YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 18at HARD
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 18 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
12/11/23 09:42:40.72 y6mfqvgp
■FAQ(よくある質問)
Q1. 便利なツールないですか?
A1. 使用目的によりますが、以下のRTシリーズ用ユーティリティなどが挙げられます。
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

Q2. ファームウェアって何ですか? リビジョンアップするといいことあるの?その作業は難しい?
A2. ファームウェアとは、一般にルーターなどの機器内部で動作するソフトウェアのことを指し、
特にネットワーク関連の製品の場合、その不具合修正や機能拡張などを目的とした更新版が
発表されることがよくあります。
(それらを手持ちの製品に適用することを"リビジョンアップする"などと言います。)
YAMAHAのRTA/RT系は、WinやMacのユーザーであればこの作業はRT-RevUpperという
機種別のツールを用いて数クリック程度で完了できます。
またUnixおよびLinuxユーザーでも、一般的なtftpクライアントからリビジョンアップの作業が可能です(下記参照)。
※具体的には、下記URLよりファームウェアのバイナリファイルを取得した後、端末内で以下(例)を実行してください;

$ cd <バイナリファイルのあるディレクトリ> [Enter]
$ tftp <RTのLAN側のIPアドレス> [Enter]
tftp> mode binary [Enter]
tftp> put <バイナリファイルのファイル名> exec [Enter]
≪XXXbytes sent(Transfer timed outと出ることも…)などと表示が出たら;≫
tftp> quit
$ exit

※RT-RevUpper、バイナリファイルともに以下から入手できます。
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

3:不明なデバイスさん
12/11/23 09:44:36.06 y6mfqvgp
Q3. ○○○に、つながりません。
※例:ネット時刻(NTP)・ファイナルファンタジーXI(FF11)・その他サーバー運営など、特定のポート
が外部からのアクセスに対して開いている必要があるアプリ/プロトコル。
A3. 接続設定→PPPoEによる端末型プロバイダ接続→基本設定で;
ADSL/FTTHを使っている場合はファイヤーウォールをレベル7、
CATVを使っている場合はファイヤーウォールをレベル6
…などにセットしてください。 (未検証ですが、それが手っ取り早い解決法らしいです。)
他には、UPnPを有効化する、コンソールをいじって自分で開けるポートを設定する…などの手段があります。
なお、ファイナルファンタジーXIでRTA50iとRTA52iをお使いの方は下記参照。
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

Q4. NTT東西のフレッツでIP電話はできますか?
A4. アナログポートを搭載しているRTA54i以降のほとんどの機種でできます(但し実装には実験要素アリ)。
まずは、安定動作のためにファームウェアを最新版にリビジョンアップしてください。
次に「かんたん設定」→「電話設定」→「インターネット電話設定」→「IP電話サーバ」で、 どうにか
(…ごにょごにょして)手に入れたサーバーアドレス、sipアドレス(sip:電話ユーザ名@ホストアドレス),
ユーザID、パスワードを入力します。うまくいけば、この段階で通話可能です。
※sip-session-timerにチェックを入れるのも忘れずに。

4:不明なデバイスさん
12/11/24 01:00:56.48 TMrhCqnS
NVR500には処理したパケット数のカウンターはある?

5:不明なデバイスさん
12/11/24 10:12:21.37 gIsigA8a
有る

6:不明なデバイスさん
12/11/24 19:54:37.04 AGBkHxXE
>>1
乙です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch