iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目 - 暇つぶし2ch350:不明なデバイスさん
12/07/18 13:25:37.91 DOFum0AS
14980円で先週届いたけどドット抜けなし、eco mode3で良い感じに動いてる
110w液晶からの買いかえだからこれだと部屋暑くならなくていいw

351:不明なデバイスさん
12/07/18 20:10:49.20 puZ9pe/5
2374、もう一台買っとけばよかったなぁ

352:不明なデバイスさん
12/07/18 20:17:28.16 IzNVLMQE
新型はデザインが改悪されとるような気がしてならないのだが・・・

353:不明なデバイスさん
12/07/18 23:07:06.05 gvwX/nIy
2374、調整がやりにくいのと入力切り替えがめんどいのがあれだな
ただ1PCで映すだけならコスパ高いんだが

10年使ったVAからの買い替えだから明るすぎて、エコ4の一番暗いので使ってるわ

354:不明なデバイスさん
12/07/19 10:19:03.31 i8J0sHTe
エコモードって単に輝度下げてるだけじゃないの?

355:不明なデバイスさん
12/07/19 10:20:26.36 WFqWL2ST
プリセットしか使えない人もいるだろ

356:不明なデバイスさん
12/07/19 10:24:16.57 /TR1k4Tx
輝度0のエコオフ
エコ4なんて無いし

357:不明なデバイスさん
12/07/19 10:48:33.57 fCuAp7pf
みかかで2775が19800だけどお前ら買うの?

358:不明なデバイスさん
12/07/19 13:34:31.34 Gm/vGNFG
2374買っちゃったから当分は次を考えずに今のを使うことにする

359:不明なデバイスさん
12/07/19 14:36:05.39 MWgBaEUM
らくだ2374組だけどドット抜け無い代わりに輝度ムラひどくてメーカーから直接初期不良交換
交換までの過程がちょっとグダったけどサポート自体は良い対応で交換品もドット抜け無かった

360:不明なデバイスさん
12/07/19 16:28:37.74 6+beikyV
サポートいいのが意外過ぎる・・・ラクダなんかどっかで夜逃げするとか思っててごめんよ

361:不明なデバイスさん
12/07/19 17:27:20.04 MWgBaEUM
あ、サポート良かったのはiiyamaね
らくだに問い合わせる→メーカーで判定してもらってくれとの事でiiyamaに問い合わせる→以後iiyamaが全部対応
初期不良判定もらったら再度連絡してくれとからくだに言われたけどiiyamaが全部対応してくれたから結局放置してしまった
そもそもらくだには在庫無いしな

362:不明なデバイスさん
12/07/19 18:28:11.69 ZoUmzBHc
2374唯一の欠点と言えば3Dが見れない事くらいか
値段の安さや品質からすればそもそもまだ需要少ない3Dなんて無くてもどってことないけど

363:不明なデバイスさん
12/07/19 18:29:05.83 VgavZD9h
iiyamaって引き取りサービスやってないよね?

364:不明なデバイスさん
12/07/19 18:53:08.46 +6CD/hxQ
2377グラグラするって言うやつは出荷時よりもモニタを少しだけ上に反らしてみろ
ずいぶんましになるぞ

365:不明なデバイスさん
12/07/19 19:06:41.22 WFqWL2ST
三菱の3D買って3Dなんていらねと知人友人ネット全てから叩かれた俺からすれば
3Dない方が一般人は買いやすい気がしてる

俺はハーフグレアだからなんて言い訳じゃなく普通に3D Visionじゃない3D欲しかった変人なんだけど

366:不明なデバイスさん
12/07/19 21:25:55.11 NtB8cLbh
3Dは気になるけどRDT233WX-3Dは偏光フィルタの線も気になって

367:不明なデバイスさん
12/07/20 02:58:13.83 OxmV5o9p
>>366
それがなければ、3D機能はメリットでしかないけどな。
デメリット負ってまで3Dいらんわな。

368:不明なデバイスさん
12/07/20 03:20:13.87 jUNecwQ1
>>359
輝度ムラってどんなもんなん?
交換してくれるってことは相当酷かったのか?

369:不明なデバイスさん
12/07/20 04:08:46.60 Khw1fplq
実際に現物見て対応する訳じゃ無いんだから結局は押しの強さだよ。

370:不明なデバイスさん
12/07/20 15:06:55.14 RQWBdf0q
3D機能は要らんが
TV放送以外が24fpsなんで
120Hz駆動そのものは欲しい

371:不明なデバイスさん
12/07/21 10:24:36.60 N5lbt4Xo
iiyamaは安けりゃいいんだよ

372:不明なデバイスさん
12/07/21 15:02:09.58 JliP1rfG
Prolite2403でWiiやってる方いらっしゃいますか?
どのような物を購入すればよいのでしょうか?

373:不明なデバイスさん
12/07/21 19:02:58.67 2hI0W2sT
2374と2377のスピーカーって内蔵スピーカーであることを差し引いてもあんまいい評判聞かないが何故?


374:不明なデバイスさん
12/07/21 20:31:11.28 ov7GiV0u
100均のイヤホンの音量を最大にして無理やりスピーカーにしてみましたって感じの音がモニターの裏から天井に向かって鳴るんだ
評判が良いとか悪いとかそんな話じゃない

375:不明なデバイスさん
12/07/21 20:54:31.70 T4/mkBQX
スピーカーなしでイヤホンジャックが付いてる2472を買うんだ

376:不明なデバイスさん
12/07/21 21:13:11.47 E6dgNG2G
スピーカーが正面じゃなく背面にある放熱口の中に上向きに付いてるのが原因
音は指向性を持ってるから、正面にスピーカー置く場合でも
耳の高さに合わせるのと合わせないのじゃ聞こえ方が変わってくるくらい繊細なものなんだけど
この位置、この角度だと部屋中に拡散反射した音を間接的に聞く事になる
おかげで音像が非常にぼやけてる
今まで内蔵スピーカーで映画や音楽を聴いて満足できてたって奴でも正直これはキツめ

当然そうなるとイヤホンでも使うかって事になるが生憎これはジャックも付いてないので
購入前に音をどうするか?って点はよく考えといた方がいい
省スペース重視でスピーカーを置きたくない奴や
本体から糞長くイヤホンケーブルを伸ばすのは嫌って奴には中々困る仕様になってる

377:不明なデバイスさん
12/07/21 21:14:23.04 ir1RhIyz
無いよりマシレベルじゃない
無い方がマシレベル

378:不明なデバイスさん
12/07/21 21:30:01.62 tEPULQJy
余ってるイヤホンコードを切ってジャックだけ付ければOK

379:不明なデバイスさん
12/07/21 23:25:23.44 Swsqvz44
安物モニタなんてOSの効果音がきければいいレベルだから十分だろ

380:不明なデバイスさん
12/07/22 02:27:49.90 Qv+7m7+o
趣味で使うなら最低10万のモニターだよねー^^

381:不明なデバイスさん
12/07/22 02:43:46.42 0RReIdG7
時代は変わったよ

382:不明なデバイスさん
12/07/22 11:03:47.25 wwU66Ptk
2403にwiiつないでる猛者はおらんのか・・・
遅延とか画質きになってるんだが

383:不明なデバイスさん
12/07/22 16:01:03.72 e1N8hv2h
本当に気にするのなら試す価値すら無い

384:不明なデバイスさん
12/07/22 16:11:53.43 DnmYf8N/
>>379
2374にHDMI接続して聞くスピーカー音は音量100でやっとこ何かが鳴ってるな?レベルだったような気がする。

385:不明なデバイスさん
12/07/22 16:36:12.70 WoEfrUQA
2画面でPC使うときは別のスピーカー、PS3するときはHDMIで内臓スピーカーから音を出力するけど
いい音じゃないけど、そこまでどうしようもない音でもないぞ?普通にテレビ音声とかでも聞くことはできる。

386:不明なデバイスさん
12/07/22 16:55:10.69 oqoJsnmq
E2410HDSもらった
安定悪すぎ机拭いたら倒れたOrz

387:不明なデバイスさん
12/07/22 18:57:35.45 DnmYf8N/
俺のがハズレだったのかね・・・PC、地デジチューナー、PS3、箱○、全部同じで
HDMIでもジャックでも音量100にして高音がやっとこ聞こえるくらい。

壁際とかじゃなくて部屋の真ん中付近に置いてるから壁に反射して聞こえないとか?


388:不明なデバイスさん
12/07/22 19:02:42.68 YzFmD5v1
俺のも音量100にして上から覗きこんであーなんかシャリシャリ鳴ってるみたいな感じだからそんなもんじゃないのか

389:不明なデバイスさん
12/07/22 19:10:43.48 wxChUvyc
低音は無理だな

390:不明なデバイスさん
12/07/22 21:20:58.96 e5caQApK
スピーカ外してこれを付ければ良し
URLリンク(eleshop.jp)

391:不明なデバイスさん
12/07/23 18:32:57.91 GGRMRJdu
みかかの安売り2775買ったけど2377をいままで使ってたせいか白が黄色っぽく感じるな
やっぱVAは駄目だ

392:不明なデバイスさん
12/07/23 20:55:34.41 dY1X/Kv6
結局TNが最強か

393:不明なデバイスさん
12/07/23 21:00:29.59 OMmFUH4B
だな

394:不明なデバイスさん
12/07/23 21:07:44.89 0MvLgnnK
TNとか頭固定でもしてなければ見れたものじゃない

395:不明なデバイスさん
12/07/24 03:09:23.66 jvYBA8E/
そんなに見る角度なんか変えないだろ
視野角が狭いとか言ってる奴らはどんな使い方をしてるんだ?

396:不明なデバイスさん
12/07/24 03:11:14.51 L6qlY1qK
目の前20cmで凝視してる

397:不明なデバイスさん
12/07/24 03:13:15.73 rRjGWpXE
TNは正面から見てても端の方とか普通に気になる。

398:不明なデバイスさん
12/07/24 10:20:33.29 PGT3gKAo
TNは真正面から見て頭を固定した状態でも上下左右で大きく色が違うからな。視野角は0。
ネットやゲームなら関係ないが、グラフィック用途では使い物にならん。
IPSだって厳密には色が違っているけど、まあ実用できるレベル。斜めから見ると色が変わるのはいっしょだが。

あと画面を見上げた時(寝ころんだりして見る)の色変化がTNと比べて圧倒的に少ないのは
IPSのメリットといえるだろう。俺はあまりそういう使い方はしないけど。

399:不明なデバイスさん
12/07/24 13:16:49.39 Cc/maSh8
TNとか120Hz残してオワコンでしょ

400:不明なデバイスさん
12/07/24 16:40:42.04 HbxDTQaK
>>398
もうちょい離れろ

401:不明なデバイスさん
12/07/24 17:06:22.21 TB032WZC
試しに離れてみたら四隅明るくなったけど30cm以上離れると視力のせいで文字が見えません先輩

402:不明なデバイスさん
12/07/24 17:22:48.86 L6qlY1qK
めがね

403:不明なデバイスさん
12/07/24 20:35:54.57 jDRq/RZQ
顔まで30cm以内とか常に前傾姿勢じゃねーか目だけじゃなくて腰も悪くなるぞ

404:不明なデバイスさん
12/07/24 22:19:07.94 TB032WZC
スライド式デスク使ってて下段にキーボード乗せて上段のモニタを一番手前に持ってきてるから姿勢は問題ない
でもめがねで矯正して0.4だから距離だけは許してください

405:不明なデバイスさん
12/07/25 10:15:22.03 chksJa99
病気か? 車乗れねーじゃねーか

406:不明なデバイスさん
12/07/26 12:02:48.97 oBXIfqJW
そういう人にはドットピッチの広い27inchをオススメしたい

407:不明なデバイスさん
12/07/27 22:17:28.36 oKzrOEt7
モニタアーム持ってる人は2374買う意味無い?

408:不明なデバイスさん
12/07/27 22:49:57.15 4VFrS7X+


409:不明なデバイスさん
12/07/27 22:52:51.69 jKviPKlK
>>407
俺はQUOカード欲しさに2374買ったけど、2377でいいと思うよ。
枠とOD具合が多少違うようだけど。

410:不明なデバイスさん
12/07/27 23:03:07.93 oKzrOEt7
>>409
サブモニタとして購入するからODは気にしなくて、枠は比べてみたら2377の方がかっこいいと思ったからこっちでいくわ
ありがとう

411:不明なデバイスさん
12/07/28 02:39:21.38 IoDApx4b
>>407
モニターアームよりピボットのほうが安定してるよ

412:不明なデバイスさん
12/07/28 03:18:03.71 iF7Ev+dX
物による

413:407
12/07/28 03:27:00.30 UlTDS7oM
エルゴトロンのLX使ってる

414:不明なデバイスさん
12/07/28 03:41:35.20 cWejd29H
2374の台はハズレを引かない限りそこそこ使える製品。
別途アームを付けるにしても、ピポット対応の台が差額1000円程度で手に入るなら入手しておいて損はしない。
とはいえ見た目で2377選んだのならもうそれでいいじゃn。

415:不明なデバイスさん
12/07/28 03:44:45.32 UlTDS7oM
らくだのセールで15000円で買えたし、デザインの違いにも気付いてなかったから感謝してるし後悔はしてないよ

416:不明なデバイスさん
12/07/28 03:58:29.52 PIZ0SP26
地震がきたかわかりやすいから2377はサイコーだよ

417:不明なデバイスさん
12/07/28 04:40:35.49 xkz3OxHA
見た目といえば2374の写真は公式のを含めてグレーな感じに映ってるが
実物の枠は艶消しの真っ黒だった
購入前に価格.comやAmazonの写真を見てチープ灰色だな…
まぁ安いから仕方ないか、と思ってたから予想外に引き締まった黒で喜んでたわ

418:不明なデバイスさん
12/07/29 10:02:45.96 ygsTXR9/
pinp非搭載のものを安いからといってよく買えるね
オリンピックの実況もせずパソコン漬けですかw

419:不明なデバイスさん
12/07/29 10:20:52.93 sfp6xexT
小窓で視聴ですかw

420:不明なデバイスさん
12/07/29 10:35:38.78 mZfRAlPb
tvtestだから小窓とかいらんし
ゲームやBlu-rayはテレビでいいし

421:不明なデバイスさん
12/07/29 11:22:10.88 wVgQYXl6
>>418
FHDトリプルモニターですがなにか

422:不明なデバイスさん
12/07/29 11:42:17.63 aD/oR0Z9
夏季オリンピックは元々見ない

423:不明なデバイスさん
12/07/29 12:11:39.20 niYhF5C7
pinpでTVってw

424:不明なデバイスさん
12/07/29 12:43:41.11 ygsTXR9/
>>421
強がるなって
俺の胸の奥をじわってさせないでよ

425:不明なデバイスさん
12/07/29 13:22:48.97 Mb7zCPR6
タブレット使えばあ?

426:不明なデバイスさん
12/07/29 20:53:51.15 abB+aXkr
俺もFHDトリプルだけど3枚目があるとUltraMonのMove To Monitorが使いにくくて1枚電源入れてない。。。

427:不明なデバイスさん
12/07/30 10:38:48.88 auUJVljf
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

2278

428:不明なデバイスさん
12/07/30 11:02:07.95 vNZXMqiT
うちはFHDとWUXGAのデュアルだな
つか2374のようにピボット機能が付いたものは
俺みたく最初からサブディスプレイ目的で選んでる奴も多いし
今時複数ディスプレイなんて当たり前なのに
(資料表示用と制作ソフト用で最低二台は無いと仕事にならない)
強がりとか意味不明な解釈をする方がどうかしてる

まあモニターの台数に関わらずPinPなんて要らんけどな
オリンピックの実況とかどこの暇人だよ全くw

429:不明なデバイスさん
12/07/30 14:13:40.09 Z4jQh46W
>>428
だな。俺は2374をデュアル化して二次のエロ画像並べてオナニーしてるよ



430:不明なデバイスさん
12/07/30 14:59:38.72 heDhvMwx
お前は速やかにトリプル化しとけ
捗るぞ

431:不明なデバイスさん
12/07/30 16:09:04.47 bv4rlrTh
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)

432:不明なデバイスさん
12/07/30 17:50:53.06 eHoC0D+5
なんだよこの司令室

433:不明なデバイスさん
12/07/30 22:40:07.01 OuVPXeKG
カメレオンじゃねえんだ。そうあちこち見えないのさ!

434:不明なデバイスさん
12/07/30 23:40:56.15 tcrX+goz
PLX2775HDS-B1を検討中で、Amazonのレビュー見てたら
スタンドが外せないって書いてたんだけど
持ってる人いるかな?どうなんでしょ

435:不明なデバイスさん
12/08/03 11:42:19.45 m/rDbKjJ
>>433
もさもさ髪乙

436:不明なデバイスさん
12/08/04 06:53:52.11 Mq2DWzKS
切り替え不要でスピーカーでガタつき防止してる俺には2377がピッタシだわ

437:不明なデバイスさん
12/08/08 04:06:13.39 TaKckh6L
ProLite E481Sをかれこれ5年くらい使ってるんだけど
何も操作してないのに勝手にBrightnessの設定バーが画面の真ん中に出てきて非常に邪魔
しかもたまに勝手にすごい勢いで100まであげられるんだけど
中身どっかおかしくなってんのかな?明るさを勝手に変える機能はついてないはずなんだが

ちなみに明るさ100の時でもやっぱりど真ん中に設定バー出てきてウザイ
最初にこの症状が出たのはもう1年位前だがしばらく我慢してたら出てこなくなった
最近また再発して今度は前より頻度も期間もひどくなってる


438:不明なデバイスさん
12/08/08 09:55:50.15 JzaCN0Uc
なぜここに書き込む手間でサポートに問い合わせないのか
不思議でならない。

439:不明なデバイスさん
12/08/08 13:37:58.68 j81tx0WQ
書き込む手間(笑)とかお前はこの程度の文章書くのに何十分もかけてると思ってんのかよ
どう考えてもサポに問い合わせる方が面倒だわ、そもそも朝の四時にサポセン開いてるわけないだろ
まあこんなとこで聞いたってまともな解決法が得られるわけないから
どのみち問い合わせることになるだろうがな

440:不明なデバイスさん
12/08/08 14:04:59.94 7YbRuaDs
朝の4時にそんなこと気にしてるくらいなら寝るわ
つか5年もつかってんならどうせ安物なんだし買い換えろよ

441:不明なデバイスさん
12/08/08 17:39:56.15 wzSx6hhT
ハードの調子が悪いのをここで聞いてどこの基板をどうこうしろとでも言って欲しかったのか
無理だ

442:不明なデバイスさん
12/08/08 19:13:15.65 ijY41omN
とりあえず誰かに聞いて欲しかったんだろ
まあ俺ならサポセンに問い合わせるまでもなくさっさと買い換えるがな

443:不明なデバイスさん
12/08/08 21:42:06.28 C2oTnRUH
1月に買った2374調子悪い
突然ブラックアウトする
過去スレやら価格コムやら見たら同じような症状の人いるみたいね
はずれ引いたか


444:不明なデバイスさん
12/08/08 21:49:30.05 VhG3wQFH
その時期のやつは不良ロットみたいだな

445:437
12/08/08 23:29:18.65 TaKckh6L
書き込んだ後によく見れば8月からはやけに過疎ってるから
手間とか意味不明な嫌味以前にそもそも無駄だったかと思ったけどROMが多かったのか

もちろんサポートや買い替えも視野には入れてるけど>>442の言う通りとりあえずここで聞いてみて
似た様な症状が出て解決した人がいてアドバイスしてくれればもうけもの、くらいのつもり
メーカーのサポートは以前糞なとこにあたってからは
初期不良以外ではあまり使いたくなかったから買い替え前の最後の手段のつもりだった

あとうちのモニタの症状はふと思いついて設定ボタンのうち長押しで明るさ調整できるボタンを弄ってたら
そこの接触がおかしくなってるっぽかったのでボタンえぐったらおさまった
プラスのボタンも兼ねてるからプラス調整できなくなったけど今までも全く使ってないから問題ないな


446:不明なデバイスさん
12/08/09 05:20:52.33 dAUkGIj7
うちのPSPみたいなもんか

447:不明なデバイスさん
12/08/10 22:58:01.88 dynNvqz9
ディスプレイのオーディオ機能をそのまま使ってるんですが
ディスプレイ設定の音量を上げていくと蚊のなく音みたいなのが入るのに気づきました
これはふつうのことなんでしょうか?
ディスプレイの音量をミュートにすると消えるんですが外付けでオーディオ
つけたら解決すると思いますか?

448:不明なデバイスさん
12/08/10 23:31:38.79 seNexxSO
>>447
PCのヘッドホンジャックと接続しているのならノイズが乗ってるのは普通
多分外付けにしても変わらない

449:不明なデバイスさん
12/08/10 23:33:18.38 4QjrLZcM
最近のオンボならそこまで気になるほどノイズ乗らないと思うけど
環境や個体差なんで何とも言えない

OSの音量調節したり他のオーディオデバイス繋いで再生したりしてみないことには

450:不明なデバイスさん
12/08/12 09:08:47.67 ZmXjsmiO
2380延期らしい

451:不明なデバイスさん
12/08/12 09:25:55.91 Eao9v8H3
2380延期してもいいから1920×1200の24型を早く
もっともLG次第だが

452:不明なデバイスさん
12/08/12 16:01:26.53 2xmC88MZ
【重要なお知らせ】ProLite XB2380HS 出荷開始遅延のお詫び

URLリンク(www.iiyama.co.jp)

とっくに発売されてるものだと思ってた(´・ω・`)

453:不明なデバイスさん
12/08/12 22:12:23.35 e6v6SDrg
出荷遅延なんてこの業界じゃ当たり前のような出来事だよ

454:不明なデバイスさん
12/08/12 22:17:48.34 Cx1/1rZu
>>448-449
レスありがとです
モニタの音下げて使うことにします(´・ω・`)

455:不明なデバイスさん
12/08/20 01:46:49.38 41KT+kbK
ほちゅ(`・ω・´)

456:不明なデバイスさん
12/08/20 09:47:30.18 hyXJnTmK
2780の話題がほぼ無いんですが
あまり評判よくないんですか?

457:不明なデバイスさん
12/08/20 11:24:50.38 ZjVVoptu
そろそろiiyamaさんもWQHDの世界に殴り込んでいって欲しいものじゃ

458:不明なデバイスさん
12/08/21 20:12:44.31 Snr/iBdr
PLX2377HDSが気になるのですがみなさんの評価は悪いんですね。ちょっとショックです。

459:不明なデバイスさん
12/08/21 21:28:57.78 8uBy3+1U
>>458
全然悪くないと思うが
ただ、新型が出るよ

460:不明なデバイスさん
12/08/21 21:42:02.89 OW71Ym70
悪いとは思わないけど漱石さん一人二人足すとほぼ性能そのままで無段階高さ調節やピボット機能追加された2374があるのがね

461:不明なデバイスさん
12/08/21 23:11:32.91 v7wwC7Af
6月頃の2374+Quoカード1000円付き、14800円は良かったのう・・・


そろそろ27インチのIPSパネル採用モニターがほしいのう(´・ω・`)

462:不明なデバイスさん
12/08/21 23:18:52.38 8yEvEkv/
まったくだ
あれをノロマったのは痛かった(´・_・`)

463:不明なデバイスさん
12/08/22 10:45:33.12 U20YnTCg
XB2472H
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

464:不明なデバイスさん
12/08/22 11:02:32.26 vKflPi0j
>VAパネル、応答速度が12ms(中間色5ms)

はい終了

465:不明なデバイスさん
12/08/22 12:20:59.55 iIGrXtLR
これを買うか前のモデルの特価品を買うか悩む

466:不明なデバイスさん
12/08/22 12:58:25.70 MJHkp8R2
>>459
そろそろ10月だもんね・・・

>>460
それはメインモニタにあるからいいかなあ。
そこそこ色がキレイで20インチ以上で表示できればあとはどうでもいいセカンドモニタにするんです。

467:不明なデバイスさん
12/08/22 13:45:10.61 auldc/U4
応答速度なんて5ミリで十分だろ

468:不明なデバイスさん
12/08/22 13:46:28.59 vKflPi0j
>>467
応答速度が12ms(中間色5ms)

これは応答速度5msではにないと言う事は分かってるよね?


469:不明なデバイスさん
12/08/22 14:34:49.75 auldc/U4
なんだ精神病か

470:不明なデバイスさん
12/08/22 18:34:58.76 ovy/XuHL
まず枠テカの時点で無理

471:不明なデバイスさん
12/08/22 19:11:58.17 JHXnOcnK
wktk

472:不明なデバイスさん
12/08/22 22:36:45.37 8cJKajzA
>>469
残像にシビアな人はVAで動画はムリ
俺からすればこんなもん静止画用途でしか使えん

473:不明なデバイスさん
12/08/23 00:14:46.18 IYI5IShO
VAは241WGでこりたな。
残像ひどすぎてゲームどころじゃなかった。

474:不明なデバイスさん
12/08/23 00:40:17.86 jaZjL5rX
ちょっと聞きたいんだけど今iiyamaが出してる主力パネルの3種のうち

TN 応答速度が速い、視野角が狭い

IPS 視野角が広い、応答速度は普通

とそれぞれメリットデメリットがあるのはわかるけど

VAパネルのメリットって何?


475:不明なデバイスさん
12/08/23 02:25:10.90 YJGYdmjm
発色

476:不明なデバイスさん
12/08/23 02:58:36.32 R/WfSBr8
>>474
黒が綺麗

477:不明なデバイスさん
12/08/23 03:23:33.17 UJVt+hil
黒の締まりだけはVAだけ完全に別格だからな
いいフィルム使ってた昔はTNやIPSでもそれなりに黒がまともなパネルもあったが
今出回ってるTN&IPSは、ほぼ全てが盛大にバックライト漏れするのでやってられん

478:不明なデバイスさん
12/08/23 21:10:59.12 nNCb6jWv
B2475HDSとPLX2775HDSとE2473HDSで悩んでるんだけど
どれがオススメですか?
仕様用途は絵描きとエロ動画です
本当は2374が欲しかったけどどこも売り切れなので

479:不明なデバイスさん
12/08/23 21:21:23.56 dBeRqlXA
>>478
絵に使うならナナオでも買っておけ

480:不明なデバイスさん
12/08/23 22:45:25.47 Sf52OSzk
絵描きにここのドット抜け率はおすすめできない

481:不明なデバイスさん
12/08/23 23:59:16.77 nNCb6jWv
えっiiyamaってそんなに悪いの?

482:不明なデバイスさん
12/08/24 00:50:22.23 mjXn83F2
>>480
ドット抜けがなければ使えるってことかな?

483:不明なデバイスさん
12/08/24 00:54:18.04 VHJ5ld1u
>>478
三菱が画質がいい
PLXはクソ
なんかまぶしいし青色がかってる
調整しても変なんだよなぁ

484:不明なデバイスさん
12/08/24 02:19:18.06 8PRJluGX
ハズレ

485:不明なデバイスさん
12/08/24 02:24:51.67 RbXQxpLH
ドット抜けがなくても色がなんか変だ。しかもドット抜けがあるので話にならん。

486:不明なデバイスさん
12/08/24 02:56:30.32 aA8Zs1y+
アンチはよそでやってくれ

487:不明なデバイスさん
12/08/24 03:17:25.85 /aaJVsAb
趣味で描いてるくらいなら好きなの選べ
仕事に使うんならナナオの選んどけ

488:不明なデバイスさん
12/08/24 10:42:41.36 mH4eiIr7
ここでやるから意味があるんだよ


489:不明なデバイスさん
12/08/24 11:11:50.95 1ngSsva+
XB2380って何が変わったの?

490:不明なデバイスさん
12/08/24 15:24:10.23 d3DQHVEG
パネルじゃね?
応答速度とかコントラストとか消費電力が違ってるし

491:不明なデバイスさん
12/08/26 20:18:08.31 J9CUBXev
jyx

492:不明なデバイスさん
12/08/27 13:50:33.40 JV4261/f
ソニーのSRS-A3繋いでんだけど全く音質に変化無くて不満タラタラなんだが
何か良い方法無い?
型番はE2473HDS

493:不明なデバイスさん
12/08/27 16:44:48.49 WxFCAXoQ
ここのIPSモデルは輝度どれくらいまで下げれます?
誰か輝度測った人いませんか?

494:不明なデバイスさん
12/08/27 20:39:57.34 Qe6ulqZI
応答速度8msってどう?
気になるレベル?

495:不明なデバイスさん
12/08/28 00:41:48.87 ecwk4BG3
ゲームやる人には致命的な遅さ
静止画メインなら問題ない

496:不明なデバイスさん
12/08/28 10:45:15.21 bymsz+0n
B2480HS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

497:不明なデバイスさん
12/08/28 11:54:27.29 CXPoAV/0
16:9はもうお腹いっぱいだって

498:不明なデバイスさん
12/08/28 16:14:24.03 /fap2Sp2
やはり時代は4:3を求めている

499:不明なデバイスさん
12/08/28 17:30:09.86 D8V2u9dI
そうなのか・・

500:不明なデバイスさん
12/08/28 18:42:55.07 IGLvyybj
>>497
やっぱりWikipediaを間に受けてる

501:不明なデバイスさん
12/08/28 18:51:36.76 UDKiLML+
27インチIPSはよはよ

502:不明なデバイスさん
12/08/28 18:56:28.35 ejSoNgec
iiyama:まだ時期が悪い

503:不明なデバイスさん
12/08/28 21:05:11.34 l3jPf3KZ
ここのVAって買い?

504:不明なデバイスさん
12/08/29 03:04:09.03 bWv0pxUx
用途による

505:不明なデバイスさん
12/08/29 16:54:51.39 iCy/I6KC
5年間使ってきたPLE1902Sが寿命らしい
モニタ電源が勝手に落ちてしまう。

電源が勝手に落ちる原因ってなんだろう?
分解して調べたがコンデンサはどれも無事だった

506:不明なデバイスさん
12/08/29 20:39:00.08 iCy/I6KC
もう限界っぽい。メニューボタン押すと電源が落ちる。

モニタの電源が勝手にきれる
同じ症状になった方いますか?

507:不明なデバイスさん
12/08/29 20:43:09.72 OVFUjetk
AS4612は今日もけなげに動いてくれている。

そろそろ27吋でIPS出してよ飯山電機サン。

508:不明なデバイスさん
12/08/29 21:08:07.82 sOkE0Otg
6年前の17から買い換え検討中
2775が安売りしすぎてポチリそう。

509:不明なデバイスさん
12/08/30 01:21:35.43 HFqS8vcL
2374か2780欲しいな

510:不明なデバイスさん
12/08/31 21:44:58.08 U5GT+FQM
モニターの電源が勝手に切れる病が直った
が、電源ボタン押しても電源が切れなくなった
代わりにメニューボタンを押すと電源が切れるようになった。どうしてこうなった

511:不明なデバイスさん
12/09/01 00:04:11.89 dhc6OCER
壊れてそうなった

512:不明なデバイスさん
12/09/01 10:46:13.42 09BL+JgV
わろた

513:不明なデバイスさん
12/09/02 08:41:22.89 Ho+h/zhl
2380出たみたいだが買ったやついないの?

514:不明なデバイスさん
12/09/02 13:52:07.42 Swbiy4rE
URLリンク(www.edion.com)
2274
\9,980 point10%

515:不明なデバイスさん
12/09/02 14:38:13.93 fJSoHhQU
くそポイントもらってもな利用しない。

516:不明なデバイスさん
12/09/02 20:48:21.53 0UBeg9Qy
2273と違ってボリュームが無段階、なのか?

517:不明なデバイスさん
12/09/03 09:02:25.20 VD4tpfCJ
>>505
そのディスプレイ持ってるわ
サブPC用に格下げしたけどあの価格帯の中では最強のディスプレイだった

518:不明なデバイスさん
12/09/03 09:05:47.18 QdF6cPXN
カカクコムでXB2380HSのレビューしてる人いるけどどうやって手に入れたんだろ

519:不明なデバイスさん
12/09/03 10:44:56.60 Pgu6PSBI
今さら2374買うのもアレだから
尼で2380ポチっちまったんだけど
結局こいつはAH-ISPってことでいいんだよね?

520:不明なデバイスさん
12/09/03 15:57:14.71 GdHyX9YT
サポート問い合わせてから返事が来るまで何日が標準ですか?
問い合わせ送信直後に自動返信の受付メールは届いたけど、そのあとは全く音沙汰なし。
2週間以内には返事が欲しいのだけど・・・。

521:不明なデバイスさん
12/09/03 16:00:33.86 TLNR+4Ip
>>520
電話すればよろし

522:不明なデバイスさん
12/09/03 16:01:26.93 GdHyX9YT
電話はつながらないんですわ。通話料も高いし。何回かかけてあきらめた。

523:不明なデバイスさん
12/09/03 16:20:05.38 J7EJ50Fw
・ドット抜けがあっても不良品扱いではないことをもっと目立つところに大きく書け
・ドット抜け5個まで正常扱いという基準が社内にあるなら、それを公式サイト等に明記したらいいんじゃないか
・ドット抜けの数だけでなく、位置も不良品かどうか決める際に考慮したらどうか

という旨の電話を6月にした。担当部署に意見を伝えた結果どうなったか連絡してくれる手筈になっているのだが、音沙汰ないなあ。

524:不明なデバイスさん
12/09/03 16:31:23.59 GdHyX9YT
ということは3箇月くらいは待つ必要があるということですか
こまったなぁ

ゴネて特別扱いみたいなのは嫌なので、3箇月以上も覚悟しながら待つことにします
その前に、別の製品買っている可能性がたかいでしょうけど

525:不明なデバイスさん
12/09/03 21:13:32.79 m00ZrP+9
今日もメールの返信は来なかった**
メールからの問い合わせは「報道関係者様」以外は無視という噂は本当なのだろうか?

526:不明なデバイスさん
12/09/03 23:52:10.53 x7JFTSTH
いや俺の場合普通に初期不良対応でちゃんと交換してもらったけど

527:不明なデバイスさん
12/09/04 00:11:09.64 j7z3wtlg
murauchi見たら2374が18,900円で在庫潤沢とな。

528:不明なデバイスさん
12/09/04 00:11:45.61 RjqpTEPv
2377HDSが欲しいんですが、他のIPSで7のサンプル動画やTVを見たらブロックノイズのようなガタガタが出ました
鳥のシーンです
2377HDSはTV放送でガタガタしますか

529:不明なデバイスさん
12/09/04 00:15:51.88 I0NtnRBB
ブロックノイズ出るのはソースの問題だろ

530:不明なデバイスさん
12/09/04 01:06:00.68 8hbh5CcR
同じソースでもモニタが違うだけでガタガタの出る出ないが変わる?

531:不明なデバイスさん
12/09/04 01:23:24.90 jsT1NN+f
ProLite X2377HDS-B
のオーディオアウトってどこですか?
HDMI→モニター→外部スピーカーに接続がしたいけどないような\(^o^)/

532:不明なデバイスさん
12/09/04 01:55:39.20 3ZAbcKi+
残念ながら

533:不明なデバイスさん
12/09/04 04:52:40.04 avW52awA
>>528
それ俺も見たけどどの液晶でも余裕で出るぞ
iiyamaだけでなく三菱、EIZOでも同じ
>>529の言うとおりソースの問題、糞画質だしな

534:>>529
12/09/04 08:53:23.89 8hbh5CcR
>>533ありがとうございます
ある店でIOのIPSではガタガタがあり、LGのIPS236光沢では同じ動画やTVでもガタガタしてなくて
これがなんでかなと、応答はLG6msでIOは8ms
購入目的で2377で主にPCゲームですがたまにはTVチューナーつないで
TVも見たいんですがガタガタが出るなら実機もないし悩んでます
2377のTVはどうですか

535:不明なデバイスさん
12/09/04 10:42:24.77 0Vv8MBQT
>>520

15ってところかな?

536:不明なデバイスさん
12/09/04 10:43:51.75 0Vv8MBQT
返事が来る場合の話ね
永遠に来ないって場合ももちろんあり

537:不明なデバイスさん
12/09/04 10:51:58.34 xp2TqraM
もちろんありなのか ひどいな

538:不明なデバイスさん
12/09/04 12:30:09.14 0Vv8MBQT
他メーカー製でiiyamaと同じ品質なら、価格は2倍くらいになりますから
低価格で高品質を実現するためには、メールへの返信なんて無駄なものにコストをかけることはできませんって
壊れたら保障期間など気にせず買い換えるべき、もちろん次もiiyama製以外選択肢なし
高価格低品質が良ければ他社製を

539:不明なデバイスさん
12/09/04 12:43:08.30 dQ4MVZVx
2倍ってNECレベルだぞ
使ったこと無いんだろうが、はっきりいって全然及ばんからw

540:不明なデバイスさん
12/09/04 13:22:34.84 0Vv8MBQT
とにかく、問い合わせメールへの返信なんていう無駄なことにコストはかけないんだよ
返事が欲しかったらマスコミに就職してから問い合わせればいい、ただそれだけ、簡単なことよ

541:不明なデバイスさん
12/09/04 13:56:30.22 p4ymWNQi
俺の時は初期不良に迅速なメール対応してくれたんで報道関係がどうのとかごちゃごちゃネガらなくても結構^^
あと他社のモニタろくに見てないんだろうけどiiyamaは低価格帯ではコスパに優れてるだけで別に高品質ではないから
本体のところどころにチープさが滲み出てる

値段2倍ぐらいの他社モニタだと機能的にもスペック的にも段違い

542:不明なデバイスさん
12/09/04 16:37:57.61 0Vv8MBQT
結局、

543:不明なデバイスさん
12/09/04 16:58:46.69 VV2zuc1B
南極、

544:不明なデバイスさん
12/09/04 17:06:40.10 PDgkxhhr
大冒険。

545:不明なデバイスさん
12/09/04 17:07:19.72 ZAzTrbV3
放送局

546:不明なデバイスさん
12/09/04 19:48:04.42 CXdiQqWs
おっさんどもめ!

547:不明なデバイスさん
12/09/04 21:16:25.79 Cm767wSS
バッテンたぬきの大冒険


548:不明なデバイスさん
12/09/04 21:19:22.53 Cm767wSS
明日こそは、問い合わせの返事が来ますように.
返事が来るまで風呂に入らないことにします.
今夜はデゼニランドに行く夢をみることにします.


549:不明なデバイスさん
12/09/05 01:58:10.90 QaM66UL4
X2377HDSは入力切替に長押し3秒+選択+決定 
XB2374HDSは1ボタンで切替

であってる?

550:不明なデバイスさん
12/09/05 02:06:17.94 QaM66UL4
追記でX2377HDSは
URLリンク(www.the-hikaku.com)
だと「入力切替や音量調節、エコモードなどOSDメニューを開くことなく、液晶下のボタン1つで事足りてしまうため非常に便利です。」
ってあるけどDVIとVGAの両方に入力がある場合、切替に1ボタンは可能?不可能?
他のレビューだと無理っぽいけど・・・

551:不明なデバイスさん
12/09/05 02:07:21.96 D0/aSla/
2773と2775で迷ってるんだけど、同じ値段ならVAのほうがお得に感じるんだよな
2773の土台(足)がすごく気にいっているから、2775買うのためらっちゃうわ

552:不明なデバイスさん
12/09/05 03:10:42.94 IXc/Sr3S
>>549
2374しか持ってないけど、本当にボタン一つで切り替える場合
入力を選択後に10秒程待機する必要があるよ

553:不明なデバイスさん
12/09/05 05:05:47.13 sAAZqbuu
>>534
グレアだからってのは僅かながらある
動画なんかだとグレアの方がくっきりして綺麗だからね
ノングレアは表面がフラット(要はザラザラしてる)な分そういうのは不利

554:不明なデバイスさん
12/09/05 06:48:54.62 Lol+MGEM
蛇足かもしれんが、AUTOキー(左端)でソース選択→MENUキー(電源の隣)で決定すれば
即座に決定可
決定した後の切り替えの速度については早いのかどうか分からん

555:不明なデバイスさん
12/09/05 07:21:19.81 mB0WfPvg
液晶はフラットでしょ?
ガタガタってのは高画質処理で軽減してるのかもね

556:不明なデバイスさん
12/09/05 10:07:18.46 n2oVqQ/s
>>553
ありがとうございました
残像や輪郭もガタガタでした
グレアが一因だと思います
ただ映像自体なめらかだった

ところで2377にほぼきまりそうだったのに迷ってるうちにラクダの安値逃した
どっか安くならないかな
2374に続き2377も新型前の在庫処分だったのか

557:不明なデバイスさん
12/09/05 10:19:00.85 F+XCV/nT
なめらかなのにガタガタってどういう意味かよくわからん
シャープネスを強くししてたとかじゃないの

558:不明なデバイスさん
12/09/05 12:44:59.04 n2oVqQ/s
片方の液晶IOの234XPBRはワンセグみたいにガタガタで
IPS236Gはなめらか残像なし
映像は7のサンプル動画野生動物
たまたまかなー

559:不明なデバイスさん
12/09/05 16:08:59.54 gTQRyfmq
俺もPLX2377買おうと思ってるんだがもうこんな1万代半ばのipsはしばらく出ないかな?w
XB2380HSのピボット無しの出るんだったらそれ待つんだけどw


560:不明なデバイスさん
12/09/05 16:39:36.52 n2oVqQ/s
質問させてください
2377のスピーカーって7のサンプル動画野生動物をみて、音量最大でどれくらい聞こえますか
小さい?大きいが割れる?
深夜にゲーム用途で中音量で多少聞こえればいいんですが

素人ですが1万半ばならLGの実機まあまあでしたね
2377の新型はまだ情報ないですよね
予想として出そう?出なさそう?
2374と2380はパネル性能ほとんどかわらんからなあ
出てもかわらんかも
意外と音声出力ついて出すか
ラクダが安売りしたら2380出たから出るのかな、2377の新型
ただ2380が2万だしそれ以下だと今の2377と価格かわらないし、出したくてもだせないか
スピーカーなし音声出力あり18000円ならありか

561:不明なデバイスさん
12/09/05 19:00:17.07 O8UQrZEp
なんか馬鹿の日記帳みたいだな
じゃあ俺も

台湾メーカーの激安物でも入力切り替え自動なのに
世界のイーヤマが手動とか、ふざけてんのか
怠慢だろ、日本企業は。
マウスの子会社に期待する俺が馬鹿なのか?

562:不明なデバイスさん
12/09/05 20:09:19.40 9V81OmhY
わかってんじゃん

563:不明なデバイスさん
12/09/06 10:46:40.98 hYIeHiGN
>>534
圧縮画像のブロックノイズは人間の視覚で気にならない暗部や明部を盛大に出るから
グレアのほうが暗部や明部が深く表現できる分、ブロックノイズが浮きにくいんだと思う
人間の目で判別できない諧調になった部分は黒潰れや白浮きになって
綺麗に見えてるだけなのかも

564:不明なデバイスさん
12/09/06 16:06:13.49 mMUftOfq
ありがとうございます
たしかにほかにも試したらグレアはそうでした

565:不明なデバイスさん
12/09/06 22:11:45.33 k0bJN7Gl
iiyamaのIPSとTNってそんなに違いある?
IPSって高いけど、明らかな違いってあるの?

566:不明なデバイスさん
12/09/06 22:46:48.82 1U/XRjgb
メクラじゃないならわかる

567:不明なデバイスさん
12/09/06 23:32:10.68 uOTd5pVo
本気で違いが分からないなら冗談じゃなく眼科言った方が良い

568:不明なデバイスさん
12/09/07 00:48:13.71 XDxU18RC
じゃあ、iiyamaのVAとTNは?
メインで使う予定なんだけど、値段が同じぐらいで迷ってる・・・

569:不明なデバイスさん
12/09/07 01:03:13.59 JeYvU15Q
一昔前の国産IPSパネルと昨今のチョンIPSパネルとの歴然たる差に比べれば
微々たる物と言えなくもない。

570:不明なデバイスさん
12/09/07 01:24:34.26 6BpgIN6X
下から見ればTNの視野角の悪さはすぐ分かるだろうに
メインで使うならIPSかVA

571:不明なデバイスさん
12/09/07 01:32:29.78 XDxU18RC
iiyamaのディスプレイのデザインは2773が一番いいと思うんだけど
パネルはTNなんだよな・・・
VAのディスプレイのデザインはかこっわるいし
みんなはどう?

572:不明なデバイスさん
12/09/07 07:03:54.85 z+8Q17di
2374安定

573:不明なデバイスさん
12/09/07 09:26:03.47 /2qn1L7k
>>571
タッチパネルが気に入ったのか

574:不明なデバイスさん
12/09/07 11:25:58.12 jIRyEVCT
IPSとVA、目に優しいパネルはどちら?

575:不明なデバイスさん
12/09/07 12:10:38.45 uamduoTA
>>574
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶スレで訊け

576:不明なデバイスさん
12/09/08 09:26:00.29 zoRzeHVn
>>575
[目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶スレ] しかないぞ


577:不明なデバイスさん
12/09/08 13:39:30.21 V9zAhW9s
>>565
圧倒的に違う
色もTNは配色がおかしくね?
赤っぽい感じになったり

578:不明なデバイスさん
12/09/08 22:55:40.16 Od1RsDyN
X2775HDS-Bはゲーム用としてはどうなん?
応答速度が気になるけど

579:不明なデバイスさん
12/09/10 08:41:00.48 s8ulI7H/
ProLite XB2380HSは消費電力がちょっと下がった程度か

580:不明なデバイスさん
12/09/10 16:13:24.01 pUJ+qrv8
あれ
2377より2374の方が販売終了したのか
2380が出たからか

581:不明なデバイスさん
12/09/11 04:37:51.51 g1RAc431
2374買おうと思ってたら2380出てた・・・
けどピボットしたとき画面が右にズレるのなんとも気持ち悪そう

582:不明なデバイスさん
12/09/11 17:09:34.49 DSkHlc6Q
いい加減上向きにスピーカー設置するのやめてほしいわ
埃ウェルカムしてどうするんだよ

583:不明なデバイスさん
12/09/11 19:19:35.94 fGi6LW23
飯山スレは誰でもウェルカム!

584:不明なデバイスさん
12/09/13 03:04:47.33 amenp/2O
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
G2773HSのレビューはここが参考になるな。

TNだから視野角はどうにもならない。
色はキャリブレーションが必要。
オーバードライブの設定はオーバーシュートの絡みから0がいい。
遅延は平均12msで最大13ms。
3Dは未対応
スタンドはコストのしわ寄せがでてる部分で高さ調節すらできない。
などなど

視野角の悪さを考えるとモニターアーム利用がいいんだろうな。


585:不明なデバイスさん
12/09/13 07:33:18.81 X0a5uChv
ゴミですな

586:不明なデバイスさん
12/09/13 11:41:33.04 nhinxJV1
買ってすぐに壊れた。15回くらいしか使ってないのに。
修理されて戻ってきたけど、修理上がりのB級品を買ったみたいで、すでに愛着も何もない。
状態確認のために箱から出すのも面倒でそのまま放置してる。サポートの対応も最悪だったし、金払って『不愉快』を買った気分だ。

587:不明なデバイスさん
12/09/13 11:48:47.10 UBEU+vf6
その不愉快もらってやるよ

588:不明なデバイスさん
12/09/13 12:41:37.70 tLXLumx7
ただ物を表示するだけの機械に愛着なんて持たない俺が貰ってやるよ

589:不明なデバイスさん
12/09/13 12:45:31.11 X0a5uChv
輝度が55cdまで下がるのは意外だな
コントラストもほぼ落ちてないし
iiyamaちゃんはもっとダメな子かと思ってた

590:不明なデバイスさん
12/09/13 13:34:09.16 nhinxJV1
取りに来てくれるならそのまま誰かにあげたい。
目に入ると不愉快なので、とりあえず物置に突っ込んである。
製品は当たり外れがあるのかもしれないが、それにしても『よくあること』みたいな対応だったし、
それ以外も評判どおりのサポートだったわ。

591:不明なデバイスさん
12/09/13 13:45:29.39 mdswdbPJ
いつもの匂いがするな

592:不明なデバイスさん
12/09/16 14:32:38.62 BHu/e0EK
iiyamaって、マウス傘下に入ってから、少しはまともになったの?

593:不明なデバイスさん
12/09/16 16:02:30.31 W+/5FHjn
これ見るとAH-IPSで間違いないよな?
XB2380HS-B1
URLリンク(www.the-hikaku.com)
RDT234WX/
URLリンク(www.the-hikaku.com)
rdt233wx
URLリンク(www.the-hikaku.com)

594:不明なデバイスさん
12/09/17 01:08:41.46 gvrvi/FT
ProLite E2475HDS-B PLE2475HDS-B1を買いました。
んが、文字によっては緑が混ざるんだけど、これって普通のことですか?
下の画像だと「価」の内部が緑っぽくなってます。
URLリンク(www.mediafire.com)

595:不明なデバイスさん
12/09/17 02:07:47.73 ixCeF5fu
この解像度で何が分かると思って貼ったんだろう

596:不明なデバイスさん
12/09/17 02:28:57.06 RkFcOoR8
FHDで表示させてブラウザ左上の価の部分を切り取ってるんじゃね?
背景色と文字色で緑に見える錯覚を起こしてるんじゃないだろうか、ドットが見えるくらいまで価の字に目を近づけても緑に見える?

597:594
12/09/17 09:47:55.29 gvrvi/FT
>>596
近付いて見ても緑が混ざってます。
↓はクロームの左上を5倍に拡大したものです。
URLリンク(www.mediafire.com)

598:不明なデバイスさん
12/09/17 09:59:56.69 TJta0bxE
フォントってそんなもんだろ

599:不明なデバイスさん
12/09/17 10:18:24.07 eHXG6Pid
ディザリングはフォント左半分が赤で右半分が青く見える
なかなか面白いね

600:不明なデバイスさん
12/09/17 11:38:01.77 G3FNdldp
>>597
ClearType tuner あたりでググって調整するヨロシ

601:594
12/09/17 14:20:25.69 gvrvi/FT
>>600
試してみましたが、効果ありませんでした。orz

602:不明なデバイスさん
12/09/17 16:39:16.81 apOzylM+
iiyamaですから OTL

603:不明なデバイスさん
12/09/17 17:16:05.04 RkFcOoR8
拡大したらノイズで全ての文字の縁が緑に見えるようになっちゃってるじゃないですかやだー!

604:不明なデバイスさん
12/09/19 10:09:45.83 Y10T866m
10年以上前の記事だぞ

文字表示を滑らかにする新技術「ClearType」 2001/07/17
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
>ClearTypeでは、このようにRGB各色を別々に制御しているため、ClearTypeを有効にした状態で
>画面をキャプチャし、拡大を行うと、以下のようにフォントの横に白と黒以外のピクセルが現れてしまう。

605:不明なデバイスさん
12/09/20 15:12:51.00 jjBoRS2w
iiyama
・・・・・・・・・・・・・・・・・orz 落胆

606:不明なデバイスさん
12/09/20 17:43:29.02 w4V/XhpR
2780が3万切ってたからポチったわ

607:不明なデバイスさん
12/09/20 19:20:23.43 i4Ao0hpt
ゲーム用にB2776HDS-B1を買ったんだけど、外部スピーカーに接続しても音が出ない……。
もしかして、これって外部スピーカーは使えないのか?

608:不明なデバイスさん
12/09/20 19:28:03.77 e06JeOiN
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

音声入力コネクタ  φ3.5ステレオミニジャック
ヘッドホン端子    -

609:不明なデバイスさん
12/09/20 19:29:52.30 ON6onv8n
業務連絡
そこは「入力端子」です

610:不明なデバイスさん
12/09/20 19:35:52.67 i4Ao0hpt
なんてことだ。じゃあ、モニタのスピーカーでやるしかないのか。もっとよく調べれば良かった……。

611:不明なデバイスさん
12/09/20 20:53:28.37 w3oz/VEH
ゲーム用ならHDMIなんかじゃなくサウンドから出せよ

612:不明なデバイスさん
12/09/20 20:55:27.61 AhNZUe/+
パソコン本体からスピーカーに出せよw

613:不明なデバイスさん
12/09/20 21:09:04.12 i4Ao0hpt
言葉足らずだった。家庭用ゲーム機での話。PCゲームだったら本体から音を出せるんだろうが……。

614:不明なデバイスさん
12/09/20 22:13:43.32 hQKuw2gl
>>613
例えばPS3ならHDMIで映像出して、AVケーブルで音声ライン出力とかできるよ
サウンド関連の設定見てみるよろし

615:不明なデバイスさん
12/09/20 23:35:50.69 i4Ao0hpt
360も使っているが、出来るんだろうか。HDMIと同時にAVケーブルを繋いで、それをライン出力?
正直よくわからないが、AUDIO変換ケーブルを間に通して、外部スピーカーに指せばいいんだろうか。

616:不明なデバイスさん
12/09/20 23:52:17.68 i4Ao0hpt
調べたら、どうやら同じように出来るみたいだ。正直絶望していたから、本当に有り難かった。
やってみて成功するまでは手放しに喜べないが、>>614サンクス。あと、長々と失礼しました。

617:不明なデバイスさん
12/09/21 10:12:16.20 EDurG5dz
>>606
トンクス、ギリギリ買えたわ
iiyamaフラッグシップが28000で買えるなんて素晴らしい

618:不明なデバイスさん
12/09/21 17:09:33.86 bm3YF/CO
それ 地獄の始まり なのだけれどもね

619:不明なデバイスさん
12/09/21 17:37:00.65 WTStRB0X
昨日のID:i4Ao0hptだけど、無事PS3,360共に音声をAVケーブルから出力できた。
それについて教えてくれた>>614には本当にありがとう。後はモニタが長持ちするのを祈る。

620:不明なデバイスさん
12/09/21 19:04:50.99 9Clek1Xl
XB2374HDSが、半年で動作不良になった。
修理センターに18日着、20日に修理完了で戻ってきた。
ICの不良で交換したとの事。
早く戻ったので良しとして、再発しない事を祈ろう。
3年はもってほしい。


621:不明なデバイスさん
12/09/22 19:47:31.05 xZeIqgG+
みかかで
X2775HDS-B PLX2775HDS-B1が19800

622:不明なデバイスさん
12/09/22 21:19:38.76 v3jIMkbF
それ、ずーっとやってるよね。今月のはじめぐらいから。
dellのu2412が投げ売りされてたので、そっちを買っちゃったわ。
27は魅力だったけど、vaが。

623:不明なデバイスさん
12/09/24 17:40:31.38 LGqcjiEe
>620 対応が早かったのは何か理由があったのでしょう。
修理は何度か必要になるでしょう。それは仕方が無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch