数には引数としてFunctionオブジェクトを渡せるけど
他言語で言う、関数ポインタ、コールバック関数、デリゲートのような
専門の用語はあるんですかね?

345:Name_Not_Found
12/04/23 22:04:57.11
用語はないけど、関数とクロージャがあれば全部できるんじゃないの。

346:Name_Not_Found
12/04/23 22:14:11.67
説明するときに言葉が欲しかったんだよね
取り敢えず、関数ポインタ的とかコールバック的とかデリゲート的
みたいにお茶を濁すことにするよw


347:Name_Not_Found
12/04/23 22:14:25.45
javascript詳しくないんですが、サーバー上で実行しすると問題なく
動くんですが、ブラウザ上でそれが動くか確認したところ動きませんでした。
ソースを開いて、そのcgiのURIをくりっくしたら白紙なりました。
一体何が考えられるのでしょうか?apacheの設定でしょうか?

348:Name_Not_Found
12/04/23 22:17:34.05
>>1を読み直して、
何を動かそうとしたか詳しく書きなさい

349:Name_Not_Found
12/04/23 23:15:47.92
説明なら他の言語の何に相当するか言えば分かりやすくなるだろうね

350:Name_Not_Found
12/04/23 23:22:03.83
navigator.userAgentからOSだけを取得したいのですが、良い、パース方法ないですか?


351:Name_Not_Found
12/04/23 23:31:23.12
>>350
ある程度のパターンを持つしかないと思う。
/Windows/ とか /Macintosh/ とか /Linux/ とか。

352:Name_Not_Found
12/04/23 23:41:48.52
>>346
説明の仕方としてはどうとも伝わりやすい言い方でいいと思うけど
JavaScriptでは関数もオブジェクトだってことが伝われば
言い換えるまでもなく説明できる気がする。

あと、よくある
func(function(){...}); とか var func = function() {...};
みたいなときのFunctionオブジェクトは無名関数って言うから
それなら他言語でもわりと一般的だし、通じるんじゃないかな。

353:Name_Not_Found
12/04/24 00:55:51.45
関数はFunctionクラスのインスタンス、ただそれだけだ

(クラスがどうのこうのは無しの方向で)


354:Name_Not_Found
12/04/24 02:04:47.46
<script>
<!--
document.write("ほげ")
// -->
</script>

↑これが↓だとうまく動作しないのはなぜ?

<script><!--document.write("ほげ")// --></script>

355:Name_Not_Found
12/04/24 02:11:55.22
冗談で言ってるのか

356:Name_Not_Found
12/04/24 02:17:47.77
コメントとれ

357:Name_Not_Found
12/04/24 02:37:38.29
>>354
<!-- は、クライアントサイド JavaScript では一行コメントと解釈されるから。

358:Name_Not_Found
12/04/24 07:04:22.04
一行コメントという根拠は?

359:Name_Not_Found
12/04/24 08:18:58.10
HTML 4.01 の仕様書に書いてあるし、サイ本にも書いてあるし、
検索すれば最上位にヒットするんだけど…

URLリンク(www.w3.org)
The JavaScript engine allows the string "<!--" to occur at the start of a
SCRIPT element, and ignores further characters until the end of the line.

360:Name_Not_Found
12/04/24 08:20:08.81
>>358
>357じゃないけど、HTML5の仕様書を読むといいよ

361:Name_Not_Found
12/04/24 14:46:49.25
動物シリーズのプログラム本はぶっとい本よりわかりやすいな。頭にスーッと入ってくる

362:Name_Not_Found
12/04/24 22:32:01.31 SyErUAc9
IE6のJavascriptについて質問です。
location.href指定で画面遷移させる場合、
最後にreturn false;するのがお約束になっているようです。
このお約束についてMicrosoftやECMAなどが言及している資料はありますか?

個人ブログなどではない公式な根拠を求められていて困っています。

363:Name_Not_Found
12/04/24 22:35:34.40
return falseしなかったらどうなるん?

364:Name_Not_Found
12/04/24 22:50:32.61
var objApl;
var objFolder;
var objFolderItems;
var objItem;
var i;
objApl = new ActiveXObject("Shell.Application");
objFolder = objApl.NameSpace("c:\\ShortCut");
objFolderItems = objFolder.Items();
for(i=0;i<objFolderItems.Count;i++) {
objItem = objFolderItems.Item(i);
if (objItem.IsFolder==true) {
WScript.echo("D " + objItem.Name + " ModifyDate:" + objItem.ModifyDate);
} else {
WScript.echo(" " + objItem.Name +
" Size:" + objItem.Size + "Bytes ModifyDate:" + objItem.ModifyDate);
}
}
objItem = null
objFolderItems = null
objFolder = null
objApl = null


objFolder = objApl.NameSpace("c:\\ShortCut");の部分で、
「書き込みできません」とエラーが出るのは何故でしょうか

365:Name_Not_Found
12/04/24 22:52:29.72
>>362
アンカータグのonclickなどのイベントハンドラとして指定するとき?


366:Name_Not_Found
12/04/24 23:07:47.04 tO99VMos
>>362
ねーよそんなお約束は

もともとあった<a>要素に、クリックで別の機能を与えるときに
リンクが発火しないようにイベントを止める必要があって
そのためにreturn falseと書くことはあったかも知れんが

367:Name_Not_Found
12/04/24 23:13:08.97
IE6 だけ、return false しないと location.href より
anchor の動作が優先されてたってことなんだろうけど、
そんなもんに文書があるとは思えんな。

368:Name_Not_Found
12/04/24 23:17:15.63
>>364
ブラウザで実行すると確かに「書き込みできません」になるが、
その場合、WScript.Echo は使えないし、ホストがブラウザでなく、
WSH なら問題ないはず。環境がわからね。

369:Name_Not_Found
12/04/24 23:17:55.05
>>364
JScriptの話題はWSHスレのほうがいいと思う。

370:Name_Not_Found
12/04/24 23:23:54.09
$("$ss").hover(function(){  });
をjQueryなしで書き換えはどうやるのですか?
このマウスオーバーってJavascritptにあったんですか?

371:Name_Not_Found
12/04/24 23:28:39.33
$ssこれなんだよ
つーかjQueryの勉強しろよ
jQueryの勉強してからそれに対応する物探せよ
どっちも解りませんで丸投げするなや


#逆だろってツッコミ入りそうな気もしなくはないがw

372:Name_Not_Found
12/04/24 23:29:12.66
WSHのスレってなくなってないですか・・・?

373:Name_Not_Found
12/04/24 23:32:05.58
>>363,365-367
ご返答ありがとうございました。
おっしゃる通り、アンカータグでの話です。

<a href="javascript:void(0);" onClick="location.href='/foo/baa'">遷移</a>
このような書き方にすると、IE6のみ画面が遷移しない事象となります。
#IE8,9,Chrome,Firefoxは遷移しました。

374:Name_Not_Found
12/04/24 23:34:27.80
<a href="/foo/baa" onClick="location.href='/foo/baa'">遷移</a>

こうするべ。

375:Name_Not_Found
12/04/24 23:39:23.25
>>373
なるほど。<form>のonSubmitのreturn falseみたいなもんか。

376:Name_Not_Found
12/04/24 23:43:42.27
$("#ss").hover(function(){  }); でした。
そんなこと言わずに教えて下さい


377:Name_Not_Found
12/04/24 23:53:09.44
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>376

378:370
12/04/24 23:53:51.21
自己解決しました。

379:Name_Not_Found
12/04/25 00:01:21.41
>>372
Windows板とプログラム板に一つずつ

380:Name_Not_Found
12/04/25 00:50:58.60
>>374
その書き方の場合リクエストが2回飛んできました。

IE6…恐ろしや…

381:Name_Not_Found
12/04/25 06:17:28.07
IE6にvoidはなかったとおもう。

function Void() {}
とかしておいて
href="javascript:Void();" しておけばいいんじゃね?
昔は href="#" のようなことしたおぼえがあるが…

382:Name_Not_Found
12/04/25 08:13:18.38
<a href="javascript:void(0);"

未だにこういう腐った書き方をする輩がいるのは何でなんだ
a要素が泣いてるぞ

383:Name_Not_Found
12/04/25 08:15:06.42
>>373
その return false はデフォルトアクション抑止であって location.href のおまじないではありません。
そもそも location.href を使用する必要はなく、href属性値を書き換えれば済む話です。
そもそもユーザに見えない形でリンク先を変更する理由はあるのでしょうか。
通常はHTMLベタ書きで対応しますし、後で書き換える必要があったとしてもアンカーテキストも含めて書き換えるべきだと思いますが…。

384:Name_Not_Found
12/04/25 08:17:59.59
新しいタブで開こうとしてホイールクリックしたらjavascript:void(0);が開いてイラッてなるんだよね、onclickで書くやつは新でほしい

385:Name_Not_Found
12/04/25 08:18:41.27
>>381
> IE6にvoidはなかったとおもう。
本当に?
IE6でundifined書き換えに対策するときにvoid使っちゃダメ?

386:Name_Not_Found
12/04/25 08:27:16.01
(function(undefined){return undefined})()
これでundefinedが返るよ!

387:Name_Not_Found
12/04/25 08:27:57.71
voidを関数だと勘違いしてやしませんか。組み込みの演算子だよね。 IE6もいちおう
ECMAScript3互換といっていたはずなので、文法に定められている演算子が足りないとか
あり得ないと思うけど、、、(手元にないんで試せないけど)。

388:Name_Not_Found
12/04/25 08:29:05.51
var undefined; // simple is best.

389:Name_Not_Found
12/04/25 08:30:11.85
>>388
変数宣言すると上書きできる

390:381
12/04/25 08:45:45.05
>>385
ごめ、しらべたらあった。>void

Voidなんとかはわすれてくれ。
やはり # か 説得して return false; かね。

391:Name_Not_Found
12/04/25 09:25:26.36
const undefined;

392:Name_Not_Found
12/04/25 12:13:17.67 zGStRhet
>>376
jQuery以前からJSやってる諸兄は、みな自前のhoverをもってて
色々なパターンがあると思うけど、多くの場合は

・mouseover、mouseoutイベントで発火するのが基本
・mouseoutした先の要素との親子関係と重なりを考慮

というようにしているよ
とりあえず前者だけでやってみるといいよ
で、すぐに「これはmouseoutにしてほしくない!」て状況になると思うから
そしたら、後者の方を考えるといいよ

393:376
12/04/25 21:53:12.21
すみませんが。
サッパリ伝わらない回答はお控え願います

394:Name_Not_Found
12/04/25 22:07:09.57
>>376
すみませんが。
サッパリ伝わらない質問はお控え願います

395:Name_Not_Found
12/04/25 22:26:40.78
>>393
イベントハンドラ
URLリンク(www.tohoho-web.com)
この辺見ればいいんじゃね?

396:Name_Not_Found
12/04/25 22:42:23.80
XMLHttpRequestでxml持ってきてreadyStateが4になったら
alertでresponseText表示ってajax的なことやってみたら、
IE9だと正常動作したもののsafariだと"JavaScript"って吐いた。
サーバに上げて同じく実行したら、safariはサーバのドメイン名吐き出した。
なんでsafariさんはこんな動作するのかしら。

397:Name_Not_Found
12/04/25 22:43:27.90
ソースは?

398:Name_Not_Found
12/04/25 22:46:48.93
var xmlhttp = new XMLHttpRequest();
xmlhttp.open("GET",url,"True");
xmlhttp.onreadystatechange = function(){
if(xmlhttp.readyState == 4){
alert(xmlhttp.responseText);
var domDoc = xmlhttp.responseXML;
}
}

こんなん。邪魔だったからxmlhttp.starusは消してた


399:Name_Not_Found
12/04/26 05:00:50.45
CSSの:after擬似要素をjavascriptから操作するにはどうしましょうか

400:Name_Not_Found
12/04/26 05:10:14.02
jQueryのマニュアルをすみずみまで読む

401:Name_Not_Found
12/04/26 07:02:24.25
>>398
こんなんでなく、ちゃんと確かめて実際のコードを書いて
第三引数が明らかにおかしいから多分書き方が間違ってる

402:Name_Not_Found
12/04/26 08:20:17.88
>>393
自分の理解不足を他人のせいにしてはいけません。

403:Name_Not_Found
12/04/26 09:07:25.79
質問者に伝わらない回答に何の意味がある

404:Name_Not_Found
12/04/26 09:32:24.30
勉強する気の無い奴に何言っても無駄

405:Name_Not_Found
12/04/26 09:59:35.57
回答者も新しい情報を仕入れるためにこのスレに来ている面も多かれ少なかれあるだろう
いまいちな質問ばかりだと、なあ

406:Name_Not_Found
12/04/26 11:18:01.97
だってハイレベルな質問するとすぐ議論論争に発展して問題になるかスルーされるかの二択でしょ?
そりゃあ質問者も空気を読んでイマイチな質問するしかないよ!


407:Name_Not_Found
12/04/26 11:22:00.99
議論になるのは正解の内質問であってハイレベルかどうかは関係ないんだがな。
ハイレベルな質問には回答できる人が少ないから答えられずにスルーされるか一部の有識者が回答することになる。
だからこのスレ的にはハイレベルな質問をして困ることはない。

408:Name_Not_Found
12/04/26 11:27:05.85
お前新参か?
ハイレベルな質問の回答にはケチがついてそこから揉めるっていうのがいつものパターンだろ

409:Name_Not_Found
12/04/26 11:35:43.45
>>408
そんなことはなかったと思うが。
少なくとも今までもめた質問でハイレベルな質問はなかった。

410:Name_Not_Found
12/04/26 11:41:09.46
ハイレベルなんて人それぞれだろ
俺の場合、このスレですげーと思った質問はほとんどないぞ

411:Name_Not_Found
12/04/26 11:48:09.83
>>409
ハイレベル=抜群に正しい回答をしにくい質問
ってことだろ。
二人の考えにそう相違はない。無駄な事でまた喧嘩しあうな。

412:Name_Not_Found
12/04/26 12:25:11.78
ハイレベルって何だよ
エスパーにしか推理できない糞質問のことか?

413:Name_Not_Found
12/04/26 13:17:55.53 9g4O6I+1
コミュニティから抜粋

336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/02/24(金) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp
自動ネット収入システム「AUTOWEBMONEY2」スペシャルリミテッドの裏技みっけた

自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、自動カスタマイズシステムON、
セキュリティモードOFF、サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて、
15分くらい放置したあとに自動構築モードONにすると面白い事になる!
(画像)あっという間に・・www


425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/02/24(金) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああすげええええええええ
あっいう馬に金貯まるんだがwww


477 名前:ネコ 投稿日:2012/02/24(金) 11:35:22 HOST:p8146-ibfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
    ネ申 wwwwww28万www


488 名前:はるき 投稿日:2012/02/24(金) 12:01:35 HOST: KD1140178234.ppp-bb.dion.ne.jp
>>336
キタ━━(*´・ω・)^ω^)´∀`)´Д`)´ー`)゚∀゚)'A`)゚Д゚)━すげー32マソ━ !!!


600 名前:425 投稿日:2012/02/24(金) 13:20:02 HOST: pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp

一時間で16万!!www最高記録か!?w バグ?いいのかこれ?いうなよwww


414:399
12/04/26 14:42:57.10
ちょっとjQuery見ても分からんわー
ハイレベルな質問過ぎて分からんわー

415:Name_Not_Found
12/04/26 14:47:20.26
ご苦労。
styleタグを書き足すしかないのではないか?

416:Name_Not_Found
12/04/26 15:05:57.41
>>410
このスレではないが、こういう質問は面白いね。
URLリンク(okwave.jp)

417:Name_Not_Found
12/04/26 15:36:30.66
おもしろいがこんなことが気になるのって変態的だよな

418:Name_Not_Found
12/04/26 15:59:11.53
ipadのSafariとdraftpatを連携させるブックマークレットを考えています。
画面上で選択したものをある程度整形してから、draftpadに渡したいのです。

javascript:
h=location.href;
document.addEventListener('gesturechange',function(){s=window.getSelection();
if(s!='')location.href='draftpad:///insert?

replaceを使って選択範囲の整形をする場合、
どのようにしたらいいでしょうか。

御教示お願いいたします。



419:Name_Not_Found
12/04/26 16:06:03.32
JavaScript のクロージャの理解は、むしろ基本的だし重要なことだと思うよ。
既存のページに組み込んだり、いろんなスクリプトを組み合わせて使うためには、名前空間の汚染を防ぐのは重要だよね。

420:Name_Not_Found
12/04/26 17:00:52.34
文字列をブラウザに出力すると
=""
という謎の文字列が文字列間に挿入されることがあるんですが、原因は何でしょう?
エスパー回答お願いします

421:908
12/04/26 17:01:21.13
クロージャって使いまくってるぜ。
滅茶苦茶便利やんクロージャ。

422:Name_Not_Found
12/04/26 17:15:51.61
使いまくりはよくねーな

423:Name_Not_Found
12/04/26 17:26:19.91
>>420
今、テレパシーで回答した。

424:Name_Not_Found
12/04/26 17:43:55.83
jsって実は、オブジェクトリテラル使ってvar hello={};
っとかでhelloオブジェクトにあらゆる値が格納可能だから、
グローバル変数が1コで済むんだよな。
初心者には何言ってるか分からんと思うけど。

425:Name_Not_Found
12/04/26 17:58:29.11
>>418
そのコードってreplaceで処理したい内容と直接関係なくない?
どういう判断なのかコード途中で終わってるし、なんにせよ問題を切り分けて質問した方が。

一応これ↓
URLリンク(developer.mozilla.org)

426:Name_Not_Found
12/04/26 18:01:10.73
>>424
オブジェクトリテラルは関係無くね?
var hello = new Object();
でも良いわけだし。
書きやすいってだけだろ。

427:Name_Not_Found
12/04/26 18:01:54.12
forループ内でsetTimeout/setIntervalを呼ぶときには使う

428:Name_Not_Found
12/04/26 18:03:16.93
>>424
他を汚さないという意味ではいいんじゃない?

429:Name_Not_Found
12/04/26 18:28:46.50 PXIqKkIS
>>427
クロージャの使い方を知りたいのでコード書いてくれませんか?
変数名を保護できるという利点は理解できました。

430:Name_Not_Found
12/04/26 18:34:32.41
ググったらすぐ見つかるよ
分かってるならあと少しだ

431:Name_Not_Found
12/04/26 19:08:55.57
>>429
<body>
<div id="w01">ここをクリックとalertが出てくる</div><br><br>
<div id="w02">ここをクリックとalertが出てくる</div>
<script type="text/javascript">
var Slider=function(kp){this.pp=kp;};
Slider.prototype.init=function(popo){var cnt=popo;
document.getElementById(this.pp).onclick=function(){alert(cnt);cnt++;}};
var aa=new Slider("w01");
aa.init(0);
aa=new Slider("w02");
aa.init(0);
</script></body>

432:431
12/04/26 19:18:04.06
>>429
クロージャってのは関数の中に関数がある
こんな感じで、cntの値を書き換えていく。
クロージャ使うと、「id=w01とw02を押した時に出るalert
が1ずつ加算されてく」とかのプログラムが可能。
newとprototypeと共に使って、id=""が何個増えても
var aa=new Slider()でnewで関数呼び出すと、
変数がaaのただ1つで済む。


433:Name_Not_Found
12/04/26 19:44:39.68
クロージャの利点と変数がただ一つで済むのは関係ないだろ
つーか読みにくすぎるぞ
全角スペース使ってのインデントと改行ぐらいしろよ

434:Name_Not_Found
12/04/26 19:46:11.79
わざとだよ言わせんな

435:Name_Not_Found
12/04/26 19:49:33.20
その使い方なら
そもそも変数要らねんじゃね?

var Slider = function (kp) {
  var cnt = 0;
  document.getElementById(kp).onclick = function () {
    alert(cnt);
    cnt++;
  };
};
new Slider("w01");
new Slider("w02");


436:Name_Not_Found
12/04/26 19:55:58.08
(function (kp) {
    var cnt = 0;
    document.getElementById(kp).onclick = function () {
        alert(cnt);
        cnt++;
    };
    return arguments.callee;
})("w01")("w02");

437:Name_Not_Found
12/04/26 19:59:49.80
>>435
newする意味あるの?

438:427
12/04/26 20:00:05.26
>>429
まず、これで何が表示されるかという話だよな

for (var i = 0; i<5; i++) {
 setTimeout(function() {
  alert(i);
 },1000);
}

439:Name_Not_Found
12/04/26 20:01:21.75
0が1回表示されて終わりじゃね

440:Name_Not_Found
12/04/26 20:05:13.57
いや5回表示されるだろ。

441:Name_Not_Found
12/04/26 20:09:24.76
setTimeoutの中が実行されるときはすでにi=5になってるから5がループの数5回表示される

442:Name_Not_Found
12/04/26 20:10:59.42
>>438
それ書くならこっちも書いとこうよ
for (var i = 0; i<5; i++) {
 setTimeout(function(i) {
  alert(i);
 }(i),1000);
}

443:Name_Not_Found
12/04/26 20:12:43.20
>>442
なんじゃそれ

444:Name_Not_Found
12/04/26 20:24:26.81
>>437
thisなくした時点で
要らねーなw

445:Name_Not_Found
12/04/26 20:27:38.16
>>436
面白いとは思うがそこまで行くとちょっと使いづらいな
関数のままでいい

446:427
12/04/26 20:29:04.06
続きは>>429を名乗る人が現れてからと思っていたが、
待たずに別解を書いておこう
これだと>>442と違ってsetTimeoutの外に他の処理も書ける

for (var i = 0; i<5; i++) {
 (function(ii) {
  setTimeout(function() {
   alert(ii);
  },1000);
  // ここに他の処理
 })(i);
}

さらに、上記のように変数名を変えると理解しやすいかもな
同じ変数名でも別物だから正しく動作するが

447:431
12/04/26 20:56:18.28
そういや
(function() {
処理
})()
ってたまにみるが、いまいちわからん。解説頼みます。



448:Name_Not_Found
12/04/26 21:15:48.27
>>447
関数を即時実行するために()をつけてる
function () {}()
これは実行できない
!function (){}()
(function () {})()
(function () {}())
ここいらは先頭がfunctionで始まってないから実行できる


449:Name_Not_Found
12/04/26 21:19:11.11
人が入れ替わったのか、古参は眺めてるだけなのか…

450:Name_Not_Found
12/04/26 21:25:41.14
通常は再利用しやすいように変数に参照させておくだけ

(function() {処理})()
これを
a = (function() {処理})
として置き換えると
a()
となるわけだ

function() {処理}
に括弧を付けるのは
式はfunctionというキーワードから
始められないようになっている。
つまり関数式と関数定義の混同を避けるためだな。


451:Name_Not_Found
12/04/26 21:27:12.30
分からずに>>431>>432を書いてたのか…

452:Name_Not_Found
12/04/26 21:31:05.29
今は昔と違って良書色々有るんだから勉強しろよ

453:Name_Not_Found
12/04/26 21:31:45.81
ここIDで出ないからレスの繋がりわかりにくいな


454:Name_Not_Found
12/04/26 21:36:15.61
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>442

455:Name_Not_Found
12/04/26 21:47:39.49
>>454
殴る理由を聞こうか

456:Name_Not_Found
12/04/26 21:51:31.57
>>448
>>450
サンクス

>>450
自分の書けるコードの別の書き方って複数あるだろうから、
知らんのもあるさ。

431はprototypeとnewとonclickとクロージャと使うって縛りで
書いたコードだった。

457:Name_Not_Found
12/04/26 21:55:44.79
>>455
衝動

458:Name_Not_Found
12/04/26 22:29:19.63
>>442
>>429が自分で調べて答えを導き出すチャンスや楽しさを奪った罪が大きい

459:Name_Not_Found
12/04/26 22:35:48.66
いや、全然奪ってないし。

460:Name_Not_Found
12/04/27 00:11:54.60
全然クロージャでもないし即時実行してるだけなんだがw
そもそもsetTimeoutすら関係ないっていうね

書いた後見返して気付いた事だがw


461:Name_Not_Found
12/04/27 00:19:04.49
結局クロージャも水の泡か

462:Name_Not_Found
12/04/27 00:36:59.35
なんかネタな~い?

463:Name_Not_Found
12/04/27 00:40:09.51
new function()の使い方教えて下さい。
ぐぐっても出てこないもので。

464:Name_Not_Found
12/04/27 00:48:36.54
一度しか使わせない
コンストラクタじゃねーの?

465:Name_Not_Found
12/04/27 03:53:36.22
取り越しクロージャだったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch