12/01/16 02:31:27.36 tIypJB0q
掲示板付きのネットショップを作りたいんですが
とりあえず読めばいい本を教えて下さい
作るにあたっておすすめのソフトがあれば教えて下さい
541:Name_Not_Found
12/01/16 02:56:14.32
>>540
期間は?
あとクオリティによってかなり違ってくる
542:Name_Not_Found
12/01/16 03:10:42.03 tIypJB0q
>>541
ネットショップというか地域の情報サイトみたいなのを作りたいんですよ
URLリンク(www.enisi.net)
↑の読者の投稿をトップで自動掲示していくような複数の投稿を組み合わせて表示するようなのに
URLリンク(spani-simo.com)
これみたいにフェイスブックとツイッターを組み込んでデザインもこっち寄りにしたい
時間はできるだけ早ければはやいほどいいのですが二番目のサイトは起業しようときめてから
3ヶ月で作ったらしいのでそれと同じくらいで出来たらいいです
543:Name_Not_Found
12/01/16 06:03:17.06
ネットショップと情報サイトじゃ全然別物だろ
決済があるかないかは重要な要素だ
544:Name_Not_Found
12/01/16 14:01:06.39
>>542
ビルダーは?
545:Name_Not_Found
12/01/16 14:21:39.83
>>543
すいません。まちがえました。当初は決済はいらないです
>>544
ビルダーって掲示板つけれます?
macにiwebは入ってるんですがcgi?php?このへんの基本的なことがよくわからないので
それを学習したいんですよね
546:Name_Not_Found
12/01/16 15:44:20.72
>>545
ワードプレス
547:Name_Not_Found
12/01/16 16:01:18.16
>>545
ビルダーってhtmlの編集の補助するだけだろ?金の無駄だからいらない。
htmlとcssに関していえばネットの知識だけでもフリーのテキストエディタを使えばほとんど作りたいものを作れるようになるはず。
分からないところは目標とするサイトのhtmlのソースをみて、見比べながら実際に作りながら勉強していけばいい。その方が応用が利くようになる。
掲示板や、お前がやりたいことを実現するためのプログラムを設置したいのであれば、本とかをちゃんと読んで勉強すべきだと思う。
ネット上にはフリーのcgi等がゴロゴロあるから、探せばある程度自分のやりたいこととマッチするcgiがあるかもしれない。
でも、いずれは自分で動かしたいようにcgiを書かなければならなくなる。それに設置とか、動作のテストの仕方とかも少し学ぶ必要がある。
cgiやphpの参考書は腐る程あるから、とりあえず本屋に行って初心者向けの優しい本を立ち読みしてみて、
自分に合う物を1冊買ってみるといい。初心者ならオススメは具体例を作成しながら勉強するタイプの本。
どの程度のクオリティのサイトを作りたいのかはしらないが、
1から始めるのであればhtmlやcssだけでなく、perlやphpのようなプログラムを学ぶ必要がでてくるし、
動的なサイトを作りたければ、javascriptも勉強する必要がでてくる。
見た目的に綺麗なホームページを作りたいなら、この他にもphotoshopとかillustratorが必須になってくる。
そうすると、それらを購入する必要がでてくるし、それを習得する時間もかかるようになる。
お前が日中働いていていなくて1日中勉強できるという状況でも、3ヶ月ではそれほどしっかりしたものは作れないと思う。
548:Name_Not_Found
12/01/16 16:14:49.06
質問です。
新規にサイトを作り始めています。
迂闊にpng画像を用意し、後でgifに変えたらやっぱりきれいに表示されないので、有名な DD_belatedPNG.js というのを
使用することにしました。
<head></head> の中にお約束のコードを以下の通り、事情に合わせて書き込みました。
<!--[if IE 6]>
<script src="../DD_belatedPNG_0.0.8a.js"></script>
<script>
DD_belatedPNG.fix('img, .png_bg, #top-image .bg, .hoge a:after'); ← 指定箇所
</script>
<![endif]-->
質問は、指定箇所の矢印のあるところで、id やクラスを指定しているカッコの中の部分です。
例えば「top-image」という id があり、複数指定で「.bg」があってそっちのほうの背景画像で png画像を指定しています。
「.hoge a:after」も同様に、html ファイルの方では単に <div class="hoge"></div> としていて、もちろん「a:after」の
部分はありません。
上記のjavascriptの指定箇所でもそれぞれ、「#top-image」、「.hoge」だけでいいんでしょうか?
長文で大変申し訳ありませんが、お答えを頂けますようお願い致します。
549:Name_Not_Found
12/01/16 16:14:54.51
全くの初心者がそのHPを作る為にはかなりの労力と期間が必要
掲示板が必要ならマークアップ言語のみではなくサーバー側の知識も必要
html,CSS,javascript,ajax,jQuery,PHP,CGI,CMS,
今後それを仕事にしていくつもりならいいが・・・
時間かけたくないなら正直我々に格安で依頼するほうがいいと思うが
550:Name_Not_Found
12/01/16 16:18:35.30
>>548
いいんでしょうか?じゃなくてまず試して動かなかったら来いよ
551:548
12/01/16 16:41:26.33
>>550
実は手元のパソコンがMac1台だけで、以前(前から運用している別のサイト)は近所の
漫画喫茶のPCで確認が出来たのたのですが、今は全てIE7や8になっていて確認ができなく
なっています。
有名なjavascriptなので、使い方さえ間違っていなければそれほど不具合はないと思うので
すが Class名の指定ではあやふやな部分があり、自分では分からずに質問しました。
552:Name_Not_Found
12/01/16 16:45:21.32
>>551
MacってIEいれられないの?
553:Name_Not_Found
12/01/16 16:55:46.12
bootcampでおk
554:Name_Not_Found
12/01/16 16:56:01.99
いくらなんでも他人に検証任せるなよwww
555:548
12/01/16 16:58:42.28
Windows 7 のOSを買えば、多少ややこしい作業になると思いますが、結果的にOSに付属している
ブラウザが見れるようになります。
ただそのOSを購入する予算が残念ながら出ません。
これまでも年に1度あるかないかで先ほどの通り外のPCでちょっと確認する程度でこれたので、
今回も(急な経費としての)理由付けにはなりません。
556:548
12/01/16 17:00:44.00
>>554
検証?
質問者として文面に誤りがあったのであれば謝りますが、私は単に id や Class名の指定を
伺っているだけで、他意はありません。
557:Name_Not_Found
12/01/16 17:01:52.16
ここから議論が始まります
558:Name_Not_Found
12/01/16 17:16:50.06
>>556
少しぐらい手を動かせ
browserlab
URLリンク(browserlab.adobe.com)
IETester
URLリンク(www.my-debugbar.com)
559:548
12/01/16 17:31:01.65
>>558
ありがとうございました。
IETester は名前は前に調べた時に知っていたのですが、Mac用ではないようなので
使えずにいました。
サイトで表示してくれるサービスは重かったり表示に不具合があったりと実機との
差が大きいようで敬遠していました。
browserlab は知らずにおりました。
感謝です。
残念ながら IE6 では png が表示されませんでした。
今日はもう、子供を保育園に迎えにいく時間なので、明日以降、じっくり調べるつもりです。
個人用の Adobe ID があってよかった。
560:Name_Not_Found
12/01/16 19:52:05.68
>>559
なんだ子持ちか
いつでもきたまえ
561:Name_Not_Found
12/01/16 19:53:50.98
本気でwebサイト作るつもりです
HTMLも全くわかりません
本気で勉強して作るつもりなんですが何から学べばいいでしょうか?
562:Name_Not_Found
12/01/16 20:01:59.11
>>561
URLリンク(bit.ly)
563:Name_Not_Found
12/01/16 20:02:08.69
htmlから学べばいいよ
564:561
12/01/16 20:06:44.66
>>562,563
ありがとう
htmlから勉強してみる
565:Name_Not_Found
12/01/16 21:12:58.89
本気だけど他人に訊かなきゃ解らない
困ったもんだなぁ・・・
566:Name_Not_Found
12/01/16 21:44:55.85
ふつうの初心者は他人に聞くよね
生まれてこのかたすべて独学って人がこの世にいるのかね
567:Name_Not_Found
12/01/16 22:37:04.36
ちょっと分からんところ質問しようとつらつらっとROMってみたが、
このスレは意地の悪いやつが多いな。
スレタイ読めるか?
仕事でたまったストレスはこんなとこでなく他で発散しろよ。
2chといえど、相手は人間だぞ。
568:Name_Not_Found
12/01/16 22:39:59.39
釣り乙
569:Name_Not_Found
12/01/16 22:48:53.88
質問者はこっちを人間どころかエスパー扱いしてるのが多い
570:Name_Not_Found
12/01/16 23:22:19.27
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
571:Name_Not_Found
12/01/16 23:34:40.99
>>仕事でたまったストレスはこんなとこでなく他で発散しろよ。
ちげーよ、お前みたいなのにストレスたまるんだよボケが
572:Name_Not_Found
12/01/16 23:51:39.54
html、CSS、javascript、は出来ます
掲示板のあるサイトを作るにはこの他に何と何の言語を習得すればいいのでしょうか?
573:Name_Not_Found
12/01/16 23:56:22.72
>>572
PHP、MySQL
574:Name_Not_Found
12/01/16 23:59:41.49
>>571
だったら見るなよ、このチンカス!
575:Name_Not_Found
12/01/17 00:01:08.64
なんかキチガイがいるな
576:Name_Not_Found
12/01/17 00:03:48.80
まじで?
577:Name_Not_Found
12/01/17 02:45:35.79
リンクをクリックしたときに別窓じゃなくて別タブで開くようにするには
どんなタグを書けばいいんでしょうか?
targetを_blankにすると別窓になってしまいます。
イメージとしては、ここ↓の上の広告バナーをクリックしたときみたいな感じにしたいです。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
578:Name_Not_Found
12/01/17 02:54:31.75
質問などの投稿サイトを作りたいのですが、HTMLとCSSだけでは無理ですか?
579:Name_Not_Found
12/01/17 02:58:12.08
>>578
html,CSS
+
javascript,ajax,jQuery,PHP,CGI,MySQL
580:Name_Not_Found
12/01/17 03:08:17.67
>>578
サーバに投稿した記事のデータを保存したり、
データを(HTMLにして)表示したりしないといけないから
最低限、何らかのプログラム(phpとかperlとか)の知識がいるよ。
掲示板システムをどっかで借りたり、レンタルサーバ(プロバイダ)が提供してるやつ使って、
トップページなどの静的コンテンツ(いつ見ても同じように表示するコンテンツ)だけを自前で作るなら
HTMLとCSSだけでできるお。
581:Name_Not_Found
12/01/17 03:26:31.43
商品価格比較サイトを個人で運営されている方たちは
どのようにして膨大な商品データを取得しているのでしょうか?
582:Name_Not_Found
12/01/17 05:53:12.94
RSSとか? 自前のクローラとか?
商品数3万点程度だけど自前のクローラ作ったことあるよ。
583:Name_Not_Found
12/01/17 05:56:35.40
>>577
何を別窓、別タブにするかはブラウザの設定によります。
サイト側でコントロールできるものではないので、希望する挙動にしたいなら
あなたのブラウザ設定を見直してください。
ちなみにうちでは別窓表示は一切させない設定にしています。全部タブ。
584:Name_Not_Found
12/01/17 09:15:13.05
最近別窓で開くサイト見てねぇな。
もはや_blank以外に記憶にねぇし。
selfとかあったか?w
585:Name_Not_Found
12/01/17 09:45:51.53
>>582
strutもクロールできるん?
586:Name_Not_Found
12/01/17 14:57:23.43
URLリンク(kenmounews.blog.fc2.com)
このサイト様のように、ブラウザの右の端にくっ付いて表示されるボタンを設置するには
どうしたら良いのでしょうか?
587:Name_Not_Found
12/01/17 15:21:17.85
いろいろあるけど其のサイトの場合はposition: fixed;みたい
588:Name_Not_Found
12/01/17 15:46:10.12
>>587
ありがとうございました!
589:Name_Not_Found
12/01/18 02:28:06.76
困っていることがあり、質問させていただきます。
cgiの動作を確認するためにApacheを自PCにインストールして使用しています。
今回、新PCを購入したためOSがXPから7に変わりました。
7に対しても、これまでと同様にApacheをインストールして普通に使用していたのですが、
私事で一度アンインストールしてから再びインストールすることにしました。
しかし、アンインストールしてもアイコントレイのApacheServiceMonitorが削除されずに残ったままになり、
再インストールするとアイコンが2つに増えてしまいます。さらに、古い方のApacheServiceMonitorがポートを占拠してしまうためなのか、
再インストールした側のApacheは動作を開始することができず、実質使用できない状態になります。やむなく、OS自体を再インストールしました。
解決策が分からないため現在も7にはApacheをインストールすることができない状態です。
XPでは再インストールしてもこのような問題が発生しませんでした。
同じような症状が出た方はいらっしゃいませんか?解決策をご存知の方よろしくお願いいたします。
590:Name_Not_Found
12/01/18 02:50:32.81
そうだ linuxにしよう
591:589
12/01/18 03:16:14.56
>>590
windows7上で正常に動かすことを目的としているため、
OSを変更するという解決法は除外させていただきたい・・・申し訳ないです。
592:Name_Not_Found
12/01/18 07:06:26.38
>>589
スタートアップフォルダの中にはいってなかったっけ?
OS自体再インストールするほどじゃないと思うけど。
PerlとかPHPだったら、XAMPP入れてみたら?
593:Name_Not_Found
12/01/18 07:11:40.39
追記
アイコンを右クリックして、プロパティで確認すれば、どこにインストールされているかわかるし、
アンインストールしても、たしかApacheのフォルダは残っているのでそれを削除する。
594:Name_Not_Found
12/01/18 07:13:01.08
VirtualPCでLinuxインスコしてそこにApache入れるとかどうだ
595:Name_Not_Found
12/01/18 07:25:16.86
データバインドで外部ファイルがべつのServerなどの指定したい時の方法知りたいので質問します。
同一場所テストしてlist.txtがある時
<OBJECT ID=testData CLASSID="clsid:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83">
<PARAM NAME="DataURL" VALUE="list.txt">
<PARAM NAME="UseHeader" VALUE="true">
</OBJECT>
指定で読み込むと問題なくリストが出ます
仮にURLリンク(test.com)にファイルがあるとして
<PARAM NAME="DataURL" VALUE="URLリンク(test.com)">
と指定しても読み込んでくれない
URLリンク(test.com)のファイルを読ませるにはどういう指定方法がありますか?
それとも別サーバーだと読めなくて同一場所でないとダメなのでしょうか?
詳しくお願いします。
596:589
12/01/18 07:51:11.46
>>592-593
スタートアップフォルダに残っていないか確認しましたが入っていませんでし、
Apacheのフォルダは削除していましたが関係ありませんでした。
ただ、タスクバーに最後までApacheServiceMonitorのアイコンが残っていたので
レジストリに情報が残っているのではないかと思ったのですが、
どれが該当するのか分からなかったためその部分は消去出来ずにいました。
最終的にシステムの復元からApacehのインストール以前の状態に戻したのですが、
システム自体が不安定になった箇所があり再インストールすることになりました。
XAMPPはApacheがパッケージの一部として入っているだけですよね?
ご助力ありがとうございました。
>>594
linuxで動かすことはしないつもりなので考えていません。ごめんなさい。
597:Name_Not_Found
12/01/18 08:17:54.93
>>596
アンインストール前にApacheを終了しる必要があった気がする
598:Name_Not_Found
12/01/18 15:48:25.66
C言語が出来ればPHPとかRuby. JavaScript Perl. は覚えなくても
C言語で全て代用できますか?
599:Name_Not_Found
12/01/18 16:15:05.24
君がC言語でphp,ruby,javascript,perlの機能を有するプログラムを書けるのなら出来ると言えるんじゃないかな。
でもそんなの無駄足だし、君の知識では無理だろうね。
まあ、どうしてもC言語でやりたいなら「C言語 cgi」でggったらいいよ。
でもC言語でCGIなんて昔の技術だし僕はお勧めしません(Perlも)。
いま流行りのpythonとかruby。初心者にも簡単なphp等をお勧めします。
頑張ってね
600:Name_Not_Found
12/01/18 16:58:35.58
>>599
C言語って何でもできるんですね
PHPでやるようにします
ありがとうございます
601:Name_Not_Found
12/01/18 17:00:40.29
いやJavaScriptは代用できないだろ
602:Name_Not_Found
12/01/18 17:38:52.09
サイト自体はこういうふうにしたいってサイトのソースをぱくって画像と文章だけいれかえたら
いいって友達にきいたんですが、掲示板を設置する場合ってみんな1から作ってるんですか?
それともそういうテンプレみたいなのがあるんですか?
サイトを作る手順が以下でよいか間違ってるとこがあれば訂正してください
①サイトの大枠をパクる
②文章と画像をいれかえる
③掲示板のソースを入手する
④サーバーを借りてサイトをおく
⑤4のサーバーのドメインを取得する
⑥宣伝する
603:Name_Not_Found
12/01/18 18:47:23.62
パクるのは問題ないけどソースを理解できなかったら手入れできなくなるぞ。
あと外部ファイルのコピーが抜けてる。コレは必須。
604:Name_Not_Found
12/01/18 18:49:33.54
>>602
「掲示板 cgi」でぐぐってみ
605:561
12/01/18 19:04:37.20
無料ブログを使うならどこが一番いいでしょうか?
教えてくださいお願いします
606:Name_Not_Found
12/01/18 19:14:04.31
ヤフーブログかな
607:Name_Not_Found
12/01/18 19:23:05.22
アメブロかな
608:Name_Not_Found
12/01/18 22:56:41.74
情強ならはてな
609:Name_Not_Found
12/01/18 23:12:07.02
画像について質問です。
サイトに上げる画像が多いので整理したのですが
imagesフォルダの中にまたいくつかフォルダを作成しました。
フォルダはなるべく少数でまとめたほうがいいのでしょうか
アホな質問ですみません・・・
610:Name_Not_Found
12/01/18 23:20:17.65
貴方が混乱しないなら大丈夫。
611:Name_Not_Found
12/01/18 23:24:28.32
>>610
回答ありがとうございました
フォルダをたくさん作りすぎると何か影響があるかと心配してました
これで安心して製作できます
612:Name_Not_Found
12/01/19 15:36:06.13 PyJ42Mwh
URLリンク(store.steampowered.com)
このサイトの真ん中の大きい部分ような、複数の画像を下部のスクロールバー的なもので
任意にスクロールし、各画像がリンクで飛べるものを作りたいのですが、
どのようにすればいいのか、調べたくても私の知識では見当がつきません。
誰か教えていただけませんか。
613:Name_Not_Found
12/01/19 16:08:06.17
URLリンク(www.css-lecture.com)
上記のサイトのようにヘッダを固定したのですが
スクロールするとヘッダのバックに重なってしまいうまくいきません
何方か教えていただけると幸いです
614:Name_Not_Found
12/01/19 16:56:56.26
自己解決しました
615:Name_Not_Found
12/01/19 16:59:31.97
HPをメモ帳でちまちま作っているのですが、
メモ帳を使うのは良くないとあるサイトで書かれていました。
メモ帳でサイト製作はやめておいたほうがいいのでしょうか。
あとHP製作用のエディタがあると知ったのですが、オススメのエディタがあったら是非教えてください。
616:Name_Not_Found
12/01/19 17:22:28.32
「htmlエディタ」 でくぐったのかね ?
617:Name_Not_Found
12/01/19 17:25:01.23
>>615
メモ帳でもいいんだけど見にくいし、機能が貧弱で効率が悪い。あくまでメモ帳。
俺が初心者の頃はez-htmlっての使ってた。
使いやすいけどリンクウェアなので注意。
あとはnotepad++とか。 notepad++はhtml、css専用ってわけじゃないけど使いやすいと思う。
プラグインも豊富。 ただし、本家のは文字化けするから日本語対応のを使うこと。
web制作に慣れたらaptanaをオススメする。 スタンドアロン版とeclipseプラグイン版の二種類ある。
色々試してみて自分にあったのを使ったらいいよ。
618:Name_Not_Found
12/01/19 17:40:32.19
>>616
ぐぐったらたくさん種類があったので詳しい方なら知っているかと思って質問させていただきました。
>>617
やはりメモ帳は良いとは言えないのですね。上記のエディタを今から調べて自分に合ったのを探そうと思います。
aptanaはドリームウィーバーにも引けをとらなとのことで、DLしてみたのですが難しくて私の知識では無理なのか
なぁーと・・。でも上級者の方はDWと併用して使っているみたいですね。aptanaの使用法が掲載されているページ
も少なく英語の動画も見たのですが頭が足りませんでした;
アドバイスありがとうございました!
619:Name_Not_Found
12/01/19 17:49:25.67
>>618
私がdreamを使用する以前は『Crescent Eve』というフリーソフトに世話になった
dreamと同じく入力補助機能がついてるので初心者にはお勧めよ
620:Name_Not_Found
12/01/19 18:10:20.85
UnEditorから乗り換えるとしますか。
621:Name_Not_Found
12/01/19 18:35:09.82
まぁ俺はずっと禿丸だけどな
622:Name_Not_Found
12/01/19 18:36:17.85
セコッ
623:Name_Not_Found
12/01/19 19:36:38.79
>>619
いろいろ試した結果「Crescent Eve」が使いやすかったので
それでやってみようと思います。ありがとうございました
624:Name_Not_Found
12/01/20 01:53:35.62
WEB製作者に必要な技術や知識は?
HTML CSS Javascript PHP Seo対策 Photoshop
Apacheによるサーバー構築
このくらいできなきゃダメかな
625:Name_Not_Found
12/01/20 02:21:31.66
最低限それだけできればおk
webデザイナーならHTML CSS javascriptでいいよ
いずれにしてもこの業界は常に新しい言語が開発されて
事業者は常に最新の技術を提供出来ないと取り残されるから
web製作を仕事にしたいなら一生勉強が必要だという覚悟が最も必要
626:Name_Not_Found
12/01/20 07:37:43.45
>>624
>625と同時にいちいち一行開けずに文章を書けるスキルも必要になる。
627:Name_Not_Found
12/01/20 07:58:31.20 N7xMRo7O
誰か2,3万でサイトつくってくれないかな。
買い物籠のCGIとメーリングリストに画像のアップが簡単ならそれでいい。
マジで誰かやりません?
最低で2万。私が考えていたより優れていたら3万差し上げます。
628:Name_Not_Found
12/01/20 08:00:28.66
文章の区切りならまだしも、全行2改行とは相当な無教養だな。
こういう文章は、内容まで全部ウソに見えてしまう。
629:Name_Not_Found
12/01/20 09:16:24.07 N7xMRo7O
それはあんたが小利巧で虚栄心の固まりだからだろ。
書き込みの内容も自己アピールの欲求が触れそうなくらいだ。
630:Name_Not_Found
12/01/20 09:16:31.61 76XyZZRS
徹夜のテンションで独自ドメイン取得とレンタルサーバーをはじめて契約しました。
wordpressというブログサービスも同時にインストールして使える状態に
したんですけど、なんだかサブドメインにhttp:ドメイン/wordpress
という感じにURLが長くなりました。
このURLのwordpressという部分を消したりは出来ないんでしょうか?
そして消せないとしたら、SEO?的にとか悪影響はないんでしょうか。
初心者なのにSEOとか言ってすみません。ちょっと気になったので
631:Name_Not_Found
12/01/20 09:21:06.47
>>629
「小利巧」か。
>>627もそうだが、低学歴は無理しない方がいいぞw
632:Name_Not_Found
12/01/20 09:42:39.74
>>630
WordPressの設定画面(一般設定)の「サイトアドレス」を変更してやればいい。
ちなみにその上にある「WordPressアドレス」は絶対さわらないように。
データベースを直接いじらないと直せなくなる。
633:Name_Not_Found
12/01/20 09:55:14.12
>>632
やってみましたが、403エラーとなりました。そのURLにはなにも入れて
いないんだから当然ですよね…
やりたかったのはhttp○○.comでhttp○○.com/wordpress/の画面を
出したかったんですけど、なんだか無理そうですね。
初心者すぎてすみません。
634:Name_Not_Found
12/01/20 10:08:59.12
>>633
インストールしたアドレスとは別のアドレスで管理画面を出したいってこと?
なんでそんなことしたいのか分からんが、自分でmod_rewriteルールでも書けば
635:Name_Not_Found
12/01/20 10:25:14.77
たとえばヤフーだったら、URLリンク(www.yahoo.co.jp) じゃないですか。
http:○○.comで終わるURLをトップ画面に出したかったんですけど、ワードプレスを
利用すればトップ画面はhttp:○○.com/wordpressになっちゃうんですよね?
せっかく独自ドメインにしたんだからトップ画面がビシッと.comで締められれば
嬉しいなって思っただけなんですけど、難しそうですね。
他の独自ドメインを使ってそうな人もh1リンクをクリックすればjp/wordpress/
がトップ画面になっちゃうので。
たとえばこの人とか URLリンク(syukyaku-hp.jp)
636:Name_Not_Found
12/01/20 10:31:56.73
>>635
この辺を参考にどうぞ
URLリンク(suirakukai.com)
637:Name_Not_Found
12/01/20 10:33:10.97
>>630
ここまで完全に俺と同じ人がいるなんて聞いてないぞ!
で、どうやるんです?
638:Name_Not_Found
12/01/20 10:37:22.97
>>636
おおおおおおおおっこれだ。これがしたかったんだ。本当にありがとうございます。
639:Name_Not_Found
12/01/20 10:59:07.46
>>636
リロード怠りましたスマヌ
ありがとうございます!
640:Name_Not_Found
12/01/20 11:53:20.77
>>636
そのサイト Linux Fx9 で見ると左端が切れて見えるぞ。
641:Name_Not_Found
12/01/20 13:20:49.85
ubuntu Firefox3.6
642:Name_Not_Found
12/01/20 14:08:18.95 yTn4/kwH
windows環境での多言語機能について、自分の認識が合ってるかどうか
自信がないのでちょっと質問させてください。
Webページで複数言語を同時表示するには
制作側としてはコードをUTF-8にするのと、
クライアント側のOSが多言語フォントを搭載している必要がありますよね?
Macの場合はOSXからという認識なのですが
WinだとXPからですか?
それ以前のOSのパソコンを使っていると、文字化けするってことになりますか?
あと、OS以外にも、クライアント側のブラウザの種類や設定とかに制限があったら教えてください。
643:642
12/01/20 14:10:55.16 yTn4/kwH
すみません。追加でもうひとつ質問させてください。
同じページ内に日本語と英語を混在させて、
もしクライアント側が多言語に非対応だった場合、
文字化けするのは日本語部分だけでしょうか?
日本語が文字化けしても英語部分は読めますか?
644:Name_Not_Found
12/01/20 14:27:14.76
文字コードが合ってれば指定したフォントがなくても文字化けはしないんじゃないの
645:Name_Not_Found
12/01/20 14:51:29.07
<a href="#" widht="200px" height="200px">
<p>1</p>
<p>2<p>
<input type="submit" name="button1" value="送信する">
</a>
こんな感じで複数の要素をaで囲ってその領域すべてにリンクを貼りたいのですが
その中にボタンがあると、そこもリンクが貼られてしまいボタンが押されたかどうか取得できません。
リンクかボタンか優先順位を付けることってできませんか?
646:Name_Not_Found
12/01/20 16:14:58.43
>>645
せめて個別でaを囲めよ
647:Name_Not_Found
12/01/20 17:15:55.77
>>646
枠を作ってそこにリンクを貼りたいんです
個別にやると文字が書いてあるところしか貼れないので
648:Name_Not_Found
12/01/20 17:35:07.43
perlしか書けないから自分でperlのcmsもどき作成してんだけど、素人の自分には限界・・・。
wordpressってphpしか対応してないよね?perlが栄えないのにはこの辺も影響してると思うこのごろ。
perlの人はcmsってどうしてるんですか?自作が普通なの?
649:Name_Not_Found
12/01/20 17:56:52.83
>>647
もしもし何いってるの?
650:Name_Not_Found
12/01/20 18:00:46.49
>>648
そんなのいっぱい転がってるんじゃないの?
もう閉鎖してるサイトも多いだろうけど
別にperlもphpも関係ないと思うけどphpの方が作りやすいのは確か
651:Name_Not_Found
12/01/20 18:18:49.10
>>647
a属性にwidth hight指定するの流行ってるの?
なんでdiv使わないの?
652:Name_Not_Found
12/01/20 18:19:53.34
CSS知らないんだろ
653:Name_Not_Found
12/01/20 18:28:14.61
divにもwidthとheight無いよ
654:Name_Not_Found
12/01/20 18:35:16.96
このスレはhtmlをほんの少しかじって知ったきになっている初心者が初心者に嘘を教えるスレですね
655:Name_Not_Found
12/01/20 18:38:38.78
プロがこんな糞スレ見てると思ってるの?
656:Name_Not_Found
12/01/20 18:43:38.08
>>648
いまどきperlしか使えないってどうなのよ
phpのほうが正直楽だけどな
657:Name_Not_Found
12/01/20 18:46:31.92
>>649
URLリンク(matome-plus.com)
例えばこういうサイトで記事ごとに枠で囲ってありますよね
で、その枠内ならどこをクリックしてもリンク先に飛ぶようになってます
この枠内にボタンを設置すると押したときに、クリック判定されずにリンク先に飛んでしまうのでどうにかしたいんです
658:Name_Not_Found
12/01/20 18:50:44.10
>>657
inputをaの外側に出し
CSSのpositionで枠の中に移動
659:Name_Not_Found
12/01/20 19:01:45.22
>>653
指定しないとてんでもねーことになるだろw
div {width=:ちんこ; height:うんこ;}って使わないのか?
660:Name_Not_Found
12/01/20 19:11:29.54
>>658
出来ました!ありがとうございます!
661:Name_Not_Found
12/01/20 19:17:18.59
>>659
ごめん>>651に言ったつもりだった
よく見たらa属性って何だ
662:Name_Not_Found
12/01/20 20:00:35.97
これからサイトを作ろうと思っているのですが、
様々なブラウザサイズの環境が増えたので、
やはりレスポンシブwebデザイン(?)でサイトを作った方が良いのでしょうか?
663:Name_Not_Found
12/01/20 20:36:05.84
>>661
つまらんことに細かくて肝心なことが抜けてるのね
「の」を省略したのにそこまでこだわるわけ
664:Name_Not_Found
12/01/20 20:53:39.35
わかるかよww
665:Name_Not_Found
12/01/20 20:54:14.18
それは省略じゃなくて脱字です
666:Name_Not_Found
12/01/20 20:57:32.18
日本人ならわかるはずだキリッ
667:Name_Not_Found
12/01/21 04:34:02.50 /GZuuOse
モバイル用のページは死滅しろ
わざわざ作ってんじゃねーよ。
狭いし、メリットねぇーんだよくそが。
携帯ページ、Mobilecssとお前らクズ、あとわざわざ作り直してるやつはクズ
668:Name_Not_Found
12/01/21 08:14:03.45
作りなおすというよりcssを追加してるだけだろ
htmlは同じだろクズ
669:Name_Not_Found
12/01/21 14:24:32.80
携帯でしかweb見れない俺のような人種がいることも考えてくれ・・・
670:Name_Not_Found
12/01/21 14:52:09.05
ドリームウィーバーの勉強をしようと思っています
オススメの書籍はありますか?
671:670
12/01/21 14:53:19.46
すみません、スレ違いでした
上の質問は無視して下さい
672:Name_Not_Found
12/01/21 15:32:31.73 jc9ciZfM
例えば、「カレーライスの作り方大全」という名前のサイトを
「カレーライスの作り方百科」という名前に変えたら、
「カレーライスの作り方」と検索されたときのヒット順位は変わりますか?
673:Name_Not_Found
12/01/21 15:55:19.96
変わります
674:Name_Not_Found
12/01/21 18:08:57.30
>>672
糞サイトには関係ない
675:Name_Not_Found
12/01/21 19:12:55.58
カレーだけに糞サイト
676:Name_Not_Found
12/01/21 19:40:06.43 wpPYqZu3
ホームページ作ってる人ってHTMLのタグ全部覚えてるのかな・・・
677:Name_Not_Found
12/01/21 21:26:30.09
別に全部覚える必要はない
IE独自実装のタグとか
blockquoteとかつかわない
あと、HTML5になってもarticleとかは使わないだろうな。
678:Name_Not_Found
12/01/21 21:30:03.01
>>677
ホームページ制作ソフトとか使えば
そこんところは覚えなくても大丈夫?
自分のホームページ作ってみたい
679:Name_Not_Found
12/01/21 21:56:33.31
単に作るだけなら
ほとんど必要ないよ
titleとかmetaとかaとかどうしてもほぼ必要な10個程度覚えればいい
ただしグーグルとかに検索されづらくなる
ソースがごちゃごちゃでcssとかjavascriptが扱いづらくなるデメリットがある
やろうと思えばこんなんでもいい
<!doctype html>
<html>
<title>あいうえお</title>
<a href="#">リンク</a>
</html>
680:Name_Not_Found
12/01/21 22:40:27.65
URLリンク(y-anz-m.blogspot.com)
このサイトをスマホでアクセスしたときに右とか左とかにジェスチャーすると移動するやり方を教えて下さい
681:Name_Not_Found
12/01/22 11:47:27.67
すみません。教えてください。
m(_ _)m
自分のホームページを作っています。
HTMLとCSSを、勉強しながら書いている状況です。
追加として、ネットワークカメラで、ライブ映像を配信したいのですが、
カメラに直接アクセスされないように、
一定時間おきの静止画を見られるようにしたいと思っています。
カメラからは、FTPでサーバーに画像を送れます。
そのとき日付と時刻に対応したフォルダとファイル名がつけられます。
毎回同じファイル名で、上書きしてくれれば、そのままですむと思うのですが、
いちいちファイル名をつけてしまう仕様なので、困っています。
ファイル名を変えるか、何かしなければいけないのと、
古いファイルを削除するなりしなければいけないのと、
フォルダが毎日作られてしまうので、それを削除なりしなければいけないのを
どうやってやればいいのか、よくわかりません。
何を勉強すれば、できるようになるのか。というところを教えていただけないでしょうか?
javascript? と思ったのですが、自信がありません。
CGIを使わないといけないと思ったのですが、よくわかりません。
何を勉強すればよいかのアドバイスをいただければ、
あとは本を読んでやってみようと思います。
WEBサーバーはジオシティで、perlが動くと書いてあります。
以上、よろしくお願いいたします。
682:Name_Not_Found
12/01/22 13:20:12.83
すいません質問です
ハイパーリンクのタグ<a>をスタイルシートで一括管理しようと思ってます
文字の大きさ色はスタイルシートで管理できるんですが
リンククリックしたとき 新しいウィンドを開いて表示させようとして
target="_blank" や target:_blank など試してるんですが
別ウィンドが開きません この手の奴はスタイルシートで管理できないのでしょうか?
どうやったらできるんでしょうか?
683:Name_Not_Found
12/01/22 13:31:16.92
>>682
targetの何処がスタイルだと思うんだ?
684:Name_Not_Found
12/01/22 13:33:15.56
そういうのは相手のパソコン(ブラウザ)の設定を変えなきゃ無利
<p>
クリックすると、別ウィンドウで開かせたいので次の手順でブラウザの設定を変えてください
IEの場合
略
Firefoxの場合
略
googlechromeの場合
略
</p>
って書く
685:Name_Not_Found
12/01/22 15:33:15.97
一括で管理できないって言うことですね
ありがとうございます
すると別ウィンドウで開きたい場合
<a>のなかに毎回 target="_blank" と書かなきゃいけないんですね。
686:Name_Not_Found
12/01/22 17:17:02.03
サイトの表示テストをしているんですが、最新のバージョンのfirefoxでOSもXP、win7でも以下の症状が起きます。
iframeが数多くあるページでそのページ内が更新されてiframeの数が変化した後
firefoxで通常の更新をするとiframeの中身が入れ替わったり重複したりしてバグる。
スーパーリロードの場合はなりません。
キャッシュを使わないように設定しても症状がなくなりません。
IE、operaでテストしても同じ症状はおきません。サイトのHTMLで対処できるような範囲で対応策をご存じの方いらっしゃいませんか?
そもそもfirefoxは通常のキャッシュとiframe用のキャッシュで別になっているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
687:Name_Not_Found
12/01/22 17:30:28.76
>>685
JavaScriptでtarget属性を操作することも出来る
688:Name_Not_Found
12/01/22 18:46:45.21
>>681
同じことを実際にやったことがある
・カメラの映像は、amcapを使用してデスクトップに表示するだけ
・「一定時間ごとにデスクトップの一部分を取り込んでファイルに落とす」ソフトを動かす
・「一定時間ごとに特定ファイルをFTPでアップする」ソフトを動かす
・サイト側では一定時間ごとにMETAでリロード
2・3番目のソフトはそれぞれフリーで入手したけど名前は忘れた
689:Name_Not_Found
12/01/22 19:01:33.61
Live Captureが一定時間FTPしてたな
出先からWEB経由で定期的に家の中を監視するような、防犯用に使ったことがある。
690:Name_Not_Found
12/01/22 19:09:35.33
でも今だったらUSTREAM埋め込みサイトで良い気がするけど
691:Name_Not_Found
12/01/22 19:44:36.50
>>688
>>689
>>690
ありがとうございます。
やはり一台専用のPCを用意したほうがいいのでしょうか?
サーバー側だけでやるのは、ちょっとハードルが高そうですね。
もう少し勉強してみます。
692:Name_Not_Found
12/01/22 20:21:05.25
>>685
閲覧者にとって迷惑なこと多いから、めんどいなら指定しなくてもいいと思うよ
693:Name_Not_Found
12/01/23 01:39:00.19
数日前にはじめて独自ドメインでレンタルサーバーを借りたのですが、写真に
ついて質問があります。
みなさんは写真はどこにおいていますか?
今まではシーサーブログでやっていたので、シーサーブログ内に保存していたのですが
移転により、どこに保存するのがベストなのだろうと悩んでいます。
694:Name_Not_Found
12/01/23 02:16:45.70
>>691
perlが動くならperlのCGI関連書籍で勉強すればいいけど
まったく初心者で今回のための知識が欲しいだけならちょっとハードル高いかな
695:Name_Not_Found
12/01/23 03:08:26.65
CMSを使用してサイトの制作を行っています。
テンプレート?みたいな形で変数を入れるとその部分に特定の要素(テキストと画像)が挿入されるのですが
一部分だけ上記の変数を使用してテキストのみ表示させたいです。
CSSは使えるのでclass指定やJSなどを使用して特定の画像を消す事は可能だと思うのですが
同じ変数が同一ページ内でいくつも使用されているので不可能です。(他の部分では画像も必要です。)
phpなどを使わずCSS又はJSで特定のbox内のみ強制的に挿入される画像を削除する事は可能でしょうか?
色々悩んだのですが、自分ではどうにも思いつきません。
先輩方ご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
696:Name_Not_Found
12/01/23 03:25:27.26
独自ドメインの説明サイトをいくつか見ているとFC2ブログ等のドメインでは
ブログサービス全体で2サイトしか検索エンジンに登録されない。だから
独自ドメインが有利なんだという説明をいくつか見ました。
これってたとえばバナナダイエットって調べたらFC2で書かれている無数の
ブログの中から2ブログしか検索に引っかからないって意味と捕らえてよいのでしょうか?
FC2でやっていて、もし、自分のブログが検索に引っかかっていたりしたら、無数の同テーマのブログから
ベスト2位に選ばれたと捕らえてよいのでしょうか?
697:Name_Not_Found
12/01/23 09:55:23.41
>>693
そんなもん同じサーバ内に適当にディレクトリ作って
そこに放り込んでおけばいいじゃない
698:Name_Not_Found
12/01/23 13:20:13.20
>>694
perlでいけますか?
それなら勉強しようかな。
昔BASICでゴリゴリプログラムを書いていたので、まったくの初心者でもないですが・・・
本を買って読んでみることにします。
ありがとうございました。
699:Name_Not_Found
12/01/23 15:25:07.02
インラインフレームについての質問です。
FC2の無料ホームページサービスを利用してHPを作ってますが
iframe内に入れるページもFC2で作ってるので
下にPowered by FC2.comというロゴがでてきます
当然ページ全体の下にもPowered by FC2.comというロゴがでてきます
せめてフレーム内のロゴだけでも表示させない方法は無いでしょうか?
それとも中に入れてるページもFC2なのでロゴを表示させない方法は無いのでしょうか?
700:Name_Not_Found
12/01/23 19:17:46.47
有料版にチェンジ!
701:Name_Not_Found
12/01/23 19:36:25.17
無料版じゃむりっぽいんですね
HTMLだけじゃ不可能みたいですね。
702:Name_Not_Found
12/01/23 19:39:08.51
HTMLだけじゃ無理? 不正に消したいってこと?
703:Name_Not_Found
12/01/23 20:08:25.06
何通りかやり方思いつくけど規約違反っぽいからだめじゃね?
704:Name_Not_Found
12/01/23 20:53:29.95
簡単に消せるけどフレームに全部クレジットさせる規約はなかったように思ったけど
705:Name_Not_Found
12/01/24 00:37:23.50
メニューの広告は消せるってだけじゃないの
706:Name_Not_Found
12/01/24 01:17:36.19
インラインフレームとかメリットあんの?
phpかjavascriptつかったほうがよくね
707:Name_Not_Found
12/01/24 01:32:19.69
IE9でfc2のHPをフィッシィング扱いされて警告が出る症状に関して対応を教えて下さい。
スレチならサイトorスレがあれば誘導して頂けると助かります
無料版では不可なのでしょうかhtml,cssを触り始めて上げてみた程度の初心者です
708:707
12/01/24 02:03:43.80
警告画面が再現されなくなりました。一応質問を取り下げさせていただきます。
メインPCとサブノートの両方のIE9での症状だったのですが
ググッてみたのですが閲覧者側からの解決法しか見当たらなかったので質問させてもらいました
スレ汚し失礼しました
709:Name_Not_Found
12/01/24 02:11:35.37
礼儀がしっかりしていて随分と優秀なにちゃんねらだな。
710:Name_Not_Found
12/01/24 09:30:01.93
ドメイン管理でAコード変更してリダイレクトみたいなことやってるんだけど、自分のドメインに変わる前に変な数字がつく
www.mydomain.com/?mj1258gp
↓
www.mydomain.com
この/以下のコードは何?
あと、たまに接続できないこともある。
711:Name_Not_Found
12/01/24 12:28:27.40
自分のブログに新着記事を張り付けるRSSってある?
単眼RSSだとブログ更新しても自動的に更新してくれないんだよね・・・
712:695
12/01/24 14:04:15.78
失礼致しました。
別スレで質問させて頂きます。
713:Name_Not_Found
12/01/24 17:12:32.89
URLリンク(coder.blog.uhuru.co.jp)
↑の解説ページを参考にjQueryでアコーディオンを作ったのですが
<p>~</p>の中に<TEBLE>を入ると上手くいかず悩んでいます
HTML(?)の仕様で<p>~</p>の中に<TEBLE>は入れれないようなのですが
他にアイディアはありませんでしょうか?
私には<TEBLE>を画像にして表示させる位しか思いつきません…Orz
714:Name_Not_Found
12/01/24 17:13:21.72
pがダメならdivればいいだろ
715:Name_Not_Found
12/01/24 17:43:30.36
たぶん<TEBLE>を入れてるからじゃないですか
716:713
12/01/24 17:50:20.05
>>714
<p class="">を<div class="">に変更した上手くいきました!
ありがとうございました! (´∀`*)
717:Name_Not_Found
12/01/24 23:11:51.63
質問させて下さい
縦三分割フレームのイラストサイトを作っています
左から
|メニュー|サブメニュー|メインページ|
となっていて初期状態で
|コンテンツリンク|空|トップ(about兼)|
コンテンツリンクのギャラリーをクリックすると
|コンテンツリンク|ギャラリーメニュー|トップ|
になるようにしています
これをコンテンツリンクのギャラリーをクリックした時
サブメニューにギャラリーメニューが出ると同時に
メインフレームにギャラリー用aboutが出るようにしたいのですがやり方がわかりません
自分で調べようとしましたが検索ワードが合っていないのか知りたい情報にたどりつけません
やり方か該当する検索ワードを教えて下さい
よろしくお願いします
718:Name_Not_Found
12/01/24 23:23:03.96
解読よろ
719:Name_Not_Found
12/01/24 23:46:02.66
検索ワードが分からないのも気の毒だが伝え方に問題がある
720:Name_Not_Found
12/01/24 23:49:41.05
>>710
とりあえず、これに答えてくれよ!
721:Name_Not_Found
12/01/24 23:56:06.09
>>710
どの程度の情報からエスパーしろと
722:Name_Not_Found
12/01/24 23:58:11.46
>>721
変な数字が出てくるんだよ
それ以外無いよ
んで、時々繋がらない
意味がわからないよ
723:Name_Not_Found
12/01/25 00:02:16.51
言ってる意味が分からない
724:Name_Not_Found
12/01/25 00:03:35.57
>>723
いや、だから数字が出て
繋がらないんだよ!
725:Name_Not_Found
12/01/25 00:17:32.55
こんばんは。
ブログ投稿時に、投稿した記事を左右交互に表示できるようにしたいのですが、
文字では伝わりにくそうなので画像を見ていただけませんか。
URLリンク(i.lulzimg.com)
やっつけな画像で恐縮ですが、このようなイメージになります。
どのようにすれば実現できるかご教示いただけませんか。
よろしくお願いいたします。
726:Name_Not_Found
12/01/25 00:20:10.67
すみません、リンク先が重いようなので上げなおしました。
URLリンク(i44.tinypic.com)
よろしくお願いいたします。
727:Name_Not_Found
12/01/25 01:43:32.63
>>725-726
記事にli要素を使って、floatで左寄せ
728:Name_Not_Found
12/01/25 05:41:55.53
あいうえおかきくけこ
↑の文字を一行に表示させて
あいうえお を左端に
かきくけこ を右端に寄せるにはどうすればいいのでしょうか?
729:Name_Not_Found
12/01/25 08:15:55.69
<span>あいうえお</span><spanかきくけこ</span>
てやってひだりとみぎにわける
730:Name_Not_Found
12/01/25 09:47:28.52
spanってあほくさ
<ul id="ちんこ">
<li class="左流し">あいうえお</li>
<li class="右流し">かきくけこ</li>
</ul>
731:Name_Not_Found
12/01/25 11:27:08.85
マークアップであって(ry
732:Name_Not_Found
12/01/25 11:30:38.28
>>717
フレームの複数のペインを同時に書き換えるのはJavaScriptで
733:Name_Not_Found
12/01/25 14:34:48.81 KsFjM6Qf
ホームページビルダーなどのHP作製ソフトは
HTMLの入力を簡単にできるようにしたソフトなんでしょうか
どういうものかわかりません
メモ帳などでつくるとなると膨大な量のタグを覚えないといけないんでしょうか
734:Name_Not_Found
12/01/25 14:51:50.74
ホームページビルダーは使うな!!!!!!!!!!!!!!!!
735:Name_Not_Found
12/01/25 14:57:04.03
>>733
覚える気がないならビルダー
736:Name_Not_Found
12/01/25 15:52:07.96
>>733
ビルダーなどのソフトはwysiwygエディタと呼ばれてて
What You See Is What You Get
(今あなたに見えてるもの=出来上がるもの)
なのだ。
つまり出来上がりを見ながら作っていく。
逆にメモ帳とかは出来上がりが見えない状態でコードを打って行く感じ。
(上級者になってくるとコードみれば出来上がりが想像できるけどね)
どっちも長所があり短所がある。好きな方を選べばいいよ。
両方が使えるのが一番良いのは言うまでもない。
737:Name_Not_Found
12/01/25 16:14:26.21
会員登録出来るサイトを作りたいんですがどうしたらいいですか?
738:Name_Not_Found
12/01/25 16:15:02.77 KsFjM6Qf
>>734-736
なるほど
ソフト使った方が簡単そうですね
とりあえず体験版とか使ってみようかな
HTMLの勉強もします
739:Name_Not_Found
12/01/25 16:17:11.36
>>734
オススメのソフトとかありますか?
740:Name_Not_Found
12/01/25 16:36:42.27
>>739
Fireworksを1本買ってデザインしてスライスでHTMLに吐き出すようにして使え!
741:Name_Not_Found
12/01/25 17:11:44.45 t7eR7Df9
fireworksクソ便利だよな。pdf形式に出せるし。
742:Name_Not_Found
12/01/25 17:37:49.54
>>717
ふれーむいんふれーむ
だめ?
743:Name_Not_Found
12/01/25 18:37:03.91
使ったこと無いがDreamweaverは補正とかしてくれないらしいな
知り合いのDwで作ったPHPが動かないと言われたので見たら
セミコロン抜けとかが多数有って動いてないだけだったぞ
744:Name_Not_Found
12/01/25 18:43:39.93
どのエディタ使ってもセミコロンなんて勝手にいれねえし勝手に入れられても困るだろ
745:Name_Not_Found
12/01/25 19:10:35.45
勝手に入れるんじゃなく、警告だわすまん
746:Name_Not_Found
12/01/25 20:44:22.35
失礼します
いずれサーバーを建てて、サイトを公開しようと考えているのですが
これまでスペースを借りたりしてサイトを運営した全く事がないため
サイトの機能の部分が、ROMをしている範囲でしか分かりません
例えば、よく見るweb拍手も、その先がどうなっているのか知りません
サイトを閲覧したり管理する際にあった方がいい機能や
流行っている機能がありましたら、教えていただきたいです
ちなみに計画しているサイトは雑多なデータの列挙と撮った写真の公開です
747:Name_Not_Found
12/01/25 20:46:16.37
もうWebサイト制作じゃないけど
WordPressとかMovableTypeとかCMSで管理すればいいんじゃないかな
748:717
12/01/25 22:10:36.12
>>732
ありがとうございます
知りたい情報にたどりつけ希望通りに無事編集できました
>>742
フレームインフレームと検索したらインラインフレームが出て来ました
希望のものとは違いましたがありがとうございます
749:Name_Not_Found
12/01/25 22:35:48.11
>>746
自サーバーを建てて、サイトを公開 ってーのは貴方が考えているほど簡単ではない。
下手すりゃ「踏み台」にされて事情聴取の対象にもなりかねない。
サイトの機能より先に勉強することが山ほど有るんだぞ。
ねじり鉢巻で頑張って勉強してくれ。
750:Name_Not_Found
12/01/25 22:38:43.83
今の時代
自宅サーバーのメリットってそんなないだろ・・
751:Name_Not_Found
12/01/25 22:40:41.64
皆無
752:Name_Not_Found
12/01/25 23:55:16.33
初期投資3万で組んで毎月1000円程度の電気料金を取られるのと
初期費用0円 月3000円のVPSを借りるのはどっちが楽か。
753:Name_Not_Found
12/01/26 00:53:54.56
746です
すみません出直してきます
754:Name_Not_Found
12/01/26 09:23:06.18 7l+m9L4w
データベースについて質問というか、相談をさせていただきます。
Webサイト製作についての本等を読んでいると、データベースとしてMySQLなどを
紹介しているものが多いので自サイトにも取り込んでみようかなと考えていました。
しかし、本を読んだりネットで調べたりしてもいまいちMySQLの利点がわかりません。
データ群を相互連結可能なことや、検索機能は便利だと思いますが、
現在の自サイトでは相互に連携が必要になるデータは1つのdatファイルにまとめて保存したり、
フォルダごと分けて管理しているためデータの連結の必要性がなく、
データを検索するシステムもプログラム(Perl)で既に記述してしまっているので個人的には必要ありません。
最近ではNoSQLなんて言葉も出てきているようでどうしようか迷っています。
このような状態でもMySQLを導入すべき利点はありますか?
今後の事を考慮に含めて、アドバイスしていただけると幸いです。
755:Name_Not_Found
12/01/26 09:58:51.22
>>754
好きにすればばいい、それだけ
おまえみたいな奴ならインジェクション食らって終わるだろ
すでにWeb上アクセス可能なところにdatを置いてたりするんだろ
756:754
12/01/26 10:14:10.22 7l+m9L4w
>>755
データが保存されているフォルダに関してはhtaccessで直接アクセスできないように設定してあり、
そのファイルはプログラムによってしか読み込みも書き込みもできないようになっています。
回答自体を的を得ていませんし、あなたのように人の質問に対して
一方的に思い込みをするような程度の低い人間の返事は求めていませんが?
757:Name_Not_Found
12/01/26 10:58:32.41
>>756
それで勝ち誇りましたか
Yaho-知恵遅れで質問すればよろしい
758:Name_Not_Found
12/01/26 11:01:21.40
denyが絶対安心って思ってるところが微笑ましいね
759:Name_Not_Found
12/01/26 11:05:19.60
実際先に煽りだした>>755に問題があると思うけどな
760:Name_Not_Found
12/01/26 11:29:07.26
>>756
もっと質問の要点をかけよ。
データベースの利点が知りたいならぐぐれ
お前にとって必要性があるかどうかなら、んなこと知るか
下級にしてもプログラマなら、道具の適材適所くらい自分で考えやがれ。
素敵ですよと紹介されていたから使ってみたいという理由なら、知恵遅れ行ってろ。
アドバイスも糞もあったもんじゃねえだろこんなもん。
この手の輩は何を返してやっても、自分が気に入る答え以外受け付けないから腹立つわ。
761:Name_Not_Found
12/01/26 11:34:52.27
>>760
このスレはプログラマじゃなくて趣味の範囲でやってるやつも多いだろ
>>754はWebサイト制作初心者質問スレなんだから何もおかしくないと思うが
それよりお前の煽り目的のレスは、スレ進行の雰囲気も悪くなるからやめろ
762:Name_Not_Found
12/01/26 11:36:27.29
大抵ここで煽りだしてくる奴ってのはリアルのうっぷんをここの住民にかまってほしいと思っているから。
かまってちゃんな奴ほど他人を煽る傾向にある。
スルーがいいかも
763:Name_Not_Found
12/01/26 12:44:34.20
ここじゃなくても
プログラム関係のスレの住民は意味もなくかっかするやつ多いよね
確かに、道具は便利かどうかは人それぞれで
利点が感じないなら好きにすればいい
っていうこと自体は間違ったことじゃないが
「おまえみたいなやつはインジェクションくらってしまえ」
とか一言おおいよね。
なんでだろうね
764:Name_Not_Found
12/01/26 14:39:01.97
アクセス可能云々とか論点ずれ過ぎ
765:Name_Not_Found
12/01/26 16:39:40.47
俺も今PHPとかMysqlとか勉強してるからオヌヌメのセキュリティ対策のサイト教えてほしいな☆
766:Name_Not_Found
12/01/26 16:55:44.54
スルーできない>>754もどっこいでしょ
767:Name_Not_Found
12/01/26 17:09:29.52
中途半端な耳学問で、頭でっかちになってしまった例だな。
768:Name_Not_Found
12/01/26 19:19:54.97
>>763
>「おまえみたいなやつはインジェクションくらってしまえ」
>とか一言おおいよね。
自分が受けた失態を人にも浴びせたいんだろ
DBの利点はSQL文で統一的に操作出来る事だろうな。
DATにしてもYAMLにしてもDBにしても
構築の仕方1つ、1箇所で物凄い分かりにくい構造になるし。
と、datもYAMLも使ったことがないDB一択の俺が言ってみる。
769:Name_Not_Found
12/01/26 19:54:27.47
>>754
区切り文字の問題とかあるから、そういう自分で考えたデータ形式は使わない方が良いと思う
770:Name_Not_Found
12/01/26 21:12:46.84
ある商品を自分のサイトで紹介する場合、
メーカーの公式HPから、その商品の画像を無断で転載しても大丈夫ですか?
また、それが公式HPじゃない場合もお願いします(例えば楽天のショップから画像を拝借する等)
スレ違いかもしれないけど他に心当たりがないのでお願いします
771:Name_Not_Found
12/01/26 21:14:13.79
>>770
お前ってさ世間知らずって言われないか
772:Name_Not_Found
12/01/26 21:54:29.71
わざわざ宣伝してあげてるのに画像程度でいちいち許可を取る人なんていないでしょ実際
773:Name_Not_Found
12/01/26 22:46:27.96
チョン乙
774:754
12/01/26 23:29:26.01 7l+m9L4w
>>760
MySQLの利点を調べるためにネットで検索しましたし、本も購入して読みました。
基本的な仕組みや技術的な解説は載っていても、比較する記述が少なかったのでここで質問したのですが?
それと、仕事はプログラマとは無縁ですし、自分が興味を持ってみたからこそここで質問したんです。
見当違いの煽り文句しか書けないのであれば、人に対して的確に説明する能力でも磨いたほうがいいと思います。
ただ、もうこれ以上は付き合うつもりはありません。もうこれ以上あなたのくだらない煽りに付き合うのは無駄なので。
>>768
MySQLでデータベースを管理すれば、操作やデータ形式が
一つの様式に統一されるというイメージでよろしいでしょうか?
複数人でデータベースを管理する場合にはMySQLを使った方がよさそうですね。
現在のサイトは一人で全てのデータとプログラムを管理していますが、
MySQLも一部導入して使用方法を勉強してみようと思います。
セキュリティ面などでも利点があればいいのですが。
質問にお答えいただき、ありがとうございました。
>>769
それはセキュリティ面から考えてということでしょうか?
データの入力時には、タグや区切りに使用される記号は入力できないようにしたり、
エンティティ参照をしたりしているのですが、これだけでは不十分だということですか?
775:Name_Not_Found
12/01/27 00:11:57.54
>>768
個人サイトで個人で使うなら、複雑なことしないなら
ファイルベースでyamlとかでデータ管理するのって
DBMSを使うより全然楽だよ。
776:Name_Not_Found
12/01/27 00:50:34.53
HPの検索ワードって自分じゃ決めれないの?
777:Name_Not_Found
12/01/27 00:51:24.21
意味が分からない
778:Name_Not_Found
12/01/27 01:10:16.15
metaのkeywordとかのことかね
779:Name_Not_Found
12/01/27 01:25:28.02
metaのkeywordだとしたら
自分以外に誰が決めるんだ?w
780:Name_Not_Found
12/01/27 01:35:57.52
ヒューレット・パッカードの検索ワード
781:Name_Not_Found
12/01/27 02:08:15.25
ビルダーとかその他HP制作ソフトつかえば
HTMLやらCSS勉強しなくても簡単にHP作れるん?
782:Name_Not_Found
12/01/27 02:09:33.75
ブログみたいなサービス利用した方が良いと思うよ
783:Name_Not_Found
12/01/27 02:28:44.58
ネ卜ウ∃≒統一教会信者
784:Name_Not_Found
12/01/27 02:41:19.46
>>781
別にそんなの勉強しなくても
ビルダーなんて使わなくてもつくれるよ
タグも何もなしでいいから
伝えたい文字情報を書いて
なんとか.htmlっていう名前にして
アパッチにぶっこめばホームページ作れるよ
785:Name_Not_Found
12/01/27 03:19:44.77
>>774
ヒント↓
インデックス
リレーション
JOIN
GROUP BY
トランザクション
ロールバック
ストアドプロシージャ
この辺のキーワードでググって利点を勉強してくれ。
それで必要と思ったら導入すればいいし。
まぁ最初はテキストのデータファイルでやってて
件数やら項目(カラム)やら多くなりすぎて、検索も時間かかりすぎでうわーってなってry
DBの良さに気付くってパターンが多いかもね。
ちなみに俺は掲示板でもショッピングサイトでもちょっとした同じようなデータの繰り返し表示でも
DB使ったほうが楽だし便利だな~ って思ってしまう。
ローカルPCでパチスロの収支の集計もDBだわww
機種マスタ、店マスタ作って、SUMだのGROUP BYだのでごにょごにょw
786:Name_Not_Found
12/01/27 03:34:16.74
>>784
.txtでよくねそれ
787:Name_Not_Found
12/01/27 04:30:54.59
>>784
アメブロでよくねそれ
788:Name_Not_Found
12/01/27 14:51:18.06 FqRnN8hq
ボタンを押すと別のフレームのテキストフィールドにテキストを表示したいのですが、
どうやったら実現できますか教えてくださいお願いします。
789:Name_Not_Found
12/01/27 14:52:44.06
わざとやってるんだと思うけどマルチ乙
790:Name_Not_Found
12/01/27 23:53:46.64
初心者の初心者ですが
HTMLとCSS勉強してて思ったんですが
カッコイイHPとかって別にHP作成ソフトとか関係なく
CSS次第なんですかね
791:Name_Not_Found
12/01/27 23:57:56.71
カッコイイかどうかは人によるから知らん。
<img>とかで埋め込まれた画像だって「カッコよさ」の一部になるなら
かっこいいjpgを大量に用意してHTMLだけでいいし。
792:Name_Not_Found
12/01/28 00:04:01.45
>>791
カッコイイというかクオリティの高いホームページです!
URLリンク(neutralx0.net)
みたいなの作りたいです
こういうのテキストエディタだけで作れますかね
793:Name_Not_Found
12/01/28 00:07:18.55
節子、それテーブルレイアウトや
794:Name_Not_Found
12/01/28 00:11:52.34
VIPのプログラムスレからでてくんなクズ
795:Name_Not_Found
12/01/28 00:23:36.71
言い方悪いけど、テーブルレイアウト使わないとかこだわらなくていいと思う。
結局放り込む画像とかFlashとかの綺麗さで勝負が決まる。まあ流石に
テーブルレイアウトは手入れしにくいし止めたほうがいいとは思うけど。
796:Name_Not_Found
12/01/28 00:26:33.10
つまり画像がかっこよければいい。
Photoshopとillustratorかえ
797:Name_Not_Found
12/01/28 00:30:14.05
>>729-730
遅いレスですがありがとうございます。
798:Name_Not_Found
12/01/28 00:54:51.76
あるサイトをみて、こんな感じのを作りたい!と思っても、どうやったらその形にできるのか想像できません。
上手く言えないのですが、例えば、メニューを作りたくても、どのタグを使って、CSSでどう飾ればその形になるのか。がわかりません。
HTMLで基本を作ってCSSで見栄えを調整する順序だと思いますが、HTMLで作ったものをみてCSSでどう変身させることができるのか、変身させることができないのかがわからないです。
うまく言えなくて申し訳ないです。
799:Name_Not_Found
12/01/28 00:56:34.98
ふーん
800:Name_Not_Found
12/01/28 01:00:34.02
>>798
なにか聞きたいことでもあるのか独り言なのか
本3冊ぐらい覚えてFireBugなんかでそのメニュー調べても分からないなら
センスがないとしかいいようがない
801:Name_Not_Found
12/01/28 01:01:33.19
>>798
Chromeインストールして、知りたい場所を右クリック→要素を検証
でもデザインって結局画像だと思うんだけどな
photoshop/fireworks/gimp がいいんじゃね?
CSSはHTML覚えてからかな
802:Name_Not_Found
12/01/28 01:03:36.97
>>798
まずはそのhtmlファイルとcssファイルをローカルに落として
いろいろ試してみたら良い
803:Name_Not_Found
12/01/28 01:25:05.85
>>800
>>801
>>802
ありがとうございます。
すいません、聞きたいことは、ここにいる方はその感覚をどうやって勉強されたのかなーと。
chromeインスコしてみます。
やっぱり見比べたりして自分なりに同じようにマネしてみたりするのがいいんですかね。
804:Name_Not_Found
12/01/28 01:27:58.54
めんどくさっていう気持ち 99%と作り上げたい気持ち 1%でここまで来た。
お前等もそうだろ?
805:Name_Not_Found
12/01/28 01:30:38.28
めんどくさいって気持ちは大事だな
ティムバーナーズリーもこういってる
http://っていうやつのスラッシュが二個あるのは失敗だった
二回もうつのはめんどくさ、一個にすればよかった
806:Name_Not_Found
12/01/28 02:49:26.00
>>2のサイトマスターしたらそれなりにできるようになるのか?
それとも基本だけなのか?
807:Name_Not_Found
12/01/28 03:04:26.04
>>806
おまえの言う「それなり」ってどんなレベルなんだよ
そこわかんねーと答えようがねーからw
WEBサイト自分で作ったりカスタムできるようになるレベルなら
>>2 の習得は必須 日本語からやり直してこい
808:Name_Not_Found
12/01/28 03:08:24.35
一から独学でHTML勉強しようと色々調べたんですけど、XHTMLかHTML5のどっちを軸に勉強したほうがいいと思いますか?
テキストやサイトは当然XHTMLの方が多いんですけど、今後移行すんなら最初からHTML5で慣らしていったほうがお得なんじゃないかと考えまして。
809:Name_Not_Found
12/01/28 03:09:47.54
ほほう
810:Name_Not_Found
12/01/28 03:39:59.69
>>808
回答としては両方やるべきなんだけど、どちらかひとつ選ばなきゃいけないなら
XHTMLからのほうがいいかもしれない
既存サイトの修正や更新も多いはずだから、HTML5しか知らないと
<article>とかのXHTML以前には存在しないタグ書いちゃってハマるのいやだ
HTML5のサイトったって結局XHTML知ってればたいていは修正できちゃう
俺的結論としては、XHTMLをベースにやりながら
HTML5も普段からちょっとかじる程度がいいかな
811:Name_Not_Found
12/01/28 10:35:21.80
>>808
今からやるならXHTMLなんて覚える必要なし
HTML5でいい
812:Name_Not_Found
12/01/28 11:21:39.04
>>808
XHTMLはHTML 5に含まれてるよ
XHTMLで書かれてるテキストもサイトもめったに見かけないけど。大抵XHTMLもどきかHTMLもどきで
813:Name_Not_Found
12/01/28 12:26:11.98
結論はHTML5から勉強すればいいのね
814:Name_Not_Found
12/01/28 12:40:16.58
えっ ?
815:Name_Not_Found
12/01/28 12:55:22.24
時代はHTML6になってると言うのに
816:Name_Not_Found
12/01/28 13:05:37.11
XHTMLはHTML5に含まれているならHTML5勉強すればXHTMLも修正可能ってことだろ?
817:Name_Not_Found
12/01/28 14:12:11.55
今からxhtml1.xとhtml4.xを勧めるのは時代に取りこぼされてる老害だけ
818:Name_Not_Found
12/01/28 14:59:11.04
xhtmlを勉強する利点がわからない
<?xmlなんちゃらだの
<br>はダメで<br />にしないといけないとか
めんどくさいじゃん。
819:Name_Not_Found
12/01/28 15:03:19.85
レベル低いなぁ
820:Name_Not_Found
12/01/28 15:16:29.39
HTML5なら特に、新要素の互換性の問題とかあるから、XMLドキュメントで書いた方が扱いやすい
あとXML宣言はContent-Typeちゃんと指定すれば必須じゃない
821:Name_Not_Found
12/01/28 15:17:15.03
Content-Typeのcharset
822:Name_Not_Found
12/01/28 15:17:38.00
結局どっちをメインに勉強すればいいんだ
823:754
12/01/28 15:26:05.34 N5oqqP5P
>>775
データの規模が小さくて簡潔であれば
MySQLなどは必要ないということですね。
ご助言ありがとうございます。
>>785
経験談ありがとうございます。とても参考になります。
MySQLを使うと利点はいろいろあるのですね。
実際に使ってみて勉強していきたいと思います。
ご助言ありがとうございました。
824:Name_Not_Found
12/01/28 15:40:44.05
>>822
HTMLの方がいいと思う。XHTML使ってるとこはDWとかで作ってるんじゃないのかなあ。
XHTMLは色々面倒臭いんだよ。色々と。
825:Name_Not_Found
12/01/28 15:42:43.20
要は、両方これから必要だから片方だけじゃダメって事だ。
826:Name_Not_Found
12/01/28 15:44:15.35
xhmlは廃止
html5ではxhtmlの良さを取り入れただけ
xhtmlを押す奴はたぶんhtml5を分かってないだけ
827:Name_Not_Found
12/01/28 15:46:20.52
<base>とか昨日知ったわ。HTML5は勉強する気にもならん。
828:Name_Not_Found
12/01/28 15:51:13.85
>>826
XHTMLは廃止されてないけど、xhmlってなに
>>827
それは昔からあった
829:Name_Not_Found
12/01/28 15:58:08.98
ほらな
830:Name_Not_Found
12/01/28 15:59:28.67
808です。いっぱい回答頂けて嬉しいです。
結構意見が割れてて、悩ましいですね。
僕は順調にいけば一年弱後にweb業界で就職活動しようと考えています。
そうすれば移行がもっと進んでいるだろうと思っていたんですが、>>810さんの仰るようにクライアントのこと考えるとXHTMLにも習熟している必要が多いにありそうですね。
とりあえず入口の理論をXHTMLで理解して、練習としてのサイト作成はHTML5で行っていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
831:Name_Not_Found
12/01/28 16:03:49.38
>>830
頑張れ。無事就職できるといいな。
832:Name_Not_Found
12/01/28 16:20:49.09
何がヘッド要素で何がボディかよくわからない
文字のデザインとかどっちで保存してもちゃんと映るし
833:Name_Not_Found
12/01/28 17:29:05.84 rSXg+NZq
htmlとxhtmlの違いは?
834:Name_Not_Found
12/01/28 17:43:38.18
>>僕は順調にいけば一年弱後にweb業界で就職活動しようと考えています。
僕は順調でも世間は順調でない可能性の方が大きいぞw
1年後なんてまともなWeb制作会社なんて残ってるの?
835:Name_Not_Found
12/01/28 17:50:08.33
何いってんだこいつ
836:Name_Not_Found
12/01/28 19:25:59.76
いまはもうhtml5が主流だろ
xhtmlがいいならxhtml5で書けばいいだけの話
837:Name_Not_Found
12/01/28 22:21:28.28
>>834
順調に行けば、WEB部門の専門学校を卒業できるって事だろ。
あくまで卒業できるってだけで。
838:Name_Not_Found
12/01/29 05:38:12.42
URLリンク(fox.jeez.jp)
と書くとimgが読み込んだ画像の縦が50pxになってくれないのですが
親のheightに追従させる方法はないですかね?
imgのCSSにheight:50pxと書けばちゃんと縦が50pxになりますが
縦を変更するときに2カ所書き換える必要があるので
出来れば100%で指定したいのですが・・・
よろしくお願いします
#確認しているWebブラウザはFirefox3.6とIE8です
839:Name_Not_Found
12/01/29 05:43:49.27
よく分からないけど
*.A { /* (tr → *) */
height: 50px;
}
と
<img class="A" src="./foo.jpg">
でいい気がした。
840:Name_Not_Found
12/01/29 05:46:44.36
できん
50pxって書くかJavaScript書け
841:838
12/01/29 16:10:17.17
ありがとうございます
自己解決しました。td.Bでheight: inherit;としたら
imgのheight; 100%;が意図した動作をするようになりました
う~ん・・・ちょっと気持ち悪い挙動。100%だと何故ダメなのだろう・・・
842:Name_Not_Found
12/01/29 21:45:34.63
質問です。
フリーのflashフォトギャラリーをダウンロードして写真を設定したのですがホームページにリンクを貼っても写真が表示されません
パソコン内だけでなら表示されます。フォトギャラリーのフォルダーごとサーバーにアップして自分のPCのそのホームページのプロジェクトフォルダーにもサーバーにアップしたものと同じものが入っています
そしてリンク設定でpc内のファイルを選んでいます
何か間違っているのでしょうか?
ソフトはこれです
URLリンク(www.simpleviewer.net)
ここを見て写真を設定
URLリンク(digilog6.blog18.fc2.com)
本当はこうならなくてはいけないのですが写真が表示されなく矢印が出ているだけです
URLリンク(kyoutsuchi.jp)
ソフトはホームページビルダー14、FTPツールでフォトギャラリーのファイルをサーバーに転送
サーバーはさくらのレンタルサーバーです
何かやり方が違うのでしょうか?
843:Name_Not_Found
12/01/29 22:39:51.43
>>842
それ多分、ローカルパスになってる
画像のURLがどうなってるかソース確認。
844:Name_Not_Found
12/01/30 00:11:18.24
>>843
ん~urlを何処にすればいいのか
このフォトギャラリーをダウンロードして解凍すると中にimgsフォルダってのがあるんですがそこに入れてgallery.xmlってやつのソースを書き換えるのですが
例えば1って言う画像があったとしてそれをimgsフォルダに入れて
<photo imageurl="image/1jpg"
にしてindexと言うhtmlファイルを開けばPC内では表示できます
書き換えたのはimage/1jpgってところ
んでこのindexファイルをリンクしても表示されません
<photo imageurl=このurlを何処にすればいいのでしょうか?
845:Name_Not_Found
12/01/30 00:43:32.42
>>844
どこに画像をアップロードしたのかはおまいさんにしかわからんだろ…
そのソースだとgallery.xmlと同じ階層にimageっていうフォルダがあって
その中に画像があるって事だけど
サーバ上ではそうなってるの?
846:Name_Not_Found
12/01/30 04:55:02.35
相対パスと絶対パスの違いがわかってないんじゃないの?
847:Name_Not_Found
12/01/30 15:24:31.26
もういいから全ソースうpしちまえよめんどくせぇ
848:Name_Not_Found
12/01/30 17:39:20.60
ドットインストールってわかりやすい?
849:Name_Not_Found
12/01/30 17:51:48.78
HTMLの画像とかでリンクがxxxxxxxxxx.jpgでもないのがあるんですが
ああいうのってどうやっているのでしょうか?
850:849
12/01/30 17:52:43.90
すみません、最後に拡張子が付いてないimg要素という意味です。。。
851:Name_Not_Found
12/01/30 17:54:39.34
画像の情報さえ適切に返ってくれば
別に画像ファイルじゃなくても何でもいい
852:Name_Not_Found
12/01/30 17:59:59.33
>>849
重要なのはContent-Typeヘッダで、ファイルの種類と拡張子はあまり関係ない
853:Name_Not_Found
12/01/30 21:26:13.92
そう。
正しくマークアップされてるなら
拡張子が.abcdとかでもおk
854:849
12/01/30 23:40:43.31
ありがとうございます、HTMLしかよくわからない初心者なのでちょっとよく解らなかったので
Content-Typeヘッダとかでググってきます
855:Name_Not_Found
12/01/31 01:03:29.14
tbodyのスタイルを
width: 100%;
height: 100%;
border: 0;
padding: 0;
margin: 0;
としてもボックスサイズがtableより
小さくなってしまいます(縦横それぞれ-4px)
tbodyのボックスサイズをtableと同じサイズに
する方法があったら教えてください
856:Name_Not_Found
12/01/31 01:16:41.19
cellspacing cellpaddingで調べればわかる
cellspacing="0"にしてみんさい
857:Name_Not_Found
12/01/31 11:00:02.71 7ZkJKxnx
border-collapse: collapse;
858:Name_Not_Found
12/01/31 12:01:49.74
そもそもtbody要らない
859:Name_Not_Found
12/01/31 12:53:11.71
>>858
tbodyは基本的に無くせないから
860:855
12/01/31 17:14:57.19
>>856-857
出来ました。ありがとうございました。
861:Name_Not_Found
12/01/31 18:54:48.37
>>859
tbodyは入れたほうが良いけど省略できるよ。
862:Name_Not_Found
12/01/31 19:02:05.51
tbodyは無くせないことを理解しないで省略して書いているとそのうち填る
863:Name_Not_Found
12/01/31 19:09:01.61
>>862
へえ、填るのか。俺は知らんのだがどんな時?
864:Name_Not_Found
12/01/31 19:24:45.11
質問があります
ページを開けばそこで自動的にyoutubeの窓を開いた事にさせる方法はありませんか?
ブログ等の埋込みならブログを開いてからyoutubeの再生ボタンを押さなければいけませんよね
それをさせずに自動的にyoutubeを見た事にさせる方法です
よろしくお願いします
ホームページならフレームで可能かもしれませんが
ブログでそれができる方法があればぜひ教えて下さい
865:Name_Not_Found
12/01/31 19:28:48.39
窓ってのが意味わからんが
ブログに貼り付けたyoutubeの動画を、ページの読み込みと同時に
自動再生させることはできる
866:Name_Not_Found
12/01/31 19:46:44.43
>>862
trがあれば基本いらないわけだが、ねぇどんな時?
867:Name_Not_Found
12/01/31 20:19:15.32
>>865
その方法を教えて下さい。
どこのブログでどういう貼り方をすればそれが可能なのでしょうか?
868:Name_Not_Found
12/01/31 20:27:58.71
URLリンク(support.google.com)
下から6番目
869:Name_Not_Found
12/01/31 20:32:29.89 7ZkJKxnx
>>866
tbodyはなくせない、っていうのは
書いても書かなくてもツリーには存在するってことじゃん?
仕様読めばわかるけど、省略可なだけ、bodyやhtmlとかと同じで
そのうちハマるのは、JSで<tr>をappendChildするときで
<tr>を<table>にappendすると詰む
870:Name_Not_Found
12/01/31 20:54:27.19
>>868
それはすでに試したのですが 自動再生されません
しかも再生ボタンを押せばエラーになります
動画は自分の動画なので、共有しています
なぜ自動再生されないのですか?
871:Name_Not_Found
12/01/31 21:12:01.91
迷惑サイトを作るのはやめましょう
872:Name_Not_Found
12/01/31 21:53:12.90
まあ多分のっぴきならない事情があるのだろうけど、一応言っておくのは自動再生は嫌われる傾向があったり、来訪者がビックリしたりするから気をつけてね。
873:Name_Not_Found
12/01/31 23:00:40.11
自動再生成功しました
ありがとうございます
これでブログ見る人=youtubeの再生数を増やした人 になって一石二鳥です
874:Name_Not_Found
12/01/31 23:21:58.68
さっきアメブロでブログを作り、それを2ちゃんねるに書き込もうとしたら
書き込みが終わりました と表示されたのに書き込みは反映されてません
アメブロのブログは書き込み禁止になってるんですか?
875:Name_Not_Found
12/02/01 01:24:56.26
>>874
スレチ
876:Name_Not_Found
12/02/01 04:44:33.49
HTML,XHTML,CSS,JavaScript,PHPを使ってWebサイトを作りたいんですが、
どのエディターがお勧めですか?
できれば一つのエディタで済ませたいのですが・・・
Aptanaを使ってみたもののまだ慣れてなくてよくわかっていません。
どうかやさしくご指導ください!
877:Name_Not_Found
12/02/01 06:35:55.19
>>876
てらパッドで十分だ
878:Name_Not_Found
12/02/01 06:48:40.53
Dreamweaver使ってるけど高いからオススメしない
ぶっちゃけクォートや;の付け忘れ判断できる程度だし
879:Name_Not_Found
12/02/01 07:34:39.56
Dreamweaverさえあれば苦労しない
880:Name_Not_Found
12/02/01 10:21:12.29
単純なことですが教えてください。
GIFファイルを複数横に並べたいのですが参考にしたサイトは外部CSSにリンクしてあり<li>で作ってました。
そのliタグではサイズ指定と箇条書き無し以外、何が必要ですか?
881:Name_Not_Found
12/02/01 10:24:37.56
質問の意味がわからない
単に画像を並べたいなら別にimgを連続で書いたってかまわない
882:Name_Not_Found
12/02/01 10:45:42.99
>>880
float要素を使えばいいよ
883:Name_Not_Found
12/02/01 11:41:16.02
>>881
画像が下にいっちゃったんです
小さくしてトライします
>>882
試してみます、ありがとう
884:Name_Not_Found
12/02/01 12:37:52.75 zkIuHihq
みうの新作キタッ。
『googleから「不自然なリンクが付いています」というメールが来ないようにリンクを付ける方法』
⇒URLリンク(report.seo-miu.com)
885:Name_Not_Found
12/02/01 12:49:57.98
>>884
マルチ糞業者氏ね
886:Name_Not_Found
12/02/01 15:14:11.63
Aptanaはフリーツールとしては、選択肢に入れることができるソフトウェアのひとつだよ。
Zen Cordingと組み合わせるのもいいしね。
ちょっと癖があるかもしれないけど、個人的には気に入っている。
887:Name_Not_Found
12/02/01 15:38:11.47 PQVRaNv/
助けて下さい!
少し前からHP制作の手伝いをやってるんですが、htmlだけのHPにCSSつけたら
mainエリアの行間が大きく開いて間の抜けた文章になり、客に怒られてしまいました。
社長に聞いても「俺は知らん、技術のことは俺に聞くな!」と逃げられてます、
今は技術者がどんどん辞め、隣の県の大手企業に常駐してる人しか残ってません。
cssにline-height: 1.5;と書いてるんですけど、スゲー行間が広くて間抜けで
困り果ててます。
CSSのコード
#main {
margin: 0px;
padding: 0px;
background-color: #FFFFEE;
float: left;
width: 298px;
}
#main p {
font-size: 14px;
font-color: #999999;
line-height: 1.5;
}
888:887です
12/02/01 15:39:40.65 PQVRaNv/
自分は大学生なんですが、金がないんでソフト会社でバイトしてます、
C言語しかできなかったんですが、なりゆきで中途新人の面倒をおしつけられ
HPまでやらされることになりました、時給800円(交通費でないし実質600円くらい)で
何でも押し付けられるのはバカバカしく、辞めるつもりなんですが、
途中で放りだすのやなんで、仕上げて辞めたいです、お願いしますm(_ _)m
889:Name_Not_Found
12/02/01 15:44:24.38 S6LFyvPG
>>887
1.5とか普通だけどなー
いやならもっと値を小さく
line-heightを単位なしで書いたときは
書体の大きさに対する係数だから
例えば書体が14pxのときline-heightが1.5なら
14x1.5=21で、一文字が14pxに対して行の高さが21pxになる
890:876
12/02/01 16:52:12.54
>>877>>878>>879>>886
回答ありがとうございます!
引き続き恐縮ですが質問させてください。
macでもaptanaを使っています。インストールから日本語化まで完了しています。
これからようやく制作と思ったのですが、ワークスペースを変更しなくてはいけなくなりました。
ワークスペースを今のところ(Documentフォルダ)からXAMPPに変更したいのです。
サイトを拝見して作業を進めてみるとaptanaが起動しなくなります。
「指定されたワークスペースが作成できないため、製品を起動できませんでした。指定されたワークスペース・ディレクトリーは無効または読み取り専用のいずれかです。」
とでます。しかしワークスペースを変更しないとブラウザでテストができないので困っています。
よい質問先が見つからずこちらにレスさせていただきましたが、もしこちらのスレがスレ値でしたらできれば誘導をお願いします。
891:Name_Not_Found
12/02/01 16:55:05.72
・line-heightで行間を決めるのはわかっている
・1.5で広すぎる
・どうすればいい?
馬鹿ですか?
892:Name_Not_Found
12/02/01 16:56:20.91
A. 馬鹿です
893:876
12/02/01 17:00:17.86
言葉足らずでしたので追記。
ワークスペースの変更方法はAptanaの
「ファイル」→
「ワークスペースの切り替え,その他」→
「参照」→
「XAMPPフォルダを選択,Open」→
Aptanaが再起動し、「指定されたワークスペースが...
となります。
894:Name_Not_Found
12/02/01 18:05:15.20 S6LFyvPG
>>888
どうせいろいろ押し付けてもらえてるのなら
自分がいなくなると困る状況なり案件なりを作ってしまえばいいのに
上手く立ち回れば、金銭的には幸せになれるかもよ?
895:Name_Not_Found
12/02/01 19:08:01.84
>>887
htmlの該当<p>見せてみろ
元が1行おきとか、そんなアホじゃねーのか
896:887です
12/02/01 19:10:02.67 PQVRaNv/
>>889>>891
レスありがとう御座いますm(_ _)m
でも、よく意味がわかりません(汗)
htmlもCSSも勉強したことないんです、テキストもないんです、
去年の11月に現場で憶えたんです。
line-heightの値を小さくすればいいんですかね?
>>894
頭がいい人ならできるかもですが、無理ですよ、俺はバカなんです。
コンピューターだけは好きでC言語で遊ぶのは趣味なんですけど、
仕事だと偉い人から難しい話をされるのが辛くて・・・ホント限界です。
このバイトは友達に誘われたんですけよ、最初は社長が別人みたいに優しくって
「卒業したらウチの社員になってもらうから」って言うんでドンドンと
仕事を引き受けてたら、事務所は遠くに引越しするし、社員は辞めるわで
もう不安で一杯、最近の社長はヤクザみたいな話し方をするんで逃げたいんです、
でも途中で放り出すのは嫌なんです、そういうの気持ち悪いんです、
バカで済みません><
897:Name_Not_Found
12/02/01 19:23:02.11
>>896
line-heightの1.5は通常、読みやすい行間とされている。
そうしているのにハタから見ても間抜けと思われる様な
行間になっているということは、他に原因があると思われる。
CSSはさっきので全部か?
898:Name_Not_Found
12/02/01 19:26:13.48
>>887の
font-color
そんなものは存在しない。
正しくは
color
899:887です
12/02/01 19:32:48.65 PQVRaNv/
>>895
元がダメなんですかね?
最初はリンク(href)だったんですが、混乱したので試しに今は<P>にしてあります。
↓HTMLです。
</head>
<body>
<div id="box">
<div id="top">
<br><a href="../index.htm"><I> トップページに戻る</I></a>
</div>
<div id="main">
<br><p><B>○当社の歴史○</B></p>
<p> ~創業期~ </p>
<p> ~本社設立~</p>
<p> ~戦中戦後~</p>
<p> ~事業拡大~</p>
<p> ~バブル崩壊~</p>
<p> ~そして現在~</p>
<br>
</div>
<div id="GArea">
<br><img src="../img/honnsha.JPG" width="480" height="350" alt="社屋">
</div>
<hr>
<div id="bottm">
</div>
</div>
</body>
900:Name_Not_Found
12/02/01 19:58:56.59
>>889
全角スペースは後々ドツボにはまる原因になるからやめとけ
pは段落をあらわすものだから、そのソースは不適切
メニュー的なものを想定しているなら一般的にはリストを使う
段落って日本語分かるよな?
文章の一塊だから、普通は固まりごとにマージンをとる
ブラウザのデフォルトスタイルでこれが設定されている
「間抜けな行間」っていうのはそのマージン
901:Name_Not_Found
12/02/01 20:08:11.29
>>889
>>900に補足しとく
「ブラウザのデフォルトスタイル」っていうのは
見た目のコントロールをするものを一切使っていない状態で
各要素に自動的に割り当てられるスタイルの事
わかりやすいのはこの状態↓
URLリンク(coliss.com)
デフォルトスタイルは使っているブラウザによって異なる
差異をなくすにはCSSできちんとスタイルを指定する
902:887です
12/02/01 20:33:39.61 PQVRaNv/
>>898>>900>>901
丁寧な回等ありがとう御座います
でも意味がよく分かりません、ちなみに俺は日本人です。
実家は代々農家なんで、菩提寺も過去帳もちゃんとしてます、
10代は余裕で遡れますよ、実家の近所は同じ苗字の家ばっかで
全部親戚、田畑も隣で仲良しだったんですが、
最近はアパートが建ちヨソ者が増えて、オヤジが怒ってます。
903:887です
12/02/01 20:40:31.05 PQVRaNv/
>>897
はったCSSはmainのとこだけです、もう全部はります。
body {
background-color: #EEEEEE;
text-align: center;
}
#box {
margin: 0px;
padding: 0px;
background-color: #FFFFEE;
border: 1px double #999999; /* 区切り線*/
margin-right: auto;
margin-left: auto;
margin-bottom: 0px;
width: 800px;
}
#top {
background-color: #FFFFEE;
border-bottom: 1px double #999999;
height: 50px;
margin-bottom: 0px;
text-align: left; /* 文字表示は左 */
}
904:887です
12/02/01 20:41:26.59 PQVRaNv/
#GArea {
background-color: #FFFFEE;
border-left: 1px double #999999;
border-right: 1px double #999999;
float: left; /* 左よせ */
width: 498px;
}
#main {
margin: 0px;
padding: 0px;
background-color: #FFFFEE; /* クリーム*/
float: left;
width: 298px;
}
#main p {
font-size: 14px;
font-color: #999999;
line-height: 1.3;
}
#bottm {
clear: both;
height: 4px;
}
p {
color: #330000;
font-size: 12px;
line-height: 150%;
padding: 5px;
text-align: left;
}
905:887です
12/02/01 20:41:50.63 PQVRaNv/
a {
color: #330000;
font-weight: bold;
text-decoration : none;
}
a:hover {
color: #CC0033;
text-decoration : underline;
}
以上です。
906:Name_Not_Found
12/02/01 20:50:56.72 S6LFyvPG
>>903
それだと
<p> ~創業期~ </p>
<p> ~本社設立~</p>
の<p>に適用されているスタイルは
#main p { 略 }
と
p { 略 }
が合わさって、あとデフォのスタイルも足すと
{
margin: 1em 0;
padding: 5px;
text-align: left;
font-size: 14px;
color: #330000;
line-height: 1.3;
}
こんなふうになってるはず
上下の1emと5pxが合わさって、すんごい間隔広がってる
<p>一個にして<br>で改行するか、marginとpaddingを0にすればいいよ
907:Name_Not_Found
12/02/01 21:05:34.01
>>902
もうあきらめろや
今の理解度じゃ
<b>○当社の歴史○</b>
<a href="ほげほげ">~創業期~</a><br>
<a href="はげはげ”>~本社設立~</a><br>
で精一杯だろ
本当の意味できっちりやりたいなら>>2を一通り読んでこい
908:Name_Not_Found
12/02/01 23:01:10.07
>>890
変更の方法はそれでよいですが、XAMPPのドキュメントフォルダはhtdocsフォルダです。
そこを指定してもだめでしたか?
ApatanaはWebサーバー機能を包括しています。ツールバーの「実行」ボタンの横にある▼を
クリックすると、ブラウザを選択できるはず。
ただし、IEとFirefoxだけすが、下記のサイトでブラウザの追加方法が紹介されています。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
各ブラウザによる確認だけでしたら、XAMPPをインストールする必要がありません。
また、PHPを実行する場合は、現バージョンではデバッガが実装されていないため、実行結果を
確認することができないようです。次バージョンを待つしかありません。
PHPの開発環境を構築するのであれば、ApatanaのベースであるEclipseをインストールして
ApatanaをEclipseのプラグインとしてインストールするとよいかと思います。
Eclipse URLリンク(mergedoc.sourceforge.jp)
PHPをダウンロード。XAMPPを含んでいます。
ページの下の方にXAMPPのインストールが記述されています。
Aptana Studio 3 Plugin URLリンク(www.aptana.com)
英文ですが,
Installing via Eclipseを参照のこと。
Eclipseの「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」で記述されているURLをコピペして
追加、Aptana Studio 3と表示されたら、次へでインストールされます。
時間がかかりますのでのんびり待ちましょう。
インストール後は、若干UIが異なりますが、機能的にはApatanaと同等になります。
ワークスペースもxampp/htdocsがデフォルトになります。
なお、実行する前にxamppフォルダにあるApache_start.batを実行しておきましょう。