+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 +at HP
+ JavaScript の質問用スレッド vol.97 + - 暇つぶし2ch100:Name_Not_Found
12/01/29 19:32:36.33
jqueryが甘えとか言う奴はずっとJSにしがみついてればいいよ。
仕事で通用しなくなってくるから。

101:Name_Not_Found
12/01/29 19:36:03.15
仕事の受注だとIE6なんっつー超絶ファッキンブラウザにも対応しないと文句言われんだよね
それもユーザーからじゃなくて『会社のPCでは見れない』とか

プライベートならIE9以下は見るなカスとまでやっていいけど

102:Name_Not_Found
12/01/29 19:42:14.83
>>92
お前のようなヤツは絶対出てくるよな。

はっきり言って、お前程度のレベルが作るスクリプトより、
jQueryで作られた物の方が信用できる。

103:Name_Not_Found
12/01/29 19:44:39.80
ここはJavaScriptのスレ

104:Name_Not_Found
12/01/29 19:51:50.26
>>100
そもそもjQueryで出来ることくらいは自分で作れるし。
>>101が言うようにIE6みたいな古いブラウザかつ、クロスブラウザ対応でゴリゴリ作るのが楽しいわけで…


105:Name_Not_Found
12/01/29 19:55:35.19
作れる作れないじゃねぇよ
少しでも軽量化して消費者の見易いサイトに少しでもやれってことだよ

106:Name_Not_Found
12/01/29 19:59:56.53
jQueryを別スレに切り離して雑談を切り離さなかった理由がわからない
jQueryを毛嫌いする雑談好きの仕業かと思いきや雑談のjQueryの話題は振ったり乗ったりするみたいだし

107:Name_Not_Found
12/01/29 20:00:49.87
中身はJSもJQも変わらん。だからスレ分ける必要もない。
分けたら分けたで忍術で潰されるのがオチ

108:Name_Not_Found
12/01/29 20:14:06.31
みんな語尾を「ござる」にするってルールにすればいいんだよ。
そうすれば荒れないと思う。

109:Name_Not_Found
12/01/29 20:16:34.41
いいだしっぺの法則

110:Name_Not_Found
12/01/29 20:38:35.23
俺もjQueryスレを別で作る方がいいと思うんだが、
しかし、それを固くなに拒むヤツがいるマヨ

111:Name_Not_Found
12/01/29 20:46:34.36
>>110
もうできてる

112:Name_Not_Found
12/01/29 20:47:19.66
>>105
軽量化するならjQueryを使っちゃ駄目だろう

113:Name_Not_Found
12/01/29 20:56:16.58
>>112
それマジで言ってるの?

114:Name_Not_Found
12/01/29 21:02:20.47 nKVeI43z
clearInterval()で処理を終了できません。ヘッダに以下のように書いています。
<head>
<script type="text/javascript">
window.onload = function() {
  var start = setInterval('test()', 1000);
  function test() {
    処理
    if (条件) clearInterval(start);
  }
}
</script>
</head>

スコープの問題なのはわかるのですが、どう書くのが正解なのかわかりません。
var start のvarを取ってしまえばできますが、グローバル変数を汚したくありません。
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

115:Name_Not_Found
12/01/29 21:22:48.23
(function(){このなかに書く})()

116:Name_Not_Found
12/01/29 22:27:38.40
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>115


117:Name_Not_Found
12/01/29 22:30:32.06 nKVeI43z
>>115
できました!ありがとうございます。
勉強になりました。

118:Name_Not_Found
12/01/29 22:30:35.45
>>114
> clearInterval()で処理を終了できません。ヘッダに以下のように書いています。

いろいろ試して張るコード間違えたのかと思いますが、
そのコードだと終了できない以前に
「testは未定義」とエラーになってしまうでしょう。

var start = setInterval(test, 1000);

のように、関数名または無名関数だけを書くといいです。それで
一定時間ごとに「その関数を呼び出すように指定」することになります。

関数呼び出しの丸括弧をつけると、
「まず関数を呼び出して戻り値をsetIntervalの引数とする」ことになるので
意図通りにはならないでしょう。

setIntervalに文字列を与えると、
一定時間ごとに「文字列をグローバルコードとみなして実行」となります。
関数testはグローバルでないので未定義に。

119:Name_Not_Found
12/01/29 22:32:32.26
>>116
お前ニコ生やってるだろw
そのAAで特定したw

120:Name_Not_Found
12/01/29 22:39:23.86
>>119
2ちゃんは初めてか?
力抜けよ。

121:Name_Not_Found
12/01/29 22:44:55.11 nKVeI43z
>>118
おっしゃるとおりで、貼ったコードはそもそもおかしかったです。
正しくは以下のとおりです。
window.onload = function() {
  var start = setInterval('test()', 1000);
}
  function test() {
    処理
    if (条件) clearInterval(start);
  }
}

アドバイスどおり、setInterval(test, 1000); で意図したとおりに動きました。
丁寧に解説していただいてありがとうございます。

>>115さんの無名関数を使う方法でもできましたが
読みやすいこちらの書き方を使うことにします。ありがとうございました。

122:Name_Not_Found
12/01/29 22:45:52.91 nKVeI43z
>>121
最後の中括弧いりませんorz あせってしまって・・・すみません。

123:Name_Not_Found
12/01/29 23:43:20.66
>>113
勿論

124:Name_Not_Found
12/01/30 01:42:34.86
三項演算子というのがありますが
大学の課題でif、elseを三項演算子でやったら褒められたので、二択の場合三項演算子使うように努力していました
しかし、これってif、elseと比べてメリットとかあるのでしょうか?

125:Name_Not_Found
12/01/30 02:32:30.88
自己満足

126:Name_Not_Found
12/01/30 03:00:26.62
>>125
プw

127:Name_Not_Found
12/01/30 04:40:29.09
>>124
誉められたのは、教えていないのによく勉強しましたね、ということであって
三項演算子が誉められただけだと思う

特にどちらが優れているということはないので
状況に応じて使い分けてみてよ

128:127
12/01/30 06:03:35.05 f52eME2W
書き間違えた

誤:三項演算子が誉められただけだと思う
正:三項演算子が誉められたわけじゃないと思う

すまんこ

129:Name_Not_Found
12/01/30 09:28:37.46
大学生にもなって三項演算子を使っただけで褒められて、
しかも一度褒められたからそれを使うように努力しているだと…?

130:Name_Not_Found
12/01/30 09:31:00.45
高校でプログラミングやるなんてよっぽどPCに触れてる奴だけだからねー
大学からは多いんじゃない?

131:Name_Not_Found
12/01/30 09:42:28.58
短ければ三項演算子でもいいけど、
if~elseの方が可読性が高いのなら、そっちで。

132:Name_Not_Found
12/01/30 10:25:05.54
ある条件式を観たすか満たさないかで
0か1のいずれかを代入するような計算がよくある。
そんな時は迷わず三項演算子使ってるなあ。
イチイチ{}付けて改行とかやってられん。

133:Name_Not_Found
12/01/30 17:25:44.95
>>132
true or false なら3項演算子なんてつかわんでも条件式代入するだけなのになんで0,1使うの
そんなんするのサーバーと通信する部分くらいだわ

134:Name_Not_Found
12/01/30 18:06:03.48 tQihiGk+
よく嫁
0,1を使う「ような」と書いてるだろうが
そもそもいちいちそんなのにつっかかるな馬鹿馬鹿しい

135:Name_Not_Found
12/01/30 18:12:44.99 QZ0U/9Kn
★の部分のthisがBBS内のthisじゃなくてクリックされた要素になるんだけど
clickのイベントハンドラを匿名じゃないメソッドとして定義しつつ
thisをBBSと同じスコープのthisとして使う方法はない?

var BBS = function() {
 this.messages = new Array();
 this.box = $("#box");
 this.button = $("#button");
}

BBS.prototype.show = function() {
 for(var i = 0; i < this.messages.length; ++i) {
  this.box.append(this.messages[i]);
 }
 this.button.onclick(this.post);
}

BBS.prototype.post = function(ev) {
 var message = getMessage();
 this.messages.push(message); # ←★
}


136:Name_Not_Found
12/01/30 18:13:30.12
prototype汚染きも

137:Name_Not_Found
12/01/30 18:19:13.82 QZ0U/9Kn
間違えた
× this.button.onclick(this.post);
○ this.button.click(this.post);

138:Name_Not_Found
12/01/30 18:20:20.79
>>135
var that = this;
this.button.onclick(that.post);

>>136
???

139:Name_Not_Found
12/01/30 18:42:59.65
>>135
<  this.button.onclick(this.post);
>  this.button.onclick($.proxy(this.post, this));

140:Name_Not_Found
12/01/30 19:47:16.92
結局今日の鯖落ちはなにが原因だったんだ

141:Name_Not_Found
12/01/30 20:00:04.13
>>140
ddos

142:135
12/01/30 21:39:35.66
$.proxyでできました
ありがとうございます

143:Name_Not_Found
12/01/30 22:04:27.21
>>140
バージニア州で地図に日本海と東海(日本海の韓国名)を併記する法案が否決されたことにより
チョンがファビョって2chにF5アタック

というのが有力な説

144:Name_Not_Found
12/01/30 22:08:50.72
>>143
バーボンハウス観測所のログ見てから発言しような。
今回はbotからの攻撃だよ。

145:Name_Not_Found
12/01/30 23:27:28.48 vAUGovQw
e.find("#aaa")で要素がとれない。
FireBugsでconsole.log()で表示すると空の配列[]だった。
別の要素e.find("#bbb")は普通にとれた。
idのtypoはしてない。
原因は何が考えられる?

146:Name_Not_Found
12/01/30 23:43:24.61
HTMLでid="aaa"じゃなくid="aaaa"とか

147:Name_Not_Found
12/01/31 00:25:04.11 0/yJa6T7
typoじゃないのは確認したよ。

FireBugsに表示されるのは完全な空配列ってわけじゃなくて
要素がとれてる場合は[div#bbb]みたいに表示されるけど
とれてない場合は[ ]しか表示されない。
展開するとjQueryのcontextとかprevObjectとかのプロパティはあるみたいだけど。

148:Name_Not_Found
12/01/31 00:29:59.65
エレメントに何かあるに100ペリカ

149:Name_Not_Found
12/01/31 00:32:47.21
再現する最小のコードを。そのコードを作っている最中に原因がわかることもしばしば

150:Name_Not_Found
12/01/31 00:44:20.30
同じid2つ指定してるってオチじゃないか
そもそもid指定されたものをfindで取ってくる必要はないぞ

151:Name_Not_Found
12/01/31 00:47:22.65
再現するコード作ってみたらやっとわかった。
e = $("<div id='aaa'>aaa</div>");
じゃなくて
e = $("<div><div id='aaa'>aaa</div></div>");
ってしないとe.find("#aaa")でとれなかった。

ありがとう。

152:Name_Not_Found
12/01/31 00:47:41.16
適当に勉強に作ったプログラミングのサンプルをブログに書きまくって
たら、気づけばFC2カウンターで一日20人前後が人が来るようになった。
結構検索でも引っかかるな。Javascritpとphpのネタが主だけど。

153:Name_Not_Found
12/01/31 00:47:59.34
後あるとすればFirebugと対象のHTMLが別フレームを見てるとか


154:Name_Not_Found
12/01/31 14:45:40.43
スマケー()とか言われてるテンキー付きのAndroidをJSで判別することって出来ないかなー?
出来ればそれ用のUAテーブルとかは作りたくない…

155:127
12/01/31 15:40:16.49 7ZkJKxnx
UAみればいいじゃない

156:Name_Not_Found
12/01/31 15:56:44.17
UAだと今後テンキー端末どんどん増えていくでしょ
例外処理の為にテーブルを管理しなきゃいけなくなるから極力回避したい

なんかしらJS側で独自実装があれば、それで判別したいと思ったの

157:Name_Not_Found
12/01/31 16:49:53.46
あるよ、困ったときの万能手段。

つprompt

158:Name_Not_Found
12/01/31 16:55:56.41
誰か書くと思った。ちょっと自重してしまった。

159:Name_Not_Found
12/01/31 18:50:51.55
キーイベントが入ったら切り替えろ

160:Name_Not_Found
12/01/31 20:52:12.89 v0zNo3KD
前スレ>>804ですが
わかる人いますか?わからないですかね・・・
他言語も使えるってレスがたくさんありましたがFlashとの連携とかしてる人はいないですかね


+ JavaScript の質問用スレッド vol.96 +
スレリンク(hp板:804番)

804 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2012/01/26(木) 19:33:25.30 ID:20R02GI0
たとえばYouTubeの動画のページを表示してWebコンソール等で
document.getElementById("movie_player").playVideo()
などとすると動画を再生したりできますが(YouTube API)
こういったFlash等のプラグインによって追加されたメソッドやプロパティの一覧を取得するにはどうすればいいですか?
この要素をFirefoxのDOMInspectorやChromeの「要素の検証」のElementsタブでプロパティ一覧を見ても
playVideoメソッド等は載っていません。
for inで列挙しようとしてもだめでした。
でもjavascriptから使えます。

161:Name_Not_Found
12/01/31 21:04:57.20
>>160
基本的に、取得はできなくて、プラグインのドキュメントを調べるしかないと思うよ。

162:Name_Not_Found
12/01/31 21:10:56.16
まとめて取り出したりできず
名前を知っていないと呼べないんすね・・・どうもありがとう

163:Name_Not_Found
12/02/01 02:17:24.50
a b ...aa ab のように順番にあるかどうかみていくとか…

164:Name_Not_Found
12/02/01 07:52:55.06
そういう規格のページはXHRv2でアクセスできるように
されてるところが多いからそれで拾って来る
冗談のようで現実的な唯一の方法

165:Name_Not_Found
12/02/01 08:49:54.98
videoタグで再生する動画をある一定の下スクロールが発生した際に再生を行いたいです
javascriptでスクロール量の取得までは出来たんですが、そのイベントでビデオを再生する方法がわかりません

具体的にはこのページでビデオが見えた瞬間に再生開始させたいのです
URLリンク(www38.atpages.jp)

166:Name_Not_Found
12/02/01 09:05:52.37
videoのエレメント取って
element.play();
element.pause()

167:Name_Not_Found
12/02/01 09:15:21.82
>>166
ありがとうございます\(^-^)/
さっそく試してみます☆

168:Name_Not_Found
12/02/01 11:57:03.80
" "と' 'ってphpみたいな変数を展開するとか\nの関係とかそういう違いみたいなのはないんですうか?

169:Name_Not_Found
12/02/01 12:30:56.35
ない


170:Name_Not_Found
12/02/01 12:42:25.34
ない

171:Name_Not_Found
12/02/01 14:10:46.29
ない

172:Name_Not_Found
12/02/01 14:17:38.71
URLリンク(www.kotaku.jp)
テトリスなんですがどの部分で■が落下する処理が行われてますか?

173:Name_Not_Found
12/02/01 15:25:37.15
すいません。jQueryについてどなたか教えて貰えませんか。
ある親要素をクリックした時に、そのクリックした要素の子要素だけをセレクトしたいんですが、
うまくいきません。
<div class="oya">要素1
<div class="ko">内容1</div)
</div>
<div class="oya">要素2
<div class="ko">内容2</div)
</div>
のような時に、要素1をクリックした場合は内容1だけをスライドしたいのです。
$('oya').click(function(){
$('ko').slideDown('slow')
}
にすると、当たり前ですが内容1,2両方とも動きますよね。
入れ子になってない場合はnextで指定できましたが、入れ子の場合が判りません。
調べたのですがうまくできません。宜しくお願いします。

174:Name_Not_Found
12/02/01 15:26:12.67
for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()

175:Name_Not_Found
12/02/01 15:28:43.15
>>174
何故これで■が落ちてくるのでしょうか?

176:Name_Not_Found
12/02/01 15:29:33.94
>>175
URLリンク(okwave.jp)

177:Name_Not_Found
12/02/01 15:50:25.60
>>175
落ちてるのでなく、全体を再描画してるだろ。

178:Name_Not_Found
12/02/01 16:02:49.02
落ちるって認識だと別プログラムになるな

179:Name_Not_Found
12/02/01 17:26:27.26
プログラマーって知らない言語をイチから勉強するときってどうやって頭に叩き込むの?

180:Name_Not_Found
12/02/01 17:27:19.88
>>173
$(".ko", this)

dt・dd要素のほうがいいんでない?

181:Name_Not_Found
12/02/01 18:14:26.70 S6LFyvPG
>>179
その言語で書かれた、既に動いているソースコードを追う

182:Name_Not_Found
12/02/01 18:32:14.88
javascriptやってた人間がいきなりアセンブリやれと言われたらコードを追う程度では

183:173
12/02/01 18:40:10.30
>>180
うおおおお、出来た。thisをどこに入れるのかずっと悩んでました。

入れ子にしたいのでdivにしてますが、dtでもいいのかな。
正直、入れ子を諦めようかとも思ってました。マジありがとうございました。

184:Name_Not_Found
12/02/01 20:11:35.15
>>179
言語の基礎的な部分勉強してあとはコード読むのが良いと思うよ

185:Name_Not_Found
12/02/01 22:11:51.20
まず、正しい知識を持って書くことだと思うんだけどな。

186:Name_Not_Found
12/02/01 23:07:09.08
難易度って
JS>CSS>HTML
なの?

187:Name_Not_Found
12/02/01 23:22:10.88
「HTML できます!!」=「日本語話せます」
「CSS できます!!」=「漢字書けます」
「JS できます!!」=「免許持ってます」←何の?

188:Name_Not_Found
12/02/01 23:27:43.39
>JS できます!!
これの大半はJSの事解ってない奴だから困る


189:Name_Not_Found
12/02/01 23:28:25.68
>>187
すげぇわかりやすい

190:Name_Not_Found
12/02/01 23:29:47.76
>>187
なるほどなるほど
「phpできます!」や「MySQLできます!」はなんですかね


191:Name_Not_Found
12/02/01 23:31:01.87
html 車のパーツを揃えて組み立てる
css 車の内装や塗装を行う
javascript 車を制御する(動かす)

192:Name_Not_Found
12/02/01 23:39:00.67
>>190
英語話せます、英語で通訳できます

193:Name_Not_Found
12/02/01 23:39:39.98
>>191
これだな

194:Name_Not_Found
12/02/01 23:42:50.91
>>191
最後はAT限定からペーパー、大型、F1レーサー、もしくは原付って感じだな

195:Name_Not_Found
12/02/01 23:46:28.67
>>191 だと、

html > javascript > css

になるお。

196:Name_Not_Found
12/02/01 23:47:20.89
じゃあCSSで詰まってる俺は終わってるのか

197:Name_Not_Found
12/02/01 23:50:55.96
いや、CSSは舐めてるとキツイ
組み合わせるとき感覚的なものがあるからjavascriptとは違った難しさがある

198:Name_Not_Found
12/02/01 23:52:50.02
>>187
「HTML5 できます!!」だと実は凄腕エンジニアである可能性が出てくるな

199:Name_Not_Found
12/02/02 00:03:04.41
職安で必要技能:フォトショップとかあるのに
必要技能:HTML5、Ajax、jQueryが無いのがすげー疑問だ

200:Name_Not_Found
12/02/02 00:05:50.86
JavaSriptが一番簡単だと思う
だってHTMLとかCSSとかUI部品としか考えてないプログラマーにしては
つまんねーし興味沸かないからさっぱり勉強しないと思うんだよね

201:Name_Not_Found
12/02/02 00:10:22.64
>>200
HTMLやCSSできないとJSできないんじゃないの?
そう思って今HTMLとかCSSやってるんだが

202:Name_Not_Found
12/02/02 00:33:25.80
>>200
あー、いるいる。見た目がダサすぎてやる気すら起きないミニゲームを作ってる業者が居た。
クリックする気すら起きないってすごいよ。

203:Name_Not_Found
12/02/02 00:49:30.29
>HTML できます!!
これの大半はHTMLの事解ってない奴だから困る

204:Name_Not_Found
12/02/02 01:08:14.62
>>201
DOM操作だけが全てじゃないからね

205:Name_Not_Found
12/02/02 01:17:49.99
>>202
html、cssが出来る出来ないと
センスがないのは別の話だろ

206:Name_Not_Found
12/02/02 12:11:49.72
パソコン使えます!っていうやつと同じか

207:Name_Not_Found
12/02/02 12:33:05.63
まぁそんな感じ

208:Name_Not_Found
12/02/02 15:24:21.06
エクセル使えます!←VBA使えない

209:Name_Not_Found
12/02/02 16:07:18.73
>>208
関数使えないだろ。

210:Name_Not_Found
12/02/02 16:12:43.08
ボーカルやりたいです。
初心者ですが気持ちだけは負けません!
誰か雇ってください

211:Name_Not_Found
12/02/02 16:15:32.96
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

212:Name_Not_Found
12/02/02 17:11:15.03
DOMを操作してジェットストリームアタックが出来ます!

213:Name_Not_Found
12/02/02 18:22:46.28 eA/t1b1G
そのネタ、すっごい以前にJSのMLで見た気がするぜ懐かしい

214:Name_Not_Found
12/02/02 21:44:21.03 If1ohQLQ
ム板のJavaScriptスレから誘導されましたのでこちらで質問させてください。

下記のようにActiveXコントロールのプロパティ(PropertyA)に値を設定するところで
IE8標準モードまでは普通に動作するけどIE9標準モードでは
異常値を設定すると例外がキャッチできません。(例外にならない値なら正常に動作)

try
{
sampleControl.PropertyA = document.getElementById( "PropertyA" ).value;
}
catch(e)
{
alert("PropertyAで例外発生");
}

で、プロパティに値を設定するところの記述を下記のように変更すると意図通りの動作になるのですが
これがJavaScriptの書き方として正しいのかがわかりません。
sampleControl.PropertyA(document.getElementById( "PropertyA" ).value);

どなたか、何かご存知ないですか?


215:Name_Not_Found
12/02/02 23:02:35.57
んな伏せた書き方して、誰が判断できるんだ?

216:214
12/02/03 00:04:01.78 cKawghXV
すいません。どこまで必要でしょうか。
例えばActiveXコントロールのPropertyAが0,1,2以外の場合
エラーをThrowするようになっていたとしてIE9では下記のときエラーをcatchできません。
IE8では問題なくcatchできます。

try
{
 sampleControl.PropertyA = 3;
}
catch(e)
{
 alert("PropertyAで例外発生");
}

try節の中が以下の書き方の場合はcatchできます。
 sampleControl.PropertyA(3);

ここで値を設定するのにカッコで書くのはJavaScriptの書き方として
正しいのかがよくわからないということです。
よろしくお願いします。

217:216
12/02/03 00:06:03.08 cKawghXV
訂正:
× PropertyAが0,1,2以外の場合
○ PropertyAに0,1,2以外を設定しようとした場合

218:Name_Not_Found
12/02/03 03:47:00.29
ってかム板のJavaScriptスレってなんのために存在してんの?
おもっくそLRで禁止されてんじゃん
ここに誘導するだけのスレ?

219:Name_Not_Found
12/02/03 04:40:47.74
実は隔離スレみたいなもん

220:Name_Not_Found
12/02/03 05:32:57.53
function a(){

a();
}
とループしている関数を作ったのですが
onclick=b()f
を実行したとき止めるにはどうすればいいのでしょう?

221:Name_Not_Found
12/02/03 05:58:53.08
グローバル変数に入れてa()内で常にチェックすればいいのでは


222:Name_Not_Found
12/02/03 08:44:41.52
前にも書きましたがスルーされたのでもう一度書きます

Workerを強制終了させるにはどうしたらいいのでしょうか?

Workerは無限ループや長時間動いてもダイヤログ出ないのでユーザーが止めるすべがありませんよね?

223:Name_Not_Found
12/02/03 08:51:24.14
>>222
Web Workers の中で終了条件を作っておいて終了条件を満たすようにすればいいかと。


224:Name_Not_Found
12/02/03 09:09:50.57
>>222
Worker.prototype.terminate かな。
URLリンク(developer.mozilla.org)

225:Name_Not_Found
12/02/03 09:50:45.39
>>224,223
すみません、良く調べたつもりだったのですが

これで安心して使えます
どうもありがとうございました

226:Name_Not_Found
12/02/03 16:49:06.94
Webシステムで一定周期ごとにデータをサーバーから取得し、変更されたデータをJavaScriptのalertに情報として表示しています。
例:りんごが50円になりました
このalertを常にWindowsの最前面に出力する方法はないでしょうか?
Excelなどほかのアプリを扱っていてもその前に出したいと言われて困っています。
制御できるならVBScriptなどでもかまいません
またブラウザを最前面に表示でもかまわないと言われてますがfocusなどをいじってもタスクバーが点滅するだけで壁にぶち当たっています

227:Name_Not_Found
12/02/03 16:52:51.42
>>226
追記です
IE7、8のみで動けばいいです

228:Name_Not_Found
12/02/03 17:26:19.55
>>226
ブラウザでは無理

229:Name_Not_Found
12/02/03 17:29:10.52
ブラウザのJSだけでは無理

230:Name_Not_Found
12/02/03 17:31:39.79
IE の代わりに HTA にするか、リスクを承知の上で、IE で安全とマークされていない
ActiveX を許可させるか、おしインターフェイスが必要なければ、WSH にするか。

231:Name_Not_Found
12/02/03 17:45:54.87
やはり無理ですか
HTAとActiveXはそれしか実装方法がないなら・・・みたいな感じで言われてます
WSHのAppActivateが各種Windowをいじれたりするので何とか使えないかなと調べていたところです
ActiveXでWSHを使った制御とかするしかないのかな?

232:Name_Not_Found
12/02/03 17:48:50.39
webnotificationじゃだめなん?

233:Name_Not_Found
12/02/03 17:57:36.25
定期的に更新をチェックして、更新時に差分を表示する、とかなら、
インターフェイスは必要ないから、ファイルに書き出して
メモ帳で開いて 30 秒後に閉じるとか。
その為だけにブラウザを開いておく必要もない。

そんなことより、おまいら、奇跡きつるぞ!

毛の成長早める仕組み解明、脱毛治療に応用期待 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

234:Name_Not_Found
12/02/03 18:02:08.13
プログラマーって禿少ないよな
やっぱ紫外線浴びないから?

235:Name_Not_Found
12/02/03 18:03:53.61
無知乙。
禿と紫外線は関係ない。
要因は内。

236:Name_Not_Found
12/02/03 18:12:15.10
禿げ乙

237:Name_Not_Found
12/02/03 18:15:56.33
>>236
お前も禿げるから是tッタイ!

238:Name_Not_Found
12/02/03 18:41:46.01
Jqueryでhtmlをgetしているんだけど
ステータスが404 Not Foundって帰ってくる場合に
残りのレスポンス(text/html)をdataとして受け取りたいんだけど(エラーページの内容が欲しい)
どうやればいいの?

JqueryでもAjaxじゃなくてもいいので誰かお願いします


239:Name_Not_Found
12/02/03 18:52:45.75
>>238
お前も禿げるから是tッタイ!

240:Name_Not_Found
12/02/03 18:56:24.45
404のレスポンスボディが取得できないとマジでハゲそう;;

241:Name_Not_Found
12/02/03 19:34:58.82
>>238
$.ajax()のerror関数の第一引数のにresponseTextがあるっしょ


242:Name_Not_Found
12/02/03 21:14:37.71
evalダメ、是tッタイ!

243:Name_Not_Found
12/02/03 22:35:26.67
responseText空っぽだったよ・・・
ハゲそう

244:Name_Not_Found
12/02/04 03:13:19.20
>>226
一旦最小化しておくといい。

245:Name_Not_Found
12/02/04 10:35:34.17
>>238
ちなみにエラーページに何があるのかね
404であることがわかるだけじゃ足りないの?

246:Name_Not_Found
12/02/04 10:52:35.64
404エラーのページを集めるようなサイトとかもあったりするからなー


247:Name_Not_Found
12/02/04 11:36:28.43 L3o6RhDM
前に何かの記事だかでprototypeに関数を設定するとガベージコレクションされるみたいな事を見た記憶があるのですが

A:
(function() {
function f1() {
}
function f2() {
}
f1();f2();
})();
B:
(function() {
function ccc() {
}
ccc.prototype.f1 = function() {
}
ccc.prototype.f2 = function() {
}
var c = new ccc();
c.f1();c.f2();
})();

こんな場合Aの関数f1f2は処理を終えてもメモリから消えず残る
Bのprototypeに指定した関数f1f2は処理を終えたらメモリから消える=Bのように書くと高速になる
みたいな自分の認識は正しいのでしょうか?

248:Name_Not_Found
12/02/04 11:58:12.76
>>246
JSじゃよそのは…

249:Name_Not_Found
12/02/04 12:19:13.76
>>248
サーバサイドもあるし拡張もあるしなんとも言えない


250:Name_Not_Found
12/02/04 12:32:46.76 iY7TsRuQ
FAQの4に、似ているのですが、どうしてもうまくいかないので教えてください。

var parts = new Array("name1", "name2", "tel", "birth");
var mess = new Array("苗字", "名前", "電話番号", "誕生日");

for ( i = 0; i < parts.length ; i++){
 if ( document.forms.form1.elements.parts[i].value == "" ) {
  caution = mess[i] + "が入力されていません";
  alert(caution);
  return(false);
 }
}
------
このif文を
 if ( eval( document.forms.form1.elements.parts[i].value) == "" ) {
にしてもだめでした。何がいけないのでしょうか。

251:Name_Not_Found
12/02/04 13:44:51.16
>>250
elements[parts[i]]

252:Name_Not_Found
12/02/04 15:03:41.05 9KBrSyfa
XMLHttpRequestでリクエストヘッダのRangeを使って分割して取得したいのですが、
Rangeが0からはじまる部分は問題ないのですが、それ以降の部分が文字化けしてしまいます(日本語が化けるとかではなくすべて)
Rangeはバイト単位で取り出すから0からはじまらない場合は
ひとつの文字の途中のバイトから切り出されていておかしくなってるのかなとか思ったりしてるのですが
Rangeで分割して取得しても化けないようにするにはどうすればいいですか?
Firefox、Chromeで確認したところ化けました。

URLリンク(jsbin.com)

253:250
12/02/04 15:22:43.88 iY7TsRuQ
>>251
ありがとうございました!できました!

254:Name_Not_Found
12/02/04 22:55:41.05
anal...

255:Name_Not_Found
12/02/05 19:17:42.45
技術者っブログとか、自作webサイトに、適当にプログラム作って
解説とかやってくれよ。
Javascript、PHPとかってサンプルが少なすぎ。
英語のwebサイトとかだと、山のようにサンプルあるし、いっぱい
技術者がブログ記事等を書きまくってるのに。
そんなに日本の技術者は忙しいのですか?

256:Name_Not_Found
12/02/05 19:27:53.60
Sizzle.js なら解説してやるよ。

257:Name_Not_Found
12/02/05 19:52:50.79
>>255
腐るほどあるだろ

258:Name_Not_Found
12/02/05 20:02:52.60
>>255
英語を覚えろよ
基本的な技術文書や仕様は英語だろ

259:Name_Not_Found
12/02/05 20:04:18.34
Googleの使い方を教えてくださいって質問か

260:Name_Not_Found
12/02/05 21:44:41.84
>>256
クエリセレクタとしてシズルだけ使ったとき
jQuery全部読んだ場合と比べて、オーバーヘッドの違いを
体感できるのって、どのくらいの規模くらいからなんでしょか

大雑把な質問で申し訳ないですが、なんか紹介できる事例とか
あったらでよいので、教えていただけると嬉しいです

261:Name_Not_Found
12/02/05 23:09:05.41
Javascriptでcssをいじる系のプログラミングって厄介だな、
cssを覚えるのが面倒だな。
地道に覚えるしかないのでしょうか?

262:Name_Not_Found
12/02/05 23:44:36.73
>>261
JavaScriptを自ら学ぶ気があるのならそうだね。

263:Name_Not_Found
12/02/06 00:29:36.63
>>252
UTF-8とかSJISとか使うと文字の途中で切れるからUTF-16(扱う文字によってはUTF-32)でも使えばいい

264:Name_Not_Found
12/02/06 00:34:16.70
正規表現において、半角英数字及び半角のアンダーバーを\wですが、
全角の英数字及びアンダーバーはどうやってやるのですか?
まだ、全角と半角の英数字とアンダーバーが入り混じったものの
正規表現はどうやるのですか?

265:Name_Not_Found
12/02/06 00:39:15.70
>>264
文字クラスで列挙するだけ。難しく考えなくていい。

266:Name_Not_Found
12/02/06 03:39:54.20
サンプルプログラミングで出てきたのですが、
p.speed=p.speed?p.speed*.1:.5;
三項演算子を使ってるのはわかります。
p.speed*.5って何ですか?
初めてJavascriptでアスタリスク使ってるのを見ました。
.5は0.5と同じ意味ですか?

267:266
12/02/06 03:51:58.00
これって単純にp.speed×0.1って意味ですか?

268:Name_Not_Found
12/02/06 04:06:54.80
実際に使って出力してみたらわかるんじゃね?

269:Name_Not_Found
12/02/06 04:38:25.65
サンプルをいじる前に文法を一通り見ようとはしないものだろうか

270:Name_Not_Found
12/02/06 12:02:30.85
multiboxをaタグだけではなく、mapタグで指定した場合も動作するようにコードを書き換えようと思っているのですが
どこをどう直したらいいのかわかりません。

mutiBox.jsの78行目あたりに

if($chk(el.get('rel'))){
el.store('origRel',el.get('rel'));
};

という記述があるのですが、普通にaタグで指定した場合はelに画像のアドレスも入ってきますが
mapタグで指定した場合、画像のアドレスが入ってきていないようです。
しかしコードを見てみてもaタグからと限定したようなコードがないように思えるのですが・・・
どなたかご教授いただけたら幸いです。

271:Name_Not_Found
12/02/06 14:52:31.42
if(el.rel.test(/\[*?]/i)){
-> if((el.get('rel') || '').test(/\[*?]/i)){

var myTarget = ($(e.target).match('a')) ? ...
-> var myTarget = ($(e.target).match('a') || $(e.target).match('area')) ? ...

mutiBox.jsから該当箇所を探し、修正。前者は3箇所ある。

272:Name_Not_Found
12/02/06 18:42:52.78
解決するならjQuery使ってもいいのですが
CSSでとある要素のwidthとheightの変更をするのですが
結構スペースと文字数が多いので時間がかかります
これが完了した後コールバックみたいな形でとある関数を実行させたいのですが良い手はないでしょうか?

273:Name_Not_Found
12/02/06 20:51:47.16
>>272
何をしたいのか全くわかりません

274:Name_Not_Found
12/02/06 21:02:38.30
>>272
URLリンク(developer.mozilla.org)

275:Name_Not_Found
12/02/06 21:13:05.68
つまrDOM操作が終了したらって事かー?
Javascriptとは別問題だから無理じゃね?スレチとかそういう意味じゃなくて

276:252
12/02/06 21:14:46.91
>>263
レスどうもありがとうございます
xhr.overrideMimeType("text/plain; charset=UTF-16");
xhr.overrideMimeType("text/plain; charset=UTF-16BE");
xhr.overrideMimeType("text/plain; charset=UTF-16LE");
xhr.overrideMimeType("text/plain; charset=UTF-32");
xhr.overrideMimeType("text/plain; charset=x-user-defined");
等を付けても化けます(化け方が変わったりはしますが)
正答を
> URLリンク(jsbin.com)
からフォークしていただけますか?

277:Name_Not_Found
12/02/06 21:24:12.89
>>271
ありがとうございます!無事出来ました。

278:Name_Not_Found
12/02/06 22:53:07.00
>>276
正答も何もUTF-16でエンコードしたテキストをxhr.overrideMimeType("text/plain; charset=UTF-16BE"); で普通に読めたけど

279:252
12/02/06 23:03:14.55
ああ、すみません、元データはcharsetを変更できません
jsbinと同じUTF-8(またはShift_JIS)です

280:Name_Not_Found
12/02/06 23:20:32.10
UTF-8は1~6バイトまでごちゃ混ぜだから先頭と末尾のrangeに余白を持たせて取得して文字が半端にならないように切り取るロジックがいる


281:Name_Not_Found
12/02/07 00:04:01.34
ろじっくw言う奴のコードが全然ロジカルでない件

282:252
12/02/07 00:13:35.76
>>280
ためしに>>252のコードを"bytes=0-99"から"bytes=0-109"("bytes=100-"から"bytes=110-")までを1刻みでずらして確認してみましたが
どれも0から始まらないほうが化けてしまいます
そういう意味ではない?ですか?
UTF-8やShift_JISでは無理?

283:Name_Not_Found
12/02/07 01:43:45.17
jQueryで、チェックボックスを調べる場合・・・

$(":checkbox").attr("checked") == true

のように、true と falseで調べれてたと思うんだけど・・・
今作ってると戻り値が、checked か undefined かになってる・・・
他のサイトとかでも、true と false で判断するように書いてるけど・・・何か変わったの?

284:Name_Not_Found
12/02/07 02:13:52.22
>>282
charset=x-user-defined で取得したら、utf8のバイト列が得られるわけだろ?
だったらそれをUTF16に変換すればいいじゃないか。
確かめてないけど。

285:Name_Not_Found
12/02/07 02:18:28.43
>>283
1.6から

286:Name_Not_Found
12/02/07 03:04:13.06
for(var i=0;i<10;i++)のような書き方って正しいのでしょうか?
エラーは出ないが、推奨されていないとかでしょうか?
var i;for(i=0;i<10;i++)とどちらがいいのでしょうか?

287:Name_Not_Found
12/02/07 04:18:17.09
>>283
jQueryはDOMをうまく隠蔽できてない
昔はIE/DOM-HTMLの振る舞いに、今のはDOM-Coreの振る舞いに合わせてある
振り回されたくなけりゃ自分で下層を調べろ

>>286
どうでもいい
C/Javaのように書けるようforの中にvarを入れられるようになってるだけ
しかしJSにはブロックスコープがないからvarを外に出したがる奴もいる

288:283
12/02/07 05:44:58.06
>>285
>>287
途中から仕様が変わったのですね。
でも、なかなか致命的な仕様変更ですね・・・
少し前に作ったスクリプトは正しく動いてくれなくなる・・・

289:Name_Not_Found
12/02/07 10:03:15.80
>>288
jQuery 1.6以上を使ってるならprop()でおk
URLリンク(api.jquery.com)

>>287
attr()仕様変更の件はDOM-Core関係なくね?
あと、今はDOM4に改名してるぞ(URLはそのままだけど)
URLリンク(dvcs.w3.org)

290:Name_Not_Found
12/02/07 12:22:05.53
>>289
>>287ではありませんが、DOMは要素ノードの属性とプロパティを区別する仕様です。
一方、IEの古いバージョンにはこの2つを区別しない実装がありました。

291:Name_Not_Found
12/02/07 13:54:51.20
>>289
DOM4はDOM Level 2とLevel 3からウェブ用に寄せ集めたシロモノ
CSSで言えばプロファイルに相当する
定義が変わったものもあるが、新しいレベルでも何でもない
用語に振り回される典型

292:Name_Not_Found
12/02/07 14:10:40.25
念のため、DOM Level 2は主にXML名前空間、Level 3は主にXMLスキーマの機能追加だ

一方、HTML5のIDL表現としてのDOM5-HTMLは、後にHTML5とDOM-Coreに分離して(途中過程は飛ばす)
さらにDOM-CoreがDOM3-Events(一部)、DOM2-Traversal、DOM2-Rangeを取り込んでDOM4に改名した
DOM4の「4」は昔のHTML「5」同様、マーケティング戦術以上の意味はない

ただownerDocument、attributes、EventListenerその他定義が変わっているのが結構あるから
マイナープロパティを多用している奴は確認しろ

293:Name_Not_Found
12/02/07 14:14:53.70
肝心な部分を書き忘れたが、だからDOM-Coreには二種類有る
DOM Level 2/3 Coreと、今はDOM4と呼ばれる昔のDOM-Coreな
>>287は前者、>>289は後者の話をしているので噛み合ってない

294:Name_Not_Found
12/02/07 16:22:38.57
つまり、W3CしねちんかすってことでFA?

295:Name_Not_Found
12/02/07 22:58:34.94
ちんかすは死なない

296:Name_Not_Found
12/02/08 00:58:01.80
jQueryで.animatedの複数指定って出来ませんか?
①のアニメーションが完了したら今度は②のアニメーションと言った形で動作させたいのです。

297:Name_Not_Found
12/02/08 01:01:01.43
$().animate().animate();

298:Name_Not_Found
12/02/08 01:03:35.69
なるほど!callbackにどんどんつなげていけばいいんですね。ありがとう御座いました!

299:Name_Not_Found
12/02/08 01:39:25.55
callbackをつなげるっていうか、queueにどんどん入れていく感じだな。

300:Name_Not_Found
12/02/08 01:40:57.84
callbackにfunction()いれてからその後にqueueかと思ってましたがcallback入れなくてもそのまま次の処理してくれるんですね

301:Name_Not_Found
12/02/08 03:13:12.96
>>300
ええと、ひとつの動作の完了時のcallback関数で、次の動作を指定しないとダメだと思ってたってこと?

そういう事なら違うよ
$('div').show('slow');
$('div').hide('slow');
$('div').show('slow');
$('div').hide('slow');
とかやってみればわかると思う。

あとはドキュメントの .queue()のページ URLリンク(api.jquery.com) のExampleとか。

302:Name_Not_Found
12/02/08 03:29:15.06
そういう作りになってたんですね・・・
ほんとに助かります。

303:301
12/02/08 03:40:45.27
ああ、このコードだとshow/hideを実行した時に効果が現れていると考えても区別がつかないな。
ええと…

$('div').show('slow');
$('div').hide('slow');
$('div').show('slow');
$('div').hide('slow');
alert('');

として、ダイアログのOKボタンを押したあとに動き出すことを確認してくれ。
もうわかってるんだろうけど。

304:Name_Not_Found
12/02/08 08:33:32.48
jqueryだけに関する質問は頼むから専用スレでやってくれ
その気はないかもしれないが荒らしてるのと変わらんぞ

305:Name_Not_Found
12/02/08 09:02:00.78
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1
スレリンク(hp板)

306:Name_Not_Found
12/02/08 09:08:55.04
結局、ライブラリの質問は分離するという合意になったの?

307:Name_Not_Found
12/02/08 09:32:19.65
jQueryだけに関するかどうかってのは誰が判断するのかね
それがわかる質問者もいるだろうけど、たいていわからないんじゃない?
質問する側がわからないのは仕方ないよね、だから質問してるんだし


308:Name_Not_Found
12/02/08 12:40:35.46
別に「だけ」じゃなくて「JQueryの質問」でいいんじゃないの。
JQueryだけで本当に済まない時は転送してくれてもいいんで。

309:Name_Not_Found
12/02/08 13:01:15.60
phpスレでcakephpの話題を出されるようなもん

310:Name_Not_Found
12/02/08 14:25:36.80
別にPHPスレでも無いし
ここは元から知らない事も知れたりするからOKというスタンスだったし
PHPスレのルールはPHPスレでやりなよ

311:Name_Not_Found
12/02/08 17:03:21.01 2rTihB59
画像をクリックするとその画像が背景になっている新しいウィンドウを開きたいです
どうやって画像を新しいウィンドウに受け渡せばいいですか?

312:Name_Not_Found
12/02/08 17:03:56.01
俺ルールも自分の中だけでやりなよ
うざけりゃ誘導すればいいし答えたかったら答えればいい

313:Name_Not_Found
12/02/08 17:05:44.29
(function($) {
$("form").find("input[type='password']").each(function(val) {
var input = $(this);

//insert link to show plain-text
$("<a>").text("Show password").addClass("show-plain").attr({
title: "Show the password in plain text",
href: "#"
}).insertAfter(input);
});
})(jQuery);


//add click handler for show-plain link(s)
$(".show-plain").live("click", function() {

//cache selector
var input = $(this).prev();
//create new text input
$("<input>").attr({
id: input.attr("id"),
type: "text",
name: input.attr("name")
}).val(input.val()).addClass(input.attr("class")).insertAfter(input.prev());
input.remove();
//change link text and attributes
$(this).text("Hide password").removeClass("show-plain").addClass("show-hidden").attr({
title: "Obscure the text"
});
//stop link being followed
return false;
});

314:313
12/02/08 17:08:42.45
続き
function bb(){
alert(typeof document.go.file_name.value);
}
<form id="form1" name="go">
<label for="pass">Password:</label><input id="pass" name="file_name" type="password">
</form>
<input type="button" value='押す' onClick='bb()' size='13'>
何故か、ffでは動きますが、ieでエラーページエラーが発生して
alertが機能しません。どこを直せばいいのでしょうか?


315:Name_Not_Found
12/02/08 17:39:46.48 2rTihB59
>>311を取り消して改めて質問します

素材屋をしているんですが、Wordpressの記事内に画像を貼り、
その画像をクリックすると、その画像が背景に使われている新しいウィンドウを表示するようにしたいです

画像ごとにHTMLのページ作るのはめんどうだし、Wordpressの記事内にPHPは使えないし、javascriptでどうにかならないでしょうか

316:Name_Not_Found
12/02/08 18:17:33.24 zExtr9H2
記事内でPHP使えるようにできるプラグインあるよ

317:315
12/02/08 18:31:23.38 2rTihB59
>>316
ありがとうございます

318:Name_Not_Found
12/02/08 18:32:09.06
クリックしたら画像のファイル名とかナンバーを
クエリー文字列として付加して新しいウィンドウを開く

んでその新しいウィンドウ先で取得して背景に設定


319:Name_Not_Found
12/02/08 18:49:21.00 hOKARdQa
MochiKitで次のことをやるにはどうすればいいですか?
var request = $.ajax( url, { dataType: "json" } ),
chained = request.pipe(function( data ) {
return $.ajax( url2, { data: { user: data.userId } } );
});
chained.done(function( data ) {
// ...
});

"同時"だとこれで出来るんですけど、"順次"が分からないです。
var d1 = loadJSONDoc(url1);
var d2 = loadJSONDoc(url2);
var l1 = new DeferredList([d1, d2], false, false, true);
l1.addCallback(function (resultList) {
// ...
});

320:Name_Not_Found
12/02/08 19:08:46.69
>319
わざとやってるんだろうけど
>305

321:Name_Not_Found
12/02/08 19:59:42.24
XML上の画像を表示するにはどうすればよいのでしょうか
if(text != ""){
var Node = xmldoc.selectSingleNode("料理リスト");
for(var i = 0; i < Node.childNodes.length; i++){
if(Node.childNodes.item(i).selectSingleNode("材料").text.match(re)){
data +=
Node.childNodes(i).selectSingleNode("名前").text +
.......
XMLデータの構成
<料理リスト>
<料理>
<名前>
<img src="xxx.gif">
......
材料を入力してもらい一致したデータをすべて取り出す際に画像のみテキストデータとして認識されるのが原因だと思いましたが実際にどのようにすればいいのかわかりません。
おわかりになる方、ご教授お願いいたします

322:Name_Not_Found
12/02/08 23:23:27.77 hlvi1Efk
パソコン音痴な私を助けてください><

作ってはみたものの、表示されません
ブラウザはsafari
javascript表示はonになってます

<HTML>
<HEAD><TITLE>formオブジェクトとif文、functionによる応用</TITLE></HEAD>
<script type="text/javascript">
function next(){
z=x.y.value;
flag=confirm("次は、"+z+"でいいですか?");
if(flag==true&&z=="Yahoo!"){window.location="URLリンク(www.yahoo.co.jp)";}
if(flag==true&&z=="朝 日 新 聞"){window.location="URLリンク(www.asahi.com)";}
if(flag==false){alert("選択しまっし");}}
</SCRIPT>
<BODY BGCOLOR="#ffffff">
<FORM NAME="x">
リンク先<select name="y">
<option value="Yahoo!">Yahoo!japan
<option value="朝日新聞">朝日新聞

</select>
<br><INPUT TYPE="BUTTON" VALUE="リンク先へ行く"
onClick="next();">
</FORM>
</BODY></HTML>


323:Name_Not_Found
12/02/08 23:25:18.53
なにこれ

324:Name_Not_Found
12/02/08 23:26:19.82 hlvi1Efk
>>323
課題なんですが…
まるでわからないんですorz

325:Name_Not_Found
12/02/08 23:31:13.55
z=="朝日新聞"

326:Name_Not_Found
12/02/08 23:31:51.84
ソースの意味がわからん。

327:Name_Not_Found
12/02/08 23:34:50.17 hlvi1Efk
>>326
すみません
ほんと理解できてなくて、もうちょっといろいろ調べて
まともになってから質問しにきます…うーん

328:Name_Not_Found
12/02/09 00:01:15.39
>>327
URLリンク(jsfiddle.net)


329:Name_Not_Found
12/02/09 00:14:19.27 i1t2ezpK
>>328
わわわw 
なんかすごいですね!これってかいたものが
どう表示されるかわかるようになってるんでしょうか!?
とっても助かります!ありがとうございます><

330:Name_Not_Found
12/02/09 05:36:59.27 HVoS6XDO
質問させてください。
おみくじ結果と画像を表示したいんですが、
画像だけが表示されて、おみくじ結果が表示されません。
どうやって書けばいいんでしょうか??

<body>
<h1>おみくじ</h1>
<input type="button" value="運勢は?" onclick="getOmikuji();" />
結果は・・・<span id="kekka"></span>
<script>
function getOmikuji(){
var omikuji = ["大吉","吉","凶",];
var result = Math.floor(Math.random() * omikuji.length);
document.getElementById('kekka').innerHTML = omikuji[result];
document.write("<img src='xxxxxx.gif'>");
}
</script>
</body>

331:Name_Not_Found
12/02/09 05:43:19.66
function getOmikuji(){
var omikuji = ["大吉","吉","凶"];
var result = Math.floor(Math.random() * omikuji.length);
var ke = document.getElementById('kekka').innerHTML = omikuji[result];
document.write("<img src='xxxxxx.gif'><br>"+ke+"");

332:Name_Not_Found
12/02/09 07:03:17.65
audioって専スレある?

333:Name_Not_Found
12/02/09 08:03:30.71
Change search result for Google for Greasemonkey
URLリンク(userscripts.org)

これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。

or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?

{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}

このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']

このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください

334:Name_Not_Found
12/02/09 08:57:06.56
>>333
Google製だけどpersonal blocker使いなよ
そもそもスレチだけど


335:Name_Not_Found
12/02/09 10:58:55.68 HVoS6XDO
>>331
330です。ありがとうです。

336:Name_Not_Found
12/02/09 11:01:27.84
なんかもうどこもグーグルグーグルで嫌になってきた
俺個人的にグーグル嫌いなんだよね

337:Name_Not_Found
12/02/09 11:21:04.59
>>330
あんたがテンプレ >>3 を読んでないことはよく分かった。

338:Name_Not_Found
12/02/09 12:49:20.40
322のものです
なんとか課題提出しました
おkかどうかはまだわかりませんが、、ありがとうございました

339:Name_Not_Found
12/02/09 12:54:24.98
>>336
オマエガGoogleノコトヲスキカキライカナドシルカ

340:Name_Not_Found
12/02/09 12:56:42.00
ときどき出てくる、急にグーグルの話をし出す人じゃないの?

341:Name_Not_Found
12/02/09 13:00:25.93
こっちはもうjQueryjQueryってウンザリなんだがな

342:Name_Not_Found
12/02/09 13:05:17.25
> jQuery
何それ?

343:Name_Not_Found
12/02/09 13:14:45.05
プログラミングって宗教派閥多いよな
PHPのコード見てるだけで吐き気するとか言う人多いし

344:Name_Not_Found
12/02/09 13:27:21.73
picasaから画像情報を取得する方法で質問ですー

この下記のapi情報からサムネイル画像を取得することはできたんですが、
元の画像を取得することができません。

■api
URLリンク(picasaweb.google.com)

■サムネイル
img.src = e.media$group.media$thumbnail[1].url;

thumbnail[1].url; のthumbnailをcontentにすればいいだけに見えるのですが、
なぜか取得できません。

どなたかわかる方いればご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします!!


345:Name_Not_Found
12/02/09 14:03:33.73
>>333
回答無視してマルチかよ死んどけ

346:Name_Not_Found
12/02/09 15:19:33.85
var hoge = [0,{fuga:1},2];
こんな配列があったときhoge[3].fugaの有無を調べたいのですが
alert(typeofe hoge[3].fuga)ではエラーになります。

alert(typeofe hoge[3])

var hoge=[0,{fuga:1},2,3];のときにalert(typeofe hoge[3].fuga)
なら"undefined"が返るのですが
hoge[3].fugaの有無を一発で調べる方法はありませんか?

347:Name_Not_Found
12/02/09 15:20:22.65
typeofe→typeof
コピペミスです

348:Name_Not_Found
12/02/09 15:37:14.49
【マルウェア化】脱google総合★1
スレリンク(google板:1番)

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/03(金) 17:30:36.86 ID:if0JhUz/
google検索   → goo URLリンク(www.goo.ne.jp)
         bing URLリンク(www.bing.com)
gmail     → Hotmail URLリンク(mail.live.com)<)
google apps  → Office 365 URLリンク(www.microsoft.com)
google日本語入力→MS-IME
Youtube    → ニコニコ動画 URLリンク(www.nicovideo.jp)

などなど。
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!

349:Name_Not_Found
12/02/09 15:43:53.30
使ってんのグーグルAPIだけだから問題ねーや

350:Name_Not_Found
12/02/09 15:56:51.76
>>346

typeof (hoge[3] && hoge[3].fuga)

351:Name_Not_Found
12/02/09 16:06:17.79
>>350
try~catchはあれだし何か方法はないかなと思ったのですが
やはりそのように2段階のチェックになりますか
ありがとうございます

352:Name_Not_Found
12/02/09 18:46:59.50
>>348
hotmailなんてつかえねえよ
パスワードに利用できる文字数すくねえよ

353:Name_Not_Found
12/02/09 19:47:05.14
lastpass

354:Name_Not_Found
12/02/09 20:17:10.45
この前webglについて質問したものです
MDC等を利用して無事簡単な描画がおおかた理解できたので
次はシェーダを学びたいのですが良いサイトはありますでしょうか?

355:Name_Not_Found
12/02/10 01:07:07.17
>>351
プロパティの存在チェック(hoge, 3, 'fuga')のような形で、
調べる関数を作るのがいいんじゃないかな。

可変長の引数を取るようにすれば汎用性も出る。
関数の中身は省略。

356:Name_Not_Found
12/02/10 14:15:14.93
初歩的な質問かと思いますがどうしても分からないので質問させてください。 よろしくお願いします。
【環境】Mac OS X Chrome
【何をしたのか】jQueryの jRumbleを使いたいのですが、動作しません。
【期待する結果】「ぷるぷるですぞ」が触れるとぷるぷるする。
【サンプルコード】
puru.html
js┬jquery-1.7.1.min.js
 └jquery.jrumble.1.3.min.js

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "URLリンク(www.w3.org)">
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>ぷるぷるテストぺーじ</title>
<script src="js/jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="js/jrumble.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
$(document).ready(function() {
$('#puru2').jrumble({
rangeX: 2, //ブルブルX
rangeY: 2, //ブルブルY
rangeRot: 3, //ブルブル角度
rumbleSpeed: 10,//ブルブル速度
rumbleEvent: 'hover' //ブルブルイベント(hover、click、mousedown、constant)
});
});
</script>
</head>
<body>
<p id="puru2">ぷるぷるですぞ</p>
</body>
</html>

357:Name_Not_Found
12/02/10 15:22:48.20
>>356
>>305

358:Name_Not_Found
12/02/10 15:53:36.02
PHPerのせいでくだらないスレになったな・・・

359:Name_Not_Found
12/02/10 16:15:47.16
URLリンク(www.griplimited.com)
のようにコンテンツを掴んでスクロールさせたい。
上記はFlashですが、JavaScriptでの実装が希望です。

jQueryプラグインや実装サンプルがあれば教えてください。

360:Name_Not_Found
12/02/10 16:17:41.08
>>356
jQueryの質問はOKっつーか大歓迎だけど、jQueryナンチャラjsみたいなのはわからんなぁ
マイナーだしそういうの沢山あるから解らない人が多い
せめてjqueryとjqueryモバイル、jqueryUIとプロトタイプだっけ?ぐらいにしてくれ

361:Name_Not_Found
12/02/10 16:22:50.93
>>359
URLリンク(addons.mozilla.jp)
実装サンプル
xpiファイルを展開するとjsファイルが得られる
もちろんそのままではFirefox向け

362:Name_Not_Found
12/02/10 16:35:22.73
>>361
ありがとうございます。ソース読んでみます

363:Name_Not_Found
12/02/10 17:20:25.89
>>356
テストページは ver1.0 の形式なのに、jrumbleライブラリはver1.3のを使ってる。
要はバージョン違い。

URLリンク(jackrugile.com) の 1.0を使うか、
テストページの呼び出し方を 1.3の形式にしてみよう。

364:356
12/02/10 17:30:09.42
>>363
かかかか解決した…!
本当に本当にありがとう…!
2日くらい行き詰っていたから、とっても助かりました。
嬉しくて涙が出てくる!ありがとうございました!

365:Name_Not_Found
12/02/10 17:32:21.57
Change search result for Google for Greasemonkey
URLリンク(userscripts.org)

これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。

or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?

{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}

このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']

このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください

366:Name_Not_Found
12/02/10 17:37:09.06
ステマうぜえ

367:Name_Not_Found
12/02/10 18:32:07.90
またおまえか

368:Name_Not_Found
12/02/10 18:34:15.13
>>365
>>1をよく読んだ上で「質問」してください。

369:Name_Not_Found
12/02/10 18:46:39.43
出来ないならそう言いたまえ
実力がないなら黙って去れ

370:Name_Not_Found
12/02/10 19:12:28.05
例の煽っても無駄のテンプレを省くからですね、このようにですね

371:Name_Not_Found
12/02/10 21:27:39.39
Change search result for Google for Greasemonkey
URLリンク(userscripts.org)

これなのですが、自分の使用目的はGoogleの検索結果に表示されるものから
表示したくないものを削除(非表示?)にしたいだけなのです。

or検索とか、置換とか、そういった高度な機能は不要なのです
自分なりにスクリプトをまさぐっているのですが、上手くいきません
非表示にするだけのシンプルなスクリプトにするにはどうすればいいのでしょう?

{ NGword : ['a.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['b.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['k.hatena'], ignore : ['']},
{ NGword : ['q.hatena'], ignore : ['']}

このようになっているところを、ignoreは不要なので、
['a.hatena'],
['b.hatena'],
['k.hatena'],
['q.hatena']

このようにするのが理想です、またそのような動作にさせるための不要な箇所など
何とぞお力をお貸しください

372:Name_Not_Found
12/02/10 21:29:47.01
>>371
死ねよお前

373:Name_Not_Found
12/02/10 21:57:55.95
次のテンプレ、煽っても無駄は入れましょうか。1行だろうし。

374:Name_Not_Found
12/02/10 22:18:01.94
テンプレに書いてても煽って答えさせようとする人は出てくるわけで、あのフレーズは回答者に対して
煽られてもこのテンプレを思い出してスルーしろよという戒め的なものなんだと思う。で今のところ
みんな対応が大人でスルーできているしなくてもいけそうな気がしないでもない。と思いたい

375:Name_Not_Found
12/02/10 22:42:56.34
スルーできてねぇ

376:Name_Not_Found
12/02/10 23:07:07.88
「煽っても無駄」というフレーズが煽っているから入れてほしくない。
入れるならもう少し表現に気を遣って欲しい。

377:Name_Not_Found
12/02/11 05:44:40.48
if(!/[a-zA-Z_]/.test(name)){
alert("nameに使用できるのは半角英数字とアンダーバーだけです。");
}else{
alert("name="+name);
}
name="kkあ";
のように最初に半角英数字ならば、 if(!/[a-zA-Z_]/.test(name))で
弾くのとこができません。どうすればいいのですか?

378:Name_Not_Found
12/02/11 06:04:18.26
name.test(/[a-zA-Z_]/)


379:Name_Not_Found
12/02/11 06:05:07.14
name.match(/[a-zA-Z_])
ごめこっち

380:Name_Not_Found
12/02/11 06:11:26.11
>>379
それじゃダメだろ・・・

if (str.match(/[^a-zA-Z]/))
  alert("半角英字以外が入っている!");
else
  alert("半角英字だけだった");

381:Name_Not_Found
12/02/11 06:35:34.55
>>380
それだと、空文字列を誤判定するから、/^[_A-Za-z]+$/.test(str)

382:Name_Not_Found
12/02/11 07:18:53.29
それ英数字やない、英字や

383:Name_Not_Found
12/02/11 10:48:15.27
いい加減ただの判定に match 使うのやめろよド低脳
特に >>378-379 は脳ミソ腐り落ちてやばいレベルだからもうネットで発言すんな

384:Name_Not_Found
12/02/11 11:09:54.60
半角英数アンダーバー表すのは\w使えばいいだろ
おまえらまさか知らないのかよ

385:Name_Not_Found
12/02/11 11:14:54.93
\w は実装次第で挙動が変わる。
\b と整合性がとれていなかったりもする。
だから使わない。

386:Name_Not_Found
12/02/11 11:21:54.51
なるほど
NN3とかじゃバグったりするのかな?
それは使わない方がいいわ

387:Name_Not_Found
12/02/11 12:34:20.41
Firefox 13.0a1 (Nightly) で for-of ステートメントが実装されました
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

var array = [1,2,3];

for(var i=0, l=array.length; i < l; i++) {
var item = array[i];
console.log(item);
}

for(var item of array) {
console.log(item);
}

簡潔になるな

388:Name_Not_Found
12/02/11 12:46:54.93
firefoxにはfor eachなんてものもあるのに、for-作りすぎ
for each(var i in window) {
}


389:Name_Not_Found
12/02/11 13:01:56.42
正直こういうのはあればあるだけいい

最近コード量が増えてきて、今まではライブラリーに分散させてきたけど
ライブラリ同士の干渉の問題が起きたり限界が見えてきた
一昔前はJSは使用環境の割にオーバースペックだと褒められて来たが今はもう明らかに足りてない

WEB上でちょこちょこする比較的簡単なスクリプト言語として作られたJavaScriptが
これからJAVAやC以上の広さ、深さある環境で活躍していく為には
こうした基本的な機能とMSが提唱してるような便利機能はどんどん盛るべし

HTML5関係も重複するような機能が2つあったら2つ乗せろ
今は慎重な最大公約数じゃダメ、最小公倍数であるべき

390:Name_Not_Found
12/02/11 13:04:33.24
個人的にはwhile(1){}の代わりになるloop{}を作って欲しい


391:Name_Not_Found
12/02/11 13:08:40.41
ruby厨きめえ

392:Name_Not_Found
12/02/11 13:13:06.79
>>391
rubyにそんなのあったんだ知らなかった
こんなことを知ってる君ってきっとrubyマニアか何かなんだろうね

393:Name_Not_Found
12/02/11 13:15:26.70
loopなんて使い道皆無じゃないか。
そんな物のために構文増やされたくないわ。
Fxはfor each in文を削除すべきだと思う。

394:Name_Not_Found
12/02/11 13:21:28.39
構文増えると何か困るのだろうか。
やはり老害脳では新しいものを受け入れられないのか。
それか自分の知識が古くなるのを恐怖するのだろうか。


395:Name_Not_Found
12/02/11 13:23:55.46
evalと同じ感じだな
どこの世界にも右翼と左翼がいる
個人的には発展途上のJSは左翼じゃないといけないと思うけどな

もちろんloop{}の話は皆に必要って言ったわけじゃないよ

396:Name_Not_Found
12/02/11 13:30:11.16
みんなに必要でないならCoffeeみたいに自分用にトランスレーター書けよ

397:Name_Not_Found
12/02/11 13:30:12.50
"strict mode"みたいに非対応でも影響がないなら問題ないんだけど
構文自体が変わって特定ブラウザでしか動きませんなんてアドオン開発ぐらいでしか使えないから普通のページで使われることはないから結局問題ない
evalとかは全く関係ない

398:Name_Not_Found
12/02/11 13:36:06.20
>>397
『evalと同じ感じだな』は
『どこの世界にも右翼と左翼がいる』
に繋がってるんですけど

それにそれ影響が出ないわけないでしょ
むしろ悪質な厄介な影響が出るでしょ

それにそれは互換性とれてないものを気にせず使う場合の問題であって
これからスタンダードになるかもしれない新しいものを実装することが間違ってることにはならないよ

399:Name_Not_Found
12/02/11 13:36:33.68
"use ES6";
こんな感じの案あったらしいけど廃案になったらしいなw



400:Name_Not_Found
12/02/11 14:16:52.42
>>398
横からだけど、>>397の意図が伝わってない気がするわ

401:Name_Not_Found
12/02/11 14:20:01.58
>>400
伝わってるけどおかしいと思ったから回避した


402:Name_Not_Found
12/02/11 18:41:11.76
構文増える→バグが増える

一つの目的に複数の書き方があるのはいいことだと言い出したのはPerlからかな
何となくこれで合ってるんじゃないか?で本当に動いてくれれば素晴らしいんだが
実際はそこまでできないので結局バグを埋め込む機会を増やすことになる

403:Name_Not_Found
12/02/11 19:44:08.97
>>387
ES.nextの構文を取り込んだだけじゃないか。
何でFirefoxを責めてるのか理解に苦しむ。

404:Name_Not_Found
12/02/11 20:54:11.40
>>402
まあ確かに現実にそうなっちゃあ良くないと思うけどさ
構文が増えるっていきなり100も200も増えるわけじゃないんだし
特にforとか速度にクリティカルな部分だから多少増えてもいいと思う
自分がloop欲しいっていったのもそういう部分で1nsでもわざわざ無駄をしたくなかったわけで

405:Name_Not_Found
12/02/11 21:52:05.53
loopが必要な状況がわからない
do-whileじゃいかんの?

406:Name_Not_Found
12/02/11 21:59:51.44
最適化問題とかで
外部は無条件でループさせて
内部の深いところでラベルbreak使うときとか

407:Name_Not_Found
12/02/12 02:33:00.16
外部は無条件にループさせるとなぜ最適化されるかがわからない
そのコードは外部にbreak文を置く書き方に変更したらなぜ遅くなる?

408:Name_Not_Found
12/02/12 03:52:27.94
イマドキのコンパイラは”普通の書き方”で最適化されるように調節されてるからオリジナリティあふれるコードは遅いのが常

409:Name_Not_Found
12/02/12 05:17:35.52 LCxO9Vqu
var aaa = "abc"
var aaa = String("abc")
var aaa = new String("abc")
ってそれぞれどんな違いがあるんですか?

410:Name_Not_Found
12/02/12 07:07:07.48
おそ松、カラ松、チョロ松

411:Name_Not_Found
12/02/12 07:13:27.19
もう全部gotoでいいよ

>> 409
"abc"はただの文字列

String()は関数で、引数に与えられたものを文字列型に変換したものを返す
引数に.toString()するのとだいたい一緒

new String()はコンストラクタで、Stringオブジェクトを生成する

412:Name_Not_Found
12/02/12 09:18:49.27
>407,408
はあ?
君達最適化問題の意味分かってないでしょ
数学的な問題なんだけど
なんでアルゴリズムの最適化の話になるんだよ(笑)

413:Name_Not_Found
12/02/12 10:24:00.81
なんでって、ここがプログラミング言語のスレッドだからだよ。

414:Name_Not_Found
12/02/12 10:25:32.91
>>408
確かに詭弁だがその詭弁に言い負かされてんのお前じゃん
ディベートにおいて圧倒的有利な正論の側に立っておきながらその様だ
どこまで知能が低いんですか、って話だよ

415:Name_Not_Found
12/02/12 10:25:52.28
数学の最適化問題にしてはずいぶん特定的なコードの話ですね。
線形計画法とか山登りとかGeneticとか色々あるわけだけど。

416:Name_Not_Found
12/02/12 10:36:08.36
コンパイラの最適化って基本ブロックに分解してデータフロー解析でとかだから
表面的な構文が何かなんて全然関係ないよ。

417:412
12/02/12 11:03:21.49
最適化問題って言ったら最適化問題しかないでしょ…
まあ自分の言い方も悪かった、時間がなくて急いで返信したからな

418:Name_Not_Found
12/02/12 12:24:50.80
煽りながら得意げに持論を披露する人とはディベートできる気がしないわ

419:Name_Not_Found
12/02/12 12:55:22.67
数学的な自己満のためにLOOP入れろ言ってたのか。ただのアホやがな。

420:412
12/02/12 13:04:03.79
>419
>390,395
もちろん皆に必要ではないが個人的には、
ってちゃんと断ってるでしょ
絶対入れるべきとか言ってないでしょ?

なんでそんなに噛み付いて来るのか
ただ導入されたら自分は都合が良くて嬉しいのになって感じを言ったまでだよ

421:Name_Not_Found
12/02/12 16:05:31.71
>420
だからお前の「都合が良くて嬉しい理由」ってのが一般論的なものなのかを理解するために
みんな色々コメントしたんだろ。
職場やら研究室やらで自分の説明力が低いのを棚にあげて
「周りの奴らは理解力が低い、馬鹿だ」って愚痴ってるようなタイプか?

422:420
12/02/12 16:14:54.65
はい?
何言ってんのよ

まあ初めに自分が余計な発言したのが悪かったからどうか許してくれよ
こんなやり取りスレチ過ぎる

423:Name_Not_Found
12/02/12 16:40:40.82
なりすましです。スルーよろしくお願いします。

424:Name_Not_Found
12/02/12 18:50:46.85
>>423
何がなりすましなの?
適度なこと言わないでね

425:Name_Not_Found
12/02/12 20:52:01.84
>>424
わかりました。いい加減なことをいいます。

426:Name_Not_Found
12/02/12 21:04:32.21
コントすんな

427:Name_Not_Found
12/02/13 13:23:37.77
プログラム板から誘導されました

HTML側でリストから選択
選択されたもののvalueに対応するクラスを生成ってのやりたいんですけど
phpでいうnew $objName()みたいなことはできないでしょうか

428:Name_Not_Found
12/02/13 14:24:02.71
var obj = {
クラスとやらの集合
};

new obj[value]();

429:Name_Not_Found
12/02/13 14:47:51.85
>>427
変数objNameにコンストラクタオブジェクトが入っているのなら
new (objName)()
変数objNameにコンストラクタ名の文字列が入っているのなら
new (window[objName])()
コンストラクタが何を意味するか分からないなら勉強してね。

430:Name_Not_Found
12/02/13 15:51:45.35
>>429の下の方で出来ました
windowって.じゃなくて[]でもアクセスできるんですね

431:Name_Not_Found
12/02/13 16:09:51.79
>>430
おい、ム板ででも書いてやっただろうが

(function (a) {
function FF() {};
FF.prototype.log = function () {console.log(arguments)};
return new (eval(a))(); // 他にいい方法ありそう
})("FF");

こんな場合は厄介かもしれん

432:Name_Not_Found
12/02/13 19:58:53.68
Your script creates DOM nodes from HTML strings containing unsanitized data, by assigning to innerHTML or through similar means. Aside from being inefficient, this is a major security risk

var parser = document.createElement('div');
parser.innerHTML = x.responseText; // 他のwebサイトのhtml

var t = parser.getElementsByClassName('aa')[0];

↑この部分について代わりの方法教えてもらえないでしょうか



433:Name_Not_Found
12/02/13 21:10:44.11
質問させて下さい

 123 456 <改行>
 abc def <改行>

↑といったテキストデータ(元はクリップボード)があったとして、
行末の改行毎に配列に取り込み "123 456","abc def" と2つのデータにしたいのですが、
.split(/\n/) とすると半角スペースでも区切られ"123","456","abc","def" と4つになってしまいます
半角スペースでは処理せず、改行だけで分割するにはどうしたら良いでしょうか?

434:Name_Not_Found
12/02/13 22:00:38.22
>>433
'123 456\nabc def'.split(/\n/);

435:Name_Not_Found
12/02/13 22:10:53.57
>>432
特にリスクがあるようには思えないけど


436:Name_Not_Found
12/02/13 22:16:10.96
>>432
createHTMLDocument

437:Name_Not_Found
12/02/13 22:25:31.59
>>435
審査でそう言われたので > <

>>436
ありがとうこざいます。なんとかできそうですm(__)m



438:Name_Not_Found
12/02/13 23:03:10.64
>>434
すみません、汎用性を持たせたいので
データ長に左右されない方法を教えて頂けないでしょうか

439:Name_Not_Found
12/02/13 23:09:56.64
>>438
データ長に左右されませんが。

440:Name_Not_Found
12/02/13 23:17:33.06
>>438
もう一度自分が書いた事をテストしてみなよ
そもそもなんでスペースでも分割されるのさ

441:Name_Not_Found
12/02/13 23:19:26.52
.Env('Clipboard').split(/\n/g));

こういった感じでクリップボードを分解しているのですが、

.Count が 4 になってしまい、中身も4分割されてしまうのです

442:Name_Not_Found
12/02/13 23:50:49.71
.split(/\n/)じゃなくて.split("\n")でよくない?
IE(バージョンによる?)だとsplitに正規表現を使うとおかしくなったような
今IEないからテストできないけど

443:Name_Not_Found
12/02/13 23:52:15.28
>>441
Env('Clipboard') の中身を確認してみ

444:Name_Not_Found
12/02/13 23:54:58.58
WScript.Echo(WScript.Col(WScript.Env('Clipboard').split("\n")));
うーん、変わらず4のままです
1 2
3 4
とあったら、
1
2
3
4
になってしまいます

445:Name_Not_Found
12/02/13 23:58:45.42
>>444
'1\n2\n3\n4'.split('\n').length === 4;

446:Name_Not_Found
12/02/14 00:02:56.89
なんだ全部\nで区切られてたのか納得

447:Name_Not_Found
12/02/14 00:07:51.46
>>445-446
\nとは改行を示すものではないのでしょうか?
クリップ元の文字列は、テキストエディタなどから取り込んだものです
---
1 2<改行>
3 4<改行>
---
といった内容です
あるいは、クリップボードに取り込むと、半角も\n扱いになるという事でしょうか?

448:Name_Not_Found
12/02/14 00:16:47.53
>>447
何度も言わせるなよ
Env('Clipboard')の中身をコンソールにでも出力してみろ

449:Name_Not_Found
12/02/14 00:20:51.46
>>437
なんの審査か書いてほしいね…
createHTMLDocument使っても、<img src="." onerror="alert(document.cookie)">とかは動いちゃうはず。
onerror以外にも方法はいくらでもあるから、他ドメインから取得した文字列をHTMLとして解釈するのは基本的にやめたほうがいい

450:Name_Not_Found
12/02/14 00:22:36.87
WScript.Echo(WScript.Env('%Clipboard%'));
とすると、

1 2
3 4

と表示されました

451:Name_Not_Found
12/02/14 00:27:00.55
WScript.Col ってなんかのオブジェクトだろ。
それを WScript.Echo に文字列として渡すときに悪戯されてんじゃないか。

452:Name_Not_Found
12/02/14 00:27:20.89
環境が限られるがtoStaticHTMLを使うぐらいしかないな

var safehtml = window.toStaticHTML("<script>alert('xss')</script><p onclick='alert(ry)' style='expression:ry'>Content</p>");
alert(sagehtml); // <p style="">Content</p>

453:Name_Not_Found
12/02/14 00:28:14.48
単一のデータとして扱うときは正常なんですが、配列に取り込むと分断されてしまうのです
自分でもわけがわからなくて…もうちょっと調べてみます
色々すみませんでした

454:Name_Not_Found
12/02/14 00:33:06.18
>>451が言ってるけどWScript.Col()は何のために付けてんの?
>>444のコードからWScript.Col()を省いたらどうなんの?

455:Name_Not_Found
12/02/14 00:53:41.42
\nでセパラレルってことは\nでセパラレてるってことだ。これだけは確実。

456:Name_Not_Found
12/02/14 01:14:03.44
今日のGoogleのロゴはどうなってるんだろ・・・?
右クリしてもFlashっぽくないし
でもIE8で動くからhtml5関連ではなさそうだし
Googleさんの謎技術には相変わらずついていけません

457:Name_Not_Found
12/02/14 01:17:08.51
ソースくらい見たらどうだ。
CSS3使ってるじゃないか。
IEにも当然対応はしているだろう。

458:Name_Not_Found
12/02/14 01:17:42.88
クリック前はrotateをいじってるだけ
クリック後はFlash


459:Name_Not_Found
12/02/14 01:21:25.63
URLリンク(www.youtube.com)

460:Name_Not_Found
12/02/14 01:25:09.61
FlashのコントロールするやつはYoutubeAPIかなんかだろうね

461:Name_Not_Found
12/02/14 01:25:11.64
死にたくなるからやめろ

462:Name_Not_Found
12/02/14 01:43:04.84
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{ 

463:Name_Not_Found
12/02/14 01:52:54.55
こわいよー指が 6本あるよー

464:Name_Not_Found
12/02/14 03:09:25.02
>>449
すみません。AMOのアドオンの事前審査のほうです。
とりあえずもう一度出してみます

465:Name_Not_Found
12/02/14 07:58:25.47
mオプション付けてオールマイティマッチにしたらどう?
これなら100%言い訳できないでしょう

466:Name_Not_Found
12/02/14 13:11:40.99 gXMQUC0N
>>453
解決策じゃなくてすまんが、自分がそういう事態になったら
とりあえずセパレータの文字列でmatchさせて個数を数えるな
¥rも¥nもとりあえず数える

467:名無しさん@いたづらはいやづら
12/02/14 14:58:08.39 4iZfI/XX
【環境】Firefox 10 / Chrome 16
【何をしたのか】Chromeでは機能するがFirefxでは機能しない
【エラーメッセージ】特になし
【期待する結果】submit時に記入されていない場合はポップアップWindowを出して背景色変更
【サンプルコード】
var flag = 0;
if(document.sample.test_name.value == ""){
// 入力をチェック
test_name.style.backgroundColor = '#fbe7eb';
flag += 1;
}else{
test_name.style.backgroundColor = '#ffffff';
}
if(flag > 0){
window.alert(flag + '項目の必須項目に未入力がありました');
return false;
}else{
return confirm('よろしいですか?');
return true;
}

468:Name_Not_Found
12/02/14 15:02:00.04
とりあえずコンソール開いてエラーが出たのか確認まではしろや

469:Name_Not_Found
12/02/14 15:46:48.75
特になしって書いてね?

470:わからない・・。
12/02/14 19:35:22.80 QCRXA2rl
webページの印刷について質問です。ジャバスクリプトで画像などに
onclick="window.open('abc.html', '_blank', 'width=600,height=300')"と記述してポップアップウィンドウを表示させたとします。
こちらのポップアップウィンドウをonclick="window.print();"として印刷したいのですがグーグルクロームの場合、別のウィンドウに印刷設定ウィンドウが開いて、「印刷するページが閉じられたため印刷できません」と表示され、印刷できません。
何か解決策はありますでしょうか。もしくは何か代替案があれば教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

471:Name_Not_Found
12/02/14 20:26:09.26
>>470
お前さんの言ってる事の半分くらいしか理解できないんだが、手動ではちゃんとできるの?
つうか手動でプリントアウトさせればいいんじゃね?

472:Name_Not_Found
12/02/14 20:52:36.47
以前このスレで「2012年上旬、HTML5の運命が決まる」とかって聞いたんですがどういう事だったんでしょうか?
もう決まったのでしょうか?
荒らし質問ではないのですが、よく意味がわからずその場で流してしまったのでちょっと気になって

473:Name_Not_Found
12/02/14 21:01:20.00
そのときのスレとレスコピペして

474:Name_Not_Found
12/02/14 21:06:45.68
確か去年の9月~11月頃だったと思います
ログはちょっと見つかりませんでした

475:Name_Not_Found
12/02/14 21:28:53.23
6月から検索したがそんなレスねーぞ
お前みたいなのがデマを拡散させる害虫なんだよ

476:Name_Not_Found
12/02/14 21:32:10.31 gXMQUC0N
>>471
いや>>470の言っていることはおかしくない
というか俺も「ほんとにー?」と思って試してみたらホントだった
解決策がわからなかったから何も書かずにいたけど

477:わからない・・。
12/02/14 22:01:06.50 QCRXA2rl
470です。
いろいろ試してみてわかったんですがグーグルクロームを最新版にして試してみたら
うまく印刷画面がでてきました。
どこかのバージョンを境にうまく印刷されるみたいです。

余談だけど、グーグルクロームってバージョン17まであるんすねー・・。
そんなにバージョンアップされてもなーって感じだけど・・。

478:Name_Not_Found
12/02/14 22:03:36.44
chromeは最新版だけでテストすればいいらしい

479:Name_Not_Found
12/02/14 22:18:57.39
普通そうだろ

480:Name_Not_Found
12/02/14 22:24:46.53
2014年までの正式勧告を目指して策定が行われてたけど
HTML5は2012年に勧告予定
URLリンク(upload.wikimedia.org)

まーHTML5元年って感じかな?

481:Name_Not_Found
12/02/14 22:26:28.98
その画像リンクは何の意味があるんだ

482:Name_Not_Found
12/02/14 22:28:26.59 gXMQUC0N
>>477
ほんとだーw

483:Name_Not_Found
12/02/14 22:33:46.03
な、なんてダサイロゴなんだ・・・。

484:Name_Not_Found
12/02/14 22:35:06.86 xCUj4ws2
それを早く言え

485:Name_Not_Found
12/02/14 23:01:35.05
>>480
ロゴがダサすぎ。
HTML5+Javascriptはweb標準になるらしいが、普及するのは10~15年
くらいかかるだろうな。

486:Name_Not_Found
12/02/14 23:22:28.49
HTML5+ECMAScript6+DOM4

487:Name_Not_Found
12/02/14 23:42:50.17
90年代のwebバブルからやってるが
今回でPS3で今までグラを求めてたのが頂点極めたみたいにとりあえずの「完成」になると思う
プログラミングに完成なんてもの存在しないけどね

488:Name_Not_Found
12/02/15 00:30:25.43
もうhtml5ってだいぶ普及してるだろ
createElementすれば古いIEでも未知の要素使えるし
canvas関連はライブラリでどうにかなる
IE8以下のシェアなんてもうたぶん10%ぐらいだろ

489:Name_Not_Found
12/02/15 00:32:43.78
ざんねんうちの会社では100%だ

490:Name_Not_Found
12/02/15 00:52:43.18
情弱企業乙

491:Name_Not_Found
12/02/15 03:31:45.53
川崎麻世っぺ

492:Name_Not_Found
12/02/15 03:39:36.99
IE6まで視野に入れてサポートするのが日本のweb製作会社
あれじゃFacebookなんて生まれんわ

493:Name_Not_Found
12/02/15 03:42:36.50
乞食だな

494:Name_Not_Found
12/02/15 04:21:41.89
一般企業のHP制作なんかはそれで当たり前
Facebook作るのはWeb制作会社の仕事じゃないだろ

495:Name_Not_Found
12/02/15 06:38:44.38
うちの大学は今年からie7に対応する。
学校の予定とか取得した単位とか確認できるキャンバスアベニューがie6
対応だったから、ie6のまんまだった。
日本のダメなとこだなie6をバッサリ切っちまえばいいのに。

496:Name_Not_Found
12/02/15 06:47:43.90
windowsxp次第だがie8以下はもういらんよな
早いとこie9以上にしてほしいわ
ていうかno more ie

497:Name_Not_Found
12/02/15 08:27:48.87
function callback(){
 //ここで自分自身を取得するにはどうしたらよいのでしょうか
};

・・・もっとわかりやすく言いますと
URLリンク(code.google.com)
chrome.webRequest.onHeadersReceived.addListener(function callback(...))という、引数にfunctionを取る関数があります。
同じく、
chrome.webRequest.onHeadersReceived.removeListener(function callback(...))という引数にfunctionを取る関数があります。

動的に複数の関数を作っているので
for(i=0;i<2;i++){
 callback=(function(a){return function(){alert(a);};})(i);//iをalertする匿名関数を作っていると思って下さい。
 chrome.webRequest.onHeadersReceived.addListener(callback);
}
という処理をしているのですが、callbackから自分自身をremoveListenerしたいです。
上記のコードは
function(){alert(0);};とfunction(){alert(1);};の匿名関数を作ってaddListenerしているのですが
function(){alert(0);};の中でremoveListener(function(){alert(0);};)を呼び出して
function(){alert(1);};の中でremoveListener(function(){alert(1);};)を呼び出したいです。


関数の中で自分自身を取得する方法が知りたいです。

498:Name_Not_Found
12/02/15 08:44:52.26
>>497
arguments.callee使え

これが非推奨とされかけてるのは
arguments.callee.caller.arguments
みたいな場合であって単純再起に使うのなら問題ない

499:Name_Not_Found
12/02/15 09:13:31.87
strict mode で動かなくなるけどな

500:Name_Not_Found
12/02/15 09:28:44.17
strictmodeをわざわざ使う必要がない

501:Name_Not_Found
12/02/15 09:34:51.69
>>497
ループ内一行目を、例えば、

callback=(function(a){return function kawasaki(){alert(a);};})(i);

にすればよいだけ。
関数内からは kawasaki で参照できる。

502:Name_Not_Found
12/02/15 09:55:52.54
>>500
Strict Modeをわざわざ使わない理由がない

503:Name_Not_Found
12/02/15 09:57:16.15
名前付いた関数は関数内から呼べますよとかJS入門一日目に覚えることだろう。
そういう問題じゃないんじゃないの?

504:Name_Not_Found
12/02/15 09:59:40.66
>>502
arguments.calleeが使えない
そもそもこれは対応環境的にまだデバッグにしか使えないから

505:Name_Not_Found
12/02/15 10:03:58.06
>>500
アスペか?

質問者自身が「匿名関数」と言ってるからな。
名前を付けて呼べばいいと言っている。

506:Name_Not_Found
12/02/15 10:04:20.09
>>500 でなくて >>503 宛。

507:503
12/02/15 10:09:12.51
ああ、うん。
分かったよ。

508:Name_Not_Found
12/02/15 11:51:51.07
匿名関数を使うなら、arguments.callee
strict modeなら匿名関数を使わないで名前をつける

509:Name_Not_Found
12/02/15 11:59:33.45
>>495,496
それはお前らのダメなところと自覚しろ
最先端のWebサービスと一般向けのHPは対象が違うだろ

510:Name_Not_Found
12/02/15 18:54:57.01
皆には初歩的なことなのかもしれないけどちょっと教えて下さい。

(例)
<div class="box">
<article>
<div class="hogehoge">aaaa</div>
</article>

<article>
<div class="hogehoge2">aaaa</div>
</article>
</div>

この<article>で囲まれてるhogehoge2の要素を全て、boxの先頭に移動したいです。
が、どうやってもうまく上の<article>だけ丸ごと移動する事が出来ません。

$(function(){
$(".hogehoge2").prependTo(".box");
});

これだけだと、勿論hogehoge2しか持っていけません。
どうやったら下の<article>丸ごと移動する事ができるのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

511:Name_Not_Found
12/02/15 19:11:45.65
>>510
.parentNode
まずはその$使うライブラリーやめてDOMを勉強しろ
それかそれくらいの事は検索で分かるようになるまではライブラリーを使う資格はない

512:Name_Not_Found
12/02/15 20:08:07.75 eBhpNS0S
超初歩な質問して申し訳ないけど

var node={
name: "xxx"
cost: y
};

とか宣言しといて、後で

node.cost = z;

って代入することってできる?

513:Name_Not_Found
12/02/15 20:20:48.75
試してから質問してくれる?

514:Name_Not_Found
12/02/15 22:22:12.04
それはおかしい
試してからだと質問しないだろ?

質問する前に試してくれる?

これならおk

515:Name_Not_Found
12/02/15 23:02:58.51
javascriptのdocument.writeの内容が、
音声読み上げブラウザでどう扱われるか知ってる人いますか?

読み上げブラウザも色々だろうけど、
javascript対応のものでそこそこメジャーならどれでもいいです。

noscriptには、document.writeで表示される内容が画像で置かれているので、
javascript非対応のものなら大丈夫(altがあるから)なのですが、
javascript対応の読み上げブラウザで読まれないということはありますか?

516:Name_Not_Found
12/02/16 00:10:38.56
試してから質問してくれる?

517:Name_Not_Found
12/02/16 00:21:44.74
>>515
スクリーンリーダーじゃなくて?
音声読み上げブラウザは持ってないからわからん
メジャーどころだとホームページリーダーあたりかな

>>516
だいたい有料だから尋ねてるんだと思うよ

518:Name_Not_Found
12/02/16 00:36:30.60
検索してから書き込んでくれる?

519:Name_Not_Found
12/02/16 00:56:12.80
>>510
セレクタでやるんなら
$("article:has(.hogehoge2)").prependTo(".box");

DOMでやるときみたいに下からたどっていくんなら
$(".hogehoge2").parent().prependTo(".box");


520:Name_Not_Found
12/02/16 02:43:30.29 TcvVHFGs
サムネをクリックするとメイン画像が切り替わるようにしたのですが、ページ全体がずれてしまいます。
ページがずれるのはプログラムより下(プログラムの真下から</html>までどこでも)にimgで画像をいれた場合と、サムネとメイン画像の間にスペースをいれた場合の2つの条件が重なった場合です。
サムネとメイン画像のスペースは、テーブル、ボックスで囲ってCSS指定、<br />タグどれを使ってもずれます。

htmlに問題があるのかと1から作ってみましたが、それでもずれました。
何かずれなくする方法はないでしょうか?

<img src="aaa1" name="area1" />

<span onclick="showimg1()"><img src="aaa1" /></span> 
<span onclick="showimg2()"><img src="aaa2" /></span>
<span onclick="showimg3()"><img src="aaa3" /></span>



<script type="text/javascript">
<!--
function showimg1(){
document.area1.src = "aaa2";
}
function showimg2(){
document.area1.src = "bbb2";
}
function showimg3(){
document.area1.src = "ccc2";
}
-->
</script>

521:Name_Not_Found
12/02/16 03:03:24.02
jsって
re = /http:\/\/wwwww/i;
の代わりに
re = |URLリンク(wwww)
とかってできませんでした?エラーになってしまいます

522:Name_Not_Found
12/02/16 04:01:02.63
>>521
re = RegExp('URLリンク(wwww)', 'i')

523:510
12/02/16 04:06:26.19
>>511
確かに勉強不足ですね、申し訳ないです。

>>519
バッチリ親のボックスごと移動できました。
ありがとう御座います!
どうしてもこのやり方でやりたかった事なので
色々調べてみたのですが、知識不足で目的の内容にたどり着けず終いでした。。
本当にありがとう御座います。

524:Name_Not_Found
12/02/16 04:48:40.56
>>522
それは知ってましたが、phpと混同してました
ありがとう


525:Name_Not_Found
12/02/16 07:52:39.00
>>523
この程度のことを検索するくらい日本語の知識があればできるだろう。
そんなんじゃあ生きていけないぞ。
出来ないのなら出来るまでやらないといつまでたっても出来ないままだぞ。

526:Name_Not_Found
12/02/16 08:22:07.02
>>524
どこかのスレで「/をエスケープせずに使えないの?」っと質問しなかった?
質問してたら自己解決した内容を追記しておいて

527:Name_Not_Found
12/02/16 10:18:15.21
>>525 そうやって初心者を見下してストレス発散してるの?
勉強不足を認め、申し訳ないと言ってる人に対して追い討ちするのはやり過ぎだと思う

528:Name_Not_Found
12/02/16 11:28:15.19
2chは尻馬に乗る奴が多い。

529:Name_Not_Found
12/02/16 11:48:39.76
あまりにも質問のレベルが低いからしょうがない
自分で調べる気は無いので教えろってやつは死ね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch