13/03/18 23:08:29.29 0nbdORtm
>>204
最近はネットワーク向けCPUの開発がなく
Marvell 6282ばっかりで停滞してるからどっちもどっちだが
marvellがネットワーク向けCPUの新しいものをどんどん出してる時代は
明らかにSYNOのほうが採用が早く、ローエンドでも新しいCPUの導入が早かった。
terastation 一強の日本だと比較サイトが少ないけど
一時期の海外サイトでは必ずこのことは言われていた。
ところで、海外サイト見てるとterastationの評価が意外と高くて驚く。
海外だと安いみたいだね。あと、なぜかCPUが明らかに劣る割に
実行速度がそれなりに出ている。これを不思議がる記事はよく見かける。