12/03/30 16:41:02.93
>>840
コマンド自体に引数を渡す場合があると無理。
842:Name_Not_Found
12/03/30 17:07:40.21
>>838,839
荒らしとは言えどうしてここまで酷い事が言えるのか不思議
843:Name_Not_Found
12/03/30 17:09:28.26
涙拭けよw
844:Name_Not_Found
12/03/30 17:11:52.46
いちいち難癖付けてる奴含め春坊が沸いてるだけだからスルーしとけよ。
845:Name_Not_Found
12/03/30 17:17:33.09
騒いでるやつは自分のレス振り返って見てみろ
荒らしと一緒になって騒いでんじゃねーよ
846:813
12/03/30 17:38:39.16 jO8VIHzM
相変わらず質問者が置き去りな件
そしてやっとわかったぁぁぁぁ
wsh.runが引数のスペースをコマンドの区切り子として扱ってしまうけど
それはエスケープするんじゃなくて、全体をダブルクォートで括ることで解決できる
という仕様なんだね?
だとしたら、引数渡す前にいちいちゴニョゴニョするより
function run(cmd) {
var wshshell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
cmd = '"' + cmd + '"';
wshshell.run(cmd);
}
の方が良いんでないかい?
847:Name_Not_Found
12/03/30 17:40:10.42
>>846
>>841
848:Name_Not_Found
12/03/30 17:42:16.61
>>846
お前はいい加減本買って勉強しろ
849:Name_Not_Found
12/03/30 17:44:49.01
>>841
コマンドの引数はrun()の第2引数以降にするんだ。
850:Name_Not_Found
12/03/30 17:47:54.07 jO8VIHzM
>>848
だってここ、JSスレですしおすし
851:Name_Not_Found
12/03/30 17:49:42.26
>>849
それでもできるけど、管理上わかりにくいよ?
new ActiveXObject("WScript.Shell").Run("cmd /K echo foo");
とか。
それに wshell.Run にも柔軟に引数渡したくなるかもだし。
852: ◆nLhGB4hTt0l0
12/03/30 18:06:33.30
new Functionとevalのメリデメを教えて下さい。
853:Name_Not_Found
12/03/30 18:06:37.53
根本的に分かってねえやつが柔軟にとか出来るわけねえだろ
というか柔軟にやろうとした結果(データとビューの分離)がこの大惨事なわけだが
854:Name_Not_Found
12/03/30 18:24:33.75
>>846
>相変わらず質問者が置き去りな件
十分な知識を持ってないのに回答するからじゃないか
855:Name_Not_Found
12/03/30 18:27:27.72 jO8VIHzM
てへぺろ(・ω<)
856:Name_Not_Found
12/03/30 19:30:03.56
プロトタイプチェーンで質問です
IE8です
var objA = new Object();
objA.prop1 = 10;
function Func1() {}
Func1.prototype = objA;
var objB = new Func1();
function Func2() {}
Func2.prototype = objB;
var objC = new Func2();
//alert(objC.hasOwnProperty("prop1"));//falseになってしまう
alert(objC.prop1); //undefinedになる。10が期待値
何が悪いのでしょうか?
857:Name_Not_Found
12/03/30 19:59:44.59
フツーに10になるが?byNF
858:Name_Not_Found
12/03/30 22:04:34.99
console.log("objA:"+objA.prop1);
console.log("objB:"+objB.prop1);
console.log("objC:"+objC.prop1);
IE8デベロッパーツールでRun Scriptしただけだが全部10になるぞ。
859:856
12/03/30 23:01:20.49
>>857,858
すいません。間違えました
var objA = new Object();
objA.prop1 = 10;
function Func1() {}
Func1.prototype = objA;
var objB = new Func1();
function Func2() {}
Func2.prototype = objB;
var objC = new Func2();
alert(objC.hasOwnProperty("prop1"));
//falseになってしまう
これは何故falseになってしまうんでしょうか?
10が入っているのでtrueになる筈だと思っているのですが
860:Name_Not_Found
12/03/30 23:58:52.90 jO8VIHzM
URLリンク(developer.mozilla.org)
in 演算子と違って、このメソッドはオブジェクトのプロトタイプチェーンをたどってチェックしません。
861:Name_Not_Found
12/03/31 00:19:55.11 Jjnz407I
var url = 'スレリンク(hp板)';
var urlc = url.match(/ (http:\/\/(\w+).2ch.net\/test\/read.cgi\/(\w+)\/[0-9]{10}\/) /);
console.log(RegExp.$1);
この場合、値が取得できません
なぜでしょうか
862:Name_Not_Found
12/03/31 00:28:15.47 b7gWWrrj
正規表現の前後にスペースを入れたのはなぜでしょうか?
863:Name_Not_Found
12/03/31 00:36:26.78 Jjnz407I
>>862
勘違いしてました
ですが外してみても機能しません…
864:Name_Not_Found
12/03/31 00:57:40.42
>>863
>>> urlc
["スレリンク(hp板)", "スレリンク(hp板)", "toro", "hp"]
865:Name_Not_Found
12/03/31 01:14:14.93 Jjnz407I
>>864
すみません
機能していましたね
ありがとうございました!
866:Name_Not_Found
12/03/31 17:57:50.75 fxgchxJo
1だと正常に戻りたいページに戻ることができます。
画像をボタンにしたかったので2にしたのですが、
違うページに飛んでしまいます。
どうしたら画像を使い1と同じ動作にできますか?
1:<input type="button" value="戻る"
onclick="javascript:document.location.href='%back_url%'" class="submit" />
2:<input type="image" img src="b.jpg" border="0" value="戻る"
onclick="javascript:document.location.href='%back_url%'" class="submit" />
867:Name_Not_Found
12/03/31 18:33:07.18
>>866
HTMLの勉強をするべきだね。JavaScriptと関係ないから。
input type="image" なんて見たの何年ぶりだろう。
868:Name_Not_Found
12/03/31 18:37:59.89
俺は始めてみた・・・<input type=image
869:Name_Not_Found
12/03/31 18:43:13.85
input type=imageはまだまだ使われてるでしょ
JS使わずに出来ることを態々JSでやる必要ないしな
870:Name_Not_Found
12/03/31 18:50:46.31
> JS使わずに出来ることを態々JSでやる必要ないしな
リンクにURL指定して画像入れ子するだけだからJSでやる必要ないな。
871:Name_Not_Found
12/03/31 19:11:40.01
POSTで送信したい時とかもリンクにするのか
872:Name_Not_Found
12/03/31 19:20:18.05
なんでPOST?って調べたらtype=imageはsubmitも兼ねてるのかw使おうと思ったことないから知らんかった
そしてtype=imageはonclickが聞かないというのも見つけた
873:Name_Not_Found
12/03/31 19:31:31.04
chromeはwebkitGetUserMediaで音声が取得できるようになったと聞いて
マイクから一定以上の音量が入った場合を感知させようと思うのですが
webkitGetUserMediaのサンプルはビデオばかりですし
そもそもjsから音声の瞬間的な音量を取得する方法すらあるのか疑問です
webkitGetUserMediaで取得したオーディオの音量を取得する方法を教えて下さい
chrome18です。chrome://flags/はオンにしています。
874:Name_Not_Found
12/03/31 22:39:17.66
そろそろ、wshの話しはwshスレでやってくれんか。
専門スレがあるのに、なぜここで続けるんだ?
ここはJavaScriptのスレであって、wshはJavaScriptではない。
875:Name_Not_Found
12/04/01 08:20:29.76
>>873
URLリンク(dvcs.w3.org)
ここの3と4
createMediaStreamSourceした後はWeb Audio APIと同じように使えるし、
当然getByteTimeDomainDataで出来た配列をなめて二乗平均平方根(RMS)とかで音量を求めることも出来る
……んだが、今のところcreateMediaStreamSourceが実装されてない
876:Name_Not_Found
12/04/01 08:23:18.28
つうかwshの話はとっくの昔に終わってるだろ
何蒸し返そうとしてんだYO
877:Name_Not_Found
12/04/01 19:39:55.69
そうなにいってんのかわからんかった
wshとjscriptのくべつのつかんあほじゃなかろか
878:Name_Not_Found
12/04/01 20:29:34.49
<div id="ground" onclick="upset(event)"></div>
↑コンテナの中をクリックする度に相対的な座標をアラートで表示させたい。
だけどupset()になんてかけばいいんだ?
function upset(e){
var rect = e.target.getBoundingClientRect();
x =Math.floor(e.clientX - rect.left);
y =Math.floor(e.clientY - rect.top);
alert(x+':'+y);
}
って書いてもなんかうまいこと行かない。
879:Name_Not_Found
12/04/01 21:06:30.26
upset(Baka)
880:Name_Not_Found
12/04/01 22:34:28.16 WAH/pcmP
>>879
それなりにおもしろい答えだと思います。
881:Name_Not_Found
12/04/02 00:06:26.54
>>878
そんなの、いきなり最後まで計算するんじゃなくて、 eとかe.targetとかrectとか
rect.leftとかe.clientXとか全部alertしてみれば分かるんじゃないの。