13/04/20 09:21:27.50 ZYa0gAW5
>>331
リスクを減らす意味ではしないよりはした方が良い。
ネットワーク型の感染するタイプは、共有ファイルへの感染はは勿論場合により、NASのOSにも感染する可能性は否定できない。
また、クライアントとは異なるブランドのソフトだと、どちらかが先に検出するかもしれない。
欠点はコストに見合う効果があるか?とスキャンに伴う性能低下くらい。機能がある機種なら有効にしない手はない。誤検出はあるだろうが、削除や駆除にしていなければ良いだろう。
某大企業では、NetAppの上でウイルスバスターが動いていて、微妙なミスマッチ感に萌えたwww