【WHATWG】HTML5 Part3【W3C HTML WG】at HP
【WHATWG】HTML5 Part3【W3C HTML WG】 - 暇つぶし2ch325:Name_Not_Found
11/07/29 00:17:02.34
顔を真っ赤にしてまでMS批判してるヤツってどこにでも沸いてくるね
何が楽しいんだろう

326:Name_Not_Found
11/07/29 09:06:09.89
>>325
批判されてるのMSだけじゃないだろ
ブラウザシェアの大半をもってるIEの話題になるのも必然だろ

327:Name_Not_Found
11/07/29 11:34:12.54
IEがHTML5の足かせになってるのも事実だしな

328:Name_Not_Found
11/07/29 11:39:05.60
IE6で天狗になっちゃったからな

329:Name_Not_Found
11/07/29 12:20:24.36
天狗の鼻はとっくにへし折られたが、それでもまだ天狗やっとるしな

330:Name_Not_Found
11/07/29 12:38:21.16
いずれにせよ今後もIEが相当数のシェアを占めるんだろうから
そこに向けてどう作ってくかの話にしろよ。制作側なのに後ろ向き過ぎ。

331:Name_Not_Found
11/07/29 12:46:35.47
HTML5の話だろ

332:Name_Not_Found
11/07/29 18:52:22.14
だからこそ後方互換性を維持した上でどうやってHTML5を使っていくか
ということも大事なことだろ

333:Name_Not_Found
11/07/30 09:12:59.75
だからIEには互換表示モードがあるだろ

334:Name_Not_Found
11/07/30 09:44:47.48
>>333
サイト制作者側がHTML5について話してるんだから、
IEにそんな機能があるとかどうでもいいんだよ

それとも、ユーザに「IE9の場合は互換表示をクリックしてください。」とでも言うのか?馬鹿げてる

335:Name_Not_Found
11/07/30 09:51:52.93
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulateIE8" />
とか書けば?

でも、このHTML5のこのスレ的にはIEの互換表示で機能制限しちゃうのは馬鹿げてるか

336:Name_Not_Found
11/07/30 09:57:28.67
結局のところIE6~IE8を切り捨てないと難しいな

337:Name_Not_Found
11/08/01 13:18:42.93
>>321
質問: ソーシャル エンジニアリング攻撃型マルウェアに強い Web ブラウザーは?答え: Internet Explorer 9
URLリンク(blogs.technet.com)

338:Name_Not_Found
11/08/01 16:05:01.45
ブラウザ論争したいなら他行け

339:Name_Not_Found
11/08/01 17:13:11.64
IEの中の蛙、大海を知らず

340:Name_Not_Found
11/08/01 17:23:18.86
URLリンク(www.computerworld.jp)
>Microsoftの製品であれば何でも無条件にバッシングし、
>Microsoftの製品でさえなければすべてのテクノロジーを許容する
>“真性アンチMicrosoft派”の意見は論外としても、
>競合WebブラウザがIEに勝っている点や、その理由を論じることは十分に可能だ。


アンチMSは論外ww

341:Name_Not_Found
11/08/01 17:33:41.70
>>340
ものすごい提灯記事だな。
マック教徒どころじゃないわw

342:Name_Not_Found
11/08/01 17:48:06.82
で、ie9のhtml5はどうなのよ?

343:Name_Not_Found
11/08/01 18:04:17.73
機能は制限付きだけど、表示する分にはつかえるでしょ
どのブラウザも標準に準拠できてないのはW3Cの最終草案が遅かったせい

344:Name_Not_Found
11/08/01 18:55:02.53
IEはいつも通り独自規格に突っ走ってればいい

345:Name_Not_Found
11/08/01 20:28:48.47
>>344
どんな世界でも、一人ぐらい異端児というか
反面教師がいないと、却っておかしくなるからな。

346:Name_Not_Found
11/08/02 00:33:55.46
>>337
ただのブラックリスト

347:Name_Not_Found
11/08/02 11:28:07.28
WinのIE9はそろろそ見捨てていいですか? pert1
スレリンク(hp板)

348:Name_Not_Found
11/08/03 11:13:54.57
HTML5に50件のセキュリティ問題、欧州機関が修正を勧告
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

349:Name_Not_Found
11/08/03 11:37:38.89
>>348
勧告前に見つかって良かった…

350:Name_Not_Found
11/08/03 23:12:52.82
>>349
まだまだあるでよ

351:Name_Not_Found
11/08/03 23:54:13.85
>>350
報告してあげて

352:Name_Not_Found
11/08/05 18:04:27.55
スマホでHTML5で作ってる人いる?
iPhoneでもAndroidでも、canvasで画像をdrawImageすると、画像がぼやける問題に悩まされている
普通にimgタグで表示するとぼやけない
画像は普通のpng

ぐぐったらdrawImageの位置指定が整数じゃないとぼやけるという記事が出てきたが関係なくぼやける
拡大縮小しなくてもぼやける

こういう問題はどのスレ行けば良いんだろ

353:Name_Not_Found
11/08/06 07:14:16.79
>>352
まずは眼科かな・・・


354:Name_Not_Found
11/08/06 10:35:39.83
canvas自体のスケールがおかしいんじゃない?

355:Name_Not_Found
11/08/06 11:30:40.48
Adobe製HTML5アニメーションツール(期限付きだけど無料)
URLリンク(labs.adobe.com)

Adobe FlashでもHTML5で書き出せるけど全く別物かな

356:Name_Not_Found
11/08/06 12:25:25.92
canvasの座標0は0番目のマスの中心だから実際は0.5になる仕様だった気がする
だからxy座標を0.5ずらして表示すればくっきり表示になるはず

357:Name_Not_Found
11/08/06 12:29:27.50
小数点以下があるとやっかいだよな
ディスプレイは最小値1pxなのに

358:Name_Not_Found
11/08/06 13:21:02.51
>>355
UIは結構似てる
URLリンク(tv.adobe.com)

359:358
11/08/06 13:25:30.63
こっちでした
URLリンク(tv.adobe.com)

360:Name_Not_Found
11/08/09 00:40:39.21
>>355
プレビュー版という逃げ道はあるにせよ。これならhypeの方がまだ使えるかも

361:Name_Not_Found
11/08/09 18:00:28.09
右クリックはchromeの拡張でいじくれるからいいけど、クリップボードを開放して欲しい
ダメ?

362:Name_Not_Found
11/08/09 18:51:25.34
>>361
そんなことされたら、アカウントIDとかあんなことやこんなことをクリップボードにコピー出来なくなるじゃないか!

363:Name_Not_Found
11/08/10 17:59:12.57
>>362
(´Д⊂ヽグスン

364:Name_Not_Found
11/08/15 12:34:53.86 zLMg/tFD
>>362
今後スマホアプリやデスクトップアプリとしてHTML5が採用されるとき実装予定のXStringを使えばいい

365:Name_Not_Found
11/08/15 22:23:15.01 4rov6zsy
formElement['formCtrlName']みたいにname属性でフォームコントロール要素を
参照するのって妥当ですか?

366:Name_Not_Found
11/08/16 00:34:22.27
>>365
間違ってはいないが、推奨はしない
getElementBuId の代わりにグローバル変数を使うようなものだ

367:Name_Not_Found
11/08/16 01:22:43.49
>>366
なるほど、確かに名前が被る危険性がありますね。
情報ありがとうございます。

368:Name_Not_Found
11/08/16 02:13:43.18
loop=trueでaudioを再生すると、曲の途中でループしてしまう
こういうバグがあるのでしょうか?

369:Name_Not_Found
11/08/16 10:25:32.43
>>368
バグ報告なら再現性が大事なのでは?
どのブラウザで何のファイルを再生したときに起きるのか、HTMLソースは何か云々

370:358
11/08/17 02:01:24.82
Firefoxの灯火サイトがHTML5で作り直されてるけど、
動きがカクカクできたないな


371:Name_Not_Found
11/08/17 04:09:57.31
ベクターデータで拡大縮小してるからかな
SVGを全画面で使うならまだFlashの方がマシなんじゃ・・・

372:Name_Not_Found
11/08/18 01:16:55.71
メジャーバージョンアップのせいで拡張がすぐに使えなくなるから嫌

373:Name_Not_Found
11/08/18 01:53:36.54
W3CのValidatorでXML構文を色々試してみた。
@xml:idは通る。@xlink:hrefは遠さない。
仕様では両方とも、(XML構文のHTML5で)使えるとも使えないとも書いてないはず
この扱いの違いは何だろう

374:Name_Not_Found
11/08/18 11:46:39.00
>>373
validatorが規定してるかどうか

375:Name_Not_Found
11/08/18 12:12:33.15
>>374
それは分かっとるw
@xml:idだけをValidatorが特別扱いしてる理由が分からんってこと

376:Name_Not_Found
11/08/18 21:56:39.66
>>375
>仕様では両方とも、(XML構文のHTML5で)使えるとも使えないとも書いてないはず
「はず」じゃなくてちゃんと調べろい

377:Name_Not_Found
11/08/18 22:18:27.95
>>376
>373でないが調べたからこその発言なのでは?

378:Name_Not_Found
11/08/18 22:44:15.83
>>377
本当に調べたのなら「はず」なんて書かない

379:373=375
11/08/18 23:56:33.71
もちろんEDに一通り目は通してるよ
仕様に興味ない人間がこんな無駄なことするはずがないって

『はず』っつーのはアレだ
仕様がでかすぎる&中途半端にモジュールが分かれてるから
独習だけじゃどう頑張っても読みこぼしの可能性も否定できないって意味で

380:Name_Not_Found
11/08/19 00:53:10.38
以上、「はず」についての議論でした

381:Name_Not_Found
11/08/19 01:07:29.99
スキーマがほしい。
>>373の話じゃないけどどこにどの要素・属性が出現できるのか分かりにくい
XHTML m12nは一部おかしかったが、今思えば理想的な仕様だった
アレ再利用していいからXHTML5用にスキーマ作ってくれ

382:Name_Not_Found
11/08/19 01:15:16.48
>>376
言葉尻を捉えてないで認識が間違っているなら具体的に指摘した方がいい

383:Name_Not_Found
11/08/19 01:25:04.94
まあ特別扱いする理由はないだろうな
validatorが未完成で間違ってんだ。バグレポートでも出しとけ


384:Name_Not_Found
11/08/19 02:44:25.79
検索も使えない人が居るのか

385:Name_Not_Found
11/08/19 04:16:29.48
スレリンク(hp板:415-番)

386:Name_Not_Found
11/08/19 10:00:50.72
>>385
ログ落ちてるね
URLリンク(logsoku.com)

387:Name_Not_Found
11/08/19 11:48:07.18
SVG 1.1第2版、W3C勧告化
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

           ↓
>Canvasはビットマップデータの表現、SVGはベクタデータの表現という違いがあるほか、
>CanvasはJavaScriptからの操作、SVGはXMLでデータを表現するという違いある。

388:Name_Not_Found
11/08/23 20:23:32.16
ドラッグ&ドロップで、dragstartイベントが発生したイベントターゲットをドキュメントから切り離すと
それ以降のドラッグ&ドロップのイベントは発生しなくなるんですか?

389:Name_Not_Found
11/08/25 12:50:41.05
ジョブズ引退でiOSにFlashが搭載される可能性ある?

390:Name_Not_Found
11/08/25 12:59:39.06 uM3zTqXh
Web StorageはWeb SQL Databaseと違ってトランザクション処理はできない、との理解で良い?
つまりWeb Storageはデータベースへのアクセスが競合したら、データの統一性が保証できない?

391:Name_Not_Found
11/08/25 13:00:32.23
どうだろうねぇ
Androidよりも軽く動けば載せることもあるんじゃね?

392:Name_Not_Found
11/08/25 13:01:38.46
>>389
ないだろ
AndroidでもFlashは足引っ張るだけだし

393:Name_Not_Found
11/08/25 15:26:50.63
AndroidのFlashなんてボタン押せたもんじゃないしな
今までFlashで飯くってたけど、とっとと脱Adobeしたい

394:Name_Not_Found
11/08/26 08:14:14.35
Hype面白いな
タイムラインでの動きはFlash CS5より直感的に楽に作れるわ


395:Name_Not_Found
11/08/26 09:27:45.66
HypeってMacだけでしょ
Windowsにはまだないの?

396:Name_Not_Found
11/08/27 00:41:11.06
ない

397:Name_Not_Found
11/08/28 20:08:03.58 2QNPcH8U
css3のtransform:tranlateX(○○px)みたいに要素の位置指定するのって
従来のtop:○○pxって指定するのとどう違うの?

URLリンク(www.pxt.jp)
を見ると描画時に他の要素のへの影響なく描画できるってあるけど、
これってposition:absoluteと同じだよね?
SVGとかも関係あるのかな?

398:Name_Not_Found
11/08/29 12:07:11.67
>>397
absoluteではなく、relativeと同じ状態だよ
iOS Safariだとtransformでの動きにハードウェア アクセラレーションが効く、という噂がある
だからpositionの場合より高速に描画されるらしい

誰かAppleの公式ソース知らない?
検索かけても引っかからなかったよ・・・

399:Name_Not_Found
11/09/02 07:00:12.35 dHJQJMji
audio の再生速度を変更したくて playbackRate を使おうと思っています。
が、Firefox(6.0.1) で機能しません。
chrome ではちゃんと動くのですが。

Firefox は、audioタグの playbackRate に対応していないのでしょうか?
対応していないとすると、再生速度を変更する手段は何かありますでしょうか?

400:Name_Not_Found
11/09/11 23:15:44.47
xhtml2.0とかがつぶれた事は評価する

401:Name_Not_Found
11/09/12 09:31:56.07
XHTMLはなんで潰れたの?
HTML5はセマンティックとか言ってるけどセマンティックにするならXHTMLで良かったnんじゃない

402:Name_Not_Found
11/09/12 09:34:25.43
>>401
<br />とか、つまらない仕様を決めて自己満足してたためだよ。

403:Name_Not_Found
11/09/12 10:59:53.46
XHTML2.0が終了しただけでXHTML自体は終わっていない
アホよけのために次からはスレタイの表記を(X)HTML5にしてほしい

404:Name_Not_Found
11/09/12 11:23:34.85 OxFwLsT+
がらけーはXHTML

405:Name_Not_Found
11/09/12 11:29:20.71
>>401
ブラウザの実装がついてこなかったから(主にIE)

406:Name_Not_Found
11/09/12 17:00:21.93
ここはみんなでHDMLを使おう

407:Name_Not_Found
11/09/12 18:00:59.63
Hyper Doudemoii Markup Language?

408:Name_Not_Found
11/09/12 19:40:02.98
Handheld Device Markup Language

409:Name_Not_Found
11/09/13 08:07:56.39 0xJKimAb
マークアップでエラー吐くのってHDMLくらいじゃね

410:Name_Not_Found
11/09/13 12:31:20.25 yaFq+xAf
みうの新作キタッ

『グラソフトから見抜いたリダイレクト越し被リンク』
2010年夏まではgoogle検索『クレジットカード』で圏外、2010年12月には1位に登りつめたクレジットカードランキング王国。そのSEO対策はweb in the morningの最新SEO対策理論を駆使してグラソフトが施行していたことを突き止めました。

URLリンク(report.seo-miu.com)

411:Name_Not_Found
11/09/13 15:56:25.71
テキストボックスにフォーカスが当たっている状態でEnterキーを押した時に
サブミットされる挙動は仕様化されていますか?

412:Name_Not_Found
11/09/13 15:57:54.84
書きこんだら見つけてしまいました。411は無かったことにしてください。

413:Name_Not_Found
11/09/13 17:58:08.54
>>412
どこにあったのか知りたいのでURLを教えてほしい

414:Name_Not_Found
11/09/13 19:18:53.58
>>411-413

URLリンク(www.whatwg.org)


415:413
11/09/14 00:44:55.66
>>414
ありがとう

416:Name_Not_Found
11/09/24 08:27:45.31
dt,ddをグループ化したいんだけど…
<dl>
<div>
<dt></dt>
<dd></dd>
</div>
<div>
<dt></dt>
<dd></dd>
</div>
</dl>
ってやると怒られる(´・ω・`)
XHTML2ではdi要素でグループ化できるとかなんとか…

結局グループ化してスタイリングしたいだけだから、
CSSにdl::item-groupとかのグループ指定できる擬似要素でもあればいいんだけども

417:Name_Not_Found
11/09/24 09:13:04.86
dlの中にdivってどうなの?

418:Name_Not_Found
11/09/24 09:36:27.75 V5RUdoIt
ゴム風船の中にセメントを入れるような感じ

419:Name_Not_Found
11/09/24 10:08:47.12
CSS3の~-childとか~-typeの擬似属性でいいんじゃない?

420:Name_Not_Found
11/09/26 03:03:39.17
>>419
え?

421:Name_Not_Found
11/09/26 10:03:50.79
>>420


422:Name_Not_Found
11/09/26 10:43:38.56
>>416みたいなマークアップしようとしているくらいの人ならこれで満足してくれるはず・・・
<div>
    <dl>
        <dt></dt><dd></dd>
    </dl>
    <dl>
        <dt></dt><dd></dd>
    </dl>
</div>

423:Name_Not_Found
11/09/26 10:45:24.75
>>422
満足って言うか普通そー書かないかな?

424:Name_Not_Found
11/09/26 10:48:04.21
かつて存在したというストリクタと呼ばれる人々なら
意味もなくdlを分けるなんて!って言うと思う
不思議マークアップの416はどう見てもストリクタじゃないからたぶん難なく受け入れる

425:Name_Not_Found
11/09/26 10:51:48.15 MpdUpUqN
dlをボックス宣言

426:Name_Not_Found
11/09/26 11:00:56.42
416だけど>>422は無いっすわw

427:Name_Not_Found
11/09/26 11:13:32.62
そなのかぁ

428:Name_Not_Found
11/09/26 11:18:47.90
<dl>
 <dt></dt>
 <dd></dd>
 <dt></dt>
 <dd></dd>
</dl>

で十分
CSS3使わないにしてもclass属性使えば対応できるしな

429:Name_Not_Found
11/09/26 11:38:10.01
<style>
/*コンテナ的なものがないとき*/
#a{border:12px solid;border-bottom:12px double;}
#b{border:12px solid;border-top:0 none;}
/*コンテナ的なものがあるとき*/
#c{border:12px solid;}
#d{border-bottom:12px double;}
</style>
<!--コンテナ的なものがないとき-->
<div id="a">a</div>
<div id="b">b</div>
<br>
<!--コンテナ的なものがあるとき-->
<div id="c">
<div id="d">d</div>
<div id="e">e</div>
</div>

たとえばこういうの
コンテナ的なものがあるときの表現をコンテナ的なものナシでは再現できなくない?
というかこの一連の流れはまったくHTML5でもなんでもないけど

430:Name_Not_Found
11/09/26 12:12:36.77
>>429
それは無理だが、そもそもデザインの為にマークアップする事が間違ってる
コンテンツなしに適切なマークアップはアドバイスてきないから
何となく dl が適切でない気がするんだよな
section が適切じゃないのかね…

431:Name_Not_Found
11/09/26 12:24:13.43
> それは無理だが、そもそもデザインの為にマークアップする事が間違ってる
ストリクタの生き残りが・・・!某スレの動きのなさから絶滅したのかと

URLリンク(www.html5.jp)
> スタイリング目的やスクリプティングにとっての都合で要素が必要になったとき、ウェブ制作者は、代わりに、div 要素を使うことが推奨されます。
HTML5 Doctorはこうおっしゃってる

URLリンク(www.html5.jp)
>一方で、div 要素は、スタイルを目的としたり、セクションの中で、類似の方法で注釈を付けたい複数の段落を囲むには、便利かもしれません。
DIVは文書構造的に特に意味のないコンテナやらラッパーとしての役割も得たっぽい
コンテナやらラッパーの存在が許された・・・

432:Name_Not_Found
11/09/27 01:18:24.40
HTML5はそこら辺の融通が効くようになったのに、着いてこれてない化石がいたとは…

433: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/09/27 01:30:14.31
なんでこのスレにいるのw

434:Name_Not_Found
11/09/27 08:18:15.42
>>431
そんな話いまさらドヤ顔でされてもね
スタイリング目的なら全部divにすればいいのに、わざわざdlを使うと言っててその理由がわからないし、
dlを使おうとしている理由はコンテンツに依存するわけで、何が適切かはアドバイスできないって話でしょ?

435:Name_Not_Found
11/09/27 08:46:21.00
>>434
> わざわざdlを使うと言っててその理由がわからないし、
> dlを使おうとしている理由はコンテンツに依存するわけで、

素直に解釈するなら、dlを使おうとしている理由はそれが定義リストだからでしょ
その個々の用語dtと定義ddを「グループ化したい」と言っているわけだけど>>416は当然駄目
で定義リストの意味を壊さずにしかも無効ではないマークアップは単純に考えて>>422じゃねえの?ってことでしょ
リストひとつにつき項目がひとつしかないけど用語を定義するものとしての意味は残ってる

> 何となく dl が適切でない気がするんだよな
> section が適切じゃないのかね…
って言うのは
> 何が適切かはアドバイスできないって話
どころか必要以上に突っ込んでる(質問者の前提条件すら否定している)と思うんだけどどう

436:Name_Not_Found
11/09/27 08:54:48.39
とは言ったものの>>416みたいなマークアップをするような人だから素直な解釈が正しいとも限らないねたしかに

437:Name_Not_Found
11/09/27 09:42:21.63
>で定義リストの意味を壊さずにしかも無効ではないマークアップは単純に考えて>>422じゃねえの?ってことでしょ

>>422って意味変わってるだろ明らかにw

438:Name_Not_Found
11/09/27 10:24:22.01
意味が大事ならマイクロデータ使えばいいじゃない

439:Name_Not_Found
11/09/27 11:09:39.80
マイクロデータ埋め込んでればtableレイアウトでも問題ない?

440:Name_Not_Found
11/09/28 08:04:24.34
>>373
xml:id と xlink とを比較するのは xlink がかわいそうだろ
普通に考えて xlink が使えたとしても使わないしな

>>416
互換性のために追加されなかっただけ
HTML5 とか最終出力だけのためにあるだけのゴミカス
そこらのマークアップなんて気にしたら負け

441:Name_Not_Found
11/09/28 15:14:00.67
>>440
お前はもう少しhtml5を勉強しろ

442:Name_Not_Found
11/09/28 16:22:25.04
>>441
どこの部分に問題があるんだ?
di (li 要素って話もあった気がしたが) 要素すらないなら
最上位の文書マークアップとして採用するのは欠陥がある
今の段階でベタに XHTML5, HTML5 書いてるやつなんていねーだろ?
# 特に dl 要素は使いにくすぎてどうしようもない

HTML5 は API が便利なだけで、互換性考えたこじつけセマンティクスが優れてるわけじゃない
増えた要素の意味付けはこういうものなんだ!なんて力説するだけ無駄だぞ、いまの段階じゃ
それの究極は XHTML2.0 だったり DocBook だったり
前者は名前空間での拡張、後者は要素をとことん増やしていった

443:Name_Not_Found
11/09/28 17:47:15.64
>>442
>dl 要素は使いにくすぎてどうしようもない

具体的にdlのどこが使いにくいの?

444:Name_Not_Found
11/09/28 18:17:38.13
>>443
dd 要素をもたない dt 要素がセマンティクスエラー

445:Name_Not_Found
11/09/28 18:22:07.36
「dd 要素をもたない dt 要素」はどんな時に必要になるの?

446:Name_Not_Found
11/09/28 18:42:17.17
エラーなの?
URLリンク(html5.jp)
> もし dl 要素が dt 要素だけを含んでいるなら、それは、名前はあるけれども値がないひとつのグループから構成されることになります
って書いてるけど…

447:Name_Not_Found
11/09/28 19:47:57.89
公式でもなんでもないところの情報を、よく信用できるな。

448:Name_Not_Found
11/09/28 20:59:08.43
揚げ足とらなくていいよ
で、どうなの?
文法としてはダメだけど、解釈としてはこうします、ってこと?

449:Name_Not_Found
11/09/28 21:15:15.39
>>445
自明だから省略するケース

>>446
仕様書みてこいよ、must になってるだろうが

450:Name_Not_Found
11/09/28 21:56:21.71
ddなしのdtを認めたら
<dl>
  <dt>A</dt>
  <dt>B</dt>
  <dd>1</dd>
</dl>
が[{A,B:1}]か[{A,},{B,1}]か判断つかないからじゃなイカ?

451:Name_Not_Found
11/09/28 21:57:15.04
あ、なんかおかしいw
[{A,B:1}]か[{A:},{B:1}]か

452:Name_Not_Found
11/09/28 22:16:32.20
>>450
だからセマンティクスエラーと書いてシンタックスエラーとは書かなかったわけで
>>448みたいなのは、初心者スレからの迷子だろ

453:Name_Not_Found
11/09/28 23:40:50.70
URLリンク(www.w3.org)
>If a dl element contains only dt elements, then it consists of one group with names but no values.



454:Name_Not_Found
11/09/30 00:08:59.83
>>447,449,452はどこに逃げたの?

455:Name_Not_Found
11/09/30 08:05:33.32
>>453-454
いやだから全部読めよ……

456:Name_Not_Found
11/09/30 19:56:37.82
>コンテンツ・モデル:
>それぞれ 1 個以上の dt 要素、それに続いて 1 個以上の dd 要素を含む、0個以上のグループ

>dl 要素は、0 個以上の name-value グループから構成される関連リスト(記述リスト)を表します。
>それぞれのグループは、一つ以上の名前(dt 要素)と、それに続き、
>一つ以上の値(dd 要素)から構成されなければいけません。
>ひとつの dl 要素の中には、それぞれの名前に対応する dt 要素を 1 つしか入れてはいけません。

仕様は分かったがddなしdtの使いどころはやっぱり分からない

>>450
[{A,B:1}]だね

457:Name_Not_Found
11/09/30 22:49:37.09
>>449
>自明だから省略するケース

<dl>
  <dt>hoge</dt>
  <dd></dd>
</dl>
では駄目?

458:Name_Not_Found
11/10/01 17:02:02.23
>>456
使いどころわからんってレベルじゃお話にならん
この要素だけフラットな構造って、0 から考えたらこんなスキーマ考えるバカなんていねーよ
RDFa やそれに類似するものがサポートされない
つまりセマンティクスなんてまるで考えない、表示するためだけの手段であるならそれでも問題ないんだがね

>>457
問題ないんじゃないかな
でもそういうことするなら di, li 要素はやっぱりあったほうがよくない?っていうこと

459:Name_Not_Found
11/10/09 01:56:45.29
例え自分の作ったページが音声ブラウザやテキストブラウザで閲覧されることはありえないとしても、それを想定すべき
コードが汚くなる

460:Name_Not_Found
11/10/09 08:27:26.60
そうだな
ローカルで使うなら別に構わんと思うがwebに公開するなら気にすべき

461:Name_Not_Found
11/10/10 17:17:12.31
URLリンク(www.2nn.jp)
このサイトのように、<header>を1つの記事毎に使用し、ページの中に何個も何個も<header>が存在するのはHTML5の設計思想的にはOKなの?

462:Name_Not_Found
11/10/10 17:21:53.93
>>461
良いらしい

463:Name_Not_Found
11/10/11 21:51:06.97
>>461
オレ、いつも 2nn スクリプトで取得して、res/h が多い記事をよく見ていたんだけど、
数日前に仕様が変わっていることに気がついて、自作スクリプトを書き直した。
ところが、また今日、仕様が変わっていた。

各種記事のリストの最初
数日前
<li>\s+<header>\s+<aside class="status">
今日
<li>\s+<header>\s+<div class="status">

ますます、パーサーより正規表現でシコシコ書いた方がいいと思った。

464:Name_Not_Found
11/10/14 18:52:55.14
>>463
どっちにしても書き直す必要があるんじゃないの?
正規表現がベターな理由がわからない

465:Name_Not_Found
11/10/23 10:26:55.03
html5を今日から勉強してるんだけど、
headerタグにはレイアウト的な意味をもたせるべきではないって感じのことを見たけど、
結局
<div id="header">ヘッダー</div>

<header><div id="header">ヘッダー</div></header>
こういう2度手間的なことになるってこと?

それとも、
<header id="main_header">ヘッダー</header>
みたいなことをしてもいいの?

466:Name_Not_Found
11/10/23 11:33:25.84
頭悪いってよく言われるだろ

467:Name_Not_Found
11/10/23 11:47:35.38
>>465
> headerタグにはレイアウト的な意味をもたせるべきではないって感じのことを見た

別に構わんでしょ
どこで見たのそれ

468:Name_Not_Found
11/10/24 07:11:37.09
headとheader読み間違えてるか、スタイル属性とレイアウトを読み間違えてるか。

469:Name_Not_Found
11/10/24 17:03:35.48
header
って書くんなら、それのcssを書けばいいだけだろw

470:Name_Not_Found
11/10/25 01:02:47.82
headerタグに、ページのレイアウトとしてのヘッダーだけを想定してスタイルを当ててしまうと、
sectionとかの中でheader使うときに困るだろうって話に思える
当然、IDやクラスはあった方がいい


471:Name_Not_Found
11/10/25 01:07:31.93
なんのためのセレクタだよ
どう考えても翻訳がクソなだけ
レイアウト目的で header 要素を使うな、なんじゃねーかな
>>465 みたいな思考になるのは本当に頭が悪いとしか言えない

472:Name_Not_Found
11/10/25 06:43:36.50
>>471
翻訳批判するならまともな訳をかけ

473:Name_Not_Found
11/10/25 06:52:17.85
要するに<div>の濫用を避けよう、ていう趣旨じゃねーの
<div id="header">とするなら、<header>で行こうぜ、てことで

474:Name_Not_Found
11/10/25 11:42:58.60
>>473
そうだとしたらheaderを理解してないし、そうは読めない

475:Name_Not_Found
11/10/25 11:45:06.50
質問者がソースを出さないところを見ると
質問者の勘違いだろうね
で放置

476:Name_Not_Found
11/10/25 17:50:28.05
オブジェクト指向つうか、カプセル化がわかってないとロクなことないと思う

477:Name_Not_Found
11/10/26 01:25:31.86
学習院だったら、卒業すると職業右翼になる応援団がOBと一緒に家を襲撃してただろうなw

478:477
11/10/26 01:27:08.89
話題の眞子スレと誤爆した。
ごめんなさい。

479:Name_Not_Found
11/10/26 17:11:54.16
URLリンク(w3g.jp)

ここのbodyタグにヘディング付けろってどうなん?
正直グローバルナビゲーション考えると削除してほしい仕様No1なんだが。
CSSでdisplay nonでもやれば良いのか?w

URLリンク(www.html5.jp)
ここの記事もどうなん?
正直sctionとの使い分けが何も書かれて無いのが気になる。
mainはarticleで書けば良いよな普通?
sctionを使う要素が新着記事とかを扱う場所と、検索エンジンの結果を囲うとか、it preのようなナンバーでページ遷移させる記事ぐらいしか思いつかん。

みんながどう書いてるか参考にさせてくれんか

480:Name_Not_Found
11/10/26 18:07:55.56
セクショニングは考える事多くなってやだよねぇ

481:Name_Not_Found
11/10/26 18:33:38.36
これで考えることって、コーダー、デザイナーは本当にバカしかいねーな

482:Name_Not_Found
11/10/27 01:23:33.68
>>479
セクショニングを理解してから文句言おうぜ

483:Name_Not_Found
11/10/27 01:30:55.79
>>482
理解して文句言ってるわけだが・・・
逆に聞くがグローバルナビゲーションと、ロゴリンクどう書くの?w
そもそも論で今まで書かれてるhtmlがそんな書き方されて無いだろ。
bodyをセクショニング要素から外せば問題解決だろって話。

484:Name_Not_Found
11/10/27 01:56:02.38
基本的にHTMLとCSSしかわからんようなバカに要素の意味を考える必要はない

485:Name_Not_Found
11/10/27 10:13:41.19
>>483
理解してないから筋違いの文句になる

486:Name_Not_Found
11/10/27 11:46:43.55
まあ「理解」=「自分が納得した」だけだからな。

487:Name_Not_Found
11/10/28 22:47:14.37
今までのHTMLの流れにあると考えるのがそもそも間違ってる。

488:Name_Not_Found
11/10/29 01:19:14.81
articleで本文書くのが主流にって・・・
URLリンク(webcre8.jp)
参照先にそんな事書かれてるか??

で、グローバルナビゲーションどう書くの?
個人的にはasideでnavを囲って書いて、ロゴリンクにはh1は使わないのが正解だと思うが。
で、このタイプならheaderは使えないから、divでh1と本文書くとか。

489:Name_Not_Found
11/10/29 02:35:56.79
どこから「articleで本文書くのが主流」が出てくるんだ…?
そんな話は誰もしてないというのに

490:Name_Not_Found
11/10/29 18:54:51.51
divから開放されたと思ったら今度はarticleに悩まされるっていう

491:Name_Not_Found
11/10/29 20:59:16.77
>>489
URLリンク(webcre8.jp)
articleで本文書くのが主流にって・・・
参照先にそんな事書かれてるか??

悪かったよ知恵遅れなんだな、これで分かるか?
リンク先の本文くらい読めよ?w

492:Name_Not_Found
11/10/29 23:39:48.32
>>491
勿論読んでるが、流れと関係ない記事を持ち出して突っ込み入れて、何事もなかったかのように「で、グローバルナビゲーションどう書くの?」と切り返す理由がさっぱりわからん
質問だけだと回答つかないからとってつけたように記事に突っ込んでいるんじゃないかと勘ぐりたくなるぐらいだ
ブログなんだからその記事にコメント入れて突っ込めばいいだろ

493:Name_Not_Found
11/10/29 23:51:10.53
URLリンク(webcre8.jp) を「本文」や「主流」でページ検索しても引っかからないんだが、検索の仕方が悪いのか?


494:Name_Not_Found
11/10/29 23:58:55.31
突っ込みどころが増えて収集つかなくなるから、スルーしようぜ

495:Name_Not_Found
11/10/30 11:43:21.69
>>493
無いよ。
貼ったリンクに
「元々の定義がどうやら変だったっぽい」
「今までsectionかarticleか微妙だった部分に関してはほぼarticleで構わないということ」
と書いてあるが、参照先の医者サイトにはそんな記述ねーだろ馬鹿がデマ広げやがってって話。

>>492
セクショニング理解してないだろとか言い出した馬鹿に答えさせたくてね。
そもそもh1要素はロゴリンクに付けるのは間違ってる。
だが逆にh11を付けない場合。
header内にnavを入れる場合、最初のセクショニング要素はnavになるから、その後ろに直書きでh1打っても暗黙のセクショニングで、
<body>
<nav>
</nav>
<section>
<h1></h1>
</section>
</body>
って解釈されるだろう?

明らかにそこまで考えて無さそうだから突っ込みいれてるんだよ。

まぁheader内に書いてるとこう解釈しないって情報持ってるならソース出してみろよ、って話

496:Name_Not_Found
11/10/30 11:51:08.36
h11って・・・誤字った

セクショニング周りは明らかに仕様のミスじゃないか?
本文を表す要素として新しくタグ作ればこんな混乱はおきないしスマートになると思うが。

497:Name_Not_Found
11/10/30 12:14:53.43
ああ、もう一つ解釈の仕方があるな。
<body>
<nav>
</nav>
<h1></h1>
</body>
って書いた時に

<body>←h1
<nav>←暗黙のセクショニングで付けられるのでh2に相当する
</nav>
</body>
って解釈するって公式なソースが出てるならそれでも良いぞ

498:Name_Not_Found
11/10/30 13:56:56.08
>>495-497
相当な負けず嫌いだね
何が何でも相手を自分の土俵に引っ張り込んで打ち負かそうって気持ちが見え見え
粘着は余所でやってくれる?

499:Name_Not_Found
11/10/30 14:02:12.52 c95qP/QE
>>495
> そもそもh1要素はロゴリンクに付けるのは間違ってる。

間違ってないよ。

500:Name_Not_Found
11/10/30 14:08:47.37
>>498
はいはいワロス

間違えた解釈でソース書く奴が増えると、SEO対策として出て来たセクショニングって概念その物がおかしくなるだろ。
自分が正しいと思ってるなら意見ぐらいは書けよって話だな。
この程度で打ち負かされるような知識で知ったかしてるなら、そもそも掲示板に書く事自体がおかしい事に何故気づけないんだ?

501:Name_Not_Found
11/10/30 14:09:28.74 c95qP/QE
>>497
URLリンク(www.w3.org)
この規則読めば分かる。

規則読むの面倒だったらツールをどうぞ。
URLリンク(gsnedders.html5.org)

502:Name_Not_Found
11/10/30 14:11:48.66
>> 499
間違ってるよ基本的には。

例外でトップページとカテゴリートップのロゴはh1にしていいが。
yahoo、google、microsoft辺りのページにどうh1が使われてるか見てみると良い。

間違った使い方をSEO対策とか言って広めた奴が居るだけだろ
一部ツールでもそんなソース吐いて来るみたいだがね

503:Name_Not_Found
11/10/30 14:17:38.57 c95qP/QE
>>502
どう間違っているのだい?
「トップページとカテゴリートップのロゴはh1にしていい」ということは、
ロゴは見出しとして機能し得るということだろう?

> yahoo、google、microsoft辺りのページにどうh1が使われてるか見てみると良い。

どう使われているんだい?

1つ言っておこう。HTML5では、h1~h6の数字は「重要度」ではない。セクションにおける「階級」だ。
h1にしたからといって、その文書で最も重要な見出しということにはならない。

504:Name_Not_Found
11/10/30 14:20:34.45
>>500
誰と戦ってるのか知らないけどその辺にしておいたら?
書けば書くほど恥をさらしてる
勝ち負け以前に付き合ってられないわ

505:Name_Not_Found
11/10/30 14:22:44.43
h1にロゴとセクショニングは全く別の話だろ
勝手にくっつけんな

506:Name_Not_Found
11/10/30 14:30:13.70 c95qP/QE
「ロゴ(というかサイト名)をh1にしてはならない」こそ、SEOの常套句だったような気がするがね。
ロゴ(というかサイト名)をbodyの見出しにするのは別に間違ってないし、インデックスで見出しだったものを下層では見出しじゃなくするとか、
そういうのは作る方としても煩わしいし、不自然だと思うね。

507:Name_Not_Found
11/10/30 14:36:28.69 c95qP/QE
>>503
> 1つ言っておこう。HTML5では、h1~h6の数字は「重要度」ではない。セクションにおける「階級」だ。
> h1にしたからといって、その文書で最も重要な見出しということにはならない。

これは、「h1はその文書の最も重要な見出しにつけるものだ、だからインデックスページ以外ではサイト名をh1にしてはいけない」という理屈はHTML5では通じないということね。

508:Name_Not_Found
11/10/30 14:38:51.67
>>503
書いても意図的に脳みそが見ない奴も居るから書く気無い。
ソース開いてctrl+fで見れるから、覗いてみなよ。
トップページと下層のページでちょっと見れば分かるから。

セクションに関しては
URLリンク(www.weblio.jp)
でも見れば良い。
(文章などの)節。項。

html文書に共通でロゴにh1なんて付けると、そのページはその会社のページですよって意味として構成される。
ページに見出しを付けるって意味を考えると、そのページの内容に対してのみ使うのが良い。
ワードの文章の全ページに目次が付いてたら不自然だと誰でも思うだろ

てか、検索エンジン作ってた会社の作成方針が間違いだなんて言う奴居るの?w

509:Name_Not_Found
11/10/30 14:55:00.01 c95qP/QE
>>508
俺は仕様書とツールを紹介してやったのに、お前はどのページでこうなってるとか示してくれないのかよ。

> html文書に共通でロゴにh1なんて付けると、そのページはその会社のページですよって意味として構成される。

それで合ってるじゃん。

> ページに見出しを付けるって意味を考えると、そのページの内容に対してのみ使うのが良い。
> ワードの文章の全ページに目次が付いてたら不自然だと誰でも思うだろ

HTMLは習慣的にページって呼ばれていけど、本当は文書と呼ぶべきものだぜ。
文書と考えれば不自然じゃない。

> てか、検索エンジン作ってた会社の作成方針が間違いだなんて言う奴居るの?w

検索エンジンがウェブ標準的に間違ってるなんてよくあること。

あと、草はよしてくれよ草は。

510:Name_Not_Found
11/10/30 15:16:45.12
>>507
>>509
暗黙のセクショニングでググると良いよ。
それと、xhtml2.0とhタグも
緩衝材として残ってるだけだろうからhnタグは

>>509
何処のツールだそれ?w
英語で書かれていたら信用していいとかは全く思えんわけだが。

仕様書は英語苦手だからそんなすぐに回答返せないな
パッと見は要点についての明確な回答が得られるような文章ではなかったと認識したが。

たかが10ページにも満たない数のソースで、しかもctrl+fやるだけの作業拒否してる奴の発言とは思えないが。
わざわざ工数かけてロゴにh1入れないようにしてるわけとか、意図とか推察出来ないのか?

それと、「ワードの文章の全ページに目次が付いてたら不自然だと誰でも思うだろ」これ意図的に無視するな。
頭の中で自動的にだとは思うが。
htmlって文書のファイリングされた物ではなくて、ページの一枚なんだからおかしいだろ?って言えば良いのか?

511:Name_Not_Found
11/10/30 15:29:53.01 c95qP/QE
>>510
だから草は生やすなって。

> 暗黙のセクショニングでググると良いよ。
> それと、xhtml2.0とhタグも
> 緩衝材として残ってるだけだろうからhnタグは

ググったら何が分かるんだ?

> 何処のツールだそれ?w
> 英語で書かれていたら信用していいとかは全く思えんわけだが。

まあ、そうだな。ツールが信用出来ないなら仕様書をちゃんと理解するしかないかもな。

> たかが10ページにも満たない数のソースで、しかもctrl+fやるだけの作業拒否してる奴の発言とは思えないが。
> わざわざ工数かけてロゴにh1入れないようにしてるわけとか、意図とか推察出来ないのか?

いや、だってよー。URLリンク(www.yahoo.co.jp)URLリンク(www.microsoft.com) もHTML5じゃないんだもん。
どこかくらい教えてくれよ。

> それと、「ワードの文章の全ページに目次が付いてたら不自然だと誰でも思うだろ」これ意図的に無視するな。
> 頭の中で自動的にだとは思うが。

無視してないって。HTMLの全ページに目次がついていても不自然ではない。
なぜなら、HTMLは1つが1つの文書だから。って書いたべ?

> htmlって文書のファイリングされた物ではなくて、ページの一枚なんだからおかしいだろ?って言えば良いのか?

よくない。

何を議論しているのか分からなくなってきたから、あなたの主張をまとめてくれ。

512:Name_Not_Found
11/10/30 15:58:00.94
>>511
草を生やすね・・・理解したよ、てか2ch用語なんて覚えてないから意味わからなんだ。

> ググったら何が分かるんだ?
hタグってタグに統合してhnタグ廃止しようとしてた事が分かれば、暗黙のセクショニング理解しやすくなるだろうって事。

> いや、だってよー。URLリンク(www.yahoo.co.jp)URLリンク(www.microsoft.com) もHTML5じゃないんだもん。
> どこかくらい教えてくれよ。
html5では書かれて無いよ、ただ現状でhタグの使い方を検索エンジンの作成側がどう見ているかって言う事が調査出来るから見てみろって言っただけで。

> あなたの主張をまとめてくれ。
htmlは文書をファイリングしたものでも、ホッチキスで止めたものでもありません。
htmlはファイリングされていない、ページの一枚に相当します。
ゆえに、h1ですべてにロゴリンクを入れる事は、ワードの文書の一ページ毎に文書全体の目次を入れる事に相当します。

これでOK?

513:Name_Not_Found
11/10/30 16:16:17.68 c95qP/QE
>>512
> hタグってタグに統合してhnタグ廃止しようとしてた事が分かれば、暗黙のセクショニング理解しやすくなるだろうって事。

それが分かると何なんだい?

> > いや、だってよー。URLリンク(www.yahoo.co.jp)URLリンク(www.microsoft.com) もHTML5じゃないんだもん。
> > どこかくらい教えてくれよ。
> html5では書かれて無いよ、ただ現状でhタグの使い方を検索エンジンの作成側がどう見ているかって言う事が調査出来るから見てみろって言っただけで。

そりゃないぜ!HTML5の話をしてると思ってたのに。

> htmlは文書をファイリングしたものでも、ホッチキスで止めたものでもありません。
> htmlはファイリングされていない、ページの一枚に相当します。
> ゆえに、h1ですべてにロゴリンクを入れる事は、ワードの文書の一ページ毎に文書全体の目次を入れる事に相当します。

よくまとめてくれた。でもそれは間違ってる。
1つのHTMLは1つの文書だよ。それは仕様書の「HTML document」という言葉が証明している。
そう考えれば、あなたが変だと思うことが変じゃなくなるよ。

514:Name_Not_Found
11/10/30 16:31:23.99
>>513
> そりゃないぜ!HTML5の話をしてると思ってたのに。

html5の話だって・・・
暗黙のセクショニングと、hタグの辺りの話理解すれば。
html5策定がどういう経緯で出来てるか分かるし。

> よくまとめてくれた。でもそれは間違ってる。
> 1つのHTMLは1つの文書だよ。それは仕様書の「HTML document」という言葉が証明している。
> そう考えれば、あなたが変だと思うことが変じゃなくなるよ。

HTML documentを訳すとhtmlで書かれた文書って事だよね。
では、ファイリングされた文書全体は文書で、その1ページは文書では無いのか?って考えてみると?
どっちも文書で間違いないよね?英語でも同じニュアンスで使うと思ってるが。

515:Name_Not_Found
11/10/30 16:36:31.71 c95qP/QE
もう駄目だ。俺はついていけないから寝る。(知識的に出はなくて、議論的に。)

516:Name_Not_Found
11/10/30 19:01:16.59
>>500
あんたに打ち負かされるとは思ってないから曲解しないでくれる?
あんたが勝手に打ち負かそうとしているだけだから
前から思ってたけどあんたは相手の言葉を自分の都合のいいように解釈して攻撃のネタにするよね
突っ込みところは多々あるけどあんたとは議論しようとも思わない

517:Name_Not_Found
11/10/30 20:07:13.07
>>516
論理的に言い負かせないと思ったら逃げれば良いじゃないって事だなw
文系はこういった事に手を出すなよw
それともゆとりと言ってやれば良いか?
突っ込みどころも特に無いんだろ?例も出せないし自分の考えも書けない、でも私は正しいんだと言っても誰も君を評価はしないよ。

518:Name_Not_Found
11/10/30 20:13:50.52
( ゚д゚ )

519:Name_Not_Found
11/10/30 20:47:18.47
張り付いてるのかね
必死過ぎ

520:Name_Not_Found
11/10/30 20:53:23.51
>>517
粘着するような人とでも議論できると思ってるのなら幸せなことだね
論理的な思考を持つ君が議論に参加すればいいと思うよ

521:Name_Not_Found
11/10/30 21:53:49.54
新しいネタもないしたまにはこういう展開もいいかも

522:Name_Not_Found
11/10/30 22:41:59.86
ああ、そう言う事かnav自体がセクショニングコンテンツだからロゴリンクにしようとnavのタイトルが変わるだけだな。
悪かったな少し的外れだったらしい。
トップページのロゴリンクでh1使うならnavから外せよってのが正しく解釈した場合になるな。

523:Name_Not_Found
11/10/31 14:57:11.85
約一名だけロゴリンク、ロゴリンクっつってるのなw

524:Name_Not_Found
11/10/31 21:02:41.12
HTML5とは関係ない話を延々と続けてる人がいるな
h1にロゴリンクをつけるのが間違ってるソースを示してから主張しろと
まあ、URLリンク(gsnedders.html5.org) が何処のツールか知らないぐらいだから無理なんだろうが

525:Name_Not_Found
11/10/31 21:57:46.90
body要素のアウトラインにサイト名を使いましょうってアナウンスも無いわけだがな。

526:Name_Not_Found
11/10/31 22:23:35.85
>>525
詳しく

527:Name_Not_Found
11/10/31 22:26:54.75
>>510
> 仕様書は英語苦手だからそんなすぐに回答返せないな
仕様書読んでないんじゃないの

528:Name_Not_Found
11/10/31 22:45:18.17 klVUXBvM
>>526
翻訳すると「body要素のアウトラインにサイト名を使いましょうってソースもないわけだがな」かね
要約すると「日本語でOK」

529:Name_Not_Found
11/10/31 23:15:25.19
body要素のアウトラインにサイト名を使ってはいけませんという規定もないわけだが、件の主は本当に論理的な思考の持ち主なのか…?
返し方がまるで子供なんだが

530:Name_Not_Found
11/10/31 23:54:42.64
HTML5では、サイト名をbody要素の見出しにするのは間違ってない。
HTML5では、サイト名をbody要素の見出しに、記事の見出しをarticle要素の見出しにするのが無難。
HTML5の仕様書では、すべてのページでbody要素の見出しが「HTML5」である。
はい終わり。

531:Name_Not_Found
11/11/01 00:09:04.44
>>530
脳みそ沸いてるの?ソース出せよ

リンゴの例文で、サイト名がbodyのアウトラインでもOKって解釈できる脳みそってどういう構造なの?

532:Name_Not_Found
11/11/01 00:20:36.25
あ、>>530の3行目は説得力ないわ。HTML5の仕様書HTML4だった(笑)

>>531
リンゴの例文って何だ?

533:Name_Not_Found
11/11/01 00:28:23.67
URLリンク(www.whatwg.org) を嫁

534:Name_Not_Found
11/11/01 00:34:08.43
いつの間にかh1要素からbody要素の見出しに代わってるのね
ようやく間違いに気がついたのか

535:Name_Not_Found
11/11/01 00:41:50.69
>>532
アウトラインはW3Cのサイトで見てるのね
WHATWGだと "HTML" になるよ

536:Name_Not_Found
11/11/01 00:46:34.88
>>534
今気づいたよ。
<body>
<h2>h2</h2>
<h1>h1</h1>
<h2>h2</h2>
<h2>h2</h2>
</body>
このソースだと一番上のh2がbodyのアウトラインになる事とか。
index以外のページでhタグ全般をロゴに使って、セクショニングコンテンツ使わずに書くのまずいっぽ。
index?当然サイト名をアウトラインにしとけ、複数ページがあるならな。

537:Name_Not_Found
11/11/01 00:50:11.77
>>532
多分、4.4.11 のことかな
基本的に彼は言葉足らずの上に勝手な解釈をするからあまり真に受けない方がいいと思う
ようするに放置してOK


538:Name_Not_Found
11/11/01 00:50:14.37 Oh6VLnk4
>>534
body要素の見出しってのはbody要素の直下のh1要素も含む表現だよ。

539:Name_Not_Found
11/11/01 01:00:11.97
>>538
それはわかってるから
>>507を理解していれば「h1にロゴリンクを指定してはいけない」なんて結論にはならなかったでしょ?
それと>>506で「bodyの見出し」と出ていることに今気がついたよ

540:Name_Not_Found
11/11/01 01:01:10.24
>>535
ホントだ、WHATWGの仕様書はHTML5だ。

>>531
ソースは
URLリンク(www.whatwg.org)
のそれぞれのページのソース。

541:539
11/11/01 01:04:20.15
>>538
ひょっとして、あなたは ID:c95qP/QE だったのかな
だとしたら、ごめん
問題の主の勘違いっぷりが気になってついつい口出ししてしまったよ…

542:Name_Not_Found
11/11/01 01:10:55.16 Oh6VLnk4
>>541
うん、俺はID:c95qP/QEだ。
俺も君がロゴリンク氏だと勘違いしてたぜ。

543:Name_Not_Found
11/11/01 01:51:04.93
URLリンク(www.whatwg.org)
サイト名で統一するのは間違いだろ。
同じ組織で違う物もあったわけだが。

544:Name_Not_Found
11/11/01 08:07:05.30
徹頭徹尾bodyに対するhタグの付け方の話にしか見えないが、妙な勘違いしてる奴結構いたのか?

結論的にはロゴリンク氏の大勝利って感じだな。
アウトライン、ロゴリンク、SEOの正確な所把握できたよ。

545:Name_Not_Found
11/11/01 18:12:23.90
ロゴリンク氏の負けだけどもういいや
相手するのもめんどくさいし

546:Name_Not_Found
11/11/01 18:49:57.76
仕様書読まない奴になにをいっても無駄

547:Name_Not_Found
11/11/01 20:41:22.14
ロゴリンク氏はXHTML2.0とSEO対策とHTML5をごっちゃにして覚えてるだろ

548:Name_Not_Found
11/11/01 21:04:08.16
全部繋がってるだろ
<サイト>(本棚)
<ページ>←body(本)
<ページ/>
<サイト/>

内容の違う複数の物について、サイト作る時にはこうだろ。
財団の方のwikiの作り方とか見てくると良い。
アウトラインの使い方が間違ってる人がおかしいんじゃ?
書いても居ない事を勝手に妄想して、お前は仕様書読んでないから分からないって言ってるように見えるが。

ブログロールは
<aside>
<nav>
<nav/>
<aside/>
だし

549:Name_Not_Found
11/11/01 21:12:18.67
だからHTML5のどの規定に違反してるのよ?

550:Name_Not_Found
11/11/01 21:18:33.27
html5以前にアウトラインって何ぞやって話だろ。

一つの内容についてサイト作る時には問題にならないわけだし。

551:Name_Not_Found
11/11/01 22:10:49.98
>>550
HTML5の話じゃないなら余所で議論しろよ
おまえに反論してた人は全てHTML5の話をしてたんだよ
それが実はHTML5ではなくオレオレ理論でしたってのはあまりにも相手を馬鹿にしてるわ

552:Name_Not_Found
11/11/01 22:20:12.12
最初からHTML5の議論ではないと思っていたがようやく認めたな
皆お疲れ

553:Name_Not_Found
11/11/01 23:05:00.68
カスばっかりだな言い負かされたら関係ない話だと言い始めてw

セクショニングって概念が明確に取り込まれてるから的外れな話じゃないだろww

554:Name_Not_Found
11/11/02 08:21:49.10
HTML5なら>>549を書けっていう話が伝わらないみたいだな
読解力が足りないんだな

555:Name_Not_Found
11/11/02 08:23:40.53
セクショニングは置いておくとして何か新しい話題はないかな?

556:Name_Not_Found
11/11/02 08:59:25.22
time要素が消えた

557:Name_Not_Found
11/11/02 10:08:38.57
話題うんぬん言ってる暇あったら、さっさとHTML5に置換しろよ

558:Name_Not_Found
11/11/02 13:18:24.84
>>556
どうして消えたんだろ

559:Name_Not_Found
11/11/03 20:56:53.74 My6r33HH
URLリンク(dev.w3.org)

data要素が具体的にどんなデータなのかはmicrodataとかに任せるから
機械が適切に判断してね、って話かな

560:Name_Not_Found
11/11/04 16:45:05.23
time要素、結局復活するのか

561:Name_Not_Found
11/11/05 21:51:33.26
イラネ

562:Name_Not_Found
11/11/07 15:54:14.40 dVPuUs7p
ちょっと質問したいんですが、
html5のiframeでUAの偽装とか出来ますかね?w

563:Name_Not_Found
11/11/07 16:02:01.65
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112
スレリンク(php板:185-番)

564:Name_Not_Found
11/11/07 16:03:54.15 dVPuUs7p
>>563
マルチのつもりは無いんだけど
HTML5についての質問ならここかなって
ダメなのか?

565:Name_Not_Found
11/11/07 16:35:35.24 YsHU8v12
単芝つけといて何をおっしゃいますか

566:Name_Not_Found
11/11/07 17:06:27.57 dVPuUs7p
あれ?VIPみたいに、ここも単芝叩かれる?w
なんか、めんどくさいことになりそうなんで、引きますね。
失礼しました。

567:Name_Not_Found
11/11/07 23:28:15.80
HTML5でUAをどうするかなんて事決めてるわけないだろ

568:Name_Not_Found
11/11/08 00:19:23.47
半笑いで質問されて良い気はしないよね

569:Name_Not_Found
11/11/12 05:27:30.87
質問するか笑うか、どっちかにしなさい

570:Name_Not_Found
11/11/12 16:54:41.89
フヒヒサーセンw

571:Name_Not_Found
11/11/12 18:20:09.43
JPEG2000やJPEGXRには対応しなさそうだな

572:Name_Not_Found
11/11/13 09:41:23.39
>>571
それはHTMLの仕様じゃなくてブラウザの実装の問題

URLリンク(html5.jp)
>この仕様は、どのイメージタイプがサポートされるべきかについては、規定しません。

573:Name_Not_Found
11/11/13 10:12:07.07
WebP |д゚)チラッ

574:Name_Not_Found
11/11/15 02:33:57.06
fx8でコンテキストメニュー実装か・・・

575:Name_Not_Found
11/11/15 23:09:39.84
html5向けのsyntaxが欲しい、つか標準にならないかな

576:Name_Not_Found
11/11/15 23:49:21.13
>>574
URLリンク(developer.mozilla.org)
>この機能は HTML5 仕様の変更を待っている関係で、現時点では試験実装という扱いです。

これ積極的に使っていいのか

577:Name_Not_Found
11/11/16 10:11:27.17
積極的に試してフィードバックすれば良いと思います

578:Name_Not_Found
11/11/18 14:43:41.89
HTML5ってもうマークアップ言語というよりプログラミング言語なんじゃない?と素人目には見えるんだけど
Googleパズルとかやってみて特にそう感じたんですがそこんとこどうなんですか

579:Name_Not_Found
11/11/18 15:17:50.74
>>578
HTML 5 では JavaScript API も統合してる

580:Name_Not_Found
11/11/18 23:21:10.15
JavaScript以外の言語は無視かよ
GoogleのDartは流行りそうにないな

581:Name_Not_Found
11/11/19 07:35:43.90
えっ

582:Name_Not_Found
11/11/19 08:10:21.90
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
なかなか面白い。

583:Name_Not_Found
11/11/19 18:44:46.24
>>578-580
HTML5でAPIを定義しているけど、それはJavaScript専用じゃない。


584:Name_Not_Found
11/11/20 10:37:12.21
>>582
javascriptにコンパイル出来ると書きながら、他のプラットホームで動かないからjavascriptに負けるって・・・
論理破綻してるようにしか見えないわけだが

585:Name_Not_Found
11/11/20 11:18:41.44
ただの痛い人だから温かい目で見守ってやれ

586:Name_Not_Found
11/11/20 13:01:56.67
>>584
書いた本人(Craig Buckler氏)にそう言ってやってくれ。

587:Name_Not_Found
11/11/20 14:52:05.17
>584
コンパイラがアホだから手を入れないと使い物にならないコードしか吐かないし、
あんなの手を入れられるぐらいならフルスクラッチで書いた方が早いべ

といっているのがわからない?

588:Name_Not_Found
11/11/20 21:21:20.85
>>587
目指してる位置は自分たちで管理するjqueryだろ生暖かく見守っとけば良いんじゃないか?
そのうち使い物になる時代が来るかもしれんし。

589:Name_Not_Found
11/11/21 06:53:14.33
すいませんド素人ですが
今からフラッシュかHTML5覚えるとしたらどっちが正解っぽいん?

590:Name_Not_Found
11/11/21 08:21:20.56
>>589
HTML5

591:Name_Not_Found
11/11/21 10:17:35.22
>>590
ありがと

592:Name_Not_Found
11/11/21 19:12:53.61 DVyjATOH
HTML5のiframeダクのseamless属性に対応してるブラウザを教えて下さい

それとseamless属性を使ってインラインフレームの中のリンクをクリックした時、
ブラウザで見ているページ全体がそのリンクされたベージに置き換わる
(そのリンクへ飛ぶ)という認識でいいんでしょうか?

593:Name_Not_Found
11/11/22 08:34:51.85 vQSRNeRM
試せよ

594:Name_Not_Found
11/11/24 18:56:30.70
現時点でPC向けではIE8以下(XP)が多くのシェアを占めている現状だから、
HTML5+CSS3をメインで本格的に採用するのは難しいよね?
IE8以下でも問題なく動作・表示するのを考えると、
・html5.jsを利用して新しい要素を使う
(しかしコードが読みやすくなるのと、SEOで多少有利?なの以外でどれだけメリットがあるか謎)
・角丸採用したりプログレッシブエンハンスメントな範囲でビジュアルを変える
の2点くらいしか使えないと思うんだけど、みんなは実際どのくらい採用してるの?
まだ様子見状態?
本とかネット上の記事読んだりしても、IE8以下を考えると使えないものの話ばかりな気がするんだよなー
スマホ向けなら全然問題ないと思うんだけどさ

595:Name_Not_Found
11/11/24 21:01:54.01
一般向けのWEBアプリならIE8非対応でも全然問題ないと思うね。
そりゃ要望としてはあるかも知れないけど、切り捨ててもいいレベル。

596:Name_Not_Found
11/11/24 21:04:16.74
リソースに余裕があればIE8以下にも対応するって感じ。

597:Name_Not_Found
11/11/24 21:41:12.23
DOCTYPE的にはGoogleもFacebookもTwitterもAppleも米Yahooも既にHTML5だな

598:Name_Not_Found
11/11/24 21:44:49.02
正直、イマドキのブラウザはDOCTYPEなんてどうでもいいでしょ。

599:594
11/11/24 22:20:31.91
>>595,596
マジかよ
XPだとIE8までしか上げられないからXPユーザー全員切ることになるぞ
プログレッシブエンハンスメント的な範囲じゃ無くて、IE8以下なら完全に表示が狂っててもOKって感じなの?

>>597
結局その辺のサイトもDOCTYPEだけ変えてるけどHTML5としての要素、<header>や<nav>を使ってないし、
全然HTML5じゃないと思うんだよねえ

600:Name_Not_Found
11/11/24 23:01:31.45
まぁHTML5をただのマークアップの話に矮小化すれば、そうかもね

601:Name_Not_Found
11/11/25 02:51:45.37
>>599
> XPだとIE8までしか上げられないからXPユーザー全員切ることになるぞ
とは限らんでしょ。
WEBアプリをバリバリ使うようなベテランネットユーザーはFirefoxやChromeなんかを使っている。
IEをそのまま使っている人を切っても問題ない。
まぁ、実際はIEユーザーがどれぐらいいるかをアクセス履歴を見て判断しないといけないけどな。

602:Name_Not_Found
11/11/25 03:03:11.19
>>601
一般的にはIE8以下が40%程度はいるし、無視できるレベルじゃ無いと思うんだが
URLリンク(www.samurai-factory.jp)
URLリンク(gs.statcounter.com)

603:Name_Not_Found
11/11/25 06:48:32.03
>>599
別にHTML5の新要素を使わなければいけないってわけではないでしょ
なんか勘違いしてね?

604:Name_Not_Found
11/11/25 12:53:21.40
正直progressとかmeterとかrangeとかnumberあたりはさっさと実装してほしい

605:Name_Not_Found
11/11/25 13:34:01.61
>>582
> プロトタイプによる継承のコンセプトを一度理解すれば、JavaScriptが素晴らしいものだと思えるはずだ。
> もちろんそれは完璧ではないかもしれないが、すぐにクラスベースの言語がダサく感じるようになるだろう。

ねえよ。

606:Name_Not_Found
11/11/25 13:37:00.67
> そもそもDartを批判する人は言語として優れているかどうかという点ではなく、「完全に新しい言語で
> JSを置き換える」という考え方を批判、というか「無理だろ」といっているように感じます。
> で、Googleみたいな大きな会社がそういう無理を通そうとすると周囲が混乱するだけなのでやめてくれ、
> というのが私の意見です。

それをずっと続けてきて、いい加減限界が出てきてんじゃん。CoffeeScriptなら可なのか。

ちなみに現在のDartはすでに小さいJavaScriptファイルを生成できるようになっている。
最初のあれは印象がよくなかったな。

607:Name_Not_Found
11/11/25 13:39:46.37
>>589
> 今からフラッシュかHTML5覚えるとしたらどっちが正解っぽいん?

目的によってはFlashでもまだ誤りではない(ゲームとかな)。
HTML5も見ておけとは言っておくが。

608:Name_Not_Found
11/11/25 14:02:19.49
>>606
googleという会社は試行錯誤する会社。
日本企業の論理で考えても仕方がない。

609:Name_Not_Found
11/11/26 01:38:49.42
知らない人のために、

URLリンク(ie.microsoft.com)

今使っているブラウザがHTML5とCSS3にどこまで対応しているか
ここのサイトで確認できる。

CSS3は、Windows8 Web Platformで確認できる。
スライダーを動かして、結果が表示できないものは未対応

610:Name_Not_Found
11/11/26 13:40:51.01
ie8以下・・・
craving explorerはie7判定されるし、どこまで信用できるかは謎

611:Name_Not_Found
11/11/26 17:36:00.27
>>609
よりによってMSのTest Driveかい。そこじゃMS様が実装したAPIしか載ってないじゃん
HTML5やCSS3の対応状況なら URLリンク(html5test.com) とか見たほうがいいでしょ。
URLリンク(html5test.com) にはちゃんとIE10が高得点だしてるのも載ってるよ(IE9-の残念ぶりも)

612:Name_Not_Found
11/11/26 23:31:12.74
>>603
新要素を使わずにHTML5と言えるのか?

HTML5とは何かを簡単にまとめてみた (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
URLリンク(techblog.yahoo.co.jp)

このあたりを読んでも、やはり新要素を使ってこそのHTML5というふうに思える

613:Name_Not_Found
11/11/26 23:52:12.45
どうでもいい

614:Name_Not_Found
11/11/26 23:58:33.60
新しいDOCTYPEつかってるからそれでいいじゃん、ふう()

615:Name_Not_Found
11/11/27 00:36:34.71
もうちょっと熱く語ろうぜ

616:Name_Not_Found
11/11/27 07:26:57.44
熱い思いでHTML5書いてたら火傷しちゃったよ・・・
やはり灯油ファンヒーターの前でノーパンってまずかったか


617:Name_Not_Found
11/11/27 08:40:03.75
>>616
せめてdivでいいから包むべきだったな

618:Name_Not_Found
11/11/27 08:49:45.93


619:Name_Not_Found
11/11/27 10:28:14.18
>>616
ヒーターのnavが壊れてたんだろうな

620:Name_Not_Found
11/11/28 15:57:46.63 NCCJY2p5
HTML5ワーキングドラフトの翻訳が欲しいのですが、協力してくれる人いませんか?

621:Name_Not_Found
11/11/28 19:40:20.94
最新を知りたければ、英語を読めるようになれ

622:Name_Not_Found
11/11/28 22:11:00.54
セマンティクス変わりすぎで、おっさんには厳しすぎる。

623:Name_Not_Found
11/11/28 23:05:47.58 NCCJY2p5
>>621
日本語の方が楽なんで。

624:Name_Not_Found
11/11/28 23:29:22.01
>>623
協力はしないけど出来たら利用させてよ。楽なんで。

625:Name_Not_Found
11/11/28 23:42:59.52 NCCJY2p5
まあそんなもんだろうなあ。
わかるよ。

626:Name_Not_Found
11/11/29 08:08:59.51 lHwKXQsf
お前も便乗派だろ

627:Name_Not_Found
11/11/29 08:43:46.20
英語読むほうが楽だろ

628:Name_Not_Found
11/11/29 10:15:31.86 9ee/N2qT
まあ素直に原文で読むわ。
正直言って全部一人ではきついし。
とりあえず5ファイルだけ翻訳したけど、使う人いる?

629:Name_Not_Found
11/11/29 10:26:01.54
変更多すぎてメンテナンス無理
やるにしても API だけでいいんじゃねーかな

630:Name_Not_Found
11/11/29 15:47:33.48 9ee/N2qT
TM使えば変わったとこだけ修正できるよ。

631:Name_Not_Found
11/11/29 16:26:50.48
翻訳メモリってやつ?こういうのがあるんだね。勉強になった。

632:Name_Not_Found
11/11/30 01:07:41.35
>>612
doctype, header, article, footer, section, video, figure

これくらいしか使ってないけど、これだけでも各区分が分かりやすくてソース読みやすくなったよ。
そんな無理して使わなくても欲しいとこだけ移行してけばいいんじゃねぇの?
肩の力抜けよボーイ。

633:Name_Not_Found
11/11/30 01:08:34.84
おっと、nav 追加 >>632

634:Name_Not_Found
11/12/01 21:13:09.96 0593FhVd
>>628
欲しい。

635:Name_Not_Found
11/12/02 03:01:21.52
<aside>の使い道がいまいち理解できない

636:Name_Not_Found
11/12/02 10:19:18.53
アーンインストール アーンインストール

637:Name_Not_Found
11/12/02 11:15:13.07 0IyRDQZi
年賀状作成ソフトのように、
自由にテキストを追加、配置して
それらをドラッグ&ドロップで動かすことって
html5で、できますか?


638:Name_Not_Found
11/12/02 13:23:48.43
そういうのはJavaScriptが必要ですね

639:Name_Not_Found
11/12/02 14:31:02.88
Operaユーザーを見捨てることは許さない
Opera最強伝説

640:Name_Not_Found
11/12/05 07:13:15.51
operaはシステム汚す行儀悪いソフトだろ


641:Name_Not_Found
11/12/05 13:23:01.65
>>640
具体的にkwsk

642:Name_Not_Found
11/12/05 15:23:05.29 KGxoR4AS
HTML5にタムケンも参加してたんだな。
知らなかった。

643:風の歌
11/12/05 16:46:32.98 IlrghTOj
ウェブエンジニアとなるには計算機科学の基礎知識、計算量とかデータ構造、アルゴリズムといった部分が武器とか?
いや・・・・
それってプログラマーの考えでデザイナーの考えじゃないし、プログラミングに走った奴がどんな末路を辿ってるか知らん奴の考えだね~

644:風の歌
11/12/05 16:49:30.93 IlrghTOj
ウェブエンジニアって書いてる時点でweb知識について知らんのだろうな~と
元プログラマーとして思うけど技術面に走るのは良いけどデザインと両立して初めてプログラミングも生きるんで魅せるって意味を技術自慢と勘違いしてるプログラマー多いな~と
html5が流行り出して思う現実w

645:Name_Not_Found
11/12/05 17:00:33.96
自称プログラマならせめて全角やめような

646:Name_Not_Found
11/12/05 17:12:02.73
>>645
いや「元プログラマー」と自分で言ってるし。
遠い遠い昔にちょっとプログラミングを囓ったぐらいで
経験者づらする老ハード屋がよくいるが、どうせそういう類だろ。

647:Name_Not_Found
11/12/05 18:09:34.74 KGxoR4AS
ウェブ知識ですか。

648:Name_Not_Found
11/12/05 19:21:40.99
Palpable contentって日本語でなんていうの?

649:Name_Not_Found
11/12/05 20:18:37.29
palpable
音節pal・pa・ble 発音記号/p?alp?bl/
【形容詞】

1

明白な,明瞭な.
用例 a palpable lie 見えすいたうそ.


2

触知できる.

音節pal・pa・bil・i・ty 発音記号/p`alp?bil??i/ 【名詞】

650:Name_Not_Found
11/12/05 20:42:34.90
>>649
そういうことじゃなくってさ。
ググったら「パルパル コンテンツ」の検索結果を表示しています。
とか出ちゃうしさ。

651:Name_Not_Found
11/12/06 12:02:34.62
HTML5って、今まで画像とその注釈にdlとかを強引に使っていたのを
figureとかfigcaptionとかでマークアップできるようになるってことでいいのかな

652:Name_Not_Found
11/12/07 06:01:45.58
質問です
ネットではAndroidのHTML5 audioはAAC非対応とどこでも載ってるんだけど、俺のXperia Arcは再生できる
友人のGalaxyも再生できる
これはなんなの?なんで嘘書いてるの?
URLリンク(html5test.com)
実機でここを開いても非対応と出る。嘘付くな!

653:Name_Not_Found
11/12/07 10:10:52.62
HTML5つってもIE8以下が新要素に未対応だし
強引に対応させてもJScriptが有効でないとレイアウトがめちゃくちゃに崩れる状況じゃなぁ・・・
MSは表示だけでもまともにできるようにIE8にHTML5対応パッチ当てるべきだな

654:Name_Not_Found
11/12/07 10:19:12.21
>>653
何でIE9にしないの?

655:Name_Not_Found
11/12/07 10:28:35.02
開発者がIE9を利用すれば閲覧者のIEのバージョンも9になると思っているのか?

656:Name_Not_Found
11/12/07 10:34:26.58
VistaとXPでXP選んだバカが多いからじゃね?

657:Name_Not_Found
11/12/07 10:43:31.94
開発者がIE9未満切れば閲覧者のIE9率は上がるんじゃね?

658:Name_Not_Found
11/12/07 12:07:26.05
>>652
そのサイトにフィードバックすればいいのに何でここに書くかな

659:風の歌
11/12/07 12:58:19.91
技術者の人にも多いけどネット活用の仕方?
ってのを知らん人が多い気がするかな?
基本的なネットコミニティ?
ってのを理解しないままやってる人が多いので見て終わりじゃ何の為の情報なの?
って気はするね~
情報の見方が二次元的過ぎてリアルに生きてないからだと思う

660:Name_Not_Found
11/12/07 19:32:34.17
質問です。
HTML5で動画のライブストリーミングって出来ますか?
見たところsrcに指定できるのはURIだけで、
リアルタイムにエンコードして配信されたデータを再生する方法が分からないんですが、
もし出来るようであれば方法を教えて下さい。

661:Name_Not_Found
11/12/07 20:08:43.49
技術者の人にも多いけど日本語の活用の仕方?
ってのを知らん人が多い気がするかな?
基本的な文法?
ってのを理解しないままやってる人が多いので見て終わりじゃ何の為の国語なの?
って気はするね~?
情報の見方が二次元的過ぎてリアルに生きてないからだと思う?

662:Name_Not_Found
11/12/07 20:16:07.01
>>661
コテ付け忘れてるぞ
しっかりしろ

663:Name_Not_Found
11/12/07 20:19:53.81
コテにあこがれてコテの物真似やってんでしょ

664:Name_Not_Found
11/12/08 09:02:38.90
お前ら俺の質問にちゃんと答えろよ
わからなかったら調べてこいや
見つからなかったら額に地面こすりつけて謝れ
この無能クズが

665:Name_Not_Found
11/12/08 09:38:08.46 8LQ3kdOE
ひとりでテンパってろよ

666:Name_Not_Found
11/12/08 11:27:53.57 BtiJP49S
いまだにIE7使ってる人が多いしhtml5はね・・・・・・

667:Name_Not_Found
11/12/08 11:49:25.62
全角半角統一しろよ

668:Name_Not_Found
11/12/08 12:28:51.31
HTML5早く使いたいからIE8にHTML5要素対応してくれ・・・
IE7以下ならまだ割り切って切り捨てられるが、IE8はまだシェアが一番高いから無理だ
<div class="article">とかやればいいんだろうけどHTML5の意味が半減して残念すぎる

669:Name_Not_Found
11/12/08 13:38:48.60
html5shiv使えば?

670:Name_Not_Found
11/12/08 13:44:52.39
>>669
JavaScriptオフのIE7以下は切り捨てられるがって意味ね

671:Name_Not_Found
11/12/08 13:54:18.72
Javascriptをオフにしている一般人がはたしてどれだけ居るのか・・・

672:風の歌
11/12/08 14:02:30.89
canvasでお絵描きするのは何とか出来るけど動かすとなると難しいな~

673:風の歌
11/12/08 14:08:48.07
プログラマー診断で10段階で3段階で止まってる時点で終わった感がwwww
勉強しなさいって事ですな~

674:Name_Not_Found
11/12/08 14:10:01.28
>>670
JSオフのIE7は切り捨てられるが、JSオフのIE8は切り捨てられないってか
どんな数字を持ってて言ってるのか是非教えてほしいな

675:風の歌
11/12/08 14:11:38.19
好きこそは物の上手なれ!とは言うけど嫌いなもんは上達せんよねw
何かに成功したいと思うなら楽しみを探す事だと良く言われたけど仕事で楽しむって難しいな~
と痛感するね。
周りの人がどうの?
とか気にしないで黙々と仕事して楽しみを見つける事だよな~と日々思うw
気持ちの在り様かな

676:Name_Not_Found
11/12/08 16:12:02.69
>>671
yahoo.comが1~2%前後とか発表していたような
一般サイトなら切り捨てていいパーセンテージのような気もするけどね
切ってる人は意図して切ってるから、表示が崩れていてもjsのせいで崩れてるのに気づくだろうし

個人的な感覚としてはjsで新タグを認識させるのはちょっと気持ち悪い気がするのでHTML5は様子見だけど

677:Name_Not_Found
11/12/08 17:33:18.76
>>668
>HTML5の意味が半減して
articleにそこまで意味を持たせた実装の例がどれだけありますか?

678:Name_Not_Found
11/12/08 17:42:42.05
XPは半ばできが良いだけに、ユーザーがいつまでも古いOSを使い続けるから今となっては害悪としか思えない。

679:Name_Not_Found
11/12/08 18:19:21.33
でもwindows7の発売ってちょうど2年ほど前だよ?
それまではVistaかダウングレードXPが主流だったわけで、
普通のユーザーは2年くらいでパソコン買い換えないだろ
(もちろんOSのアップグレードなんてしないし)

XPでもIE9にできるようにするかIE8をHTML5に対応させない限りどうしようもない


680:風の歌
11/12/08 18:31:23.26
何か、ここ二ヶ月くらい?
windows7の設定ばっかりしてる気がするな~
Sata2とSata3が互換性があるのでHDDだけは使い回せる様なので使うかな?

681:風の歌
11/12/08 18:34:32.39
アドビのソフトに関しては根絶された方が良い気はするかな~
現時点でFlashの需要的にはまだまだ現役だけどいずれは消える物だし、Html5の未対応部分を?
今、ゴチャゴチャ言っても始まらん気はするねw
だって正式採用された訳じゃないしねHtml5wwwww

682:風の歌
11/12/08 18:37:35.14
発展途上の物と完成された物を比べて?
完成された物が良いと言うのはサルでも出来るけどだから?
と言って新しい物がダメだと言う理由にはならんと思うけど頭堅くして考えてる時点で終わってる気はするかな?
大体、前に新しい物がダメ!とか言ったweb技術者とか今は居ないしねw

683:風の歌
11/12/08 18:40:06.65
世代交代の時期に入って「昔は良かった・・・・・・」とか言ってるweb技術者とか5年もたないしwwwwww
Flashに関しては消える事が前提になってるのに必死にしがみ付く意味の方を考えた方が良い気はするかな?
使えるのは素晴しい技術だと思うけどそれプラスで新しい物とは考えんのかね

684:風の歌
11/12/08 18:42:38.25
10年前に最前線のプログラマーで「はぁ?俺に組んで欲しいの?」とか言ってた人が今ではシャベル持って土建屋してるがwwwww
頭堅くて、新しい物に取り組まなかった為にそうなってるんだけど新しい物に取り組めない理由を貶す事で?
優位になるんなら誰も苦労しないよねw

685:風の歌
11/12/08 18:48:12.78
html5に関しては問題山積みで安易に?
これで間違いないって事は無い訳でこれからもドンドンと変わると思うし、色々なソフトや技術的な事も3ヶ月もすれば全く別物になってる可能性も高い。
流行る?
流行らない?
ってのはこれからだから何とも言えないけど間違いなく変わるのは確かだね

686:風の歌
11/12/08 18:50:21.37
個人的にはAdobeのソフトとか消えてしまえば良いとは思うw
大体、大した事は出来ないのに無駄にメモリ食うし?
Adobeのソフトを使う為にパソコン買い直すとかアホ過ぎるしね~
ソフト自体もボッタ値段だし固まるしソフトの問題の方を何とかして欲しいとは思うけど直さんしね

687:風の歌
11/12/08 18:51:44.62
知ってるweb技術者の人達が口を揃えて「Adobe潰れろ!」とか言ってる時点でこんなに使われてるのに愛着持ってる人が殆ど居ないとか酷い状況wwwww
これしか無いから仕方なく使ってやってる?って感じだしな~
本当ならAdobe信者とか言われてる集団でも居そうだけど聞かないしね

688:風の歌
11/12/08 18:55:09.37
個人的にはAdobe技術者の人達は方向転換の初期なんじゃ?
と思ってるけど今までAdobeのソフト使えれば問題ないで何年も来てる中?
Html5ってwebに完全特化する技術なのでweb上で画像作ってクラウドにUPして?
とかソフト買ってやる?
って時代じゃなくなるのじゃ?とは思ってる

689:風の歌
11/12/08 18:56:50.06
Adobeが今後の事を考えて大きな方向転換するなら生き残れるだろうけどHTML5の発足自体がAdobe否定で始まった様なもんだしな~
アップルとは喧嘩別れ、マイクロソフトとは折合いつかずw
鼻息荒く?
嫌なら使うなよ!
的な技術力がある訳でも無いのに無茶しやがる・・・・・・・・・

690:Name_Not_Found
11/12/08 19:02:08.00
>>674
単純に知人がそうなのでw
それにXPで最新IE使ってJS無効ならセキュリティ的な筋はまだ通る

691:Name_Not_Found
11/12/08 21:19:19.89 1GpTFNoJ
アドビのソフトが無いと困る状態にあると思う。
残念なことだと思う。

692:Name_Not_Found
11/12/08 21:36:01.43
FlashがないとTCP通信ができない websocketでは不十分

693:Name_Not_Found
11/12/09 00:13:35.71
>>680-689
せめてHTML5の話題に限定してくれ
疑問符の使い方が変なところは目をつぶるから

694:Name_Not_Found
11/12/09 01:33:32.64
Twitterでやれ

695:Name_Not_Found
11/12/09 05:41:27.27 fZW9zWdq
俺はTwitterより2CHの方が好きなんだけど、もうだめなのかねえ。

696:Name_Not_Found
11/12/09 06:43:42.48
そういうつぶやきこそtwitterでやれ

697:Name_Not_Found
11/12/09 13:34:03.44
HTML5ってJS有効が前提じゃないのか?
canvasとかJSが無いと何の意味もないような

698:Name_Not_Found
11/12/09 13:38:45.30
何の意味もない!
何の意味もない!

699:Name_Not_Found
11/12/09 16:39:00.70
大事な事なので2回言いました

700:Name_Not_Found
11/12/09 18:30:44.95
中々文学的な響きで嫌いじゃない。

701:風の歌
11/12/12 09:19:56.51
そう言えばCSS3のシャドーが日本語でも入ったwwww
何か?
微妙に出来る物があるらしいので実験して調べるしか無いのかね???
CSS3とか実装してるのに出来るのと出来ないのがあるってのも何とも言えないけど大半が出来ないのが┐(´д`)┌ヤレヤレ

702:Name_Not_Found
11/12/12 16:11:38.85
日本語だと入らないって発想はどこから来るんだ?

文字列処理じゃあるまいし

703:Name_Not_Found
11/12/12 16:57:06.54
div.title {
  シャドー: 0px 0px 0px 5px;
}

704:Name_Not_Found
11/12/13 16:35:40.68 ZbmcUNBT
でぃヴ。たいとる「
 影:いちぴくせる、さんぴくせる、さんぴくせる。


705:Name_Not_Found
11/12/13 23:39:38.02

カメラとかは、いつになったら使えるようになるんだろう。
そしたらflash案件すべて移せるかも。


706:風の歌
11/12/14 16:59:52.53
>>702
┐(´д`)┌ヤレヤレ

707:風の歌
11/12/14 17:03:15.57
IE極滅せんかな~┐(´д`)┌ヤレヤレ
CSS3使えんし、確認するのに異常に重いし本当に泣けるw

708:風の歌
11/12/14 17:06:18.09
ミニストップがイカちゃんに侵略されてるけど昼時に誰も買ってるの見た事ないな~w
夕方辺りに行った時に通路に買い物籠?
が邪魔する様に6個並んでてイカちゃんのポテチが全部入ってたけど配線の切れた異常なお得意様が大人買いするのかね???

709:風の歌
11/12/14 17:08:58.01
ん~~!
極力?
TOPページには画像使わない様にやるのは良いんだけど・・・・・
グラデーションの指定が面倒wwww
イラレでやれば速攻ジャン!!!
って思いながらもやってるけど画像使わないと軽いんよね~
苦労してグラデ指定してもIEが全部潰してくれるのがwwwwwww

710:風の歌
11/12/14 17:11:32.33
ん~~!
グラデだけじゃ無くて絵も描いた方が良いんかな~
CSS3だけで全部HPのデザインって出来ちゃうんだよね・・・・
ここまで極めるとwwww
意外とお手軽なツールでCSS3で描くツールとか出来そうだけどキャンバスがね~
色々と今は悩みながらやるしか無いね

711:風の歌
11/12/14 17:14:03.38
ヘッドの画像をCSS3でグラデーション入れて絵を描けば770kbだけど10Kb以下になるって事か・・・・・・・・
今の絵を描くのが4分くらいだけどCSS3で描くとなると何日掛かる事やらwwwwww
やらんと分らんけどやり方は予想出来るのでやれん事は無いか・・・

712:Name_Not_Found
11/12/14 19:22:00.94
おい糞コテ手段が目的化してるぞ
恥ずかしいやつ

713:Name_Not_Found
11/12/14 22:47:37.85
css3どころか
display:tableとかも使えないよな
マジくそすぎ

714:Name_Not_Found
11/12/15 08:23:06.62
>>713
IE8から使える

715:風の歌
11/12/15 13:48:25.80
>>702
馬鹿wwwwww 

716:風の歌
11/12/15 13:49:07.70
>>712
馬鹿じゃねwwwwwwww

717:Name_Not_Found
11/12/16 02:03:22.96
IE10はVML/DXF非サポート - SVG、CSS3を推奨
URLリンク(news.mynavi.jp)

718:Name_Not_Found
11/12/16 09:42:51.66
InternetExplorerがついに最新版への自動アップデートに来年から対応
URLリンク(gigazine.net)

IE6終了のお知らせ

719:Name_Not_Found
11/12/16 13:52:44.25
うちの会社なんて、IE7・IE8がインストールを妨害するパッチ作って入れてるんだぜ・・・

720:Name_Not_Found
11/12/16 21:40:08.01
IE6や7だとまともにページ見られないサイトが増えればいいだけだな。
レイアウト崩れまくりなサイトばっかになったら、IE6とか使ってる上弱たちも入れ替えるだろう。

721:Name_Not_Found
11/12/17 08:43:11.88 B+CBFosH
趣味でウェブ見る奴だけがブラウザ使用率じゃないんですよ^^;

722:Name_Not_Found
11/12/17 10:08:01.05
今時IE6・7でしか見れないサイトを作らせること自体おかしい。
限定したって金額なんてさほど変わらんだろう。

723:Name_Not_Found
11/12/17 12:18:06.69
【ウェブアプリケーションという不幸 】

現在、多くのプログラマ(素人)が
ウェブアプリケーションというものが
ベストな正しい方向だと勘違いしている。

ソフトウェアの作るにおいて
そのアプリケーションに応じた
状態遷移を実装するというのは
基本中の基本である。

その点においてウエブブラウザという
ある状態遷移が実装されているアプリケーションの上に
また別のアプリケーションを実装するのは
論外である。
そこまでするなら普通にアプリケーションを実装
してダウンロードして使って
もらえばいいのである。

ウェブアプリケーションとは
虚構にしか他ならない。

ウェブアプリケーションを
作ろうとしているあなた。
今すぐ普通のアプリケーション
とし設計し始めては
いかがだろう。
そうすればきっと後悔しないですむ。

724:Name_Not_Found
11/12/17 12:21:19.05
HTMLやHTTPを悪者にはしていない。
TCP/IPができあがり、その応用として、ファイルを送ったりするようになった。
ファイルの中身のテキストにデータ構造をもたせ、それはつまりツリー構造なわけだが
その実装としてのハイパーテキスト、つまりHTMLという送る側と送られる側で決め事(プロトコル)
をつくり、画像や音楽など表現の幅を広げることは当然の成り行きだっただろう。
そして、その送る側としてのHTMLファイルサーバ、つまりWebサーバ、送られる側としてのプロトコルの解釈・表示系としての
ブラウザというアプリケーション。
ここまではいい。

だが、そこから先が素人の発想というか、いそがばまわれを忘れた者の愚かな発想。
つまりブラウザ上で、アプリケーションを動かすという発想なのである。

ブラウザというのは、おくられてきたステートレスな通信内容の一瞬の表示手段でしかない。
つまりアプリケーションのためのひとつのパーツなのである。
Windowsでいえば、コントロールのひとつ。(実際WebBrowserというコントロールがある。)JavaならWebClietnだ(これは、ブラウザではないが。)。

包含関係が逆なのである。
ブラウザ上にアプリケーションを作るのは愚かなブームである。


725:Name_Not_Found
11/12/17 22:46:08.88
>>692

どのへんが不十分?

726:Name_Not_Found
11/12/18 20:58:18.61
JPEG XRやJPEG 2000にも対応してくれるといいな

727:Name_Not_Found
11/12/19 10:12:55.57
画像フォーマットとかってブラウザの勝手じゃないの

728:風の歌
11/12/19 17:44:58.80
ん~~!IEが消える時が来ました!なら喜んだw
遂にこの世界からInternet Explorer 6 が消え去る時が来ました
URLリンク(www.gizmodo.jp)

729:Name_Not_Found
11/12/19 20:53:55.38 a/ohf8Tf
なんだこの出来無そうな奴の吹きだめわw


730:Name_Not_Found
11/12/19 22:26:11.29
吹き溜まりと言いたいのか掃き溜めと言いたいのか
どっちかにしろ

731:Name_Not_Found
11/12/20 05:41:33.13
出来「無」そう
吹きだめ


たった1行でこれだもん、無理w

732:Name_Not_Found
11/12/20 05:42:53.12
人を煽る時は文章を推敲してから書き込めとあれほど

733:Name_Not_Found
11/12/20 07:12:09.92
俺思うんだけどしぶとく生き残ってるIE6のシェアの結構な割合が
実はウェブ制作者がIE6の確認用に動かしてるIE6なんじゃね?
実は自分で自分の首絞めてんじゃね?

734:Name_Not_Found
11/12/20 09:36:37.92
>>733
あたり!

735:Name_Not_Found
11/12/20 09:40:25.74
俺のサイトの訪問者の内5%はWeb制作者だったのか

736:Name_Not_Found
11/12/20 10:19:45.91
>>735
お前のサイトの訪問者はウェブ全体の1%にも遠く及ばないから。

737:Name_Not_Found
11/12/20 12:56:58.97
IE6でも見られるようなページを作るから、IE6を使う人が減らない。
だからIE6を使ってる人たちは、IE6でWEB見てても何が問題なのかわからない。
ほとんどのIE6ユーザーはCSSやjavascriptといった知識がなく
WEBページなんて書いたらどのブラウザでも同じように見えるもんだと思い込んでる。

IE6対策するの嫌だ!めんどくさい!IE6ユーザー減少しろ!
とかいいながら、IE6で見られるページを作ることは自分で自分の首しめること。

738:Name_Not_Found
11/12/20 13:07:30.16
IPAのサイトなのにIE限定でサイト作ってやがるw
IPAって糞なの?w

URLリンク(www.jitec.jp)

739:Name_Not_Found
11/12/20 14:11:29.60
>>738
IE限定云々以前に
h4{
 color:;
}
とかもうグダグダw

740:Name_Not_Found
11/12/20 14:22:16.73
情報処理推進機構()

741:Name_Not_Found
11/12/20 17:02:35.07
HTML5が開発された理由って何?

742:Name_Not_Found
11/12/20 17:37:11.33
ググレカス

743:Name_Not_Found
11/12/20 17:57:32.45
何だ知らないのか

744:Name_Not_Found
11/12/20 22:08:32.43
Apple、Mozilla、OperaがW3Cに反発してWHATWGを作り、HTML5の仕様策定を始めたのがきっかけ。
今も開発の主体はWHATWGのメンバのはず。

745:Name_Not_Found
11/12/20 22:20:44.02
W3Cのやり方があまりにもひどかったからな
レイアウトのためにTableタグ使うなとかいって、自分たちのW3CのページではTableレイアウトしたり
Embedタグが普及してたのに、Embed使うな、Objectタグ使えっていって、同じことをするのに
EmbedとObject二種類書く必要出てきて無駄にめんどくさくなったり。

W3Cはさっさと消え去ってWHATWGが主導権にぎれや
あとInternetExplorerは死ね

746:Name_Not_Found
11/12/20 22:46:45.50
fontが非推奨なのは

747:Name_Not_Found
11/12/20 23:36:31.92
フォントの話

748:Name_Not_Found
11/12/21 01:42:53.48
>>744
ありがとう
safariとfirefoxとOpera作ってる香具師が俺らが新しいの作るって言い出して始めたんだな

749:Name_Not_Found
11/12/21 03:42:34.91
マジでその程度の話が聞きたいだけだったらググっとけやカス

750:Name_Not_Found
11/12/21 14:03:36.67
>>749
お前>>742だろ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

751:Name_Not_Found
11/12/21 14:29:20.45 hb7lphJ/
いいからググっとけよカス^^

752:Name_Not_Found
11/12/21 14:34:59.00
答えられないなら煽るなよカス^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

753:Name_Not_Found
11/12/21 16:42:25.57
<br>
<br>とかね。
</body>

754:Name_Not_Found
11/12/22 00:49:03.56
こういうとき何でくくればいいんだ

<h1>どうぶつずかん</h1>

<h2>ライオン</h2>
<img src="lion.jpg">

<h2>パンダ</h2>
<img src="panda.jpg">




このライオンとかパンダの写真はsectionでくくるの?
それともarticle?それともdiv?

どれがいいんだ?


<h1>どうぶつずかん</h1>
<section>
<h2>ライオン</h2>
<img src="lion.jpg">

<h2>パンダ</h2>
<img src="panda.jpg">
</section>

こう?
それともライオンをひとつのsectionやarticle、パンダをもうひとつsection or article
といったようにするの?

755:Name_Not_Found
11/12/22 03:16:31.37
くくれかす

756:風の歌
11/12/22 12:15:49.31
html5のブラウザー対応で検索掛けるとie6、ie7、ie8、ie9しか出てこんwwwww
本当に!あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!御座いました!
って感じだな~CSS3だとバラエティに飛んで色々なブラウザー対応が出てくるので一般的に対応してないのは分るね

757:Name_Not_Found
11/12/22 12:17:14.18
・・・え?

758:風の歌
11/12/22 12:19:12.89
ブラウザー対応でIE対応じゃなくて、IE6~IE9なのは嫌がらせの域w
他のブラウザーでverで対応?
って本当に少ないと思うけどどんだけ凄いねん!IE!
詳しい人に聞いたら「IEはverで別の生き物だと思いなさい」
ってどんだけ基本コンセプトが破綻してんだ?
と思う

759:Name_Not_Found
11/12/22 12:28:34.26
むしろIE自体が別の生き物

chrome、firefox、opera、safari
みんなそれぞれ良い点悪い点があるが
IEだけ悪い点しかない

760:風の歌
11/12/22 12:30:31.87
だよねwwwwwww┐(´д`)┌ヤレヤレ

761:Name_Not_Found
11/12/22 13:56:33.34
だったらもうIE対応なんてやめちゃえ
たまに「IEお断り」とか書いてるサイトあるし

762:Name_Not_Found
11/12/22 21:02:29.57
IEなんて対応してませんね
グーグルクロムやファイアフォックスやサファリが有料ならまだしも
無料で誰でもDLできるのにIEでみて
このサイトは見られない!
・・・頭の悪いバカは勝手に困ってればいい

763:Name_Not_Found
11/12/22 22:26:38.55
ま、エンジニアってのはいつでも横柄なもんだ
ユーザに負荷をかけて当たり前だと思うような
レベルの低いエンジニアが多いのが情けない限りだな

764:Name_Not_Found
11/12/22 22:46:28.83
つーか、このスレ見るような奴には、
いまだにWin2000のころに買ったPCとか使ってる奴の感覚はわからんだろ。
IE8とか重くて使えない奴とか多いのよ結構(オレも想像で言ってるが)

765:Name_Not_Found
11/12/23 01:51:35.75
古いパソコン使って分際で、俺でも見られるサイト作れっていうのは

俺はスーパーファミコンは持ってるけどプレステ3やWiiは持ってないから
再びスーパーファミコンのソフトの開発をしろ

っていうのと同じ
買い換えろやw

766:Name_Not_Found
11/12/23 01:54:18.30
スーパーファミコンもプレステ3もWiiも互換性ないじゃん。

767:Name_Not_Found
11/12/23 06:46:53.84
>>766
だからソフト作れって要求してるんだろ

768:Name_Not_Found
11/12/23 09:24:15.22
>買い換えろやw

おまいらと違って、世間一般では買い換えるスパンが長いてこと
それに対応しているのはIE=MSだけ。というかMSは対応せざるを得ない訳。
最底辺の多くのユーザーもMSのユーザだから。

最底辺のユーザーはグーグルクロムなんて使ってないだろ?
だからクロムは、旧スタイルに対応不要なんだよ

769:Name_Not_Found
11/12/23 10:02:10.66
>>762みたいな連中が作ったサイトってIEがバージョンアップして
HTML5に対応してもIEをはじいちゃったりするのがむかつく

そこまで行かなくても「IEはこの機能に対応してない」って決め付けて
IE9/10だと表示が崩れるサイトあるよね

770:Name_Not_Found
11/12/23 10:06:15.68
Windowsないから確認しようがない件。

771:Name_Not_Found
11/12/23 10:18:12.10
表示はHTML5じゃないからね。CSSの仕事だし。
いくらHTML5に対応したってCSS3のプロパティに対応してなかったらやっぱり崩れる。
が、それは早くCSSを実装しないIEが悪いのであって、WEB作成者が悪いのではない。

772:Name_Not_Found
11/12/23 10:53:18.11
新しい技術を使うのがダメ、ユーザーがPCを買い換えるのを待てってんなら、あと10年はこのスレ必要ないな。

773:Name_Not_Found
11/12/23 13:17:37.03
>>772
そのころには、HTML6が

774:Name_Not_Found
11/12/23 13:34:24.04
>>768
最底辺って金払ってくれるの?

775:Name_Not_Found
11/12/23 14:45:28.24
HTML5
URLリンク(msdn.microsoft.com)(VS.85).aspx
CSS
URLリンク(msdn.microsoft.com)(VS.85).aspx
ECMAScript 5
URLリンク(msdn.microsoft.com)(VS.85).aspx

お前らが思ってる以上にはサポート進んでるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch