【HDD】ハードディスク復旧センター8at HARD
【HDD】ハードディスク復旧センター8 - 暇つぶし2ch353:不明なデバイスさん
12/10/15 11:55:08.63 5Mf2X+eF
カッコンって音はヘッド、分かり易く言うとレコードの針ね 針が異常な動きをして
レコード盤の範囲外の壁に当たっている状況。

じゃあその針が何で異常かというと、針自体が異常、レコード盤に傷がある
針を制御する電子回路に問題がある、針が針の位置を忘れている、
と様々な原因があって、素人が分解して針をさわったから直るもんでもなく
悪化する可能性99%。

おとなしく業者に出すこと。 一つ、希望のある話をすればHDのメーカーはどこ?
東芝ならば高い確率で復旧できる。 

354:不明なデバイスさん
12/10/15 12:30:53.61 z1I8/3ep
HDDは異音が鳴ってからすぐに通電をやめたので、おそらくデータ領域だけはまだ無事かと
長年利用してはいますが、異音が鳴った後に一切プラッタを回転させてないので
ヘッドの先端も破損してなさそう 8年間も利用していて今までHDDが故障した事はないし
利用頻度によって少しだけ磨り減っているとは思いますが、それでもまだデータは読み込めてOSも起動していましたし・・・
このHDDは、まだデータ復旧できる可能性だけは少なからずも残されていると思います

355:不明なデバイスさん
12/10/15 12:35:51.31 z1I8/3ep
>>353
HDDのメーカーは8年前のもので(2004年製) FUJITSUのMHW2080AT (80GB) です

356:不明なデバイスさん
12/10/15 12:57:05.60 JTu1W/gs
>>355

他の PC につないだ段階でプラッターが回っているんだろう?
そこで回っていないとすれば、症状は次の段階に進んでいる。

最後の諦めの覚悟があるなら、数日放置したあと再装着して読み込みを試みると良い。
軽い物理的ショックを切っ掛けに作動し出す事はある。

357:不明なデバイスさん
12/10/15 13:05:55.10 z1I8/3ep
>>356
はい、プラッターは正常に動作していて、ヘッドだけがうまく指定の領域に移動してないだけです

「再装着」っていうのは、ヘッドを新品に交換ですか?それともHDDを接続し直すということ?



358:不明なデバイスさん
12/10/15 13:29:09.38 z1I8/3ep
すいません、間違いました。今、復旧用と故障寸前のHDDを両方とも取り出していて
それぞれのHDDの裏面をよく見たら、
復旧用に買ったHDDが、2007年製の2.5インチHDD(80GB) でした。こちらは正常に動作しています。
故障寸前のHDDが、2002年製のようで、今から10年前のMHSMHS2030AT (2.5inch/ 30G /4200rpm) でした。
ノートPCの型番が2004年製のようで、これが8年前でした。
(電源コネクタが一部故障しており、そのせいでbakckup途中に電源が切れてしまい、HDDがおかしくなった元の原因です)

359:不明なデバイスさん
12/10/15 14:41:16.33 pnTcVndV
まだやってんのか。
あんだけ言ったのに何も理解してないんだな。


360:不明なデバイスさん
12/10/15 15:47:15.69 aCFbxXMP
人間に例えると最後に胃が痛いと言って昏睡したようなもの。

素人が胃が痛いと聞いただけでどうかなるもんじゃない。

金が無ければ、起きて!起きて!とゆっさゆっさするくらいしかない。
つまり定期的に電源を入れて運よく動くのを神に祈るしかない。

昏睡状態の患者を自力で手術して起こすことができるなら医者は廃業。
ハードディスクも同じね。

で、素人が変な手術したら昏睡患者が死んじゃったっていうこともよくある話。

361:不明なデバイスさん
12/10/15 18:10:50.94 6mB8RPQU
まったく、ど素人には何言っても通じないんだから。。。

カッコンカッコン音がするのは、ヘッドがデータを読み取れなくなって、
ヘッドがストッパに当たっている証拠(ヘッドスタック=ヘッドが先端に付いたヘッドアームの集合体)

>HDD内部にある読み取り装置が元の位置に戻れずに、プラッターの途中の位置で取り残されてしまう
 ↑ヘッド吸着の説明⇒ヘッド吸着が起こると、ヘッドスタックも動くことが出来ないので、
カッコン、カッコンという音は出ない。よって、ヘッド吸着ではない。

それでも、HDDを開けて、ヘッドを元に位置に戻せば直ると思うのは、
脳卒中を起こして昏睡状態なのに、盲腸か胃潰瘍の手術をすれば、
意識が回復すると信じているのと同じ。

362:不明なデバイスさん
12/10/15 18:59:49.95 kGiOrPsV
>>359
だって、ほんまもんのバカだもん
>>358で正常に動作しています、なんて書いてあるが、もう正常じゃないと思うよ
5年近く前の製品に電源が不安定なシステムにつないでるなんて、いつ壊れてもおかしくない

気圧ゼロの状態とヘパ~ウルパでの濾過と混同してる時点で、データを葬るだけ
だったら津山か鼻息に泣きついて共鳴した方がナンボかマシ。

>>360-361
病気に例えるな、高度すぎて理解できない
はっきり言ってこの季節にデイパック一つで富士山登頂に出かけるくらい無謀。

363:不明なデバイスさん
12/10/15 20:36:56.68 z1I8/3ep
>>361
すべて理解してないわけではありません。ただ故障の原因が一番可能性が高いので
「ヘッドスタックがストッパに当たっている状態」です つまり、ヘッドが本来の退避エリア(ライディングゾーン)に戻らずに
ストッパに当たってしまってるためヘッドがデータ領域に動けない状況です
ですがたしかに最初はスピンドルモーターのクランパ部分に当たっているんじゃないかと推測していましたが
これは間違いであり、というのもクランパ部分に当たっている音はおそらくカッコンよりもっと柔らかい音が鳴るはずです。
このことにより、故障状況はwikiで説明されている「ヘッド断続接触型」ではなく
ただ単に、ヘッドスタック自体がストッパに当たって停止してしまってる状態だと思うのです。
要はこの状態のHDDをデータ復旧業者に頼む以外に何か方法はないのかということなんですが、もう諦めるか手はないようですね‥・

364:不明なデバイスさん
12/10/15 21:15:59.50 9pjVoC1d
違うと思います。
サーボ機能が腐っているのでシークができなくなってるわけで
その原因は開封してみないと分かりません。
カッコン音についてもメーカーによって音が異なっているのが普通で
その音如何では救出できる可能性もあります。
しかし、救出方法も誤れば全く意味なし・・・
この技術はそう簡単には拾得できませんので、ひょっとして
素人を装った低級技術者さんがスレ住人をだしにしているだけなのではないでしょうか。

365:不明なデバイスさん
12/10/15 21:26:21.43 Vm/1NoOA
音で全てが判るなら誰も苦労せんって、缶詰工場の熟練工じゃねーんだからさw

366:不明なデバイスさん
12/10/15 21:36:36.25 z1I8/3ep
>>364 たしかに自分は中途半端な知識しかないのでどれが正解なのかは技術者しか知りません
しかし、可能性だけのレベルで推測すると、>>361さんがおっしゃるとおり「ヘッドがストッパに当たっている状態」が濃厚です。
もしこれプラス、サーボ機能も不能になっており、外部からの振動を加えたのでなにか別の2次障害になってる可能性も。

367:不明なデバイスさん
12/10/15 21:55:34.52 z1I8/3ep
わたしが低級技術者なんてわけがありません(w
素人ではありますが、ある程度知識はあって、いま自分で調べながら原因を探っているところです。
それでちょっと間違ってしまったのが、ヘッドがクランパに当たってることと「ヘッド断続接触型」です。
wikiにはカッコン音が出ている場合は「ヘッド断続接触型」であると書かれていますが
実際のところ、プラッタ面には当たっていなく、ヘッドがストッパ部分に当たっている可能性が一番高い。

368:不明なデバイスさん
12/10/15 22:55:10.74 w/lR33o2
まだやってたのか
ある程度知識はあって の あ までしかないと思うよ
過去スレを3つ4つ読んで理解してるなら ある程度 までの知識はついてるはずだし

少し前にもカッコンいってるのをテンプレの高いとこに出したら
ディスクが砕けてたのか復旧不可って返されたとか出てたかと
音だけでヘッドだとわかるならお前が復旧の店を開いたほうがいいよ


369:不明なデバイスさん
12/10/15 23:16:30.88 6flkN6+T
なんか凄いのが居るな

370:不明なデバイスさん
12/10/15 23:25:18.25 Vm/1NoOA
ガラスプラッタは砕け散った

371:不明なデバイスさん
12/10/15 23:40:44.34 z1I8/3ep
>>368
もう一度繰り返し説明したくないんですが・・・。たしかに自分は素人でそれに技術者ではありません
しかし、PCに関してのスキルが全くないわけないです
もしも全くないのであれば、ヘッドやプラッタやクランパの意味だって分かってないし用語すら知らないはず
しかし、自分である程度調べることにより自然にスキルは身につきます
まず、URLリンク(ja.wikipedia.org)ヘッドクラッシュ の項目を参考にしましたし、意味も理解できます。
HDD内部の基本的な名称も下記のリンクでだいぶ理解できました(URLリンク(www.nec-computertechno.co.jp)
ちゃんとレスの内容をよく読んでほしいです。少なくとも「音だけでヘッドだと分かる」とはレスしていません
全て可能性のレベルで確実性が一番高いのが>>363に書いてある症状です。これに何か間違いがあるのでしたらご指摘お願いします

372:不明なデバイスさん
12/10/15 23:46:30.70 pnTcVndV
>>371
何度も説明したくないのはこっちの台詞。
そんなことは本質では無い。その症状に対して貴方に出来ることは何もない。
電源を入れてみることと、祈ることは出来るとか言って欲しい?


373:不明なデバイスさん
12/10/15 23:47:44.14 sRafjxjg
>>365
カッコンカッコンというのは誰かさんの表現でしかなくて
ジージージーと言ったシークエラー系の音の後に
リトラクトが掛かってもカコカコするから
その場合はやっぱdd走らせろ、って話になるし

なんかもうここまでくると
開けてブログにうpでもしろと言いたいところだが
この期に及んでもSMARTの取得を試みていない時点で
知識すらない素人さんだわ

374:不明なデバイスさん
12/10/15 23:55:23.97 z1I8/3ep
>>372
たしかに・・・最初の質問の内容がちょっと複雑すぎたかもしれません
自分は決して工学技術者ではないということだけを訂正したかったんです。
しかし質問の仕方がまずおかしかったかもしれません。できる限り詳しく症状を書いたんですが。
詳しくまとめたのが>>349ですが、もっと簡単にまとめると、PC電源ケーブル破損→OS起動不能→
しだいにHDDの動作がおかしくなる→主な原因は、ヘッドがスタックに当たっている物理障害 です。

375:不明なデバイスさん
12/10/15 23:56:57.46 cZTTYd78
>>371
Windowsの新規セットアップもBIOSのファームアップもやったことがない奴が
いきなりHDDサルベージなんかやられたって失敗するだけなんだよ
お前が言えるスキルってなんだ?少なくともPCに関してカネ貰ったことがあるか?
1TBと2TBと3TBのHDDの導入リスクとメリットを今来産業で説明しろや

>ちゃんとレスの内容をよく読んでほしいです。
お前に文句言ってる奴はお前より理解してるから敵意を抱いてるんですけど。
全て可能性のレベルで確実性が一番高いのが>>351に書いてある状況です。
これに何か間違いがあるのでしたらご指摘お願いします。

376:不明なデバイスさん
12/10/15 23:57:31.03 pnTcVndV
>>374
だから、物理障害に対して貴方が出来ることは無いです。
電源入れて祈れ。


377:不明なデバイスさん
12/10/15 23:58:38.17 kuk/Lhav
>>374


     >>349 が  お お ま ち が い




378:不明なデバイスさん
12/10/15 23:59:18.71 SZdV8YZ9
>>368に同意
「ある程度知識はあって」ってのが根本的かつ致命的な勘違い
知ったかバカの典型みたいな駄文を垂れ流して楽しいか?

>実際のところ、プラッタ面には当たっていなく、ヘッドがストッパ部分に当たっている可能性が一番高い。
「ボクがそう思うんだモン!」は、可能性の根拠にはならないの。わかるかいボク?
で百歩譲って、お前の推測通りの障害だったとして、どうすんの?何がしたいの?
ていうか、お前に何ができるの?

これだけ大勢の人が「無理」と言ってるのに、お前はそれを信じようとしないわけだ。

こういうバカに限って「可能性にすがりたいんです」とかいう言い訳に走ったりするけど、
お前のやってることは単純に、「アドバイスを求めておきながら回答者に唾吐く行為を繰り返してる」
ってことが分からんのか?

379:不明なデバイスさん
12/10/16 00:01:02.22 p+lPsFGZ
あとは、津山に修理に出すしかないだろうな

380:不明なデバイスさん
12/10/16 00:02:31.15 JPxP9XuR
みんなひどいなあ
HDDの障害なんて実は簡単に直せるのに・・・

>>374
クリーンルームなんてなくてもだいじょうぶだよ!
分解してヘッドにオロナイン塗れば95%は直るよ!

381:不明なデバイスさん
12/10/16 00:06:20.20 1VKJEMHo
訂正 ○ヘッドがストッパに当たっている物理障害

>この期に及んでもSMARTの取得を試みていない時点で

電源ケールが破損しているためBIOS設定ができずOSすら起動しません。
もちろん外付けPCにつないでもドライブとデバイスが両方とも表示されず。
この状態ではトラック0領域やSMART値の存在確認もできないです。
これは明らかにHDD内部から異音が出ているのが原因で発生しており、
異音が出る前はOSも普通に起動できてて、データのread/writeも問題なく
何回も電源を付けたり勝手に切れたりでHDDに物理的なダメージが加わったのが元の原因。

382:不明なデバイスさん
12/10/16 00:11:55.75 DOIIXoGc
>外付けPCにつないでもドライブとデバイスが両方とも表示されず。
標準で外付け接続した場合のデバイス認識はATA直結の場合と違うことも
少なくないんですけどこの場合はSMART値も満足に取得できないことも多いです

異音が出ることになった原因は知ったかしないの?
原因によってはSMART値で捕捉できるエラーもあるんですけど?
スキルあればそのくらい取得できて「当然」ですけど?

ハイ、また説明不足で知ったか。

383:不明なデバイスさん
12/10/16 00:16:57.19 IFwgq5C+
そういえばディスクイメージが取得できたところで
まともにイメージが取得できる保証はどこにもナッシング
今度はそのイメージから目的のデータを探すが
ピンポイントで探索修復する場合半月以上の時間は普通に掛かりますけど

それでも続ける場合はコンサル料はマジでほしいなぁ

384:不明なデバイスさん
12/10/16 00:24:15.98 1VKJEMHo
あの、ちょっと待ってください・・・。だからぼくは工学技術者じゃないですよ・・・
お前は知ったかしかいえないのか? ←これは間違いです。ある程度調べながら原因を探ってるんです
それで間違った部分は訂正し直しました。もう一度よく読んでほしいです。
人間には誰だって間違いや誤判断はあります。しかし、全て間違っていることを書いてるわけではないです
なぜなら、途中から調べた内容そのものを編集して書いてるのもあるので間違っている確率は低いです。
ヘッドがクランパに当たってるっていう部分はもう訂正し直しました。
途中で「ライディングゾーン」とか専門用語は出てきますが、それも調べたサイトの一部です。
たしかに混乱してしまう部分もあるかと思いますが、すべてがまちがっているというわけではありません

385:不明なデバイスさん
12/10/16 00:27:13.50 Q2TasoeB
>>371
致命的なバカとか機械音痴でなければ用語もわかるし絵でも理解する
ググレばHDDで一番故障するのはヘッド周辺って出るから
その程度でバカか基本的な知識がある奴かの判断にはならないんだよ

>ヘッドがデータ領域に動けない状況です
お前は音だけで判別がつくのか
チップの暴走とか考えないのか
ディスクが傷ついていたらどっちみち終わりだし
>ヘッドスタック自体がストッパに当たって停止してしまってる状態
文章もおかしいし停止して固着してるなら音なんてしねーよ

これだけで十分素人と判断が出来て知ったかにもなれてないんだよ
1兆歩譲ってヘッドだとしても直せるのかよ
エンジンですら1/100ミリ単位でパーツがあって組むのは大変なのに
それより難しいのが出来るなら店を開けよ
うちで死んでるHDDを同型の予備と1台あたり50万でまとめて送るわ


386:不明なデバイスさん
12/10/16 00:28:46.52 Ck6LsZvg
今回のアクシデントに対する見立て
PCの傷害解決を学ぼうとするプロセス
PC知識の習得範囲
社会人としてのアドバイスの求め方
社会人としてのアドバイスへのお礼の仕方
自己弁護の仕方

今回はすべてが間違っています

387:不明なデバイスさん
12/10/16 00:33:10.13 NPySSQC8
>>381
君が議論に向かないバカであることの証明を先にしようか。

>何回も電源を付けたり勝手に切れたりでHDDに物理的なダメージが加わったのが元の原因。
たとえ君が電源ON、OFFを繰り返したのだとしても、
実際に


388:不明なデバイスさん
12/10/16 00:34:05.14 NPySSQC8
つづき
実際に分解して分析したら、電源のON、OFFとは全然関係ない箇所が故障してた、ということも十分あり得る。

にもかかわらず、君が「元の原因」を断定した根拠を教えてくれ。

389:不明なデバイスさん
12/10/16 00:40:03.63 1VKJEMHo
>>385
>お前は音だけで判別がつくのか
>チップの暴走とか考えないのか

>>361さんのいうとおりに書いただけなんですけど
別に異音だけが判別しているわけではありませんよ
カッコン音が聞こえて明らかにヘッドが動いてませんので

>文章もおかしいし停止して固着してるなら音なんてしねーよ
これは、HDDを起動した場合も想定してください・・・ 
HDD起動時にその停止した状態からストッパへ移動するんです
その音がカッコン音なんです

390:不明なデバイスさん
12/10/16 00:47:01.24 1VKJEMHo
>>388
わかりました、「元の原因」を断定できる自信ならあります・・・。

電源ケーブルおよびコネクタは、本当に使いものにならないくらいの頻度で
電源OF/OFFがたびたび繰り返されるんです 充電ランプが付いたり付かなかったりで
もっと詳しくいうと、充電ランプが付く確立のほうがほんとたまにしかなくて(1時間単位で5回未満)※そこまで損傷しています
やっと充電されたと思ったらまたすぐに充電ランプが付かなくなって
電源OFFの際は、通常のシャットダウン時の場合、HDD内部のヘッドが退避エリアに戻るはずですが、
物理的にというか、強制的に電源OFFになるためHDD内部にダメージが加わるのは避けられない状況です

391:不明なデバイスさん
12/10/16 00:49:56.75 NPySSQC8
あのさ、もう・・・・本当にバカなの?
もう一度言う。
実 際 に 分 解 し て 分 析 し た ら 、
電源のON、OFFとは全然関係ない箇所が故障してた、ということも十分あり得る。
と言ったんだよ。俺は。

質問を変えようか。
君のそのHDDは、分解して原因を特定したら、
100%間違いなく「電源ON/OFFの繰り返しによるもの」という結果が出るのか?
他の可能性がゼロだという根拠を示してくれ。

392:不明なデバイスさん
12/10/16 00:51:55.44 leRjYD6s

目的が変ってしまって、おちょくり、荒らし状態になっている。
もう無理だ、消えた方が良い。

393:不明なデバイスさん
12/10/16 00:54:49.51 1VKJEMHo
>>391
電源ケーブルの故障が今回のHDD内部まで壊れることになったきっかけなんです
前にも書きましたが、HDDから異音が鳴る前は(電源ケーブル装着でも)正常に使えていました。
OSさえも起動しなくなったのが異音が鳴った後です。

>実 際 に 分 解 し て 分 析 し た ら 、
>電源のON、OFFとは全然関係ない箇所が故障してた、ということも十分あり得る。

それはクリーンルームでの作業のことですね。もちろん、外部からの振動も与えたので
>>364さんがおっしゃるとおり、サーボ機能が不能になったか、ヘッドの先端が破損しているかもしれません

394:不明なデバイスさん
12/10/16 00:57:12.71 1VKJEMHo
もちろん、電源ケーブルの「元の原因」だけが伴っているわけではなく
前にも書いたように、2次障害にもなっている可能性が高いです。
電源ケーブルの故障は最初の症状、と思っていただければありがたいです
あと、これをただのネタだとは思わないでください 全て事実のことですので

395:不明なデバイスさん
12/10/16 00:58:26.42 NPySSQC8
>電源ケーブルの故障が今回のHDD内部まで壊れることになったきっかけなんです
電源ケーブルが故障しなかったら絶対にHDDの故障が発生しなかったという証拠をどうぞ。

と言われても、まだ理解できずに恥の上塗りを続けるかい?

396:不明なデバイスさん
12/10/16 01:01:16.45 1VKJEMHo
>100%間違いなく「電源ON/OFFの繰り返しによるもの」という結果が出るのか?
>他の可能性がゼロだという根拠を示してくれ。

「電源ON/OFFの繰り返しによるもの」だけの症状ではないと思われます。
他の部品の故障の可能性がゼロではありません。ヘッドの先端およびアームも破損しているかも

397:不明なデバイスさん
12/10/16 01:03:44.21 NPySSQC8
はいはい、君は>>390あたりで「元の原因を断定」していたわけですが、
それは間違いだったということでよろしいですか?
それともさらに意味不明な言い訳を出しますか?

398:不明なデバイスさん
12/10/16 01:04:16.11 1VKJEMHo
つまり、今回のHDD故障になったのはほとんど電源ケーブル不良による原因だと思います。
「ほとんど」なので、すべてではありません。
電源OFFすること自体がHDDに負荷が掛かるということはご存知でしょうか。
通常のシャットダウンならばちゃんとヘッドが退避エリアへ移動します、
しかしこれが強制電源OFFの場合を想定してください 確実にヘッドにダメージが加わります(99%)

399:不明なデバイスさん
12/10/16 01:06:56.59 1VKJEMHo
>>397
いえ、「元の原因」は電源ケーブルの破損で間違いないです。
強制電源OFFが繰り返し続いたから、ヘッドが別の位置へ移動しました。

400:不明なデバイスさん
12/10/16 01:08:53.73 NPySSQC8
ご高説どうも。案の定振り出しに戻りましたが。

>>387から何が言いたかったか、まだ理解できないんだね。
どこまで馬鹿なんだよ。
要するに君は、自分が一端思い込んだら、
他にどんな異論を示されようと、「いや自分はこう思いますから」で、
自分にとって都合良く解釈できる話以外は全てシャットアウトしてしまう、
早い話が最初に言ったとおり、議論なんか成立しない相手なんだよ。
いや、そんな難しい言葉を使うまでもなく、単に「バカ」なんだが。
以上、この話終わり。

で、次の質問。
仮に原因を断定(笑)できたとして、どうしたいの?

401:不明なデバイスさん
12/10/16 01:14:15.34 1VKJEMHo
>>400
元の原因を探るために色々調べていましたが、
もしも、電源ケーブルの破損が原因だからとそれを機に分解作業することはありません
他にも別の症状も伴っているから、まずヘッドを自分で退避エリアに動かすのは
個人では無理なので、データ復旧業者に依頼するか、または別の方法を試さないといけない

402:不明なデバイスさん
12/10/16 01:17:06.80 NPySSQC8
別の方法とは何ですか

403:不明なデバイスさん
12/10/16 01:22:37.61 1VKJEMHo
>>402
これです、

「ヘッドが吸着したHDDを復旧させる方法」  ハード改造・修理
URLリンク(http:)

>HDDヘッドのスイング方向にむかってHDDを振って振動を与える。

しかし、もう既にこれはやっていて、これをやった後にピーという機械音が鳴りました。

404:不明なデバイスさん
12/10/16 01:23:03.20 Q2TasoeB
>>389
だからお前と同レベルの知識を集めてもあってるとは限らないんだっての
音だけでどこそこが壊れてるってなんで判断出来るんっだと何度言わせるんだよ
ヘッドが明後日に行っちゃってるのか
どっかヒン曲がっているのか
軸がハズレで空回りしてるのか
それだけいろんな新品のHDDや沢山の故障HDDを聞いて聞き分けられるレベルなのか

診断と修理が出来るならここで聞かないで早く自力で直せよ

ってここまで書いて>>400
>いや自分はこう思いますから
これなんだよ

何回も言ってるが
診断と修理が出来るならここで聞かないで早く自力で直せよ


405:不明なデバイスさん
12/10/16 01:28:59.57 NPySSQC8
>>403
つまり、上の方でものすげー大事なデータがどうのと言い、
>>354でデータ領域はまだ無事とか言い、
しかも>>401では業者に依頼することも考えていると言っておきながら、
既にHDDに損傷を与えるような行為をしてしまったと、
そういうことでよろしいですか?

406:不明なデバイスさん
12/10/16 01:31:08.50 1VKJEMHo
>>404
実は、まだまだ直せる方法があるんですよ。これはもちろん今日調べたことですが。

>音だけでどこそこが壊れてるってなんで判断出来るんっだと何度言わせるんだよ
これをなぜまだそう思うのでしょうか?
異音が鳴っているからヘッドが壊れているだろう とはレスしましたが
これも完全に壊れているわけではなく、必ずしも「異音」だけが全て伴っているわけではない

>診断と修理が出来るならここで聞かないで早く自力で直せよ

「診断」まではなんとか皆さんのアドバイスと自分の力で原因究明できました。
しかし、「修理」となると、話が変わってきます。決して修理ができるともいってませんし
正確にいうと、「修理」ではなく「外部」の応用です。これはちょっと別の話になりますので省略

407:不明なデバイスさん
12/10/16 01:33:46.63 wUshc3QV
ここで、結論を教えてやる。可能性は3つ。
1.SAが壊れた
2.ヘッドが壊れた(SAが読めない)
3.ファームが壊れた(基板上のROMチップ)
強制電源断が原因だとすると、1か3だな。
HDDが起動するときに、ヘッドが何を読んで、どう動くのか、そこから勉強しなおせ。
電源をつなぐだけで、HDDは自己診断をして動作をかいしするのだよ。
電源を強制的に切る(コネクタを外す)だけで、ヘッドは自動的に退避エリア(または、シッピングゾーン)に戻るのだ。

これは、HDDの基本中の基本。 もう一度頭をリセットして勉強しなおせ!

408:不明なデバイスさん
12/10/16 01:34:18.41 NPySSQC8
>>406
お願いがあるんです。
今、激しく頭痛がしているんですが、これは何でしょうか。
得意のwikipedia検索とかを駆使して、病名を 断 定 (笑) してもらえませんか?

あ、原因は私でも断定できます。何を隠そう君が原因ですw

409:不明なデバイスさん
12/10/16 01:35:10.81 1VKJEMHo
>>405
HDD本体の振動を与えたあと、まだモーターは回っていてヘッドが何かに当たる音がします
これがストッパであるとは推測できますが、振動を与えた後にプラッタに直接当たっている場合もあります
そうなってくると(これはあくまでも仮定して)「ヘッド吸着」となり、ヘッド吸着解除をしなければいけません

410:不明なデバイスさん
12/10/16 01:38:05.47 NPySSQC8
>>409
本当に重度のバカで、都合の悪い質問は無意識のうちにスルーできるような
特技をお持ちなんですか?

URLリンク(green.ap.teacup.com)
のページに書いてあることの意味を聞いているのではありません。
そのページにも書いてありますよね。
「ヘッドやディスクに損傷を与える可能性がある」と。

もう一度聞きますが、既にHDDに損傷を与えるような行為をしてしまったと、
そういうことでよろしいですか?

それとも、君がHDDを振り回した場合に限っては、
HDDに更なる物理的ダメージを与える可能性がゼロだと断言(笑)できたりするんでしょうか?

411:不明なデバイスさん
12/10/16 01:39:05.71 wUshc3QV
ヘッド吸着したら、プラッタは回らない。だからヘッド吸着。
何度言ったら分かるんだ。。。

412:不明なデバイスさん
12/10/16 01:40:16.56 1VKJEMHo
これはネタでも冗談でもなく真面目なことですが

個人で復旧できるレベルも色々と考えられます まずはHDD用ののリペアボックスを自分で作ることです

これを具体的に説明すると、疑似クリーンルームを構築できる環境で復旧作業をすればいいのです

データ復旧業者に依頼すると物理障害で高額となるのは確実なので、もはや自分で作るしか方法がありません

413:不明なデバイスさん
12/10/16 01:42:43.93 NPySSQC8
>疑似クリーンルームを構築できる環境で復旧作業をすればいいのです
実現手段をどうぞ。
まさか粘っていればスレ住人が良いアイディアや参考リンクを出してくれるとか思ってませんよね?

414:不明なデバイスさん
12/10/16 01:45:56.60 1VKJEMHo
>>413
これはぼくが考えたことですが、

・リペアボックスの中にあらかじめ外部からネジや部品を取り外せる設計にする
・もちろんクリーンな環境でないとダメなので、ほぼ真空状態の真空パックを改造して実験
・ただボックス周辺に穴を開けるのではなく、HDDが動作する最低限の空気が入るようにする

415:不明なデバイスさん
12/10/16 01:47:38.96 HJWXruKp
ネタだということが露呈してきたな。
つまらん。



416:不明なデバイスさん
12/10/16 01:50:30.76 NPySSQC8
>>414
恥の上塗りって言葉知ってます?
せめてもう少し面白いものを期待したんですが。

苦し紛れの思い付きにまで付き合う気はないので、話を戻します。
もう一度聞きますが、既にHDDに損傷を与えるような行為をしてしまったと、
そういうことでよろしいですか?
答えられませんか?

417:不明なデバイスさん
12/10/16 01:54:56.17 1VKJEMHo
続き

・HDD本体を、改造した真空ボックスの中に入れる(この時点で外部からの作業が可能でないとダメ)
・磁気ヘッドを動かせるようにあらかじめ空間を工夫してうまく軌道の流れに沿って移動させる模型を作る
・ヘッドのアームを動かせるようにあらかじめ外部からでも操作できる模型を作ってそれを実装する
・HDD本体のネジを1つずつバラせるようにボックス内の空間を技術力を駆使して模型を作る

418:不明なデバイスさん
12/10/16 01:56:25.44 1VKJEMHo
>>416
答えられない場合は、どうなるのでしょうか?

419:不明なデバイスさん
12/10/16 01:58:59.81 NPySSQC8
>>417
ですから、偽クリーンルームの話はもう結構です。
日本語分かります?
それとも私の質問から逃避するために、
日本語の読めないバカを装うしかなくなったのですか?

>>418
君がここでいろいろな人のアドバイスを受けておきながら、
その言葉を一つとしてまともに受け止めなかったばかりか、
浅はかな知識と根拠のない自信により、
自ら復旧の可能性をぶち壊すような行為に至った、
稀に見る大バカ者だということが証明されます。

420:不明なデバイスさん
12/10/16 02:03:18.44 1VKJEMHo
>>419
たしかに皆さんのアドバイスはとても参考にしています。どれが正解かなんて見た目では分かりません

自分のHDDがたとえ完全に壊れそうになっても、なんとか自分で復旧してみせます !

421:不明なデバイスさん
12/10/16 02:06:18.61 NPySSQC8
>どれが正解かなんて見た目では分かりません
だから、君の場合は、それがイコール
>他にどんな異論を示されようと、「いや自分はこう思いますから」で、
>自分にとって都合良く解釈できる話以外は全てシャットアウトしてしまう、
>早い話が最初に言ったとおり、議論なんか成立しない相手なんだよ。
ってことなんですが。いい加減にご理解いただけませんかね。

君のやっていることは復旧作業ではなく破壊作業です。
あ、これも正解には見えないですか。君の頭では。

422:不明なデバイスさん
12/10/16 02:11:24.12 NPySSQC8
もう一つアドバイスしてあげると、
URLリンク(green.ap.teacup.com)
のようなやり方は、必ずしも不合理とは言えませんよ。
実際、私もそれに似た方法を試したところ、
最終的にHDDが復活したという事例を、身をもって体験しています。
データが取り戻せなくてもいいという場合なら、アリです。

ただし今回の君のように、どうしてもデータを取り出したいとか、
業者への依頼も考えていると言っておきながら、
致命的損傷を与える可能性がある、上記リンクのような方法を、
ろくな知識もなく安易に試してしまう類の人というのは、
死んでも治らない部類の頭の病気をもっていると言わざるを得ないのです。

423:不明なデバイスさん
12/10/16 02:11:25.24 1VKJEMHo
>>421
理解はしております。もちろん、それについては反省しております。
しかし、ぼくがやってることは破壊作業でもあります。
復旧作業もありますが、HDDを振動させるといった行為は破壊作業です。

424:不明なデバイスさん
12/10/16 02:14:51.28 1VKJEMHo
>ただし今回の君のように、どうしてもデータを取り出したいとか、
>業者への依頼も考えていると言っておきながら、

データ復旧業者への依頼は高額となるのが確実なので、無理です。
なので、これはネタとかではなく真面目に疑似クリーンボックスを開発して復旧するしかない
データを諦める気持ちがあればそこでHDD処分ですが、まだ諦めきれないので(それほど大事なデータが入ってます)
メインではないサブPCだからとバックアップを躊躇っていた自分が悪いです。

425:不明なデバイスさん
12/10/16 02:15:39.51 NPySSQC8
>>423
この期に及んで言葉遊びですか?
君は一体何が目的なのですか?

そもそも私は>>348で言ったはずですが。
 壊しても構わない、ただ単に好奇心第一で開封してみたい、
 要するにいじれさえすればボクは満足なんですっていうなら、
 勝手にやればいいから。誰も止めないよ。
ってね。

破壊作業を楽しみたいのなら、思う存分HDDを振り回しゃよろしいでしょう。
楽しめる上に、運が良ければデータも取り出せますよ?

426:不明なデバイスさん
12/10/16 02:17:06.26 NPySSQC8
>>424
「どうしたいの?」と聞かれた君は>>401で、
「データ復旧業者に依頼するか、または別の方法」と答えているわけですが。
自分の言ったことさえ覚えていられない病気ですか?

427:不明なデバイスさん
12/10/16 02:20:09.96 NPySSQC8
>データを諦める気持ちがあればそこでHDD処分ですが、まだ諦めきれないので
破壊作業ではなく、データ救出が第一目的ならば、
HDDを振り回すなどというリスキーな方法以外にも、
安全な方法として考えられる手段なんていくつもあるわけですが。
ま、今更教えようとする人もいないでしょうけど。

428:不明なデバイスさん
12/10/16 02:23:17.37 1VKJEMHo
さらにいえば、HDDを普通に開封した時点ですぐに使えなくなるわけではなく
ある程度時間はあると思うのです。この時間を利用して開封してから短時間でヘッドの修復作業ができるまで
この修復工程においては何度か専用動画を参考にし、ジャンクHDDで試しながら本番で絶対失敗しないように練習します。

ヘッドの修復作業についての動画は海外でいくかあるみたいです(Flashなどで細かく解説している動画も)

429:不明なデバイスさん
12/10/16 02:27:04.51 1VKJEMHo
>>426
その、「別の方法」というのが疑似クリーンボックスの開発です。これには労力と技術力が大変伴ってきます。

>安全な方法として考えられる手段なんていくつもあるわけですが。

それがデータ復旧業者に依頼することか、OSが認識してない状態でも復旧ツールを使うとか

430:不明なデバイスさん
12/10/16 02:29:52.92 NPySSQC8
>>429
そうですか。これだけ言われても、
素人の君が下した診断には間違いが無く、かつ、
クリーン環境さえ用意できれば開腹作業で自前修理ができるはずだ、
と信じて疑わないわけですか。
そこまでおめでたいと毎日楽しいでしょう。

まあ、どうぞ頑張ってください。
傍目には復活の芽を自ら摘む愚行へと突っ走っているようにしか見えませんが、
そこまで自分の信じる道を暴走できる人はなかなかいませんから。
ある意味大したものです。
それではごきげんよう。

431:不明なデバイスさん
12/10/16 02:33:57.09 NPySSQC8
>>429
>それがデータ復旧業者に依頼することか、OSが認識してない状態でも復旧ツールを使うとか
いろいろ調べたとか言う割に、その程度しか出てこないあたりがあまりに残念すぎるわけですが。
まあ最後のヒントとして、「HDD MPG」でググってみては。
君が自分で言うとおり「全くの素人ではなく」「調べて知識を付ける」スキルがあるなら、
ヘッドがどうとかいう妄想に拘る君がいかにマヌケか理解できるはずですので。
理解できない可能性の方が圧倒的に高いですけどね。

さようなら。

432:不明なデバイスさん
12/10/16 02:34:04.99 1VKJEMHo
>>430
ヘッドの修復作業の動画をいくつか見たので、修復できる可能性はあると思います。
それがたとえ素人でも初心者でも。まったくPCスキルがないわけではありませんので。

もはや誰もがヘッドの修復はデータ復旧業者に依頼しないと不可能だといわれますが

案外、エジソンのようにみんなで発明していなかったのを自分で発明した電器のように自分も発明できる力があります。

433:不明なデバイスさん
12/10/16 02:41:55.80 NPySSQC8
>>432
やれやれ。
やはりというか何というか。

もう一度最後に言いますが、何故君がこれだけバカ扱いされたのか分かりませんか?

私を含め、君にレスした多くの住人は、そもそもヘッドの修復など必要でない可能性を、
最初から考えていたのですよ。
言い換えれば、開封作業なんかしなくても直せる可能性はある。

それを何故か原因を決めつけ、開封にこだわり、
治る可能性があるものを君は自らぶっ壊そうとしている。
しかも、 人 の 話 を 一 切 聞 か な い 。

自分が馬鹿だと思いませんか?

ま、自称エジソンにこれ以上何を忠告しても無駄ということだけは、
よくよく分かりました。
イグノーベル賞目指して頑張ってください。

434:不明なデバイスさん
12/10/16 18:31:19.54 H0DMPBnv
上司からプライバシーマークやISO取得にかかる費用について調べろと言われ取引先などに相談
したら中国系や韓国系の格安コンサルタントを紹介してもらった。
説明ではコンサル側が決めたルールをよく理解していれば格安で取得ができ、運用できると言われた。
審査なしで数十万円で簡単に取得ができるのかと思ってたら、その業者を利用した導入会社の中に、
この板で目にする業者の名前もチラホラと...。

格安コンサルを利用するか、国内のコンサルを利用するか上司に相談したら、白紙に戻して取得する
かしないか検討することになった。

資格なんてだまされちゃ駄目だってことですなwww

435:不明なデバイスさん
12/10/16 20:48:01.38 wfacPR2Q


   ここまで必死だとアレだ、銀座辺りのスレ破壊工作に見えてきたw


436:不明なデバイスさん
12/10/16 21:43:49.49 ffNyr4m5
>>43
スレチだが
プライバシーマーク あれは書類さえそろえれば通るよ
マーク取得した会社にみせてもらってそれをワードなりで焼きなおして同じようなの作って出せばOK

そんなレベル

437:不明なデバイスさん
12/10/16 21:45:52.52 ffNyr4m5
あら >>434 だった

438:不明なデバイスさん
12/10/17 09:36:02.32 6+iynIsO
昨日深夜外付け2TBがカッコンカッコンピー・・・清々しいほどあっけなく逝きやがったよ・・・。
復旧業者試そうかと思って見てみたが・・・
見積りしてもらって、例えばヘッドを物理交換すれば治るとかならその作業だけやってもらって
HDDを返してもらったあとバックアップは自分で・・・みたいなサービスはざっと見たところ無いようだね。
何にしても高すぎ・・・。
幸いプライベートな一点もののデータは入っていないので、一日放置してもう一度電源いれてみて認識しないようなら諦めよう。
以前、十分冷めてから電源入れたら普通に認識したHDDもあったし。(今回はそれとは別のやつ。それの方はとっととバックアップとって売り払った。)

439:不明なデバイスさん
12/10/17 14:43:52.15 STDhrljy
新規サブPC用に古いHDD引っ張りだしてきたら通電すらせず(´・ω・`)
半年くらい前は元気だったのに通電しないで放置しとくとやばいのね
もしバックアップ用の倉庫が一瞬にして鉄の塊になったら((((;゚Д゚))))

440:不明なデバイスさん
12/10/17 15:13:19.98 Nn5/bYeN
>>438
そりゃ困ってる人の足元を見て幾ら搾り取れるかって商売だからね

441:不明なデバイスさん
12/10/17 17:25:50.71 4ITRfKM5
160GB、1TB2個のHDDに間違えてOSを入れようとしてしまい、
フォーマットしてしまいました・・・(双方未割り当てという状態になっていました)

160GBの方はフォーマット⇒photorecで
なんとか救出出来たのですが、
ファイナルデータの方が良いのでしょうか・・・
また他に良い方法があったりするでしょうか・・・ ||||| OTL

442:不明なデバイスさん
12/10/17 22:56:46.16 blcKQV08
>>441
慌てずゆっくりもう一台HDDを買ってきて、クローンコピー。
そこから何種類かリカバリソフト使って全セクタ検索だね。
これ以上操作しなければ、動画でなければ救出できる可能性は高いんじゃないかな。

443:不明なデバイスさん
12/10/18 00:35:27.93 zeqxqOOp
ヘッド交換がもっとも大変なのにそこだけ安くやって貰うとかテラバロス

444:不明なデバイスさん
12/10/18 08:58:45.38 0q2DAnp3
>>442
有難うございます!
試してみようと思います。

1つお聞きしたいのが、
このケースの場合、
testdiskでmbr復旧とか行っても、復旧は難しいものでしょうか・・・

445:不明なデバイスさん
12/10/18 12:04:44.56 WYTKAPjE
交換するヘッドは、互換性も含めてデータ復旧業者の財産。
ヘッドを安く渡すなんて、出来るはずが無いw。
データ復旧の10倍以上の金額を要求されるゎ!

446:不明なデバイスさん
12/10/18 13:47:39.84 0q2DAnp3
たびたびすみません・・・
EASEUS Todo Backup にてクローンディスクを行おうとしたのですが、
認識してくれていないようで、クローンコピーが行えないものでして。。
何か良いクローンコピーの方法とかございますでしょうか・・・

447:不明なデバイスさん
12/10/18 13:53:59.56 0q2DAnp3
念の為、あげておきます・・本当にすみません・・

448:不明なデバイスさん
12/10/18 14:37:47.50 Osjlj+nB
…とかでかわいそうアピールするのキモいよね

449:不明なデバイスさん
12/10/19 01:43:21.30 viIXEfGc
>>446
つ【dd】

450:不明なデバイスさん
12/10/19 01:44:46.34 gtr5gSm4
不安そうアピール(笑)

451:不明なデバイスさん
12/10/19 01:51:27.51 E7C1/uOT
倫理障害です(キリッ

452:不明なデバイスさん
12/10/19 05:06:11.10 c3ScYXTs
>>446 >>449
イメージ化とか下手コピーできるツールって
dd dd_rescue 以外に何か無かったっけ?手頃な奴で
それだったら大丈夫だと思うんだけど

>>446
上品なバックアップツールではコピーできない
データの配置位置をぶっ飛ばしてる状態なので1から順番に
コピーすることになる、市販ソフトの言っているクローンとはまた違うのよ
本当に論理的に吹っ飛んでるディスク状況そのものをコピーするんだわ

453:不明なデバイスさん
12/10/19 15:25:38.72 tbVwJbCE
>>440
こことかある意味そうだよな。↓

117 :不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 22:27:17.65 ID:qZMiBO5h
>>116
東京にある韓国系企業に依頼したときは、パソコンのハードディスクで1TB未満だけど、10万円でできました。
当初電話で18万の見積もり金額を言われたが、会社の予算がそこまで出ないとお願いしたら、その場の電話で10万円まで下げると即答。
データは復旧できて2日後に戻ってきました。
どこの業者とかは言いたくないけど、ヒントで言うとしたら韓国系企業では有名なところ。

454:不明なデバイスさん
12/10/19 15:53:08.64 0AD6orb5
>>441
linuxを使い、ddでHDD丸ごとコピー(コピー先が同一か大きいドライブならok)

windowsを使い、コピーしたドライブを操作

同一パテ切りで
クイックformat

ファイナルデータ等で救出
GOOD

format

ファイナルデータ等で救出
NG


455:不明なデバイスさん
12/10/19 18:04:14.65 RmPmE5G3
会社名を伏せるのは全く無意味

456:不明なデバイスさん
12/10/19 18:10:57.58 QIdEl0XP
有難うございます。
あれから自身にて色々調べた結果、
以下を実施し、9割程度復旧が行えました。

①OSはknoppix6.7.1を利用
②knoppix noswapにてlogin
③コマンドプロントにて su - 実施
④対象ドライブ確認後、dd_rescueにてコピー
(コピー元より1.5倍の容量のHDDへコピー)
⑤Partition Wizard Home Editionにてパーテーション復旧

現状はデュアルブート側の、
システム用ドライブの復旧を試みているところです。

457:不明なデバイスさん
12/10/19 18:18:20.25 0AD6orb5
乙カレー

458:不明なデバイスさん
12/10/19 18:34:26.27 QIdEl0XP
有難うございます。

以下参考になればと思い、一応記載しておきます。
dd_rescue中に何度かハングした結果のですが、
調べてみたところ、knoppix自体ハードとの相性問題が多々あるようで、

①グラボがGTX670で有った動作が不安定となっていた。
⇒HD5450へ接続変更
②省電力機能&OCの影響で不安定となっていた。
⇒デフォルト設定に戻し、HT、省電力機能の解除

サウンドカードも出来れば外した方が良いみたいです。

459:不明なデバイスさん
12/10/19 18:35:33.69 QIdEl0XP
グラボがGTX670だった為、動作が不安定となっていた。 でした。

460:不明なデバイスさん
12/10/20 02:40:23.24 fO9uWjSq
>>456-459
スレ住人の見立て通りでよかったわ
こういうときのために
企業SOHOユースのシンプル構成のマシンを一台用意しておくといいよ
こういう構成のマシンはLinuxLiveCDでもさくっと認識するから

461:不明なデバイスさん
12/10/21 15:53:09.15 xr6ouG6S
やべー
どうしたらいいんやろか

数日前に外付けの電源を半ば強引にOFFにしたことがあったけどそれは置いといて、
外付けをつなげたままVHDをマウントしようとしたらなぜかマウントできなくて
外付けの電源をOFFにして再起動したらマウントに成功して直ったと思ってたんだけど、
ふと、外付けの電源を入れて使おうと思ったら「フォーマットされていません」と出る。
ドライブは一応表示されるが・・・

movie ドライブは一応ファイルも表示されたが、ひとつのフォルダを表示するまでに10分くらいかかった。
ファイル数は400個くらいのフォルダでこの状態。
VM ドライブはtestdiskで見てもファイルの一覧が . と .. しかない。つまり、空っぽ。
system ドライブは VM ドライブと同様。


462:不明なデバイスさん
12/10/21 19:42:56.63 fMeNiKPP
>>453
ステマのL社乙

463:不明なデバイスさん
12/10/22 01:03:55.16 SS8Wp08T
「復旧天使」ってほとんど名前が出ないけど、スレ的にはどうなの?
それとも、中身が実質的に同じでもっと安いソフトが別にあったりするの?

464:不明なデバイスさん
12/10/22 08:10:21.36 w6wRL7AR
>>463
元祖をVPN経由で買えばいいこと。
韓国企業への会員登録はまじ勘弁。


465:不明なデバイスさん
12/10/23 09:14:25.76 4/cJFuKo
>>463
LIVEDATAって社長が二人いるって本当?

466:不明なデバイスさん
12/10/23 17:54:49.59 0yv6HCFZ
>>461
> VM ドライブはtestdiskで見てもファイルの一覧が . と .. しかない。つまり、空っぽ。

HDDの使用容量は変化ないのにファイルやフォルダが見えなくなったってことでいいのかな?

finaldataとかで消えたフォルダ・ファイルをバックアップ

chkdsk ドライブ名
↓ 異常があることを確認
chkdsk /f ドライブ名
↓ 復旧
復旧されたファイルとバックアップしたフォルダ・ファイルの整合

違ってたら置き換えるかそのままにするかは好きに汁

467:不明なデバイスさん
12/10/23 21:46:11.80 Cjr3KRvl
SKEよ!


おまえ電話で他の客のことペラペラしゃべってええのか?
聞いてて怖くなったわ!
客のデータを見るどころかコピーしてないだろうな!!

それより早くHDD返せよ!
もう3ヶ月たつだろ
みんながやってるとおり自分でlinuxで救出試みるわ!!


468:不明なデバイスさん
12/10/24 01:37:56.85 iUogffDS
>>464
>元祖をVPN経由で買えばいいこと。
申し訳ない、何というソフトが元祖なのか分からない・・・

469:不明なデバイスさん
12/10/24 09:47:25.48 jWgP49Dk
同和ってすごいですね~
圧力団体ですもんね
自分が間違ってあれだけ罵倒してもツイッターの謝罪で済ませるんですね

暴力団の9割が在日と同和ってのも理解できますわ


<橋下市長>週刊朝日「鬼畜」発言謝罪 「完全に事実誤認」

橋下徹大阪市長は23日、自身の出自に関する週刊朝日の連載を巡り
、誤った認識に基づいて同誌を「鬼畜集団」と批判したとして、
ツイッターに「おわび」を掲載した。
橋下氏は、同誌が記事を掲載した週刊誌を実母に送りつけたとして批判していたが、
そのような事実はなく、「勘違いしました」と釈明した。

橋下氏は23日、ツイッターで「訂正・おわび」と題し、「実母に送り付けた事実は存しませんでした。
現物は実妹が購入してきたものです」と説明。同誌が実母へ送ったのは取材申し込みの文書だけだったとし、
「以後、公言する際はしっかりと事実確認をしていきます」と陳謝した。

 橋下氏は同日、市役所で記者団に対し、母親の指摘で間違いに気付いたと明かし、
「完全に事実誤認」と話した。ただ、「ツイッターのおわびで十分」として、
週刊朝日側に直接謝罪はしないという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

470:不明なデバイスさん
12/10/24 19:26:05.53 H8j0rkMC
ほんとチョンは怖い。
漏洩しても謝罪しねーしな。
しまいには「いつ引き取りにきてくれますか?」と連絡来たときには、呆れたよ。

471:不明なデバイスさん
12/10/24 20:50:41.80 xPFHRKfh
串通せばソフトは落とせるし、なにより本家の決済サイトはフツーに繋がるしw

472:不明なデバイスさん
12/10/25 13:32:03.79 mOluXDNA
>>465
らしいね
やっぱあれでしょ。韓国人の名前だとごにょごにょ。

>>471
本家のほうが安いしね。
無料VPN使って買うべき。


473:468
12/10/25 18:33:30.74 e9LPYjoF
いや、だから、すいません、本家ってどこすか・・・

474:不明なデバイスさん
12/10/25 23:28:57.57 wswUGwCO
www.ufsexplorer.com/

475:不明なデバイスさん
12/10/26 11:45:40.97 QCU12uyw
まだこの会社あったのか。
あの糸目の日本人、まだいたのかw

476:468
12/10/27 01:11:23.47 peFAnAmh
>>474
やっと了解しました。
一見、アダルトサイトみたいなURL・・・

477:不明なデバイスさん
12/10/28 23:02:52.07 r48eBiXg
知識のある人ヘルプミー

接触事故にあって持ち運んでたノートPCがOSを読み込まなくなった

ソフトウエア色々使ってOS読み込むところまで復旧(ポイントデバイス読み込まず)

S.M.A.R.T見た感じヤバかったので再発する前にクローン作製しようと思ってSSD買ってきた

クローン作成中にブルースクリーン(数回試して毎回同じタイミング)

OS起動できるのにコピー取ろうとすると落ちる謎…コレってシステムファイルの一部に不具合がでてるんですかね?
ぶっちゃけ対処法が思いつきません><

478:不明なデバイスさん
12/10/28 23:16:23.32 7i9HXgPv
Korean Go Home

479:不明なデバイスさん
12/10/28 23:46:20.98 +DfzIlMe
>>466
ありがとう。時間が出来たらやってみます。

今はWindows8を\1,200円でゲトしないと。


480:不明なデバイスさん
12/10/29 00:18:03.93 f9YZrROa
>>477

クローン作製に何を使っている?
CCC で行けると思うが、ダメなら、別ディスクから起動してやれば良い。

ライオンなら、リカバリ領域から起動して、CCC 立ち上げを試みる。

481:不明なデバイスさん
12/10/29 20:44:12.84 X/eIiilC
>>480
EASEUSTodoBackupつかってダメだったんで他のソフトを試したらそれもダメだったんで
Knoppix経由でクローン作製してます

CCCはわかるんですが…ライオン?

482:不明なデバイスさん
12/10/29 22:48:30.25 lVar8dec
OSだ

483:不明なデバイスさん
12/10/29 23:24:23.21 Zw/avsUf
SSDってのがなにげに罠かもなw

484:不明なデバイスさん
12/10/30 22:03:58.43 NPBoUuIo
>>477>>481の者です
Knoppix経由(dd_rescue)でSSDにコピーとったんですが
OSが立ち上がりませんでした…orz

症状のまとめとしては

・故障HDDはOSが立ち上がるが、リカバリディスクで修正しようとしたり
ソフトでコピーをとろうとすると途中でブルースクリーンになり落ちる

・Knoppix経由でクローン作製したらOSが立ち上がらない

なんかいい方法ないですかね…

485:不明なデバイスさん
12/10/30 23:14:05.76 rI62Sywi
>>484

そのやり方で上手く行った経験はあるのか?
起動ディスクとしての要件を全部クリアできているか?


486:不明なデバイスさん
12/10/30 23:34:10.24 PS1Fvt4p
だからな、SSDってのが問題なんだって、試しにHDDでやってみろってw

487:不明なデバイスさん
12/10/31 22:24:05.70 8Z6w6TrP
>>484
そもそも壊れかけのHDDのクローンを作ったところで、壊れかけのHDDのクローンができるだけ

488:484
12/10/31 22:29:36.64 8Z6w6TrP
よって新たなHDDなりSSDを用意してそちらにOSをインストール
壊れかけのHDDをその新OSで動作するPCに繋いでデータだけ取り出す
コピーできるものは普通にコピーする
コピーできないものでも復旧ソフトを使えば取り出せることはある
それでも取り出せないデータは諦める
どうしても諦めきれないならオントラックにでも依頼する

489:不明なデバイスさん
12/10/31 22:30:16.72 8Z6w6TrP
名前欄間違えた。>>488は484ではなく487ね

490:不明なデバイスさん
12/11/01 04:52:20.46 hj/gYa7L
>>484
まずは不具合の出ているHDDと同じものがまだ現行ならそれを調達してクローン作成
それをノーパソに組み付けて稼働テスト
論理エラーと物理(メカ)エラーの切り分けができていない
この調子だと何度も故障HDDにアクセスしているうちに物理エラーの巻き添えを食らって
論理エラーを増やして救えるデータを侵しかねない状況

SSDに環境移行するのはそれからでも遅くない
インストールしてるソフトウェアが用意に再インストールできるものばかりであれば
SSDにリカバリ掛けて、データや設定だけ救出して移行するという手もある
とにかく>>488のケースは高飛びしすぎ

491:不明なデバイスさん
12/11/01 09:33:10.48 otqZC3Ku
外付けHDDでCRCエラー出て、色々調べてたらchkdskで治ったって事例があったから
軽い気持ちでやってみて更に調べてみたら先に他のことをやった上での最終手段みたいなことを書いてあってやらかしたと公開中・・・

492:不明なデバイスさん
12/11/01 19:30:28.59 EM+KLrzX
大丈夫だよ

493:不明なデバイスさん
12/11/01 22:26:15.50 1gFXFNTS
モービルラックに入れて使っている倉庫用のファイルシステムが逝ったらしい。

電源入れるとOSの立ち上がり、反応が悪くマイコンピュータを開くと存在は認識しているのですが、HDDをクリックして中のフォルダにアイコンを合わすと『フォルダは空です』表示…
フォルダを開けようとすると『フォーマットされてません』表示…
システムからハードの増設をクリックしても暫くして『フォーマットされてません』表示…

いい加減バックアップ取らなきゃと思ってた矢先で、もぅ死にそうです…orz
何か手段は無いものでしょうか?
お願いします。

494:不明なデバイスさん
12/11/01 22:42:02.49 r7uBEICA
491です
とりあえずいつまでたっても終わらないから
いったん中断してKnoppixで見ようとしてみた

あぁ何も表示されない・・・
Windowsだとドライブの認識はしてくれるんだけどなぁ・・・・
とりあえず冷蔵庫

495:不明なデバイスさん
12/11/02 06:33:12.44 gsOAOtmZ
>>493
いい勉強になったな

496:不明なデバイスさん
12/11/02 07:17:19.99 hoPTTIZu
>>494
あぁ やめちゃダメだったよ

497:不明なデバイスさん
12/11/02 21:27:59.48 UQNSk0GP
普段から、registory defrag2 などでMFTの断片化を直しておきたいもんだね
またハードディスクの空き容量が全体の10%を切ると、論理障害おきやすくなるお
MFTが逝ったらおしまい

498:不明なデバイスさん
12/11/02 21:35:44.83 gsOAOtmZ
普段からデフラグするなら、ぜひ普段からバックアップにして欲しい

499:不明なデバイスさん
12/11/02 23:00:38.65 kv1xJNiK
FATやMFTのトラブル程度なら、その辺の復旧ソフトでどうとでもなる。
事後からの対応で間に合うんだから、予防したところでメリットがない。
物理障害も含めて対応できるバックアップの方が賢い対策。

事後で対応するなら
>>491>>493のような例は、物理障害が出かけのせいのエラーなので、
ddなりでイメージを吸い出して、そこから復旧ソフトも併用すれば大体は復旧できると思う。
ただチェックディスクをかけてしまった場合は復旧率も下がるから、ある程度は諦める必要がある。

500:不明なデバイスさん
12/11/02 23:20:28.76 2IghoqyN
エムディエスって会社は評判いいの?

501:不明なデバイスさん
12/11/02 23:25:50.84 N6X45GZa
>>493
同サイズ以上のHDDを用意して、HDDのクローンを作る
クローンHDDを前とまったく同じサイズ(最後のパーティションは全部でもok)にパーティションを切ってクイックフォーマット
finaldataなどの救出できるソフトで吸出し

502:不明なデバイスさん
12/11/03 09:10:19.11 eLhK7HMC
>>473
正しい標準語

×すいません

○すみません

503:不明なデバイスさん
12/11/03 16:23:06.54 d2XqlwhG
>>500
良心的。
チョン企業よりはマシすぎる。

504:不明なデバイスさん
12/11/04 20:20:52.89 63RdO4z8
ACERのノートパソコンでロゴがでて、そこから
no bootable device insert boot disk and press any key
と表示されています。
この状態は物理障害なのでしょうか


505:不明なデバイスさん
12/11/04 23:10:37.17 33xWoWSW
BIOSで認識されていない。物理か論理かは判定不可。


506:不明なデバイスさん
12/11/04 23:26:43.70 BU1tdYM7
>>504
WInのインストCD持ってるなら回復コンソール起動してfix mbrかfix diskpartと打ってみ



507:不明なデバイスさん
12/11/04 23:32:16.76 NZ2PjNpf
>>504

ウィルスにやられて、OS を消去されたのだろう。

508:不明なデバイスさん
12/11/05 01:02:40.08 +cQHj3LJ
>>501
>>493です。
ありがとうございます。
ところで、現在新規のHDDに移送中で、その際に同型のHDDに空きが出来るのでソレを使おうかと思うのですが、1度使った物でも普通にフォーマットして使えば大丈夫でしょうか?


509:不明なデバイスさん
12/11/05 07:38:50.62 j0It/uWB
>>504
USBメモリさしたままとかも結構あるよ

510:不明なデバイスさん
12/11/05 10:59:38.13 MR1hZkrY
>>504
大昔は、フロッピーの出し忘れが主原因。

なんたって、ドライブA:ですからwww

511:不明なデバイスさん
12/11/05 13:57:05.41 Odpk/1zR
>>504
1:BIOSの設定によるが、USBメモリやCDが入っててブートできない
2:HDDのMBRがとんで起動ディスクが分からない
3:マザーなどの基盤不良でディスクが見つからない
4:ディスクがウイルスなどで消去されて中身が見つからない
5:物理障害でディスクが死亡している

下に行くほど重病。 とりあえず1以外が原因だったらHDDを取り出し
USB接続してみて、データだけでも吸い出す。

512:不明なデバイスさん
12/11/12 23:36:48.64 aDjRQHpp
クローン作ろうと思ったら相手の容量が小さくて出来ないてどういう事?
同じモデルの使ってるのに…

513:不明なデバイスさん
12/11/13 01:04:59.56 do7rV+Kg
同じ100GBの容量でも100.1GBとか100.2GBとかある

514:不明なデバイスさん
12/11/13 13:37:03.90 8emYOSDB
故障HDDからクローンを取ったHDDって再フォーマットすれば正常に使えますか?

515:不明なデバイスさん
12/11/13 15:04:00.62 6su54F6c
故障した方のディスクなら、フォーマットできれば、取りあえず使える。
但し何時どのようにダメになるかは判らない。

故障の原因が、不慮の電源断とか、ロジカルな狂いであるのが判っているなら
使って見る価値はある。同じ不幸に合うまでは動くと期待して良い。

516:不明なデバイスさん
12/11/13 16:20:02.77 8emYOSDB
>>514
すみません、書き方が悪かったです。
クローンを移した、新しい元々壊れていない方のHDDです。
破損情報まで移してしまうから使い物にならなくなるのかと思ったので質問しました。

517:不明なデバイスさん
12/11/13 16:21:42.46 8emYOSDB
すみません。
アンカー間違えました。
>>515です。

518:不明なデバイスさん
12/11/13 17:11:02.80 6su54F6c
>>516

通常は救出されたデータとして扱う。
システムとデータが健全かどうかは全部チェックしないと分からない。

通常の検証で問題が出ず、元のマシーンに挿して起動できるなら、それで使ってみれば良い。
更に、フォーマット後の元のディスクが使えそうなら、クローンし戻して使ってみれば良い。

オーソドックスなやり方は、健全なディスクに新規インストールし、クローンから必要なデータを拾う。

519:不明なデバイスさん
12/11/13 18:12:49.86 uTZb6y4R
すみません、お尋ねします。

HDDのファイルテーブル(?)が壊れたようなのですが、
どうにか復旧できないものでしょうか。

モバイルドライブなのですが、
普段はシャットダウン→ドライブ交換→起動としているのを
シャットダウンせずにドライブ交換→再起動としたところ、
再起動時にディスクチェックみたいなのが走って
ファイル情報を書き換えたようなのです。

OSはWindowsXP SP3、HDDはHITACHI HDS723020BLA642です。
ディスクはNortonSystemWorks2004でチェックしたところ、
異常ありませんでした。

よろしくご教示お願いします。

520:不明なデバイスさん
12/11/13 18:13:50.17 uTZb6y4R
エクスプローラで見るとこんな感じです。

名前     サイズ    更新日時
a0001     1,234,000 KB yyyy/mm/dd h:mm
  :
b0001         0 KB yyyy/mm/dd h:mm
  :
s0001         0 KB yyyy/mm/dd h:mm
  :
t0001     1,111,111 KB yyyy/mm/dd h:mm
  :

axxxxとbxxxxが交換前のHDDのファイル名
sxxxxとtxxxxがこのHDD本来のファイル名
おそらくHDD2つ分のファイル名が揃っていると思われます。

521:不明なデバイスさん
12/11/13 18:27:46.26 8emYOSDB
>>518
ありがとうございます。
肝心な事を書いていませんでしたが、破損したのはデータドライブなのでシステムは入ってません。
中身がDVDのISOなので吸い出せないかなぁと思い、ダメなら消して他の倉庫用にでもしようかと思った次第で…
まぁ、正常なHDDのクローンを取り直せば元に戻るのかなぁとか素人考えですが、とりあえずやってみます。
ありがとうございました。

522:不明なデバイスさん
12/11/13 18:52:15.22 gIv9/D8e
>>520
極窓とかで拡張子を調べてはどうだろう
余計に悪化させるかな

523:不明なデバイスさん
12/11/13 21:31:16.92 X8G3mOlH
チェックディスクは自爆コマンド、絶対に使用してはならぬ、ならぬ

524:不明なデバイスさん
12/11/13 21:55:16.19 hA7L5WKH
chkdsk「息の根を止めてやる!」

525:不明なデバイスさん
12/11/14 00:29:21.48 DSI8pyIq
Linuxについては素人です
よろしくお願いいたします


外付けHDDが壊れまいました
windows7につなぐと認識はしますが、CRCエラーが出る状態です

データだけでも復旧したく、調べたところ、DVDブートから
ubuntuのddコマンドでHDDの内容を丸ごとコピーすればよいということでしたが
外付けHDDは一つしかありません

windowsを動かしてるマシンのHDDに壊れたHDDイメージファイルをコピーして
復旧作業することは可能ですか?
(windowsのHDDはwindows としてその後もフォーマットせずに使いたいです)

なお、一度上で書かれてる自爆コマンドと書かれてるchkdskをやってしまったHDDです
せめて画像データだけでも・・・と思っているのですが

ubuntuだと認識されていないように感じますが、つながってると調べることは可能ですか?

526:不明なデバイスさん
12/11/14 03:00:59.72 Lf5tDe5/
Chuck Norris「息の根を止めてやる!」

527:不明なデバイスさん
12/11/14 03:53:29.56 wHJL6zTE
>>525
>windowsを動かしてるマシンのHDDに壊れたHDDイメージファイルをコピーして
>復旧作業することは可能ですか?
出来るけど色々と面倒だし、少しでも手順を間違えるとWindowsの入ったHDDのデータを丸々飛ばすことになるから
さらにこういうことを尋ねないと分からないという時点でそのリスクも非常に高いというわけで
素直にもう一つその壊れたHDDと同じサイズか、それ以上のサイズのHDDを買ってきて
そちらに対してDisk to Disk でddでイメージコピーした方がよいと思う。

linux上でマウントされているかどうかはfdiskコマンドでも使えば分かると思う。
CRCエラー程度なら普通はマウントぐらいはしているはず。イメージコピーがスムーズにできるかどうかは分からんが。

528:不明なデバイスさん
12/11/14 10:17:12.89 VHtQSvwt
ノートの内臓HDが壊れました。
スタートアップ障害で起動しない。(Vista)
診断ツールでHDエラーが出ました。メーカーからは要交換とのこと。
でも、途中までかなりのシステムファイルを読んでいる(5分以上)状態です。
外して外付けにして覗いてみたら、希望のファイル(マイドキュメントとか)は見られたりするものでしょうか?
機密ファイルとかではないので、素直に秋葉に頼もうかとも思っているのですが、、、。

529:不明なデバイスさん
12/11/14 10:26:35.32 fbyD4NU0
MBRが壊れた外付けHHDなんですが
testdiskを使って修復した時はファイルリストに異常ないのは確認できていました

パーティションが認識されないので
Partition Masterを使ってフォーマットしたんですが
誤ってアクティブにしてしまいました

データを復旧させることは可能でしょうか?

530:不明なデバイスさん
12/11/14 19:49:33.65 wHJL6zTE
>>528
高熱が出て咳が止まらないんですが、これってただの風邪なんでしょうか?
素直に病院にいこうと思っているのですが、、、。

という質問に対する回答としては、ただの風邪かもしれないし、もっと重い病気かもしれない。
とっとと病院に行け。

>>529
復旧ソフトを使えば可能です。

531:519
12/11/14 21:51:35.87 h0rgvoO/
ありがとうございます。

>>522
極窓を落としてきて(問題のないHDDで)試してみましたが、
役に立ちそうもありません。

というのも壊れたHDDに入っているのは全てTV番組の録画であり、
拡張子は.tsなのですが、この拡張子は極窓で認識しませんでした。
ちなみに上書きしたファイル名も.m2pと.tsのどちらかで、
つまり録画ファイルの整理をしていたのでした。

>>523
Nortonを使用したのは、その昔Nortonが神だったころの記憶があって、
何とかなるかもしれないと思ったからですが、中身はchkdskですかね…?


>>520の補足ですが、全てのファイルで
ファイル名と(0KB以外の)サイズと更新日時が
正しくセットになっているように思います。
(あまり予断を書いても印象が悪いかと思ったのですが)

それでこの明らかにテーブルと実体が整合していないファイルを
触って大丈夫なものかどうか。
おそらく最も楽観的な推測は成り立たないけれども
最悪の推測が成り立つのかどうか。

と思ったのですが…やはりやってみるしかありませんか。

532:不明なデバイスさん
12/11/14 22:58:53.04 ai4jclF/
アクセスしたらファイル御釈迦という経験も有る
イメージを取らずにいじるのは怖い

533:不明なデバイスさん
12/11/15 00:31:20.44 2+qPREsb
>>527
返信ありがとうございます

>素直にもう一つその壊れたHDDと同じサイズか、それ以上のサイズのHDDを買ってきて
>そちらに対してDisk to Disk でddでイメージコピーした方がよいと思う。
とのことですが、壊れた外付けが1TBのうち300GBしか使用しておりませんでしたが
1TBのものにコピーしないとうまくコピーできないということでしょうか

534:不明なデバイスさん
12/11/15 11:22:41.38 R8xqt+9g
knoppixのdd_rescueで「フォーマットしてください」と出る外付けhddのクローンを作ろうと考えています。

1TB→3TBのHDDにコピーするのですが、これだとMBRかGPTの問題(2TBの壁)で、不具合が出る
のでしょうか。それとも、そのままコピーしてしまってもいいのでしょうか。

535:不明なデバイスさん
12/11/16 04:03:36.15 VQ9FBWwr
>531
ディスクそのものの物理エラーは無いっぽいから、
マウントに失敗してWindowsに壊された論理エラーの可能盛大。
基本的にTSファイルはファイル形式そのものが巨大かつ厄介なので
プロテクトフリーのmpeg2や光ディスクあたりだったら対策が増えるんだけど、
HDD上のTSファイルを扱う場合はデータドライブ限定にするとか、
windows上で扱う場合は細心の注意を払うといった操作が必要。
特に東芝がらみは自由度が高い分、経験が浅い人は失敗する可能性が高いから
ニュース番組とかでテストをしてから本番に備えるくらいじゃないと・・・
自分でも東芝がらみの動画を扱うときは緊張するよ。飛ばすと終わりだから。

536:不明なデバイスさん
12/11/16 04:47:27.56 j3PfMliz
アイオー HDCR-U2.0EK がバックアップ作業最中に認識されなくなりました
電源ランプが不規則な点滅をしていますが、異音はありません
別のパソコンにつないで確認したところ、エクスプローラ上では認識されませんが
管理ツール上ではGドライブと表示されます
ただしNTFSのはずのファイルシステム部が空白で、空き領域の割合が100%と出ます
これはドライブそのものの故障でしょうか

537:不明なデバイスさん
12/11/16 12:34:00.00 k628m/IE
>>533
1TBのHDDに300GBのデータを書き込んでも、先頭から300GB部分までちょうどの部分を使って書き込まれるわけではない。
デフラグを一度でもしたことがあるなら記憶にあるだろうが、先頭部分に書き込みは集中するがある程度飛び飛びで隙間はできるし、
削除と書き込みを繰り返しているなら、後半領域にも書き込みはできる。
ddでのイメージコピーにおいては書き込みされている部分だけなんて指定してコピーする方法はない。

どうしても基本から外れた変なやり方をしたいというなら、イメージ圧縮などやりようは色々あるが、もっと勉強するなり、ソフトを色々揃えるしかない。

538:不明なデバイスさん
12/11/16 12:45:53.07 k628m/IE
>>534
コピーをとった後にXP/32bitに繋げることを前提にしているなら止めておいたほうが無難。
回避方法はあるかもしれないが、面倒そう。

>>536
ドライブそのものにもエラーがある可能性はあるが、現時点で分かっている情報からは論理レベルの破損。
ドライブにエラーがない、もしくは少ししか出ていないなら復旧ソフトでデータの吸出しはできる可能性が高い。

539:536
12/11/16 18:23:24.99 j3PfMliz
>>538
レスありがとうございます
復旧ソフトを購入して試してみます

540:不明なデバイスさん
12/11/17 05:41:07.99 +iJY3U09
EASEUS Todo Backup でクローン作ろうと思ったらエラーで出来やしねぇ。
ダメ元でデータリカバリでスキャンしてみたけどCRCエラーで読めもしねぇ。
氏んだ…orz

詳細なスキャンってのをやっていいものだろうか?
まぁ無駄なんだろうな…(T∧T)

541:不明なデバイスさん
12/11/17 11:21:03.40 FYUW3aWZ
すみません。お知恵を拝借したく。

BuffaloのHD-WL4TU3/R1というUSB3 I/F のHDDをNTFSフォーマットでRAID1で使用していたところ
HD-WL4TU3/R1の本体基板の電源部らしきところが故障し、全くHDDへアクセスできなくなった。

購入してから2週間のメーカ保証期間中なので、修理に出したところ、「本体+HDDを含めた新品
交換」または「修理しないで返却」のどちらかを選択してくれ、と言われ、頭に来ているところ。
(宣伝文句ではRAID1で安心を追加、と謳っているが、本体が故障した時のリスク何も言及していない!!)

修理に出す前、ちらっとHDDを別の1個入り用HDDケースにいれてWindows PCで確認したところ、HDDは
認識するが、容量が数百MB(正確な数値は忘れました)で「フォーマットが必要です」というメッセージ
が出ることを確認した。(2台のHDDとも同じ現象)
つまりHDDの存在は認識するが、Buffalo仕様のRAID1関連データが書かれているために Windows PCからは
データが読めないように見える。

修理に出す前は、HD-WL4TU3/R1の本体のみ修理交換しHDDはそのまま返却されるものと思い込んでいたので
これ以上追求しなかった。 HDDには個人データが記載されているので、BuffaloにはHDDを一度返却して
もらう予定でいます。

そこで、このHDDのデータ救出に関し、お知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。
BuffaloのNASについてはLinux PC を使ってHDDのデータを救出する方法が、インターネット上では
ありましたが、スタンドアローンのNTFSフォーマットのRAID1 HDDについては見つかりませんでした。

直感的に、もう1台HD-WL4TU3/R1を入手しここに今回のHDDを実装する、という事しか思いつきません。
(この方法でうまくいくのかも良くわかっていません。)
HD-WL4TU3/R1のRAID1のHDDがどういう形式でRAID関連データを書き込んでいるか、の情報がわかれば
何か手はあるかもしれませんが。。。。

ちなみに、RATOC社のHDDケース「RS-EC32-U3R」では、RAID1のHDDは同社のリムーバブルケースで
読み出せる、との事です。 こちらを購入すれば良かった、と後悔しています。

以上、よろしくお願いいたします。

542:534
12/11/17 11:40:04.69 SCFaOrxh
>>538
どうも。結局2TBのHDDをゼロフィルしてから、クローン作成先に使用しました。

knoppixと自分のPCが相性が悪いようなので、xubuntuのCDを使用。

sudo apt-get install ddrescue
sudo dd_rescue /dev/sdc /dev/sdd
でクローンを作成。

Win7からはフォーマットしてくださいと出ていたが、Linuxからでは普通に読み込めるようでした。
しかし、dd_rescueでは16個のエラーを発見。SMART情報でも、代替不能不良セクタが出ていました。


クローン先を、Win7に接続すると、「Do you want to scan and fix (F:)?」(英語版Winです)と出る。
chkdiskは避けたいのでダイアログを無視。
testdiskにかけようとするも、Deeper searchを選ぶと無反応になり、フリーズする。
不良セクタになっていた部分は無視し、別のHDDにシステムフォルダ以外をコピー。

これで復旧できました。

543:不明なデバイスさん
12/11/17 19:43:12.32 k+Tagmij
同じ型番でも微妙にサイズが異なってイメージバックアップが取れない事があるから、
パーティション切る時は1GBくらい削ってやる

544:不明なデバイスさん
12/11/18 13:12:17.22 F+ix2j7n
どっか個人向けでやすいところないのか?
どこも技術があるところは高額、法人向け?で手がでないわ orz

545:不明なデバイスさん
12/11/18 19:01:02.97 fqCpNCms
技術があって安いとかワガママな奴は自分で直せw

546:不明なデバイスさん
12/11/19 00:22:11.67 a/m+KbL7
>>541
まず、メルコダウンを知らずにRAIDを組んだ、という時点で×。
2TのHDDを買ってきて、新しいHDDに534,542のようにクローニング。
暗号化されてなければ、ベタデータからファイルテーブルを探し出して救出できるかと。

547:不明なデバイスさん
12/11/22 03:40:38.71 nIpaegLp
ここで良いのか迷うけど、質問させて下さい。

リードエラー抱えてるHDDをUSBI/Fなどで健康なWindowsマシンにつなぐと、
エクスプローラ丸ごと応答なくなるのはよくあると思うのだけど、

これを、健康なシステムは内蔵のSATAポート、
ターゲットの故障HDDを増設したSATAI/Fカードのコントローラーに隔離すると

復旧ソフトとシステム全体の動きはマシになったりしますか?

はなからLinuxベースで作業すればこんな問題は起きないというのは置いといて。。
ターゲットごとにクローン用のゴミPCを占有して散らかってるんで、
可能なら集約させてごついの1台で複数台仕掛けられるようなシステムを妄想中です。。

548:不明なデバイスさん
12/11/22 08:41:36.28 OUjPzwmO
PT3で録画したtsファイルの入ったHDDが物理障害になったんだけど
tsファイルに対応してくれる業者知ってる人いないでしょうか?

オントラック、LIVEDATE、レスキューセンターに聞いてみたけど
tsは復旧できる状態だとしても取扱いできないと断られました

どうしても復旧したいデータがあるので

549:不明なデバイスさん
12/11/22 15:03:38.12 G8LnzerX
3TB(GPT) HDDをNTFSで使用していたんですがコピー完了と共にRAW化してしまい大変困っています
このような場合の原因または復旧方法などをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導を仰ぎたいと思っております

550:不明なデバイスさん
12/11/22 20:02:21.14 XvCM7K33
>>549
コピーって何を何でどうしたのか詳しく。

例えば、ドライブをまるごとコピーしようとして、間違って新品の方から使用中のドライブへコピーしたのなら救い様がない。

551:不明なデバイスさん
12/11/22 21:08:14.61 0RKe/tqO
>>548 動画データの場合は著作権問題もあるけど、ファイルそのものの動作保証ができないから何処でもそう言われる

552:不明なデバイスさん
12/11/23 00:11:38.14 b0SsfYOw
WDでジージッ音繰り返しで
見積もりとったらすぐ診断結果出て
モーター損傷と診断されたけど
そんなにすぐわかるんでしょうか?

作業進めてデータ復旧できるのかなぁ
どう思いますか?

553:不明なデバイスさん
12/11/23 00:43:41.81 nZs5P0B1
まず何処の見積もりかを提示すべし、モーターじゃないのだけは確かだけどw

554:不明なデバイスさん
12/11/23 01:14:15.94 b0SsfYOw
>553
DATAOKです

モーターじゃないとしたら何でしょうか?

555:不明なデバイスさん
12/11/23 04:53:02.22 qWvLd3n1
>>550
言葉足らずで申し訳ありません
詳しく言いますと、許容量が少なくなってきた古いHDD(内臓500GB)のデータを
もともと使用していた内蔵の3TB(GPT)にドラッグ&ドロップしてデータを移動させようとしたのがことの始まりでした
最後まで滞りなくデータを移動できたのですが、データ移行完了と共に移動させたフォルダしか開けなくなり
既存のファイルにアクセス出来なくなってしまい、最終的(再起動後)には移動させたフォルダも開けなくなってしまいました
ディスクの管理から見るとRAW(何もしてない状態)と表示されアクセスするとフォーマット要求を促されます
私の環境で使用していたOSはWin7 Ultimate 64bitで別のOSに繋げたりするとデータが見られるということを聞きましたので
Knoppixを使用して復旧を図ろうとしたのですがWindowsと同じ結果で何も表示されない状態でした
私には復旧に関する手立てがありませんので、詳しい方にご教授賜りたいと思いましてここに書き込ませて頂いた次第です

556:不明なデバイスさん
12/11/23 13:26:12.58 ogYTdksO
エスパーすると
500GBから3TBにバックアップをした
そしたら500GBのデータが消えた
再起動して様子見をしようとしたらどっちも消えちゃった

さらにエスパーすると
WDの3TBだからたまたま移動時期にぶっトンだ上にコピー元まで削除しちゃった
地デジだったのでNHKやBCASの罠にハマッタ

こんなとこじゃね
HDDの問題ってより最初は初心者板あたりで原因を調べるべきだな
シーゲートのロック病の頃もこんなのが多かったから懐かしいな

557:不明なデバイスさん
12/11/23 14:46:26.41 0cOGZBgu
>>555,>>541
その程度なら復旧ソフトで大概は復旧できる
>>548
物理的に壊れたHDDからデータが取り出せるかどうかという問題と、暗号がかかったデータを復号できるかどうかはまた別問題。
復号する方法が法律的にグレーである以上、真っ当な企業サービスとしては対応できない。
>>547
リードエラーを抱えているという前提なら、USBの方が気軽に抜き差しできる分マシ。
Linuxベースでの作業だろうが、実際にDDなどでのリードアクセスにトライしたら、秒速10kbもでないからシステムが機敏に動こうかあまり意味はない。
>>540
ddなどでクローニング。ただCRCがあちこちに出ているなら非常に時間がかかる。数週間とか。

558:不明なデバイスさん
12/11/24 01:04:44.29 1AS7q6KH
>>555
HDD自体に障害とかでてないのならRecuvaとかHandy RecoveryでそのHDD覗いてみたら?

559:不明なデバイスさん
12/11/24 01:07:01.08 1AS7q6KH
補足
>>555
復元サルベージソフト総合9
スレリンク(software板)
このスレとか

560:555
12/11/24 16:37:50.59 BG68ojib
皆さんの貴重な情報をご提供いただいてありがとうございます
>>557
復旧ソフトで負荷をかけたりすると中身をダメにする可能性があると思いバックアップが取れるまで正直避けていました
心強い助言頂き気持ち的に勇気付けられました
>>558
GPTに対応した復旧ソフトがあまり無かったので大変参考になりました
バックアップを取った際は教えて貰った復旧ソフトを使用させていただく事と致しました
>>559
興味深く拝見させて頂きましたところ、デュプリケータを使用したバックアップ方法を試してみたいと思っています

561:不明なデバイスさん
12/11/24 22:08:22.40 7G61Wzb/
>>548 TSは無修正エロと同じ扱いなのね

562:不明なデバイスさん
12/11/24 23:30:49.09 1AS7q6KH
イメージ作ってそっからRecubaでTSは確か全部復元できたと思った
今年の初めくらいのことだから今はどうかわからないけど

563:不明なデバイスさん
12/11/24 23:57:16.52 uVUG6bjm
よくそんな反日企業に問い合わせができるもんだな。

564:不明なデバイスさん
12/11/25 02:01:40.11 PP3mwCcY
>>557
541 で発言したものです。コメントthanks。

実は未だバッファローから連絡が来なく、1週間ほど待ちの状態になっています。

>復旧ソフトで大概は復旧できる

今回のRAID1 のHDDの場合、MBRの前にRAID1用の管理データが書かれているので、
クーロンHDDで、このRAID1用の管理データを削除し、MBRを最初に来るようにシフト
すれば良い、と思うのですが、このような処理をやってくれる具体的な復旧ソフトの品名
をご教示願えませんか?

565:不明なデバイスさん
12/11/25 02:49:55.43 O683RuzX
ddrescue等でコピー元の開始位置を指定すれば可能
それで直るのか俺にはわからんが

566:不明なデバイスさん
12/11/25 02:51:15.43 TToAcGyP
>>564
つ【復旧天使】

ただし買うのは待て

567:不明なデバイスさん
12/11/26 23:19:54.50 ZAeVuRGX
復旧天使()
朝鮮人のネーミングセンスは最高ですね。

568:不明なデバイスさん
12/11/27 00:07:05.86 L7uD6YRc
>>564
有料のソフトであれば大体はMBRなどが壊れていることが前提の処理をするので、そんな面倒なことをしなくてもそのままスキャンすればいい。
ただあらゆる破損状態に対応したアルゴリズムというのは存在しないので、
破損の程度や状況によっては特定のソフトでないと上手く対応できない(もしくは手間がかからない)ことがある。

つまり、これさえあれば他のソフトは必要ないというような万能ソフトは存在しない。
まぁお試し版があるものを数個適当に試してみて、よさそうなのを選べ。

569:不明なデバイスさん
12/11/27 17:08:21.32 galr3Cb+
CRCエラーでたHDDでもコピーを強制的にする市販のソフトってありますか?

570:不明なデバイスさん
12/11/27 22:16:34.08 L7uD6YRc
大概のソフトはCRCが出てもリトライを繰り返すから、どのソフトでも"強制的にする"という意味では行っている。
ただこれはあくまでもトライを繰り返しているというだけで、
通常はCRCが出たら何回リトライしようができないものはできない。
マレに何回がトライすれば1回では出来なかったものが出来たりすることもあるかも知れないということはあるけど、期待は然程できない。
そもそも物理障害に対してソフトウェア的な対応で出来る範囲というのはたかがしれている。

それなら何度もあがっているがDDの方が通常はセクタを有る程度まとめてブロック単位で行うコピーを
最小の1セクタ単位まで小分けして行うことができるので、
同じリトライをするにしても、まだ効率的にピンポイントでのリトライができる。

571:不明なデバイスさん
12/11/28 10:40:31.71 igwQknm0
リトライは、ソフトがやるのではなく、HDDのファームウェアがかってにじっこうしているのだよ。
ソフトでできるのは、リトライのかいすうをふやすことくらいなのだよ。。。

572:不明なデバイスさん
12/11/29 02:13:19.19 FNmjxUYU
くにへ かえるんだな
おまえにも なかまが いるだろう

573:不明なデバイスさん
12/12/01 00:17:21.58 uxPEted2
復旧コマンドを使う場合、dd_rescue と dd どっちがいいんでしょうか

574:525
12/12/01 09:52:56.01 vwLNK75U
URLリンク(www.uproda.net)

なんとか調べてdd_rescueしてみました。
これってどうなんですかね・・・。
ずっとエラーしか出てない気がします。
ファイル復旧厳しいですかね・・・。

575:525
12/12/02 01:18:32.87 oIx16ALl
errs 9924 errxger4952 までになりました
これはもう絶望的でしょうか・・・

576:不明なデバイスさん
12/12/02 02:20:58.08 xL1gpgq2
ノートPCの電源を久しぶりに入れたらスピンアップに失敗してHDDが起動しない
スピンアップ→スピンダウン→カチャカチャ。回らないことには打てる手はない・・・
出してみたらTOSHIBA MK4025GAS
ダメ元で冷凍庫に入れてみる?プラッタ移植に挑戦?

577:不明なデバイスさん
12/12/02 09:44:34.53 Fwzx0tNK
>>576
うだうだ知ったらしく語らなくて良いから
さっさとプラッタ移植やってみせろや。

578:不明なデバイスさん
12/12/02 21:17:11.83 F7vGOHag
昔ヘッド組み換えプラッタ組み換えが仕事だった俺でさえ外付けHDDがバックアプもほぼ同時に逝った時にはオントラック一択だったよ。
家族の記録はプライスレスと思えばパーソナルパック安いよ。

579:不明なデバイスさん
12/12/02 22:53:26.87 rnkVnNJq
>>573
dd_rescueはddのフロントエンドだからやっていることは同じ。当然rescueの方が使いやすくはなっている。
>>574
素人が出来る限界はそこまで。それ以上はオントラックにでも頼むしかなし。
>>576
言葉だけ知っていても実際に出来るかどうかは別。
単語やその行為の大体のイメージを知っている人はたくさんいるだろうけど、実際にそれを実行するにはそれなりの機材と知識と経験がいる。
おばあちゃんの心臓が悪いので、ちょっと心臓移植に挑戦?
なんて尋ねられてみても、頑張ってねとしかいいようがない。

580:不明なデバイスさん
12/12/02 23:38:40.73 CODc6Nzm
4025GASならヘッド固着がよくあるからダメ元で開封してみたらw

581:不明なデバイスさん
12/12/03 00:25:48.62 DwJ1i52k
>>580

ヘッド固着なら簡単だ。
通電直後に程良いショックを与える。電源を入れ直して様子を見る。
これを繰り返す内にきっと回復する。

582:不明なデバイスさん
12/12/03 01:00:03.17 1LZUOJtt
4025GASでスピンアップ失敗なら持病の流体軸受けの潤滑不良だろ
ダメもと前提ならプラッタの移植は的外れでもあるまい
簡単な作業ではないが成功すればサルベージ出来る可能性は高い
個人でプラッタを移植してサルベージに成功している人も居るみたいだしな

583:不明なデバイスさん
12/12/03 10:49:47.96 xUSp/Ckc
>>582
に、一票!w

584:不明なデバイスさん
12/12/03 18:12:21.37 Jr5pGS6e
過去レス調べて見て、鼻息さんというところがいいという情報があったからググってみた
どうやらSKEという会社らしい

問い合わせしてみたら、いきなり電話がかかってきた
もう喋るわ 喋る
こっちは全然理解してないのに、専門用語フルに使ってマシンガントークで解説してくれる
鼻息さんというあだ名がついた意味が一瞬で分かったw

ただ、技術に自信があるのはよく分かったし、信頼できそう
物理的障害の値段もかなり安いし、ここにしようかなと思ってる

ぶっちゃけここどう?

585:不明なデバイスさん
12/12/03 18:16:24.26 j1Q/NBv+
口先男

586:不明なデバイスさん
12/12/03 19:11:06.76 SaCxjk7H
なんで
バックアップ
取らないの

587:不明なデバイスさん
12/12/03 20:27:11.07 yUvfthrH
>>584
あそこは絶対やめとけで遙か昔に結論出てるがお前がどうなろうが知ったことじゃないからお好きにどうぞ。

588:不明なデバイスさん
12/12/03 23:43:31.89 SnXGNWi2
あそこは話が長い。
あそこはだめだとか他社の評判言って、しまいには「うちではできない」とw
ファーストリカバリーという埼玉では一番技術もあると自称する会社があるらしいが、そこも似たような対応だと思ったら、SKEの子会社らしい。
技術的な話をしたらよくわからないと言われた。
ホームページ見るとSKEの動画やらSKEの名前が書かれてた。
SKEのグループって何社あるのよ?
復旧会社なんてどこも同じなのかね?

589:不明なデバイスさん
12/12/04 17:36:34.47 Q41oOiVg
アップルボックスはどうなのさ。

590:不明なデバイスさん
12/12/04 20:58:30.99 ACF+YlQz
最近買った外付けなんだが、
1時間に何回かカキュって鳴る。
OS入れて動かしてるから?

591:不明なデバイスさん
12/12/05 00:12:28.87 TreTWdEJ
>>588
おまえバカ?

ただのバーチャル支店じゃん

電話番号は違っても必ず折り返しになっていて、
あの有名なSKEの親父が長電話してくる。

他社の悪口やら2ちゃんねるの書き込みの話しばかりで
聞いてるだけで頭痛くなるし懐具合なんて聞いてきて
勝手に値段決めてくる。
税金納めてないのか必ず料金着払いでの支払い。
千葉税務署に払った料金がちゃんと申告されてるか確認してやろうか。

592:不明なデバイスさん
12/12/05 00:17:48.46 TreTWdEJ
なんで埼玉の会社が千葉市議会議員のブログでステマしてもらうんだよ?
実際に動いてるのは千葉のSKEってこった

どれだけ儲けてるんだよ



>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します
>千葉市議会議員山本直史様のデータ復旧結果をブログで紹介されましたのでご紹介します

>>584
また自作自演ですかSKEさんwwwww
個人データをどうしたんでしたっけwwwwwww
それ書かないの?wwwwwww

>ただ、技術に自信があるのはよく分かったし、信頼できそう
>物理的障害の値段もかなり安いし、ここにしようかなと思ってる

593:不明なデバイスさん
12/12/05 01:11:02.09 pifUWOAm
個人データをどうしたの?

594:不明なデバイスさん
12/12/05 08:06:57.56 sdK59fF6
>>591
叩きたいのは分かるけど、全てがSKEだという根拠がない限り、一人の妄想だけ走るのはどうかと思う。
それといい大人が草生やしすぎで下品な書き込み。

595:不明なデバイスさん
12/12/05 14:09:25.22 0D66kLZE
>>594
鼻糞の自演宣伝はもう何年も続いていて誰もが知る所。
ここまでバレたら逆効果にしかならんのだからいい加減やめたらどうだ?
まあ墓穴をいくら掘っていただいて一向に構わんがね。
見るたびに笑うだけで。

596:不明なデバイスさん
12/12/05 19:03:02.71 sdK59fF6
>>594
だからだね。
>>588が言った「SKEのグループ」っていうのはSKEがやってるバーチャル支店を指してるのでは
なくて、SKEに関わる業者のことを言ったんじゃないかってこと。
しかもファーストリカバリーを調べてみると、昔はとことんシステムという業者で、津山OAシステム
のパートナーだったようだ。
津山OAのホームページを見るとちゃんとリンクがあるぞ。
URLリンク(www.hddhelp.com)

書き込む内容からすると、よほどSKEを憎んでるようだが、>>584を自作自演と言ったり、ちゃんと
情報を調べずに>>588を煽ったりするほうがおかしい。
しかもオレまでSKEに見られたくねーよ。

あれ?今、顔真っ赤にしてる?ごめんねw

597:教えてください
12/12/06 20:44:32.43 UtQIK4lm
ioデータ外付けHDDがカチカチカチと音がして、しばらくすると何も反応しなくなります。
システムにも現れません。
おおさかのギガデータか大阪データ復旧センターで復旧をたのもうか悩んでいたのですが、ここを見つけました。
もう個人ではデータ復旧は無理ですよね?

598:不明なデバイスさん
12/12/06 21:20:41.77 07mgX1MP
無理です

ギガデータはLiveデータに丸投げ

Liveデータは韓国が本社

599:不明なデバイスさん
12/12/06 22:35:14.27 SsOscLD2
人の弱みにつけ込む商売美味しいです(^q^)

600:不明なデバイスさん
12/12/06 23:43:03.41 aSt4urxR
そこの太ったやつが依頼が来ないって客の前で嘆いてるんだぜ?
もう復旧業界ってやばいんじゃねーの?

601:不明なデバイスさん
12/12/08 13:59:21.53 qRe6CqNQ
>>574だけど、一応まだ動かしてんだけどエラー78000くらいになった
これ終了してもいいかなぁ
一応最初のほう動いてたんだけど、それは残るよね?

602:不明なデバイスさん
12/12/10 23:45:31.84 5pydRovy
>>566
>>567
復旧天使ってLivedataから販売してますよね?
メール配信を希望してもいないのに、昔何度も営業メール送られたきたことがあったのですが、
一度目に配信するなと連絡しても再度送られてきたときはウザかったなあ。

603:不明なデバイスさん
12/12/12 23:01:27.31 7wTPEX8t
>>567
>>602
Livedata 嫌われすぎw ワロリーヌ

604:不明なデバイスさん
12/12/13 20:52:17.89 fEBcgxr2
ああああああああああああああこんなスレがあったのか
悪徳業者にご用心って書いてあるHP信じてマイクロハードに送っちまったよorz

タイトル文字化けメールがチョン名の人から来た時点でいやな予感がしたんだが
約11万の見積もりだったから、速攻連絡して無理だから返送してくれっていったら
いくらまでだったら出せますかって片言で言われた
こっちからは値段言わなかったら新規HDD込みで6万強提示された

返してくれって強行したらHDDぶっ壊されて帰ってきそうなんだがそういうことってある?
つかバックアップデータはもうシナ鯖に保管されて後でばらまかれるのか…

605:不明なデバイスさん
12/12/13 23:23:29.67 7OwAVssl
ばーかばーかw

606:不明なデバイスさん
12/12/14 02:37:02.90 Q/zk5zzu
どっかの雑誌の企画で修理に出したらこうなったってので
ディスク板にマジックで線が書かれてたってのがあったな

607:不明なデバイスさん
12/12/14 12:05:47.91 yLdDl3Xv
俺も秋葉原のライブデータに送ったら、足元見られた。酷かった。

608:不明なデバイスさん
12/12/14 22:30:40.05 P8SPZMk7
こんにちは。
新宿のOverDriveってどうなんでしょうか?
場所が大久保に近い&安いので
海外に発注出す会社だったら嫌だなと思い質問させていただきました。
過去の話題に出ていたとしたらごめんなさい。
過去スレッド見られなかったのでご容赦くださいませ。

609:不明なデバイスさん
12/12/14 22:39:13.56 KS1KbXwS
韓国系に丸投げくさい臭いがする

610:不明なデバイスさん
12/12/14 22:54:30.45 P8SPZMk7
早速コメントありがとうございます。
特に情報無いもののそんな気が私もしており…。;
やはり別のとこも探してみようと思います。

611:不明なデバイスさん
12/12/14 23:05:40.87 FNzJbJn8
安くて国内なんて皆無

612:不明なデバイスさん
12/12/14 23:29:41.58 LfxMyqKW
>>607
うちも同じ><
送られてきたメールの内容が稚拙で、変な日本語だった。
すこしは期待してたのに...

613:不明なデバイスさん
12/12/14 23:47:29.23 KS1KbXwS
日本データに出して、7万円まで値切り倒す。
但し、失敗するとHDDまで他社で不能になるまで徹底的に壊される。(外見異常なし)
また、難しい場合には、なんの連絡も無く、韓国に送られる。

614:不明なデバイスさん
12/12/15 05:11:23.42 HS/A/UQg
>>611

ライブデータ社員乙。

615:不明なデバイスさん
12/12/15 17:52:01.30 xo5cHIPu
>>607
>>612
>>614
しね!

616:不明なデバイスさん
12/12/15 19:15:51.31 t1BdOcKf
やはり社員だったが

617:不明なデバイスさん
12/12/15 20:36:49.13 87PgLD7Z
611だけどどうしてこうなったw

この業界、99%クズ会社ばっかりだよw

618:不明なデバイスさん
12/12/16 00:00:35.33 VK2kXVRt
藤井健太郎(データ復旧センター)のせいだな。
DRGなんて名も無い小さなアメリカの会社を、全米屈指の会社と触れ込み
福岡県をだまして金を出させ、外資(サーブコープ)のバーチャルオフィスで大会社を見せ掛け
海外(アメリカや韓国)に丸投げしても、自社作業を触れ込む。
口先男が、偉そうに大学非常勤講師を名乗り、中小企業なんたらとかアントレプレーナとか、売名行為に長ける。
こんなの見てたら、だれでも"2匹目のどぜう"がすぐ取れそうに思う。
 それを真似たのが「日本データ」、 続いて「リプラスウィング」同じバーチャルオフィス使って、
同じビルの同じフロアに同居してるのは笑わせる。
 丸投げされた韓国勢は、地元韓国より日本はぼろもうけ可能と見込んで、大挙乗り込んできた。
これが、クズが増えた歴史。 A級戦犯「藤井健太郎」“ITで得た利益はITにて社会に還元”とか
うまいことを言いながら、「ぺ二オク等」金のなる木と見れば何にでも手を出す。
IT成金になり損ねて、減資の憂き目。。。 悪いのはアンタです。

619:不明なデバイスさん
12/12/16 12:15:39.12 NXDLdzRd
>>615
ライブデータさんお疲れ様ですw
漢字で打ってくださいw

620:不明なデバイスさん
12/12/17 09:58:51.44 49j9BRBr
藤井健太郎の頭が悪いのは旗から見ても丸見えなんだが。

諸悪の根源だったな。

しかも、データ復旧で他が黒字出している時期に8000万とか赤字出したアホ社長。

学歴に書いているE MOT過程ってやつも実質通信教育だしな。マジ氏ねとか思ったわ。

By 元従業員

621:不明なデバイスさん
12/12/17 14:37:47.70 49j9BRBr
↑藤井(データ復旧センター)の新宿のオフィスはラブホテルの隣
ペニオク(オークションなう)を運営している会社だけあるな。

622:不明なデバイスさん
12/12/17 18:56:52.91 amwAN5fk
ギリギリの悪だくみ、詐欺行為には頭が働くww

623:不明なデバイスさん
12/12/17 20:07:44.13 Q3amxyHP
>>607
ひでーなw

624:不明なデバイスさん
12/12/17 20:57:52.14 dEc6eLSL
家賃が微妙なあの場所に居るんだからそりゃボッタクルわなw

625:不明なデバイスさん
12/12/17 23:37:11.43 XPaBP88w
↓ サーブコープのバーチャルオフィスも安くはないし、
東京(虎ノ門)オフィス:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27F
大阪オフィス:大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル9F

626:不明なデバイスさん
12/12/18 09:13:32.60 sk3C5aE7
>>621
そこのは、入札したことあるが間違いなくボットだった
コインをコインの価格以上で入札しまくる常連iDの存在あり

627:不明なデバイスさん
12/12/18 09:44:15.26 sk3C5aE7
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳
藤井健太郎 データ復旧センター ペニオク Bot 詐欺 悪徳


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch