アクリル板でお手軽低輝度モニターat HARD
アクリル板でお手軽低輝度モニター - 暇つぶし2ch1:不明なデバイスさん
13/07/09 19:02:23.32 6WHu3ZOE
「モニターが眩しすぎる」
「輝度を下げるとフリッカー(チラつき)が気になって下げられない」
「LEDバックライトの青色光が気になる」
「暗い部屋で使いたいのに輝度を十分に下げられない」

そんなあなたに簡単ソリューション!

ホムセンでスモーク系アクリル板を買ってきてモニターに取り付けるだけの簡単なお仕事です。

■手順
1.ホムセンなどでモニターに合わせたサイズの透明アクリル板を買ってくる(1000~2000円)
2.モニターにテープで貼るだけ!
3.低輝度化、グレア化、青色光カットで(゚д゚)ウマー
※テープはモニターの縁に色に合わせて、黒・透明が目立たないのでお勧め。
※上部だけ貼っておくとカレンダーのようにめくれる。

■お勧め
スモーク2mm厚・・・・・・最も基本的。モニターの色味を変えない。
スモーク3mm厚・・・・・・暗い部屋で映画を見るのに最適。
ブラウンスモーク2mm厚・・・・・・輝度を下げると同時に青色光もカット。(若干色が変わる)
ブラウンスモーク3mm厚・・・・・・2mmよりさらに青色光カット。より暗い環境向け。
※全光線透過率20パーセント前後がお勧め。

■グレア化
ノングレアタイプのモニターもアクリル板を貼るだけで簡単にグレア化。
一分であら不思議。別モニターに早変わり。
映りこみが気になる人はさらにその上から低反射フィルターを貼ること推奨。

(以上、テンプレ)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch