iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目 - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
12/06/21 05:42:03.75 c9jRJ7FZ
現在の環境や好みの設定による

51:不明なデバイスさん
12/06/21 13:47:28.40 ycu8veE1
今まで何を使っていたかも解らないのに
「目の疲れの緩和は実感できる?」もクソもない。

52:不明なデバイスさん
12/06/21 14:37:02.79 GHt4oSde
一時期みたいな目潰しは淘汰されて現行はそれほど粗悪なのはなくなって上も下も大差ない

53:不明なデバイスさん
12/06/21 17:55:05.06 E7yD9Z+b
>>52
??
2374も眼潰しとされるe-IPSだけど
ただ三菱の奴よりかは大分軽減されてる、そこら辺が飯山カタログでいう目に優しいってことだろう
MVAに比べるとギラツキはやはりあるよ

54:不明なデバイスさん
12/06/21 20:36:07.45 GHt4oSde
グレアにすればいい

55:49
12/06/21 23:59:57.45 vFla3/ht
IPS自体使ったことなかったからプラセボ+αでなく目安で大体どのくらいのものなのかなって思ったのよ
答える側としてはわかりづらいだろうなと思いつつ聞いてしまって申し訳ない
目潰しは淘汰されてて上も下も大差ないでちょっと安心できた。ありがとう

56:不明なデバイスさん
12/06/22 00:35:57.18 3RkNV5nA
それでいいんだ
信じるものは救われる的な

57:不明なデバイスさん
12/06/22 09:32:24.62 YooyfKH6
なんでここのモニタはイヤホンジャックが無いんだよ・・・
ほんとそれさえあれば完璧なのに

58:不明なデバイスさん
12/06/22 18:46:35.06 YdNL1t9U
エロ動画の音もスピーカーから堂々と聞けるような強い子を育てるため。

59:不明なデバイスさん
12/06/22 20:07:56.25 1tPn+jaG
え?あるだろ?

60:不明なデバイスさん
12/06/22 20:13:00.32 1tPn+jaG
スピーカーが付いてるヤツはないのか

61:不明なデバイスさん
12/06/22 21:07:53.67 zZULe9gk
2374特価 URLリンク(www.caravan-yu.com)

62:不明なデバイスさん
12/06/22 21:35:51.26 c1oDDpfZ
>>61
ありがとう愛してる

63:不明なデバイスさん
12/06/22 21:50:22.01 wHAiPEsd
送料無料14,980円+QUOカード1000円分って最安値か

64:不明なデバイスさん
12/06/22 23:04:59.85 YooyfKH6
やっべー 同価格帯のPLXB2472HD-B(24インチVA液晶)と悩んでたんだがこれは買うしか無いのか
IPSとVAの違いか・・・

65:不明なデバイスさん
12/06/22 23:07:46.30 c1oDDpfZ
PLB2475HDS-B1(23.6VA)が尼で\1,500くらい引きだったのよね五分前まで
でも2374の方が安かったから心置きなくIYHできたありがとう

66:不明なデバイスさん
12/06/22 23:18:08.24 v4RVRx5a
買った人5年保障はつけた?

67:不明なデバイスさん
12/06/22 23:28:58.05 0ckpIOMb
>>61
情報ありがとう
昨日まで三菱RDT234WXと散々迷ってたけど15000円切と聞いて即決ポチりました

>>66
保障なし銀行振込で頼んだよ

68:不明なデバイスさん
12/06/22 23:30:49.61 c1oDDpfZ
保証つけたほうが良かったのかな?

69:不明なデバイスさん
12/06/22 23:38:30.92 YooyfKH6
ここ使った事ないけど5年保証で1300円は格安な気がする

70:不明なデバイスさん
12/06/22 23:41:06.77 MdEYBVeA
本当に保証してくれるの?
たまに評判悪そうだけど

71:不明なデバイスさん
12/06/23 00:41:31.71 Z19Oakkk
つーか2472にはヘッドホン端子(音声出力ポート)付いてるのな
後ろから音出るしょーもないスピーカーとか要らんから2374も同じ仕様にしてほしかったわ。良いとこ取りのハーフグレアも

2374をPCからHDMIで繋ぐ場合はライン入力設定にしてPC側にヘッドホン挿せばいいの?
ゲーム機繋ぐ場合はこれできないから大変なんだっけ

72:不明なデバイスさん
12/06/23 01:01:52.44 new4lGt4
2374って今までの最安値で16980だよな
QUOカード抜いても2000円も更新しやがって買ったわ

73:不明なデバイスさん
12/06/23 01:10:22.48 OPww+Gxi
年度末のNTT-Xで買わずに待ってよかったわ
メーカー保証3年あるし、切れる頃には買い換えたほうがよさげだから、俺も延長保証つけんかったわ

壊れないから、当時この板で激安扱いされてた45000円のメルコの19インチVAパネルの奴
8年も使ってきたけどなw

74:不明なデバイスさん
12/06/23 01:16:42.02 Z19Oakkk
あ、iiyamaって3年保証なのか

75:不明なデバイスさん
12/06/23 01:19:49.65 pGQ3DH30
NTTXが対抗して下げてくると見た

76:不明なデバイスさん
12/06/23 01:42:19.91 EQkB8z5S
3年なら付けなくて正解だったかも
みかかとかで悩んでたけど教えてもらえて本当に良かった

77:不明なデバイスさん
12/06/23 01:44:44.74 new4lGt4
おっちゃんは延長保証つけられるならつけておかないと怖くて仕方がないビビリなんやでえ
元から五年保証なら流石につけないけど

78:不明なデバイスさん
12/06/23 02:17:00.19 AUUXakAU
あまりの安さにポチっちゃった
HDMIケーブル付き、ピボットスタンドで実質14kとか利益でてるんだろうか
というか注文したけどちゃんと届くんだろうかw

79:不明なデバイスさん
12/06/23 02:41:22.53 EQkB8z5S
初めて見るサイトだったから仔細がわからないのは確かに不安かもなぁ

80:不明なデバイスさん
12/06/23 02:51:38.61 EQkB8z5S
連投ですまないけど寝る前に
PLB2274HDS-B1(上記モデルTN21.5版)が尼で\14,240のタイムセールス中
目が肥えたせいでイマイチったらないな

81:不明なデバイスさん
12/06/23 02:56:44.98 Z19Oakkk
2374より同じくセール中の2377(2374はほぼこれの上位互換)の方が高い意味がわからないんだが何でだ
御丁寧にQUOカードまで付いて何か後ろめたい事でもあるんじゃなかろうなw

82:不明なデバイスさん
12/06/23 03:01:19.15 OPww+Gxi
常時点灯、もしくは死点ありが大量に流れたとかかもな
まぁハズレたら安いからあきらめろ、MCJだしw

83:不明なデバイスさん
12/06/23 03:11:58.93 sBP8B9Gu
尼タイムセール、最近、強化期間みたいだけど、
売れてるモデルはタイムセールしてくれないんだなあ

84:不明なデバイスさん
12/06/23 03:21:03.39 uAuuKRzS
午前中に2377が16190円であったから、
キャンペーン利用して5%引きで買って満足
このスレでらくだみて少しショックだけど、尼は貯まってたP使えたからいいかな

85:不明なデバイスさん
12/06/23 04:09:44.71 sBP8B9Gu
らくだって、後ろめたい事する会社?
もしもだけど、もしも訳ありなら、せめてアウトレットって書いてほしいものだ。
取り寄せ商品が1ヶ月以上待たされた、っていう評判は聞いたことあるw

86:不明なデバイスさん
12/06/23 04:55:11.45 AUUXakAU
評価を読んだ感じだとクレームの大半が納品関係で
在庫ありで買ったのに振り込んでから取り寄せと言われて
キャンセルしたいのに出来ないとかだから
今回注文した人も最悪、在庫切れや取り寄せは覚悟した方がいいかもね
どうもサイトの在庫更新が日に一度しか出来ないらしい
心配な人は銀行振込じゃなく代引とかの方が安心かもよ

87:不明なデバイスさん
12/06/23 05:41:14.18 Z19Oakkk
こりゃかなりの運ゲーだな・・・
納品関係糞すぎるぞ

88:不明なデバイスさん
12/06/23 09:53:52.21 1m1Po6Wc
代引420円かよ

89:不明なデバイスさん
12/06/23 11:33:47.03 Qh0pK8yV
パネルは1年保証やぞ

90:不明なデバイスさん
12/06/23 13:07:01.57 new4lGt4
>>85
価格の口コミ信用するなら同時期に購入された物が同時期に数台壊れてる
数台だけじゃなんとも言えないけど不具合ロットの恐れあるこの時期のを送るのかもしれんね

91:不明なデバイスさん
12/06/23 13:45:13.98 OPww+Gxi
パネル本体は一般的に壊れんやろ

92:不明なデバイスさん
12/06/23 14:09:00.11 ZoNI3Rcv
>>90
どもです。
このスレの過去スレにも報告あるね。みかかで昨年末に買った人達の一部が、電源不調で基盤交換してたみたいだ。
まあ普通は、全く正常品であるとは思うが。

93:不明なデバイスさん
12/06/23 14:58:44.95 u3losyeT
>>69
5年後にはもうこの店ないんじゃね?
安すぎるとなんか怖いな

94:不明なデバイスさん
12/06/23 16:30:28.75 1m1Po6Wc
らくだは低価格PCスレによく出てたから大丈夫じゃね

95:不明なデバイスさん
12/06/23 16:38:26.68 new4lGt4
有名になり始めてから潰れそうと言われながら早10年近く
今では本当にいつ潰れるのかが楽しみになってきたこの頃

96:不明なデバイスさん
12/06/23 19:38:18.19 5WEbcgNg
最近は暮まで逝ったのに耐えてるから逆に案外いけてるんじゃねーかと最近思い始めた

97:不明なデバイスさん
12/06/23 21:03:09.06 pP7SyQhy
いまだに在庫ありってホントかよ

98:不明なデバイスさん
12/06/23 21:42:52.23 Kp7P/bxL
もしまだ売ってくれるんなら神だな
> どうもサイトの在庫更新が日に一度しか出来ないらしい
まだこんなシステムなのかよw

99:不明なデバイスさん
12/06/23 22:56:29.76 AER2aWxk
中で小さいオジサンが独りでやってたりして…

100:不明なデバイスさん
12/06/23 23:33:51.91 h7ahQyxL
らくだ残りわずかになってるな

101:不明なデバイスさん
12/06/23 23:34:32.81 nnlXrXFe
2TB外付けHDD7890円はすぐに売り切れ表示だった

102:不明なデバイスさん
12/06/23 23:44:37.71 Z19Oakkk
HDDも一緒に買おうかと思ったんだが店が信用できんからモニタだけにしといたんだよなー
納期異常に遅れたり片方品切れで注文自体がキャンセルになったりしても困るし

103:不明なデバイスさん
12/06/24 14:25:25.70 q7AHH1NR
らくだ売り切れ・・・

104:不明なデバイスさん
12/06/24 16:47:54.88 NfbLh4ru
g2773とe2773の違いって120Hzで出来るか出来ないかの差?

105:不明なデバイスさん
12/06/24 17:08:41.18 9W1yOZTX
>>103
在庫切れみたいだが注文は出来るっぽいぞ
昼に注文した時はまだ在庫わずかの表示だった

106:不明なデバイスさん
12/06/24 23:12:53.51 aRZVncLR
2374昨日買って今日届いた
これでやっとフルHD見られると思ってたら
PCしょぼすぎて画像カクカク、音トビ
ソフト入れたり設定変えて、
なんだかんだでCPU使用率高いけどなんとか見られるようになった
買った意味なくならずに済んでよかった




107:不明なデバイスさん
12/06/24 23:30:36.55 M4ISCMxk
ラクダは土日発送業務しないけどどこで買ったの

108:不明なデバイスさん
12/06/24 23:33:12.08 +oky2JNo
尼とかに慣れてるとその辺煩わしいねやっぱり
注文案内来るまでとかのレスポンス悪すぎ

109:不明なデバイスさん
12/06/24 23:47:17.79 aRZVncLR
>>107
尼、高いけど懸賞で当たった尼券があったので

110:不明なデバイスさん
12/06/25 18:33:51.52 T7DropgQ
らくだ今朝銀行で振り込んだ分の発送連絡きたわ
待たされず良かった
明日が待ち遠しいぜ

111:不明なデバイスさん
12/06/25 19:39:33.79 jSwHWbyR
同じく今日出荷の連絡がきてた
konozama並の地雷を覚悟してたんだが順調に出荷されて何よりだわ

112:不明なデバイスさん
12/06/25 19:51:31.03 88UHoJjA
俺も出荷メール来てたわ
くそ、こんなスムーズにいくならHDDも一緒に注文しとけばよかった
らくだの悪評から警戒して代引き単品注文にしてしまった

113:不明なデバイスさん
12/06/25 20:35:45.45 T7DropgQ
ホームページ見たら
らくだまた在庫有りに復活してるな
URLリンク(www.caravan-yu.com)
週末限定特価だが月曜までなんだな

114:不明なデバイスさん
12/06/25 21:45:44.54 bVKWx/bU
らくだは、すぐ来るかどうかは品物によるから、あてにならないぞw

発送元が九州からなんだが、あちこちに物流センターもってるのか?メーカーからの発送なのか?

115:不明なデバイスさん
12/06/25 21:47:09.34 KwIf3AdY
こっちは宮城から来てるな


116:不明なデバイスさん
12/06/25 22:02:12.23 T7DropgQ
うちは静岡からだ
すれちだが>>112
同じ2TBHDDがみかかで限定7,980ででてるぞ
URLリンク(nttxstore.jp)



117:不明なデバイスさん
12/06/25 22:27:21.79 jSwHWbyR
俺も静岡、袋井ってとこからだな
「商品を提携物流倉庫から直送させていただく」ってメールに書いてあるから
メーカーか卸売からの直送なんじゃないの
これだけ安く流してるところを見ると後継機種発表前の在庫調整なのかもね
三菱とナナオが新製品を投入してるから飯山もそのうちAH-IPS採用機でもだしてきそうだ

118:不明なデバイスさん
12/06/26 00:33:23.71 k28OVCP/
>>116
外付けHDDスレでもそうだけどお前はそのプラネックスのクソケース薦めるのやめろw

119:不明なデバイスさん
12/06/26 00:37:27.93 k28OVCP/
あ、悪い、人違いだったわ
業者のごとく貼ってる奴が別にいて勘違いした

120:不明なデバイスさん
12/06/26 00:44:42.91 UAfnLEjZ
>>113
おお!買えた!
昨日は在庫切れで買えなかったのに、サンキュー!

121:不明なデバイスさん
12/06/26 02:00:35.50 bXlSwuxn
>>114
俺のは仙台からだ
ラクダの物流システム謎すぎ
チェーン店なのか
こんだけバラバラだとハズレ液晶当たりそうだ
IPSでも普通にドット抜けあるよね?

122:不明なデバイスさん
12/06/26 02:24:36.63 12ISVJBc
>>121
ドット抜け確定状態なら他のところで買った方がいいなぁ。

123:不明なデバイスさん
12/06/26 03:15:11.10 +NZ/nkSk
逆にそれだけバラバラなら意図的にハズレ送る方が手間だろ

124:不明なデバイスさん
12/06/26 08:00:26.37 cqwhmOSZ
ドット抜けだけを選別して送るとか箱を蹴るより忙しいな

125:不明なデバイスさん
12/06/26 08:09:39.28 uPaTQiGA
日本各地で訳あり品を回収して安値で売ってるとか?

126:不明なデバイスさん
12/06/26 08:29:27.91 k28OVCP/
訳あり品を無表記で売るのってどうなの

127:不明なデバイスさん
12/06/26 08:51:48.31 F2iGREWr
ありえるなぁ
三菱だからスレ違いだけどこの間箱破れが八王子から来た

128:不明なデバイスさん
12/06/26 08:52:12.69 yoqa9k4X
訳あり品って決まってるの?w

129:不明なデバイスさん
12/06/26 09:05:39.47 F2iGREWr
知らんけど。俺は配送佐川だったし

130:不明なデバイスさん
12/06/26 09:40:51.35 DlSOmCFJ
俺も>>117だと思うな
今ギラパネ買うのはどうかと思うわ・・・、安いけど

131:不明なデバイスさん
12/06/26 09:55:04.25 cqwhmOSZ
SEDはよ出さんかワレ言いながらCRTガタガタ揺らす生活に飽きたんだ
拳跡や爪跡残ってる画面よりはギラツブの方がきっとましだろう

132:不明なデバイスさん
12/06/26 12:00:31.40 12ISVJBc
>>130
AH-IPSってそんなに違うもん?

>>131
SED久々に聞いた・・・有機ELさんなら有機ELさんならなんとかしてくれる

133:不明なデバイスさん
12/06/26 12:44:19.81 TvEUBLGO
らくだ購入2374到着
ドット欠けも見当たらないし
私的にはギラツブとかも全然気にならんレベル
良い買い物でした


134:不明なデバイスさん
12/06/26 12:51:06.77 +Nfniuzt
こっちもドット欠けはなかった
このちょっと虹色にまだら掛かって見えるのがギラつきだったりするのかな
急ごしらえでD-Sub接続してる感想

135:不明なデバイスさん
12/06/26 13:00:44.54 uPaTQiGA
モニター殴るんじゃねーよww

136:不明なデバイスさん
12/06/26 13:25:09.08 iQ0YNfVF
LGの出来の悪いノングレアコートがギラツブの要因になってるから
AH-IPSになっても見え方が劇的に変わる事は無いと思うがな
変わるのは主に消費電力くらいだ
つか佐川め、静岡発の千葉着で翌日に届かんとは使えん奴だ

137:不明なデバイスさん
12/06/26 14:15:03.97 +zJWJ6ua
Quoカード入ってない(´・ω・`)
別送?

138:不明なデバイスさん
12/06/26 14:50:56.01 TvEUBLGO
Quoカードは7月頃に別送じゃね?
うちのも入ってなかったよ。
特に記載なかったけど通常価格の販売ページではそう表示されてた

139:不明なデバイスさん
12/06/26 18:12:23.25 70uNrgUR
メールにもあるけど、
「納期のご連絡などの簡略化、メーカーおよび流通倉庫との提携の強化など、
あらゆる面でのコスト削減を以て低価格化を実現しております。」
とあるので、ラクダから送る訳では無いから、Quoカード他は別送になるんだろうね。

それにしても結構な値下げ+オマケが付くと、年末年始に初期不良が固まっていたような
報告が価格comにあるのと、飯山側では、
「そう云った症状は数件しか受けていない」と云うカキコミを信じるなら、
不具合が確認されている品の処理を疑いたくなるねぇ。

半年後に同様の症状が多数レスされない事を祈るよ。
飯山って保証期間(初期不良も?)でも配送時の料金はこっち持ちだからな。

140:不明なデバイスさん
12/06/26 18:29:37.76 +Nfniuzt
言われるまでQuoカードのことすっかり忘れてた

便器のTNから変えたおかげか目の疲れとか吐き気とか諸々の具合が良くなってる気がする
体調いいのは本当だけどたまたま使用開始時と合致しただけなのかはわからん

141:不明なデバイスさん
12/06/26 20:07:44.84 uPaTQiGA
設定変な風にすると気持ち悪くなることあるな

142:不明なデバイスさん
12/06/26 20:25:40.32 Bo8ucUH2
Quoカードは初期不良の送料代だと思えばいいw

143:不明なデバイスさん
12/06/26 21:18:41.07 cqwhmOSZ
2374HDS届いた
箱抱えながら狂喜乱舞してたら二階から一階へ転がり落ちて行ったけどドット抜けとかなくてよかった
初期設定の眩しさが半端無い

144:不明なデバイスさん
12/06/26 21:45:45.22 FIdjDEYO
吐き気はTNのせいじゃなくて色温度のせいだと思うの

145:不明なデバイスさん
12/06/26 22:25:01.45 fW4L6OwR
セール2374銀行振込で頼んだけど今朝到着
箱潰れやドット抜けもなかったしラクダは特に問題ないかと
台座のでかさが不安だったけど設置してみるとそんなに気にならなかった
メニューウィンドウが数秒で自動消滅するのが不満

146:不明なデバイスさん
12/06/26 22:37:07.11 je4LYsxk
えっ30秒設定できなかったっけ?

147:不明なデバイスさん
12/06/26 22:38:15.40 105COBWe
メニューは設定で時間変えられる

ただ設定しにくすぎだな、もうすこしユーザーインターフェイスなんとかならんかったのか

148:不明なデバイスさん
12/06/26 22:39:52.02 +Nfniuzt
タイムアウトの項目で1分までいける
あと台座の関係でちょっと手前に来すぎてるな、ウチだと

149:不明なデバイスさん
12/06/26 22:48:51.66 fW4L6OwR
>>146-148
言われて探したらtimeoutから設定できたよ、ありがとう
モニタのRGB設定が苦手でいつも難儀する
色温度ウォームにエコモード1でなんとか落ち着いた

150:不明なデバイスさん
12/06/27 12:19:41.69 Wiav/vzK
こっちも届いたよ
ドット欠け無し、初期設定だとやや青みが強かったんで
調整済みのナナオ機に目測で合わせてR100G90B75、輝度30まで下げた。
色域や表面のギラつきに関しては思った以上に良好
よく見ると油膜っぽい斑模様がうっすらと見えるけど
安物ノートの液晶ほどギラついてはいない
グラデーションを表示すると若干階調の帯がでるのと
画面下の左右両端に輝度ムラがあり少し暗い事、IPSの割には視野角も狭い事など
細かい不満点はあるけど、どれも実用上は問題ない

正直言ってこの画質が15kで買えるとは時代は進んだものだな~、と思う
昔は「繊細な色表現をしたところで、客の糞TNじゃ色がでないでしょ」と
極力淡色を避けていたものだけど、もうその必要も無さそうだ

151:不明なデバイスさん
12/06/27 21:53:25.32 qCaABTy/
家も届いた。
中央にやや左と、右下(タスクバーで時計が表示される箇所)に輝点1

orz

152:不明なデバイスさん
12/06/27 22:00:50.48 88f9Vyuu
輝度みんなどのくらいに設定してる?
青色弱くとかしてる?目に悪いとか聞くけど

153:不明なデバイスさん
12/06/27 22:01:16.05 qCaABTy/
おっと、ショックで愚痴しか書いていなかった。

常時縦向きのために買ったが、ISPだけあって綺麗だねぇ。
本当、ここ価格帯まで落ちたのは喜ばしい。

154:不明なデバイスさん
12/06/27 22:04:02.95 voHH0CMJ
ドット欠け怖いなー、福岡から発送されたぜ

155:不明なデバイスさん
12/06/28 00:41:57.79 ZO8quqnB
ピポッドで縦向きしようとしたら、最大限傾けてもまだ微妙に斜めで可動域が足りてない
横向きに戻すと、今度は水平から行き過ぎて左側が下がって斜めまで動くんだが90度可変じゃないのかな?
縦置き方向は足りなくyて、横置き方向が水平から15度オーバーまで回ってトータル100度くらいある感じ

156:不明なデバイスさん
12/06/28 00:45:12.84 mmz5rzpW
可動域はそんなもん
通常は横向き時に水平でぴったり
多少ズレても問題ないようにあそびがあるんだろう

157:不明なデバイスさん
12/06/28 00:52:39.59 ZO8quqnB
縦方向は87度くらいしか回らない感じ、最大限回しても3度くらい水平に足りてなくて微妙に斜めで気になる
横方向は水平から10度くらい行き過ぎるくらい回る

液晶パネル自体はどっと欠けなかったから、クレーム出して交換になるのもなぁ

158:不明なデバイスさん
12/06/28 01:12:05.12 3AjRb55u
>>157
手元の2374で試したけど
縦95度、横-3度くらいでどっちもあそびがあって問題ないな
ピポッド機能不全になってんだから遠慮せずサポートに連絡しちゃいなよ
前スレで同様の報告あって揉めることなく交換になったって書き込みあったしな


159:不明なデバイスさん
12/06/28 01:23:24.07 cH2URhlY
俺のはその逆だな
ピボット縦回転で90度を超えて98度くらいまでいく
その代わり横にした時0度にならない
どう頑張っても向かって右肩が少し、3~4度分は下がってて水平には足りない
流石は海外製、大雑把な作りだぜ
後ろのVISAマウント用のネジを外せば可動域を調整できそうな感じもするが
買って間もないものを弄るのも気が引ける…どうすっかな
このままでも使えるが一応台座下に紙でも挟んどくか

160:不明なデバイスさん
12/06/28 01:46:48.86 VHPz8i2r
言われてみればちょっと右肩下がりだな

161:不明なデバイスさん
12/06/28 01:52:24.38 p4rnlxg8
俺の2374は二段デスクの上の段に当たって35度ぐらいで止まる
新しい境地に目覚めそうだ

162:不明なデバイスさん
12/06/28 03:07:11.14 rg6gM5Hg
届いたばかりの2374をMacbookProからMini displayport→HDMI変換で繋いだんだけど
セカンダリのデフォルトが720pになってたから1080pにしたら画面が点滅して(一瞬だけ映った時にジジッ!というノイズ音)まともに見られなくて
電源切って接続外してから再度挑戦したら問題無くフルHDで映るようになった

何だったんだ・・・? このまま使い続けて大丈夫なんだろうか

163:不明なデバイスさん
12/06/28 03:56:19.79 b2lv91o/
その時感じた不安が、後であのような結果を招く事になろうとは、
その時の>>162には思いもしなかったのであった……(続)

164:不明なデバイスさん
12/06/28 04:47:31.28 xbz7asuF
>>152
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このプロファイルと色設定でエコモード3で運用中
色はだいぶマシになった

165:不明なデバイスさん
12/06/28 07:16:26.39 rg6gM5Hg
それにしてもLEDバックライトってめちゃめちゃ明るいんだな
輝度0にしてもまだ明るいとかどんだけ眩しいのが基準になってるんだ

166:不明なデバイスさん
12/06/28 10:59:18.68 60uzzSJd
昨日注文したけど発送メールないし在庫切れたか?

167:不明なデバイスさん
12/06/28 11:10:32.22 p4rnlxg8
ラクダで注文する時は役所相手にしてると思わないといけない

168:不明なデバイスさん
12/06/28 11:27:56.36 CCkyLg7s
0はさすがにくらくね?目が疲れそう
エコモードって電気代が安いだけかと思ってたよ

169:不明なデバイスさん
12/06/28 13:42:53.01 9vSaLBBh
2473の俺は輝度0の色WARMでテキスト作成に精を出すぜ 

170:不明なデバイスさん
12/06/28 13:58:03.87 APXv5fyw
2374で
コントラスト40ブライトネス35
RGBそれぞれ100で使ってるがマズいのか?

171:不明なデバイスさん
12/06/28 14:28:04.57 p4rnlxg8
まずいかと聞かれると部屋の環境によるからなんとも言えない
日光差すような昼だとACRでも問題ないけど夜の蛍光灯下だとエコ3でも少し眩しく感じるし

172:不明なデバイスさん
12/06/28 14:47:07.10 60uzzSJd
発送メール来たわ、よかった
今見たら在庫切れてるのね、ギリだったのかな

173:不明なデバイスさん
12/06/28 14:49:46.68 9EEM0ui0
この性能でこの価格は安杉ってレベルじゃねーぞ
まだ届いてないけど

174:不明なデバイスさん
12/06/28 17:10:24.98 b/3lwTQ9
2374札幌だけど東京から届いた
電源の不具合って半年後とかに出るのかね?


175:不明なデバイスさん
12/06/28 17:18:33.27 uG5MC5y0
>>174
おそらく、年末のNTT-Xの安売りに出回った初期ロットだけ
運悪くどこかの余りものに当たれば故障するかもよ

176:不明なデバイスさん
12/06/28 23:19:13.36 rg6gM5Hg
購入初期から色ムラあった人いる?
正面から見ても右端全体が緑がかってるんだが単なる個体差レベル(=仕様)なのか初期不良なのかわからん

177:不明なデバイスさん
12/06/29 00:05:16.24 HuRKdoCb
>>176
ググって居る時に見かけたブログ(場所は覚えていない)で、
右下と左下に色ムラ(光度が高い?)があり、
部屋の照明が暗いと余計はっきり分かって気になる。 ってのを見かけたな。
画像付だったのだが、確かにはっきり分かる程度に明るくなっていた。

購入して直ぐ気が付き、メーカーに問い合わせたら修理扱いになったとか
書いてあった気がする。
これは書いてなかったが、修理扱いなので多分送料自腹だったと思う。

178:不明なデバイスさん
12/06/29 00:21:01.97 n2oabuZB
>>177
光度が高いって事はバックライト漏れなのかな
こっちは明るいとかじゃなくて画面の右1/3~1/4ぐらいから色味が変わってる感じでまた違うような
今ちょっとデジカメ手元に無いから後で画面撮ってみよう

179:不明なデバイスさん
12/06/29 00:33:36.51 HuRKdoCb
>>178
結構な広範囲っぽいから、問い合わせるのが良いと思うよ。(画像付のが尚良)

タイミングとしてラクダで購入したと思うのだが、ラクダのページに

配送先に商品到着後7日以内に、お客様よりメールにて当店までご連絡のうえ、
その後お手数ですが、お客様ご自身でメーカーサポートまでお問い合わせいただき、
メーカー側でのご対応をご確認ください。
メーカーにて商品交換をおこなっている場合もあり、よりスムーズな商品交換が可能になります。

メーカーにて初期不良と認められ、販売店での交換を指示されましたら再度当店までご連絡ください。
新品交換等のご対応をさせていただきます。
ただし、商品到着後7日を過ぎた場合やお客様のもとで破損等が生じた場合、内包物等に不足が生じた場合、
その他当店にて不適切と判断した場合はお受けできません。予めご了承ください。

とあるから、はやめになー

180:不明なデバイスさん
12/06/29 03:18:18.54 2Fpx27PU
どうせただのバックライト漏れだろ
画面中央の正面ではなく、ムラが出る部分の正面に視点を置いて
「今度は中央より逆側にムラが!」の状態がそれ

181:不明なデバイスさん
12/06/29 03:29:18.89 4y4W2UWE
モニタから思い切り離れて見て同じ症状出るかで解り易い

182:不明なデバイスさん
12/06/29 14:09:43.16 K6gaQrtj
輝度ムラはともかく色ムラは無いな
角度をつけて横から覗いてみても暗くなる程度で色は付かない
黒背景で照明を消した時に光が漏れてたり紫がかったりする
いかにも安物IPSって感じの見え方はするが、それでも緑にはならん
あまり酷いようなら初期不良かもしれんぞ

183:不明なデバイスさん
12/06/29 15:21:34.58 tKMxbAIJ
ラクダから2台届いたけどいずれもドット欠けなし、いい買い物だった

184:不明なデバイスさん
12/06/29 15:27:53.39 tKMxbAIJ
バックライト漏れも気になるような範囲ではないな
ソニーのPS液晶買って安物パネルはバックライト漏れとか酷過ぎるわと思ってただけに大満足

185:不明なデバイスさん
12/06/29 15:36:38.17 j9ZagDOp
21.5使ってて23の2374買い足したんだけど結構違うもんだね
色ムラもドット抜けも無さそうだし今の所満足だわ

186:不明なデバイスさん
12/06/29 15:39:43.03 tKMxbAIJ
正直マウスコンピューター舐めてた。ごめんなさい。5年前に10万円で買ったVAよりいいかもしれん。
そしてありがとう。一応言っとくけど社員じゃないよ(´・ω・`)

187:不明なデバイスさん
12/06/29 16:51:58.16 XYKmwUnx
そんなもん言われた所で真偽は不明だろ

188:不明なデバイスさん
12/06/29 17:56:46.95 ljjY2bIA
社員乙

189:不明なデバイスさん
12/06/29 18:02:00.13 k+cM1ivz
今日もオナニー中に赤い点が見えて気分を害した

190:不明なデバイスさん
12/06/29 20:52:48.61 /UBcUNLq
近いうちに赤玉が出るな

191:不明なデバイスさん
12/06/29 20:59:08.67 4y4W2UWE
ただのオプティックブラストの暴走かもしれない

192:不明なデバイスさん
12/06/30 00:15:52.53 noQVSevR
北大阪から届いた。(静岡)
ドット欠けや色むら漏れも無く、デジタル水平計で計測も
ピッタリで当たりだったようだ。
今まで買った液晶ディスプレイ3台、何処かしらにドット欠けがあったので
単純に嬉しい。(*´∀`)

外箱の下が思いっきり凹んでいたのだけが気になるがな!
(ラクダだが、スレ見る限り訳あり品では無さそうだし)

193:不明なデバイスさん
12/06/30 01:29:36.00 GnrVFu0R
佐川が精確な蹴りで届けてくれたんだろう

194:不明なデバイスさん
12/06/30 01:44:03.40 KUeRu1Go
うちは仙台だったな
箱はキレイだった
スタンドのせいか前買った液晶より箱デカイけど
あと箱からちょっと出しにくい

195:不明なデバイスさん
12/06/30 02:09:17.13 XFj/zbRU
>>193
中身を傷付ける事なく的確に……
そうかUEFA EURO視聴者で、ドイツ応援者か!
それなら仕方ない。

>>194
上の発泡スチロールは取りやすかったけど、下が少し苦労したな。
万が一の為に箱を取って置くのだが、予想以上に場所を取るね。

196:不明なデバイスさん
12/06/30 13:13:18.05 3lIIYU/K
MacMiniにPLE2773HD使ってるけど、スリープからの回復に20-25秒掛かってイライラしていた。
それで、PCのスリープとディスプレイのスリープからのスリープを分けて試したけど、
PCのスリープからの回復は5秒以内、ディスプレイのスリープからの回復に20-25秒掛かかることが判明。
前のIODATAのディスプレイではこんなことなかった。
これは欠陥だな。知ってりゃ買わなかった。

197:不明なデバイスさん
12/06/30 17:40:05.65 rIxt9eRo
常にボタンで手動動作させる俺を見習いたまえ

198:不明なデバイスさん
12/07/01 11:29:51.85 m3X3Ynq8
らくだ購入組だけど、時々画面が乱れる・・・
なんかハズレ引いたかな・・・(´・ω・`)

199:不明なデバイスさん
12/07/01 11:36:39.52 xGVzl0ts
そりゃ、ハズレだ、環境が悪いのかも知らんが(´・ω・`)
ハズレだと思うならすぐ修理に出した方がいい

200:不明なデバイスさん
12/07/01 13:43:20.67 XVAt7aPj
同じくらくだ組だけど問題一切なしだから、らくだかどうかの関連性はどうなんだろうね
初期不良あったときはまずメーカーに問い合わせた方がいいと思って
それと顔文字うざ

201:不明なデバイスさん
12/07/01 14:06:37.41 8E0xrlZC
(´・ω・`)…

202:不明なデバイスさん
12/07/01 14:34:18.73 KMi7MjUf
(´゚ω゚`)

203:不明なデバイスさん
12/07/01 16:27:57.66 0nXZkepM
∩(・ω・)∩

204:不明なデバイスさん
12/07/01 16:59:56.91 nA0UfJ0N
>>198
初期不良かどうかはさて置き、>>179からまずラクダとメーカーに問い合わせるべきだね。
ケーブル辺りが疑わしいけど。

ところでラクダのページ確認して思ったのだが、
iiyama
3年間保証 ※LCDパネル、バックライト及びアダプタは「1年間保証」となります。
CaravanYU
5年間延長保証(有料)
スタンダードな延長保証プラン!メーカー保証とほぼ同等の保証を合計5年間にわたって受けられます。

とあるのだが、俺が以前使っていた物が2年少々でバックライトが壊れて
修理費に3万円少々かかると云われ買い換えたのだが、
ラクダのサポートだと、この例外保証も合計5年保証になるのかね。

205:不明なデバイスさん
12/07/02 14:42:20.79 6SiNya38
iiyama、多機能スタンド付きの27型VA液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数が約1,677万色、
応答速度が12ms(中間色5ms)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が5,000:1(最大500万:1)、
視野角が上下/左右ともに178度。

206:不明なデバイスさん
12/07/02 14:56:35.38 84IQhTv2
応答速度が12ms(中間色5ms) 終了

207:不明なデバイスさん
12/07/02 15:01:43.68 jya1FsYa
デザインが2374そっくりだな
これがイイヤマスタイルか

208:不明なデバイスさん
12/07/02 16:22:27.12 t9NlbKX/
VAってムラ酷くないの?
応答速度気にしなければもうIPS一択でしょ?開口率もかなり改善されてきてるし

209:不明なデバイスさん
12/07/02 16:36:53.74 WthWOohc
今のIPSは昔のように遅くないからね、3ms/5msは普通の時代

210:不明なデバイスさん
12/07/02 16:40:50.98 t9NlbKX/
ODじゃなくてもそんなに早くなってるの?

211:不明なデバイスさん
12/07/02 16:59:30.21 SnQCTTNf
カタログにあるのはOD時に5ミリ未使用時は不明

212:不明なデバイスさん
12/07/02 17:18:27.02 ZfCdFhyb
少なくとも同じ価格帯だけ見ればチョンパネe-IPSに多かった輝度ムラは少ない
ただ視野角はIPSに劣るし応答速度も最近はIPSの方が速い
それでもODで6~8msくらいは出るから大抵の用途であれば問題ないと思うけど

VAの魅力は黒の表現力だな
こればっかりは他の方式は勝てない

213:不明なデバイスさん
12/07/02 17:30:44.25 PSIwTov3
iiyamaのIPSって結局はチョンパネを弄った奴じゃねーの?

214:不明なデバイスさん
12/07/02 17:34:27.16 qzwu4ZMZ
自炊した漫画読むのによさそうだわ

215:不明なデバイスさん
12/07/02 17:34:33.15 mQD+Jx3g
VA、もう一息応答速度が良くなれば、目にやさしいし、良い

216:不明なデバイスさん
12/07/02 17:36:04.02 vkhVWzTL
2374の話だが、OD切っても応答速度6ms位らしいけどね。

217:不明なデバイスさん
12/07/02 17:45:54.38 Yo+XWXjI
iiyama公認な比較のOD切り6msを信じていいのかは迷う
でも自分で検証するのもめんどくさい

218:不明なデバイスさん
12/07/02 19:11:06.94 RwfOKnFM
DVDが1本も無いし、TVチューナーも付けていないから
インストールされているGTA3と4で試す限りは、ODをON/OFFで違いは感じられないなぁ。

それにOD入で5ms、切で6msならODが殆ど効果無い事から、どちらかと云えばマイナスイメージのような。
てな訳で、6msは流石に無いとしても、切でも6~8msくらいはあるのでは無いかな。

219:不明なデバイスさん
12/07/02 20:33:27.18 K4p8Cv3k
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 12:10:31.53 ID:AgttjvXQ
       ∧_∧
      (´∀` )              2012年7月28日 飯山工場訳ありセール
      ,-    "\           URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ
――――──――


220:不明なデバイスさん
12/07/02 21:01:27.69 SnQCTTNf
遠すぎワロタ

221:不明なデバイスさん
12/07/02 21:13:12.82 w+ztN01K
マウスコンピューター飯山工場アウトレットてwwwwwwwwwwwwwwwww
地元民以外いかんやろwwwwwwwwwwwwww遠すぎwwww

222:不明なデバイスさん
12/07/02 21:54:34.83 4Rsf1f1j
業績不振でボーナスカットされた従業員向けに現物支給みたいなものだろな

223:不明なデバイスさん
12/07/02 21:56:59.59 w+ztN01K
いや、MCJの業績自体は結構いいぞw
よくわからんけどタブレットとか初日完売だったり、そこそこ売れてるみたい

224:不明なデバイスさん
12/07/02 22:30:38.49 WVF2H1XM
どこもかしこも応答速度ばかりで肝心の入力遅延のデータは出しやがらない

225:不明なデバイスさん
12/07/04 10:08:37.86 uSBXBU42
こんな田舎で祭りが来るとは夢にも思わなかったぜ!
飯山済みだったのがやっと報われる

226:不明なデバイスさん
12/07/04 10:11:21.74 q5KSeByh
>>219
愛知住みだが、それでも遠いw

227:不明なデバイスさん
12/07/04 10:17:24.40 XpIC3m9C
>>225
か、勝ち組さまじゃねーか・・・ゴクリ

228:不明なデバイスさん
12/07/04 10:25:56.34 jh6u6IKu
>>212
エロゲでオナニーするならIPSだな

229:不明なデバイスさん
12/07/04 11:00:34.09 L5zft5gc
液晶って黒表示してもバックライト全開なんだよな?いい加減新しい方式で省エネの出てくれないかな
冬場はいいんだけど夏は結構熱源になってるよな
エアコン使わないからPC使ってる部屋はいつも1~2℃高いんだよな

230:不明なデバイスさん
12/07/04 11:05:33.26 XpIC3m9C
LEDでも納得いかないの?
有機ELが出てくるの待つしかないさ

231:不明なデバイスさん
12/07/04 11:07:41.06 L5zft5gc
有機ELってあまり輝度高く出来ないんじゃなかった?

232:不明なデバイスさん
12/07/04 11:11:25.34 XpIC3m9C
知らんけど、発光効率は相当改善されてきてるんじゃなかったっけ

233:不明なデバイスさん
12/07/04 11:39:32.62 q5KSeByh
今は時期が悪い

234:不明なデバイスさん
12/07/04 16:34:42.35 OA1lhNCw
>>229
いまどきの液晶モニタは消費電力蛍光灯1本くらいのもんだけど
それと拡張コントラストは目的違うけどそういう面もあるんじゃね?

235:不明なデバイスさん
12/07/04 16:47:40.51 QIqUAsdP
気温30度超えると液晶パネルの表面も熱いな
寿命縮むんだっけ?

236:不明なデバイスさん
12/07/05 11:02:15.80 HLJ4H2nG
俺の部屋は室温36度超えるけどな。

液晶よりPCの方がヤバイ

237:不明なデバイスさん
12/07/05 13:08:23.99 0DntsPAU
iiyamaってなんでDisplayPort付けないの
ついてたら即買いなのに

238:不明なデバイスさん
12/07/05 15:33:29.74 C8LTVXFy
DisplayPortはウンコ

239:不明なデバイスさん
12/07/05 19:13:12.09 fT8KkeH5
DisplayPortって綺麗なの?HDMIとかDVIに比べて

240:不明なデバイスさん
12/07/05 19:18:21.63 IF2a2APV
高解像度なら

まあ、DP欲しい層はRadeonでマルチディスプレイやってるんじゃないの?

241:不明なデバイスさん
12/07/05 21:21:10.43 68kJv1CB
デジタルなんだから画質に差なんかあるわけねーだろ
対応する規格に差はあれども

242:不明なデバイスさん
12/07/05 22:01:48.01 IF2a2APV
フレームレートの差は出るからきれいさなんて広い言葉でなら違いあるでしょ
まあ、DVI-DLで良いっつー話はあるけど

243:不明なデバイスさん
12/07/06 02:41:31.32 5TA1NJgJ
XB2472HD安いし買おうと思うんだけどゲームとか動画ってどんな感じ?

244:不明なデバイスさん
12/07/06 08:42:02.05 GJENdMoK
いいよ

245:不明なデバイスさん
12/07/06 10:50:29.28 j62GYmHp
benq e2200hdというの使ってます、ipsの5MSは応答速度で同等くらいですか?

246:不明なデバイスさん
12/07/06 12:02:19.20 3xmivumR
そう言うのは自分の目で確認すべき事だと思うんだ

247:不明なデバイスさん
12/07/06 23:48:37.05 l+fcw/Pn
こちらで質問していいものかわかりませんが、失礼します。

本日、ProLite E2773HDSを購入いたしました。
用途は、PS3と接続しゲームをプレイすることなのですが、スピーカーを接続しても音が出ません。
スピーカーは、OMKYOのWAVIO GX-D90と、LogicoolのZ623の2機種を試してみましたが、どちらも音が出ませんでした。
試しにPCと接続してみたところ、スピーカーから問題なく音は出ます。
スピーカーを接続しない場合、モニタ本体からの音は出ています。

接続には、モニタに付属のオーディオケーブル(先の方が緑色のケーブル)を使用し、モニタ背面の「Audio In」部分へ差し込みました。
モニタ前面のボタンから、オーディオ設定を「Line-In」にしています。

自分のやり方が間違っているのかもしれませんが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

248:不明なデバイスさん
12/07/06 23:54:00.80 qvvqjuZS
PS3ならHDMIだろ?Line-inじゃなくてHDMI的なのはないの

249:不明なデバイスさん
12/07/06 23:58:46.44 qvvqjuZS
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

250:不明なデバイスさん
12/07/07 00:00:11.10 gX/UHLr9
Audio Inにスピーカーを挿している様に読めるんだが

251:不明なデバイスさん
12/07/07 00:10:04.76 bHPxwkJM
ああ、それなら2473のイヤホンジャックから繋げばええやろ
それが嫌ならPS3とスピーカーAVマルチで繋いでPS3の音設定から選択すればええでしょ

252:不明なデバイスさん
12/07/07 11:03:53.89 NUbjZzJy
>>247
あの~…さ、PS3のサウンド設定って項目知ってて質問してるんだよね?

253:不明なデバイスさん
12/07/07 12:30:46.55 gX/UHLr9
そこの設定ミスってたらモニタからも音出ないし
Audio inとか書いてあるから勘違いしそうにはなるよね。俺も最初思った

254:>>247
12/07/07 14:48:38.30 TUi+hi19
>>248-253
ご返答ありがとうございます。

「Audio In」ではなく、「Earphone」のほうにスピーカーをつないだところ、無事、音が出るようになりました。
PS3の「サウンド設定」も変更ししてみたのですが、どうにもうまくいきませんでした。
自分の無痴を恥じるばかりです。

素人丸出しの質問に優しく返答していただき、ありがとうございました。

255:不明なデバイスさん
12/07/08 12:48:36.20 th9jXrZy
らくだ2377 15,980円
URLリンク(www.caravan-yu.com)

256:不明なデバイスさん
12/07/09 01:59:57.97 aQ2p9zI0
>>255
あぁ..昨日尼でポチらなければよかった

257:不明なデバイスさん
12/07/10 10:52:08.67 yC6BBSht
ProLite XB2380HS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

258:不明なデバイスさん
12/07/10 10:57:03.68 UPw//yqn
ピポッドが横へ振れるようになったのと、液晶の消費電力微減くらいか
特に追加された機能もないし2374持ちは買い替えるほどではないな

259:不明なデバイスさん
12/07/10 11:02:53.49 8eXJbIrL
やっぱらくだの安売りは在庫整理だったかな
消費電力は下がってるみたいだけどパネルはAH-IPSにはかわってなさそうだな
あとやっぱりイヤフォンはなしか
2374ユーザーとしては余り変わってなくてちょっとほっとしたところもあるな・・・

260:不明なデバイスさん
12/07/10 11:10:55.98 JYwHCdqs
PLSだってAH-IPSにそんなに劣るわけじゃないし

261:不明なデバイスさん
12/07/10 11:12:10.42 TNCY+vTV
24WはLEDでもすごいな開口率上がったのか?

262:不明なデバイスさん
12/07/10 11:18:43.09 UXl3PPQJ
飯山だけじゃないけど今までのが明るすぎただけだろ
大多数の者が輝度ミニマムで使うような状態は異常だろ

「従来比○○ワット省電力しました」商法をするためにわざと眩しくしてただけ

263:不明なデバイスさん
12/07/10 11:19:47.99 VKeIIyF0
パネルはAH-IPSだろ

264:不明なデバイスさん
12/07/10 12:17:46.39 a5t60MwQ
最近白液晶の本体が黄ばんできたんだが、お前らバラして漂白してんの?

265:不明なデバイスさん
12/07/10 12:19:10.34 6rALnss5
だから白はあれだけやめなさいと言ったのに

266:不明なデバイスさん
12/07/10 12:35:43.43 xPQPZSEH
それにしても何故イヤホンジャックを付けないのか・・・
このシリーズで唯一と言っていいぐらいだけど最大の欠点なのに

>>257
これピボットで縦にすると画面に対してスタンド(支柱)が真ん中じゃなくなるんだなw
ちょっと不安定だからここは2374の方が勝るんじゃないか

267:不明なデバイスさん
12/07/10 16:03:36.63 ye4B7mA5
この程度の違いだったら、安くなった在庫処分のほうを買っとくのもありかなぁ

268:不明なデバイスさん
12/07/10 18:29:00.11 4M3bL95b
予想通り在庫処分だったか
この消費電力の下がり方は三菱の新型と同じAH-IPSだろうね
直販で23800円だとすぐに2万割りそうだな
いいなぁ…、安くなったらちょっと欲しいかも
でも買ったばかりだしなぁ

269:不明なデバイスさん
12/07/10 18:37:50.23 sMT8nwzQ
15000円のPLXB2374HDS-B1買ったばっかやし、また来年の3月くらいの決算セールでそんくらいになってたら考えるわ

270:不明なデバイスさん
12/07/10 19:40:08.43 CseyLPBe
おれも同意

271:不明なデバイスさん
12/07/10 19:43:06.73 H/jqqnIq
じゃ俺も

272:不明なデバイスさん
12/07/10 19:46:01.50 5Vesn/5l
QUOカード今週発送するってラクダから来てたな

273:不明なデバイスさん
12/07/10 20:31:20.36 wYB/xXrf
イヤホンジャックなんか、本体についてるだろwww
あんなもの、モニタについてても邪魔なだけ

274:不明なデバイスさん
12/07/10 20:34:49.50 JYwHCdqs
PS3つないでヘッドホンで音聞きたいんだろ

275:不明なデバイスさん
12/07/10 20:48:46.84 xPQPZSEH
>>273
それは間にPC通さないと使えないでしょ
液晶モニタの用途ってそんな狭い範囲だけじゃないわけで

つーかイヤホンジャックが無くて困る人間は居るけどあって邪魔だなんて言う人間いないだろ普通

276:不明なデバイスさん
12/07/10 20:52:18.35 psGiRmfG
まぁスピーカーなくせばいいのにとは思うけど
なんか理由があって外せないんだよな

277:不明なデバイスさん
12/07/10 20:54:22.84 sMT8nwzQ
でもディスプレイのスピーカー同様にヘッドアンプ部は音悪くて期待できないから
つかわないだろ

安いヘッドホンアンプ使ったほうがずっとましだろ

278:不明なデバイスさん
12/07/10 21:04:11.85 1bEMeKNT
機器構成はなるべくシンプルに、だけどPCの各種メッセージ音は確認できるようにしたいって需要もあるしな。

279:不明なデバイスさん
12/07/10 21:22:12.15 4M3bL95b
使う使わないは個人の勝手、他人如きが口を挟む問題じゃないとして
この手のディスプレイでイヤホンジャックが無いってのは確かに珍しい
HDMI端子に全端子のケーブル、ピボットスタンド、内蔵スピーカー
ここまで色々な要素を盛り込んでおきながら
どの製品でも大抵備わってるジャックだけは新機種でも実装しないってのは
一体どんな考えがあってのことなんだろうな

280:不明なデバイスさん
12/07/11 01:37:28.98 llCFYm6G
>>277
音の良し悪し使う使わないじゃなくて直接イヤホンを繋ぐという選択自体できないのが困るんだろ
音出すわけにいかない環境だったら音質よりまずは音出さない事が優先だし
仮にイヤホンジャック付いてるのが特殊な例だったらともかく普通付いてて当たり前だしさ
最悪音声出力ポートあればいいんだけどそれすら殆どの機種に存在しない

281:不明なデバイスさん
12/07/11 01:43:49.31 B6E0cwCR
そこまで要望してまでこれほしいか?
他あたれよ

282:不明なデバイスさん
12/07/11 02:18:36.66 MV0D3Ecz
実際に実装してないという事は調べりゃ解るんだから
それが必要な人は別の選択肢を選べば良いだけだな
それで本当に困るような人はそんな機種を選択する訳が無いんだから

283:不明なデバイスさん
12/07/11 04:56:08.95 oWKcrNC2
スピーカー付けるのならピボットしても位置が変わらないようにパーフェクトスタンドの台座の両脇に付けて
モニタ側にはヘッドホン出力端子を付けてユーザーがコードで台座のスピーカーに繋ぐかヘッドホンに繋ぐかを選べるようにしてもらえるといいな

284:不明なデバイスさん
12/07/11 12:06:17.75 pVBAWknd
無いものはないって諦めてスピーカーとヘッドホンの切換スイッチ買ったな

285:不明なデバイスさん
12/07/11 12:10:53.00 PXqgp0rO
最近はケースフロントI/Oにイヤホン端子あるの多いし
モニタ側になくても自分は困ってないけどなぁ

286:不明なデバイスさん
12/07/11 12:35:06.34 RLAQM9b/
そこが引っかかる人もいるんだし足しても原価ほとんど変わらないだろうから勿体無いって話じゃね?

287:不明なデバイスさん
12/07/11 12:38:53.35 RgwJOF5k
ヘッドホン端子自作

288:不明なデバイスさん
12/07/11 14:20:12.88 Ywpun7lj
その程度で文句を言う奴はそもそも買わないから

289:不明なデバイスさん
12/07/11 14:32:13.26 RLAQM9b/
だから機会損失勿体無いって話だと認識していたんだが
違うの?

290:不明なデバイスさん
12/07/11 15:39:40.00 01VofKIz
2775ドット抜けてたわ

291:不明なデバイスさん
12/07/11 18:47:18.32 IxGyJklN
2374使ってて最近GTX670買ってNvidiaデビューしたんだけど
動画/TV視聴ソフトで全画面切り替える際、数秒暗転するのはモニタの問題?
ドライバー変えても同じだったので

292:不明なデバイスさん
12/07/11 20:52:03.96 Ss1KbIL1
ゲーム機と接続して使う人にとっては、イヤホンジャンク無いのは致命傷だな
HDMIで繋いでヘッドホンで聞く場合は、音声だけ分離させるコネクタみたいのを噛ませるのかな?

293:不明なデバイスさん
12/07/11 21:09:09.87 MV0D3Ecz
>>291
プレイヤーかドライバだろ
たぶん全画面に切り替えた時に現在のディスプレイ設定から違う設定に切り替わるような設定にしてる

294:不明なデバイスさん
12/07/11 21:18:14.97 N+0SQZYZ
>>292
光出力させて中華DACから出力や

295:不明なデバイスさん
12/07/11 21:39:39.56 IxGyJklN
>>293
いや、ドライバー(最新正式版/Beta)を変えても変化なしで
スケーリング関係のオプション変更しても治らなかったよ

296:不明なデバイスさん
12/07/11 21:46:40.09 MV0D3Ecz
>>295
いや解像度や色数が変化してると思ってるんだけどね
プレイヤーが何か解らんから憶測しか出来ないけど
ACRのアレじゃ無いのなら少なくともモニターの問題では無いよ

297:不明なデバイスさん
12/07/11 21:51:30.18 IxGyJklN
>>296
うーん、モニタのACRも無効になってるし
Nvidiaコントロールパネル上ではスケーリング以外それらしい項目ないし
参ったな

298:不明なデバイスさん
12/07/12 20:37:19.38 VXBfGl5n
ちょっとトラブルあったから聞きたいんだけどcaravan-yuでPLXB2374HDS-B1買った人で
6/27以降に金振り込んだ人何日ぐらいで届いた?

299:不明なデバイスさん
12/07/12 21:02:50.00 2yOilBgd
お役所仕事で評判の駱駝か

300:不明なデバイスさん
12/07/12 21:16:35.30 bXnEueY1
>>298
俺は代引で2日で届いたよ@札幌

301:不明なデバイスさん
12/07/12 21:19:17.30 ZT2V8Hn8
ラクダは在庫切れると長いからな

来ないのか?

302:不明なデバイスさん
12/07/12 21:45:02.41 HdvAXn1G
代替オファーあったらなんだろうな
232WXあたりなら良対応だけどもう弾ないだろうな
2377か233WLMかLGあたりの訳わからん物が現実的なとこか

303:不明なデバイスさん
12/07/12 21:47:43.69 9eUrellV
利根川先生の出番か!?

304:不明なデバイスさん
12/07/12 21:50:38.32 VXBfGl5n
いやね価格comの安心決済で26に振り込んだんだが
10日位経って入金しないからキャンセルってメールがきたんだよ
振り込み済みだって返答したら品切れで取り寄せ手配中でしたっつう返答ののちすぐに発送してよこした
普通取り寄せだったら遅れますて連絡よこすだろキャンセルメールも送らねーだろと
入金確認してなかった癖に嘘丸出しの言い訳だったんでまあ聞いてみた訳

305:不明なデバイスさん
12/07/12 21:53:48.62 HdvAXn1G
>>304
ぶれない姿勢すぎてステマを疑うレベルw
まぁ届いたならなにより

306:不明なデバイスさん
12/07/12 21:58:59.64 ZT2V8Hn8
最速で届く代引しとけばいいのに
発送メールこないならキャンセルすればいいし

307:不明なデバイスさん
12/07/13 11:27:37.46 PqUInOVF
>>304
価格ドットコムのシステムが糞な可能性もあるな。むちゃくちゃ入金分かりづらいとか。

308:不明なデバイスさん
12/07/13 14:09:32.42 c2My8t+K
PLX2377HDS-B1ってどうですか?買ってもいいですか?

309:不明なデバイスさん
12/07/13 14:11:20.71 +YJ/S10A
どうぞ

310:不明なデバイスさん
12/07/13 14:13:08.83 PqUInOVF
同じパネルの2374使ってる限りだと、特に問題ない。
照度むらとかも思った以上に少なくて、コストパフォーマンスはいいかと思う。

311:不明なデバイスさん
12/07/13 14:35:17.04 Ww4az9gl
ドット抜けさえなければ・・・

312:不明なデバイスさん
12/07/13 14:37:18.34 ztQdrcM8
>>308
8月に2380でるから待って見ては?

313:不明なデバイスさん
12/07/13 15:02:06.65 c2My8t+K
ありがとうございます。買って見ます。2380でるんですね。さほど機能はかわらないとおもうので
買っちゃいます。

314:不明なデバイスさん
12/07/13 15:03:32.49 zuucMqoJ
2273の音量を11~14、できれば12か13にする方法はありますか

315:不明なデバイスさん
12/07/13 16:06:21.69 ZA8A7kxv
E2473を買ったんですがスピーカーの接続法が分かりません教えていただけますか?

316:不明なデバイスさん
12/07/13 16:22:23.58 ZA8A7kxv
上に書いてあった方法を試したらできました。無視してもらって結構です

317:不明なデバイスさん
12/07/13 16:49:18.29 L7dfdmil
>>312
これ安くなりそうなの?

318:不明なデバイスさん
12/07/13 18:20:54.56 xzM15a+S
半年くらい待てば安くなるんじゃない

319:不明なデバイスさん
12/07/13 20:50:56.51 BE6k31sx
なんで2775ってあんまり話題になってないの?

320:不明なデバイスさん
12/07/13 23:55:11.77 7Pr3RBYo
PLE2472使ってるんだがタッチパネルが反応しなくなった
他にこの症状出たやついる?

321:不明なデバイスさん
12/07/14 02:04:27.52 l/J95dmW
質問失礼します
proliteE2473HDSをPCとPS3のモニタとして利用しようと思い購入したのですが
PS3をHDMI端子に接続して、モニタ側の接続先をHDMIに変更しても画面が真っ暗のままになってしまいます
信号なしにはなっていないので反応はしているようです
PS3側の問題かと思い電源5秒長押しを試したり、D端子接続とHDMIの両方を接続できるテレビで設定しなおしたりと
色々試して見たのですが解決できませんでした
同じような症状に見舞われた方、解決方法が解る方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

322:不明なデバイスさん
12/07/14 06:29:49.25 +ToF29Cf
>>319
VAパネル特有の残像のせいで人気薄。

323:不明なデバイスさん
12/07/14 08:27:00.45 Grsknkjl
27インチのIPSパネル欲しいね

324:321
12/07/14 11:40:15.49 l/J95dmW
すみません適切なスレを見つけたのでそちらで改めて質問する事にします
スレ汚し失礼しました

325:不明なデバイスさん
12/07/14 11:42:11.96 khKMctHg
ここのメーカー、ドット抜け率高すぎるだろw

326:不明なデバイスさん
12/07/14 11:45:24.07 i4u7zuma
>>325
kwsk

327:不明なデバイスさん
12/07/14 11:46:19.08 Vdh9Km3/
このまえデイトレ用に3台かったけど、ドット抜けなかったのは運が良かったのか?

328:不明なデバイスさん
12/07/14 11:52:39.16 tAkZXAB5
どっと抜けはそもそもパネルの問題だし

329:不明なデバイスさん
12/07/14 23:52:41.97 qa9tBsOq
みんなもう買ってしまってるのか話題にないけど>>255のが更に1000円安くなってるよね

330:不明なデバイスさん
12/07/15 00:24:49.23 NpioQTDp
もう1000円安くしてQUOカードつけてくれないかなー(チラッ

331:不明なデバイスさん
12/07/15 00:24:59.43 vgJlBnua
2374が基地外安値だったしな、もうないと思うが

332:不明なデバイスさん
12/07/15 10:13:55.98 xi4PY606
XB2380HS-B1ってAH-IPSですか?

333:不明なデバイスさん
12/07/15 10:31:14.82 SkK9UphG
はい

334:不明なデバイスさん
12/07/15 11:01:36.92 5YTK9OE0
スレチだけど安いな
URLリンク(nttxstore.jp)

335:不明なデバイスさん
12/07/15 12:45:12.72 buZkm8Yj
2374の特典QUOカード、今日メール便で届いてたわ
来なきゃ来ないで別にいいと忘れてたんだが
思ってたよりしっかりとした店だったな、らくだ

336:不明なデバイスさん
12/07/15 12:50:03.07 DNXCyz/j
TNいらね

337:不明なデバイスさん
12/07/15 14:42:52.93 NpioQTDp
PA248Qがその値段になってから持ってくるといい
そしたら考える

338:不明なデバイスさん
12/07/15 14:44:01.96 6M4WuS3d
らくだの社員は全員ヤクザ

339:不明なデバイスさん
12/07/15 14:56:01.29 kRClnR4S
>>334
VAじゃん
結構いいな

340:不明なデバイスさん
12/07/16 02:53:11.04 fGlm62ci
2473買ったんだけどドット落ちがすごい、検査してねぇのかよこれ

341:不明なデバイスさん
12/07/16 02:54:38.14 HHNyNEc7
検査してパスしてるんだろw

342:不明なデバイスさん
12/07/16 07:33:49.85 yvG5B4H1
らくだで買ったんなら他店でドット抜け保障で返品された奴とかだから抜け率が高い
俺のもドット抜けあったし拭き残しだろう埃が隙間とかにすげー付いてた
2377をnttxで安売りしてた時3台チェックしたけどドット抜けはなかった

343:不明なデバイスさん
12/07/16 09:40:32.83 E8HceW6f
らくだでQUOカード付3台買ったけど、ドット抜けなかったぞ。
QUOカードも3枚きた。返品された奴だとすると相当運がよかったのか?

344:不明なデバイスさん
12/07/16 20:15:23.17 BxrzEMAp
俺もヨドバシで2台買ったけどドット抜けはなかったな
おかげでIPSのキレイな画像でエロゲーしまくってる

345:不明なデバイスさん
12/07/18 03:54:03.67 3P4ToMqY
ドット抜けは無かったが抜きまくってると

346:不明なデバイスさん
12/07/18 08:21:11.85 xHRhGwk0
俺は2台ともドット脱けてた

347:不明なデバイスさん
12/07/18 08:49:06.39 MFzLeAqJ
それが気になって抜けないと

348:不明なデバイスさん
12/07/18 12:49:02.55 B2Erlt8y
らくだで安物買いの覚悟で
14980の2377買ったけどドット抜けなかったし1日で届いたわ。

349:不明なデバイスさん
12/07/18 13:03:32.93 wUgDRXVR
今日もヌいていかれますか?

350:不明なデバイスさん
12/07/18 13:25:37.91 DOFum0AS
14980円で先週届いたけどドット抜けなし、eco mode3で良い感じに動いてる
110w液晶からの買いかえだからこれだと部屋暑くならなくていいw

351:不明なデバイスさん
12/07/18 20:10:49.20 puZ9pe/5
2374、もう一台買っとけばよかったなぁ

352:不明なデバイスさん
12/07/18 20:17:28.16 IzNVLMQE
新型はデザインが改悪されとるような気がしてならないのだが・・・

353:不明なデバイスさん
12/07/18 23:07:06.05 gvwX/nIy
2374、調整がやりにくいのと入力切り替えがめんどいのがあれだな
ただ1PCで映すだけならコスパ高いんだが

10年使ったVAからの買い替えだから明るすぎて、エコ4の一番暗いので使ってるわ

354:不明なデバイスさん
12/07/19 10:19:03.31 i8J0sHTe
エコモードって単に輝度下げてるだけじゃないの?

355:不明なデバイスさん
12/07/19 10:20:26.36 WFqWL2ST
プリセットしか使えない人もいるだろ

356:不明なデバイスさん
12/07/19 10:24:16.57 /TR1k4Tx
輝度0のエコオフ
エコ4なんて無いし

357:不明なデバイスさん
12/07/19 10:48:33.57 fCuAp7pf
みかかで2775が19800だけどお前ら買うの?

358:不明なデバイスさん
12/07/19 13:34:31.34 Gm/vGNFG
2374買っちゃったから当分は次を考えずに今のを使うことにする

359:不明なデバイスさん
12/07/19 14:36:05.39 MWgBaEUM
らくだ2374組だけどドット抜け無い代わりに輝度ムラひどくてメーカーから直接初期不良交換
交換までの過程がちょっとグダったけどサポート自体は良い対応で交換品もドット抜け無かった

360:不明なデバイスさん
12/07/19 16:28:37.74 6+beikyV
サポートいいのが意外過ぎる・・・ラクダなんかどっかで夜逃げするとか思っててごめんよ

361:不明なデバイスさん
12/07/19 17:27:20.04 MWgBaEUM
あ、サポート良かったのはiiyamaね
らくだに問い合わせる→メーカーで判定してもらってくれとの事でiiyamaに問い合わせる→以後iiyamaが全部対応
初期不良判定もらったら再度連絡してくれとからくだに言われたけどiiyamaが全部対応してくれたから結局放置してしまった
そもそもらくだには在庫無いしな

362:不明なデバイスさん
12/07/19 18:28:11.69 ZoUmzBHc
2374唯一の欠点と言えば3Dが見れない事くらいか
値段の安さや品質からすればそもそもまだ需要少ない3Dなんて無くてもどってことないけど

363:不明なデバイスさん
12/07/19 18:29:05.83 VgavZD9h
iiyamaって引き取りサービスやってないよね?

364:不明なデバイスさん
12/07/19 18:53:08.46 +6CD/hxQ
2377グラグラするって言うやつは出荷時よりもモニタを少しだけ上に反らしてみろ
ずいぶんましになるぞ

365:不明なデバイスさん
12/07/19 19:06:41.22 WFqWL2ST
三菱の3D買って3Dなんていらねと知人友人ネット全てから叩かれた俺からすれば
3Dない方が一般人は買いやすい気がしてる

俺はハーフグレアだからなんて言い訳じゃなく普通に3D Visionじゃない3D欲しかった変人なんだけど

366:不明なデバイスさん
12/07/19 21:25:55.11 NtB8cLbh
3Dは気になるけどRDT233WX-3Dは偏光フィルタの線も気になって

367:不明なデバイスさん
12/07/20 02:58:13.83 OxmV5o9p
>>366
それがなければ、3D機能はメリットでしかないけどな。
デメリット負ってまで3Dいらんわな。

368:不明なデバイスさん
12/07/20 03:20:13.87 jUNecwQ1
>>359
輝度ムラってどんなもんなん?
交換してくれるってことは相当酷かったのか?

369:不明なデバイスさん
12/07/20 04:08:46.60 Khw1fplq
実際に現物見て対応する訳じゃ無いんだから結局は押しの強さだよ。

370:不明なデバイスさん
12/07/20 15:06:55.14 RQWBdf0q
3D機能は要らんが
TV放送以外が24fpsなんで
120Hz駆動そのものは欲しい

371:不明なデバイスさん
12/07/21 10:24:36.60 N5lbt4Xo
iiyamaは安けりゃいいんだよ

372:不明なデバイスさん
12/07/21 15:02:09.58 JliP1rfG
Prolite2403でWiiやってる方いらっしゃいますか?
どのような物を購入すればよいのでしょうか?

373:不明なデバイスさん
12/07/21 19:02:58.67 2hI0W2sT
2374と2377のスピーカーって内蔵スピーカーであることを差し引いてもあんまいい評判聞かないが何故?


374:不明なデバイスさん
12/07/21 20:31:11.28 ov7GiV0u
100均のイヤホンの音量を最大にして無理やりスピーカーにしてみましたって感じの音がモニターの裏から天井に向かって鳴るんだ
評判が良いとか悪いとかそんな話じゃない

375:不明なデバイスさん
12/07/21 20:54:31.70 T4/mkBQX
スピーカーなしでイヤホンジャックが付いてる2472を買うんだ

376:不明なデバイスさん
12/07/21 21:13:11.47 E6dgNG2G
スピーカーが正面じゃなく背面にある放熱口の中に上向きに付いてるのが原因
音は指向性を持ってるから、正面にスピーカー置く場合でも
耳の高さに合わせるのと合わせないのじゃ聞こえ方が変わってくるくらい繊細なものなんだけど
この位置、この角度だと部屋中に拡散反射した音を間接的に聞く事になる
おかげで音像が非常にぼやけてる
今まで内蔵スピーカーで映画や音楽を聴いて満足できてたって奴でも正直これはキツめ

当然そうなるとイヤホンでも使うかって事になるが生憎これはジャックも付いてないので
購入前に音をどうするか?って点はよく考えといた方がいい
省スペース重視でスピーカーを置きたくない奴や
本体から糞長くイヤホンケーブルを伸ばすのは嫌って奴には中々困る仕様になってる

377:不明なデバイスさん
12/07/21 21:14:23.04 ir1RhIyz
無いよりマシレベルじゃない
無い方がマシレベル

378:不明なデバイスさん
12/07/21 21:30:01.62 tEPULQJy
余ってるイヤホンコードを切ってジャックだけ付ければOK

379:不明なデバイスさん
12/07/21 23:25:23.44 Swsqvz44
安物モニタなんてOSの効果音がきければいいレベルだから十分だろ

380:不明なデバイスさん
12/07/22 02:27:49.90 Qv+7m7+o
趣味で使うなら最低10万のモニターだよねー^^

381:不明なデバイスさん
12/07/22 02:43:46.42 0RReIdG7
時代は変わったよ

382:不明なデバイスさん
12/07/22 11:03:47.25 wwU66Ptk
2403にwiiつないでる猛者はおらんのか・・・
遅延とか画質きになってるんだが

383:不明なデバイスさん
12/07/22 16:01:03.72 e1N8hv2h
本当に気にするのなら試す価値すら無い

384:不明なデバイスさん
12/07/22 16:11:53.43 DnmYf8N/
>>379
2374にHDMI接続して聞くスピーカー音は音量100でやっとこ何かが鳴ってるな?レベルだったような気がする。

385:不明なデバイスさん
12/07/22 16:36:12.70 WoEfrUQA
2画面でPC使うときは別のスピーカー、PS3するときはHDMIで内臓スピーカーから音を出力するけど
いい音じゃないけど、そこまでどうしようもない音でもないぞ?普通にテレビ音声とかでも聞くことはできる。

386:不明なデバイスさん
12/07/22 16:55:10.69 oqoJsnmq
E2410HDSもらった
安定悪すぎ机拭いたら倒れたOrz

387:不明なデバイスさん
12/07/22 18:57:35.45 DnmYf8N/
俺のがハズレだったのかね・・・PC、地デジチューナー、PS3、箱○、全部同じで
HDMIでもジャックでも音量100にして高音がやっとこ聞こえるくらい。

壁際とかじゃなくて部屋の真ん中付近に置いてるから壁に反射して聞こえないとか?


388:不明なデバイスさん
12/07/22 19:02:42.68 YzFmD5v1
俺のも音量100にして上から覗きこんであーなんかシャリシャリ鳴ってるみたいな感じだからそんなもんじゃないのか

389:不明なデバイスさん
12/07/22 19:10:43.48 wxChUvyc
低音は無理だな

390:不明なデバイスさん
12/07/22 21:20:58.96 e5caQApK
スピーカ外してこれを付ければ良し
URLリンク(eleshop.jp)

391:不明なデバイスさん
12/07/23 18:32:57.91 GGRMRJdu
みかかの安売り2775買ったけど2377をいままで使ってたせいか白が黄色っぽく感じるな
やっぱVAは駄目だ

392:不明なデバイスさん
12/07/23 20:55:34.41 dY1X/Kv6
結局TNが最強か

393:不明なデバイスさん
12/07/23 21:00:29.59 OMmFUH4B
だな

394:不明なデバイスさん
12/07/23 21:07:44.89 0MvLgnnK
TNとか頭固定でもしてなければ見れたものじゃない

395:不明なデバイスさん
12/07/24 03:09:23.66 jvYBA8E/
そんなに見る角度なんか変えないだろ
視野角が狭いとか言ってる奴らはどんな使い方をしてるんだ?

396:不明なデバイスさん
12/07/24 03:11:14.51 L6qlY1qK
目の前20cmで凝視してる

397:不明なデバイスさん
12/07/24 03:13:15.73 rRjGWpXE
TNは正面から見てても端の方とか普通に気になる。

398:不明なデバイスさん
12/07/24 10:20:33.29 PGT3gKAo
TNは真正面から見て頭を固定した状態でも上下左右で大きく色が違うからな。視野角は0。
ネットやゲームなら関係ないが、グラフィック用途では使い物にならん。
IPSだって厳密には色が違っているけど、まあ実用できるレベル。斜めから見ると色が変わるのはいっしょだが。

あと画面を見上げた時(寝ころんだりして見る)の色変化がTNと比べて圧倒的に少ないのは
IPSのメリットといえるだろう。俺はあまりそういう使い方はしないけど。

399:不明なデバイスさん
12/07/24 13:16:49.39 Cc/maSh8
TNとか120Hz残してオワコンでしょ

400:不明なデバイスさん
12/07/24 16:40:42.04 HbxDTQaK
>>398
もうちょい離れろ

401:不明なデバイスさん
12/07/24 17:06:22.21 TB032WZC
試しに離れてみたら四隅明るくなったけど30cm以上離れると視力のせいで文字が見えません先輩

402:不明なデバイスさん
12/07/24 17:22:48.86 L6qlY1qK
めがね

403:不明なデバイスさん
12/07/24 20:35:54.57 jDRq/RZQ
顔まで30cm以内とか常に前傾姿勢じゃねーか目だけじゃなくて腰も悪くなるぞ

404:不明なデバイスさん
12/07/24 22:19:07.94 TB032WZC
スライド式デスク使ってて下段にキーボード乗せて上段のモニタを一番手前に持ってきてるから姿勢は問題ない
でもめがねで矯正して0.4だから距離だけは許してください

405:不明なデバイスさん
12/07/25 10:15:22.03 chksJa99
病気か? 車乗れねーじゃねーか

406:不明なデバイスさん
12/07/26 12:02:48.97 oBXIfqJW
そういう人にはドットピッチの広い27inchをオススメしたい

407:不明なデバイスさん
12/07/27 22:17:28.36 oKzrOEt7
モニタアーム持ってる人は2374買う意味無い?

408:不明なデバイスさん
12/07/27 22:49:57.15 4VFrS7X+


409:不明なデバイスさん
12/07/27 22:52:51.69 jKviPKlK
>>407
俺はQUOカード欲しさに2374買ったけど、2377でいいと思うよ。
枠とOD具合が多少違うようだけど。

410:不明なデバイスさん
12/07/27 23:03:07.93 oKzrOEt7
>>409
サブモニタとして購入するからODは気にしなくて、枠は比べてみたら2377の方がかっこいいと思ったからこっちでいくわ
ありがとう

411:不明なデバイスさん
12/07/28 02:39:21.38 IoDApx4b
>>407
モニターアームよりピボットのほうが安定してるよ

412:不明なデバイスさん
12/07/28 03:18:03.71 iF7Ev+dX
物による

413:407
12/07/28 03:27:00.30 UlTDS7oM
エルゴトロンのLX使ってる

414:不明なデバイスさん
12/07/28 03:41:35.20 cWejd29H
2374の台はハズレを引かない限りそこそこ使える製品。
別途アームを付けるにしても、ピポット対応の台が差額1000円程度で手に入るなら入手しておいて損はしない。
とはいえ見た目で2377選んだのならもうそれでいいじゃn。

415:不明なデバイスさん
12/07/28 03:44:45.32 UlTDS7oM
らくだのセールで15000円で買えたし、デザインの違いにも気付いてなかったから感謝してるし後悔はしてないよ

416:不明なデバイスさん
12/07/28 03:58:29.52 PIZ0SP26
地震がきたかわかりやすいから2377はサイコーだよ

417:不明なデバイスさん
12/07/28 04:40:35.49 xkz3OxHA
見た目といえば2374の写真は公式のを含めてグレーな感じに映ってるが
実物の枠は艶消しの真っ黒だった
購入前に価格.comやAmazonの写真を見てチープ灰色だな…
まぁ安いから仕方ないか、と思ってたから予想外に引き締まった黒で喜んでたわ

418:不明なデバイスさん
12/07/29 10:02:45.96 ygsTXR9/
pinp非搭載のものを安いからといってよく買えるね
オリンピックの実況もせずパソコン漬けですかw

419:不明なデバイスさん
12/07/29 10:20:52.93 sfp6xexT
小窓で視聴ですかw

420:不明なデバイスさん
12/07/29 10:35:38.78 mZfRAlPb
tvtestだから小窓とかいらんし
ゲームやBlu-rayはテレビでいいし

421:不明なデバイスさん
12/07/29 11:22:10.88 wVgQYXl6
>>418
FHDトリプルモニターですがなにか

422:不明なデバイスさん
12/07/29 11:42:17.63 aD/oR0Z9
夏季オリンピックは元々見ない

423:不明なデバイスさん
12/07/29 12:11:39.20 niYhF5C7
pinpでTVってw

424:不明なデバイスさん
12/07/29 12:43:41.11 ygsTXR9/
>>421
強がるなって
俺の胸の奥をじわってさせないでよ

425:不明なデバイスさん
12/07/29 13:22:48.97 Mb7zCPR6
タブレット使えばあ?

426:不明なデバイスさん
12/07/29 20:53:51.15 abB+aXkr
俺もFHDトリプルだけど3枚目があるとUltraMonのMove To Monitorが使いにくくて1枚電源入れてない。。。

427:不明なデバイスさん
12/07/30 10:38:48.88 auUJVljf
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

2278

428:不明なデバイスさん
12/07/30 11:02:07.95 vNZXMqiT
うちはFHDとWUXGAのデュアルだな
つか2374のようにピボット機能が付いたものは
俺みたく最初からサブディスプレイ目的で選んでる奴も多いし
今時複数ディスプレイなんて当たり前なのに
(資料表示用と制作ソフト用で最低二台は無いと仕事にならない)
強がりとか意味不明な解釈をする方がどうかしてる

まあモニターの台数に関わらずPinPなんて要らんけどな
オリンピックの実況とかどこの暇人だよ全くw

429:不明なデバイスさん
12/07/30 14:13:40.09 Z4jQh46W
>>428
だな。俺は2374をデュアル化して二次のエロ画像並べてオナニーしてるよ



430:不明なデバイスさん
12/07/30 14:59:38.72 heDhvMwx
お前は速やかにトリプル化しとけ
捗るぞ

431:不明なデバイスさん
12/07/30 16:09:04.47 bv4rlrTh
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs98.meiwasuisan.com)

432:不明なデバイスさん
12/07/30 17:50:53.06 eHoC0D+5
なんだよこの司令室

433:不明なデバイスさん
12/07/30 22:40:07.01 OuVPXeKG
カメレオンじゃねえんだ。そうあちこち見えないのさ!

434:不明なデバイスさん
12/07/30 23:40:56.15 tcrX+goz
PLX2775HDS-B1を検討中で、Amazonのレビュー見てたら
スタンドが外せないって書いてたんだけど
持ってる人いるかな?どうなんでしょ

435:不明なデバイスさん
12/08/03 11:42:19.45 m/rDbKjJ
>>433
もさもさ髪乙

436:不明なデバイスさん
12/08/04 06:53:52.11 Mq2DWzKS
切り替え不要でスピーカーでガタつき防止してる俺には2377がピッタシだわ

437:不明なデバイスさん
12/08/08 04:06:13.39 TaKckh6L
ProLite E481Sをかれこれ5年くらい使ってるんだけど
何も操作してないのに勝手にBrightnessの設定バーが画面の真ん中に出てきて非常に邪魔
しかもたまに勝手にすごい勢いで100まであげられるんだけど
中身どっかおかしくなってんのかな?明るさを勝手に変える機能はついてないはずなんだが

ちなみに明るさ100の時でもやっぱりど真ん中に設定バー出てきてウザイ
最初にこの症状が出たのはもう1年位前だがしばらく我慢してたら出てこなくなった
最近また再発して今度は前より頻度も期間もひどくなってる


438:不明なデバイスさん
12/08/08 09:55:50.15 JzaCN0Uc
なぜここに書き込む手間でサポートに問い合わせないのか
不思議でならない。

439:不明なデバイスさん
12/08/08 13:37:58.68 j81tx0WQ
書き込む手間(笑)とかお前はこの程度の文章書くのに何十分もかけてると思ってんのかよ
どう考えてもサポに問い合わせる方が面倒だわ、そもそも朝の四時にサポセン開いてるわけないだろ
まあこんなとこで聞いたってまともな解決法が得られるわけないから
どのみち問い合わせることになるだろうがな

440:不明なデバイスさん
12/08/08 14:04:59.94 7YbRuaDs
朝の4時にそんなこと気にしてるくらいなら寝るわ
つか5年もつかってんならどうせ安物なんだし買い換えろよ

441:不明なデバイスさん
12/08/08 17:39:56.15 wzSx6hhT
ハードの調子が悪いのをここで聞いてどこの基板をどうこうしろとでも言って欲しかったのか
無理だ

442:不明なデバイスさん
12/08/08 19:13:15.65 ijY41omN
とりあえず誰かに聞いて欲しかったんだろ
まあ俺ならサポセンに問い合わせるまでもなくさっさと買い換えるがな

443:不明なデバイスさん
12/08/08 21:42:06.28 C2oTnRUH
1月に買った2374調子悪い
突然ブラックアウトする
過去スレやら価格コムやら見たら同じような症状の人いるみたいね
はずれ引いたか


444:不明なデバイスさん
12/08/08 21:49:30.05 VhG3wQFH
その時期のやつは不良ロットみたいだな

445:437
12/08/08 23:29:18.65 TaKckh6L
書き込んだ後によく見れば8月からはやけに過疎ってるから
手間とか意味不明な嫌味以前にそもそも無駄だったかと思ったけどROMが多かったのか

もちろんサポートや買い替えも視野には入れてるけど>>442の言う通りとりあえずここで聞いてみて
似た様な症状が出て解決した人がいてアドバイスしてくれればもうけもの、くらいのつもり
メーカーのサポートは以前糞なとこにあたってからは
初期不良以外ではあまり使いたくなかったから買い替え前の最後の手段のつもりだった

あとうちのモニタの症状はふと思いついて設定ボタンのうち長押しで明るさ調整できるボタンを弄ってたら
そこの接触がおかしくなってるっぽかったのでボタンえぐったらおさまった
プラスのボタンも兼ねてるからプラス調整できなくなったけど今までも全く使ってないから問題ないな


446:不明なデバイスさん
12/08/09 05:20:52.33 dAUkGIj7
うちのPSPみたいなもんか

447:不明なデバイスさん
12/08/10 22:58:01.88 dynNvqz9
ディスプレイのオーディオ機能をそのまま使ってるんですが
ディスプレイ設定の音量を上げていくと蚊のなく音みたいなのが入るのに気づきました
これはふつうのことなんでしょうか?
ディスプレイの音量をミュートにすると消えるんですが外付けでオーディオ
つけたら解決すると思いますか?

448:不明なデバイスさん
12/08/10 23:31:38.79 seNexxSO
>>447
PCのヘッドホンジャックと接続しているのならノイズが乗ってるのは普通
多分外付けにしても変わらない

449:不明なデバイスさん
12/08/10 23:33:18.38 4QjrLZcM
最近のオンボならそこまで気になるほどノイズ乗らないと思うけど
環境や個体差なんで何とも言えない

OSの音量調節したり他のオーディオデバイス繋いで再生したりしてみないことには

450:不明なデバイスさん
12/08/12 09:08:47.67 ZmXjsmiO
2380延期らしい

451:不明なデバイスさん
12/08/12 09:25:55.91 Eao9v8H3
2380延期してもいいから1920×1200の24型を早く
もっともLG次第だが

452:不明なデバイスさん
12/08/12 16:01:26.53 2xmC88MZ
【重要なお知らせ】ProLite XB2380HS 出荷開始遅延のお詫び

URLリンク(www.iiyama.co.jp)

とっくに発売されてるものだと思ってた(´・ω・`)

453:不明なデバイスさん
12/08/12 22:12:23.35 e6v6SDrg
出荷遅延なんてこの業界じゃ当たり前のような出来事だよ

454:不明なデバイスさん
12/08/12 22:17:48.34 Cx1/1rZu
>>448-449
レスありがとです
モニタの音下げて使うことにします(´・ω・`)

455:不明なデバイスさん
12/08/20 01:46:49.38 41KT+kbK
ほちゅ(`・ω・´)

456:不明なデバイスさん
12/08/20 09:47:30.18 hyXJnTmK
2780の話題がほぼ無いんですが
あまり評判よくないんですか?

457:不明なデバイスさん
12/08/20 11:24:50.38 ZjVVoptu
そろそろiiyamaさんもWQHDの世界に殴り込んでいって欲しいものじゃ

458:不明なデバイスさん
12/08/21 20:12:44.31 Snr/iBdr
PLX2377HDSが気になるのですがみなさんの評価は悪いんですね。ちょっとショックです。

459:不明なデバイスさん
12/08/21 21:28:57.78 8uBy3+1U
>>458
全然悪くないと思うが
ただ、新型が出るよ

460:不明なデバイスさん
12/08/21 21:42:02.89 OW71Ym70
悪いとは思わないけど漱石さん一人二人足すとほぼ性能そのままで無段階高さ調節やピボット機能追加された2374があるのがね

461:不明なデバイスさん
12/08/21 23:11:32.91 v7wwC7Af
6月頃の2374+Quoカード1000円付き、14800円は良かったのう・・・


そろそろ27インチのIPSパネル採用モニターがほしいのう(´・ω・`)

462:不明なデバイスさん
12/08/21 23:18:52.38 8yEvEkv/
まったくだ
あれをノロマったのは痛かった(´・_・`)

463:不明なデバイスさん
12/08/22 10:45:33.12 U20YnTCg
XB2472H
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

464:不明なデバイスさん
12/08/22 11:02:32.26 vKflPi0j
>VAパネル、応答速度が12ms(中間色5ms)

はい終了

465:不明なデバイスさん
12/08/22 12:20:59.55 iIGrXtLR
これを買うか前のモデルの特価品を買うか悩む

466:不明なデバイスさん
12/08/22 12:58:25.70 MJHkp8R2
>>459
そろそろ10月だもんね・・・

>>460
それはメインモニタにあるからいいかなあ。
そこそこ色がキレイで20インチ以上で表示できればあとはどうでもいいセカンドモニタにするんです。

467:不明なデバイスさん
12/08/22 13:45:10.61 auldc/U4
応答速度なんて5ミリで十分だろ

468:不明なデバイスさん
12/08/22 13:46:28.59 vKflPi0j
>>467
応答速度が12ms(中間色5ms)

これは応答速度5msではにないと言う事は分かってるよね?


469:不明なデバイスさん
12/08/22 14:34:49.75 auldc/U4
なんだ精神病か

470:不明なデバイスさん
12/08/22 18:34:58.76 ovy/XuHL
まず枠テカの時点で無理

471:不明なデバイスさん
12/08/22 19:11:58.17 JHXnOcnK
wktk

472:不明なデバイスさん
12/08/22 22:36:45.37 8cJKajzA
>>469
残像にシビアな人はVAで動画はムリ
俺からすればこんなもん静止画用途でしか使えん

473:不明なデバイスさん
12/08/23 00:14:46.18 IYI5IShO
VAは241WGでこりたな。
残像ひどすぎてゲームどころじゃなかった。

474:不明なデバイスさん
12/08/23 00:40:17.86 jaZjL5rX
ちょっと聞きたいんだけど今iiyamaが出してる主力パネルの3種のうち

TN 応答速度が速い、視野角が狭い

IPS 視野角が広い、応答速度は普通

とそれぞれメリットデメリットがあるのはわかるけど

VAパネルのメリットって何?


475:不明なデバイスさん
12/08/23 02:25:10.90 YJGYdmjm
発色

476:不明なデバイスさん
12/08/23 02:58:36.32 R/WfSBr8
>>474
黒が綺麗

477:不明なデバイスさん
12/08/23 03:23:33.17 UJVt+hil
黒の締まりだけはVAだけ完全に別格だからな
いいフィルム使ってた昔はTNやIPSでもそれなりに黒がまともなパネルもあったが
今出回ってるTN&IPSは、ほぼ全てが盛大にバックライト漏れするのでやってられん

478:不明なデバイスさん
12/08/23 21:10:59.12 nNCb6jWv
B2475HDSとPLX2775HDSとE2473HDSで悩んでるんだけど
どれがオススメですか?
仕様用途は絵描きとエロ動画です
本当は2374が欲しかったけどどこも売り切れなので

479:不明なデバイスさん
12/08/23 21:21:23.56 dBeRqlXA
>>478
絵に使うならナナオでも買っておけ

480:不明なデバイスさん
12/08/23 22:45:25.47 Sf52OSzk
絵描きにここのドット抜け率はおすすめできない

481:不明なデバイスさん
12/08/23 23:59:16.77 nNCb6jWv
えっiiyamaってそんなに悪いの?

482:不明なデバイスさん
12/08/24 00:50:22.23 mjXn83F2
>>480
ドット抜けがなければ使えるってことかな?

483:不明なデバイスさん
12/08/24 00:54:18.04 VHJ5ld1u
>>478
三菱が画質がいい
PLXはクソ
なんかまぶしいし青色がかってる
調整しても変なんだよなぁ

484:不明なデバイスさん
12/08/24 02:19:18.06 8PRJluGX
ハズレ

485:不明なデバイスさん
12/08/24 02:24:51.67 RbXQxpLH
ドット抜けがなくても色がなんか変だ。しかもドット抜けがあるので話にならん。

486:不明なデバイスさん
12/08/24 02:56:30.32 aA8Zs1y+
アンチはよそでやってくれ

487:不明なデバイスさん
12/08/24 03:17:25.85 /aaJVsAb
趣味で描いてるくらいなら好きなの選べ
仕事に使うんならナナオの選んどけ

488:不明なデバイスさん
12/08/24 10:42:41.36 mH4eiIr7
ここでやるから意味があるんだよ


489:不明なデバイスさん
12/08/24 11:11:50.95 1ngSsva+
XB2380って何が変わったの?

490:不明なデバイスさん
12/08/24 15:24:10.23 d3DQHVEG
パネルじゃね?
応答速度とかコントラストとか消費電力が違ってるし

491:不明なデバイスさん
12/08/26 20:18:08.31 J9CUBXev
jyx

492:不明なデバイスさん
12/08/27 13:50:33.40 JV4261/f
ソニーのSRS-A3繋いでんだけど全く音質に変化無くて不満タラタラなんだが
何か良い方法無い?
型番はE2473HDS

493:不明なデバイスさん
12/08/27 16:44:48.49 WxFCAXoQ
ここのIPSモデルは輝度どれくらいまで下げれます?
誰か輝度測った人いませんか?

494:不明なデバイスさん
12/08/27 20:39:57.34 Qe6ulqZI
応答速度8msってどう?
気になるレベル?

495:不明なデバイスさん
12/08/28 00:41:48.87 ecwk4BG3
ゲームやる人には致命的な遅さ
静止画メインなら問題ない

496:不明なデバイスさん
12/08/28 10:45:15.21 bymsz+0n
B2480HS
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

497:不明なデバイスさん
12/08/28 11:54:27.29 CXPoAV/0
16:9はもうお腹いっぱいだって

498:不明なデバイスさん
12/08/28 16:14:24.03 /fap2Sp2
やはり時代は4:3を求めている

499:不明なデバイスさん
12/08/28 17:30:09.86 D8V2u9dI
そうなのか・・

500:不明なデバイスさん
12/08/28 18:42:55.07 IGLvyybj
>>497
やっぱりWikipediaを間に受けてる

501:不明なデバイスさん
12/08/28 18:51:36.76 UDKiLML+
27インチIPSはよはよ

502:不明なデバイスさん
12/08/28 18:56:28.35 ejSoNgec
iiyama:まだ時期が悪い

503:不明なデバイスさん
12/08/28 21:05:11.34 l3jPf3KZ
ここのVAって買い?

504:不明なデバイスさん
12/08/29 03:04:09.03 bWv0pxUx
用途による

505:不明なデバイスさん
12/08/29 16:54:51.39 iCy/I6KC
5年間使ってきたPLE1902Sが寿命らしい
モニタ電源が勝手に落ちてしまう。

電源が勝手に落ちる原因ってなんだろう?
分解して調べたがコンデンサはどれも無事だった

506:不明なデバイスさん
12/08/29 20:39:00.08 iCy/I6KC
もう限界っぽい。メニューボタン押すと電源が落ちる。

モニタの電源が勝手にきれる
同じ症状になった方いますか?

507:不明なデバイスさん
12/08/29 20:43:09.72 OVFUjetk
AS4612は今日もけなげに動いてくれている。

そろそろ27吋でIPS出してよ飯山電機サン。

508:不明なデバイスさん
12/08/29 21:08:07.82 sOkE0Otg
6年前の17から買い換え検討中
2775が安売りしすぎてポチリそう。

509:不明なデバイスさん
12/08/30 01:21:35.43 HFqS8vcL
2374か2780欲しいな

510:不明なデバイスさん
12/08/31 21:44:58.08 U5GT+FQM
モニターの電源が勝手に切れる病が直った
が、電源ボタン押しても電源が切れなくなった
代わりにメニューボタンを押すと電源が切れるようになった。どうしてこうなった

511:不明なデバイスさん
12/09/01 00:04:11.89 dhc6OCER
壊れてそうなった

512:不明なデバイスさん
12/09/01 10:46:13.42 09BL+JgV
わろた

513:不明なデバイスさん
12/09/02 08:41:22.89 Ho+h/zhl
2380出たみたいだが買ったやついないの?

514:不明なデバイスさん
12/09/02 13:52:07.42 Swbiy4rE
URLリンク(www.edion.com)
2274
\9,980 point10%

515:不明なデバイスさん
12/09/02 14:38:13.93 fJSoHhQU
くそポイントもらってもな利用しない。

516:不明なデバイスさん
12/09/02 20:48:21.53 0UBeg9Qy
2273と違ってボリュームが無段階、なのか?

517:不明なデバイスさん
12/09/03 09:02:25.20 VD4tpfCJ
>>505
そのディスプレイ持ってるわ
サブPC用に格下げしたけどあの価格帯の中では最強のディスプレイだった

518:不明なデバイスさん
12/09/03 09:05:47.18 QdF6cPXN
カカクコムでXB2380HSのレビューしてる人いるけどどうやって手に入れたんだろ

519:不明なデバイスさん
12/09/03 10:44:56.60 Pgu6PSBI
今さら2374買うのもアレだから
尼で2380ポチっちまったんだけど
結局こいつはAH-ISPってことでいいんだよね?

520:不明なデバイスさん
12/09/03 15:57:14.71 GdHyX9YT
サポート問い合わせてから返事が来るまで何日が標準ですか?
問い合わせ送信直後に自動返信の受付メールは届いたけど、そのあとは全く音沙汰なし。
2週間以内には返事が欲しいのだけど・・・。

521:不明なデバイスさん
12/09/03 16:00:33.86 TLNR+4Ip
>>520
電話すればよろし

522:不明なデバイスさん
12/09/03 16:01:26.93 GdHyX9YT
電話はつながらないんですわ。通話料も高いし。何回かかけてあきらめた。

523:不明なデバイスさん
12/09/03 16:20:05.38 J7EJ50Fw
・ドット抜けがあっても不良品扱いではないことをもっと目立つところに大きく書け
・ドット抜け5個まで正常扱いという基準が社内にあるなら、それを公式サイト等に明記したらいいんじゃないか
・ドット抜けの数だけでなく、位置も不良品かどうか決める際に考慮したらどうか

という旨の電話を6月にした。担当部署に意見を伝えた結果どうなったか連絡してくれる手筈になっているのだが、音沙汰ないなあ。

524:不明なデバイスさん
12/09/03 16:31:23.59 GdHyX9YT
ということは3箇月くらいは待つ必要があるということですか
こまったなぁ

ゴネて特別扱いみたいなのは嫌なので、3箇月以上も覚悟しながら待つことにします
その前に、別の製品買っている可能性がたかいでしょうけど

525:不明なデバイスさん
12/09/03 21:13:32.79 m00ZrP+9
今日もメールの返信は来なかった**
メールからの問い合わせは「報道関係者様」以外は無視という噂は本当なのだろうか?

526:不明なデバイスさん
12/09/03 23:52:10.53 x7JFTSTH
いや俺の場合普通に初期不良対応でちゃんと交換してもらったけど

527:不明なデバイスさん
12/09/04 00:11:09.64 j7z3wtlg
murauchi見たら2374が18,900円で在庫潤沢とな。

528:不明なデバイスさん
12/09/04 00:11:45.61 RjqpTEPv
2377HDSが欲しいんですが、他のIPSで7のサンプル動画やTVを見たらブロックノイズのようなガタガタが出ました
鳥のシーンです
2377HDSはTV放送でガタガタしますか

529:不明なデバイスさん
12/09/04 00:15:51.88 I0NtnRBB
ブロックノイズ出るのはソースの問題だろ

530:不明なデバイスさん
12/09/04 01:06:00.68 8hbh5CcR
同じソースでもモニタが違うだけでガタガタの出る出ないが変わる?

531:不明なデバイスさん
12/09/04 01:23:24.90 jsT1NN+f
ProLite X2377HDS-B
のオーディオアウトってどこですか?
HDMI→モニター→外部スピーカーに接続がしたいけどないような\(^o^)/

532:不明なデバイスさん
12/09/04 01:55:39.20 3ZAbcKi+
残念ながら

533:不明なデバイスさん
12/09/04 04:52:40.04 avW52awA
>>528
それ俺も見たけどどの液晶でも余裕で出るぞ
iiyamaだけでなく三菱、EIZOでも同じ
>>529の言うとおりソースの問題、糞画質だしな

534:>>529
12/09/04 08:53:23.89 8hbh5CcR
>>533ありがとうございます
ある店でIOのIPSではガタガタがあり、LGのIPS236光沢では同じ動画やTVでもガタガタしてなくて
これがなんでかなと、応答はLG6msでIOは8ms
購入目的で2377で主にPCゲームですがたまにはTVチューナーつないで
TVも見たいんですがガタガタが出るなら実機もないし悩んでます
2377のTVはどうですか

535:不明なデバイスさん
12/09/04 10:42:24.77 0Vv8MBQT
>>520

15ってところかな?

536:不明なデバイスさん
12/09/04 10:43:51.75 0Vv8MBQT
返事が来る場合の話ね
永遠に来ないって場合ももちろんあり

537:不明なデバイスさん
12/09/04 10:51:58.34 xp2TqraM
もちろんありなのか ひどいな

538:不明なデバイスさん
12/09/04 12:30:09.14 0Vv8MBQT
他メーカー製でiiyamaと同じ品質なら、価格は2倍くらいになりますから
低価格で高品質を実現するためには、メールへの返信なんて無駄なものにコストをかけることはできませんって
壊れたら保障期間など気にせず買い換えるべき、もちろん次もiiyama製以外選択肢なし
高価格低品質が良ければ他社製を

539:不明なデバイスさん
12/09/04 12:43:08.30 dQ4MVZVx
2倍ってNECレベルだぞ
使ったこと無いんだろうが、はっきりいって全然及ばんからw

540:不明なデバイスさん
12/09/04 13:22:34.84 0Vv8MBQT
とにかく、問い合わせメールへの返信なんていう無駄なことにコストはかけないんだよ
返事が欲しかったらマスコミに就職してから問い合わせればいい、ただそれだけ、簡単なことよ

541:不明なデバイスさん
12/09/04 13:56:30.22 p4ymWNQi
俺の時は初期不良に迅速なメール対応してくれたんで報道関係がどうのとかごちゃごちゃネガらなくても結構^^
あと他社のモニタろくに見てないんだろうけどiiyamaは低価格帯ではコスパに優れてるだけで別に高品質ではないから
本体のところどころにチープさが滲み出てる

値段2倍ぐらいの他社モニタだと機能的にもスペック的にも段違い

542:不明なデバイスさん
12/09/04 16:37:57.61 0Vv8MBQT
結局、

543:不明なデバイスさん
12/09/04 16:58:46.69 VV2zuc1B
南極、

544:不明なデバイスさん
12/09/04 17:06:40.10 PDgkxhhr
大冒険。

545:不明なデバイスさん
12/09/04 17:07:19.72 ZAzTrbV3
放送局

546:不明なデバイスさん
12/09/04 19:48:04.42 CXdiQqWs
おっさんどもめ!

547:不明なデバイスさん
12/09/04 21:16:25.79 Cm767wSS
バッテンたぬきの大冒険


548:不明なデバイスさん
12/09/04 21:19:22.53 Cm767wSS
明日こそは、問い合わせの返事が来ますように.
返事が来るまで風呂に入らないことにします.
今夜はデゼニランドに行く夢をみることにします.


549:不明なデバイスさん
12/09/05 01:58:10.90 QaM66UL4
X2377HDSは入力切替に長押し3秒+選択+決定 
XB2374HDSは1ボタンで切替

であってる?

550:不明なデバイスさん
12/09/05 02:06:17.94 QaM66UL4
追記でX2377HDSは
URLリンク(www.the-hikaku.com)
だと「入力切替や音量調節、エコモードなどOSDメニューを開くことなく、液晶下のボタン1つで事足りてしまうため非常に便利です。」
ってあるけどDVIとVGAの両方に入力がある場合、切替に1ボタンは可能?不可能?
他のレビューだと無理っぽいけど・・・

551:不明なデバイスさん
12/09/05 02:07:21.96 D0/aSla/
2773と2775で迷ってるんだけど、同じ値段ならVAのほうがお得に感じるんだよな
2773の土台(足)がすごく気にいっているから、2775買うのためらっちゃうわ

552:不明なデバイスさん
12/09/05 03:10:42.94 IXc/Sr3S
>>549
2374しか持ってないけど、本当にボタン一つで切り替える場合
入力を選択後に10秒程待機する必要があるよ

553:不明なデバイスさん
12/09/05 05:05:47.13 sAAZqbuu
>>534
グレアだからってのは僅かながらある
動画なんかだとグレアの方がくっきりして綺麗だからね
ノングレアは表面がフラット(要はザラザラしてる)な分そういうのは不利

554:不明なデバイスさん
12/09/05 06:48:54.62 Lol+MGEM
蛇足かもしれんが、AUTOキー(左端)でソース選択→MENUキー(電源の隣)で決定すれば
即座に決定可
決定した後の切り替えの速度については早いのかどうか分からん

555:不明なデバイスさん
12/09/05 07:21:19.81 mB0WfPvg
液晶はフラットでしょ?
ガタガタってのは高画質処理で軽減してるのかもね

556:不明なデバイスさん
12/09/05 10:07:18.46 n2oVqQ/s
>>553
ありがとうございました
残像や輪郭もガタガタでした
グレアが一因だと思います
ただ映像自体なめらかだった

ところで2377にほぼきまりそうだったのに迷ってるうちにラクダの安値逃した
どっか安くならないかな
2374に続き2377も新型前の在庫処分だったのか

557:不明なデバイスさん
12/09/05 10:19:00.85 F+XCV/nT
なめらかなのにガタガタってどういう意味かよくわからん
シャープネスを強くししてたとかじゃないの

558:不明なデバイスさん
12/09/05 12:44:59.04 n2oVqQ/s
片方の液晶IOの234XPBRはワンセグみたいにガタガタで
IPS236Gはなめらか残像なし
映像は7のサンプル動画野生動物
たまたまかなー

559:不明なデバイスさん
12/09/05 16:08:59.54 gTQRyfmq
俺もPLX2377買おうと思ってるんだがもうこんな1万代半ばのipsはしばらく出ないかな?w
XB2380HSのピボット無しの出るんだったらそれ待つんだけどw


560:不明なデバイスさん
12/09/05 16:39:36.52 n2oVqQ/s
質問させてください
2377のスピーカーって7のサンプル動画野生動物をみて、音量最大でどれくらい聞こえますか
小さい?大きいが割れる?
深夜にゲーム用途で中音量で多少聞こえればいいんですが

素人ですが1万半ばならLGの実機まあまあでしたね
2377の新型はまだ情報ないですよね
予想として出そう?出なさそう?
2374と2380はパネル性能ほとんどかわらんからなあ
出てもかわらんかも
意外と音声出力ついて出すか
ラクダが安売りしたら2380出たから出るのかな、2377の新型
ただ2380が2万だしそれ以下だと今の2377と価格かわらないし、出したくてもだせないか
スピーカーなし音声出力あり18000円ならありか

561:不明なデバイスさん
12/09/05 19:00:17.07 O8UQrZEp
なんか馬鹿の日記帳みたいだな
じゃあ俺も

台湾メーカーの激安物でも入力切り替え自動なのに
世界のイーヤマが手動とか、ふざけてんのか
怠慢だろ、日本企業は。
マウスの子会社に期待する俺が馬鹿なのか?

562:不明なデバイスさん
12/09/05 20:09:19.40 9V81OmhY
わかってんじゃん

563:不明なデバイスさん
12/09/06 10:46:40.98 hYIeHiGN
>>534
圧縮画像のブロックノイズは人間の視覚で気にならない暗部や明部を盛大に出るから
グレアのほうが暗部や明部が深く表現できる分、ブロックノイズが浮きにくいんだと思う
人間の目で判別できない諧調になった部分は黒潰れや白浮きになって
綺麗に見えてるだけなのかも

564:不明なデバイスさん
12/09/06 16:06:13.49 mMUftOfq
ありがとうございます
たしかにほかにも試したらグレアはそうでした

565:不明なデバイスさん
12/09/06 22:11:45.33 k0bJN7Gl
iiyamaのIPSとTNってそんなに違いある?
IPSって高いけど、明らかな違いってあるの?

566:不明なデバイスさん
12/09/06 22:46:48.82 1U/XRjgb
メクラじゃないならわかる

567:不明なデバイスさん
12/09/06 23:32:10.68 uOTd5pVo
本気で違いが分からないなら冗談じゃなく眼科言った方が良い

568:不明なデバイスさん
12/09/07 00:48:13.71 XDxU18RC
じゃあ、iiyamaのVAとTNは?
メインで使う予定なんだけど、値段が同じぐらいで迷ってる・・・

569:不明なデバイスさん
12/09/07 01:03:13.59 JeYvU15Q
一昔前の国産IPSパネルと昨今のチョンIPSパネルとの歴然たる差に比べれば
微々たる物と言えなくもない。

570:不明なデバイスさん
12/09/07 01:24:34.26 6BpgIN6X
下から見ればTNの視野角の悪さはすぐ分かるだろうに
メインで使うならIPSかVA

571:不明なデバイスさん
12/09/07 01:32:29.78 XDxU18RC
iiyamaのディスプレイのデザインは2773が一番いいと思うんだけど
パネルはTNなんだよな・・・
VAのディスプレイのデザインはかこっわるいし
みんなはどう?

572:不明なデバイスさん
12/09/07 07:03:54.85 z+8Q17di
2374安定

573:不明なデバイスさん
12/09/07 09:26:03.47 /2qn1L7k
>>571
タッチパネルが気に入ったのか

574:不明なデバイスさん
12/09/07 11:25:58.12 jIRyEVCT
IPSとVA、目に優しいパネルはどちら?

575:不明なデバイスさん
12/09/07 12:10:38.45 uamduoTA
>>574
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶スレで訊け

576:不明なデバイスさん
12/09/08 09:26:00.29 zoRzeHVn
>>575
[目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶スレ] しかないぞ


577:不明なデバイスさん
12/09/08 13:39:30.21 V9zAhW9s
>>565
圧倒的に違う
色もTNは配色がおかしくね?
赤っぽい感じになったり

578:不明なデバイスさん
12/09/08 22:55:40.16 Od1RsDyN
X2775HDS-Bはゲーム用としてはどうなん?
応答速度が気になるけど

579:不明なデバイスさん
12/09/10 08:41:00.48 s8ulI7H/
ProLite XB2380HSは消費電力がちょっと下がった程度か

580:不明なデバイスさん
12/09/10 16:13:24.01 pUJ+qrv8
あれ
2377より2374の方が販売終了したのか
2380が出たからか

581:不明なデバイスさん
12/09/11 04:37:51.51 g1RAc431
2374買おうと思ってたら2380出てた・・・
けどピボットしたとき画面が右にズレるのなんとも気持ち悪そう

582:不明なデバイスさん
12/09/11 17:09:34.49 DSkHlc6Q
いい加減上向きにスピーカー設置するのやめてほしいわ
埃ウェルカムしてどうするんだよ

583:不明なデバイスさん
12/09/11 19:19:35.94 fGi6LW23
飯山スレは誰でもウェルカム!

584:不明なデバイスさん
12/09/13 03:04:47.33 amenp/2O
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
G2773HSのレビューはここが参考になるな。

TNだから視野角はどうにもならない。
色はキャリブレーションが必要。
オーバードライブの設定はオーバーシュートの絡みから0がいい。
遅延は平均12msで最大13ms。
3Dは未対応
スタンドはコストのしわ寄せがでてる部分で高さ調節すらできない。
などなど

視野角の悪さを考えるとモニターアーム利用がいいんだろうな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch