無断リンクは是です 22at HP
無断リンクは是です 22 - 暇つぶし2ch2:Name_Not_Found
06/08/13 03:23:08
URLリンク(slashdot.jp)
日弁連 URLリンク(slashdot.jp) 撤回
 (法律業務に携わる人たちの発想として注目)
文化庁 URLリンク(slashdot.jp) システムの不具合だと釈明
 (そのつもりはなかった)
日本の府省 URLリンク(slashdot.jp) 改善が進んだ?
 (とにかく連絡がほしいらしい)
産経新聞社 URLリンク(slashdot.jp) 鳴りを潜める
 (著作権侵害だと主張して警告文書を送っていた)
感染症情報センター URLリンク(slashdot.jp) 撤回
 (罫線入りの許可申請書が用意されていた)
愛知万博 URLリンク(slashdot.jp) 撤回
 (個人サイトを差別していた)
北九州市と仙台市の教育委員会 URLリンク(slashdot.jp) 無視
 (「校長の承諾なくリンクを設定することができない旨を明記するものとする」と各学校に強制)
最高裁 URLリンク(slashdot.jp) 撤回
 (電話しろとされていた)
電通 URLリンク(slashdot.jp) 無視
 (ハンドルで表現する人を差別している)
北國銀行 URLリンク(slashdot.jp) 撤回
 (不正競争防止法違反だと主張していた)
岡山県警と栃木県警 URLリンク(slashdot.jp) 現在進行中
 (警察が禁止している)

3:Name_Not_Found
06/08/13 05:03:27
■過去スレ
0 URLリンク(piza.2ch.net)
1 URLリンク(mentai.2ch.net)
2 URLリンク(mentai.2ch.net)
3 URLリンク(natto.2ch.net)
4 URLリンク(pc.2ch.net)
5 URLリンク(pc3.2ch.net)
6 URLリンク(pc3.2ch.net)
7 URLリンク(pc3.2ch.net)
8 URLリンク(pc3.2ch.net)
9 URLリンク(pc3.2ch.net)
10 URLリンク(pc3.2ch.net)
11 URLリンク(pc2.2ch.net)
12 URLリンク(pc2.2ch.net)
13 URLリンク(pc2.2ch.net)
14 URLリンク(pc2.2ch.net)
15 URLリンク(pc2.2ch.net)
16 URLリンク(pc2.2ch.net)
17 URLリンク(pc5.2ch.net)
18 スレリンク(hp板)
19 スレリンク(hp板)
20 スレリンク(hp板)
21 スレリンク(hp板)

URLリンク(p2.chbox.jp)


4:Name_Not_Found
06/08/13 05:04:35
Q アダルトサイトからリンクを貼られて気分が悪くなった
A リンクを貼られた方に関係は無い。気分の問題ならHTTP_REFFERのアクセス制限で自衛しよう

Q アクセス制限する機能がない
A 機能がないのならサーバー管理者などにリクエストしましょう。

Q 大抵のブログサービスにはアクセス制限機能が無い
A だから無料で借りられるのでは。またユーザーがアクセス制限をリクエストしないから事業者が甘えているのです。
ちゃんとアクセス制限が出来るようにリクエストしましょう。

Q 他人が無断リンク禁止を守ってくれればいいのだ。アクセス制限は勉強がめんどくさいし、サーバー移転はお金がかかる
A 「現状でのWebの常識」から外れる何らかのことを他人に守ってもらう為には自分がコストを支払う必要があります。

Q 公的なサイトなので、無関係な業者にリンクを貼られて関係があると思われると困る
A リンクを貼っているだけでは関係があるかどうかは分からない。という当然のリテラシーを広めましょう。
名誉毀損や業務妨害はリンク論とは別の話なので、ちゃんと被害届を出しましょう。
無断リンク禁止で対処するのはかえって危険です。

5:Name_Not_Found
06/08/13 05:06:13
無断リンク禁止派の論拠

RFC1855 Netiquette Guidelines
URLリンク(www.cgh.ed.jp)(日本語訳)

Don't point to other sites without asking first.
「事前に了解なく他サイトにポインタを設定しないこと」

ただし
This memo does not specify an Internet standard of any kind.
「このメモは、いかなる種類のインターネット標準をも規定するものではありません」
と書いてある。
またポインタの解釈に諸説有る。

6:Name_Not_Found
06/08/13 05:13:20
Q 無断リンクの「お願い」をする自由はあるだろ
A それが単なるお願いであって、Webの常識ではないことを誤解されないように書いてもらわないと
それをみた子供が勘違いしてしまいます。
「(本来リンクは自由ですが)無断リンクをしないでほしいとお願いします」のかっこの部分が欠落
していたら指摘される可能性は覚悟してください。

Q 例えば、ロシアやドイツのアダルトサイトやネオナチサイトからリンクされたら?
A 無視してください。閲覧者から何か言われても「私は知りません。リンクしてる側が勝手にしているだけ」で通ります。

Q 「ネット上に公開された情報の利用は自由であるべきだ」との主張をする人たちがいます。しかし、
インターネット上に表現されたものにも著作権が働いている
A 単にリンクすることは著作権侵害にはならないと社団法人著作権情報センターは書いています。
URLリンク(www.cric.or.jp)

参考資料リンク
リンクに許可は不要です - 情報教育Wiki
URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp)

リンクポリシーなるものを書くとしたら、次のように一行だけ書けばよい。
「必ずリンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクしてください。」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)



7:Name_Not_Found
06/08/13 05:19:19
URLリンク(slashdot.jp) から抜粋)

Q 「意図しない変なリンク」は拒否できると思いますか?
A 状況に拠る。原則として、拒否したいという意思を示す事は可能だが、強制する権利は無い。
本来これはマナーの問題であって、双方の交渉で何とかすべき問題。
どうしても拒否したいのなら、何らかの技術的手段で対処すべき。
変なリンクによって実害が生じているなら、その実害に応じた法律で対処可能だと思う。
例えば、リンクによって名誉毀損とか業務妨害を受けているなら、「リンクを拒否する権利」
があるかどうかで争うのではなく「名誉毀損」や「業務妨害」で争うべきという事。


8:Name_Not_Found
06/08/13 06:09:25
テンプレかいたやつはアダルトサイト運営者

9:Name_Not_Found
06/08/13 06:14:17
>Q アクセス制限する機能がない
>A 機能がないのならサーバー管理者などにリクエストしましょう。

これって回答になってるか?
へんな回答だったら載せないほうがいい。

10:Name_Not_Found
06/08/13 07:50:28
>>9
リクエストしないと始まらないよ。

11:Name_Not_Found
06/08/13 11:08:19
■後藤氏@東北大の見解
URLリンク(www.sal.tohoku.ac.jp)

■著作権法について
URLリンク(www.kyoto-archives.gr.jp)

■アクセス制限について
URLリンク(www.mikeneko.ne.jp)
URLリンク(yuzuriha.sakura.ne.jp)

■こどもむけ参考文献(w
コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド
URLリンク(book.mycom.co.jp)


12:Name_Not_Found
06/08/13 11:08:57
■ティムタン(WWWを考え出したえらい人)
URLリンク(www.w3.org)

■W3CのFAQ,「W3Cにリンクしてもよいですか?」
URLリンク(www.w3.org)
「W3Cだけでなく、どこにリンクするのにも許可を求めなくてヨシ」

ちなみにW3Cと言うのは、WWWの規格や方針を決める団体。

■奥村晴彦・松阪大学教授
「リンクに許可は不要です」
URLリンク(www.matsusaka-u.ac.jp)

文部科学省研究員。圧縮ファイルの仕組みを考えた人。

13:Name_Not_Found
06/08/13 13:59:58
>12 は過去ログから受け継がれているし、よいテンプレだとは思うんだけど。
A.権威主義に従って、偉い人の言う事を聞け
B.立場のバックボーンにより発言にはこういう担保がある
ってのをごちゃ混ぜにして捉えて議論しないようにしましょう。

……という注意書きがあるといいかなぁと思ったよ。

14:Name_Not_Found
06/08/13 15:26:07
>>10
リクエストしたってそれが実現されるかどうかなんてわからないし
いつ実現されるかもわからない。
回答としてテンプレにするようなものじゃない。

15:Name_Not_Found
06/08/13 17:47:51
>14
だから?
まさか「そういう現状だからリンクはしないのがマナーだ」とは成らないよね。
もっとよいテンプレに直す自由もあるよ。

16:Name_Not_Found
06/08/14 00:19:07
経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

他人のホームページにリンクを張る場合の法律上の問題点 P178

17:Name_Not_Found
06/08/14 00:52:02
>>16
そこの183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である。

か。
現状のいわゆる「無断リンク」については法律上は問題ないが、
>様々な紛争が生じている現状を考慮すると
と現状認識しているところが少し考えなきゃいけない点だろうな。

>「無断リンク厳禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、
>十分な注意が必要である。

「無断リンク厳禁」という表示を意味あるものとして特別扱いしているんだろうか?

18:Name_Not_Found
06/08/14 07:58:25
テンプレの

>>6 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 05:13:20 ID:???
>Q 無断リンクの「お願い」をする自由はあるだろ
>A それが単なるお願いであって、Webの常識ではないことを誤解されないように書いてもらわないと
>それをみた子供が勘違いしてしまいます。
>「(本来リンクは自由ですが)無断リンクをしないでほしいとお願いします」のかっこの部分が欠落
>していたら指摘される可能性は覚悟してください。

これって
>>17
で指摘された部分と相反するところがあるのでは?

19:Name_Not_Found
06/08/14 19:51:44
あくまで仮の話しだが、こんなケースで無断ディープリンクした場合、
どうなるだろうか。「無断リンクは是です」と押し切れるだろうか。

■ケース1
有料画像配信サイト。管理者は超ローテク。入金後にメールを送ると、
有料画像一覧ページのURLが送られてくる仕組み。basic認証とか
「なにそれ」って感じ。
その一覧ページを2ちゃんとかからリンクしてしまう場合。

■ケース2
ケース1とほぼ同等だが、契約書があって「有料会員に提供した画像を
第三者に配付したり、アクセス方法を教えてはならない」と書いてある。
この契約に同意した上で、有料画像一覧ページのURLを無断リンクする。

■ケース3
金を払っておらず、契約にも同意してないが、URLリンク(foo)
と適当に打ったら有料画像一覧が出てきたので、みんなに教えてあげよう
と思って2ちゃんにリンクした。

たぶん3はよくあるパターンなので問題なし。いくらなんでも管理人アホ
すぎ。と言いつつも1は微妙だし、2はさすがにヤバいかと思う。
どーかね?

20:Name_Not_Found
06/08/14 19:54:08
ケース2は単に規約と法とマナーの違いじゃね?

21:Name_Not_Found
06/08/14 19:56:29
>18
十分な注意をして
子供の教育に悪いから「法的には無断リンクはOkだけど」と明記してほしい
と指摘すりゃいいだけじゃん

22:Name_Not_Found
06/08/14 22:03:02
>>19

>ケース1
『管理者』はインターネットの仕組みを利用して金儲けしようとしているが、
インターネットの『運営側』がその管理者の金儲けに協力しなければならないはずがない。

>ケース2
ケース1と同様だが、『秘密』のはずのURLを漏洩した利用者は契約違反と言えるだろう。
だがそれは無断リンクとは無関係。リンクされているところを訪問した側にも罪はなし。

>ケース3
ケース1と同様。

23:Name_Not_Found
06/08/14 22:17:40
ケース1と3はOK。(法的に問題なし、したがって無断リンクOK)

ケース2は契約違反……なのか?

契約違反だとしたら、
意図的にURLを2ちゃんに晒したことで相手に損害を与えたと認定>民事で賠償責任
という展開もありそう。(とりあえず刑事じゃないよね。)

でも、そもそも契約が契約として成り立っているのかどうか。
アクセス制限もせずに鯖に置いている時点で「公開された著作物」でしょ?
参照することはもちろん、引用することだって認められると思う。
なので契約自体が無効じゃないのかな。

無料サーバーで検索避けもアクセス制限もせずにアドレス請求制サイトを運営しておきながら
「無断でURLを公開したら罰金1万円頂きます」などというのはありえないだろうし。

なので俺的にはケース2も無罪。

24:Name_Not_Found
06/08/21 21:15:13 8Vn9+3cD
無断リンクとか叫ばれたら「文句あるなら裁判起こせや」と言い返せばOK.
いちいち議論するのは面倒。

25:Name_Not_Found
06/08/21 23:23:18
>>23
馬鹿げた契約ではあるけど、「馬鹿げてるから無効」とは言えないと思う。
ただ、損害賠償は大した額にはならないだろうな。ほとんど損害与えてないから。

26:Name_Not_Found
06/08/22 01:27:58
無理やり議論しなくていいよ。

27:Name_Not_Found
06/08/22 04:14:33 BkwrQS0Z
議論できないやつは来なくていいよ。

28:Name_Not_Found
06/08/22 11:41:20
無理やり逆らうなよ。

29:Name_Not_Found
06/08/22 23:29:19 B0lmo02A
無断リンクとは違う話だが。

リンクをする場合、俺は必ずそのサイトの題名(タイトル)を入れてるが・・・
タイトルが長すぎるサイトばっか!!
なんかタイトルタグのところにサイトの全情報載せてやがる!!
タイトルはあくまでタイトルだ!!

30:Name_Not_Found
06/08/22 23:49:33
SEOのつもりなんだろうな。
まあtitle要素が無いのがざらだった時代に比べればマシ…か?

31:Name_Not_Found
06/08/23 00:09:02
あー、そうそう。

アンカーの文字列を、参照先ドキュメントのタイトル要素にする人と
h1要素(或はfont要素などで表現する疑似的な最上位見出し)にする人が居るね。

私は基本的にtitle要素だが、「地球温暖化 -- mysite.com」のようなタイトルだと
h1要素の「地球温暖化」をアンカーにしちゃうかな。詳細はtitle属性にでも記述しておく。

32:Name_Not_Found
06/08/23 09:34:58 c0RrnIF5
SEOのつもりならmetaの所に入れてほしい。

33:Name_Not_Found
06/08/23 10:45:41
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での移動では、東急東横線の駅員に切符の買い方を尋ねる。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
夜遊びはセガのジョイポリスで。

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。

34:Name_Not_Found
06/08/23 23:30:55 c0RrnIF5
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での移動では、東急東横線の駅員に切符の買い方を尋ねる。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は学校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、大学は東京理科大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。

35:Name_Not_Found
06/08/24 00:20:00
>>33-34
あーあ、また引っかかった奴が居たよ。

それ貼ると訴えられるらしいよ。
たとえコピペでも。。

36:Name_Not_Found
06/08/24 00:38:01
>>31
俺はtitleをそのまんまだな。同じ考え方で本にリンク張るときは表紙とかじゃなく奥付に書いてある題を使う。スレ違いだけど。

37:Name_Not_Found
06/08/24 00:59:03 GZpo46fT
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での移動では、東急東横線の駅員に切符の買い方を尋ねる。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。

>>35
ふ~ん。
一言も「中傷」はおろか、「批判」すらしてないのに、ねぇ。
淡々と徒然的に生活描写してるだけで訴えられるのかw
「固有名詞を出した宣伝」で訴えられるのかな? え? 宣伝で訴えられるって…?w

38:Name_Not_Found
06/08/24 00:59:41 GZpo46fT
>>36
アマゾンの本の検索も確かそうじゃなかたっけ?

39:Name_Not_Found
06/08/24 01:01:56 GZpo46fT
検索っていうと語弊があるか。アマゾンの本の題名の載せ方。

40:Name_Not_Found
06/08/24 10:58:39
>>37

ほんとの事書かれて客減ったニダー、でも訴訟の対象です。
訴訟マンドクセ、ってひろゆきがトカゲの尻尾を切り捨てることもありえます。

ご注意アレ(w

41:Name_Not_Found
06/08/24 22:18:48
>>37
このご時世なら大学はかっつ岩手大学でしょ。

42:Name_Not_Found
06/08/25 03:40:33
訴訟リスクがあるのは分かったけど、
で、実際誰が訴えて、誰が訴えられたんだ?

43:Name_Not_Found
06/08/28 00:57:33
>>40
日本語でお願いします

44:Name_Not_Found
06/08/28 09:41:11
待望の姉歯マンションに引越し。
朝、起きたらパロマの湯沸かし器でシャワーを浴びる。
朝食には雪印の牛乳を欠かさない。
ドコモのケータイでメールをチェック。
ナショナルFF石油式暖房機で温まってから、
シンドラー社製のエレベーターで玄関へ。
そこでアカヒ新聞拡販員の応対をした後三和シャッターの前を通り、三菱ふそうのバスに乗る。
買物は愛知のイトーヨーカ堂。
乗り換えはJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。
東京での商談がまとまり、移動のため東急東横線都立大学駅で駅員に切符の買い方を尋ねる。
電車に乗って気がついたら渋谷駅、乗り越したが手持ちが無いので改札を強行突破。
午後は東武の踏み切りを渡って、ふじみ野市営プールで子供を泳がせる。
その間自分は京王百貨店でアルバイト。
夕方は東都タクシーでセガのジョイポリスに移動し、そこの遊戯物で遊び、晩飯は和歌山でカレー。
子供は高校は浦和実業学園、塾は京進スクールに通わせ、予備校は代ゼミで吉野の古文を受けさせる。
大学は東京理科大学か明治大学か創価大学に行かせる。
家庭ではアイリスオーヤマのシュレッダーを使う。
今日の泊まりは東横イン

あなたも満喫しませんか。
             エンジョイ・スリリングライフ。

>>41
なにゆえに?なんかあったの?

>>40
はぁ?
ホントのこともなにも、「事故があった」なんて一言も書いてないし。
あえて言えば宣伝をしてるんだけど。

45:Name_Not_Found
06/08/28 23:00:33 thtRaEI9
宣伝っていうか徒然と日記を書いてるだけに見えるけど。
このコピペが訴えられるなら、日記なんて迂闊に書けんなw

46:Name_Not_Found
06/08/29 00:07:14
>>45
日記というものは、死後に公開さえれることを前提に書くのですよ?
生きてるうちに公開すると、訴えられてウザイから。




って、ちょっとサヨっぽい作家が言ってますた。


#小学生の時に書いた、夏休みの宿題の絵日記、アレが今公開されたら、
#訴えられはしないだろうけど、俺が悶死しそうだ(w

47:Name_Not_Found
06/08/29 07:51:51
5年前に消したサイトを公開されても悶絶するな、俺は

48:Name_Not_Found
06/08/29 09:13:12
久しぶりに見にきたら、いつの間にか無断リンクが是になってる・・・。

いつから是って断定されたんだ?

49:Name_Not_Found
06/08/29 10:32:53 jG0CtkBF
>>48
そもそも無断リンクが是か非かなんて議論の余地すらない。
「非」なんてアホな奴がいると、WEB免許制度の検討をすべき頃合か。


50:Name_Not_Found
06/08/29 12:27:03
軽い試験ぐらいはあってもいいな。

51:Name_Not_Found
06/08/29 15:20:00
試験するとしてもする側の方が下のような認識じゃ逆効果って可能性もある。

経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である。

52:Name_Not_Found
06/08/29 16:51:25
>51
がっかりだぬん。

53:Name_Not_Found
06/08/29 18:40:47
スリリングライフって言っちゃうとアウトだと思うんだが

54:Name_Not_Found
06/08/29 18:54:36
リンクが自由といっても
リンクされる側にはリンクをはじく自由もサイトを閉鎖する自由もあるわけだしな。
なんかいい落としどころはないものか。

もちろん事前にメールとかではなくてw

55:Name_Not_Found
06/08/29 19:00:36
十分な注意をして無断リンクしまくっているからOk

56:Name_Not_Found
06/08/29 22:04:06
痛い主張している所なんて実際リンクする価値ないんだもん。

57:Name_Not_Found
06/08/29 22:54:23
実際「ここ痛い主張しているよ」というリンクぐらいだよね

58:Name_Not_Found
06/08/29 23:21:38
うん。利用するとしたら晒しのみ。

59:Name_Not_Found
06/08/30 06:57:57
俺がリンクするときってそれが大半

60:Name_Not_Found
06/08/30 08:10:51
痛いやつだな。

61:Name_Not_Found
06/08/30 13:19:42 wkSndD/F
無断リンクされるのが嫌なら公開するな。
いや、それは言い過ぎにしても、せめてパスワード制なり合言葉・暗証番号制とかにせいや。

「ご自由にお持ち下さい」ってあるパンフを持って帰って咎められる道理なし。

62:Name_Not_Found
06/08/30 14:04:33
「批判をするために置いてあるんじゃ有りません」

「はいそうですね。十分な注意をして持っていって自由に批判をします」

63:Name_Not_Found
06/08/30 15:29:13
>>61
>「ご自由にお持ち下さい」ってあるパンフを持って帰って咎められる道理なし。

ご自由にお持ち帰りくださいコーナーの中に、
「持って帰る人は連絡してください」とか書いてあるようなものだな。

そこがご自由にお持ち帰りコーナーであるということを知らずにそこにパンフ
を置いてしまうことによる問題だが、そういう人が増えすぎている。
全体が増えすぎているせいでね。

64:Name_Not_Found
06/08/31 01:59:49
>>62
すまんが、よく意味がわからん

65:Name_Not_Found
06/08/31 02:02:55
人が増えると全体的な水準が落ちるという宿命を打破する秘策はないのか?
もはや人類の歴史への挑戦か。


66:Name_Not_Found
06/08/31 02:48:44
>62
無料コーナーに意図が有って置いてあっても、他人の批判する自由は制限出来ないってことだろ

67:Name_Not_Found
06/08/31 11:42:42
ブログにちょっと批判的なカキコをすると、「ここは私の趣味でやってんだ。嫌なら見るな」と言うやつは痛すぎる。特に女に多い。


68:Name_Not_Found
06/08/31 14:37:04
まあ、嫌なら見るなってのもある意味正しいから同意してやんない。

69:Name_Not_Found
06/08/31 17:31:37
つまんねぇ議論になってるな。

70:Name_Not_Found
06/08/31 18:21:40
>>68
見なければどんなブログであるかはわからんわけだけどな。

君は、学校に不満ならその学校を辞めて、会社に不満ならその学校を辞めて、道交法に不満なら免許を返上して、日本に不満なら外国に住むんだね。

71:Name_Not_Found
06/08/31 18:22:27 24mI+J78
無断リンクを「是」にすると、荒らし依頼までもが「是」になってしまうのだが、そこらへんの見解を聞きたいな

72:Name_Not_Found
06/08/31 18:24:21 b7D4rxbH
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
スレリンク(hp板)

73:Name_Not_Found
06/08/31 18:45:47


74:Name_Not_Found
06/08/31 18:56:43
>>71
荒らし依頼自体が悪なんであって、無断リンクが悪いかどうかと別に関係ないだろ

75:Name_Not_Found
06/08/31 19:06:30
なぜ無断リンクを「是」にすると、荒らし依頼までもが「是」になってしまうのか、そこらへんの見解を聞きたいな

76:Name_Not_Found
06/08/31 19:38:30
>>70
まあ、まあ、どこか一点不満があるという事と全否定とは違うんだから。
的外れの議論につきあうなよ。

77:Name_Not_Found
06/08/31 19:40:10
>>75
>無断リンクを「是」にすると、荒らし依頼までもが「是」になってしまうのか

そんな事、誰もいってないから。

78:77
06/08/31 19:45:05
あ、言ってるか。
あらし依頼と無断リンクとは別問題だよな。

79:Name_Not_Found
06/08/31 21:02:29
>70
ブログなんて腐るほどあるんだから少しぐらい否定的なコメント残して、痛いだの痛くないだの言ってるなら二度と見なきゃいいだろ?っつー話し。
そんなに熱くなるなよ、チェリーボーイ。

80:Name_Not_Found
06/08/31 21:13:43
なんだよ荒し依頼ってw


81:Name_Not_Found
06/09/01 04:38:04
>>80
無断リンクを是とすると是となるもの。

82:Name_Not_Found
06/09/01 05:40:38
この場合は無断リンク禁止も仕方ないだろうというケースを
まじめに考えようぜ。

83:Name_Not_Found
06/09/01 06:36:22
ないよ。

84:Name_Not_Found
06/09/01 09:06:06
xssを誘発するパラメタ含むリンクとか

85:Name_Not_Found
06/09/01 10:02:32
>81
荒らし依頼が「是」となる具体例が存在しないから無断リンクしてok

86:Name_Not_Found
06/09/01 10:27:18
すごいサイト

当サイトへのリンクは、原則お断りいたします。
URLリンク(sugoisyanai.com)
すごい車内会議
URLリンク(sugoisyanai.com)

87:Name_Not_Found
06/09/01 16:23:41
アフィリエイトプロバイダ(A)と契約しているサイトオーナー(B)のページ
に貼ってあるアフィリエイト用のリンクを、勝手にエロ掲示板とかに貼り付けて
BがAに対し契約違反になるようなリンクを生成するのは、どうかな?

88:87
06/09/01 16:28:05
あと携帯勝手サイトとかでURLにセッションID含んでいる場合も無断リンク
禁止というのは仕方ないと思う。



89:Name_Not_Found
06/09/01 16:32:58
無断リンク自体が問題ではないでしょ。

90:71
06/09/01 18:08:47 X1+shAPq
俺自身は無断リンク「是」派なのだが、しかし、無断リンクを是にすると荒らし依頼が是となってしまい、背理法的に無断リンクがダメとなってしまう。
そこが悩みのタネなのじゃ。


無断リンクを是とする人は、多分、「WEBに公開した時点で、世界中に向けて発信…」という考え方だと思う。
ということは、WEBに公開した時点で、アダルトサイト関連のリンクに紛れたとしても、それも覚悟の上でのWEB公開となってしまうのだが。


91:Name_Not_Found
06/09/01 18:20:54
荒らし依頼が悪なんじゃなくて、荒らしが悪

92:Name_Not_Found
06/09/01 18:58:42
それも無断リンク自体が問題ではないぞ。

93:Name_Not_Found
06/09/01 20:09:25
>>89>>92
無断リンクを基本的に是とした上で、無断リンクが非であるかも知れない
まれな場合の妥当性を論じているのだから、無断リンク自体の問題であ
ると思うが?

94:Name_Not_Found
06/09/01 20:11:54
>>90
気持ちはわかるけど
>無断リンクを是にすると荒らし依頼が是となってしまい

こうはならないんだって。
荒らし依頼すること自体が問題であってそれは無断リンクの問題じゃない。


95:Name_Not_Found
06/09/01 20:21:51
埋め込みでさえ別問題だと思ってる俺。

96:93
06/09/01 20:33:11
>>94
ちょっと問題点を整理したい。

>>19を受けて
有料コンテンツが含まれるページの無断リンクは禁止します。

>>87を受けて
私のページに貼ってある広告バナーのリンク先は、私と広告主との契約上、
私だけが独占的に利用可能なURLです。よって、これらのURLを無断リンク
する事はおやめ下さい。

>>88を受けて
サイト内のログイン後のURLには、お客様のみが利用可能なコンテンツが
含まれます。よってログイン後のURLを不特定多数が閲覧可能なページに
無断リンクする事はおやめ下さい。

>>90を受けて
当サイトはリンクフリーです。ただし荒らし目的、荒らし依頼目的の無断
リンクはお断りします。

というそれぞれの主張には妥当性あると思う?
yesなら無断リンクの問題として捉えるのか、あるいは無断リンクの問題
として捉えないのかという、ただそれだけが俺と君の違い。
なのでこれ以上、論ずる必要なし。

noなら意見が割れる所だろう。

97:Name_Not_Found
06/09/01 20:48:11
”違法でない”無断リンクは違法ではない。

98:Name_Not_Found
06/09/01 20:48:56
経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である

これを次からテンプレに入れなきゃな。

99:Name_Not_Found
06/09/01 20:59:17
>98
いらねーよ。そんなすちゃらかとほほ文。

100:Name_Not_Found
06/09/01 21:06:50
>>99
とほほ文でも法律だから。

101:100
06/09/01 21:10:41
正確に言うと法律じゃないか。
法律をどのように解釈するかを示した公式文書かな。

102:Name_Not_Found
06/09/01 21:45:37
はあ?法律?
公式文書?ばっかじゃねーの。

103:Name_Not_Found
06/09/01 21:47:33
>>102
違うなら具体的に示すこと。

104:Name_Not_Found
06/09/01 22:18:44
>103
テンプレにある。
馬鹿が…。

105:Name_Not_Found
06/09/01 22:25:31
>>104
テンプレになにがあるんだよ?
馬鹿が

106:Name_Not_Found
06/09/01 22:35:48
ブックマークに入れたりデスクトッポにショートカットを置くのも無断リンクです

107:Name_Not_Found
06/09/02 01:26:25
>>96
横からスマンが
>> というそれぞれの主張には妥当性あると思う?

無い。


> >>19を受けて
有料ページは、乞食供が勝手に使わぬよう、自衛しる。

> >>87を受けて
リンクの問題じゃなくて、嫌がらせの問題。

> >>88を受けて
携帯勝手サイトは、乞食供が勝手に使わぬよう、自衛しる。

> >>90を受けて
気持ちはわかるが、意味不明。
より多くの馬鹿を呼び込み、逆効果かと。

108:Name_Not_Found
06/09/02 01:32:40
>>90
>アダルトサイト関連のリンクに紛れたとしても、それも覚悟の上でのWEB公開となってしまうのだが。
紛れて何か都合が悪いことでもあるの?

109:Name_Not_Found
06/09/02 01:35:12
>105
具体例だろが。つるっぱげ。

110:Name_Not_Found
06/09/02 01:36:57
まあ真面目な人間にとってエロサイトに関わる(?)のは気分のいいものではないな。
俺みたいに同性愛で女に興味がない人ならなおさら。

111:2つの測定サイトで計測。別の意味で弱い俺
06/09/02 02:15:22 hz6L8a3H
俺は自分のサイトがリンクされても、リンク先を確認しに行くことはないだろう。
速度が速度だけに。


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
URLリンク(www.bspeedtest.jp) v3.0.0
測定時刻 2006/09/02 01:37:20
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 49kbps
サーバ2[S] 35kbps
下り受信速度: 49kbps(49kbps,6kByte/s)
上り送信速度: 180kbps(186kbps,23kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 8Mbpsの下り平均速度は3.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

他のタイプに乗り換えた場合の下り予想速度(保証値ではありません)
Yahoo!BB 50M:620kbps以下、Yahoo!BB 12M:330kbps以下
Yahoo!BB 8M:380kbps以下
~~~

下り回線
速度 53.41kbps (6.677kByte/sec)
測定品質 92.5
上り回線
速度 415.7kbps (51.96kByte/sec)
測定品質 94.9

112:Name_Not_Found
06/09/02 05:59:46
>>109
意味不明。
テンプレのどこに以下の文章が公式文書でないと書いてあるんだ?

>経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

>183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である



経済通産省によるところの「電子商取引等に関する準則」という、公式な文章だろうが。

113:Name_Not_Found
06/09/02 07:43:31
日頃から悪質なリンクを繰り返していると
信用を失ってお客からも同業者からも干されるよ。

ネットも社会なんだから当然。

114:Name_Not_Found
06/09/02 09:16:54
>>111
なんでそんな遅いんだ?
ISDNレベルじゃないか。

115:Name_Not_Found
06/09/02 10:38:06
>>112
Eコマースサイトは慎重に、ってそれだけの話。

116:Name_Not_Found
06/09/02 12:27:18
ここも2ちゃんねるの公式な文書だよ。

117:Name_Not_Found
06/09/02 12:33:58
>112
あたま悪過ぎ。

118:Name_Not_Found
06/09/02 12:47:39
>112「先生が言ってた」「おかあさんが言ってた」って子供と同レベル。

119:Name_Not_Found
06/09/02 14:17:47
>112
だからオレは「十分な注意をして、無断リンクしてもOkだと思ってリンクしている」んだって。

仮にa hrefでリンクをしなくても、Webでは名前や社名や商品名を書いただけで様々な紛争が生じているし。
それはいろいろ有るWebトラブルのうちの一つにフォーカスして、「十分な注意を」と言っているだけじゃん。

「リンクを貼っているから、このアダルトサイトとリンク先は関係があるんだ」などというアホな誤解への
啓蒙が進んでいないから、十分な注意をしないとトラブルが起こることがあるよ。
という話のようなもんで。

120:Name_Not_Found
06/09/02 14:20:13
>110
>まあ真面目な人間にとってエロサイトに関わる(?)のは気分のいいものではないな。

それはリンクの有無とは無関係な話。
リンクを貼られずにurlを書かれたり、別のなんらかの方法で言及されても、気分が良くない
のは一緒じゃない?

121:Name_Not_Found
06/09/02 17:26:10
>>119
>だからオレは「十分な注意をして、無断リンクしてもOkだと思ってリンクしている」んだって。

お前がどういう読解力をしてるんだ。
大体>>112に書いてあることが無断リンクそのものの否定じゃない事は
誰が読んでも明からだろうが。

ただ、ここで書かれている、今まで法律上でまったく出てきてない「無断リンク厳禁」
といったような「無断リンクを禁止する言葉」を特別扱いするような表記は
「自由なリンク」を推進する側にとっては、後退とも言える事柄であり、下手をするとますます
自由なリンクを制限する方向に法律が向く可能性も含んでいるということだ。

このような条文が書かれるようになった理由が
>無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると
と書かれている。
つまり、無断リンクによるトラブルが法律による規制という方向性を生んでいるという事柄は
認識しておく必要があるという事だ。

122:Name_Not_Found
06/09/02 17:33:14
>121
暑苦しいよ。

123:Name_Not_Found
06/09/02 19:12:35
法規制の危険性も認識しておく必要が有りますね。
はい次ぃ。

124:Name_Not_Found
06/09/02 19:57:54
>123
しつこい。

125:Name_Not_Found
06/09/02 20:01:59
>123
なにそのゴリ押し低レベル学級会。

126:Name_Not_Found
06/09/02 22:20:16
このやり取りを見ているとこのスレ常駐のやつのレベルが分かってしまうな。

127:Name_Not_Found
06/09/03 00:21:31
>126
じゃあここはたのんだぞキレンジャー。
おまいにまかせた!

128:過去スレ発見の旅
06/09/03 01:12:11 TjeysEKq
にくちゃんねんる。
大体のスレはこれで見れるよ。
URLリンク(makimo.to)

URLリンク(www.geocities.jp)
ここのサイトで検索をかけると、かなりのミラー化されたサイトが列挙されますよ。お試しあれ。


129:Name_Not_Found
06/09/03 02:52:26
だってpart 22だぜ? このスレ。
もう激論するほどの論点ないし。

130:Name_Not_Found
06/09/03 03:12:01
それが根本的に微妙にズレてる輩がおるんじゃミドレンジャー。

131:Name_Not_Found
06/09/03 03:21:58
ていうか結論が出たからスレタイも「是です」になったわけで、スレを続けるならループし続けるしか無い。

132:Name_Not_Found
06/09/03 09:26:41
>経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

>183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である

133:Name_Not_Found
06/09/03 15:09:42
十分な注意をして無断リンクすればOk

134:Name_Not_Found
06/09/04 01:24:03
十分な注意=相手に許可を取る

135:Name_Not_Found
06/09/04 01:31:10
>134出たなぁ~アホアホマン!


136:132
06/09/04 03:33:15
>>134
>十分な注意=相手に許可を取る

そうするに越したことはないけど、
十分な注意≠相手に許可を取る

137:Name_Not_Found
06/09/04 08:13:29
>そうするに越したことはないけど、

釣りにしては、程度低い。ああ、縦よみか。

   す↑
   な↑


138:Name_Not_Found
06/09/04 11:12:11
  するに越したことはない
  に
  す↑
  な↑

139:Name_Not_Found
06/09/04 12:09:45
許可を求めて拒否されたらリンクしにくくなるから、
もしもどうしても相手の承諾がほしいのであれば、事後にリンクした旨を知らせるほうが良い。

140:Name_Not_Found
06/09/04 13:41:11
必要ないのにいちいち許可を求めるということで官公庁の業務を妨害しろという酷い奴

141:Name_Not_Found
06/09/04 14:19:17
>>139
それは許可の話だけでなくて相手にどういう紹介の仕方をしているかも見てもらえる
のでいいね。

142:Name_Not_Found
06/09/04 20:09:54
紹介の仕方ぁ?
はぁ~っ?

143:Name_Not_Found
06/09/04 20:43:00
>>142
紹介文に間違いがある事だってあるからな。

144:Name_Not_Found
06/09/04 21:24:46
全知全能の神様じゃないんだから間違いは修正すればいいじゃん。

145:Name_Not_Found
06/09/04 23:14:34
紹介の仕方と無断リンクの是非は関係無い。

146:Name_Not_Found
06/09/04 23:29:21
>>144
間違いかどうかは相手に指摘してもらわなきゃ気が付かない。

>>145
>紹介の仕方と無断リンクの是非は関係無い。

なにわかりきったことを言ってるんだ。
リンクの連絡をどうせするなら、事前にするよりリンクをしてからした方が
紹介文も相手に見てもらえるからそのほうがいいって話をしてるんだが。



147:Name_Not_Found
06/09/05 03:02:48
連絡なんて要らないし、紹介文なんてどーでもいい。
キモいネチケット談義は要らないし。

148:Name_Not_Found
06/09/05 07:50:00
>>147
紹介文なんてどうでもいい?

お前のサイトが「無断リンクに反対する会 会員のサイトです」って紹介されても
いいってことだな?
普通は間違った紹介文で紹介されると気分が悪いものだが。

149:Name_Not_Found
06/09/05 10:09:03
【Link】
>>147
[紹介文]
30歳を超えてなお童貞ですが中身の無い主張は一見の価値ありです
ぜひ1度ご覧になってください
近々相互リンクの予定です

150:Name_Not_Found
06/09/05 11:42:59
>>148
「無断リンクに反対する会」は、例え話で出しただけであろうが、ホントにありそうだなw


151:Name_Not_Found
06/09/05 11:50:19
無断リンクに反対する会 の検索結果 約 367 件

152:Name_Not_Found
06/09/05 17:25:39
名誉毀損になるぞ。紹介文がどうてもいいったって、適法の範囲内に決まってるだろうが

153:Name_Not_Found
06/09/05 18:44:12
>>152
「無断リンクに反対する会 会員のサイトです」ってのは?

154:Name_Not_Found
06/09/05 19:18:35
俺はどーでもいい。自分の文書をどう紹介されても平気。
「くだらない糞サイト」とでも「アホバカの巣窟」でも「変態犯罪者予備軍」でもかまわないよ。
その人がそう感じたならそう紹介してもいい。そんなのは見た人が判断することだ。

紹介文は他人の文書だから口出しする気はない。口出しする権利はない。


155:Name_Not_Found
06/09/05 22:08:56
>>154
無断リンクに反対している人、でもいいわけだな。

156:Name_Not_Found
06/09/05 22:13:16
>>154
「無断リンクに反対する会 会員のサイトです」ってのは?

157:Name_Not_Found
06/09/05 22:16:14
>>155>>156
全然かまわない。
自分の文書に「どんどんリンクして下さい許可も報告もいりません。」と書けばそれで済むこと。

158:Name_Not_Found
06/09/05 22:23:37
>>157
説明文読んだ時点でお前のサイトを見に行かない

159:Name_Not_Found
06/09/05 22:27:30
自分のサイトがリンクフリーって事と「無断リンクを禁止する会 会員」ってのは別だからな。
普通は自分のサイトが間違った説明文を付けられるのはいやだと思うものだが。

160:Name_Not_Found
06/09/05 22:41:55
>>158>>159
それはそれでしょうがない。
感情としてイヤな気持ちは有るがそれとこれとは別。


161:Name_Not_Found
06/09/05 22:48:14
>>160
しょうがないって、お前もしかして自分が明らかに間違った紹介をして
その相手に訂正を求められた時にも「しょうがない」ですますつもりじゃないだろうな?

162:Name_Not_Found
06/09/05 23:00:50
>>161
それはあるかもしれない。
特別に悪意がなくても勘違いはつきものだし、「リンクフリー、TOPページのみ」なんて書いてるのは認めないし、認めなければそのように紹介するかもしれない。

実際はしないけどね、著しく無駄だから。


163:Name_Not_Found
06/09/05 23:04:21
>>161
それはあるかもしれないって?
明らかな間違った紹介をしておきながら(だれがみても)その訂正を求められても
「しょうがない」って済ますって事か?

164:Name_Not_Found
06/09/05 23:16:39
ヒント: より多くの検索結果を得るには、検索条件から引用符を削除してください。
"無断リンクに反対する会"に該当するページが見つかりませんでした。

165:Name_Not_Found
06/09/05 23:35:56
>>163
可能性としては否定出来ないね。
他の人が「正しいHTMLの解説をしています」って言っても、「有名だけどウソ教えてるクソサイト」って紹介するかもしれない。他人から言われても直さない。忠告は参考にはするが自分で考えて決める。


でも実際そんなのは紹介自体リンク自体しないけどね、著しく無駄だから。普通じゃないの?


166:Name_Not_Found
06/09/05 23:43:59
>>165
>他の人が「正しいHTMLの解説をしています」って言っても、「有名だけどウソ教えてるクソサイト」って紹介するかもしれない。
>他人から言われても直さない。忠告は参考にはするが自分で考えて決める。

それはあんたの感想で書いてる紹介文だからいいよ。
事実に反することを書いているとは必ずしもいえないから。
視点の問題といえる範囲のことだから。

ここで言っているのは,
現実に「会員でもないのに会員と書く」とか「明らかな事実誤認」を書いてそれに対する訂正を求められた時だよ。


167:Name_Not_Found
06/09/06 00:00:56
「明らかな事実誤認」の具体例や範囲がわからないけど「明らかな事実誤認」に気がつけば直すでしょ。自分で考えて気がつけば。
登録していないランキングに登録されてたり、覚えの無いくだらない同盟名簿に載ったり、そんな事は自サイト内で対応可能だから俺はどーでもいい。

168:Name_Not_Found
06/09/06 00:45:32
>>167
自分で気が付く場合はいいって。
ランキング登録とかってのは登録されてる本人がOKならそれでいいでしょ。
自分は気が付かなくて、その明らかな間違いをそのリンク先の相手に指摘され
その明らかな事実誤認を直してほしいといわれたら、直すでしょって話だよ。
なぜこんな当たり前のことをぐたぐたいって認めようとしないわけ?

169:Name_Not_Found
06/09/06 00:49:11
自サイト内で対応可能どころか、コメントを読んだ人間が自サイトに来て
くれる保証は何も無い。関係ないサイトのコメントだけで色々な事を
判断されてしまう危機というのは現実に存在する。


170:Name_Not_Found
06/09/06 00:58:34
>>169=>>167
ってことでいいのかい?
だったら、
リンクの説明文等に「明らかな事実誤認」を書いてそれに対する訂正をリンク先から求められた時には
それを訂正する、って事でいいんだな。

171:169
06/09/06 01:10:52
あー、俺は>>167じゃないよ。

172:Name_Not_Found
06/09/06 09:08:17
>>147を読んだ時点では「紹介文は(リンクと無関係だからこのスレ的には)どーでもいい」という意味かと思ったが…。

173:Name_Not_Found
06/09/06 09:58:16
>>172
その前からのつながりを読んでから言えよ。

174:Name_Not_Found
06/09/06 10:02:25
「リンクする」って事はそのサイト(ページ)を紹介するって意味があるんだから、
紹介文のことも「リンクについて」の議論には出ておかしくないな。

175:Name_Not_Found
06/09/06 10:17:00
>>173
俺はその前までの流れを受けて「お前らスレ違いだ」と言ったのかと思った。

>>174
だが紹介文のことはウェブ以前から散々議論されてるはずだし
それなりの(無断リンク禁止みたいな変なことを言う奴が出てこない程度の)合意も形成されてるから
わざわざリンクについて議論する場で議論することはない。

176:Name_Not_Found
06/09/06 10:47:36
>>175
>俺はその前までの流れを受けて「お前らスレ違いだ」と言ったのかと思った。

>>147
>連絡なんて要らないし、紹介文なんてどーでもいい。

この発言をそういう受け取り方をするお前の読解力にあきれた。

>>175
リンクってのが相手のサイトの紹介という意味を持つ以上、その紹介文等の
紹介の仕方のありようもリンクについての議論に含まれていい。


177:Name_Not_Found
06/09/06 11:19:43

>経済産業省 「電子商取引等に関する準則」の改訂・公表について
URLリンク(www.meti.go.jp)

>183ページより

>なお、リンクの法的な意義については、必ずしも明確な理論が確立しているわけでは
>なく、無断リンクを巡って、様々な紛争が生じている現状を考慮すると、「無断リンク厳
>禁」と明示されているウェブページにリンクを張る場合には、十分な注意が必要である

178:Name_Not_Found
06/09/06 13:32:12
>>176
>>172でも>>175でもないけど、
>キモいネチケット談義は要らないし。
って言ってるから「ここできもいネチケット談義をするな」と言ってるとも読めるんじゃね?

179:Name_Not_Found
06/09/06 14:28:33
基本的に紹介文を鵜呑みにする閲覧者のリテラシー不足を啓蒙するのが前提として。

名誉毀損→交渉で。最終的には法で
事実誤認→交渉で。最終的には放置

a hrefでリンクが有ろうが無かろうが、名誉毀損やデマは別の話。
週刊誌で実名で名誉毀損書かれているのと同じ範疇の話。

「気分が悪いから誹謗・事実誤認は止めよう」ってのは法ではなくマナーや倫理の話。

a hrefのリンクは単なるリンク。

180:Name_Not_Found
06/09/06 14:34:11 ns2aVXEl
無断リンクもそうだが、事後的にルールあれこれ言ってくるやつウザイ。

「そういう書き込みは禁止です」とか、「固定にしてください」とか。
だったら最初からそう書いておけよ。
「花火禁止」と立て札のない公園では、花火をやる人がいても仕方のないこと。

まして、捨てハンや名無しが駄目なんてのはあらかじめ言っておいてくれないとわからない。

181:Name_Not_Found
06/09/06 14:42:30
>>179
>「気分が悪いから誹謗・事実誤認は止めよう」ってのは法ではなくマナーや倫理の話。

そんな事はわかりきった事、そういう前提の元での議論。


182:Name_Not_Found
06/09/06 14:49:39
>>179
>週刊誌で実名で名誉毀損書かれているのと同じ範疇の話。

たとえ週刊誌であって名誉毀損に当たらなくても、明らかに事実反する記述があって
本人からの指摘があれば、その後訂正の記述がされる事もしばしば見られる。

183:Name_Not_Found
06/09/06 15:06:52
>>179
>事実誤認→交渉で。最終的には放置

明らかに事実と異なる事柄が記述されていてその当事者から訂正の申し入れがあったとしたら、
「交渉」とか「最終的に放置」とかってことはないだろうが。

解釈の違いとかって問題であったら、放置もありうるが。

184:Name_Not_Found
06/09/07 00:08:38
>>174
a要素href属性は、「ここ見れ」っていってるだけで、紹介はしてないと思うよ。
場所を示してるだけ。

「リンク集」を作る話じゃない。

185:Name_Not_Found
06/09/07 00:19:04
>>184
それだ。

186:Name_Not_Found
06/09/07 02:43:32 DeLryPRA
画像の無断お持ち帰りや二次転載もOK?

ちなみに前スレでも書いたうちの大学の社会学教授は、無断リンク・画像持ち帰り・画像二次転載、すべて「全く問題ない」派。

187:Name_Not_Found
06/09/07 02:56:53
「二次転載」の意味をはっきりさせてくれ

普通の「転載」の意味であれば、送信可能化権の侵害になると思うが


188:Name_Not_Found
06/09/07 03:39:23
>>186
ざっくり調べた感じでは、

> 画像の無断お持ち帰りや二次転載もOK?

自分のストレージに画像のコピーを作ることなら、無問題。
自分のストレージのコピーを公開したら、これは転載。

転載は、「一次」だろうと「二次」だろうと、許可が無ければNG。
特定の人に対して転載が許可されたファイルを、第三者がさらに転載するのはNG。
著作者によってすべての人に対して転載が許可された、転載されたファイルを、
第三者がさらに転載するのは無問題、
しかし、改竄されている可能性があるので、その辺は何らかの対策を。

また転載は、一定の要件を満たしていれば「引用」となり、無問題。
引用は、許可無く他人の著作物を転載するためのルールです。
だから、引用のルールはちょっときびしめ。

ハイパーリンクに関しては、「公開されたものを参照せよという指示」なだけ。
論文で「▲▲に関する△△(○○博士,2006)」 n章m項を参照せよ、ってやるたびに許可は取らないでしょ?
「無断リンク」は、もちろん無問題。

こんなかんじでどうか。

つか、あいまいな言葉を使って、教授をハメてないか?

189:Name_Not_Found
06/09/07 03:52:04
突然ですまない。
画像等のimg要素なんかの埋め込みはベツ問題だよね?いわゆるファイル直リンク。

じゃあa href="ファイルURL"は?


190:Name_Not_Found
06/09/07 04:05:11
>>189
>じゃあa href="ファイルURL"は?
無問題。
リソースの場所を指示するとこは、何か問題なのか?

191:Name_Not_Found
06/09/07 04:18:35
うーん?なんとなくまずいような気がした。ふいに気分的に発生した疑問。
文書、文書の断片、ファイルそのもの等。全部一緒で良いのかな?と。

192:Name_Not_Found
06/09/07 04:23:59
所謂「埋め込みリンク」、実はOKなんだけど、著作者を明示し、自分のコンテンツと混同させないことが
事実上不可能なため、NG扱いなだけなのではないかと愚考。

193:Name_Not_Found
06/09/07 07:13:08
それはブラウザの実装が糞なだけ
HTMLとしてみれば問題ない

194:Name_Not_Found
06/09/07 09:26:21
>>192
HTML的限界で不可能(困難)とは言える。
<q><object><a>~</a></object></q>とすると、アンカーも引用したことになってしまう、とか。

画像の中で引用であることを明示する、という手はあるかな。
引用したい画像を適切に加工(例えば周りを枠で囲んで、下の端に「どこそこより引用」と出典を表示)して、
HTMLでは<object><a>~</a></object>とだけ書いておけば法律上もHTML的にも一応問題は無い。

195:Name_Not_Found
06/09/07 10:32:49
>>184
「ここ見れ」ってのがサイト製作者の訪問者に対するメッセージであり、そのページ
の紹介だよ。
訪問者にとって何か意味があると思うからからそこにのせてるわけだろ。
「ここ見れ」だけでは問題になりようがないが、その前後の文章というものがあって
その上での「ここ見れ」だろ。
または、そのサイトの方向性なり考えがあっての上での「ここ見れ」。

紹介:未知の物事を広く知らせること。



196:Name_Not_Found
06/09/07 15:34:19
>>195
マーク付けの話しをしているんです。

197:195
06/09/07 15:51:03
>>194

>>184に対するレスだよ
>Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 00:08:38 ID:???
>>174
>a要素href属性は、「ここ見れ」っていってるだけで、紹介はしてないと思うよ。
>場所を示してるだけ。

>「リンク集」を作る話じゃない。

これに対するレスだから。

198:Name_Not_Found
06/09/07 16:01:44
a要素はアンカー。
それだけのこと。

199:Name_Not_Found
06/09/07 16:03:58
>>195
>「どこそこより引用」と出典を表示)して、
>HTMLでは<object><a>~</a></object>とだけ書いておけば法律上もHTML的にも一応問題は無い。

法律上問題がないといえるかどうか微妙。
引用については「質、量的に本文の方が上回っている事、必要最小限であること、その他」が必要とされており
引用元を示して、自分のところのコンテンツと区別さえついていればOKとは言えない。

200:Name_Not_Found
06/09/07 16:04:46
>>198
なにを的外れのレスをつけてるんだよ。
アホか。

201:Name_Not_Found
06/09/07 16:11:30
>>200
HTMLでa要素はアンカー。
紹介文ではありません。

202:Name_Not_Found
06/09/07 16:35:43
>>201
>>200
>HTMLでa要素はアンカー。
>紹介文ではありません

何わかりきった事言ってるんだ。
何のためにa要素を使うんだ?
リンクするためだろ。
リンクって言うのは「ここにこんなページ(サイト)がありますよ」って紹介してるんだろ。

紹介:未知の物事を広く知らせる事

203:202
06/09/07 16:41:30
まあ、知ってる場合は未知とはならないがね。

204:Name_Not_Found
06/09/07 16:44:10
>>202
hrefは参照です。紹介ではありません。

205:Name_Not_Found
06/09/07 16:46:21
>>202
リンクは文書等の繋がりです。紹介ではありません。


206:202
06/09/07 16:49:51
>>201
言っておくが、ここでの議論は「リンクの自由」に関する議論であって、
他人のサイトをリンクする意味を言ってるんだ。
a要素が何を意味するかなんて話はしてない。

207:Name_Not_Found
06/09/07 16:51:06
>>205
じゃあ、なんのために他人のサイトをリンクするんだ?

208:Name_Not_Found
06/09/07 17:01:30
>>206
>>202がリンクを紹介という前提で議論しかけるからさ。

>>207
参照だ。


209:Name_Not_Found
06/09/07 17:06:19
>>208
>>202がリンクを紹介という前提で議論しかけるからさ。

その前からの話の流れを読めよ。

>参照だ。
何のための?
まったく意味なく参照はしないだろ。

210:Name_Not_Found
06/09/07 17:13:52
>>209
読んだ。読んだうえで流れが気色悪いから書いた。


なんのための参照?
文書等を繋げるためです。

211:Name_Not_Found
06/09/07 17:16:21
>>210
何のためにその文章をつなげるんだってことを聞いてるんだけど。
現象としてのリンクの事を聞いてるんじゃない、他人のサイトを
「何のためにリンクするか」「何のために文章等をつなげるのか」
を聞いている。

212:Name_Not_Found
06/09/07 17:18:32
そもそも、文章をつなげるという言い方もおかしいような気がする。
勝手に他人の文章につなげるなんてのもなんか変だろう?
リンクというのは情報のありかを示すもの。

213:Name_Not_Found
06/09/07 17:22:12
>>211
なんのために繋げるか。
ハイパーテキストだからです。
W3C邦訳の概念を一通り読んでから来て下さい。

214:Name_Not_Found
06/09/07 17:25:15
>>213
本末転倒というのはその事。
リンクするという意味があってそのためのハイパーテキストだよ。
ハイパーテキストというのは単なる道具。
ハイパーテキストだからといってまったく意味なくリンクするのか?



215:Name_Not_Found
06/09/07 17:25:50
文章を繋げるなんて書いてねぇだよwww

216:Name_Not_Found
06/09/07 17:29:17
>>215
「文章等をつなげる」に訂正してやるよ。
大差ないから。

217:Name_Not_Found
06/09/07 17:32:33
>>215
言っておくが「何々等」と書いた場合その主張には「何々」も含まれる。

218:Name_Not_Found
06/09/07 17:33:54
あー文章ね。文章文章。

219:214
06/09/07 17:35:08
>>218
それで?

220:Name_Not_Found
06/09/07 17:45:20
>>216
>>217
ですから邦訳で良いので、一通り読んで来て下さい。あきらかに読んでませんね。
基礎的な概念を前提としての感情論なら少しは見込みもありますが。


221:Name_Not_Found
06/09/07 17:51:41
>>220
だから、何のためのハイパーリンクかって事。
もともとが、クリックひとつで別のところにある情報を読み出すために作られた仕組み。
リンクによってつながっているのがWEBだが無条件に全部がつながってるわけじゃない。

道具と使い方の意味がわかってない典型。

222:Name_Not_Found
06/09/07 17:54:21
>>220
まずこれに答えろよ。

「何のためにリンクするか」「何のために文章等をつなげるのか」

223:Name_Not_Found
06/09/07 18:02:59
<q cite="引用元"><img src=""><q>

あとはブラウザ任せ

224:Name_Not_Found
06/09/07 18:03:30
うわぁぁ

<q cite="引用元"><img src="" /></q>


225:Name_Not_Found
06/09/07 18:16:17
>>221
>なんのためのハイパーリンク
参照するためです。


>>222
とりあえず出直せ。と。

226:Name_Not_Found
06/09/07 18:18:33
>>225
>>221
>>なんのためのハイパーリンク
>参照するためです。

お前はアホか。
なんのためにそのサイトを参照するように設定するのかって事。
わざととぼけてるだろ。

227:Name_Not_Found
06/09/07 18:24:39
>>226>>184に戻るw

228:Name_Not_Found
06/09/07 18:29:43
>>226
ごまかさずに答えろよ。

「何のためにリンクするか」「何のために文章等をつなげるのか」


229:228
06/09/07 18:30:46
レス番指定間違えた。

×>>226→○>>227

230:Name_Not_Found
06/09/07 18:31:43
>>226
自分はサイトは参照しませんね。
文書や文書の断片は参照する時があります。

231:Name_Not_Found
06/09/07 18:35:26
>>230
言葉の揚げ足取りはいいって、質問に答えてくれ。

232:Name_Not_Found
06/09/07 18:41:33
>>231
ですから終点アンカーを指定した始点アンカーをマーク付けするだけですよ。
このレスアンカーも参照です。

233:Name_Not_Found
06/09/07 18:49:18
何もの不毛な書き込み。
WWWの世界ではリンクフリーだろ?
画像や所謂動的データ(動画や音楽等)の直接参照以外は特に問題ないだろ?

234:Name_Not_Found
06/09/07 18:54:13
>>232
>>231
>ですから終点アンカーを指定した始点アンカーをマーク付けするだけですよ。
>このレスアンカーも参照です。

それは単なる機能上のこと。
「何のために」の答えになっていない。
なぜそのページにアンカーをマークつけするのか?ってことを聞いてるんだよ。

「何のためにリンクするか?」「何のために文章等をつなげるのか?」


235:234
06/09/07 18:55:15
>>233
問題ないよ。

236:Name_Not_Found
06/09/07 19:16:44
>>234
ですから参照です。
レスアンカーでも自分は234を紹介しているわけではないので。

237:Name_Not_Found
06/09/07 19:23:39
>>236
リンクってのは参照の一部なんだから、それは単なる言葉の置き換えに過ぎない。
何のために参照するかってこと。
レス番指定だったら「こういう意見が書かれているが、それについて私はこう思う」
という意味がある。
つまり、ひとつの意見を情報として指定しながらそれに対する自分の意見を言うために
リンクしているわけだ。
レス番指定して>で引用するのもそうだが、誰かの意見を示しそれに対する自分の意見を
のべるという意味がある。
あんたが、他人のサイトをリンクするときにはどういう意味をもって「何のために」リンクするか
を聞いている。

238:237
06/09/07 19:30:32
他人のサイトと書いたが、他人のページ等と訂正しておこうか。

239:Name_Not_Found
06/09/07 19:34:41
>>237


237を書いた人はバカだと思う。


>>237を書いた人はバカだと思う。


そこにリンクは関係ないざます。

240:Name_Not_Found
06/09/07 19:38:02
>>239
答えられないからって逃げるのかよ。
なんのために他人のサイトにリンクするのかって問題がリンクに関係ないのか?
少なくともここは「他人のサイトにリンクする」事について議論するスレだぞ。
無論いわゆる無断リンクそのものについては当然「是」であるが。

241:Name_Not_Found
06/09/07 19:38:48
レスアンカーにそんなに深い意味がwww

242:Name_Not_Found
06/09/07 19:42:19
>>239
リンクでなくてURLを直張りするようなケースは話してない。
たとえばの話、お前だって他人のサイトをリンクしてるだろう?
そのリンクが「何のためにリンクするか?」「何のために文章等をつなげるのか?」
を聞いている。


243:Name_Not_Found
06/09/07 19:53:21
>>242
いやだから出直せ。

244:Name_Not_Found
06/09/07 19:54:59
>>243
答えられないって事ですね。

245:Name_Not_Found
06/09/07 19:56:47
リンクは参照だろw
なんだこの文章くんはw


246:Name_Not_Found
06/09/07 19:58:57
>>245

>>236 >>237
を参照してください。
既出の議論です。

247:Name_Not_Found
06/09/07 20:00:29
>>242
紹介か紹介でないかとリンクか否かは関係ない。


248:246
06/09/07 20:00:49
>>208 >>209
も読んでくださいね。

249:Name_Not_Found
06/09/07 20:01:46
>>247
だから、それならなんのためにリンクするかを答えてくれよ。
お前は答えられてないじゃないか。

250:Name_Not_Found
06/09/07 20:02:43
気付けよ文章くんw香ばしいw

251:249
06/09/07 20:02:51
>>247
他人のサイトを何のためにリンクするのかをきちんと答えてくれ。

252:Name_Not_Found
06/09/07 20:05:43
だから参照するためですw


253:Name_Not_Found
06/09/07 20:06:57
サイトにリンクw

254:Name_Not_Found
06/09/07 20:10:16
>>252
何のために他人のページにリンクするのか→参照するため
リンクというのは元々参照行為。
お前の言ってるのは参照すために参照するって言ってるのとかわらない。
ちゃんと答えてくれ。

255:Name_Not_Found
06/09/07 20:19:28
>>254

バカな254を紹介します。
バカな>>254を紹介します。
リンクは関係ない。
だから参照する理由はいろいろある。256通り以上ある。

256:Name_Not_Found
06/09/07 20:21:50
>>255
256通りあるのならその中で主だったものをあげてみてくれ。

257:Name_Not_Found
06/09/07 20:27:20
あー。ハイレベルで通じてないねw
無知な文章くんが一番強いw

258:Name_Not_Found
06/09/07 20:29:26
>>257
答えられないってことですね。

259:Name_Not_Found
06/09/07 20:36:29
主な目的
参照。

260:Name_Not_Found
06/09/07 20:37:22
>>259
何のために他人のページにリンクするのか→参照するため
リンクというのは元々参照行為。
お前の言ってるのは参照すために参照するって言ってるのとかわらない

261:Name_Not_Found
06/09/07 20:40:34
>>255読んでわからないのか?文章くんは

262:260
06/09/07 20:41:41
>>259
俺の聞いているのはなんのためにそのページを参照するかってこと。

263:Name_Not_Found
06/09/07 20:42:34
>>261
だから言ってるじゃないか。
256あるならそのうちの主なものをひとつ二つあげてくれって。

264:Name_Not_Found
06/09/07 20:42:43
文章くんはリンク=紹介としたいの?
すれば?ひとりでw

265:Name_Not_Found
06/09/07 20:47:47
>>264
答えられないって事ですね。

266:Name_Not_Found
06/09/07 20:51:54
>>264
断っておくが
リンク=紹介 とは言ってない。
リンクというものには他人のページの紹介という意味がある(含まれる)。
と言っている。


267:Name_Not_Found
06/09/07 20:53:12
含まないよ。
アンカーだから。

268:Name_Not_Found
06/09/07 20:57:47
>>267
お前、どれだけ物分りが悪いんだ。
リンクがアンカーってのはその構造上の話。
前からの話の流れからみても構造上の話をしているのでないのは明らか。

それより質問に答えろよ。
256とおりあるもののうちで主だったものをひとつ二つあげてみろ。

269:Name_Not_Found
06/09/07 21:05:31
a要素を内包するブロックレベル要素の内容には「紹介」を意図するテキストがあるかもしれない。
しかし、それでもなおa要素はインライン要素としてただひたすらクールに参照先を指し示しているだけなのであった。
おわり。

270:Name_Not_Found
06/09/07 21:13:00
>>269
この場合ブロック要素もインライン要素も関係ない。
それは機能上のこと。
何のためにリンクするかという意味のことではない。

271:Name_Not_Found
06/09/07 21:17:43
リンクを機能の上から言えば、単にa hrefで指定した先にジャンプするだけの事。
議論のはじめからそんな話ではない。

まずこれに答えろよ。
256とおりあるもののうちで主だったものをひとつ二つあげてみろ。


272:Name_Not_Found
06/09/07 21:22:40
ブロックレベル要素ですよw

273:Name_Not_Found
06/09/07 21:25:26
指定先にジャンプwww
逸材だw


274:Name_Not_Found
06/09/07 21:26:17
>>272 >>273
答えられないって事ですね。

275:Name_Not_Found
06/09/07 21:29:08
>>184がFA

276:Name_Not_Found
06/09/07 21:31:56
ここはリンクの話しだからさ。


277:Name_Not_Found
06/09/07 21:34:27
>>275
リンク集でなくても他人のページをリンクするだろ。

まずこれに答えてからにしろ。
256とおりあるもののうちで主だったものをひとつ二つあげてみろ。

278:Name_Not_Found
06/09/07 21:40:39
>>271
はじめからそんな議論なんだってば。


279:Name_Not_Found
06/09/07 21:42:17
>>278
もう一度最初から議論を読み直せ。
お前の勘違いがわかる。

280:Name_Not_Found
06/09/07 21:43:06
>>278
まずこれに答えろ。

256とおりあるもののうちで主だったものをひとつ二つあげてみろ。

281:Name_Not_Found
06/09/07 21:47:29
>>184がFA。
ネチケットでしょ?
あんたが訴えたいのは。

282:Name_Not_Found
06/09/07 21:49:35
>>281
>>184じゃ答えになってない。
リンク集の話に限った事ではない。
ネチッケットの話でもない。

質問にちゃんと答えろ。

283:Name_Not_Found
06/09/07 21:51:41
>>281
もしこの話をリンク集の話に限った話だと思っていたとしたら、(どこでそんな事を
思い込んだかわからないが)それはお前の勝手な思い込みだ。

質問に答えてくれ。

284:Name_Not_Found
06/09/07 22:08:58
>>184がFA
>>269がおまけ
無断リンクは是です。

285:Name_Not_Found
06/09/07 22:14:07
>>184はお前が参照行為をする256の理由になってない。
ただ、リンクは参照行為であるといっているに過ぎない。
リンクが参照行為であることは当然。
今言っているのはお前がリンク(参照行為)をするときの256ある
という理由の主だったものを一つ二つあげてみてくれと言っている。

286:285
06/09/07 22:18:28
無断リンクが「是」なのはあらためて言うまでもない。

287:Name_Not_Found
06/09/07 22:19:46
自演乙!
釣ぅ~れまぁ~すかぁ~?

288:Name_Not_Found
06/09/08 03:47:21
>>287
んー、それほどでも。

289:Name_Not_Found
06/09/08 22:00:54
なんだよ、今日は盛り上がってないのか

290:Name_Not_Found
06/09/09 03:11:27
普通のリンクが良くて画像の埋め込み表示がダメな理由が分からん。

画像埋め込み表示は転載だからといわれるが、
ページを表示させてるのはリンク元の製作者ではなくあくまで閲覧者だよな…。



291:Name_Not_Found
06/09/09 04:01:28
>>290
>ページを表示させてるのはリンク元の製作者ではなくあくまで閲覧者だよな…。

意味不明な論理。

292:Name_Not_Found
06/09/09 04:16:26
ページの表示させかたを決めているのはあくまで製作者だよな。

293:Name_Not_Found
06/09/09 04:27:08
>292
ブラウザや文字サイズなどは閲覧者が決めていること。
ページの製作者はそのことに口出しできない。
でも、そのページが違った見方に見えるページを作った奴には口出しできる。
これが分からないって話。



294:Name_Not_Found
06/09/09 05:10:04
>>290
直LINK対策はどう考える?

295:Name_Not_Found
06/09/09 07:19:21
>>293
>でも、そのページが違った見方に見えるページを作った奴には口出しできる。
>これが分からないって話。

意味不明。

296:Name_Not_Found
06/09/09 08:31:19
>>290
仕様に傾倒して考えるからたぶんそういう発想になる。
現状の実装の状況を考えたら、それほど難しくない問題だろ?

297:Name_Not_Found
06/09/09 09:10:41
だって俺は自作のブラウザ使ってるし~
IEなんてwindows限定で携帯やDSで使えないブラウザに対応して意味あるの?
どう考えても
携帯電話ユーザ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IEユーザ

298:Name_Not_Found
06/09/09 09:42:16
だから実装の現状考えろってっんだよ。

それが分からんのならお前の自作ブラウザでは画像直リンク
問題が発生しないという事でFAでいいじゃん?

299:Name_Not_Found
06/09/09 12:56:39
290=293≠297
確かに実装の現状を考えたらそうだと思う。
でもそれが無断リンク是の根拠じゃないような。

バナーだったら、「直リン禁止」に正当性があるが、
普通の「リンク禁止」に正当性がないのも、現状を鑑みての話か?

それともこれはここでいう、無断リンクの話ではないのか…?


300:Name_Not_Found
06/09/09 15:17:13
>>297
>>IEなんてwindows限定
MAC-IEの立場は?

第一「自作ブラウザ」って時点でOUT。

301:Name_Not_Found
06/09/09 21:53:35
実装の状況によってリンク禁止の妥当性が変化する可能性はあると思う。
結局の所、

<a href="他人のURI">他人のURI</a>

という文字列や、

<img src="他人のURI" />

という文字列そのものを公に示したからと言って問題が生ずる事は絶対に無い。
このスレの一部の連中は、この事を持ってして関連事項を「それは無断リンク
の件とは無関係」と言っているように聞こえる。
しかし、もし<a>要素がリンク先のURIを読みに行って、読みに行った先の<title>
要素やレンダリング結果のサムネイルをリンク元ページに表示するような実装が
メジャーだったとしたら、<a>要素のリンクの問題はもっと大きかったと思う。
逆に<img>要素を、

'http://なんたら'に接続し、画像を表示します。この画像は
現在表示されている'http://かんたら'とは無関係です。
画像を表示したい時は、下のボタンをクリックして下さい。
[画像を表示]

という文章とボタンとしてレンダリングされる実装がメジャーなら<img>要素に
関連する埋め込みリンクの問題は少なかったかも知れない。
社会的な要請は仕様より実装に依存している。このスレのテンプレにもある
髙木氏の「必ずリンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクしてください。」
というリンクポリシーにしても、実装に依存したポリシーだしな。
結局の所、無断リンクの問題を真剣に考えるなら仕様では無く実装に注目すべき
であり、httpやhtmlの仕様より、実装のレンダリング結果や機能に注意を払っ
た議論をすべきだと思う。

302:Name_Not_Found
06/09/09 22:55:23
めずらしくまともな意見が書いてあるな。

303:Name_Not_Found
06/09/10 00:03:12
じゃあ俺は世界初のHTMLブラウザの実装を基準にしよう

304:Name_Not_Found
06/09/10 00:04:57
a hrefに「イヤなら弾け」と言うならimgにも「イヤなら弾け」と言いたい。

305:Name_Not_Found
06/09/10 00:44:55
>>304
自分のサイト以外からimg要素での呼び出しを弾いてるとこ、探せば結構ありそうなきがする。
とりあえず、impreessだかどこだかのニュースサイトがそうじゃなかったか?
あと、uploader系もぼちぼち。

306:Name_Not_Found
06/09/10 01:14:04
実際技術的には可能なんだからさ、今だに引きずってんのが不思議なんだよ。


307:Name_Not_Found
06/09/10 08:14:54
技術上可能(はじける)という事と、合法という事は別。
現在運営されている個人サイトの大半では(レンタルブログなど含め)
はじけないサーバーだ。

308:Name_Not_Found
06/09/10 08:27:34
そもそも、リンクをするものだと考えるからいけないんだよ。
リンクは本来ただそこに在るもので、HTMLとかで明示するのは機械のために便宜上やってるだけだ。

309:Name_Not_Found
06/09/10 10:03:17
>>308
何的外れな事言ってるんだ。
>リンクは本来ただそこに在るもので

html等 a要素などで「書いたからこそ」そこにあるんじゃないか。

仕様書にもa 要素等のリンクについて

>リンクに対応するデフォルトの動作は、他のリソースを取得することである。
>この動作は一般的に、リンクを選択すること(マウスでクリックする、キーボードで入力する、など)
>によって引き起こされると期待される。

と書いてある。



310:Name_Not_Found
06/09/10 10:26:06
弾けないサーバーで嘆くなら弾けるサーバーに移ればいいだけじゃないの?
画像だけ弾けるアプロダにあげても良いわけでしょ?

311:Name_Not_Found
06/09/10 10:28:35
>>308
胴衣

312:Name_Not_Found
06/09/10 10:31:33
>>310
はじけるサーバーで無料で画像外部呼出し可のところを教えてくれ。

313:Name_Not_Found
06/09/10 10:34:55
弾くんだから外部呼び出しは出来ないよ。


314:Name_Not_Found
06/09/10 10:39:28
そもそも他人の画像データの無断埋め込みは、他者のリソースを
自分のページの内容として表示するものであって、引用と解釈
される可能性がある。
少なくとも、画像の埋め込みに関しては「リンクの自由」という定義
からは外れるというのがおおかたの意見。

つまり、灰色って事でこれがOKという社会的合意はなされていない。

社会的合意のない事柄を自分でやっておいて、されたくなかったらお
前の方が引っ越せというのはおかしな理屈。

315:Name_Not_Found
06/09/10 10:40:16
>>313
バカと違うか。
はじけるというのは「はじく設定が出きる」という事。

316:314
06/09/10 10:51:53
ちょっと訂正

自分のページの内容として表示するものであって、引用と解釈
される可能性がある。

         ↓
自分のページの内容として表示するものであって、引用または
転載と解釈される可能性がある。



317:Name_Not_Found
06/09/10 10:55:56
>>315
無料なんだから弾くon offあるわけないじゃん。
外部呼び出しを出来なくして広告掲載した画像埋め込みページにリンクさせるのが目的だもん。

318:Name_Not_Found
06/09/10 10:58:32
そんなもんは画像にコピーライトでも入れときゃいいんだ。
消したりするのは二次加工は二次加工でまた別問題なんだし。

319:Name_Not_Found
06/09/10 11:15:05
>>317
だったら有料に移行しなきゃいけなくなる。
なんでお前の、自分勝手な行為のために金払わなきゃいけないんだ?

>>318
>そんなもんは画像にコピーライトでも入れときゃいいんだ。

あほだなー。
コピーライト入れた画像を埋め込みリンクされたらどうなんだ?

それよりも、a要素等でするリンクと違って、いわゆる埋め込みリンクは
法律上、転載とみなされる可能性があるわけで、a要素とうを使った
リンクと(これは法律上問題ない)とは別のものと考える必要がある。

320:Name_Not_Found
06/09/10 11:17:57
いわゆる埋め込みリンクとa要素リンクをごっちゃにして語られる事は
a要素リンクの自由に対しても誤解を招くことで、好ましいとは言えない。

321:Name_Not_Found
06/09/10 11:23:07
しらんがな。
技術も手間も惜しむ奴等のふところ事情なんて。
出来ない奴等は黙って外部呼び出し出来ない無料アプロダページにa要素でリンクしとけばいいんじゃ。文字だって少しは入るんだからよ。
あれは出来ない、これはしたくない、金は払いたくない、自分のページには埋め込みたい、人の所は駄目ですなんてしらんがな。
うpすんな。

322:Name_Not_Found
06/09/10 11:25:41
Web上のリソースのつながりなら一緒だろう。
aだろうがimgだろうがlinkだろうが。

323:Name_Not_Found
06/09/10 11:28:08
>319画像にコピーライト入りますが?知らないんですか?底辺の人?

324:Name_Not_Found
06/09/10 11:37:43
>>322
>Web上のリソースのつながりなら一緒だろう。

明らかに異なる。
aでのリンクは情報のあり場所を示した単なる参照行為。
imgのリンクは他者のリソースを自分のページ上に表示するの物であり
その意味はまったく異なる。

>>323
画像にコピライとが入る事は知っているが、それと勝手に使っていいかどうかとは
別。
コピライとが入っていなくても、他者の作った画像には著作権はあるんだから。
ポイントがずれてるって事に気が付かないのか?

325:Name_Not_Found
06/09/10 11:43:47
>>321
だから、それはimgでの埋め込みが、文句なく完全に合法であるという条件で
成立する論理。
imgでの埋め込み等ではa要素でのリンクのような社会的合意がないんだから
それでもって、他人に「引越しでもしてお前の方が防御しろ」って論理はおかしいんだよ。

326:Name_Not_Found
06/09/10 11:43:54
>>324
じゃあググルさんをはじめとして多くの検索サイトが堂々とやっとるのはどういうことかいな?ん?

327:Name_Not_Found
06/09/10 11:45:36
>>324
>あきらかに異なる。
異ならないよ。
リソースのつながりだから。

328:Name_Not_Found
06/09/10 11:51:13
このスレの住民であったら当然読んでると思うが
>>11にもある後藤氏のサイトにもこうある

URLリンク(www.sal.tohoku.ac.jp)

以下引用
----------------------------------------------------------

なお、「リンク」とはHTML文書中で<a>要素(ないし<link>要素や <area>要素)にhref属性
を用いてURLを指定している場合のことです。 <img>要素等にsrc属性によってURLを指定
している場合はリンクではありません。そもそも、『HTML 4.01仕様書』において前者は 12
Links (私的日本語訳: 12 リンク) で扱われるのに対して、後者は 13 Objects, Images,
and Applets (私的日本語訳: 13 オブジェクト、画像、アプレット) で、つまり別々の章で扱わ
れています。説明によれば、前者はあるHTMLファイル (始点)から別のリソース(終点)へ繋がり
(connection)をつけるものであるのに対して、後者はあるHTMLファイルに別のリソースを含める
(include)ものです。この違いは重要です。後者の要素を使って、読者の意思の介在を待たず
に他サイトのリソースを自サイトのページの中に取り込む形で利用するとすれば、引用ないし転
載を構成する可能性があります。

------------------------------------------------------

引用終わり。

329:Name_Not_Found
06/09/10 11:54:30
>>327
わかったかね?

330:Name_Not_Found
06/09/10 11:59:47
googleがやってるのは厳密に言えば違反だろうな。
画像に限らずgoogleキャッシュだって他人のさいとの丸まるコピーを
別のところに作っているんだから。
ただ、公益性とかそこらへんの兼ね合いと、googleの場合「消してくれ」という
指摘があれば消すからね。

331:Name_Not_Found
06/09/10 12:05:31
何だかスレタイと掛け離れた議論と化してる気がするのだが。
WWWの鉄則の「リンクフリー」に「著作権等」の問題が絡む時点で話がややこしくなってると思うのだが。
違うか?

所謂「無断LINK」に関しては>>328引用先の「結局、閲覧に制限のないウェブページに対してリンクを張ることを禁止あるいは制限することができるとする主張には、云々」以下のコメントが適当かと思われる。

此の意見は的外れかな?

332:Name_Not_Found
06/09/10 12:13:52
>>331
今の流れから見ると的外れだね。

333:Name_Not_Found
06/09/10 12:21:45
概念と公益性と法律を都合で行ったり来たりすんなよ。
消せっていえば消すのは厨サイトでも消すだろうよ。


埋め込みでサーバー負荷がどうのこうのは昔の話し。
画像を意を介さずに読み込んで表示してしまうのも昔の話し。
リンクはリソースのつながり。語る項目が離れてるから概念も離れてるwすげーなw

334:Name_Not_Found
06/09/10 12:33:07
>>333
何?お前はリンクされたほうが自衛しろとか、サーバーを移れとか言ってたんじゃないの?

>リンクはリソースのつながり。語る項目が離れてるから概念も離れてるwすげーなw

>>11にもある後藤氏のサイトより

URLリンク(www.sal.tohoku.ac.jp)

以下引用
----------------------------------------------

なお、「リンク」とはHTML文書中で<a>要素(ないし<link>要素や <area>要素)にhref属性を用いてURLを指定している場合のことです。 <img>要素等にsrc属性によってURLを指定している場合はリンクではありません。

--------------------------------------------

引用終わり。

335:Name_Not_Found
06/09/10 12:42:10
>>333
>公益性と法律を都合で行ったり来たりすんなよ

何にも知らないんだな。公益性があるという事が法律上の判断基準に
なるケースもあるんだよ。

336:Name_Not_Found
06/09/10 12:51:51
>>333
>リンクはリソースのつながり。語る項目が離れてるから概念も離れてるwすげーなw

まさかimgでのいわゆる「埋め込みリンク」もa要素でのリンクと同様に考えていたのではないだろうな?

337:Name_Not_Found
06/09/10 16:56:16
・a hrefでのリンクは法的に問題ない。という答弁があり問題なし
・frameでブラウザページに埋め込み表示するのは著作権的に駄目という判例有り
・img srcで画像等を埋め込み表示するのは?

多分裁判とかしたらframe埋め込みと同じ判決になりそうだけど、わからん。

ちなみにGoogle imageは本国ではフェアユースで合法。
日本では公衆送信化権侵害。

338:Name_Not_Found
06/09/10 18:31:57
>>335
そういうのは判例のソース出してね。素人がタレント弁護士の真似すんなよ。


339:Name_Not_Found
06/09/10 18:38:05
消せという指摘で消せばいいらしいw
痛い子ちゃんw

340:Name_Not_Found
06/09/10 18:38:07
>>338
ソースなんか出さなくても、裁判のときその行為の目的とか、意味も考慮されるのは
当たり前のこと。

341:Name_Not_Found
06/09/10 18:54:24
お、文章くんだ。
じゃあ俺は目的が正しいからやろう。公益性もあるしググルさんみたいに広告もないから。

342:Name_Not_Found
06/09/10 19:03:31
>>339
だから、googleも厳密に言えば著作権法には違反しているだろうって書いている。
個別の事例に対してgoogleが著作権者の意思に反して埋め込みリンクを
続ける事はできないだろう。
ただし、ここで損害賠償とかが発生するかどうかについては、googleそのもの
の公益性などが考慮されるだろうという話。

343:Name_Not_Found
06/09/10 19:05:22
>>341
違反の可能性を承知でやるならどうぞ。
ただし、著作権法に違反する可能性ってのは意識する事だ。

344:Name_Not_Found
06/09/10 19:07:19
>>341
少なくとも、これがリンクの自由だって主張をするのは的外れってことだけ
は覚えとけ。

345:Name_Not_Found
06/09/10 19:34:31 QCDWZZVw
リンクフリーです→勝手にリンク→一言あっても良くね?
(´ーω-)はぁ…すんません…



既出だろーけど、是珠にあるよな?


346:Name_Not_Found
06/09/10 19:44:29
>>345
>既出だろーけど、是珠にあるよな?

ないな、そんな日本語。


347:Name_Not_Found
06/09/10 19:47:15
なんだよ厳密に言えば違法って?違法じゃんw
やって良いんだよ。他の検索サイトでもやってるんだから。

348:Name_Not_Found
06/09/10 20:05:30
はてなアンテナはこのスレ的にどうなの?

349:Name_Not_Found
06/09/10 20:15:32
>>346

350:Name_Not_Found
06/09/10 20:33:56
>>347
違法だって認識の上でやるのはお前の勝手だよ。
ただ、それがこのスレでいうリンクの自由には含まれない事は認識しておけ。

351:Name_Not_Found
06/09/10 20:54:56
>>346
>>350

352:Name_Not_Found
06/09/10 22:07:11
違法じゃないしw
文章くん暑くるしいよw

353:Name_Not_Found
06/09/10 22:51:48
imgもリンクの自由です。
イヤな人ははじいて下さい。はじけない人はアップしないで下さい。でFA。

354:Name_Not_Found
06/09/10 23:08:52
違法かどうかは兎も角、Googleなら許されて、名も無き一個人や>>347には
許されない可能性がある。

355:Name_Not_Found
06/09/10 23:17:44
判例ぐらいだせよ。
ないだろw
ネチケッターめwww

356:Name_Not_Found
06/09/10 23:22:41
>353
確かにそれでもいいな。

frameで裁判になった事例は、
技術的にフレーム表示を阻止できなかったのかな?
できるんだったら裁判までしなくとも、とも思うが。



357:Name_Not_Found
06/09/10 23:27:57
>>354
判例? 自分で探せよ。普通に見つかるだろ?
ただひとつやふたつの判例では結論が出てないから問題なんだろうな。

と言うか、違法か合法かなんてあまり関係ないんだよ。
全然関係ないとは言わないけどな。

358:Name_Not_Found
06/09/10 23:48:05
>>357
違法違法言ってる方が出せよ。言いっ放しで「自分で探せ」か?馬鹿か?
普通に無いんだけどwww
探してないのはおまえら。

359:357=354
06/09/11 02:59:01
ん、別に俺は違法と言ってないのだが?


360:Name_Not_Found
06/09/11 04:26:22
URLリンク(blog.a-utada.com)
>グーグルは、自分たちの主張を支持している意見として、ジョナサン・バンド
>という知的財産の専門家の論文にリンクを張って紹介している。その論文では、
>アリバ・ソフトという画像検索エンジンをめぐる03年の連邦控訴裁判決を持ち
>だして、グーグルを擁護している。
>この裁判は、検索エンジンが写真のサムネイル画像(小さいサンプル画像)を
>表示するのは著作権侵害にあたると、カメラマンが訴えたものだ。判決は、利用
>の仕方や被害の度合いなどから考えて、サムネイルは、米著作権法が定めてい
>る「公正利用」にあたり、著作権侵害にならないというものだった。グーグル
>の本の全文検索もこれと同じで、数行を表示するだけなら著作権侵害にはなら
>ず、スキャンするのもかまわないはずだと、バンドは主張している。


361:Name_Not_Found
06/09/11 04:27:15
ちなみに「公正利用」(フェアユース)というのは日本には無いよ。

362:Name_Not_Found
06/09/11 06:50:56
ネチケッターがふぁびょ~ん!!!!!

363:Name_Not_Found
06/09/11 18:31:41
俺様ぐらいになると違法だろーが、
立ちしょんべんは愚か野糞までするぜ?


364:Name_Not_Found
06/09/11 18:59:20
>>363

それは、人としてダメだろ?w


365:Name_Not_Found
06/09/11 19:27:00
俺なんか歩きながらそのままするね。

366:Name_Not_Found
06/09/11 21:32:11 TB6lx9xl
俺なんて、
露天風呂で解放的に
温水プールでマッタリ
映画館で一人寂しく
女子便所で刺激的に
しちゃうもんね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch