13/02/16 13:36:37.80 Olexq8I2
質問です
IODATA HDL-A2.0/E
と
IODATA HDL-A2.0
はどこか違うのでしょうか?
製品紹介ページを見ても全く同じなのですが。
ただ単なる製造年による型番違いとかでしょうか?
118:113
13/02/16 14:13:04.63 Tq6B6EaW
>>114
ありがとうございます。
分かりやすい回答でした。
>>115
了解致しました。
アドバイスありがとうございます
119:不明なデバイスさん
13/02/16 14:33:55.21 FCMMiQWr
>>117
流通経路
120:不明なデバイスさん
13/02/16 17:06:58.33 Lcj+fhkL
>>117
「/E」買ったけど、白箱の簡易パッケージ(ecoのEかな)でファームが最新になってた
DTCP+製品が出たから旧版として安くなったのかな
121:不明なデバイスさん
13/02/16 17:32:49.85 Olexq8I2
>>119
>>120
レスありがとうございます。じゃあできれば/E買った方が良いんですね。
ファーム最新にする手間が省けるし、パッケにはこだわらないし。
しかし実売はネットで調べる限りほとんど値段変わりませんが。
122:108
13/02/16 17:54:08.94 fjqasEaX
>>111
すまん。PCとRockDiskは同じスイッチングハブにつないでる。正しくは
PC/RockDisk
↓ケーブル接続
スイッチングハブ
↓ケーブル接続
無線LANルータ-(NEC 8750)
↓ケーブル接続
フレッツ光マンションの終端装置
>>112
すまん。思い込みでbpsだと思ってた。
RockDiskとPC(Win7 64bit)をSamb接続で測り直したら
アップ平均13~15MB/s
ダウン平均45~46MB/s
4GBのmpeg4も1分少々でダウンロードできる。
RockDiskは激安だけど、そこそこ速度の出るNASじゃないかと思う。
123:不明なデバイスさん
13/02/16 17:56:29.56 fjqasEaX
↑
テストで使ったMPEG4ファイルは、約3GBだった。
すまん。
124:不明なデバイスさん
13/02/16 17:59:51.05 fjqasEaX
あー、クソ。たびたびすまん。
アップ平均は24~25MB/sだわ orz
125:不明なデバイスさん
13/02/16 18:38:16.07 ZS3eBQJE
まあどっちにしろ3MB/sなんてスピードはいくらRockdiskといえど正常ならありえないほど遅いってことだな
>>98の環境に問題がある可能性大
本人が出てこないから真相は分からずじまいだが
126:不明なデバイスさん
13/02/16 22:07:40.36 QQ2PmXuQ
>>121
別に新しく出たわけじゃなし、ファームはただの出荷時期の違いだぞ。
商品としては、白箱がEで、基本的にはちょっと安くなってる。
実売が変わらないのは出てから結構たってるから、通常品の値段が安いだけ。
ものによっては白箱の方は添付品や保証が少なくなってることがあるので、仕様欄の間違い探しはしておくに越したことは無い。
127:不明なデバイスさん
13/02/17 00:11:36.82 4HXBfE6S
WiiUでNAS繋がるかなと思ってHDL-A2.0で試してみたけど
リモートリンク2のログイン画面でJavascript読み込まず
ログイン処理が出来なかった。
市販のNASでWiiUから接続できるの見つかったら教えてくんろ
128:不明なデバイスさん
13/02/17 00:13:17.64 OskFPvqS
>>116
そうだな
RAID0でFAだよな
129:不明なデバイスさん
13/02/17 00:57:59.45 3PiALuRz
RAID0ってネタかよw
QuantamのHDDでも使ってるのか?
130:不明なデバイスさん
13/02/17 03:07:50.99 IZE2/cUa
質問です。
NASに置いた画像って、ipadやその他タブレットからサクサク再生できるの?
iPhoneの写真みたいに、フリックで見たいんだけど・・
131:不明なデバイスさん
13/02/17 07:16:18.03 HR6sz+BU
>>130
質問の条件が曖昧過ぎて、その答えは YES and NO。
要は、NASの性能と通信回線の品質そして再生したい画像しだい。
132:不明なデバイスさん
13/02/20 22:17:45.89 UX9ndCkt
サクサクって言葉を使う人は信用してはいけません
我が家の家訓なんですっ
133:不明なデバイスさん
13/02/20 22:44:12.46 AQ6SzCUB
ザクザク
134:不明なデバイスさん
13/02/20 23:59:44.35 jrZyWsoU
DTCP-IP対応(DLNA対応)
RAID1対応(2Tずつ合計4T)
でお勧めありますか
牛やIOは評判悪いのでなるべく避けたいのですが。
135:不明なデバイスさん
13/02/21 00:00:12.34 ExZPPRIL
サケサケ
136:不明なデバイスさん
13/02/21 00:36:39.36 f90oXLiq
>>134 です。
念のため確認ですが、QNAPシリーズは
DLNAに対応するもののDTCP-IP対応ではないのですよね?
137:不明なデバイスさん
13/02/21 03:26:34.80 0SAGIIkA
DTCP-IP対応って時点で評判悪い国内メーカー以外の選択肢が消えるわけだがw
138:不明なデバイスさん
13/02/21 16:23:01.01 f90oXLiq
>>137
そうですか。了解しました。
ではDTCP-IPはあきらめます。。。
今日、QNAPのTS-212実機を見てきましたが、
3.5インチかつHDD2台分になるため、
意外と筐体が大きいんですね。
申し訳ありませんが、趣向を変えて、
・2.5インチのHDD(2T一台)
・DLNA対応(DTCP-IPは不要)
・レプリケーション機能付
でお勧めはありませんでしょうか。
このようなNASを2台買って、一台は
見えない場所に置いてレプリケーションしたほうが
部屋の中がスッキリ見えるのではないかと思いました。
教えて君ですみません。
えろい人お願いいたします。
139:不明なデバイスさん
13/02/21 16:35:35.70 f90oXLiq
っとおもったら、2.5インチHDDの価格は高いんですね。。。
やはり、3.5インチHDDのDLNA、レプリケーション機能付を
自分で探してみます。
スレ汚し申し訳ありません。
140:不明なデバイスさん
13/02/21 17:17:42.70 FcRDfOJw
2.5インチNASは知らないけどDLNA対応で価格も安めならNETGEARがあるよ。
141:不明なデバイスさん
13/02/21 22:41:10.42 mFjH+h3g
QNAPのTS-112を2台とかSynologyのDS112を2台とか
142:不明なデバイスさん
13/02/23 17:00:26.89 XgufGIvp
ここではカス扱いだと思うけど、初代rockdiskが叩き売りなので買った
メディアサーバーはクライアントとの相性あるみたいだけどkindle+skiftaはokだったのでホッとした
IOのHVT-BCT300だとなぜかグレーアウトするのが不満。共有ならできるが操作が遅くなる
win7PCからは下り50上り30MB/Sくらい出てるから上出来
ファンの音もさほどじゃなかったしいい買い物だったかな
NAS初心者のチラ裏でした
143:不明なデバイスさん
13/02/23 18:44:16.42 DTwwtfCd
>>142
割り切れりゃ元の値段だって悪くないさ。
でも、ある程度以上を望むなら、ほかのがいいとは思う。
あれのメディアサーバーは階層の扱いとかで不満続出だったよな…。
いい買い物になってよかったな。まぁ、1980円ってUSB外付けケース的な値段だよなw
144:不明なデバイスさん
13/02/23 19:02:03.87 sw+ynAoh
自分も1980の時に買ったけど使えなければ最悪USBHDDとして使うつもりだったw
sambaでnexus7+ESファイルエクスプローラーのお遊びに使ってるよ
ギガLAN積んでてこの値段なら妥協できる
145:不明なデバイスさん
13/02/23 20:41:18.00 6BpUXGpb
上位機のRECBOXの3TBとHDL-A3.0Sでは、静穏性ではどっちが優れてるのかね?
価格が同じぐらいなので、迷ってるんだけど。
146:不明なデバイスさん
13/02/23 21:31:36.51 gWg2kUxn
1980円売り切れかよ
147:不明なデバイスさん
13/02/23 23:56:40.33 DTwwtfCd
>>146
結構値段の割には長い間あったのに買わないのが悪い。
RockVision 3Dの最後なんて、追加されるたびに数時間で完売だぜw
148:不明なデバイスさん
13/02/24 08:53:55.62 hzgJ8FW4
>>146
サイトも無くなっちゃったから、本当に売り切ったんだね
149:不明なデバイスさん
13/02/25 14:17:14.36 Vg9vco3Z
在庫復活したよ
150:不明なデバイスさん
13/02/25 18:49:41.50 QYBEbe4/
>>144
まだ見てるかな?
質問。
正にオレもnexus7+ESファイラーでNAS利用をしてみようかなーっと思ってQNAPの
低価格帯モデルなんかを検討してたんだけど、1980なら試してみてもいいかなぁ
と思ってる
んで、実際運用してみてどうですかい?サクサク?
ちなみにオレの運用予定は溜まった動画やマンガをストレスなく閲覧出来れば
いいやって程度なんだけどね^^;
無論、エロメインだ(ドヤァ
151:不明なデバイスさん
13/02/25 20:36:26.58 4vPOolxT
RockDisk 1980+送料か。一緒に買う特価ない?
あと USB3.0接続とどっちが早い?
152:不明なデバイスさん
13/02/25 21:09:00.72 4vPOolxT
>>151
あ、2.0接続の間違い
153:不明なデバイスさん
13/02/25 22:48:47.53 j/zugI9i
144だけど
>>150
動きの激しい動画はコマ落ちする。画像も若干もっさりで読み込み待ちすることが多いかな
ただ有線LANで使用する場合はコマ落ちもしないし画像ももっさり感はない
無線LAN環境が悪いとは思うけどrockdiskのメモリ不足感はあるからQNAPのやつ買って試してみたいんだよなあ・・・
154:不明なデバイスさん
13/02/26 12:59:29.75 ZbHNdPzO
netgearのduo v2に動画ファイル置いてネットプレーヤーで見てるけど有線ならストレスなく鑑賞出来る。
無線はわからん。
155:不明なデバイスさん
13/02/26 13:29:41.62 KADPEtsu
「動画」と一口に言っても、高ビットレートのものから低ビットレートのものまで、世の中には様々なものが。
対象がどんな動画なのかをはっきりさせないでおいて再生の快適性を言われても、本人以外には意味の無いこと。
156:不明なデバイスさん
13/02/26 18:43:34.01 Jynp6cGs
KD20使ってるんだけど、webアプリのomninasサイトに繋がらねぇ
157:不明なデバイスさん
13/02/26 19:43:35.02 Jynp6cGs
URLリンク(www.shuttle-japan.jp)
これが急に使えなくなった
他の方はどうだろう・・・メンテかな
158:不明なデバイスさん
13/02/26 20:24:39.46 Jynp6cGs
URLリンク(hamusoku.com)
もしかしてこれのせいか・・・
159:不明なデバイスさん
13/02/27 03:25:38.32 5hJVeGdT
>>153
ES経由はコマ落ちしやすいよ
DICEの共有だとちゃんと再生出来たりするし
160:不明なデバイスさん
13/02/27 14:15:16.83 Bv+36cMR
URLリンク(www.shuttle-japan.jp)
161:不明なデバイスさん
13/02/27 15:34:48.45 lZIok/G3
>>160
お知らせきたのね、ありがとう
162:不明なデバイスさん
13/02/28 00:08:27.73 vgD+ncd+
RockDisk 1980+送料で買えるのか。
この価格なら駄目ぽでもたいして後悔なさそうだから買おうかな
163:不明なデバイスさん
13/02/28 15:14:07.64 dXzBwn50
せっかく安いNASが出たからKD20行こうかと思ったが…
164:不明なデバイスさん
13/03/01 03:27:53.73 AeXQ/U4f
安物買いの銭失い
165:不明なデバイスさん
13/03/01 06:27:17.14 aLe3fJoR
>>162
WANから使うならいいけど、LANだと速度がなー
166:不明なデバイスさん
13/03/01 19:07:22.27 kQUHiGTp
NAS向けのMini-ITXケースが近日発売、リムーバブルベイを標準装備
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
167:不明なデバイスさん
13/03/01 19:28:42.44 wxDwrHh6
ベンチマークでは外付けUSB2.0くらいの結構良いスコア出てて、
データコピーも最初はスピード出てるのに、
時間が経つとクソ遅くなるのってなんで?
ちなみに光っす
168:不明なデバイスさん
13/03/03 11:19:15.30 7PWPZN7h
現使用NAS: バッファロー LS-CH1.0TL (URLリンク(buffalo.jp))
用途: PCデータのバックアップ、音楽データ(PCには置いていない)等
これにUSB接続の1TBつないで定期バックアップを設定してたんだけど(LSの機能)
いつしかバックアップがエラーを吐き出しはじめたので、この機会に買い換えを考えており
オススメを教えてください
基本的な運用は変えずに「メインNAS+バックアップHDD」を考えているので
シングルドライブのモデルでいいかなと思っています
今のLSはWebGUIがクソ遅かったので、これよりレスポンスよく設定できて
外付けHDDにバックアップをできる機種が希望です
(NAS 2台だとネットワークのトラフィックが懸念されるため避けたいという考えです)
あとできれば静かな機種がいいですね
QNAP、Synologyがおすすめでしょうか
速度や、外部HDDへのバックアップまわりの使い勝手が知りたいです
宜しくお願い致します
169:不明なデバイスさん
13/03/03 20:13:25.47 Pcg5bldD
>>168
QNAPに関してだけ
「速度」は、4年も前に登場したBuffaloモデルに比べれば、現行のQNAPモデルは断然早い。
けど本当に早さを求めるなら、CPUがARMのモデルではなく、CPUがIntel Atomのモデルを選択すべし。
「外部HDDへのバックアップ」は、以下のリンク先を参照されたし。
URLリンク(docs.qnap.com)
170:不明なデバイスさん
13/03/03 20:45:21.05 RJVtDuZq
>>168
LS-CHLシリーズの転送速度は38MB/sだからね
LS-VLシリーズの転送速度は76MB/sになって改善はしてるかもな
LS-VLシリーズ持ってないからわからんが
171:不明なデバイスさん
13/03/03 21:59:05.94 7PWPZN7h
>>169>>170
アドバイスありがとうございます
Atom搭載となると3万オーバークラスになるようですね
今回はとりあえず QNAP TS-112 か ネットギア Duo v2 あたりの価格帯から選ぼうと思います
172:不明なデバイスさん
13/03/04 08:29:22.32 GIfHPY+g
>>171
<参考情報として>
手元のLANには、同じBuffaloでもLS-VLシリーズの LS-V2.0TL を接続中。
さらには、QNAP x19PIIシリーズの TS-119PII も。
ファイル転送速度に関する限り、その実測値は両者でほぼ同じでした。
173:不明なデバイスさん
13/03/04 19:53:46.64 c5EPBm5r
>>172
バッファローもずいぶん速くなっているんですね
TS119PII と同等なら TS-112 のほうが遅いかも?
174:不明なデバイスさん
13/03/06 19:55:57.59 fOg/hNqm
このスレ見て、IOは1980円だーでシャキーンと買いに行ったら、
4800円になってた,orz。これ、円安とは言え爆上げだろ
175:不明なデバイスさん
13/03/06 20:16:36.40 I6BoZow5
価格戻ったのかw
1980は在庫一掃だと思っていたが‥
176:不明なデバイスさん
13/03/06 21:56:43.98 mvOJvZRO
ネクストの出来がアレだからなぁ。ラインナップとして残したいのかもね。
177:不明なデバイスさん
13/03/06 23:03:48.73 R/2E+Q1B
ネクストはそんなに酷いのか。
rockdisk買ったけどnextを買いたいとは思わんのだけどさw
178:不明なデバイスさん
13/03/06 23:38:59.22 0v9kz/DI
自分でハードディスク組み込むNASを使っている奴の多くは
俺Linuxとかに改造しているらしいな
179:不明なデバイスさん
13/03/07 11:52:07.08 2ga4NgDx
古い、GbEになった頃の牛製TeraStationに最近のAFT-2TB入れてみけど
問題なく使えるんだね・・・
非AFTだけしかダメなのかと思って避けてたけど、さすがに入手困難で
ダメ元でWD-REDの2TB入れたけど、ノートラブルで正常に動作してるし
速度が遅いということもない
非AF*3(Seagate)+AFT*1 WD-RED 2TBx4 RAID5
180:不明なデバイスさん
13/03/10 11:42:18.70 ETTAsFRp
>>179
アラインメント調整したらランダムアクセスはもう少しましになるよ。
元が遅ければ元から意味ないけど。
181:不明なデバイスさん
13/03/13 05:09:38.67 fkYKNKaD
NASの導入を検討してます
用途としてはPCのバックアップ、動画、音楽データの保存を考えているのですがドライブ数やメーカーに悩んでいます
ほかにどういった活用ができたりするのでしょうか?
みなさんの使い方を教えていただけないでしょうか
182:不明なデバイスさん
13/03/13 06:34:35.82 ps+r3PU/
>>181
予算に合わせて
松:QNAP
竹:ReadyNAS(もうすぐ新型)
梅:LanStation
183:不明なデバイスさん
13/03/13 10:07:31.90 yVBeZhdo
>>181
QNAPに関しては、以下のサイトを見ておけば活用法の参考になるかもね。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.tekwind.co.jp)
184:不明なデバイスさん
13/03/13 20:02:16.34 qGfyrKRw
>>181
用途のPCのバックアップは良いとして
"動画、音楽データの保存"のバックアップ考えとかないと後で泣くぞ
185:不明なデバイスさん
13/03/14 14:09:34.21 AdfNwPVL
タマ4つ入るNASって最安でいくらくらい?
186:不明なデバイスさん
13/03/14 14:31:47.45 3Hd8nmdh
おれの知ってる範囲だとReadyNAS Ultra4 23,980円(NTT-X)
187:不明なデバイスさん
13/03/14 14:53:38.92 abWzz+BB
>>186
一応同じNTT-Xで同じReadyNASシリーズだと同じ4ベイのNV+ v2が19800円だな
こっちはCPUがARMだからパフォーマンス面ではちょっと劣るが
まあ2万出して4ベイタイプ買うつもりなら、頑張ってもう2万出せば6ベイタイプの
Pentiumモデルが買えちゃったりするんだがw
ただしReadyNASシリーズは海外で新モデルが発表されたので、今後消えていくのがほぼ確定の
現行モデルのファームがどうなるか不透明なのが懸念事項
この辺は現行製品から消えた旧モデルでも未だにファーム更新が続いているQNAPの方が上かな
188:不明なデバイスさん
13/03/14 15:15:56.53 AdfNwPVL
お、2万くらいで買えるんだな
おまえらサンクス
189:不明なデバイスさん
13/03/16 08:35:38.10 PGW2NXAU
PCのファイル共有だと余裕で110MB/sとか出るのね
まあCPUの性能考えたら当たり前か
NASでハイエンドなAtomなんてPCじゃ最下位だしね
190:不明なデバイスさん
13/03/16 13:53:00.41 YoqdggaL
>>189
処理量が違うんだからしょうがない。
必要以上にパワーがあっても電気食って原価上がるだけだからな。
PCとか自分で立てた鯖まわしっぱなしでいける人はそうしたほうが速度は多分出ることが多いよ。
191:不明なデバイスさん
13/03/16 22:31:21.03 d4aUvqoa
>>189
安鯖なんかHDD沢山詰めて速くて良いんだけど、消費電力が高めなのがネックかな
鼻毛だとHDD1台でアイドル40W程度、今時の省エネPCと比べると2倍以上高い
192:不明なデバイスさん
13/03/16 22:39:29.38 FXmkf1Cu
適当に自作するのも有りだろうけど、安くはならないね。
193:不明なデバイスさん
13/03/16 23:59:44.59 oHfWMqPs
>>182
梅×2で1台を定時バックアップするのが簡単で安上がりかもな
194:不明なデバイスさん
13/03/17 16:30:09.81 3XEWhVJf
>>182
>梅:LanStation
LinkStation ?
195:不明なデバイスさん
13/03/17 17:01:12.42 NcjTRIFv
>>182
俺は竹×2で定時バックアップしてる。
竹2号機にはUSB HDDもぶら下がっていてこちらも定時バックアップ。
竹のバックアップユーティリティはなかなか使いやすいよ。
196:不明なデバイスさん
13/03/17 17:32:39.32 Ple+IsTW
常時稼働NASと通常時電源OFFのNASで運用してる
197:不明なデバイスさん
13/03/18 14:19:48.96 nQ2B/3lF
そろそろDVD-R保存からHDD保存に移行しようか悩んでます
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうのを使って2HDD簡単保存とNASの運用はどっちがいいと思いますか?
NASはタブレットなどにも使えるけど、それほどアクセス頻繁にする訳じゃないからHDDに溜まったら抜き出して収納ケースに収めようと思いますが
198:不明なデバイスさん
13/03/18 14:27:28.55 nQ2B/3lF
リスク分散の為HDDメーカーは東芝とWDに分散
極偶に一部のファイルをアクセスする場合があるが殆ど入れたらそのまま
こういう用途ではやはり上のリンクの方が良いんでしょうか?
199:不明なデバイスさん
13/03/18 19:26:02.81 JkEdSQTa
接触不良や運用ミスでデータロスト>後悔するのが落ちだと思う。
200:不明なデバイスさん
13/03/18 19:26:11.54 /7AJf7h6
>>197
まともなメディアと、まともな保管なら、そっちのほうがいいんじゃないか?
安全よりは「いつでもアクセスできる」ことがNASは大きい。
その上で、RAIDとか、「止めないで済むように、故障に対応できるように」なってる。
HDDは、物理的に壊れても記録部分が壊れてもアウトだからな。
使ってなければ安全かっていうと使われてない機械ってのも壊れるし。
USBとか、eSATA接続は壊れたときの復旧ツールとか、手順の選択肢が多いところ。
速度的には、eSATAとかのほうが速いしな。
多くの場所からデータを参照したりしないなら、NASである意味はあんまり無いと思うよ?
201:不明なデバイスさん
13/03/18 20:19:45.70 lSHCyQhQ
DVD-Rも劣化する。三菱化学のヤツを使っていたけど、読めなくなっているのが結構ある。まぁ、保存状態は良くなかったが…
202:不明なデバイスさん
13/03/18 21:29:39.18 0nbdORtm
>>181
本当の情強 syno
見た目の機能の豊富さに騙されるバカ QNAP
速度遅くても値段が安いからいいや linkstation
部屋が広い人 鼻毛+FREEBSD
203:不明なデバイスさん
13/03/18 22:03:08.85 nQ2B/3lF
>>200
サンクスそうしますわ
NASというか家に居るときはPC本体のHDDで常時参照したいのは任せてます
外は落ち箱とか使ってます
204:不明なデバイスさん
13/03/18 22:19:41.08 fcTynbSq
SynologyとQNAPは無理に甲乙つけてどうこう語るというより
好みのような気がする
205:不明なデバイスさん
13/03/18 23:08:29.29 0nbdORtm
>>204
最近はネットワーク向けCPUの開発がなく
Marvell 6282ばっかりで停滞してるからどっちもどっちだが
marvellがネットワーク向けCPUの新しいものをどんどん出してる時代は
明らかにSYNOのほうが採用が早く、ローエンドでも新しいCPUの導入が早かった。
terastation 一強の日本だと比較サイトが少ないけど
一時期の海外サイトでは必ずこのことは言われていた。
ところで、海外サイト見てるとterastationの評価が意外と高くて驚く。
海外だと安いみたいだね。あと、なぜかCPUが明らかに劣る割に
実行速度がそれなりに出ている。これを不思議がる記事はよく見かける。
206:不明なデバイスさん
13/03/19 05:10:28.20 2kQFQABH
>>205
日本だと地雷上等なのにw
話題にもならないLANDISK涙目。
Rockdiskだって板の性能考えたらすげぇ頑張ったパフォーマンス出てると思う。
NASの総合性能としちゃ駄目駄目だけど。
207:181
13/03/19 10:33:23.12 6iCJr0Fc
>>181です
みなさんありがとうございます
お礼のレス遅くなりすいません
上で挙げられていたreadynasの新型が出てき次第購入したいと思います
それと"動画、音楽データの保存"のバックアップは2TB*2のraid1運用を考えていますがこれだとリスク管理の面では弱いのでしょうか?
208:不明なデバイスさん
13/03/19 10:39:24.36 OuhIHyVM
QNAPよりReadyNAS方がマシじゃね?
209:不明なデバイスさん
13/03/19 10:44:09.62 OuhIHyVM
>>207
RAID1でもバックアップとは言わない
バックアップとりたいなら定期的に他のディスクに取った方がいい
210:不明なデバイスさん
13/03/19 10:48:58.10 ysnjPQUZ
>>207
何度も議論されているように、RAIDは可容性を高める仕組みであって、バックアップの仕組みではないです。
あなたの用途ならば更に別途外付けHDDを準備すれば良いかと。
211:不明なデバイスさん
13/03/19 11:29:24.89 0L6nxfKt
>>207
RAIDとバックアップは全然別物
>>210も書いてるけど、RAIDは障害発生時にも運用を止めないための技術だから
・RAIDだけしてバックアップをとらない
ユーザーの操作ミスやウイルス等によるデータ喪失は防げない
リビルド中の新たな障害発生やサイレントクラッシュによるデータ喪失のリスクがある
・バックアップだけしてRAIDなし
障害が発生した場合、最後のバックアップ以降の最新データは護れない
というわけで、データ保護を考えたらRAIDとバックアップを併用した方がベター
何にバックアップするかについては、もう一台NASを用意するなり手ごろなUSB HDDを使うなり
その辺は個人の好みだけど
212:不明なデバイスさん
13/03/19 12:07:22.87 xwmMLwoM
>>207
新型が欲しい気持ちも分かるけど、OS/ソフトウェア的に問題点が出尽くして枯れた
旧製品を買うというのもあり。
今なら処分価格で安くなっている。
ReadyNAS Duo v2がクーポン利用で8370円。
URLリンク(nttxstore.jp)
213:不明なデバイスさん
13/03/19 18:20:25.70 P4ucWJA3
>>212
ルーターやNASは常時通電、動いてなんぼだから、
新製品なんて買う気しないよね。
他に環境揃っててテスト用に買うなら分かるけど、個人だとそんな気になれない。
214:不明なデバイスさん
13/03/20 00:04:18.16 YAnDOwba
新しいの手に入れて
ザクとは違うのだよ、ザクとは
って言ってみたいときはあるぞ
結局白いのにやられるけどな
215:181
13/03/20 00:25:51.56 2y+wr5KT
みんな優しすぎ泣いたありがとう
nas、バックアップについて少し詳しくなれました
次の給料が出たらnas+USBHDDをそろえてみたいと思います
長々と失礼しました
あぁ来月いきなりHDDの値段下がってくれないかな
216:不明なデバイスさん
13/03/20 00:59:53.41 YRyGigFl
決算期限以降となる来月はむしろいきなり値上がり傾向
217:不明なデバイスさん
13/03/20 01:02:41.53 PXKLQD7w
NAS+USBHDDでもいいのだが、NASにぶら下げたUSBHDDを
直接WindowsPCにつないでもダメなのじゃないかな
その点、NAS×2ならメインが死んでもバックアップがそのまま使える
218:不明なデバイスさん
13/03/20 01:09:20.70 8HwAR8r4
>>217
最近のNASってNTFSでフォーマットされたUSB HDDに読み書きとかできなかったっけ?
俺はバックアップは別NASにとってるクチなんでよくわからないけど・・・
219:不明なデバイスさん
13/03/20 03:17:14.69 Q2FsVc9Y
>>217
>直接WindowsPCにつないでもダメなのじゃないかな
Ext3 とかなら Windows でも読めるようにするソフトやドライバーあるし、
Bootable Linux で読ませることもできる。
>>218
>最近のNASってNTFSでフォーマットされたUSB HDDに読み書きとかできなかったっけ?
出来るものもあるけど、機能的、性能的に制限がある場合が多いし、
Windows に繋げて読ませたいために選ぶには大したメリットにならないから、
Ext3 とか使うほうがいいと思う。
220:不明なデバイスさん
13/03/20 09:17:28.47 PXKLQD7w
>>219
まあひと手間かける必要はあるわけで
>>181がそれを分かってればいい
221:不明なデバイスさん
13/03/20 10:35:16.99 U8RC8bAy
>>218
NAS側で無視されるプロパティーがあるとか、フルセットで使えるわけじゃないからな。
ファイルの読み書き程度なら、大丈夫っぽいけど、属性とかまで使ってると怪しくなる。
Linuxなファイルシステムは、「普通の人」だと「読めるのはいいけどどうやって使えるように取り出すのよ」でまた悩む。
FAT32辺りが枯れてて失敗は少なそうだけど、共通で読み書きできないとな。
222:不明なデバイスさん
13/03/20 10:45:30.58 X3ZNDQjS
仮想化LinuxOSか
knoppix使えばよくね
223:不明なデバイスさん
13/03/20 10:47:50.59 8HwAR8r4
>>219-221
なるほどね
FAT32は今となっては1ファイルサイズ4GBの縛りがあるから
動画の倉庫とかで使いたい人にはキツイような・・・
224:不明なデバイスさん
13/03/20 11:57:23.06 U8RC8bAy
>>222
だから「普通の人」って前提書いてあるんだよ。
ハードウェア構成によっては、起動が難しかったりとまっちゃうのもあるしね。
スキルがそうでもない人に限って「面倒くさい」のを使ってるという罠。
やれば出来るが、コンピュータには微塵も興味は無いって人だとそれなりにハードルは高い。
225:不明なデバイスさん
13/03/20 12:12:10.46 Cg2hvVKw
そのUsbHDDを使う状況を考えたら
フォーマとはなんでも良いと思うけどな
どうせLinuxOSのNASにリストアするんだろうし
winがメインの環境だとNAS OSはWinStorageSarverがベストかな
226:不明なデバイスさん
13/03/20 18:25:53.67 U8RC8bAy
>>225
ベストには求める条件が設定されないと。
お値段だったらワーストになっちゃうことが多くないか?
227:不明なデバイスさん
13/03/20 19:06:09.69 Q2FsVc9Y
>>220
一手間っていう程の手間でも無いし。
>>225
言ってる事メチャクチャ。
っていうか何でLinux起動とか大変とかって話になってる?
ソフトやドライバーあるって言ってるのに。
バッファローが EXT3リーダーとか公開してるってのに、
何で素人とか初心者には難易度高いみたいな話になってるのか不思議。
そんなソフトのインストールで躓くぐらいなら、NASの利用とかそれに USB-HDD付けてバックアップ自体困難って事になる。
228:不明なデバイスさん
13/03/20 20:07:57.54 Lbz9Igbv
最近のNASでUSBポートついてればNTFSでバックアップできるの多いだろ
229:不明なデバイスさん
13/03/20 20:40:07.90 TtJC54Nu
うちのReadyNASにはWindows7で使っていた外付USB3.0HDD(NTFS)を繋げてる。
問題なく定時バックアップできてるし、NASから外してWindows PCに繋げれば普通に
読み書きもできる。
230:不明なデバイスさん
13/03/20 22:43:20.34 Sf/VTKjq
Omninas KD20ってNFS使えないんだね・・・。
仮想ディスクのストレージとして使おうと思ってただけにちょっと残念。
てか普通に使えると思って下調べしなかったのが悔やまれる。
普通に使う分にはシーケンシャルリード/ライトで60MB/s以上出るからいい感じだけど。
と、まぁファームアップに期待!
231:不明なデバイスさん
13/03/20 22:44:31.68 eyyvRKja
そういやQNAPってNFSがつかえるのな
ESXiのストレージにiSCSIだけでどうするんだろと思ってたわ
232:不明なデバイスさん
13/03/20 22:51:59.25 k24bj7gw
むしろマルチパス用にiSCSIで良いんじゃ?
233:不明なデバイスさん
13/03/21 18:41:08.54 nY1SD3H0
スピーカーに直繋ぎして音楽垂れ流しできるNASってありますか?
QNAPはhdmi端子ならいけそうなんだけど、BGMにしたいからモニタ必須はちょっと…
234:不明なデバイスさん
13/03/21 19:01:35.23 4SzEKNFU
>>233 気持ち悪い
235:不明なデバイスさん
13/03/21 19:25:36.08 LBYpK1gu
薄型で3役の64GB無線LANストレージ「StationDrive」
動画などを外出先でも再生。大容量バッテリでスマホ充電も
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
236:不明なデバイスさん
13/03/21 20:51:00.44 b1vOZmxZ
>>233 「QNAPはhdmi端子ならいけそうなんだけど、BGMにしたいからモニタ必須」
モニタ必須との点は、誤りです。USBスピーカさえあれば機能します。
URLリンク(docs.qnap.com)
237:不明なデバイスさん
13/03/21 22:18:43.91 nY1SD3H0
>>236
㌧
やっぱ高めだけどQNAPかなぁ
238:不明なデバイスさん
13/03/22 21:39:02.58 gkYeH00a
この前NASの動画見るためにandroidタブレット買ったんだか一部動画がコマ送り見たいになるんだけど、ios端末だと問題ないんだよね。同じWi-Fiに接続してDLNA接続で再生してるけど、何ででしょうか?
239:不明なデバイスさん
13/03/22 22:20:17.88 rlFj3FQj
違うアプリ試したら?
240:不明なデバイスさん
13/03/22 23:02:14.62 gkYeH00a
>>239
6個ほど試しましたが変わらないんですよ
使用しているnas アイオーデータ HDL-A2.0
ちなみにpcでも問題なしです
@ID gkYeH00a
241:不明なデバイスさん
13/03/22 23:34:28.11 rlFj3FQj
ちなみにAndroidのスペックか機種名は?
242:不明なデバイスさん
13/03/23 00:25:37.28 zKnpX0bF
>>241
asusME301Tです
URLリンク(www.asus.co.jp)
243:不明なデバイスさん
13/03/23 11:03:46.66 Pv4t3pwW
ASUSTORってどうなんだろう?
ASUSの関連会社らしいけど。
244:不明なデバイスさん
13/03/24 20:54:37.64 Cs7xpbTU
>>242
こっちで聞いてみたほうがよくね
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合 Part9
スレリンク(applism板)
245:不明なデバイスさん
13/03/24 21:58:24.69 hwDNufdW
>>244
誘導ありがとうございます。
246:不明なデバイスさん
13/03/27 19:53:23.95 0i3HPZIX
バッファローの新型NASっていつ発売されるのかね???
随分前に報道発表だけ早かったけど...。
247:不明なデバイスさん
13/03/28 17:41:40.10 8t63NE2X
>>246
自前ポゴプラグ搭載NASだっけ?
248:不明なデバイスさん
13/03/29 01:57:29.38 oC9+U7tf
IOデータのRockDisk買ってみたけど、これファイルシステムがFAT64なんだね。
WindowsとUbuntuに繋いでみたけど認識しないし、障害時に取り出してデータ復旧は不可能だね。
2TBのHDDを繋いだらクラスタサイズ?が128KBにもなって、1バイトのファイルでも128KB消費されるのか。
他の仕様はロジテックのSkyDiskより良いけど、箪笥に仕舞うことになりそうだ。
249:不明なデバイスさん
13/03/29 09:43:25.89 BxLJpF4u
>>248
全部公式とそのBBS見れば書いてあるじゃん。
古いのは直接見えるフォーマットも使えるはず。
250:不明なデバイスさん
13/03/29 11:28:16.79 h39UgmtC
軽負荷NAS用途以外には箪笥の肥やしな事に変わりないと思うが。
しかもクラスタサイズの制限で大容量HDDは使いづらい。1MBとかないわ~
251:不明なデバイスさん
13/03/29 13:14:40.41 XoiWXQPb
動画や音楽データメインならそーでもなくね?
252:不明なデバイスさん
13/03/30 00:37:52.17 tE9DQ5k1
>>250
最大で1MBのクラスタギャップなら、そうでもなくね?
ファイルの数が多いほど、差は増えてしまうけど、1ファイルにつき最大1MBなんだし、ファイルサイズによっては差が少なくなる。
小さいファイルを大量にって、元々遅いんだから、それこそ酷いことになるぞ。
253:不明なデバイスさん
13/03/30 02:13:29.59 cEdZLjht
小さいファイル群はDLNAに流す写真とかでない限り、TueCryptなどの仮想ドライブに入れたほうがいいですよ
254:不明なデバイスさん
13/03/30 06:08:13.92 XS4wMQAq
大容量ファイル倉庫にする>(その程度でも)負荷過大>フリーズ。軽負荷バックアップ用NASとしても信頼性の面で不合格。
外付USBとして使うにも前述のクラスタサイズが……と堂々巡りにw
255:不明なデバイスさん
13/03/30 11:03:57.06 tE9DQ5k1
あれ?NASのほう捨てれば、マスストレージ扱いにならなかったっけ?
適当なOSで好きなようにフォーマットしてしまえばいいんじゃないか?
NASと併用するときには、フォーマットを指定のものにしないと中身が見えないけど。
256:不明なデバイスさん
13/03/30 12:55:57.55 XS4wMQAq
おぉ、試したことなかった。公式BBSの有り様見て速攻倉庫に放り込んでた。情報THX
257:不明なデバイスさん
13/03/30 19:22:23.00 tE9DQ5k1
>>256
4800円だともったいないけど、この前のセールで買ってればUSB箱でもかまわんな。
内蔵のGUIでフォーマットできねー、USBでフォーマットしちまえ。よしできた。
なんて人もいたぞ。
258:不明なデバイスさん
13/04/01 20:16:25.62 FUk3H60Y
LAN上にあるNASとかってsmartとか見れないんでしょうか?
フリーソフト探してるんだけど引っかかってくれないぐーぐるせんせー
259:不明なデバイスさん
13/04/01 20:24:33.05 lOxmOxpZ
>>258
それってLAN上のNASに使われてるHDDのSMART値をPCにインストールしたソフトから見れないかって話?
だったらそもそもNASの仕組み上無理じゃないか?
NASによってはWEBブラウザで設定画面を開いてそこからHDDのSMART値を確認できたりするのもあるけど、
そういうのがなければ諦めるしかないと思う
260:不明なデバイスさん
13/04/02 11:58:21.31 UfcrByG1
>>258
汎用のツールは「あるわけない」。
フリーどころか有料だって「ありえない」。
>>259がいうように、NASの箱が持ってることはある。
メニューとしてなくても、便宜上隠しページで持ってるLANDISKみたいのもあるけど。
でも、そういうのがなければ、LAN経由でNAS自体がs.m.a.r.t.値を吐いてくれないので無理。
261:不明なデバイスさん
13/04/09 06:47:56.22 0n4SLQI8
>257
USB箱としても微妙。試しにXFSで使おうとしたら駄目だった。何に使えば良いんだろなコレ。
262:不明なデバイスさん
13/04/09 19:17:09.08 oNQxkUKS
>>261
古いファームは試した?
別のフォーマット使えるころの。
263:不明なデバイスさん
13/04/13 15:48:10.59 Oc4msBc4
週末会議で他部署のNASが壊れた事例の報告があったんだけど
原因がスピンアップ時の過負荷って話で
報告では、異なるメーカーのHDDを使っていたせいで
スピンアップ時の挙動がずれて?、一時的に電流が不安定になり書き込みエラーが起きていた
って報告だった
こんなことってありえるの?、そもそもエラーの原因とかそこまで詳細に調べられるものだろうか
264:不明なデバイスさん
13/04/13 17:25:29.50 uNE1rLBl
むしろ同じメーカーの同じ型番の方が一度に起動して電圧が不安定になると思うが?
HDDへの電源投入に時間差つけるNASとかRAIDは結構あると思うけどな
ていうかディスクが壊れたんじゃなくてNAS本体が壊れたって事?
265:不明なデバイスさん
13/04/13 18:44:59.32 PV2J8jIb
>>263
エンタープライズな装置なら判る。と言うか、データ破損の様な重要障害は調査する。が、そんな事は普通発生しない。
ある程度の製品はスピンアップは、同時にさせない。無駄にデカイ電源が必要になる。
コンシューマー向けの4ドライブ位なら同時もあるが、ドライブの状態が正常になる前(Radyになって、論理ドライブの正常性が確認されるまで)に書き込みなんてしない。
PCだってそうだろ?
だから、真っ当な製品ならあり得ない。
担当者がバックアップ取ってなくて、いい加減な知識で嘘ついたとか…。
何処の製品をどのベンダーが説明したのか、とても知りたい。教えて下さい。
266:不明なデバイスさん
13/04/13 19:02:35.02 1G+UrmSY
>>264
スピンアップ時の突入電流だから、同じのでも案外時間差がある。他のが混ざっても似た様な物。普通の製品ならば、最大搭載時の突入電流にマージン持たせて耐えられる説計だ。
但し、同一RAIDグループ内に異なった仕様の製品が混在すると、動作を保証しないと書いてある製品は多い。この場合、性能がでない等の問題とか、容量が異なる為に生じる問題の事だと思う。
267:不明なデバイスさん
13/04/13 19:44:26.27 raAh5zvS
NASとHDDメーカ型番詳細はわかるの?
268:不明なデバイスさん
13/04/13 20:15:56.20 WjAZbziA
.5インチの汎用SATAを使える、DTCP-IPに対応したNASって無いでしょうか
269:不明なデバイスさん
13/04/13 21:04:11.26 eBmANXZU
Seagateの1TBプラッタ品で2T/3Tモデルにスピンアップ時2.8A要求するやつがいるけど、それ混ぜたとか?
270:不明なデバイスさん
13/04/13 21:18:28.33 no7hm0nK
いままでルーターに付いてた簡易NAS機能で共有してたんだけどバックアップ面その他もろもろからちゃんとしたNASの導入を考えてるのですがおすすめはありますか?
個人的には2ドライブのでRAID0組ませればいいかなーとは思ったもの操作ミスでやらかせば結局駄目になることに気がついて
4ドライブで 2ドライブでRAID0組ませて 1ドライブに毎日か数日おきにバックアップとるよう(ここはハードウェアの機能じゃなくてバッチなりソフトウェアなりでカバーするつもりです)な感じの事を考えたのですがそんなふうに組めるNAS機体ってありますかね?
イメージ図
ドライブ1
〉RAI0
ドライブ2
ドライブ3 - 単体ドライブとして認識
ドライブ4 - 単体ドライブとして認識
271:不明なデバイスさん
13/04/13 21:22:05.54 Oc4msBc4
調べること自体はできるのね、知らなかった
昨日の会議では、バックアップは毎週末行なっているんだけど、
障害のせいで先週の木曜日に発生して巻き戻りが起きた件の事後調査報告
会社のエコ対策プロジェクトでHDDを使わないとき止めるようにしていたのが原因なので、今後は改善させたいうんぬんって内容だった
メーカーはDELLの箱とかがよく積んであるのが見るのでDELLなのかもしれないけど
サーバールーム(といっても会議室みたいな、エアコンだけ消えない部屋)は入れないのでわからないな
喫煙所での雑談でそれとなく聞いてみる
272:不明なデバイスさん
13/04/14 00:47:40.74 WuX+hgqi
使わないときにスピンダウンしてるなら全機同時起動もあり得るかな??
273:不明なデバイスさん
13/04/14 00:52:10.65 6KBdAY8y
Dell純正とかならその辺はしっかりしてる筈だけどねぇ。
メーカの違うHDDを混ぜたってのが余計に気になってくるな。
274:不明なデバイスさん
13/04/14 01:55:19.09 RC6hVODn
>>270
個人的にはNASにRAID0は意味ないと思うよ
ストレージよりもネットワークの方がボトルネックになるから
275:不明なデバイスさん
13/04/14 04:39:15.25 HEAV4dp0
NAS初心者です
なんかwebサーバ機能とかで自分のHDDのデータがモロにweb公開されるの不安なんですがどう思いますか
276:不明なデバイスさん
13/04/14 08:34:33.54 OFzRWSx5
どう思うも何も、お前はとんだニワカ野郎だなってことしか思わないな
277:不明なデバイスさん
13/04/14 09:41:36.56 CaY15zoL
>>275
機能を正しく理解してから利用すれば無問題。
理解していないから、無駄に不安になる。
正しく設定できる自信が無いのならば、使わなければ、事故は起こらない。
基本的なPCの共有とネットワークの事が判っていれば、なにも違いは無い。逆にPC使っている事に不安を感じるレベル。
但し、不安になる事は良い事だね。意識があるって事だから。
278:不明なデバイスさん
13/04/14 09:44:20.37 CaY15zoL
>>270
RadyNASやQNAPならできる。
279:不明なデバイスさん
13/04/14 09:45:55.74 CaY15zoL
>>274
容量稼ぎたいだけじゃない?
バックアップ先だし。
280:不明なデバイスさん
13/04/14 10:04:21.73 CaY15zoL
>>268
DTCP-IPが、日本独自規格。
ライセンスも必要。
だから、海外メーカーで採用しているメーカーは無い。
対応品はBUFFALOかIO-DATAしか無い。
中身は、汎用SATA品なので換装は可能。
家ではHVL-AVの250GBを昔¥5000で購入してWD Green 2TBに換装して使っている。やり方はググれ。
REGZAもwooもDiXiMからも使えている。
281:270
13/04/14 11:32:12.94 7g9iW7C9
すいませんミスった・・RAID1
最初4ドライブでーと考えた時も
2ドライブでとりあえずRAID1組んでPCの方にバックアップとればいいかなと考えたんですが価格面でみると2ドライブと4ドライブ小さい額とは言わないけどそこまで大きな差がなかったので
4ドライブ買ってRAIDとバックアップをNAS単体でできるように考えました
282:不明なデバイスさん
13/04/14 12:24:22.83 CaY15zoL
>>271
会社で使う製品だと、ベンダーのオプションでディスク搭載するから、スペック違いは混ざらないのが普通。5年経っても保守部品は同じものが来る。だから高い。
Buffaloみたいななんちゃっては、しらん。
スピンダウンできる製品なら、キャッシュに書き込んだ後、状態が正常な事を確認後ライトバックするが、スピンダウンできる時点で比較的安価なワークグループ向けな感じ。
続報お待ちします。
283:不明なデバイスさん
13/04/14 14:44:46.06 RC6hVODn
>>281
無駄とまでは思わないけどバックアップは別のハードのほうがいいと思う
284:不明なデバイスさん
13/04/14 19:40:54.42 W/yl4CIk
>>265
ある程度どころか、HDL4とか、HDL-GTだって、スピンアップは遅延させてる。
…だから、一回スピンダウンされちゃうと、アクセスするときずいぶんと時間かかるんだけど。
電源入れる時も、省電力もそうだったぞ。
理由は、書かれてるとおり、同時だと電源が耐えられないからだろうけど。
285:不明なデバイスさん
13/04/14 20:30:09.92 00xTNW5Y
>>280
オレもDTCP-IPに対応したNASを探してた
海外メーカのNASでDTCP-IPが無いのはそういうわけか
どうするかな
286:不明なデバイスさん
13/04/14 21:56:47.20 efVSr3+n
buffaloのnasが死んだので、新規にnasの導入を考えています。
求めるものは、安く確実なバックアップで保存するデータは
音楽データ、自炊本、旅行の写真などです。(おおよそ1TBていど)
色々考えた結果、無停電電源+qnapかnetgearの1ドライブnasと外付けhddでの定期バックアップが
いいのではないかと思ったのですがご意見頂けないでしょうか?
287:不明なデバイスさん
13/04/14 22:26:20.84 QEKF5GNU
中古のノートPCとかlinuxボードとかでよくね
288:不明なデバイスさん
13/04/14 22:34:51.64 /FOlRowG
IOのDTCP-IP対応NASだと、外付けのUSBを増設して退避できるよ
ガチャコンするのがちょっと面倒だけど、裸族のお立ち台みたいなので保存場所にしてる
289:不明なデバイスさん
13/04/14 23:32:02.65 wwM5JmSl
パーソナル向けのNASは電源周りが安物でハードディスク巻き込んで壊れることあるかな
290:不明なデバイスさん
13/04/14 23:37:06.87 MzbifyT9
1ドライブnasを2台用意して毎日自動バックアップするのが一番簡単だろう
1台が死んでもすぐ使えるしな
291:不明なデバイスさん
13/04/15 00:25:46.79 XlVxx0q/
今時のNASならUSBポートついててそこに外付けHDDつないで
RAIDのNASは冗長性の為に使ったほうが
コスパ的によくね?
292:不明なデバイスさん
13/04/15 08:15:58.13 uO2Jk6Zj
>>286 「求めるものは、安く確実なバックアップ」
バックアップ機能を最重要視されるのならば、「Time Backup」が用意されている "Synology" をオススメします。
ただ私自身は、それ以外の機能面をも総合的に判断して、QNAPを使い続けていますけどね。
293:不明なデバイスさん
13/04/15 13:56:59.79 26wjTZun
Time Backupて外付けUSBも対応してたのか
NTFSドライブが選べなかったからてっきりSynologyが2個ないとダメなのかと思ってた
まあでもFATやNTFSはTime Backupに使えないみたいだから
linux知識ない人はSynology本体が壊れた時に中身吸い出すのに苦労しそうだが
あと本体価格はReadyNasほどには安くはないよね
294:不明なデバイスさん
13/04/15 14:52:14.25 qKUQUSlu
linux知識乏しくても、knoppixやUbuntuで簡単にコピーできるけどな
ハードルは全然高くないけど、それも面倒なのかもな
295:不明なデバイスさん
13/04/15 17:24:42.36 My0gUR5z
Windowsしか触ってないのにiSCSI使いたいって奴にSolaris使えって言うくらいには敷居が高い。
296:286
13/04/15 20:01:42.65 ikYXywDZ
様々なアドバイスありがとうございます。
色々考えてみたのですが、nasが死んでもデータをすぐ取り出せる点も重要ですね。
とりあえずusbドライブを接続&オートバックアップができる機種の中で
usbドライブのフォーマットがwindows 機にも対応しているものを探してみます。
297:不明なデバイスさん
13/04/15 20:04:13.27 s0WjJPsv
>>295
例の悪い例えだな。
298:不明なデバイスさん
13/04/15 20:10:47.10 s0WjJPsv
>>296
期末にAcerのWHS2011が安かったが、扱い易さでは悪くないと思う。
299:不明なデバイスさん
13/04/15 20:12:35.97 Qrsxri2u
>>296
buffaloのnasでもUSBハードディスクぶら下げて自動バックアップできる
FAT32/16形式、XFS形式またはEXT3形式が使える
FAT32/16形式はいくつか制限がある
300:不明なデバイスさん
13/04/16 00:32:21.91 y3RoIfY1
>>296
多分もう興味ないと思うけどTimeBackupがext3,4にしか対応してないだけで
synology自体はNTFSやFATのUSB外付が使えるよ
バックアップツールも複数あってNTFSの外付けUSBへ定期バックアップできるのも一応もある
301:不明なデバイスさん
13/04/16 17:13:15.74 txSunxMy
総合するとどこが一番お勧めなんですか?
QnapのTS-469L使ってるけど、増設でどこのメーカーにしようか悩んでるおいらに救いの手を
302:不明なデバイスさん
13/04/16 17:18:10.08 hT+XObhO
>>301 QNAP持ってるなら、ReadyNASとかで良いんじゃね
303:不明なデバイスさん
13/04/16 17:26:20.77 v1NMy2Py
>>301
Qnapで不満あるの?
304:不明なデバイスさん
13/04/16 17:51:59.22 L4H1VGXn
Amandaってどういうソフト?
305:不明なデバイスさん
13/04/16 18:04:12.59 D75eBWON
ReadyNASは同スペックのQNAPと比べ圧倒的に安く買えるコストパフォーマンスが魅力だったが
それも新製品への入れ替えでどうなることやら・・・
306:不明なデバイスさん
13/04/16 18:49:32.41 hT+XObhO
>>305 まぁねぇ でも別にNASがどんだけ新機能を増やしていこうと
ほんとに必要な機能は極一部で、旧機種でも困らない人も多いだろうし、
旧は旧、新は新でQNAPの2~3割り引きのポジションは変わらないんじゃねw
307:不明なデバイスさん
13/04/16 20:35:17.32 MBXFSp1l
宜しくお願いします。
パソコン7台の小規模な自宅兼オフィス
7台でネットワークを組んで主に仕事上のデータファイルを共有したいと考えています。
できれば外部からのアクセス可能で。
ただし仕事上のデータを扱いたいので、セキュリティ面重視。容量は2TBくらいでおすすめありますか?
予算は10万くらいで…
308:不明なデバイスさん
13/04/16 21:03:57.78 UC7ytLhR
Qnqp or Synology
309:不明なデバイスさん
13/04/16 21:12:38.19 bP4M3hrW
>>307
ネットワークの知識があるならここ読んでどれでも好きなのを
ないなら知識の無さがセキュリティの穴になりうるから業者に頼むのが吉
310:不明なデバイスさん
13/04/16 21:46:21.40 v1NMy2Py
ルーターにVPN接続の方がよくね?
311:不明なデバイスさん
13/04/16 21:46:58.79 8Hst/a69
外部からのアクセス可能でセキュリティ重視か
UTMとか噛ませるといいの?
312:不明なデバイスさん
13/04/16 22:04:43.74 4uEIWKCJ
NASというより普通にPCファイルサーバー動かしてVPNだな
313:不明なデバイスさん
13/04/16 22:36:35.14 P2jkw9dV
iomegaのデスクトップタイプ(EMC)もなかなか良いよ。
314:不明なデバイスさん
13/04/17 06:22:11.86 Y81Q4NXe
自前でやるより、Google様とかMicrosoft様のクラウドサービスを
使った方が良いんじゃねえの?
315:不明なデバイスさん
13/04/17 08:53:27.78 HZRn6VbJ
クラウドはバックアップ的に使うにはいいが
2Tのファイルサーバーの代わりとしてはキツイでしょ
316:不明なデバイスさん
13/04/17 10:00:47.73 mFSpRYZa
クラウドストレージは基本低速で2MB/Sも出ないサービスが大多数
2TBを転送するのに休まずやって1~2週間掛かる
下手すりゃもっと掛かるし、途中でコケることもある
ローカルならUSB2だって2日、GbEなら1日で終わるのに月にHDD1本では
NASのバックアップには使えないと思う
価格的には、Amazon Glacierが一番安いと思うけど速度は KB/S 単位で遅いし
1TBでも1ヶ月掛かる(FastGlacierというツールを使ってね)
”クラウド”という言葉に騙されて、盲信している人が多いと思う・・・
317:不明なデバイスさん
13/04/17 10:28:30.94 HZRn6VbJ
一度転送してしまえば
差分でやるし
あとはそんなに時間かからんと思うけどね
最大のメリットは地震や火事などの災害に強いって事かな
318:不明なデバイスさん
13/04/17 12:53:33.50 DpQbLcLY
ていうかセキュリティ重視つってるのにクラウド勧めるんかい
319:不明なデバイスさん
13/04/17 13:10:12.44 HZRn6VbJ
バックアップで使うならって意味ねw
320:不明なデバイスさん
13/04/17 19:50:35.63 Y81Q4NXe
>>316
どうせ零細企業のシステムでしかないんだから、2MB/secも出れば充分だろ。
>>318
ド素人が適当に穴開けるよりは良いんじゃない?
321:不明なデバイスさん
13/04/17 23:48:26.28 MbMxecyj
2MB/sもでないよ、つかってみりゃわかるけど精々700Kbit/s
322:不明なデバイスさん
13/04/18 02:02:17.78 ty/R3Egg
自宅に光ファイバー引いてサーバーを立てた方が早いな
323:不明なデバイスさん
13/04/18 05:22:46.75 s1L4APSI
ISPのアップロード制限もあるしな
324:不明なデバイスさん
13/04/18 07:36:59.58 OuOx6mKi
>>323
あるの?
相手がレンタルサーバーや自前VPN、や自前サーバーなら、50Mbpsは常時出る。
なお、プロバイダ内部網はクライアントから見てアップロード側は空いているので、その帯域が欲しい用途に売っていると何かの記事で読んだ記憶が。
また、昔flet's地域網内部が遅い事があったがnextなら解消されていると思われ。
ipv6やflet's-VPNを使ったflet's内部完結の通信なら経験上東西間を跨がなければ100Mbps以上出る。
325:不明なデバイスさん
13/04/18 07:48:00.80 OuOx6mKi
そうだ、flet's網内部で完結するVPNなら直接Internetから入れないから、ある程度セキュアだ。flet's-VPNなら、加入者同士で管理者が許可したIDしか繋げないから、速くて安くそこそこの信頼性が欲しい用途に最適だ。端末型なら今の契約に月2000位足すだけ。1拠点あたりな。
326:不明なデバイスさん
13/04/18 08:05:34.52 +vkM4abP
>>324 速度制限じゃなくて、OCNとかは UP1日30GBだろ
3TBなら100日掛かる計算になる
とてもじゃないがバックアップにはネットは使えんよ
327:不明なデバイスさん
13/04/18 08:47:16.41 ieLo6DRJ
ぷららで1日35GをBackblazeに上げてるが問題は無い
328:不明なデバイスさん
13/04/18 18:33:56.50 s0+evdcz
exciteは1週間100GBまで
329:不明なデバイスさん
13/04/18 20:09:52.42 8fNlVrcR
windows8が出る前に発売されたNASはwindows8のパソコンに対応できるのでしょうか?
ちなみにバッファローのTS-XLシリーズなどです。
330:不明なデバイスさん
13/04/18 21:26:29.83 n7O7QDyq
牛公式嫁
331:不明なデバイスさん
13/04/19 01:02:01.24 bh/E9qYP
みんなNAS自体のウイルス対策どうしてるの?
パソコンだけをしっかり対策してれば問題ない?
332:不明なデバイスさん
13/04/19 01:19:04.28 2Lx8q/da
おまいはNASでファイル実行するのか?
333:不明なデバイスさん
13/04/19 01:29:57.55 nCbjpJmG
synologyだがAntivirus Essentialパッケージが入ってるから定期実行させてるよ
lzhで配布されてたような古いフリーソフト貯めこんでたから誤検知されまくり
ネットワークドライブとしてPCにつないだらwindows defenderでも誤検知出て
ホワイトリスト二重に作る無駄手間状態になっとるが
334:不明なデバイスさん
13/04/19 01:56:45.07 iaxpY0mS
>>329
使える。
設定のブラウザ表示は互換モードが必要。
ファイアウォールや共有モード設定の違いなどは理解しておく必要がある。
335:不明なデバイスさん
13/04/19 05:57:53.71 N1Wkg2OS
>>332
貴方はNASを、単なるファイル置き場としてのみ利用されるだけなのかな。
お手元のNASには、魅力的なサービス機能が備わっていない?
336:不明なデバイスさん
13/04/19 10:28:38.77 zSoHvjHK
>>335 人それぞれ、RAID+LAN機能だけで十分って人も居るし
NAS自体で直接実行しない限りウイルスチェックなんか不要というのも妥当な判断
普通に考えるなら、クライアントPCで対処しておけばいい話だな
当然、何重にも多段でチェックした方が望ましい とは思うけど必須とまではいわない
337:不明なデバイスさん
13/04/19 11:01:37.55 nCbjpJmG
さすがにexeを直接実行できるサービスはないなあ
メディアビュワーのたぐいはあるけど
画像ファイル埋め込みのウィルスなんかはLinux上でも感染するんだっけ?
338:不明なデバイスさん
13/04/19 11:19:08.08 DmQSLkue
直接実行してもセキュリティソフトはPC上でチェックするんじゃね?
339:不明なデバイスさん
13/04/19 18:22:58.10 EPudGS0x
NAS自体ウイルス対策やらないと駄目だろ
外部接続してる場合そこから入り込んだらどうすんの
PCのみの対策じゃ間に合わないっしょ
340:不明なデバイスさん
13/04/19 18:33:17.51 zSoHvjHK
>>339 WHSスレにも似たようなのが湧いたけど
NASのOSが感染しない限り問題ないわけで
通常NASのOSがウイルスに感染するような事はない
ウイルスが感染するほど自由じゃないとも言える
iPhoneやiPadの脱獄前の状態って言えば判るか?
341:不明なデバイスさん
13/04/19 19:18:05.25 2Lx8q/da
ルータにウィルス感染しないか心配するようなもんだ
342:不明なデバイスさん
13/04/19 20:54:01.54 XVDULdhH
NASでも組み込み用アンチウィルス機能あるのもあるみたいだし
需要がないってわけでもないんだろうな
343:不明なデバイスさん
13/04/19 21:15:28.68 2CpgU6TM
でもさ基本的に「手動操作することで実行するウイルス」が圧倒的に多いからな
あんま気にしない方がいいと思う
344:不明なデバイスさん
13/04/20 09:21:27.50 ZYa0gAW5
>>331
リスクを減らす意味ではしないよりはした方が良い。
ネットワーク型の感染するタイプは、共有ファイルへの感染はは勿論場合により、NASのOSにも感染する可能性は否定できない。
また、クライアントとは異なるブランドのソフトだと、どちらかが先に検出するかもしれない。
欠点はコストに見合う効果があるか?とスキャンに伴う性能低下くらい。機能がある機種なら有効にしない手はない。誤検出はあるだろうが、削除や駆除にしていなければ良いだろう。
某大企業では、NetAppの上でウイルスバスターが動いていて、微妙なミスマッチ感に萌えたwww
345:不明なデバイスさん
13/04/20 14:29:20.76 E/qXo2mB
>>344
萌えるとか変態だな