iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 21台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 21台目 - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
14/02/01 01:55:17.23 vYifGEYW
iiyama、Philips、AOC、デザインが好きなの買えよ
どれも中身は似たようなものだ

51:不明なデバイスさん
14/02/01 03:10:20.12 ILdVqvHc
PCモニターとしてProLiteB2776HDSを使用しているのですが、
PS3でも使用するにはどうしたらよいでしょうか?
できれば切り替えスイッチなどでケーブルを抜き差しせずに使いたいと考えています。

また、音声はPCで使用しているスピーカーから出力することは可能ですか?
※モニターにスピーカーが付いていないので・・・

52:不明なデバイスさん
14/02/01 05:44:06.84 S2Tzwjus
アマゾンから値段と発売日

XU2290HS 22,800 2月10日発売
XU2390HS 24,800 2月10日発売
XUB2390HS 26,800 2月10日発売
XUB2790HS 36,800 2月28日発売

枠テカじゃなくせめてヘアラインにしてくれよ・・・

53:不明なデバイスさん
14/02/01 06:13:48.50 z8Use1L8
つや消しシールみたいのが100均とかカー用品で良さそうなの有りそうじゃない?

54:不明なデバイスさん
14/02/01 06:14:22.19 z8Use1L8
日本語不自由すぎるな寝よう

55:不明なデバイスさん
14/02/01 09:12:47.05 2i1aA/mZ
>>51
持ってないから分からんが
PCをDVIで刺してPS3をHDMIで刺せばどっちかONになったほうの画面が映らんか?
あとiiyamaのサイト見るとスピ内蔵って書いてあるが違うんか?

56:不明なデバイスさん
14/02/01 10:46:21.69 CgLy7voH
アマゾンで買ったXB2779QSが届いたんだけど、梱包といたらビニール袋に直接ディスプレイ入ってた…液晶表面には何のカバーもないのが普通なんでしょうか?

57:不明なデバイスさん
14/02/01 11:41:28.65 PE78Zp5h
他メーカーもそうだよ
不織布みたいなので保護しないで大丈夫か?って思うけど
ノングレアもグレアパネルも液晶表面は硬度が高いコーティングがされてるみたいで擦り傷が付いてるって事はまず無い

それよりもフレームの鏡面仕上げの樹脂や塗装面のほうが全然傷つきやすい

58:不明なデバイスさん
14/02/01 11:55:48.31 mwhMuoSO
>>57
そう言う意味でも枠テカやめて欲しいわ
ヘアラインやエンボスなら傷も目立たないのに

59:不明なデバイスさん
14/02/01 12:04:22.51 DTdz05fX
枠テカならコットンにエナメルリムーバーつけて拭けばいいんじゃね

60:不明なデバイスさん
14/02/01 12:10:19.61 8Vk3NF+b
保護フィルム貼ったまま埃だらけにするとか。

61:不明なデバイスさん
14/02/01 12:28:04.36 Rqzz8+IU
梱包財の構造でパネル面は何も接触しないようになっているのでは。
下手に何かを接触させるよりも浮かせておこうということなら理解できる。

62:不明なデバイスさん
14/02/01 12:34:11.66 xkbNloxt
>>61
だいたいどこの梱包もその構造だな
たまに箱蹴り職人が台無しにするけど

63:不明なデバイスさん
14/02/01 12:46:18.91 8Vk3NF+b
どっちが正面か記載もあるし、悪意のある攻撃には弱いね。

64:不明なデバイスさん
14/02/01 14:40:42.55 CgLy7voH
ありがとうございます。
緩衝材の発砲スチロールが割れてる部分があったりもして、開封品かと心配してました…
無事ドット欠けも無くこれで安心です!

65:不明なデバイスさん
14/02/01 18:46:44.08 6gJ/cnx2
つや消しクリアスプレーで綺麗に仕上がる

66:不明なデバイスさん
14/02/01 20:24:48.05 SvIvcn9T
せやな

67:不明なデバイスさん
14/02/01 21:40:21.75 NPPb2xtY
>緩衝材の発砲スチロールが割れてる部分があったりもして

残念だがそれは開封品と思って間違いない
工場で箱詰めする時に発泡スチロールが割れたら緩衝材の役に立たないので交換する

68:不明なデバイスさん
14/02/01 21:47:00.44 8Vk3NF+b
未開封のドット抜けより開封良品の方がいい。

69:不明なデバイスさん
14/02/01 22:50:31.67 MniQxhQb
運搬の際にちょっとぶつけて緩衝材が犠牲になったり
開封時に無理な方向に力が加えられて割れたとも考えられそうだが
何を根拠に間違いないって断言してるんだ?

70:不明なデバイスさん
14/02/01 23:47:21.14 NPPb2xtY
>運搬の際にちょっとぶつけて緩衝材が犠牲になったり

これはこれで大問題だな
ちょっとぶつけた位で発泡スチロールが割れたりせんよ

71:不明なデバイスさん
14/02/02 02:25:13.69 tpIZaLy0
ちょっと(フォークリフトの爪の先に)ぶつけたんやで

72:不明なデバイスさん
14/02/02 03:14:15.96 ysXAWz0c
昔の国産は立派だったが、近頃はヘタレ素材も使われている。
iiyama の梱包がどちらなのかは知らないけれど

73:不明なデバイスさん
14/02/02 15:19:03.10 ffzgqv50
>>67
メーカーにとってはそうなんだが
作業員は「やべ、また割っちゃった・・・また起こられるの嫌だから黙っとけばiiyama」
みたいな事もあるだろ

74:不明なデバイスさん
14/02/02 20:03:24.59 QjBJWNDa
梱包は昔と比べたらどんどん簡素になっていってるよな。
それで用足りてるんだから昔が過剰だったんだよな。
買って持ち帰るには小さい方が便利だけど、いまどきは店で買って持ち帰る人って
いないよな。まあ、CRTの時代もいなかったか。

75:不明なデバイスさん
14/02/02 20:08:02.21 Z0fSw2Vd
>>74
飯山電機時代の17インチダイヤモンドトロン MT8617Eを電車で持ち帰りましたが!
ホームの階段で死にそうだったわ

76:不明なデバイスさん
14/02/02 20:22:15.53 uDp50Dmu
ブラウン管を電車・・・だと・・・・すげえな

77:不明なデバイスさん
14/02/02 21:06:02.22 rVeE/nHM
店から駅に行くだけでもうんざりすると思う

78:不明なデバイスさん
14/02/02 22:05:15.37 4JLYN2M6
送った方が早く着いたりして。

79:不明なデバイスさん
14/02/02 22:06:12.16 C9oaGDQl
PCケースを持って帰ったことあるけど地獄だった
10kgでも30分はキツイ

80:不明なデバイスさん
14/02/02 22:09:46.02 Vi0PzOjd
2日後に筋肉痛

81:不明なデバイスさん
14/02/02 23:20:06.87 07CoIyQC
もうタイムセールはこないのか・・・

82:不明なデバイスさん
14/02/02 23:37:38.12 4JLYN2M6
タイムセール無くてもタイムセール価格はいずれそこまで下がる合図。

83:不明なデバイスさん
14/02/03 13:00:17.03 Mg0k69dd
だね!待ちましょう!

84:不明なデバイスさん
14/02/03 17:06:21.03 W7EOsY4p
>>75
俺が買った時はさすがに送ってもらった。あれは持ち帰れるものじゃない。

85:不明なデバイスさん
14/02/03 17:33:56.84 4mOi5oyW
>>84
店頭→電車→タクシーなら持って帰れるよ

86:不明なデバイスさん
14/02/03 17:58:13.75 4tWm75+W
あれをラッシュ時の電車に持ち込むのは不可能に近い。
17インチの液晶モニターアキバから電車で持ち帰ったことあるが液晶でもうんざりした。
しかも、ドット欠け保証付けて買ってドット欠けがあってまた店まで持っていった・・・・・

87:不明なデバイスさん
14/02/03 18:22:03.20 4mOi5oyW
なぜに?ラッシュ設定なんだよ

88:不明なデバイスさん
14/02/03 18:35:52.42 OBQxO5kX
ワザワザ店頭まで買いに行ってるんだから店でドットチェックすればいいのに

89:不明なデバイスさん
14/02/03 18:37:16.57 aVwr/Z3L
>>87
BSプレミアム 毎週月曜 午後6時30分より放送

90:不明なデバイスさん
14/02/03 19:16:10.99 L0wl82dy
ちょっと前は店頭展示品を売ってくれって人をよく見た

91:84
14/02/03 20:54:51.92 W7EOsY4p
>>85
体力無いから、箱見ただけで断念した。タクシー使うなら送料とさして
変わらないし。

92:不明なデバイスさん
14/02/05 06:36:11.37 6w5gwYmO
MT-8617E 23.0kg (笑)

俺は12kgのスチールATXケース+MBが限界だわ。
23kg+α でどちら向きでも分厚い箱とか無理

93:不明なデバイスさん
14/02/05 07:20:23.23 8h9dr0LP
気合い

94:名無しに人種はない@実況はサッカーch
14/02/05 23:17:57.77 imvpPXDc
散々迷ってアマゾンのセールの27インチのProLite XB2783HSU-B1を買ったけど、やっぱ27インチにして
正解だったわ。いい買い物したわ。6ヵ月も悩んじゃったぜw もっと早く買えばよかったw
もう一枚買ってデュアルにしてもいいレベルだわ。これでお前らの仲間入りだわ。

95:不明なデバイスさん
14/02/06 07:09:29.08 ZMYLrOcl
迷って27にして圧迫感に耐え切れずダメだった人間もいるんです!!

96:不明なデバイスさん
14/02/06 14:58:13.94 5XmRmveY
今使ってるメインが23型でサブ用に27型買うってどうなんだろうか
23で揃えるか迷うな

97:不明なデバイスさん
14/02/07 18:57:26.17 VHH3L6K7
X2380HS-B2が余ってるので、適当なの買ってマルチモニタにしようと思うんですけど
X2380HS-B1とX2380HS-B2の違いはスタンドの昇降機能の有無だけですか?
B1の方が安いようなんで・・・。

98:不明なデバイスさん
14/02/08 10:58:29.89 Vtt5v9RN
デュアル用にX2377HS-GB1安かったから買ったが
スタンド言われてるほどグラグラしないじゃねーか
もっと酷いものを想像してたわ

99:名無しに人種はない@実況はサッカーch
14/02/08 14:45:32.76 X39wuxsM
>>96

94だけど、27のほうがいいと思う。27インチでパソコンしながら、20インチを横に置いてテレビ放送を映してる
けど、画面のサイズの違いは全然気にならないな俺は。俺も最初は左右の画面は同じ大きさのほうがいいか
なと思って、24インチを二つ買おうと思ってたけどね。27インチにして正解だった。27インチ超の大きさは絶対
必要ないとわかる大きさの限界が27インチだなこれ。ちょうどいいわ27インチは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch