iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 19台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 19台目 - 暇つぶし2ch200:不明なデバイスさん
12/12/27 03:09:32.31 pBSdiJlc
なんで、27インチIPS出さへんのやろか?

201:不明なデバイスさん
12/12/27 18:47:26.31 qLN6sXmY
出してくれたら買うわ

202:不明なデバイスさん
12/12/27 18:56:03.62 nZzChB8D
2773の後継機がどう考えてもIPSだからそれまで待て
来年春にはLGの27型TNパネルが廃止になってIPS一本に絞られる
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

203:不明なデバイスさん
12/12/28 03:44:59.37 hjzK65GW
XB2380HSに付属されてるDVI-DケーブルってDVI-DL(デュアルリンク)ですか?

204:不明なデバイスさん
12/12/28 23:31:03.72 D6H1KHi9
ここのモニタって店頭ぜんぜんないんだな、秋葉原行ったが1種類しかなかった。

205:不明なデバイスさん
12/12/28 23:45:49.37 su4XDBI1
マウスのダイレクトショップで実物見て、ネットで買えばおk

206:不明なデバイスさん
12/12/30 15:29:41.86 K+4pkyHZ
2380で液晶デビューしました。
15インチハローモニタから乗り換えたので、もう別次元。

207:不明なデバイスさん
12/12/30 15:53:17.94 CvaCXd9g
10年前までつかってたわ、どんだけ物持ちがいいんやねんw

208:不明なデバイスさん
12/12/31 01:57:04.79 vFKkVGFj
E2473HSだれかレポートしてくれないかな
応答速度2ms謳ってるけど実際どうなんだろう
4とか5msだったら2380HS買うからそこが気になる

209:不明なデバイスさん
12/12/31 09:36:05.05 DVuXrGeS
なんか応答速度からくる残像感って、16ms以下は殆ど変わらないみたいだよ
倍速なんたらとかいうのにしないと

210:不明なデバイスさん
12/12/31 10:01:24.55 t6Krl222
その辺だと駆動方式の方が重要ではあるけどほとんど変わらないってこともない

211:不明なデバイスさん
12/12/31 11:12:31.93 Hq2TV/fH
>>209それはないw

212:不明なデバイスさん
12/12/31 11:21:39.28 NOb9G83o
E2473HSとE2473HDSってどうちがうんだ?発売時期が1年くらいちがうんだけど

213:不明なデバイスさん
12/12/31 12:25:17.19 yIjCsfxM
TNとかいらんねん

214:不明なデバイスさん
13/01/02 02:12:02.93 ytaaqxU4
1900*1200、IPS、ピボット、ホワイト、2万以下ではよ

215:不明なデバイスさん
13/01/02 03:14:42.79 s8AuWvzC
>>214素晴らしい
お前とは風呂上がりに良い酒を呑んだあと一緒に布団へ入りたい
但し27インチ3万以下NOTwktkまで一致すればだ

216:不明なデバイスさん
13/01/02 06:09:22.56 aYjadSMa
>>214
需要無いだろそんな解像度。16:10ですら微妙なのに。
その上コストの掛かるピポッド求めたり奇抜な色を求めたり
その上で安価を求めるなんて夢物語もいいとこだよ。
これから円安でPC周辺は値上がり傾向が望まれる時期だから尚更。

217:不明なデバイスさん
13/01/02 06:57:30.53 9LA2yNeV
ここは素直にWQHDピボットをiiyamaから出してくれと祈った方が早い

218:不明なデバイスさん
13/01/02 07:06:53.41 gfCrkoAE
ピポット欲しいんなら今のうちにさっさとアーム買っちゃえばいいのに

219:不明なデバイスさん
13/01/02 08:15:36.24 Rg50gPSs
アームか。東京在住だが一昨年の震災のときもビクともしなかったな

220:不明なデバイスさん
13/01/02 08:24:03.49 8jcUEqgo
2380HSで格ゲーやFPSをやって遅延とか残像気になるかな?
120Hzでるモニタでやるほどガチじゃないんだけど
普通にプレイする位なら支障無いですかね?

221:不明なデバイスさん
13/01/02 09:44:08.57 Rg50gPSs
>>220
まったく問題なし。
むしろ画質がキレイなほうかな

222:不明なデバイスさん
13/01/02 23:15:43.47 IMmMpI5y
2380が欲しいけどこの時期は特売とかしないのかな?

223:不明なデバイスさん
13/01/03 01:09:03.35 KjzWZvNG
>>222
おまおれ、5年保証付きで15980円見たもんだから
今の価格じゃ買う気がしない

224:不明なデバイスさん
13/01/03 05:47:48.87 xdg5fKWk
27インチAH-IPSまだかよ?

225:不明なデバイスさん
13/01/03 21:01:18.65 02hLBXxO
iiyamaでハーフグレア出してる液晶ってありますかっと

226:不明なデバイスさん
13/01/05 15:03:33.92 Bq4QRmUP
>>225
ありますよ2780

227:不明なデバイスさん
13/01/05 15:22:35.35 vNGh1EVA
XB2472Hの前モデルもハーフグレアだったけどこれもそうなのかね

228:不明なデバイスさん
13/01/05 15:33:08.82 UM6fje7g
>>227
そっちはAUOのAMVAパネルでハーフグレア取り入れたのはこっちが先だったな
2780とかは今までギラツブだったLGのIPSパネルがようやくAH-IPSでハーフグレアになったって奴だ
どっちのハーフグレアも評判は悪くないよ

229:不明なデバイスさん
13/01/05 16:47:01.89 EumJ2J5V
120hzのPLG2773HS-GB1買おうとしてるんだけどこれって本体についてる台座の支柱外せるのかな?
それだけが気になってポチるにポチれん。

230:不明なデバイスさん
13/01/05 20:04:06.95 ZHeTQu9d
>>226
おお、レス貰えるとは思わなんだ
サンキューガッツ

しかし今までにハーフグレア液晶を実際に見たことがないという・・・

231:不明なデバイスさん
13/01/05 21:29:40.69 6fMNY4qm
>>226
>>228
2780使ってるけど、どうみてもノングレアだよこれ。
しかもVAだけど?
2775がハーフグレアだったけどもう生産終了。

>>230
テレビなんかけっこうハーフグレアじゃない?

232:不明なデバイスさん
13/01/05 21:36:27.71 UByaytqy
ノングレアのIPS
AHかどうかは知らん

233:不明なデバイスさん
13/01/05 22:31:42.35 ccB8jlMA
PLX2377HDS買おうと思っている者です。、
過去スレで足がヤバイってあったんだけど、
そんなにひどいの?

234:不明なデバイスさん
13/01/06 21:39:06.87 EYEyrYzo
酷いというか、電源入れる時でさえ傾いたり、震度3が来たら結構左右に振れる程度だよ
不安ならアーム買うとしあわせ

235:不明なデバイスさん
13/01/06 22:11:57.46 VwaEXQBD
ゼリーみたいなアレ貼っとけば

236:不明なデバイスさん
13/01/07 16:35:36.78 is0eL3ft
>>223
このカキコミ見て、2380少し待てば安くなるかと思ったら
最安のnttと尼が在庫無くなっとる・・・。

237:不明なデバイスさん
13/01/07 16:39:23.04 B5rq0prX
2380が15800円は安すぎ
17000でも安いと思う
買いだよ間違いなく

238:不明なデバイスさん
13/01/07 16:55:04.33 oOONI/cM
WQHDは出ないの?

239:不明なデバイスさん
13/01/07 18:14:42.76 my+9IRlN
俺がいっぱいいるな
15980で買いたい
イートレンドで16980で売ってた時もあったが買いそびれた
現状最安nttの17480は買う気がしない

240:不明なデバイスさん
13/01/07 18:17:25.23 pg6mXNEZ
>>238
IOのWQHDが生産終了らしい・・・
国内メーカーでWQHD出してるのユニットコムとナナオだけになっちゃった
この状況だと望み薄だな・・・

241:不明なデバイスさん
13/01/07 20:01:00.47 7Ra/vNMX
16k切り在庫潤滑なら買おうと思う。

242:不明なデバイスさん
13/01/08 12:45:50.56 h795ZfRi
諦めてAmazonの17980で買った・・・

243:不明なデバイスさん
13/01/08 13:17:50.47 Q+9wbJsx
欲しい時が買い時(´・ω・`)b
その子はきっとお前のオウチで幸せに過ごすよ

244:不明なデバイスさん
13/01/08 14:53:12.24 Ht3PnIt9
2380はみかかで17480円で買った。
性能は大満足。
非常にコストパフォーマンスが良い。

これでも割高感がある人は、メシ山以外で買えばよいと思う。

245:不明なデバイスさん
13/01/08 14:59:20.48 3PL9IsdO
X2377HDSとXB2380HS見やすさならどっちがいいの?ブラウジング、動画メインです
結構売れてるし、ひどい書き込みも見ないので買おうか迷ってます。

246:不明なデバイスさん
13/01/08 15:34:52.17 AcMBL8sH
XB2380HSだよ
情弱が2377買っていくのが見るに耐えない

247:不明なデバイスさん
13/01/08 15:44:11.65 DqF0BfEH
まあ一応2000~3000円違いますからねえ
でもちょっと金たせばPS3買えるのにPS2買っちゃうみたいなもんですねww

248:不明なデバイスさん
13/01/08 16:33:58.15 TrZ6x65i
XB2380HS買い

249:不明なデバイスさん
13/01/08 17:05:09.26 PuZ3S+vn
現行PS3でPS2出来ないんだしその例えは違う
2377がPSP-1000で2380がPSP-3000程度の違いだ
結局2380買えって事には変わらないが

250:不明なデバイスさん
13/01/08 17:57:45.75 Jo3fDHsn
なんでイヤホン端子付いてないのか

251:不明なデバイスさん
13/01/08 18:15:29.98 LPANsfPV
飯山は音声出力端子が嫌いらしい

252:不明なデバイスさん
13/01/08 18:33:01.22 /6fVmNVD
PSP-1000とPSP-3000じゃ液晶の性能が違いすぎるんだが
X2377HDSもXB2380HSも某サイトのレビューでは全く同じパネルのように見えるけど?
違いはスタンドと、消費電力だけじゃ?
むしろXB2380HSは輝度も発色も変わらないのに省電力2割減というのが心配・・・
完全な妄想だけどLEDバックライトのちらつき間隔が大きくなってるとかありそう

253:不明なデバイスさん
13/01/08 18:36:26.24 m5EMOj0j
>>252
AH-IPS 開口率でぐぐれ

254:不明なデバイスさん
13/01/08 18:50:52.10 RDUQtZjN
開口率のメリットって省電力だけ?
それならたいしてありがたくない

255:不明なデバイスさん
13/01/08 19:01:35.17 Q6BzXV0X
透過率も上がるわけだから発色も良くなる

256:不明なデバイスさん
13/01/08 19:38:49.42 3PL9IsdO
245です。とても勉強になります

開口率が上がった分、輝度を落として問題ないと良さそうですね。
あとテキストモードってどうですか?

257:不明なデバイスさん
13/01/08 23:27:08.53 /6fVmNVD
>>253
サンクス
でも憶測な情報しか出てこなくてXB2380HSがAH-IPSなのかは分からなかった・・・
結局発色や表面処理が殆ど同じみたいだし2377でもいい気がする
あでもピボットいいなあ

258:不明なデバイスさん
13/01/09 00:44:30.06 icvdFbkg
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

259:不明なデバイスさん
13/01/09 01:25:36.97 N+PZXNqk
>>257
ぶっちゃけた話国内メーカーがパネルの型番を公開してくれれば
 Monitor Panel Part Database
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
 Panelook
URLリンク(www.panelook.com)
みたいなところから数値調べて比較できるんだけどな
この辺は分解レビューサイトでもないと難しいな

260:不明なデバイスさん
13/01/09 01:27:54.06 /lVEhUr6
2380、輝度落としたら左右の色の違いに気づいてしまった
右側が青みがかってるのはAH-IPSの仕様なのかね

261:不明なデバイスさん
13/01/09 01:30:25.00 N+PZXNqk
>>260
さすがにそれはない
ハズレロットだったってだけの話だ

262:不明なデバイスさん
13/01/09 01:32:39.56 /lVEhUr6
>>261
マジか。交換してくれないかなぁ

263:不明なデバイスさん
13/01/09 01:41:50.85 dhsBZCmq
AH-IPSかは解らないが2380のリリースノートでは新IPSパネルと銘打って2374で採用してたパネルとの消費電力比出してるから少なくとも2374と同系列の2377とは別パネル
型番言えとまではいかないがせめてどのIPSパネルなのかぐらいは出して欲しい
会社独自の名称は論外です

264:不明なデバイスさん
13/01/09 01:50:38.46 I/braL4+
>>263
この辺はほんと日本メーカーは秘匿主義でいかんよな
せめて色域やビット数くらい公開しろってんだ
日本メーカーだけだぞマジで

265:不明なデバイスさん
13/01/09 02:20:25.67 s6vSxfeL
アームで使うからピポットいらねーや、
と思い2377を買おうとしたら、尼で売り切れだったでごさるの巻

266:不明なデバイスさん
13/01/09 15:15:34.60 FUvev7ZS
サポートに電話したら、XB2380HSのパネルはX2377HDSと同じだってさ

267:不明なデバイスさん
13/01/09 15:22:40.29 Bp49hhDD
嘘つけ

268:不明なデバイスさん
13/01/09 15:49:20.39 FUvev7ZS
>>267
担当者があまり詳しくない人だったけどね

269:不明なデバイスさん
13/01/09 15:53:10.54 Jez4PhC0
23インチ、IPS、LGパネルってことで同じって言ったのかな

270:不明なデバイスさん
13/01/09 15:57:11.14 777OOkPF
>>269
そこまでは同じなんだが世代が違う(はず)
パネルの型番を分解して確認してくれるレビューがあれば
どこが違うのかまで調べられるんだが国内企業のじゃ望み薄
と言うかスペック誤魔化すなや国内メーカー

271:不明なデバイスさん
13/01/09 16:25:45.53 FUvev7ZS
パネルについて問い合わせたの俺だけじゃないと思うし
もしAH-IPSだったとしても、そういうメーカーだと思う事にするわ

272:不明なデバイスさん
13/01/09 17:00:05.43 FMgsvLZ9
故障につき、4年使った三菱RDT223WMから2380(2377が売り切れなので)
へ買い換えました iiyamaは型番は忘れたけど、当時評判のよかった17インチCRT以来です。初IPS液晶楽しみだあ

273:不明なデバイスさん
13/01/09 17:27:09.80 e2SRJAQi
>>272
液晶の性能自体は標準並だけど
リモコンなし、HDMI一箇所、ヘッドホン対応なしとかいう欠点がある

274:不明なデバイスさん
13/01/09 22:32:34.53 sFT5XgGP
Smart Insightなしなのが痛い

275:不明なデバイスさん
13/01/09 22:48:00.26 Bp49hhDD
>>272
三菱のディスプレイがいかに目潰しかわかるぞ

276:272
13/01/09 23:10:35.94 uOOJVdkm
>>273
コスパのいい当時3万TNと現在1.8万IPSがどれだけ違うのかが楽しみです。リモコンはいらないし、HDMIもひとつあればOK,ヘッドフォンはUSBデジタルオーディオを使ってるので不要。
純粋に画質、目の疲れなさの改善に期待大です。

277:不明なデバイスさん
13/01/09 23:16:32.79 +oziMr4s
安IPSに過度の期待は禁物

278:不明なデバイスさん
13/01/10 21:13:08.97 bGRO8K0r
>>276
三菱の完全にAH-IPSを採用している物の方が良かったんじゃない?
三菱使ってたなら分かると思うけどOSDメニューも一枚上だし
と、不安を煽ってみるw

279:不明なデバイスさん
13/01/10 21:28:39.15 gLLMCQDr
その辺は値段が結構違うからね

280:不明なデバイスさん
13/01/10 21:45:16.67 l5O/ChXW
三菱は黄ばみムラが気になる

281:不明なデバイスさん
13/01/10 22:14:22.29 HiXxs76j
なんかパンツみたいな表現だな
臭そうな…

282:不明なデバイスさん
13/01/10 23:17:18.59 k/eoe51W
ピボット無の量販限定X2380がXB2380より値段高いって変な感じ

283:不明なデバイスさん
13/01/11 01:55:46.50 +5KuiZs/
2380廚が自分がいい買い物をしたと自慢するために
2377を引き出してくるという。。。

284:不明なデバイスさん
13/01/11 03:27:00.84 DXqCRXgu
その話題の2377は今どこも売り切れで買えないな。
入荷はいつになるんだ。

285:不明なデバイスさん
13/01/11 22:56:28.16 efZFQJc7
XB2485WSUの白を出しなよ

286:不明なデバイスさん
13/01/11 22:56:39.97 5VQFXbG9
E2473HS買ったど

287:不明なデバイスさん
13/01/12 10:18:22.00 xfLedU/d
超解像度技術って実際使ってみて効果ある?

288:不明なデバイスさん
13/01/12 10:43:29.04 VrdCfXrr
効果を感じる奴もいることはいるだろう。たぶん

289:不明なデバイスさん
13/01/12 13:45:03.11 1NVYiyNA
超解像はフルHD未満の信号しか出ないボロPCやゲーム機やDVDプレイヤーとかをフルHDに引き延ばすときに効果を示すものなので
フルHDが最初から出るPCとかBDプレーヤーとかPS3とか箱○とかだと意味がないどころかノイズが増えるよ
と言うわけでWQHDの超解像モニターはよ

290:不明なデバイスさん
13/01/12 16:11:00.21 sKnE4lg7
超電磁ヨーヨー

291:不明なデバイスさん
13/01/12 16:17:31.08 +se5UCs7
超電磁タツマキー

292:不明なデバイスさん
13/01/12 18:06:54.28 EQqOgqvv
>>289
あんがと
買うのやめとく

293:不明なデバイスさん
13/01/12 22:13:36.04 qINOe+Wc
超電磁尿瓶!

294:不明なデバイスさん
13/01/12 23:11:15.97 +i3iXm1y
XB2780こうたでー

295:不明なデバイスさん
13/01/13 00:13:14.75 6wwbgYSx
それはおめっとさんやなー
わいも続きたいんやけど三菱と悩んどるわ
購買意欲沸かせるために何か良いレビューかXB2780の勇姿をうpしてくれや

296:不明なデバイスさん
13/01/13 00:41:09.39 GJHawWLF
祖父で2380が17800円+10%ポイント
迷ってたセール待ちのひとは検討してみてはいかが?

297:不明なデバイスさん
13/01/13 01:43:34.65 mVNlDnVC
スピーカー外してヘッドホン端子つけてくれるなら考えてもいい。

298:不明なデバイスさん
13/01/13 01:58:05.70 E9oYpsWQ
>>296
祖父ポイントの使い道がない

299:不明なデバイスさん
13/01/13 10:08:02.37 hPYyjeh1
祖父で使うんでしょうがw

300:不明なデバイスさん
13/01/13 10:28:15.45 7uJeiXGM
ああお年玉か

301:不明なデバイスさん
13/01/13 11:27:01.46 YNawSzmO
祖父ポイントは3年保障に使えなかったっけ

302:不明なデバイスさん
13/01/13 14:53:50.41 PtUpWvQB
ちょっと古いやつなんですが質問させてください…
TXA3832HTなんですが、ディスプレイについてるMENUボタンからメニュー呼び出しやら設定変更やらはできるのですが設定の保存方法がわからなくて困ってます
メニューが勝手に消えるのを待つかMENUと-を同時押しするかで設定画面が終わりはするんですが反映されず、また起動時とは別の設定になってしまいます
どうしたら設定保存できるのでしょうか

303:不明なデバイスさん
13/01/13 15:41:48.67 V5KSCDkE
2380のピポット機能便利ですねー 文字も見やすいし写真も動画も鮮やかに感じる。
初期設定だと輝度とコントラスト高すぎなんで、最初は戸惑いましたけど。
これで2万切るって恐ろしい時代だ。数千円ケチってTNを再び買わないで本当に良かった もっとも店頭で買うと
同じ程度の値段になるわけどね。ある意味2377が売り切れ続出だったのはラッキー。

304:不明なデバイスさん
13/01/13 17:56:06.94 Tla80ati
購入して一ヶ月
今日になってチラツキが酷い。

305:不明なデバイスさん
13/01/13 21:19:38.75 9veDcc3J
祖父で2380ポチった。
ラインアウトかヘッドホン端子ができれば欲しいけど、安いからいいやヽ(´ー`)ノ

306:不明なデバイスさん
13/01/13 21:31:57.47 E9oYpsWQ
2380が15000円台になればすぐ買うのにぃぃぃー!

307:不明なデバイスさん
13/01/13 21:51:31.98 E9oYpsWQ
祖父を見なおしたら「X2380HS」
自分が狙ってたのは「XB2380HS」
別物だああああああああああああ!!

308:不明なデバイスさん
13/01/13 22:04:34.89 iyb0mmnZ
お、おう

309:不明なデバイスさん
13/01/13 22:08:24.13 mVNlDnVC
サイト見てなかったが296のはピボットなしのやつだな。
開封したら昇降できなくて発狂してた奴ツイッターで見たわw

310:不明なデバイスさん
13/01/13 22:37:33.75 cpAuDVNP
そんなんで発狂するならやすいのかうなといいたい

311:不明なデバイスさん
13/01/13 23:02:09.25 wio80rCp
よく確認しなかったのも悪いが1000円の差でパーフェクトスタンドの有無なら確かに苦しみそうだ

312:不明なデバイスさん
13/01/14 00:54:22.51 iOOpVFmg
>>295
三菱は知らんけどこれは明るすぎる
最低値にしても前使ってたTNの最高値Lvだよ・・・
まあツールで暗くすればいいけどさ。

それ以外は概ね満足

313:不明なデバイスさん
13/01/14 01:41:57.55 6luOmpsZ
今使ってるS2410W-R(当時13万位w)はHDCP非対応。BD再生のためだけに2380へ乗り換えるぞー!ジョジョ!
・・・消費電力は半分以下になるようだけど、表示性能もハッキリ分る位向上してるかなぁ?BDドライブはポチっちゃったからもう後には引けん

314:不明なデバイスさん
13/01/14 02:06:53.82 2U1stZpS
動画見るならACERのグレアとかのほうがよくない?

315:不明なデバイスさん
13/01/14 02:08:50.79 g+NMHPqN
不定期に黒い画面でキモい男が写るんだぞ
使いたいか、そんなもん?

316:不明なデバイスさん
13/01/14 02:35:49.37 6luOmpsZ
キ、キモくなんかねーよ!
でもテキスト表示も重視したいから、ノングレアしか候補にしてない。
1インチ小さくなっちゃうけど、スペックと評判からのコスパを考えるとこれしかないと思ってる
今週中にどっかで特売やってくれないかなぁ~

317:不明なデバイスさん
13/01/14 03:07:19.85 s10PQh6y
動画は部屋暗くして見る
テキストこそ白バックだから映り込みは気にならないのに

318:不明なデバイスさん
13/01/14 05:01:21.09 dtu2xCPt
ごたくはいいから、27インチIPSはよ出せや

319:不明なデバイスさん
13/01/14 05:04:16.70 TD9z1qcy
>>318
あれ?まだTNしかなかったんだっけiiyama

320:不明なデバイスさん
13/01/14 05:45:27.35 dtu2xCPt
ピボットなしの「X2380HS」の足、厭だったらオクで格安で出してください
「XB2380HS」に付けたいんで
交換は望んでませんのであしからず

321:不明なデバイスさん
13/01/14 06:41:22.78 QYGpUbtj
2380
定期的にカチカチ音が鳴るんだけど

322:不明なデバイスさん
13/01/14 08:16:41.46 JYLHKtuN
>>302
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ちょっとどころじゃねえなw
iiyamaに聞いたほうがいいんじゃないだろうか

15000円で最近の液晶買ったほうがいろいろ捗る気もするが

323:不明なデバイスさん
13/01/14 12:35:24.38 5HMmrN6q
>>304
1ヶ月前はチラつかなかったのに、1ヶ月経過したらチラつくようになったってこと?

324:不明なデバイスさん
13/01/14 14:03:31.80 tLPk4gmL
>>306
PCパーツが軒並み上昇してて、値下がり待つのも怖いから先週買ってしまったw

>>304
>>321
買ってからこういう書き込み見るの、怖すぎる・・・。



XB2380、めちゃ明るいな。
今は、コントラスト58の輝度0で他触ってないけど、色とか細かく設定してる人はどんな感じにしてる?

325:不明なデバイスさん
13/01/14 14:25:56.84 QYGpUbtj
>>324
最近までかなり良かったんだけど。
定期的にカチカチって音がなるようになった
寒いせいなのか、なにかの故障の前兆なのかちょっと分からん
似たような症状の人居ないかな?

326:不明なデバイスさん
13/01/14 14:31:48.76 3dhX7/jl
  |ヽ∧_  
  ゝ __\ 音声も送れるHDMI端子付けといて
<∩´・ω・||   ヘッドホン端子無しはやめなよ
_/_ミつ/  ̄ ̄/
   \/ 2380 /
     ̄ ̄ ̄ ̄

327:不明なデバイスさん
13/01/14 15:48:45.06 AjtrVMSF
>>325
2374の話だけど、俺もなんか最近たまに音がする

328:不明なデバイスさん
13/01/14 15:49:29.89 57L5zEbP
2380を使ってるけど、輝度0でも眩しすぎるので、コントラストを25にまで下げて快適になった。

329:不明なデバイスさん
13/01/14 16:07:57.69 QYGpUbtj
調べてみるとhdmiで繋いでると音声出力してなくても
雑音が入ることがある…ことがあるらしいけど
微妙に違う気もするんだよな。
現に音声0にしても聞こえるし

330:不明なデバイスさん
13/01/14 16:49:22.26 NUzjUeGz
>>327
うちもベランダ開けるとモニターがペキペキいうな

331:不明なデバイスさん
13/01/14 19:06:55.67 QYGpUbtj
>>328
>>330
thx
とするとこれは寒さによるものなのかな。

332:不明なデバイスさん
13/01/14 19:32:23.43 ifkR9Ly/
去年の1月に買った2374がとうとう故障した
症状は稀にブラックアウト、電源プラグの抜き差しで回復
メーカーサイト見たら修理対象だったんだな
なんとかサポートと交渉して新機種の下取りに出来ないものか・・・

333:不明なデバイスさん
13/01/14 20:16:59.71 Ezz634Bc
ブラックアウトする時点で故障だから

334:不明なデバイスさん
13/01/14 20:42:48.44 Ezz634Bc
あれ?ブラックアウトしてたのをだましだまし使ってたんじゃないのか
こりゃ失礼

335:不明なデバイスさん
13/01/15 00:22:26.60 C2EQpIvi
XB2380HSなんだけど、これPCとHDMIで接続して
そこから音声信号も出力したら、それで備え付けのスピーカーから音出ますか?

336:不明なデバイスさん
13/01/15 09:33:39.22 We+J+Xtz
内臓スピーカーが糞でよければ

337:不明なデバイスさん
13/01/15 10:55:22.03 ueOCn/iw
ひもじい腹すかしてグーグーうるさいのー

338:不明なデバイスさん
13/01/15 13:44:46.40 TbBK/HIS
PS3の場合
この糞スピーカーを使わざるを得ないのが痛いところ。
追加出費とかやってられないしな。

339:不明なデバイスさん
13/01/15 13:46:33.89 8apt35j7
ゲーム機持ってないからわからんのだが音声別に出力とかできないの?

340:不明なデバイスさん
13/01/15 13:51:59.38 We+J+Xtz
PS3はできるよ
他は持ってないから知らん

341:不明なデバイスさん
13/01/15 14:13:40.09 TbBK/HIS
だから結構な追加出費になるんだって。

342:不明なデバイスさん
13/01/15 14:18:40.58 We+J+Xtz
スピーカーと付属品があれば後は数百円だけど

スピーカーが高いって話かな?
音を求めるならそこは仕方ないな

343:不明なデバイスさん
13/01/15 14:33:20.04 CWh+88PP
そもそもいいスピーカー付けたらモニター自体の価格が上がるし
音質のためのボックス容量が必要になって分厚くなるし
物たーの音が良くてもいいことないんだよな

344:不明なデバイスさん
13/01/15 14:57:56.43 pBGeDm1K
モニタのスピーカで
「透明感すごいねー」とか「高域良く出てるな!!」「これはクラシック向きの音だな(キリッ」
なんて会話するの?

345:不明なデバイスさん
13/01/15 14:58:23.04 ueOCn/iw
三菱買えばいいだけ

346:不明なデバイスさん
13/01/15 15:10:13.93 FbBWUv6/
他の部分の作りはともかくモニターの糞さは三菱も負けてない。大丈夫

347:不明なデバイスさん
13/01/15 15:11:18.10 FbBWUv6/
モニターじゃねえや。スピーカー

348:不明なデバイスさん
13/01/15 15:22:36.06 DFMnxZ15
>>336
内臓

349:不明なデバイスさん
13/01/15 15:22:56.10 NKU1DCti
2~3000円くらいのスピーカー買うだけでも内蔵よりはマシだろ
数回昼飯でも我慢したら買えるよ

350:不明なデバイスさん
13/01/15 15:25:27.27 VOURMbd8
三菱のモニターのスピーカー程度の音でよければ、
4,000円程度のアクティブスピーカーで事足りるだろ

351:不明なデバイスさん
13/01/15 15:35:21.55 CWh+88PP
ぶっちゃけスピーカーいらないよね・・・

352:不明なデバイスさん
13/01/15 15:37:17.12 VOURMbd8
うん。

353:不明なデバイスさん
13/01/15 15:39:42.63 We+J+Xtz
>>348
その程度の誤変換くらい許してくれよ

354:不明なデバイスさん
13/01/15 15:41:22.01 FbBWUv6/
>>351
335みたいな客を失ってしまうではないか
彼らのようなユーザーの需要も取り込んだおかげで本体価格は下がっているのだぞ
(たぶん

355:不明なデバイスさん
13/01/15 15:42:56.76 kVa2AQ4W
その程度でも、つもり積もれば大惨事に繋がる可能性もある
小さなミスだからと許していては本人のためにもならない
だから絶対に許さない

356:不明なデバイスさん
13/01/15 16:01:23.47 TbBK/HIS
スピーカーのイヤホンジャックだと
PS3の音出せないけど。

357:不明なデバイスさん
13/01/15 16:44:54.83 We+J+Xtz
接続か設定勘違いしてるんだね

358:不明なデバイスさん
13/01/15 16:47:25.60 Zj8dXODX
んなことよりも俺の注文した2377はよ

359:不明なデバイスさん
13/01/15 17:02:27.04 We+J+Xtz
まあな。でも気になって調べたんで最後にちょっとだけ書かせて

WiiU HDMI+AVケーブルで音声不可
Xbox360 HDMI+AVケーブルで音声 接続が面倒だけど可
らしいよ

360:不明なデバイスさん
13/01/15 17:10:37.77 Zj8dXODX
PS3なら映像hdmi、音声光でAVアンプから5.1chスピーカーだな
今5.1環境そろえるなら5000もかからんし、追加出費が~なんていうのは甘え

361:不明なデバイスさん
13/01/15 17:28:11.50 TbBK/HIS
コスパ考えればわざわざ5000も出すなら
ここのモニター選んでないし。

362:不明なデバイスさん
13/01/15 18:06:38.14 iwi/LQJ9
え?
スピーカーのイヤホンジャックに何を挿してるって?

363:不明なデバイスさん
13/01/15 18:14:40.34 FbBWUv6/
>>360
その人はアナログ2chの数百円も厭うらしいから5千円なんて出せるわけないって

364:不明なデバイスさん
13/01/15 19:49:07.19 Zj8dXODX
ワロタ
コスパの基準が意味不明だなw
ここのモニターに5000円足してなに選ぶ気だよw

365:不明なデバイスさん
13/01/15 19:51:58.82 TbBK/HIS
ほんとバカしかいないな

366:不明なデバイスさん
13/01/15 20:06:21.27 BSc8W7im
モニタのスピーカーなんて値段高くてもそんな良いもんじゃないし、なら別途スピーカー用意したほうがいいね

367:不明なデバイスさん
13/01/15 20:08:01.29 8apt35j7
AVアンプ+5.1chスピーカーとなると5000円じゃ無理じゃない?

368:不明なデバイスさん
13/01/15 20:12:11.62 lPAA+y3n
無理すぎるw

369:不明なデバイスさん
13/01/15 20:14:00.60 upTk/Jl7
まあボックスが付いていると言うだけで
イヤホンジャックから線を引く安物でも内蔵スピーカーよりはマシだけどな

370:不明なデバイスさん
13/01/15 20:19:07.46 8apt35j7
PS3の仕様みたらアナログだと2ch出力らしいので安物スピーカーでまあまあ満足行く音出すには
アナログ2chスピーカーにするしかないだろ

371:不明なデバイスさん
13/01/15 20:23:02.58 Zj8dXODX
5000円以下ってのはアンプ内蔵ウーファーとスピーカー5個セットのタイプな
さすがにAVアンプ入れようとすれば足りないよw

モニタ内蔵スピーカーはhdmiから正常に音声が伝送されてるか確認するためだけに使ってるな

372:不明なデバイスさん
13/01/15 20:27:38.13 upTk/Jl7
と言うかモニタースピーカーより音が悪い単体スピーカーなんて存在しないだろ
背中の板にユニット貼り付けてるだけなんだから

373:不明なデバイスさん
13/01/15 20:37:31.74 foauCm+h
正解

374:不明なデバイスさん
13/01/15 20:41:01.41 8apt35j7
>>371
それでも5000円以下でデジタル入力対応のやつなんて無理じゃないか

375:不明なデバイスさん
13/01/15 21:21:39.60 TbBK/HIS
>>371
貧乏人が慌てて釈明しております

376:不明なデバイスさん
13/01/15 21:30:26.76 BSc8W7im
いろいろ試してみたところ特定の画像を表示すると
点滅するみたいなんだけど
これは使用だろうか

377:不明なデバイスさん
13/01/15 21:31:32.94 BSc8W7im
機種書き忘れ
XB2380hs

378:不明なデバイスさん
13/01/15 22:25:26.98 We+J+Xtz
>>374
やっぱ無理なん?
こっそり探してたんだけど

379:不明なデバイスさん
13/01/15 22:31:09.79 8apt35j7
かなり無理あると思う
でも別に5.1にする必要ないでしょ
ディスプレイから出るのは2chだろ?
2chなら山ほど選択肢ある

380:不明なデバイスさん
13/01/15 22:38:36.41 We+J+Xtz
そうなんだけどゲームに5.1って書いてあるとやってみたいという心情も
ちなみに俺はPS3からPC経由ヘッドホン

381:不明なデバイスさん
13/01/15 22:47:38.78 Zj8dXODX
>>374
すまん、俺が見てたのはアナログだけしかなかった
デジタル入力あるのだと1万超えるな

382:不明なデバイスさん
13/01/15 22:52:11.89 fMmOeeB6
結局X2377とXB2380は画質同じなの?

383:不明なデバイスさん
13/01/16 08:24:35.15 Wq9XZ0nY
同じじゃない

384:不明なデバイスさん
13/01/16 08:36:05.86 IFwTdqzZ
XB2380のピボットで、縦から水平に戻して止まる所まで回すと
行き過ぎて傾くんですけど
これは仕様でいいんですかね?水平で止めれば止まるから遊びなのかな

385:不明なデバイスさん
13/01/16 08:48:10.19 WZEFgFmx
それは縦も横も傾いてるな

386:不明なデバイスさん
13/01/16 10:13:13.20 IFwTdqzZ
縦も限界まで回すと90度越えるから遊びか

387:不明なデバイスさん
13/01/16 12:21:24.91 qVSV9nNt
おい騙されたぞ
2380超目潰しじゃねーか
5年物のLG尿液晶よりひどい

ステマ業者マジで死ね

388:不明なデバイスさん
13/01/16 13:56:44.30 b0X4cmDc
2377 23インチ持ってるんだけど
保護フィルムと保護パネルどっちがいいかな?
予算は4000以内

389:不明なデバイスさん
13/01/16 17:38:23.06 msHFg7t0
>>387
参考のため
もう少し詳しく

390:不明なデバイスさん
13/01/16 22:10:10.16 L2GuZrvi
XB2380がNTT-Xで、割引クーポンが500円オフから1000円オフになった。
もうこれでポチるかな。

391:不明なデバイスさん
13/01/16 22:17:11.14 qh59aIGS
20 不明なデバイスさん 2012/12/02(日) 20:44:04.76 ID:qMKysPj9
輝度は最低にしたがEV2334に比べてかなり明るく感じる
白が目に痛い・・・

328 不明なデバイスさん 2013/01/14(月) 15:49:29.89 ID:57L5zEbP
2380を使ってるけど、輝度0でも眩しすぎるので、コントラストを25にまで下げて快適になった。

392:不明なデバイスさん
13/01/16 22:27:55.17 2PFnhzhX
モニタ以外でも輝度下げれば問題ないけどな。

393:不明なデバイスさん
13/01/16 22:30:29.11 yObTgaLv
グラボ側で下げると階調おかしくなるし駄目だろ
iiyamaは最低輝度高めなところがやっぱり悩みどころだよね
まあそのへんが値段なりなのかねえ

394:不明なデバイスさん
13/01/16 23:39:56.23 NKAQUBDk
エコモードとか使っても、明るいの?

395:不明なデバイスさん
13/01/16 23:55:06.20 d3BswNhc
LEDバックライトはCCFLと違って輝度をより下げれるのが売りとか前に言われていたのにな
コントラストを25まで下げたら階調おかしくなったりしないのかな?
あと>>387
自分も参考のため
もう少し詳しく

396:不明なデバイスさん
13/01/17 00:18:35.46 bdWRgTLh
だいたいにおいて上が明るすぎるんだよ
店頭でよく見えるようにっていうけどiiyamaなんて置いて比べれる店なんてあるか?

397:不明なデバイスさん
13/01/17 00:21:53.53 0y/urwc1
あー、なるほど。
確かに暗い色は発色良くないね。
バックライト漏れもあるし
ips全体がそんな感じな気もするけど

398:不明なデバイスさん
13/01/17 00:26:00.28 FfG7GxIZ
液晶の上限輝度はまだ上がり続けてるからねえ・・・
このあたりはデジカメの「画素数増えればいいってもんじゃねーぞ!」みたいな声が
もっと世界レベルで上がってこないと難しいだろうな

アメリカとかイギリスとか韓国とかのフォーラム見る限り輝度が高すぎって意見をほとんど見ないので
もしかしたら日本人だけが気にしてるのか?とも思う

399:不明なデバイスさん
13/01/17 00:32:45.88 9Z58rHdA
tftcentralとかPRADとかのレビューでも
「輝度をここまで下げられる!」みたいなことを特筆してるレビュー見たことないしな

400:不明なデバイスさん
13/01/17 00:39:57.00 bdWRgTLh
欧米人はサングラスをよく使うくらいだから眩しさには敏感なはずなのにな

401:不明なデバイスさん
13/01/17 00:49:17.18 9Z58rHdA
>>400
そこは不思議ではある
ブルーライトとかフリッカーとかには騒ぐけど
輝度そのもので文句を言う外人見たことがない

402:不明なデバイスさん
13/01/17 00:54:45.57 9Z58rHdA
某フォーラムでは
「このパネル400cd出るって設定だけど実際には350cdしか出ない見せかけ輝度ですよ!
みたいな話題で盛り上がっててこっちと逆だなあと

403:不明なデバイスさん
13/01/17 00:57:44.22 bdWRgTLh
室内でもサングラスかけたままだったりして

404:不明なデバイスさん
13/01/17 00:59:27.98 vcXS4zYk
いや向こうでも結構話題になるよ
NECやNanaoなど下が低いのはやはり評価されてる
ただそういう文句言うのが日本内外どちらも少数でしかない
100cd/m2以下で使ってる人なんてかなり少ないんじゃないかな
だから80cdくらいまで下がればまず文句はでなくなる
80cdなら大体どのディスプレイも満たしてる

405:不明なデバイスさん
13/01/17 01:00:41.77 rog89GZU
ようつべのモニターレビュー動画見る限りサングラスや保護眼鏡の類はしてないな
そう言う動画でも色域とかは設定する動画があるけど輝度をいじるシーン見たことがない

406:不明なデバイスさん
13/01/17 01:02:40.68 AhT2LMQ2
>>404
確かに
80cdで文句出まくるこの板とかがおかしいのかもね

407:不明なデバイスさん
13/01/17 09:13:54.56 9cq5R9u5
>>389
白画面でものさしぶらぶらチェック
熟練度50の分身剣よりひどい

あと視野角もおかしいでしょ
黒画面のドセンターで見てるんだけど
四隅が白くなるんだけどこれって仕様なの?
少し横から見たら全画面真っ白だぜ

あと明るさのムラもむごい部分的に明るさ調整って出来るん?

田舎なんで現物チェック出来ないから
ギャンブルで買うしかないんだけどやるせないわ

408:不明なデバイスさん
13/01/17 09:22:39.82 AhT2LMQ2
>>407
フリッカーはモニター基板によるものだからiiyamaのせいだけど
あとは全部安物IPSの仕様やな
むしろ最新パネルだからマシな方だ

そこに関していいものが欲しかったらナナオやNECの高級品かWQHD買わないと

409:不明なデバイスさん
13/01/17 12:30:35.90 kVslpZaG
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

2776HDS

410:不明なデバイスさん
13/01/17 12:50:40.99 OvKmJRag
>>202は嘘つき

411:不明なデバイスさん
13/01/17 13:07:59.80 OvKmJRag
わしらが求めてるんは、2380や2377の27インチ版やで

412:不明なデバイスさん
13/01/17 13:17:59.41 Yk6UyG3S
>>407
LED液晶は輝度落とすほど点滅が激しくなるからものさしの残像も多くなる罠
それを嫌って輝度MAXでコントラストやグラボ側で明るさ調節する人もいるくらいだ

413:不明なデバイスさん
13/01/17 13:23:19.15 P3GJVJL+
>>202


用途はFPSゲームくらいなんだけどPLG2773HSでいいの?
応答速度1msで120hz駆動ってのはかなり魅力的なんだけど

414:不明なデバイスさん
13/01/17 13:29:08.85 cl0nGxjP
>>409
>ピュアホワイト
>ピュアホワイト
>ピュアホワイト

27インチスイベルチルト白が!やっと白が°・(ノД`)・°・う…嬉しい
2776消えてたのはこのせいか希望はIPSだけど転がり廻りたいくらい嬉しい
ちょうど先代のど真ん中に傷つけちまって困ってたんだよ
社員ステマしに来いよと思ってたが来てくれてたのかしら(‘ω‘*)

415:不明なデバイスさん
13/01/17 13:40:37.87 ipSjJiM+
27のFHDは今更買うのきつくね?

416:不明なデバイスさん
13/01/17 14:42:44.99 avOGlWAp
232WXが死んだんで今NTT-Xで2380ポチった。
どのくらい変わるかねぇ。

417:不明なデバイスさん
13/01/17 15:09:44.31 xXBZhGhe
だからさ

27インチで
IPSを
出せ

IPSを!!

418:不明なデバイスさん
13/01/17 15:34:25.45 TqwzHiPt
24インチ WUXGA ah-ipsで25000切りで頼む

419:不明なデバイスさん
13/01/17 15:43:59.93 fMXDc9iF
2380を買うべきか
2377を待つべきか
迷うもんだな
ピペット機能なんて絶対に使わないだろうからなw

420:不明なデバイスさん
13/01/17 15:52:49.28 0y/urwc1
2377がh-ipsで
2380がah-ips
だっけ?

421:不明なデバイスさん
13/01/17 16:33:00.37 Fqz+VsUZ
うちの2380、pcラックに入れてて隙間ギリギリだから回転しないわ。

422:不明なデバイスさん
13/01/17 18:31:34.33 OvKmJRag
URLリンク(nttxstore.jp)

423:不明なデバイスさん
13/01/17 19:43:48.67 Iopj60xk
飯山さん「おまえらどうせ今27でIPS出しても値段こなれてくるまで買わないんだろ」

424:不明なデバイスさん
13/01/17 19:46:02.12 bdWRgTLh
27でもFHDなんかゴミだろ
24のFHDでも買いたくない

425:不明なデバイスさん
13/01/17 21:09:11.22 xXBZhGhe
>>422
消えな

23インチだと?
お呼びじゃあないぜ

426:不明なデバイスさん
13/01/17 21:18:28.82 CvAp6bPe
>>424
使い方によるだろ、WQHDだとフルHDのゲームや動画は結構ぼける

427:不明なデバイスさん
13/01/17 22:05:12.47 nFuyq4UE
27IPSなんてほかが出してるだろ
飯山に固執する理由があるのか?

428:不明なデバイスさん
13/01/17 22:42:50.53 OTYHuBYt
>>410
おかしい・・・パネルロードマップ上はIPSになってるはずだぞ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

429:不明なデバイスさん
13/01/17 23:19:24.19 +dulZj8B
27インチとかいらんから
2380にイヤホン端子付けて、HDMI×2に増やしたの出してくれ・・・

    / )
| ̄|/ └┐
|  |    | いいやま!
|_|―、_ノ
 

430:不明なデバイスさん
13/01/17 23:41:46.98 DKzueDDt
27インチのTNなんてAUOやCMIも作ってるのに・・・

431:不明なデバイスさん
13/01/18 00:07:20.95 GAO8Yfa0
と言うか120HzでもないTNモニターなんてどこに需要があると言うんだiiyama
60Hzの普通のモニターは全部IPSかVAにしろよ!

432:不明なデバイスさん
13/01/18 01:41:24.97 gD/7XQsa
TNでも27でWUXGAならなぁ、パネルないんだろうけどさ
2485の後継さっさと出してくれよ

433:不明なデバイスさん
13/01/18 01:59:15.54 XwKIRW93
24インチWUXGAこそ今LGが新パネル出して
AH-IPSモデルがDell・NEC・ASUSと各社ラッシュだぜ
iiyamaもこの流れに便乗しないかな

434:不明なデバイスさん
13/01/18 04:36:30.43 /A3oGbcr
>>407
やっぱり安物IPSはそんなもんなんだな
2380がAH-IPSだって噂があって期待したけど画質はe-ipsと大差なさそうだね

でも少し横から見たら全画面真っ白ってのは本当なの?
ウチの地元の電気屋にはIOデータと三菱の安物機種しか置いてないけど、横から見たら
白くなるとかなかったよ?

435:不明なデバイスさん
13/01/18 04:38:31.86 XwKIRW93
>>434
IPSの真横から見たらバックライト漏れが大きくなる現象を言ってるじゃないかと

436:不明なデバイスさん
13/01/18 04:41:54.09 qkl3YH7c
>>434
e-IPSってのは世代関係なく「廉価IPS」のことだから
AH-IPSの中にもH-IPSにおけるUH-IPSみたいなe-IPSはあるんじゃないかな
所詮は値段なりだよ

437:不明なデバイスさん
13/01/18 06:08:18.34 BMWS0Z2S
>>431
CS機でしかゲームしないオレに需要があります(´・ω・`)

438:不明なデバイスさん
13/01/18 14:50:14.29 5N1w10Gc
NTT-Xから2380到着。うむ、こりゃ眩しい。輝度25に。
画質は全く不満無し。動画もPS3でトルネ観る分には十分。これ以上求めるなら3万以上出さないとな。
スピーカーは一笑い出来たので許す。もう使わないけど。
それにしてもこのスタンドは素晴らしいな。これだけで5千円。
本体壊れても移植できるし。

メニューがかなり使いにくいのと、
回転させるときっちり水平出すのが面倒なのが不満といえば不満か。
購入初日はかなり満足した。

439:不明なデバイスさん
13/01/18 14:59:46.19 p5IyA1oa
2380の高さ調整って無段階?
三菱の234と迷っててあっち三段階って書いてあるのが気になる
リモコンも捨てがたいけど高さ合わなかったら最悪だし
パネルは同じ物でこっちのほうが安いみたいだし
無段階なら2380にしようと思ってる

440:不明なデバイスさん
13/01/18 15:15:03.96 X99jAZfI
234の高さ調整は一回外して高さ変更するゴミだよ
XB2380はオンラインマニュアルの通り

まあ、俺は2380は持ってないんだけどね

441:不明なデバイスさん
13/01/18 15:18:18.20 5N1w10Gc
無段階よ。反発を液晶の重さで固定するタイプ。
回転の恩恵でかなり上(机から液晶上まで54センチちょい)まで上げられるのが意外に使える。

442:不明なデバイスさん
13/01/18 16:23:21.56 4mREEKWZ
>>439
入力ソース切り替えを頻繁にするなら多少の不便はあってもリモコン選んだ方が楽だと思う

443:不明なデバイスさん
13/01/18 16:51:24.46 5N1w10Gc
うん、切り替えは激烈に遅いのでそれは覚悟しておいたほうがいいかもね。

444:不明なデバイスさん
13/01/18 17:05:37.37 CaCTi5B+
三菱の234使ってて色ムラが醜いのだがXB2380はどうなんだろうか

445:不明なデバイスさん
13/01/18 17:51:45.76 IU+7syiU
みかかはクーポン使って価格サイトに最安値を反映させずに売ってるんだな
数量限定なのに在庫戻ってるしXB2380はまだ安くなりそう

446:不明なデバイスさん
13/01/18 19:03:03.66 leTL+/uW
>>439
RDT234WXはワンタッチで高さ調節できるわけじゃないぞ
ネジを外して付け直してだから結構めんどくさい

447:不明なデバイスさん
13/01/18 20:19:17.12 iH5lbqjQ
>>438
俺も昨日2780届いたけど輝度もコントラストも0にして使ってるわww
やっぱ明るさに幅持たせたいならナナオとか一定額以上のものじゃないときついな。
スピーカーは今まで使ってたのが糞だったせいかそこまで酷いとは思わんかったな。

あと90度回転させると高すぎて首いてぇw

448:不明なデバイスさん
13/01/18 20:48:53.31 mz6t5o8p
画面を明るくしたいときはエコモードを使うと便利だな

本末転倒もいいところだな

449:不明なデバイスさん
13/01/18 21:08:32.16 +VLkBvcZ
ProLite XB2380HSを買おうかなと思っている。
主に暗い部屋でテレビ録画をPCで見るのだけれど
明るさを落としたうえで、暗いシーンの画面はきれいに出るのだろうか?

450:不明なデバイスさん
13/01/18 21:14:10.82 fw6ReXA6
暗い部屋でテレビならDELLかLGかAcerのグレアがいいよ

451:不明なデバイスさん
13/01/18 21:48:44.29 +VLkBvcZ
>>450
ありがとうございます。検討します。

452:不明なデバイスさん
13/01/19 06:25:24.92 aT4iOesr
2473HSって画面がチラつくって聞くけどほんと?

453:不明なデバイスさん
13/01/19 06:55:03.11 JKwh8WYv
チラつかんよ

454:不明なデバイスさん
13/01/19 10:31:51.10 UUUH4Gnw
イイヤマはイヤホン端子はしょるし、
NanaoはHDMIがないし、三菱は黒ばっかり…。う~~~~ん

455:不明なデバイスさん
13/01/19 10:44:21.43 FUREcS+A
うんこデル

456:不明なデバイスさん
13/01/19 12:00:26.50 GdraIBVW
黒以外が欲しいならエプソンのLD22W91という手もある
HDMIもついてるしイヤホン端子もある…。
でも21インチだし割高感もある、う~~~~ん

イーヤマもそろそろAH-IPS採用モデル出してくれないかな

457:不明なデバイスさん
13/01/19 13:03:24.76 UUUH4Gnw
ありがとう。見てきたけど、ピボットも欲しいのよね。
全部入りの完全版を出しちゃいけないような業界のルールでもあるんか

NECのEA244WMiが完璧っぽいんだけど、取り説に
画面を回転する時はケーブル外せって書いてあるんだよね。
愚直にやるやつおるんか~

458:不明なデバイスさん
13/01/19 14:07:03.88 TUePgYG5
どうしてもピボットさせたい奴はアーム買うかジャンクでデル辺りのピボット出来るモニタ買ってきてスタンドだけ使え

459:不明なデバイスさん
13/01/19 15:42:06.06 OhSUNePy
DellはVESAマウンタと見せかけて専用の罠がある場合があるよ

460:不明なデバイスさん
13/01/20 08:33:11.88 x0oc3xG5
E2273HDS買ったんだけど、FPSとか早い動きの物を動かすとボケボケ・・・
網戸でも張ったか?ってくらいに黒いノイズが入る。

これって映像調節じゃどうにもならんかな?

ちなみにGTX660ti→DVIで繋いでる。

461:不明なデバイスさん
13/01/20 11:50:47.35 i2ERgCxb
 
いくら国産とはいえそんな低価格モニタじゃさもありなん
 

462:不明なデバイスさん
13/01/20 19:14:40.39 ZTInAAeO
GTX660ti使っててモニタがiiyamaとかお金かけるとこ間違ってるよ

463:不明なデバイスさん
13/01/20 21:40:39.79 af3uJ9hQ
PLE2410HDSってどうなの
レビュー少なすぎて不安

464:不明なデバイスさん
13/01/20 22:49:28.53 uZZ/hFXK
みんな箱ってどうしてる?
メーカー保証受ける時の事を考えて取って置いた方がいいのかな

465:不明なデバイスさん
13/01/20 23:15:28.30 7uXSIh1s
モニターを捨てるときに、箱はあったほうが梱包が楽じゃね?

466:不明なデバイスさん
13/01/21 02:03:29.48 f4Z/x+Hl
修理出すときは箱と緩衝材無いと難儀する

467:不明なデバイスさん
13/01/21 02:07:44.88 L6mHAG29
すみません、XB2380HSってリモコンは無いんですよね?

468:不明なデバイスさん
13/01/21 05:51:07.81 0BfUG8cT
>>464
三年とっとけよと書いてあったから置いてある。部屋狭いし収納もないからキツイ
以前箱比較の画像見たけど箱だけは他メーカーが羨ましい…夜知らないオジサンが入ってそうで怖いよ27インチの箱

469:不明なデバイスさん
13/01/21 08:34:11.17 praj5ecN
やはり箱の話があってこそのiiyamaスレだな

470:不明なデバイスさん
13/01/21 13:09:50.41 R1Zq2gG6
27がでかいのは仕方ないけど
同サイズ比較ならそこまででかくなくね?

471:不明なデバイスさん
13/01/21 13:15:39.22 0KLWoYVY
輸送の安全性考えると箱がでかいのはむしろいいこと(Dellを見ながら

472:不明なデバイスさん
13/01/21 13:31:47.81 a4B4QnRF
Dellはでかいっつーか厚い

473:不明なデバイスさん
13/01/21 14:59:59.52 0BfUG8cT
>>470
このスレに箱フェチの人が居てですね…
便器さんとこのと飯山の同サイズ比較画像が凄すぎて笑っちゃうくらいだったよ
再うp頼んでみては?
買う前にそれ見て覚悟してたけど現物見て更に噴いたwしっかり梱包されてるから大きくてもいいけどさ

474:不明なデバイスさん
13/01/21 19:31:45.02 9VwJZz3k
E社の2333を買おうと思ってたら売り切れてたからここの2380をkonozamaでぽちった
前使ってたのが便器のT91Wっていうのだから
それと比べてなら目に優しくて視野角広いIPSだから満足は出来そうな気がする
しかし値段が18000切るから液晶もずいぶんと変わったね
6年前物なんてブラウン管壊れてTNパネル液晶にしたけど19インチで2万以上もしたし
別次元味わえそうだよ

475:不明なデバイスさん
13/01/21 21:27:13.87 ybQ3A1Y5
2380で格闘ゲームやFPSやってる方います?
遅延とか気になるところがなさそうなら購入しようと思うんだけど

476:不明なデバイスさん
13/01/21 23:52:17.88 XgsWBIJW
無料修理に出して、その際に貸出機を送ってもらった。

でかい箱に、小分けされた発泡スチロールのポップコーンみたいな緩衝材でモニターを挟んで送ってきた
何度も貸し出ししていると、元の箱もダメになるか

477:不明なデバイスさん
13/01/22 13:36:25.93 JTBraMh+
2473HSを3日前から使い始めたけど、
なんか画面がブレる…。
チラつくってこういうことなのかなぁ…。

478:不明なデバイスさん
13/01/22 13:42:00.60 O862FNEJ
>>467
そうだね

479:不明なデバイスさん
13/01/22 15:38:07.09 qYYk0ftm
>>477
リフレッシュレート変えたりしてたら改善したお

480:不明なデバイスさん
13/01/22 16:03:50.74 ND7WvZFA
TN120Hzとか以外の液晶って
対応入力リフレッシュレートは幅があるけど
どの入力だろうと実駆動リフレッシュレートは60固定で変わらないんじゃ

481:不明なデバイスさん
13/01/22 16:06:21.92 gSeaSLho
つまり変換過程にバグがある?

482:不明なデバイスさん
13/01/22 16:30:29.21 3mOPq0tF
INPUT と OUTPUT が異なるだけだろ。

483:不明なデバイスさん
13/01/23 10:34:22.89 3PXDqIbL
2380使ってみたけど
ギラツブ感というのがどういうものかわかた
ただ昔使っていたTN液晶よりも目が疲れにくいし
輝度下げれば問題ないし、ソフト側でもいじればやっていけそうだ
ドット抜けやムラもないし良い買い物をした
ただ3年~5年は壊れないでほしいね

484:不明なデバイスさん
13/01/24 15:31:17.97 +8Sh/76H
5年前に買ったE2003WSが今でも快調に動いてる

485:不明なデバイスさん
13/01/24 22:33:46.28 QbkHg8a8
>>477
同機種を今日購入したけど同じようにブレます
ちらつきじゃなくたまに大きく上下にブレる感じ
リフレッシュレート変えても直らないしどうすればいいんだろう

486:不明なデバイスさん
13/01/25 07:12:55.56 lzR90qBg
せめて環境くらい書こうや

487:不明なデバイスさん
13/01/25 18:50:33.35 /K7nJSn6
>>486
ポリンキー

488:不明なデバイスさん
13/01/25 19:03:21.44 3dBReqn2
>>485
同じ方がいた。私も上下にブレます。
サポートにメール打ってみたらアレコレ確認して下さいという返信が来ました。
DVIとHDMIを切り換えても改善せず。
PC変えても改善せず、という状態です。
尼のレビューもいくつかチラつきが~なんて記載もあるみたいです。
ハード上の欠陥じゃないですかねコレ\(^o^)/

489:不明なデバイスさん
13/01/25 20:00:50.75 L0K+Z2w3
>>488
>>486

490:不明なデバイスさん
13/01/25 21:16:51.25 m/7VLRAq
>>488
嘘じゃないなら環境はよ\(^o^)/

491:不明なデバイスさん
13/01/26 00:18:48.37 fZ0+t/+q
XB2380HS買ったけど、ヘッドホン端子がないのに大ショック
最近そいうの増えてるの?

492:不明なデバイスさん
13/01/26 02:09:29.34 r9I3H8n9
>>490
スペックはこんな感じ
intel core i7-3770
win8 x64
16GB DDR3-1600
256GB SATA SSD
1TB HDD
NVIDIA GTX 680 2GB

493:不明なデバイスさん
13/01/26 07:17:24.09 95zaxqWv
>>488
グラボとモニターのドライバー入れ直したり色々試してみたけど改善されなかったので
メーカーに電話したら交換してもらえることになりました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch