【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】at HARD
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
12/03/07 20:58:59.48 zkg188jp
関連スレ・サイト:
【Logicool】ロジクールマウス129匹目【Logitech】
スレリンク(hard板)
英語キーボード Part5
スレリンク(hard板)
ワイヤレスキーボードってどうなの?(14枚目)
スレリンク(hard板)
G15 Gaming Keyboard Forum Japan
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
LOGITECH G15 FORUMS
URLリンク(www.g15forums.com)

3:不明なデバイスさん
12/03/07 20:59:21.99 zkg188jp
Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる

Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも

Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。

Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
 PS2接続 URLリンク(www.diatec.co.jp)
 USB接続 URLリンク(www.diatec.co.jp)
 Mac用  URLリンク(www.diatec.co.jp)

Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)

参考 日本語キーボード時の配列対照表
URLリンク(www.logicool.co.jp)

4:不明なデバイスさん
12/03/07 20:59:37.54 zkg188jp
英語キーボード時に便利なソフト

●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
URLリンク(mayu.sourceforge.net)


機種別FAQ

Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。

Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える

参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。

5:不明なデバイスさん
12/03/08 00:16:49.06 xqrv0GD7
Amazon値上がりしてるorz

6:不明なデバイスさん
12/03/08 00:25:38.73 SnW3FBAS
あー。新スレになってたのか。
>>1乙。

7:不明なデバイスさん
12/03/08 08:30:38.93 rbq9i4PG
ケーズデンキも明日までなのかな。

8:不明なデバイスさん
12/03/08 13:00:46.75 MCGEZBI8
店頭も明日までになってるな

9:不明なデバイスさん
12/03/08 14:03:17.79 Gtkl4ZYD
釣られてポチった

10:不明なデバイスさん
12/03/08 14:16:12.91 SnW3FBAS
そして俺もいらないのに釣られてポチってしまった。

11:不明なデバイスさん
12/03/08 19:10:43.55 8f7+vOOs
同じく950円だったから無駄にポチったw

12:不明なデバイスさん
12/03/09 15:40:34.69 SdWf87Kg
キーボードカバーってどこか出してない?

13:不明なデバイスさん
12/03/09 16:36:43.39 e41WgZlL
いまだに発送準備中じゃねーかよ。

14:不明なデバイスさん
12/03/09 20:46:10.56 UwDxJAuq
代引き手数料500円たけー
セブン銀行ぺいじー使えないし・・んー

15:不明なデバイスさん
12/03/09 21:52:56.64 e41WgZlL
ようやく発送メール北。
初めて利用したけど、これ店舗からの配送になるわけなのか。

16:不明なデバイスさん
12/03/09 22:32:57.09 Zm0NZiH5
K270って一般的なキーボードより写真で見る限り
キーの高さが低いような気がしますが打ちにくくないですか?


17:不明なデバイスさん
12/03/10 00:51:14.41 HwQ9mp46
値段戻ってらー('A`)

18:不明なデバイスさん
12/03/10 01:28:02.23 Ib2mkkvu
>>17
すまんが前スレ後半見てないんだが、なにが値段戻ったの?

19:不明なデバイスさん
12/03/10 01:31:11.91 krt3lO/4
K270が

20:不明なデバイスさん
12/03/10 01:35:17.33 Ib2mkkvu
なるほど980円か よほどのイベントだったのかググッタラ速攻ででてきた

21:不明なデバイスさん
12/03/10 01:40:16.42 Ib2mkkvu
キープリントがシールっぽいのとキーストロークもう少しペッタンコがいいので△だなあ

22:不明なデバイスさん
12/03/10 03:12:43.43 B407csiQ
買えなかったから自己弁解してみた的でかっこ悪い

23:不明なデバイスさん
12/03/10 04:05:27.40 Ib2mkkvu
>>22
どうぞ

URLリンク(www.yamada-denkiweb.com)
WEB特価: 1,070円(税込) 117ポイント(11%進呈)   配達料金 無料  3~10日 出荷商品
チャットセンターでポイント分引けと言えばいけそうだが届くの遅い

URLリンク(www.yodobashi.com)
特価:¥1,080 (税込) 10%還元 (108ポイント 配達料金 無料 在庫あり。

24:不明なデバイスさん
12/03/10 06:01:55.48 XJ3vH4O9
N305の打ち具合が好きなんだけど、一番近い打ち具合ってK800でいいのかな?
K340は見た目が似てるけどメンブレンだし、K750はパンタグラフでもアイソレーションだし



25:不明なデバイスさん
12/03/10 11:25:51.74 1vrrhNHv
K270って結局買いなの?
特売なら1000円で無線キーボードぐらい買えそうだけど


26:不明なデバイスさん
12/03/10 11:57:31.08 8hf6xAL8
それは個人の価値観の違い

27:不明なデバイスさん
12/03/10 12:05:47.12 3QxvvPoF
どういうわけだかK230の方が高い逆転現象が起きてるから今だと1000円以下なら買いなんじゃね

28:不明なデバイスさん
12/03/10 12:11:18.73 1VQR4lSc
届いたが、そのまま押し入れ行き。

29:不明なデバイスさん
12/03/10 16:23:43.69 XxSS5JKu
980円で後悔する人っていらないのに安くて買っちゃった人ぐらいだろう

30:不明なデバイスさん
12/03/10 16:32:09.33 Qxpp0OiS
別に値段相応だよ
なんでこんなに話題になってるのかよくわからん

31:不明なデバイスさん
12/03/10 16:45:34.61 OyWshdRw
ヨド店頭で1080円で買ってきた Ivy出たら1台組むからそれ用に使うまで保存

32:不明なデバイスさん
12/03/10 16:59:35.96 7N88qflX
1000円前後でワイヤレス・耐水設計・メンブレンとしては平均的打ち味・3年保証となれば
予備・緊急用としてストックしてもいいしこれから組む人へのプレゼントとしてもいい。
またUnifying対応マウス持ってる人ならこれを買えば2台のPCで共有できるしな。
お買い得なのは確かだろう。

33:不明なデバイスさん
12/03/10 17:07:32.31 0vCHwfpd
>>32
俺が言いたいこと全部言ってくれた

34:不明なデバイスさん
12/03/10 17:24:52.47 OyWshdRw
まだ有線で頑張ってる人が無線をお試しするには最適だよな
さっとのけて書類書いたりするのに非常に便利だから

35:不明なデバイスさん
12/03/10 17:26:41.00 z+qXNiYk
ワイヤレスタッチキーボード K400
2580円
URLリンク(nttxstore.jp)

ワイヤレスコンボ MK260
1780円
URLリンク(nttxstore.jp)

36:不明なデバイスさん
12/03/10 20:40:08.76 0vCHwfpd
>>34
k800みたいに光らない分
電池の持ちもそれなりにいいしね


37:不明なデバイスさん
12/03/10 22:21:27.98 nWUDoFiF
ちょっと高めでK270を買ってきたけど
起動時のデュアルブートのOS選択画面で
キー入力が反映しないorz...

38:不明なデバイスさん
12/03/10 22:42:39.73 AvNMIrCP
今までPS/2のキーボードを使ってたんでないの
BIOSでUSB Legacyなんちゃらの設定を変更すりゃ動くよ

39:不明なデバイスさん
12/03/10 22:50:10.21 nWUDoFiF
>>38
今確認したらBIOSでUSBキーボードを有効にしてなかった
ありがとう
BIOSでそのまま使えたからてっきり有効にしているつもりだった

40:不明なデバイスさん
12/03/11 03:12:26.86 L6Wuh0fQ
一難去ってまた一難orz...
何度インストしてもSetPointが認識してくれない
もう寝よう...

41:不明なデバイスさん
12/03/11 03:18:28.82 mSWDOhrm
K800のバックライトが点いてる時にノイズがあるんだけど、交換した方がいいかな?

42:不明なデバイスさん
12/03/11 08:49:24.21 +/SwmfI2
K270買った
スリープキーがきないんだけどそんなもの?
「電源を切る」に変更すると正常に終了する。
でも「基底のタスク」(スリープ)ができない

43:不明なデバイスさん
12/03/11 10:56:42.95 +7tsiw2y
うちは何も設定しないで出来てるから環境問題だろうね

44:不明なデバイスさん
12/03/11 11:35:03.07 Sf2OzEZN
同じく設定無しでいけてる。
通常のスタートボタンからのスリープはうまくいってんの?

45:不明なデバイスさん
12/03/11 16:45:01.16 f2djOz9I
電源オプションの詳細設定にスリープボタンの操作ってのがあるが確認した?

46:42
12/03/11 19:13:57.79 +/SwmfI2
そもそもうちのPCはスタンバイ不可能でした(ML115)
(そういややった事がなかったな...)
ありがとうございました。
キーボードは快適です。体感で有線とまったく同じ
カチャカチャ言う打鍵音が少し気になるかも
あとNumlockのLEDがないのが地味に不便


47:不明なデバイスさん
12/03/11 20:13:08.14 wHl3Cmsq
K270、なんかキートップの質感がキーごとにバラバラだなw

48:不明なデバイスさん
12/03/11 20:38:42.13 M5/pW4Ry
そうかな?自分はそう感じないけど…
まあ、そこら辺はコスト的に仕方ない

49:不明なデバイスさん
12/03/11 20:49:48.33 W0dROlq1
俺もまるで感じないな

50:不明なデバイスさん
12/03/11 22:08:55.31 YynzZykY
これで打鍵感良かったら余所が全部潰れちまう

51:不明なデバイスさん
12/03/11 22:29:13.31 wHl3Cmsq
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こんな感じ
ARVHUIが艶消し状態、他はてかる
まあ支障ないけどね

52:不明なデバイスさん
12/03/11 22:32:57.38 +Pqpw7ow
>>51
青カビ酷すぎ、それじゃ質感なんてわからん

53:不明なデバイスさん
12/03/11 23:11:49.41 u32aIrON
270は「普通であること」を求める人には最高だよね。
無理矢理詰め込んでるわけじゃないし、特集な機能を備えてるわけじゃない。
普通に使う人にはすごく使いやすいと思う。

54:不明なデバイスさん
12/03/11 23:16:15.97 M5/pW4Ry
>>51
ちょっと、うちのK270斜めから見たりしてみたけど、
そういうの無いな。ロットによって違ったりするのかね。
まあ、機能が損なわれなきゃおkな値段だけど…

55:不明なデバイスさん
12/03/11 23:35:46.45 O7unIWG7
K270はPowerキーだけはあってほしかった

56:不明なデバイスさん
12/03/12 00:08:36.38 lLoLjIXV
EX100よりは全然使えそうだからおれ的には満足

57:不明なデバイスさん
12/03/12 08:47:23.18 Gu3Wz/Ef
K270は数字キーとファンクションキーの間をもう少しだけ広げて欲しかった

58:不明なデバイスさん
12/03/12 11:42:38.90 EAe44Heh
>>53
同意。打鍵感はアレだけど・・所詮キーボは消耗品
なのでK270で充分だわ

59:不明なデバイスさん
12/03/13 21:18:01.36 QNGzEtLm
俺のK270も今ななめから見てみたけどそういう色褪せみたいなのなかった

60:不明なデバイスさん
12/03/15 13:59:11.35 19i3hHJ8
Amazon980円来てくれー…

61:不明なデバイスさん
12/03/15 15:06:13.56 5VXWQ547
>>60
ビックとヨドバシが1080円やけどそれじゃいかんのか?

62:不明なデバイスさん
12/03/15 16:01:57.34 dRlM2gtg
ツーかそんな大したもんじゃないからw

63:不明なデバイスさん
12/03/16 01:49:08.53 qaHW30NX
うん、値段の割には良いよって程度、普通のキーボードだよな>K270
まあ、980円は安すぎる気もするけどw

64:不明なデバイスさん
12/03/16 03:45:28.34 FaSr9L0k
k270が安いんじゃない。
他のキーボードがボッタクリ過ぎてるんだ。
こう考えれば納得できる。

65:不明なデバイスさん
12/03/16 07:27:19.41 9THaXxRn
トラボ付きキーボードまだー?

66:不明なデバイスさん
12/03/16 08:40:22.30 yWFEq1hi
マウス K270 980円
キーボード WMM3500 1250円
コスパ最強すぎる

67:不明なデバイスさん
12/03/16 11:39:41.57 yWFEq1hi
K270をつなぐとUSB音源(SE-U77)の音が音割れしてガビガビになるのですが
何とかならんでしょうか?
外して再起動すると正常に再生されるのですが、一回でもつなぐと後外してもガビガビのままです
もう一台のUSB音源でも同じ症状です

68:不明なデバイスさん
12/03/16 15:36:17.39 VfWUwP76
SE-U33GXVで何ともない。
マザボが悪いとか。
セルフパワーのUSBハブでも試してみたら?

69:不明なデバイスさん
12/03/16 18:10:49.80 RJz5m21q
>66
マウスとキーボードが逆だぞ

70:67
12/03/16 19:43:42.79 yWFEq1hi
>>68
ごちゃごちゃやっているうちに原因も解決法も分からないままに解決しました! 
すっきりしませんが直ったのでこれでもういいです
ありがとうございました!!


71:不明なデバイスさん
12/03/17 01:36:31.38 qVZQbHbO
質問です。

A ノートパソ Unifyingでマウス接続
B PS3 Unifyingでキーボード接続

今はこの環境なんだけどUnifying対応のテンキーを追加購入して
テンキーだけをAとBで使いまわそうと思ってます。
そこで問題点なんだけどUnifyingの2枚差しって大丈夫?

72:不明なデバイスさん
12/03/17 03:11:53.23 8f5m/isE
一つの機器を二つのUnifyingレシーバーに登録して共有ってのは無理

73:不明なデバイスさん
12/03/17 03:46:12.09 kNcVVlEF
Unifyingは二個挿す必要がありませんが

74:不明なデバイスさん
12/03/17 04:33:43.90 ZLDgpg7T
テンキーとだけペアリングしてあるレシーバーごと使い回したいんじゃないのか?

>A ノートパソ Unifyingでマウス接続
>B PS3 Unifyingでキーボード接続
>Unifyingの2枚差しって大丈夫?

試せる環境があるんだから両方ノートにぶっ挿して見れば分かるだろ

75:不明なデバイスさん
12/03/17 14:56:01.97 0dWsNtRq
>>64
同意 

76:不明なデバイスさん
12/03/17 21:32:22.08 Uvi2KOv3
電卓ボタン押してもアクティブになってないから、結局手間変わらない現実

77:不明なデバイスさん
12/03/18 10:14:31.05 cNKd6T2v
>>71です。いろいろレスとん。

>>74
そうそう、テンキーだけのレシーバーを使いまわしたいんです。
実は環境を見込みで書いたところがありまして
キーボードk270がまだ手元にない状態なんですけど
届いたら実際に2枚差し試してみます。

もしできなかったらPS3用の再ペアリングメンドクセーから
テンキー2つ買っちまうかな(´・ω・`)
テンキーだけなのにk270の3倍の値段するけど\(^o^)/

78:不明なデバイスさん
12/03/21 09:59:23.80 9k+gs8Fj
>>60
きてますが?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

79:不明なデバイスさん
12/03/21 11:32:39.03 C5aiajfv
PS3でも使えるコードレスキーボはどれですか?
K270は使えますか?

80:不明なデバイスさん
12/03/21 15:05:32.97 NT6W6ntk
特殊なドライバが必要なもの以外なら何でも動くよ

81:不明なデバイスさん
12/03/21 15:24:13.80 qR+xrPL9
そいや、最近の安売りで買ったK270と去年買ったやつの箱が違ってたわ。
俺新品開けてないから知らないけど、中身も違うんかねえ?

82:不明なデバイスさん
12/03/22 10:47:46.49 1ytcq4E4
これ上のpcの電源キー無効にしようと思ったら
セットポイントで設定できないのね

83:不明なデバイスさん
12/03/22 11:34:00.31 3Lf59xk6
>>82
デフォは知らないが、Setpoint Plus入れれば出来る。

電源キーもボタン押したらすぐ終了じゃなくて一言警告出してくれれば良いのに

84:不明なデバイスさん
12/03/22 11:46:08.84 bPC+hjMg
OS側で変えるのはあかんの?

85:不明なデバイスさん
12/03/22 22:11:11.05 t0ov4kfy
半年近く使用してるK270の電池残量が未だにフルなんだがどうなってんだこれ
タイプ回数は平均より結構少ないと思うがさすがに疑わしいわ

86:不明なデバイスさん
12/03/22 22:40:24.41 vUhnTy0e
>>85
今のキーボードはキータイプの振動を利用して発電・充電してるんだよ

87:不明なデバイスさん
12/03/23 00:23:51.40 YFXiKc7E
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

88:不明なデバイスさん
12/03/23 00:53:06.02 CKqwem1b
>>85
ウチも半年くらいだけどフルのままだわ

89:不明なデバイスさん
12/03/23 01:08:20.39 YGpvOp7V
家のも5ヶ月使ってるがフルだな
付属はアルカリだけど判定はニッケル水素電池を前提にしていて2.6V以上ならフル判定出してるとか?

90:不明なデバイスさん
12/03/23 01:25:05.99 FHcdyiKz
テスト

91:不明なデバイスさん
12/03/23 01:42:07.70 x+/wzqD7
fail

92:不明なデバイスさん
12/03/23 09:24:00.20 DMnPijce
>>86
それ、なにげにいいアイデアかも

93:不明なデバイスさん
12/03/23 10:02:58.19 KnPH/u+I
>>85
表示がおおざっぱなだけだよ
いきなりフルから残りわずかになる

94:不明なデバイスさん
12/03/23 13:06:45.72 nKjJW/TX
>>86
マウスも動かすと充電してるよね

95:不明なデバイスさん
12/03/24 19:23:17.30 9zaBfU+G
トラックボールの奴は玉廻すのでポインタの動きと充電両方に利用してるな

96:不明なデバイスさん
12/03/25 18:33:14.33 elPm8BRF
ホットキーで接続先うにふぁいを変えられるキーボードはよ!

97:不明なデバイスさん
12/03/25 22:27:32.47 yeJQ8/au
あまぞんおわっとるやんクソッ

98:不明なデバイスさん
12/03/26 10:52:42.95 czbn5FWz
どうしようか決めかねていたらいつの間にか値段上がったな
まあヨドバシがあるから今度でいいや

99:不明なデバイスさん
12/03/27 18:32:51.07 TE0kw+E8
アマゾン再入荷してますお

100:不明なデバイスさん
12/03/27 19:59:55.25 IOjdOv7+
見る見るうちに在庫が減っていって驚いたな

101:不明なデバイスさん
12/03/27 20:16:15.74 GB8UFB3k
1k以下は安いよ
普通に使えるし

102:不明なデバイスさん
12/03/27 20:57:10.63 vdTELkDR
もうなくなったんだね

103:不明なデバイスさん
12/03/27 21:46:39.72 ZbrfA+dp
どんだけ早いんだよw
まあうちも未使用のK270が転がってたりするんだが

104:不明なデバイスさん
12/03/27 22:48:13.33 IX3HssS0
F9キーが戻らなくなった・・・

105:不明なデバイスさん
12/03/27 23:10:08.36 IX3HssS0
直った・・・

106:不明なデバイスさん
12/03/28 04:17:30.68 iBx4+c5A
品切れてマケプレの価格表示になってる

107:不明なデバイスさん
12/03/28 20:13:06.73 OiUx4wvn
982円のK270、amazon復活してたので
14時半にポチって、18時半に発送完了メール来てビックリ!
お急ぎ便じゃなくて通常発送で頼んだのにw
年度末だから倉庫の大掃除なの?

108:不明なデバイスさん
12/03/28 20:38:03.39 7Kvm+nkJ
月内発送じゃないと今年度実績にならないとか?

109:不明なデバイスさん
12/03/28 20:46:37.25 l9XQgvYO
俺は昨日注文して発送されたのは今日の17時頃だったぞ
それって千葉の倉庫か?

110:107
12/03/28 21:56:40.43 OiUx4wvn
クロネコの追跡サービスで調べたら、17時半に堺AFC営業所から出荷となってました

111:不明なデバイスさん
12/03/28 23:14:37.86 l9XQgvYO
>>110
個人的に堺の方が近くていいんだけどなあ・・・
まあ明日には届くからいいか

112:不明なデバイスさん
12/03/29 01:31:20.47 msrp3HJT
>>108
アマゾンの実際の売買はアメリカ本社で取り扱ってるんで関係ないでそ

113:不明なデバイスさん
12/03/29 13:03:04.12 RXuvBX/1
K270アマゾンから届いたけど電源が入らない。スイッチONにしたらスイッチ横光るよね?

114:不明なデバイスさん
12/03/29 13:17:06.73 4+hPORwj
>>113
電源のONで光るのではなくCaps Lock ONで光るのだ

115:不明なデバイスさん
12/03/29 13:17:46.67 7tEJrLF9
>>113
裏の電池確認した?テープかなんか挟まってるはず
ちっこいUSBの受信機刺してる?
ONにしても光らないよ


116:不明なデバイスさん
12/03/29 13:33:52.95 RXuvBX/1
>>114-115
有難う御座います。K270のレシーバーを挿せば使えました。でもM505が使えません
M505も購入したのでM505のレシーバーを先に刺してその後K270の電源を入れて文字入力しようとするも出来ず。
それでどこも光らないので電源が入らないのかと思い質問しました。
レシーバー1個でどちらも使えると思っていましたが・・・

117:不明なデバイスさん
12/03/29 13:43:17.73 dAsT9Ced
説明書読め

118:113
12/03/29 13:46:53.38 RXuvBX/1
>>117
どうもすみません。過去ログにも全く同じ事を書いている人がいました。

119:不明なデバイスさん
12/03/29 16:14:56.55 uji3WDIv
こういうの読んでるとサポセンって大変だなあと思うわ。

120:不明なデバイスさん
12/03/29 16:24:14.12 1adWm95F
外注だし、外注先でも客となんか思ってない。客と思ってるのは依頼先のみ
善良な奴は精神病んで早々に退場するから図太いカスしか残らない
女はメンヘラとか下半身のだらしないのとか、男にはまって風俗行く途中のキャリアステップみたいなのも多い
空き時間にそういう噂を嬉々としてしてるような奴ら

121:不明なデバイスさん
12/03/29 21:55:32.48 smJj7ar5
982円につられて、2台目のK270をポチってしまった

122:不明なデバイスさん
12/03/29 23:02:53.62 ppX2UpFl
俺もつられて二2台目ポチったw
今度はMacで使ってみる

123:不明なデバイスさん
12/03/29 23:18:23.48 r0Ev+ZzJ
ぼくは2台予備があるのにさらに買いました
意味がわかりません

124:不明なデバイスさん
12/03/30 00:10:55.66 5+TZnEJG
3台のK270をペアリングして遊ぶとか

125:不明なデバイスさん
12/03/30 00:23:01.18 5e3nkdnP
試しにコーヒーこぼして耐水実験するのはどうだね?

126:不明なデバイスさん
12/03/30 15:46:11.83 P66UXNVU
近所のK's電気で期間限定だけど、K270が980円で売られてたぞ
まあ2円しか変わらないので自宅注文の方が楽だろうけどね

127:不明なデバイスさん
12/03/30 16:34:51.76 YeDnhs3b
最近のK270の投げ売りは何なんだろう?
いろんな店が一気に値段下げてるな。

128:不明なデバイスさん
12/03/30 23:26:05.46 LuKeD5uD
たぶん過剰在庫処理だろう
モデルチェンジ処分なら喜ばしいが

129:不明なデバイスさん
12/03/30 23:46:22.62 mai6EBIF
正直キーボードはK750とK270で満足(予備にK800とK270がある)
マウスの方をどうにかしてくだしあ。

130:不明なデバイスさん
12/03/31 20:30:51.35 iqK13mZz
k270 って不思議なぐらい投げ売りされてるな。
別に欠点らしい欠点もないのに。唯一の不満はNumlockランプがない程度かな。
省電力化の為に削ったのなら仕方ないけど。


131:不明なデバイスさん
12/03/31 20:57:27.60 vh8ySccJ
まあ、Unifyingの切り込み隊長と考えれば…
マウスも欲しくならね?

132:不明なデバイスさん
12/03/31 21:15:51.35 Ej/evXEJ
アウトレットでK800買ってみたけどマジェ茶軸からの変更で幸せになれるかな

133:不明なデバイスさん
12/03/31 21:41:08.48 TNiiixDu
ロジクールで安くておすすめなのってk270?
尼で在庫ないのだが


134:不明なデバイスさん
12/03/31 21:54:54.75 G1dX+O3n
>>132
両方持ってるが
全くの別物だと思ったほうがいい
そもそもメカニカルとパンタグラフ
自分は場面場面で使い分けてるけど
どちらも気に入ってるよ

135:不明なデバイスさん
12/03/31 22:02:21.28 yxCsr3i+
k270は印刷がなあ すぐ削れそう

136:不明なデバイスさん
12/03/31 22:07:52.12 X+53S48F
また買えばいい
その頃にはまた別の欲しいものが出てるさ

137:不明なデバイスさん
12/03/31 22:14:00.84 TNiiixDu
k230とmk260て良いか教えてくれ


138:不明なデバイスさん
12/04/01 00:19:24.62 s+o5bXwi
そういやk270は無駄に三年保証だったな
キートップの印刷が薄くなる頃には動きが渋いキーが出てくるだろうから保証使えばイイ気がするな

139:不明なデバイスさん
12/04/01 00:49:31.29 Auw0XxKh
>>137
K230は個人的にはおすすめしない(右シフトが小さいので打ち辛い)
Unifyingに対応とSetPointが使えるので電池残量が分かったり、Fnキー+ファンクションキーでいろいろ割り当てできる。
配列がスタンダードでは無いけど慣れれば良いかもね。打鍵感もK270と同じような感じ。チープ。

MK260は、K270とキーボード自体は似たようなもので打鍵感も変わらない。
Unifyingじゃないので付属マウス以外は別途レシーバー差す必要がある。SetPointも使えず、電池残量が分からない。
ただ、付属電池で半年以上使ってるけどキーボードは使えてる(付属マウスは一回エネループで交換した)
付属マウスはそれなりに使いやすいかな。省電力ですぐOFFになるせいか動き出しにやや反応が遅い時あり。
おまけと割り切ればそこそこかも。チープ。


140:不明なデバイスさん
12/04/01 01:43:35.23 uj3kYg1d
>>139
ありがとう
k230はは止めておこう。

MKはつまりレシーバは2つないとマウスは使えてもキーボードは無理だぜ。てこと?
良いレシーバーもわからないからそれはキツイな
良い奴なかったらMKにする。
ありがとう

141:不明なデバイスさん
12/04/01 02:15:35.02 Auw0XxKh
>>140
K270やK230はUnifying対応で同じUnifying対応機器同士なら
一つのUnifyingレシーバーで登録して共有できる。使用するUSBポートは1コでいい。

MK260は付属のレシーバーでセットのキーボードとマウスは使えるけど追加登録とかそういうのはできない
例えばマウスを付属マウスから他のマウスにしたい場合、使用するUSBポートは2コ必要になるってこと。

142:不明なデバイスさん
12/04/01 02:25:10.05 uj3kYg1d
>>141
レスを待っていたかいがあった
それならmk270かえば付属レシーバ一つで使えるわけか
ありがとう。おやすみ。k270ないし買うわ

143:不明なデバイスさん
12/04/01 03:09:48.33 bGW7bIv0
K750使って1年ぐらい経つんだけど電源点けっぱなしで充電率100%から
動いたことがない


144:不明なデバイスさん
12/04/01 04:14:03.14 0s+NLCPb
K270のパンダverまだかなあ

145:不明なデバイスさん
12/04/01 04:18:43.70 r7DN2dEJ
白黒?

146:不明なデバイスさん
12/04/01 06:28:21.60 1Gv+U0NC
K270ファーム更新してみたけど情報どこかないかな

147:不明なデバイスさん
12/04/01 10:54:53.86 inMy8w2J
そういえばMKみたいにマウスとセットのキーボードは
どちらかが壊れたら両方一緒に交換ってことになるのかな?

148:不明なデバイスさん
12/04/01 11:16:23.04 sK6V8JMD
そんなわけあるかwwww

149:不明なデバイスさん
12/04/03 09:47:45.39 wr4u+YvT
いや、新品を送ってくるから両方来るんじゃないか?

150:不明なデバイスさん
12/04/03 09:48:49.21 40OSdWjH
mk250を使っています。テンキーの1がendとしてしか効きません。
他のテンキーはNumロックのオンオフでちゃんと機能が切り替わります。
でも、ウィンドウズ起動時のパス入力の際には1として機能しています。
理由・解決方法などなにかわかりましたらご教授下さい。

安いものですし、新しいものを買ってもいいのですが、キーが死んでいるのではないようですし
もったいなくて…。


151:不明なデバイスさん
12/04/03 17:51:29.89 bMLe8rEq
キーマップ入れ替えたんじゃね?
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINES\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout」に、
「Scancode Map」という値があればそれを削除すれば元に戻ると思う。

152:不明なデバイスさん
12/04/03 18:24:59.30 DBwE/gNK
1台のキーボードで2個のUnifyingレシーバー使えねーのか。糞だな

153:不明なデバイスさん
12/04/03 19:17:55.17 GhCCX6rl
>>151

ご指摘の点、不勉強なものでScancode Mapという項目を見つけることができませんでした。
色々調べてわかりましたら報告いたします。

154:不明なデバイスさん
12/04/03 23:43:06.64 Hbp8TX0f
せらとなか

155:不明なデバイスさん
12/04/04 08:13:24.55 xzHK79yc
>>134
ありがとう
仰る通り、マジェとは全然違う打鍵感だけど、
思ったよりK800使いやすくて安心した

やっぱり静かなキーボードはいいね

156:不明なデバイスさん
12/04/04 15:06:45.04 rEW6LWHk
Unifyingレシーバーって余っちゃうのがもったいない気がする

157:不明なデバイスさん
12/04/04 15:55:28.32 xzHK79yc
1個だとスリープ解除でマウスと連動しちゃうので
個別にマウスとキーボード1個ずつ使ってるよ

158:不明なデバイスさん
12/04/04 16:43:52.41 n/Hbh0qj
おなじく二個使ってる。
マウスでスリープ解除は敏感すぎてヤダw

159:不明なデバイスさん
12/04/06 08:59:44.90 KwkbeBR/
K800の左shiftキーの反応が悪くなって修理交換依頼したんだけど
交換品一個目Enterキーの音がでかい・・・ガチャガチャとすごい耳障り
元のキーボードはとても静かなのに・・不良品?
っとサポートに連絡して
2個目が届いたけど・・
症状同じ・・なにこれ?K800なにかマイナーチェンジしたの?
ってか改悪?
一個目も2個目もPID一緒だからこのロット全部おかしいのか?
マジ最悪なんだけど・・

160:不明なデバイスさん
12/04/06 21:20:00.14 OznBHXXE
ヤマダ.comで買ったK270(1070円 118P)がやっと届いた
エアクッション満載で過剰梱包だろレベルだったから満足

161:不明なデバイスさん
12/04/06 21:26:10.44 PJa9L2cb
梱包に満足してないで使って満足しろよw

162:不明なデバイスさん
12/04/07 08:26:07.40 puZV3Xqo
K360の英語版が欲しいなあ・・・

163:不明なデバイスさん
12/04/07 16:57:27.68 VSX6eE9H
公式ページにつながらないね

164:不明なデバイスさん
12/04/07 18:28:27.00 VbQ3j52G
さっきツクモexのツイートでK360 1480円ってやってたから
明日見に行こうと思ったら1時間ほどで完売してしまった・・・orz

165:不明なデバイスさん
12/04/08 02:55:29.90 LONYj4rZ
UnifyingソフトウェアってWin8CPじゃ動作しないんだね
k270買ってきたはいいがペアリングできなかったわ
抜き差ししてるうちになぜか入力はできるようになったが、ドライバが汎用のHIDドライバしかインストールされずSetpointにも表示されないままで気持ち悪い
そんな人柱報告

166:不明なデバイスさん
12/04/08 03:13:05.09 UJ//+xun
>UnifyingソフトウェアってWin8CPじゃ動作しないんだね
製品版でもないのに動作保証しろってか

>k270買ってきたはいいがペアリングできなかったわ
同梱のレシーバーなら最初からペアリングされてんだろ。

>抜き差ししてるうちになぜか入力はできるようになったが、ドライバが汎用のHID
>ドライバしかインストールされずSetpointにも表示されないままで気持ち悪い
setpointは別途DLしてきて自分でインスコしろよ

167:不明なデバイスさん
12/04/08 03:32:39.78 LONYj4rZ
>>166
>製品版でもないのに動作保証しろってか
まったく求めていない。人柱報告ということでWin8CPに興味がある人が他にいた場合の注意として挙げた。
ぐぐってもほぼ情報がなかったので。

>同梱のレシーバーなら最初からペアリングされてんだろ。
今回に限ってはNO。
付属のレシーバーだとドライバのインストールが正常に行われず、Win7からのアップグレード以前から使用していたM570のレシーバーと結果的にペアリングしてしまった。
Unifyingソフトウェアは使用せず。

>setpointは別途DLしてきて自分でインスコしろよ
これは俺の言い方が悪かったか。
元々インストール済みのSetpointの画面上にはマイマウスの表示しかなく、キーボードが認識されていなかったということ。
いったんSetpointを再インストールしたがやはり駄目だった。


結論として、7時代からインストールされてるデバイスは問題なく使えるが新規のデバイスはドライバのインストールでこけるみたい。
別にロジクールの対応が悪いとかいうつもりはさらさらなく、比較的7との互換性が高い8だが現状のドライバだとこんな問題があったと報告したかっただけなんだ。
気分害してしまってたらごめん。

168:不明なデバイスさん
12/04/08 03:34:13.32 Cj92tEGU
文字入力できるのに動作しない状況が良く分からない
>>165人柱いいから病院行けよ

169:不明なデバイスさん
12/04/08 03:46:59.61 LONYj4rZ
だから文字は打てるんだけどUnifyingソフトが使えなかったからかドライバがうまいことはいってないのが微妙に気になるというかアレで


自分でも何言ってるかわからんし、そりゃ伝わらんよなぁ
なんか無駄にスレ流してすみませんでした
もう寝るわ……

170:不明なデバイスさん
12/04/08 03:56:27.77 Cxf0vlSm
とりあえず改行しろ。

>付属のレシーバーだとドライバのインストールが正常に行われず
レシーバーの初期不良かもしれないけどこの時点で駄目じゃん。

>Win7からのアップグレード以前から使用していたM570のレシーバーと結果的にペアリングしてしまった。
「結果的に」って事は何かしたんだよな。

>Unifyingソフトウェアは使用せず。
それなのにペアリング変更されるってまずくね?

171:不明なデバイスさん
12/04/08 06:26:43.92 T6bkKH2z
ID変更しすぎだろwwwwwwww

172:不明なデバイスさん
12/04/08 09:29:51.06 4gnL5BnO
>>159
ロットによって品質が変わるのは、ロジに限らず希によくあること。

173:不明なデバイスさん
12/04/11 21:39:25.73 KJvQKkeJ
今日K750をヤマダで4980円で買ったわ
価格最安よりはちょっと高いけど満足
これ、カバーとか無いんかな・・・

174:不明なデバイスさん
12/04/11 21:50:08.61 b5/U/lgn
ロジクールアウトレットで3980円で売ってるのに

175:不明なデバイスさん
12/04/11 22:06:12.51 KJvQKkeJ
マジか・・・orz

176:不明なデバイスさん
12/04/11 22:18:07.16 KJvQKkeJ
アウトレット見てきたけど、5000円以下は送料が682円かかるらしいし
大して額変わらんかったわw

177:不明なデバイスさん
12/04/11 22:19:21.57 x8j5bDE+
>>174
送料\682必要...orz

178:不明なデバイスさん
12/04/11 22:35:56.50 8evSU+A1
K750は一度\2,500を見てしまったからな
アイソレートなパンタグラフキーKBで欲しいのに
悔しくて買えないw

179:不明なデバイスさん
12/04/12 07:30:37.53 R0iIcpNh
でも再梱包品とか噂があったけど

180:不明なデバイスさん
12/04/12 07:42:51.96 K7cGlpgU
HHKと組んでUnifying搭載してくれないかしらん

181:不明なデバイスさん
12/04/15 00:24:35.38 5qsREonh
k270の英語配列って日本で扱っている所無いの?

182:不明なデバイスさん
12/04/16 17:41:08.72 U/bJIQOo
G13が起動時C++ランタイムエラー吹いたしにたい…
マウススレに解決法あったけど、その対象ファイルがないって言う。
誰か詳しいひといない?

183:不明なデバイスさん
12/04/16 21:21:18.20 bqenwqpl
質問です。
ロジクールのキーボードk270を購入しました。
これにはスリープボタンがついており問題なく使えます。しかしPCで設定してあるスリープ機能が
作動しなくなりました。寝落ちする事が多いのでPCの自動スリープがいいです。
OSはWIN7です。


184:不明なデバイスさん
12/04/16 22:44:55.84 g+KCVSCq
>>183
例によって例のごとく、メディアの共有だろ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

185:不明なデバイスさん
12/04/17 01:32:51.51 weH4cmNd
>>184
うおおおおおおおおおおお出来ました!!ありがとうございます!!!!チュッチュ!!!!!!

186:不明なデバイスさん
12/04/17 01:43:51.24 kUrrhFzm
K270をこういうので使えるだろうか?
URLリンク(buffalo.jp)
ワイヤレスキーボードは使えてwebとかつべ検索で入力できたって報告があるから気になって。

187:不明なデバイスさん
12/04/17 01:45:08.48 kUrrhFzm
↑ワイヤレスキーボードじゃなくてUSBキーボードの間違い

188:不明なデバイスさん
12/04/17 02:43:30.43 horBY0pa
USBキーボードが使えるのなら使えるだろ。

setpoint入れないと使えないキー以外は。

189:不明なデバイスさん
12/04/17 02:58:04.93 KXmjr3I1
未だにEX100使ってるけどコイツなんなん
一応電池入れに水入らないように気を使ったとはいえ、
風呂場で念入りにシャワー洗いしても3日経ったら完全復活とか怖い

190:不明なデバイスさん
12/04/17 03:14:26.16 horBY0pa
>189
これを貼れと言われたような気がする
URLリンク(portal.nifty.com)

191:不明なデバイスさん
12/04/17 03:34:15.03 KXmjr3I1
>>190
水すごいな
メモリ盗まれてんのは笑えたが

192:不明なデバイスさん
12/04/18 00:26:45.63 mTMyqq3j
>>182
Runtime Error when opening Logitech Gaming Software 7.0
URLリンク(forums.logitech.com)

193:不明なデバイスさん
12/04/19 08:50:10.37 XGyEdgEP
左のシフト + W で、大文字Wが入力されない
なんでだろ


194:不明なデバイスさん
12/04/19 16:28:25.23 84xRk/JS
CZ-900ならShift+W+Spaceができないけど違うんだろうな

195:不明なデバイスさん
12/04/19 16:30:37.16 MbUeImNt
>>193
IME側の問題じゃないの
www絡みで特殊な設定してるとか

196:不明なデバイスさん
12/04/20 03:18:41.53 00NfwnEB
K270ヨドバシも値段戻ったんだな・・・

197:不明なデバイスさん
12/04/20 05:51:04.37 +Td/lLX/
K270が異様に安いのはUnifyingの戦略要素もあるんだろうか

198:不明なデバイスさん
12/04/20 09:24:43.46 PxBxKmvN
コーラを引っくり返されたけどK270セーフでした
流石は防水

199:不明なデバイスさん
12/04/21 17:25:59.61 Dl3Imvh+
>>189
俺もやってみるわw

200:不明なデバイスさん
12/04/21 17:30:18.21 ugjT+Z5t
SetPointダウンロードしようとしてもいつも繋がらないな
ここの糞HPは

201:不明なデバイスさん
12/04/21 18:29:42.73 NDfmI88X
普通に繋がるが

202:不明なデバイスさん
12/04/21 18:36:58.62 Z7r11rkp
むしろ繋がらなかった事などない

203:不明なデバイスさん
12/04/21 18:45:30.16 RVxc3H5j
ロジ「おいィ?なにこいつ毎日アタックしてくるわけ?IP弾くわ」

204:不明なデバイスさん
12/04/22 23:18:14.03 A5AJ9aQt
>>200
ミラーなら何時も軽い

205:不明なデバイスさん
12/04/24 16:56:47.33 EDZIYDjB
マウスM505を買ったらUnifyingとやらでキーボードも繋げるって書いてあったんで
ちょっとその気になって調べてみたけどUnifying対応で白いキーボードってないの?

206:不明なデバイスさん
12/04/24 20:26:51.68 g5fySVNp
K750forMACとか

207:不明なデバイスさん
12/04/25 00:52:09.72 P1+RB5C3
K270の電池が1年と持たなかったんだが
付属の電池がクソだっただけなのか
あるいはネトゲでキーおしっぱなことが多いせいなのか

208:不明なデバイスさん
12/04/25 01:10:04.29 6KsQ9Xe8
付属電池がダメ+使いすぎ
これでしょ

209:不明なデバイスさん
12/04/25 01:13:40.23 vd/ifmsT
付属電池って動作確認用だからな

210:不明なデバイスさん
12/04/25 01:25:34.63 ODDeJKzT
>>207
まあ、一般的な使い方での電池寿命指標だろうから
そんなもんじゃない?

211:不明なデバイスさん
12/04/25 03:26:09.30 Nq7vQdq/
付属の電池はあくまでもオマケ、期待するもんじゃない

ところでこないだ買ったばかりのK750の足が折れたんだが…
保証効くかどうかサポートに凸ってみるか

212:不明なデバイスさん
12/04/25 08:51:21.59 eNWPe0nL
「K270の電池が1年と持たなかった」と言っても1ヶ月か11ヶ月では全然違うしな
1年近く持てばそんなものだろう。うちのK270はいつ切れるか...


213:不明なデバイスさん
12/04/25 11:30:59.53 iLMa2Ykh
使わなければ2年持つ

214:不明なデバイスさん
12/04/25 12:36:13.66 DO16XStC
905r

215:不明なデバイスさん
12/04/26 14:19:22.88 IbyKJCFw
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』Wii版発売日・価格決定!
URLリンク(www.dqx.jp)

ドラクエX完全対応Wiiワイヤレスキーボードまだぁ?

216:不明なデバイスさん
12/04/26 22:16:41.51 WGIZrChf
既存のじゃ駄目なのか?

217:不明なデバイスさん
12/04/27 17:58:05.02 XwNUAI5L
G19の後続は出ないのかのぉ

218:不明なデバイスさん
12/04/27 22:30:39.62 mB8wLd8o
K750買ったー いいねこれ。 でも1キーが小さくて!が打ちにくい・・・

219:不明なデバイスさん
12/04/30 09:57:26.90 8OLt6fBT
K750の電池突然死来たっぽい。
おととい急に電池ステータスの警告が出て、
以降、PC使ってない時は昼間は窓際、夜は証明のそば、と
500ルクス以上の所にKB置いてるんだけど、残量全然回復せず。
電源ON→OFF→ONやってみたけどダメ。

しょうがないから明日ロジクールのサポートに電話してみよう。

220:不明なデバイスさん
12/04/30 10:40:51.83 ei/xl7MN
シンプルK270最高

221:不明なデバイスさん
12/04/30 12:25:56.10 0WyJDCfE
スペースキーがホームポジションに対して中心とれてないキーボードってクソだよね

222:不明なデバイスさん
12/04/30 15:58:46.66 oBLeKvaW
>>221
だったら捨てなさい

223:不明なデバイスさん
12/05/04 22:59:21.83 TSPjJJVv
>>219
いつ買ったやつ?

224:不明なデバイスさん
12/05/05 07:35:31.57 Lsc8eeCt
>>223
多分3月

M570買ったのも3月で、その少し後に買ったハズだから。
ちなみに買ったのはアキバの九十九本店。

225:219
12/05/05 07:39:27.00 Lsc8eeCt
いや、違うわ。
「確かSNSの日記にソレ書いたハズだ」
と思って調べてみたら、去年の11月だった。

226:不明なデバイスさん
12/05/05 16:15:33.84 TQDLcR0v
>>225
3月と11月じゃだいぶ違うぞw
じゃあ半年くらいかぁ
一応の目安にしとくわ
やっぱ運次第なのかね


227:不明なデバイスさん
12/05/05 18:49:46.89 nHK3Fmxt
うちのK750は半年運用で安定しているけれど、これはちょっと油断ならないな。
ボタン電池切れが関係。。。。してるわけないかw

228:不明なデバイスさん
12/05/07 21:16:12.77 ULYTqF6u
最近のものでDN-900に打鍵感とかスペックが近いものってどれになりますかね

229:不明なデバイスさん
12/05/08 11:43:01.20 VFqv6xgn
G15使っているんだが
キーボードの”3””8””i”といった一部のキーが反応無いときがある
キーを連打してるとそのうち入力可能になったりなんかして
ドライバを入れなおしたけど改善されず

こうやって壊れていくものなのかね・・・
リリース初期に買ったからもう6年か・・・

230:不明なデバイスさん
12/05/08 13:23:03.22 qPVHHFxf
6年も使ってるなら十分じゃね?
(´Д`)

231:不明なデバイスさん
12/05/08 13:24:03.48 jV/X//db
分解掃除して味噌

232:不明なデバイスさん
12/05/08 13:53:29.56 VFqv6xgn
>>230
ディスプレイ下の台を、G15に合わせて長いやつを買ったばかりなんだよね・・・

>>231
キー外して前面の掃除はしたけど背面はバラしてない
前面は相当汚かった ゴキブリの卵でもありそうな汚さ
G15 のwiki見ると背面をバラすのは推奨されてないんだよなぁ
前面から電気系のある内部にゴミが入らないようになってるから中にホコリが溜まってるのか微妙だ
最悪やろうと思ってるけど

ドライバ入れなおしたりしてる内に、
それまで入れてなかったマウスウェアとのバッティングという新たなトラブル発見したりして



233:不明なデバイスさん
12/05/08 15:14:06.48 AdUHj7Uh
>>232
俺、分解して掃除してるぞ
推奨されてないのは馬鹿が適当に分解・掃除して壊してるだけかと思われ

234:不明なデバイスさん
12/05/08 15:25:51.90 VFqv6xgn
>>233
そうかぁ
じゃぁばらすかな


235:不明なデバイスさん
12/05/08 15:32:02.39 u3RMsuYD
自己責任でヨロ

236:不明なデバイスさん
12/05/12 09:52:48.12 AEFS6t1G
K800が4980円てお買い得?

237:不明なデバイスさん
12/05/12 11:51:50.84 8RjrbYyY
K800はいい

238:不明なデバイスさん
12/05/12 14:07:29.15 EmNW7BfR
無線lanの2.4GHzでネット繋いでるんだけどK270やMK260とかって
電波干渉とかあるの?

239:不明なデバイスさん
12/05/12 15:32:50.35 8Ac2plVi
使っているチャンネルによってはあるだろうね
ただunifyingの出力自体が相当低いから影響は軽微だと思うけど

240:不明なデバイスさん
12/05/15 13:47:43.13 Z86m7wQP
ロジの無線キーボードって、複数のPCやPS3に受信機をつけて、場面によって切り替えとかできるの?

241:不明なデバイスさん
12/05/15 23:20:35.70 1sltjGSf
チャンネルは関係なく
影響度は一定なのでは?

242:不明なデバイスさん
12/05/16 00:27:38.00 I/n4QZL7
MSのワイヤレスキーボード&マウスからこの度ロジクールのワイヤレスに乗り換えようかと検討中
MX5500 Revolutionの購入検討してるんだけど他に何かオヌヌメありまつか?

青歯みたいだけどBIOSは大丈夫なんかね

243:不明なデバイスさん
12/05/16 23:58:47.90 xvkSzgFo
K800届いた。なかなかいい感じなんだが

脚出して、そのままモニター下のスペースに押しやろうとしたら、ガタンって脚が戻ってしまうorz

244:不明なデバイスさん
12/05/17 00:14:02.83 FNTGd/nz
週末に家具スベールみたいの買ってきて脚裏に貼ってやろ

245:不明なデバイスさん
12/05/17 00:48:10.29 PxMKk3Lk
K360が2000円切ってたので買ってみた
F8とF9の間が空いてないのとdelete、home、endが遠いの以外はまぁまぁ
unifying対応だしデザインキーボードがこの価格なら一本持ってて雰囲気変えるのにお手軽

246:不明なデバイスさん
12/05/17 02:49:06.91 WUbr8abH
>>239
遅くなったけどありがと

247:不明なデバイスさん
12/05/17 04:16:53.82 lcDJgICE
K270届いたんだが、机の上でキー叩くとガタガタいうんだが・・

248:不明なデバイスさん
12/05/17 05:51:29.32 QOQA1Sno
ヒーヒーは言わないですか?

249:不明なデバイスさん
12/05/17 15:46:58.87 FyBnAq4K
>>245
そういやなんか昨日、何店舗かで安売りしてたね。
あの柄が入ってるのがイマイチ気に入らなかったんで買ってこなかったが。
明日もアキバのあたり行くから買ってみてもいいかな。

しかし、これ以上KBやポインティングデバイス増やして置く場所がw

250:不明なデバイスさん
12/05/18 12:56:13.32 okRLIUYX
K270とかのワイヤレス使ってる人教えて
キーを素早く叩いても取りこぼしとかない?
俺が前使ってた他社ワイヤレスは取りこぼしたり、一瞬反応無くなったりしてモヤモヤしたんだ
8千円くらいしたのにな


251:不明なデバイスさん
12/05/18 13:16:53.81 nFuft3Yl
>>250
ゲームレベルの連打はやってないけど。多分、気になっている部分は大丈夫。
ただ、キー自体安物だから、それが原因の打ちミスみたいな事はしょっちゅうある。

252:不明なデバイスさん
12/05/18 13:54:08.09 h4oXkouk
>>250
普通にある
リスポ前から、W押してるのに棒立ちとかざら

253:不明なデバイスさん
12/05/18 14:28:41.36 okRLIUYX
>>251
>>252
ありがとう
でも、ありとなしの回答だね
リスポがちょっとわかんなくてすまん

254:不明なデバイスさん
12/05/18 16:13:55.43 TCn0dfwM
ゲームとかには無理、一般人レベルの文字のタイプだと大丈夫
こんな感じ

255:不明なデバイスさん
12/05/18 16:46:25.81 INLp5KYU
取りこぼしや入力詰まりはレシーバ近づければなくなるんじゃね

256:不明なデバイスさん
12/05/19 13:10:01.97 QGFKYNsM
MK260が1780円だから買おうと思ってるんだけど
プラス200円でMK320買えるんだけどどっちがオススメ?

257:不明なデバイスさん
12/05/19 13:57:44.95 neBAI+Ux
後者

258:不明なデバイスさん
12/05/19 15:11:03.91 dlscabZG
数百円くらいケチっちゃ駄目です

259:不明なデバイスさん
12/05/19 16:53:42.27 QGFKYNsM
>>257-258
MK320買いました。

260:不明なデバイスさん
12/05/20 06:31:04.38 tsgQ/kug
k2701000円以下で売ってると子まだあるか?あ??

261:不明なデバイスさん
12/05/20 06:45:56.92 edZXiU4z
愛用のdiNovoが永遠と4を入力し続ける故障に。
なにひとつまともな事が出来なくなった。無線だから電源切る以外対処法無し、
付けてると永遠4連打。3年目ぐらいだったんだが悲惨なおわりだったな

262:不明なデバイスさん
12/05/20 07:36:30.75 gnzI+Peb
昨日K750を買ったが今だかつてないほど自分好みだわ。
けど充電でできなくなるという書き込みが多いけど実際数ヶ月くらいで壊れる事が多いの?

263:不明なデバイスさん
12/05/20 16:54:26.55 GGnPw+Zj
G510買ったらruntime errorでゲーミングソフトウェアインストできぬ
logiwikiの方法全部試したけど効果なかった しくしく

264:不明なデバイスさん
12/05/20 18:03:54.47 GGnPw+Zj
と思ったらプロパティで管理者として実行するにチェックしたら起動できた

265:不明なデバイスさん
12/05/20 20:37:56.31 tsgQ/kug
260 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 06:31:04.38 ID:tsgQ/kug
k2701000円以下で売ってると子まだあるか?あ??


261 :不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 06:45:56.92 ID:edZXiU4z
愛用のdiNovoが永遠と4を入力し続ける故障に。
なにひとつまともな事が出来なくなった。無線だから電源切る以外対処法無し、
付けてると永

266:不明なデバイスさん
12/05/21 19:33:56.99 chsIRhHP
>>262
とりあえず、保証書とレシート保管しときな。
3年以内だったら連絡して3~4日くらいで新品送ってくれるよ。

M570の時は「壊れたTBは自治体の規則に則って処分して下さい」って言われたけど、
K750の時は「壊れたKBを送り返して下さい」って言われたね。
まあロジの着払いだから構わんし、クロネコだったから集荷もしてくれると思う。
俺は近くにコンビにあったから持ってったけど。

267:不明なデバイスさん
12/05/22 02:27:03.95 0OkJK3P0
>>262
k750いいよね
打鍵感もいいし本体もしっかりしている
これでソーラーがなければ最高なんだが・・

268:不明なデバイスさん
12/05/22 07:31:26.09 MQ1Fwy37
>>266
サンクスでもどれくらいまでの故障を修理や交換してくれるのかぎもんだから送りにくいんだよな。
キーが反応しなくなったとか取れたとかでもいいの?

3~4日なら対応が早いからいいね。

>>267
かなりいいキーボードだよね。
でもソーラーは壊れやすいから駄目なの?
電気や電池代がかからず自動充電で地球に悪影響を及ぼさないという素晴らしさなんだが…

269:266
12/05/22 23:59:55.27 mxSAVSZ/
>>268
俺の場合電池の突然死だったからどうとも言えないかな>キーが反応しなくなった
とはいえ、3年保証を謳っていて、その間何かハードウェアトラブルがあれば(上から液体をブッかけたとかでなければ)対応してくれるんじゃないかな。

270:不明なデバイスさん
12/05/23 00:34:45.87 YoSpKqFy
>268
傾斜つけるための裏のツメが折れただけでも交換して貰えたよ

271:不明なデバイスさん
12/05/23 01:22:03.50 HNkJh2Gi
>>269-270
サンクス正常に使えるなら保証が切れるギリギリまで待つのがいいんだな。

272:不明なデバイスさん
12/05/23 02:54:26.37 B7L+FqpG
サポートいいみたいだな
パソコン作ってくんないかな

273:不明なデバイスさん
12/05/25 16:31:16.02 rUfw12D4
K750買ってきた
まだ使い始めだからちょっと違和感あるけど打鍵感はいい感じなにより薄型なのが凄くいいな
初期不良が出ないのを祈るのみだけど3年保障だし気にすほどのことでもないか

274:不明なデバイスさん
12/05/25 17:07:06.18 8dGbI90i
>>273
3ヶ月乗り切れば大丈夫頑張れ

275:不明なデバイスさん
12/05/25 17:44:55.59 cMIbIb3L
>>274
頑張って3か月間押入れに寝かせておきます!

276:不明なデバイスさん
12/05/25 18:04:42.63 rUfw12D4
>>275
誰だよお前w

277:不明なデバイスさん
12/05/26 01:41:05.24 oyNDY4tY
>>276
俺だよ、俺。
今ちょっと事故ちゃって、すぐに金が必要なんだけど。

278:不明なデバイスさん
12/05/26 02:22:50.80 pGi2lEOq
K270、K360、K750で迷って店頭でポチポチやってたらK360とK750が気に入って、迷った末にK360にした
かなり気に入る予感


279:不明なデバイスさん
12/05/26 08:37:02.25 +vWaWOxi
K270使ってるがいいよな
なんていうか洗いざらしの木綿のようで
奇をてらったところもなく使い倒せる感じで
ただ打鍵感だけがな、K750のようなアイソレートで
パンタグラフキー、厚みはあれほど薄くなくていいから
K270のように乾電池仕様で出してくれないかな

280:不明なデバイスさん
12/05/26 15:43:25.69 0tvh4RuS
気がついたらK270、K360、K230を一台のノートパソコンにつなげてた。
マウスもM905、M510、M705rつながってるわ。

281:不明なデバイスさん
12/05/26 15:59:10.71 v2iltwr+
1台のPCにそんなにつなげてどうすんの?
タコさんですか

282:不明なデバイスさん
12/05/26 16:20:17.74 pGi2lEOq
K360とM187でウキウキと入力してます
スピーカーもZ120で、ロジ製品ばかりになってしまった
2000円と1000円と1400円の商品で満足行く環境になったわー
Deleteの位置だけ、まだちょっと慣れないけれど・・・テンキーの「7」の位置にあればいいのにね

そいで聞きたいんだけど、キーボードの保障を受けるのに外箱は必要?
置いといたら送る時に便利かなと思うけど、ちょっぴり邪魔

283:不明なデバイスさん
12/05/26 16:43:39.57 0tvh4RuS
>>281
モニター、マウス、キーボードをセットでおいといて、
PCだけを持ち運んでクラムシェルで使うスタイルのせい。

デスクトップ買った方が楽とか言っちゃダメ。

284:不明なデバイスさん
12/05/26 16:51:49.31 p/YyHdUC
>>280
日替わりで使うのか
楽しそうだやってみよう
ちょっとキーボードーとマウス集めてくる

285:不明なデバイスさん
12/05/26 17:37:07.59 p/YyHdUC
レシーバー1にK270、K340、K360、K800、M525、M705r
レシーバー2にN305、M515、M905
これをネットブックに取り付けて・・・うん、確かに全部動くぞ

ただそれだけ

286:不明なデバイスさん
12/05/26 17:50:47.98 0tvh4RuS
そういや、K340ってまだ売ってるのかな?
最近、めっきり見かけなくなった気がする。

287:不明なデバイスさん
12/05/26 18:16:36.38 fxV/Da/c
K800をM950付属のACアダプタとUSBケーブルでコンセントから充電しても問題ないですよね?

288:不明なデバイスさん
12/05/26 20:03:42.91 hdLGlsm4
>282
先に交換品が届くから、その箱に入れて送り返せばいい
少なくとも箱を用意しろとは言われなかった

289:不明なデバイスさん
12/05/26 20:23:39.63 pGi2lEOq
>>288
ええ、こっちを信用してそこまでしてくれるのかロジは・・・
家電系だけど、俺が修理や交換の依頼したことのあるメーカーは先送りだったなぁ
ロジは良いメーカーだな
ありがとう、気兼ねなく箱捨てちゃう

あとはDeleteとhomeのキー役割を変えるフリーソフトが見つけるだけだわ
それでK360は飛躍的に使いやすくなると信じてる

290:不明なデバイスさん
12/05/26 22:18:27.35 OdAvxJuv
>>287
問題ない
K800のイルミ常時ONにするためにその組み合わせでつなぎっぱなしだ

291:不明なデバイスさん
12/05/27 07:59:36.57 B8eoD3jw
>>286
K340は生産終了。在庫が流通してるだけ。
サポートではK360になる。

292:不明なデバイスさん
12/05/27 08:38:45.73 JYdDrFFD
一人ぼっちでK800の3000円待ってます

293:不明なデバイスさん
12/05/27 13:08:24.55 Jpxqe4oO
>>292
君は一人じゃない。おれも待ってる。

294:不明なデバイスさん
12/05/27 16:24:40.21 O6nQ7fqS
>>292-293
6300円で買った俺・・・

295:不明なデバイスさん
12/05/27 17:14:10.06 Ary1oHyM
>>294
俺も約1年前にそれくらいで買った
別にもうどーでもいいけど

296:不明なデバイスさん
12/05/28 01:01:20.74 zNAv8qOn
チマチマイライラしながら安売り待つより2、3千円の差ならぱぱっと買っちまったほうが精神的にいいよね

297:不明なデバイスさん
12/05/28 02:31:30.80 XAP+3E+S
そらそうよ
それかすっかり忘れるか
ふと思い出した時や偶然見かけた時に安くなってたら買えばいい

時々、欲しい物にたいする姿勢って、異性に告白するまでの姿勢と似てるかもと思ったりするわ
今いけそう(買えそう)なら、思い切って告白(購入)したほうがきっと楽しいよ!みたいな

298:不明なデバイスさん
12/05/28 06:34:02.33 uPvJfH+H
G510 使ってます。ソフトウェアを 8.20.74 に更新したら、
デフォルトのアプレット(時計、RSSリーダー等) が、
ことごとく無くなっています。対処方法知っていたら教示願います

299:不明なデバイスさん
12/05/28 06:40:29.62 uPvJfH+H
すいません。事故解決
Logicool Gaming Software\Applets 内のアプレットの .exe 実行したら復活しました

300:不明なデバイスさん
12/05/28 15:34:21.72 FBL66CFt
>>193
俺のK230は E C ( が入力できん
シフト押しながらキー押す瞬間にシフト離すと入力できるけど
なんでだなんでだろ

301:不明なデバイスさん
12/05/29 21:44:01.74 4kPyFbGW
LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス Unifying対応レシーバー採用 M510 を最近買ったんだけど
LOGICOOL ワイヤレスキーボード unifying対応 K230 を買って使うと、1つのUSBポートで両方使えるの?
あと、値段が安くて不安なんだが(アマゾンで1,669円、マウス2,572 円より安い)普通に使う分には問題ない?

302:不明なデバイスさん
12/05/29 21:54:57.78 sKNcbtEc
>>301
SetPointでペアリングすれば1つでOK
K230はカーソル周りが酷い配列
似たサイズならK360、値段重視ならK270がイイんじゃないかな

303:不明なデバイスさん
12/05/29 22:02:42.32 4kPyFbGW
>>302
レスサンクス
じゃあ今のところはK360を念頭に検討してみるわ

304:不明なデバイスさん
12/05/30 09:43:39.72 Boj7raRo
PC2台体制で毎年のように新PC組んでるもんだからUnifyingのレシーバがどれが元々のなんだかわけわかんなくなるw

305:不明なデバイスさん
12/05/30 10:08:35.02 peJBOxns
以前他社の2.4無線キーボード、マウス使ってからロジに乗り換えたが、それらと比べて
ウニなんちゃらは快適に繋がり続けるな
すっかりロジ派だわ
買い換えて良かった


306:不明なデバイスさん
12/05/30 12:21:51.45 I9Hmaehj
誰かK270とK230持ってる人いない?
打鍵感が似たようならK230を追加で買おうと思うけど
近所にK230の展示品が無いから、使用感の違い誰か教えて

307:不明なデバイスさん
12/05/30 15:50:16.37 dmugmb95
270使ってるけど、360がアマゾンで2000円切ってたからポチってしまった。
届くの楽しみ。

308:303
12/05/30 20:52:19.42 sKQNdC1a
距離的にはどのくらいまで離れても大丈夫なの?
2メートルくらいなら大丈夫かな?
マウスだと部屋の反対側の端まで離れても大丈夫だったけど

309:不明なデバイスさん
12/05/31 00:11:33.74 Q//F5O+7
おまいの部屋の広さは知らない。

310:不明なデバイスさん
12/05/31 00:49:54.69 6EJY9RBf
>>309
40畳

311:不明なデバイスさん
12/05/31 05:02:07.60 Q5O/kO7O
>>310
そんくらいならPC前面にUSB差して使うぶんには大丈夫
後ろに差したり、壁や電子レンジを挟んだり、スチール製の机使ってたらなんとも言えんけど、
まぁ最悪USB延長ケーブルも安いしどうとでもなるよ

312:不明なデバイスさん
12/05/31 11:00:03.89 k/RQbrhm
>>308
アルミケースの裏にトングルだと1メートルも飛ばない

313:不明なデバイスさん
12/05/31 11:24:44.05 v+sc64zw
× to
○ do


314:不明なデバイスさん
12/05/31 14:26:55.08 9qALrzjM
イルミネートが有線のデザインのまま無線化してたら迷わず買ったのになー
変えちゃうなんてもったいない

315:不明なデバイスさん
12/05/31 18:11:28.65 Uzmokh8E
みんなK750の充電は大丈夫か?
対策品出まわってるか?

316:不明なデバイスさん
12/05/31 21:58:43.50 ZfByWQ3S
出まわってる

317:不明なデバイスさん
12/05/31 22:24:14.79 Uzmokh8E
そうか出まわってるのか
そろそろ色違いも出そうだから買い時か

318:不明なデバイスさん
12/05/31 22:34:15.54 pdAXmGCD
>>309
6畳くらいのごく狭い部屋だよ

319:不明なデバイスさん
12/06/01 09:35:47.18 Y6b8QjmO
テンキーレスでたー!!!
と思ったらiPad用かよはらたつわ
K760

320:不明なデバイスさん
12/06/01 11:29:43.97 Z+NJ/bMs
Enterが細いのは眼中にないけど、テンキーレスは出たらいいのにね
おいらはテンキー脱着式が欲しいな
コストかかるから無理だろうなぁ

321:不明なデバイスさん
12/06/01 18:17:41.62 8kiOzXec
Unifyingのテンキーレスキーボード出たら
ここの住民はかなりの数お買い上げになるはず
早くテンキーレス出して

322:不明なデバイスさん
12/06/01 18:35:51.23 uMvEnXN+
テンキーついてた方が便利じゃないか?

323:不明なデバイスさん
12/06/01 18:44:53.97 vEGVzy+m
叩き割りたいくらいテンキー邪魔
テンキーが存在するだけでホームポジションが正中線から左にずれ
無理な姿勢をとる事で体が窮屈になりすっげぇストレス
逆にフルキーボードに合わせるとマウスがアホみたいに遠くなる
日本語91キーでUnifying対応キーボードとか出たら泣いて喜ぶ
変態詰め込みでもこの際構わん

324:不明なデバイスさん
12/06/01 18:56:11.32 er3R0hAl
Unifyingのマウスを既に持ってて(使ってて)、後からUnifyingのキーボードも買うんだけど
USBポートに刺してるやつ(マウスに付いてきたやつ)はそのまま刺したままで、キーボードをPCの近くに置けば、そのまま使えるの?

325:不明なデバイスさん
12/06/01 19:00:25.08 8kiOzXec
>>322
N305って製品もあるから1種類くらい
テンキーレスの製品があってもイイかなって思う

326:不明なデバイスさん
12/06/01 19:01:18.20 6Q4bl2Lb
ロジはテンキー付きキーボードばっかりなくせに別売りのテンキーも作ってんだよな
どんだけテンキー好きなんだよくそったれ

327:不明なデバイスさん
12/06/01 19:21:56.89 bHgymA0d
>>324
今使ってる受信機で使いたいならUnifyingソフトウェアでペアリングさせないとダメ

328:不明なデバイスさん
12/06/01 19:26:17.82 ma7Z4f5V
テンキーどころか、左にもたくさんキー付いてる奴使ってるわ

329:不明なデバイスさん
12/06/01 19:39:25.53 uMvEnXN+
>>323
でも数字打つときテンキー使いたくないの?

330:不明なデバイスさん
12/06/01 20:00:40.44 qmGJZP5t
俺も欲しい派だが
デスク上のスペース的な余裕と
数字打つ頻度を考えて
不要だなと感じる人間だってそりゃあいるでしょうよ

331:不明なデバイスさん
12/06/01 20:39:00.97 xEGGV63R
それより他社キーボードにも言えることだけど
テンキーと通常のキーの間のHomeなどの並びが奇形多いよな

332:不明なデバイスさん
12/06/01 21:56:37.51 15P7zs1O
>>306
打鍵感はそこまで大きく違わない。230の方がややストローク長く感じるくらい。
ただ、使い勝手がまるで違うことには注意したい。
省スペースにするためにキー配置が窮屈なことと、下端のキーの形がやや特殊になってる。
あと、360は地雷。キーが盛り上がってて押しづらいことこの上ない。
遅レスでスマソ


333:不明なデバイスさん
12/06/02 00:10:22.10 tai/8B9M
>>332
レスありがとう
配列が窮屈ってことで少し考え中
K360っ地雷だったのか、見た感じ押しやすそうに見えるけど

334:不明なデバイスさん
12/06/02 00:30:18.96 UhhfKNZ5
>>333
>>332の書き方が誤解を招きそうだったので少し補足。
230のキーピッチは、基本的には270と同じです。
ただ、enterなど右端のキーが小さくなって、その部分が窮屈に感じます。

335:不明なデバイスさん
12/06/02 00:53:25.46 6Mvy16+v
>>333
K360かなりいいよ
なんの問題もなくタッチタイピングしてる
Deleteの位置も慣れちゃった
俺はおすすめしとく
これで1対1w

336:不明なデバイスさん
12/06/02 00:57:26.03 KFOo7uEX
個人的にK230は右Shiftが小さすぎてダメだったわ
K360は使ったこと無いのでしらんけど

337:不明なデバイスさん
12/06/02 02:42:15.00 neUEBcrN
K800大きすぎる。。。

338:不明なデバイスさん
12/06/02 08:29:13.02 nb4XrwoN
K270が一番いいわ。
仕事で使ってるけど、THE普通のキーボードであるK270は使いやすすぎる。

339:不明なデバイスさん
12/06/02 08:38:46.96 zMDIEUn+
K750いいよ配列も奇天烈さがなくて良いし大きさも文句なし過ぎる

340:266
12/06/02 09:01:03.68 y3pWj9jb
半角/全角キーと数字の1の小ささ以外はね。
慣れてきてもあそこでなんか指の感覚が狂うというか。

341:不明なデバイスさん
12/06/02 09:01:54.25 y3pWj9jb
あ、名前消し忘れてた。

342:不明なデバイスさん
12/06/02 09:20:53.35 6i/28SxZ
CZ-900無線化してくれないかなぁ・・・

343:不明なデバイスさん
12/06/02 10:33:32.20 Lhp+Ysa1
MK700のキーボードの「F4」のとこにクリオネが描いてあるけど、何のマーク?


344:不明なデバイスさん
12/06/02 10:39:45.35 tai/8B9M
いろんな意見が出てきて困ったもんだ
K230にK360とK750まで出てきた
実際に触ってみるのが一番いいけど・・・近所には展示してないし
都会の人が羨ましい

345:不明なデバイスさん
12/06/02 11:16:17.54 6Mvy16+v
>>344
店頭にPCの展示くらいはあると思うので、それらを参考にしたら?
普通のメンブレンがいいならK270、K230
アイソレーションがいいならK750、K360(パンタグラフとメンブレンの差はあんまり感じなかった)

後は自分に合った配列や機能、サイズで判断
判断材料なんてそれくらいでいいと思うけどな

360のキーを地雷と判断した人もいるけど、キートップの平らなアイソレーションは
ノートもデスクトップもMacも採用して、それで問題なく使ってる人が多い
結局身も蓋も無いけど人それぞれだからここで情報収集してても結論でないと思うよw

346:不明なデバイスさん
12/06/02 12:23:06.98 UhhfKNZ5
>>345
ノートに採用されてるアイソのキーは中央がややへこんでて押しやすい。750も同じ。
だが、360は逆に盛り上がってて押しにくくなってる。この差は意外と大きい。

347:不明なデバイスさん
12/06/02 12:28:32.93 6Mvy16+v
>>346
盛り上がってる、って書いてたから360を何度も見直したんだけど、
平らだよ?

348:不明なデバイスさん
12/06/02 12:47:18.38 UhhfKNZ5
>>347
中央から端にかけてなで肩みたいになってる。
これだと、斜めに力入れたり、真ん中以外の場所を押すと無駄に力が要る。
しかもメンブレンだから真ん中外して打鍵すると認識されないことがある。

普段使ってるノートと同じ感覚で打つとミスが増えるんだわ。
ま、タイピングがへたくそなせいと言われればそれまでなんだけどね。

そんなわけで360は里子に出しました。

349:不明なデバイスさん
12/06/02 13:02:28.53 6Mvy16+v
>>348
うーん・・・
やっぱりわからん
おいらは360の他に、デスクトップ付属の普通のメンブレン、ミヨシのワイヤレスのメンブレン
サンワのパンタ、NECノートのパンタ、FILCOのメカニカル(大好きだけどめっちゃうるさいw)
が手元にあんだけど、タイプミス頻度は減ったくらいなんもんで・・・
キーの表面も多少ザラッとした処理されてるからすべることもないしなぁ
まぁ、平行線みたいなので・・・ここまでにしますね

350:不明なデバイスさん
12/06/02 21:58:40.26 WidNvCY4
持ってないんでいくつか写真見たけど
最下段(左Ctrlから右Ctrlまで)だけ
微妙に膨らみがあるように見えた

351:不明なデバイスさん
12/06/03 23:14:08.39 Csh9xwxs
K200買いますた
ノートにつなげて使ったら世界が変わった

352:不明なデバイスさん
12/06/04 21:29:41.81 KGrykw8l
K200 と K270 って、キーボード本体は同じで、ワイヤードかワイヤレスだけの違いでしょうか?
K270 の購入を検討してるけど、近くのショップでは K200 しか展示がないのです。

353:不明なデバイスさん
12/06/04 21:53:20.49 yB974Gur

うわあぁぁぁぁK750の電池が減り始めたああああ


354:不明なデバイスさん
12/06/04 22:26:11.35 jk6bXlzd
>>352
今K200ググって見たけど、同じだと思うよ
K270いいですよマジで

355:不明なデバイスさん
12/06/05 00:01:36.32 s0RuNzQn
>>352
>>351だけどたぶん同じだと思うよ
強いて言うなら底面の色が違うことぐらい
有線の方がレスポンスは速いんだけどね

356:不明なデバイスさん
12/06/05 00:18:49.66 2mDt9ODA
DN900壊れたので修理してもらおうとサポ電したら
「基本的に修理はやってません」
なにー!
「でも保証期間内ならまるっと交換します」
なっ、なにー!!
「あ、でも、それもう作ってないから代替のK800になります」
なん、、だと!?
太っ腹なのかそうでないのかよく分からんぞ ろじこ、、、

357:不明なデバイスさん
12/06/05 00:26:49.27 bPxaayei
ロジのサポートはほんと手厚いよな
よそのメーカーも見習ってほしいわ

358:不明なデバイスさん
12/06/05 00:38:58.08 gevuzcpM
MSもほぼ同じ対応だけどね。

359:不明なデバイスさん
12/06/05 01:08:28.92 Ffu27RI8
>>358
損して得取るのは賢い商売人。小銭を惜しんで大利を失うのは只の守銭奴。
その二社で入力機器世界シェア首位を争ってるのが全てを物語ってる気がするな。
「沢山売れるから沢山儲かって、余力でサポートも強化できる」ってことなんだろうけど、
「黙ってても売れるんだから、儲けを出さないサービスはケチる」は長い目じゃ損になるよな。
「世界一儲けたから、世界一の慈善活動家になった」ゲイツの姿勢だって、
結局廻り回ってMSのためになってるかもしれない。

360:不明なデバイスさん
12/06/05 01:34:10.90 2mDt9ODA
つかさ、交換してくれんのはありがたいんだが
五年保証(今は三年?)っていうならその間は同一商品(部品単位でも)確保しとこうよ、、って思うの
K800も持ってて使い勝手は悪くないんだけど、DN900も理由があって使い続けてるんだから・・・
K800が後継機という位置付けらしいから仕方ないんだが、この二機種じゃちょっと性格違うでしょーに。。。

361:不明なデバイスさん
12/06/05 13:48:52.27 cHXFYxYw
あー、K800新品押し入れに眠らせたままだったの忘れてた.。。

362:不明なデバイスさん
12/06/05 20:30:21.24 6RpvoTO6
>>354
>>355
レスありがとうございます。参考になります。
K200 と K270 のキータッチは同じようですね。

363:不明なデバイスさん
12/06/07 15:08:39.75 I3jV0rUj
キーボードやマウスの電池ってほんとに2年もつ?
1年もっても万々歳だというのに

364:不明なデバイスさん
12/06/07 19:08:01.56 GQl2LXxY
K750の乾電池式が出たら絶対に買う

365:不明なデバイスさん
12/06/07 19:19:53.44 JhgyrHxo
MK700セット動作不調になったんでサポートに連絡したらMK710と交換になった
レシーバーが小さくなるのはいいんだがマウスが…
>>363
マウスは電池2本で4ヶ月程度持った
マウスメインだと全然持たない
一方キーボードは2年経つ今でも残量2/3

366:不明なデバイスさん
12/06/07 21:11:03.01 k/N30awl
>>364
俺も!
K270を丸一年使っているが付属乾電池のままで
未だunifying sotwareで「バッテリー十分」
ソーラーなんてハイテクは望まない、乾電池で十分
K270は、時々キーがキュイっとなって押しにくいことがある
ノート併用だからパンタグラフがいいよお

367:不明なデバイスさん
12/06/07 21:23:07.75 I3jV0rUj
>>365
unifyingは相当持つみたいだね
マウスも4ヶ月持つんなら十分許容できるなぁ
ありがとう

368:不明なデバイスさん
12/06/07 22:05:22.31 pTBmQ/ke
>>364
存在を全否定されたにちかいw

369:266
12/06/07 22:35:22.01 M0XjRz50
まあ、そうかもなw
俺もソーラーパネルが面白くて買ってみたクチだし。

370:不明なデバイスさん
12/06/07 22:45:15.23 GQl2LXxY
アイソレーションのパンタグラフでUnifying対応の電池式
見た目K750ぽくしてくれるだけでイイ

371:不明なデバイスさん
12/06/07 22:50:12.02 4tLwaRMS
アイソレーションで見た目がよくてキータッチが安っぽくないのとなると極端に選択の幅が無くなるんだよな

372:不明なデバイスさん
12/06/07 23:02:17.14 pTBmQ/ke
k750とk800は半角/全角の段の2つのキーの大きさを変えるのをやめてくれれば2枚づつ買う

373:不明なデバイスさん
12/06/08 01:38:14.40 K+t71VsP
サポの斜め上いく対応に勢いで>>356を書いてから、今さらこのスレ読み直してたら>>261を見つけた
>>261氏のDNは型番なんだったのだろう?うちの900もそんな症状だった>4連打
電源ON→autoで4連打→anykey入力で止まる→4444、、、を消す→4が入力不可なだけであとはふつー、、てな感じ
最初に4の山消すのが面倒だけど、その後4入力が不可なこと以外は問題なく使えるし
代替がK800と言われ、すでに手配して貰ってるけど交換するかどうかすごく迷ってる

ただ、ほんとろじこのサポはすごいな
いちおう購入日と店舗だけは覚えてたが、レシート?なにそれ?保証書?白いよ?状態なのに
販売開始から換算しても保証期間未経過商品ですからって言って代替品手配してくれてる
こんなん他所じゃ考えられん対応だ

750の電池式(せめてK800式)があれば、普通に金払って乗り換えるんだけどなぁ・・・

374:不明なデバイスさん
12/06/08 03:08:10.90 mWjr27Bc
>>373
オレもその恩恵に与ったひとりだけど外資系だとジャンル問わず良くあるよ。
そして保証期間が切れると手の平を返したように冷たい対応をするのもまた外資系の特徴。
まぁ文化の違いかね。

375:不明なデバイスさん
12/06/08 03:32:05.38 aff6RqpF
それとも、保証書に販売店のハンコ押して…
っていうのって、そもそも海外ではやってないのかね。

376:不明なデバイスさん
12/06/08 11:37:41.81 9CL+4W78
日本でもやってるところ少ないよ
各店舗の保証書発行するだけ

377:不明なデバイスさん
12/06/08 15:21:25.91 P6XG9nna
外資は修理より新品交換の方がトータルコスト低いって判断だってね
日本は資源がないから「修理して大切に使いましょう」って感じだったのかな
八百万の神様がそれぞれの物にも宿ってはるしねぇ

378:不明なデバイスさん
12/06/08 23:00:30.17 Zj1SSP4L
長く使ったキーボードが捨てられない

379:不明なデバイスさん
12/06/08 23:09:37.59 tlkhxq9W
>>378
どんどん買い足して日替わりキーボード

380:不明なデバイスさん
12/06/08 23:18:11.24 Zj1SSP4L
キーボードって休ませると寿命が延びるんだろうか
もしそうなら同じモデルで日替わりも悪くないな・・・

381:不明なデバイスさん
12/06/08 23:40:22.39 b7QjCja5
K750欲しかったけど、k800よりタイプしにくかった。

382:不明なデバイスさん
12/06/08 23:44:01.87 P6XG9nna

>>363
なんだけど、キーボード届いた
K360買いました
テンキー付きなのにコンパクトででいい感じ♪
キー叩くのがちょっと楽しくなりました

383:不明なデバイスさん
12/06/08 23:55:33.51 /aXyWy49
K800ってでかいんだよねえ。

384:不明なデバイスさん
12/06/11 14:46:21.07 pG3WvtcK
K270ってホットキーの機能変更って、Setpointを入れないと出来ない?
Setpointをインストールすると、マウスの動きがおかしくなるから入れずに変更したいんだけど・・・

385:不明なデバイスさん
12/06/11 16:07:06.67 iVPrfF6P
>>383
俺はK800の薄さとデカさが好きだけどな
人それぞれだね

386:不明なデバイスさん
12/06/14 00:57:11.90 iuyma0SB
k230を使用、sift+(d,e,'(')が動かないのは仕様ですか?
と聞こうとしたけど>>193,300みると仕様っぽいね。

387:不明なデバイスさん
12/06/14 15:01:25.14 9MX5IkkG
K750買って1ヶ月。
ちょくちょく無反応になってきた。反応無くなると20秒ぐらい反応ない。
初期不良やっぱり治ってないのか?
突然死するのも時間の問題なのか・・・

388:不明なデバイスさん
12/06/14 23:06:45.46 YY+FqXb4
だからシンプルに270にしとくのがいいのさ。
職場で4ヶ月くらい使ってるけど、全く問題ないよ。

389:不明なデバイスさん
12/06/14 23:27:43.39 Goh7LMH0
だから豪華にK800にしとくのがいいのさ
バックライトピカピカで使ってるけど、全く問題ないよ

390:不明なデバイスさん
12/06/14 23:28:55.31 EkWOdBtQ
バックライトって、
たとえば、一つだけ電球が切れたりしないのかな。
もしそうなったら、ほかの不具合より気になるかも。

391:不明なデバイスさん
12/06/14 23:47:46.32 Goh7LMH0
CZ-900やK800でバックライトが切れたって見かけたこと無いな
大丈夫なんじゃね

392:不明なデバイスさん
12/06/14 23:52:32.09 bEP2vei8
LEDだからね

393:不明なデバイスさん
12/06/14 23:57:08.84 EkWOdBtQ
安いLED電球って、
よく切れるから、
心配。

394:不明なデバイスさん
12/06/15 00:00:56.63 W8etawMt
K750、充電できない初期不良
K340、Shiftキーめり込む
K270、片手で持ち上げると本体がよじれる
K230、Shiftキー+で押せないキーがある
K360、表面に妙な模様が入っている

各機種の問題点ですか

395:不明なデバイスさん
12/06/15 00:02:16.47 Zs6WU9l1
安物はハンダがよくクラックしたり剥がれるからな

396:不明なデバイスさん
12/06/15 00:22:28.20 8xrugoyT
【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】
スレリンク(hard板)


397:不明なデバイスさん
12/06/15 04:25:09.92 mr2T+JpV
>>394
おれの使ってるK520にも何か問題点頼む

398:不明なデバイスさん
12/06/15 09:51:39.62 CAeyDxTK
K360の妙な模様はそんなに問題か?

399:不明なデバイスさん
12/06/15 11:10:50.41 evtJJ6QC
K750、半年を過ぎたけれど元気そのもの。
URLリンク(jisaku.155cm.com)

400:不明なデバイスさん
12/06/15 11:19:10.31 x91ENXfD
太陽電池は理想だけど、普通の電池でも1年以上は軽くもつのだから、電池交換コストなんてしれたもの


401:不明なデバイスさん
12/06/15 11:34:02.90 evtJJ6QC
あー、っていうか故障事例じゃ無い状態がこんなもんだよー、と言いたいだけなんだけど。

402:不明なデバイスさん
12/06/15 11:36:45.57 AxVIqGFC
>>398
360の模様はオシャレだと思うけどな。
使ってはないけど、安かったときにストックとして購入はした。

403:不明なデバイスさん
12/06/15 11:51:28.35 iJd0VjK6
ストアがストアが

404:不明なデバイスさん
12/06/15 12:16:09.90 W8etawMt
>>397
K520、K800と見間違うほどそっくり

405:不明なデバイスさん
12/06/15 13:38:09.20 evtJJ6QC
K520ってセットのやつかー。K800の光らない&ホットキー追加したって感じやね。
アレ単体販売すれば良いのに。

406:不明なデバイスさん
12/06/16 20:22:56.33 BlrZoiCF
k360は優秀てことだろ

407:不明なデバイスさん
12/06/16 22:30:02.35 FzP1UIg8
K360はK270、K340と比べてキーが重い
アイソレーションのメンブレンで珍しいけど

408:不明なデバイスさん
12/06/16 23:22:41.70 TrKnEFRi
ないない
数値的にはともかく、押した感じだとK360のほうが楽で疲れない
どっちも持ってる俺の印象な

K270なんてギスギスじゃん・・・
安いから仕方ないと納得させてたけど、やっぱ無理で追加でK360買った
K270は安いだけがとりえだよ


409:不明なデバイスさん
12/06/17 00:07:57.83 Mm85eoeT
K270のほうが軽いだろう
軽すぎて安物全開だけど

410:不明なデバイスさん
12/06/17 00:30:05.95 pAMRbBj+
>>394
私のK200にもなにかを

411:不明なデバイスさん
12/06/18 11:28:40.60 WDLwA5kn
>>408
俺も270と360両方持ってるけど、270の方が使いやすく感じるけどな。
これはもう手の感覚の個人差だから仕方ないな。

412:不明なデバイスさん
12/06/18 12:15:45.75 v1tlFdF5
テンキーレスのソーラーパネル付きK760が海外で発売された

でも青葉なのね残念、Unifyingなら欲しいのに

413:不明なデバイスさん
12/06/18 12:43:22.67 QErOu5gS
いっそ青歯は廃止すべき

414:不明なデバイスさん
12/06/18 16:37:16.63 G8t9PDX2
国内で販売されてるのって、diNovo Edgeは全部日本語配列なのよね…。
無線は電波法の絡みで引っかかりそうだし、欲しくても手が出せないわ…

415:不明なデバイスさん
12/06/18 20:51:45.19 MlPHb9UK
K270は安いし軽いし変態でもないから
細かいことを言わなければこれほど扱いやすいのはないよ

416:不明なデバイスさん
12/06/18 23:08:27.55 m9sgb3tp
その辺にあるメンブレンのキーボードを無線化してみました。って感じの素直な作りだよね。
キー配列も癖が無いし安いし軽いしで、安物としては上出来>K270

417:不明なデバイスさん
12/06/18 23:46:30.11 gaBIqm87
オーソドックスな作りの物が一番使いやすいね
人間工学がどうたらとか省スペースデザインとか酷い使い難さだしな

418:不明なデバイスさん
12/06/18 23:52:56.94 m9YwAIhG
>安物としては上出来>K270

これ、とっても同意できるんだけど、あと千円高くてもいいから、
脚と本体を丈夫にして、キータッチとキーストロークをもうすこし
改善してくれるとうれしい、と思うのは俺だけか。

419:不明なデバイスさん
12/06/19 08:43:46.83 MaYjByCy
それ別のキーボード

420:不明なデバイスさん
12/06/19 18:52:56.26 WSNTDvZd
個人的には安っぽさも含めて270が好きだけどな。
使いやすいし、変に気を遣わなくていい。
電卓機能もすぐ出せるし、テンキーも打ちやすい。
無理な注文するなら、テンキー部分にタブキーをつけてほしいけど、無理だから別にいいや。

421:不明なデバイスさん
12/06/19 19:28:10.57 q+jLg9fm
安くて普通のキーボードってことでK270大人気だな。

同じ安いでK230が気になる。買ってみようかな?

422:不明なデバイスさん
12/06/19 20:44:11.77 wyKAyV3i
K270にしといたほうがいいよ。
K230はそこまでコンパクトじゃないし、ファンクションキーがタッチタイプしにくいし、右Alt無いし、十字キー周りが使いにくい

423:不明なデバイスさん
12/06/19 21:03:10.88 1IWDl3jH
ちょw十字キーってw

424:不明なデバイスさん
12/06/19 21:07:04.49 Aci3k32V
ファミコンのコントローラーみたいな言い方だなw

425:不明なデバイスさん
12/06/19 21:17:50.16 Y4H0kZCB
プレステの○×ボタンを未だにABボタンと言ってしまう世代です

426:不明なデバイスさん
12/06/19 21:25:57.78 9MzWbUAv
皆そうだろ

427:不明なデバイスさん
12/06/19 21:58:25.71 wyKAyV3i
そっか、十字キーだとコンシューマゲーム機用コントローラになっちゃうのか。

428:不明なデバイスさん
12/06/19 22:37:57.78 xrqSRlV7
昔のPC-9801とかは、カーソルキーが十字だったよね。
初めて海外のPCのカーソルキー見たとき、
こんな変態いいのか?と思ったもんだ。

429:不明なデバイスさん
12/06/20 07:29:34.68 cWHgXMaw
俺が持ってたMSXはカーソルキーの中央にスティックが挿せて十字レバーになって家でゲーセン気分が味わえたんだぜ
でも、レバーが右、ボタンが左という配置になるから腕を交差させてグラディウスをやった記憶があるな

430:不明なデバイスさん
12/06/20 16:04:32.00 0m59itM/
>>429
2の方だっけか?
SCCの音楽だけは認める

431:不明なデバイスさん
12/06/20 17:37:45.77 wYefUPVL
Unifyingレシーバーがそれぞれ付いてる2PC間で、K270キーボード使いまわしてたらペアリングができなくなった。
あちこち調べて回って気づいたんだけど、キーボード側にペアリング45回っていう制限があったんだね。
最後に使った環境でもペアリング解除しちまったんで、どっちのPCでも使用不能になってしまった。

これって修理に出して初期化してもらわないと駄目ですよね?

432:不明なデバイスさん
12/06/20 18:40:14.32 KvZg9tji
>>431
マジですか?マウスはM185やM235などの
nanoレシーバー搭載機種は45回って公式HPで見かけたけど
キーボードは知らなかった

433:不明なデバイスさん
12/06/20 19:24:46.06 wYefUPVL
デバイスの接続に失敗しました みたいな警告とトラブルシューティングのページが表示されるようになりますね。
どっちもPC使ってて何の問題も無く、PCaのペアリング解除して、PCbのペアリング設定しようとしたら出るようになった。
ソフト、ドライバー更新、レシーバーポート変更、キーボードの電池交換など一通り試してみたんで、
回数制限しか思いつかんです。

434:不明なデバイスさん
12/06/20 19:28:05.02 wYefUPVL
ちなみにPCb専用で付けっぱなしにしてるUnifying対応無線マウス(M510だったかな)は問題なく認識。
試しにPCaに繋いでペアリングの結果はOK。二つのレシーバーに問題は無かったですね。

435:不明なデバイスさん
12/06/20 19:41:13.32 KvZg9tji
ペアリング出来ないってロジクールに連絡したら新品送ってくれるよ

ちなみに公式HPじゃなくてロジクールストアで対応機種表見れたはず
今はリニューアル中で見れないけど

436:不明なデバイスさん
12/06/20 21:44:10.45 wYefUPVL
>>435
ありがとうございます。とりあえずウェブサポートの方に連絡しておきました。
ペアリング回数制限については商品に書かれていなかったと思うので、
これが原因だったらちょっとへこみますね (´・ω・`)

437:不明なデバイスさん
12/06/20 23:53:25.81 8GWUvzy/
俺も複数のドングルで使いまわしてるがそんな制限知らんかったwやばいわ

438:不明なデバイスさん
12/06/20 23:55:54.13 8GWUvzy/
啓蒙の意味を含めてageてみる

439:不明なデバイスさん
12/06/22 13:55:35.31 hyj5/8+0
K270の価格の動きを見ると、発売約11カ月後に投げ売り安値で、その後上昇となっていて
典型的な後継機が出る前の動きですが、発売予定とかないのでしょうか?

440:不明なデバイスさん
12/06/23 21:53:52.07 hpJiRAo8
確かに、形状(一般的配列)、性能(Unifying)などをみてみると
万人におすすめできるモノといえば、K270 ただ一つだと思う。

仮に「俺には合わない」だったとしても2000円以内の損金なんて、たかだか知れてるし
そういう意味でもおすすめってか?

なので、変に奇をてらった後継機種なんぞが出てほしくはないな。
あるとすれば、(求めるとすれば)winキー、appキーなしの106配列かな?

441:不明なデバイスさん
12/06/23 21:56:40.02 8ZXVZrmh
K270の高級機版でいいよ

442:不明なデバイスさん
12/06/23 22:10:46.89 bKz1DqPd
地味に電卓へのショートカットが重宝してるw

443:不明なデバイスさん
12/06/23 22:38:01.60 DfWFKsfT
K270の高級版は
K520、同じメンブレンで筺体の強度増して高級感出しました。
K800、パンタグラフにしてバックライトつけて高級感出しました
K750、ソーラーパネルに極薄にして高級感出しました。
てな感じになるのか?

ロジのフルサイズキーボードってこのくらいだよな?

444:不明なデバイスさん
12/06/23 22:57:55.42 DfWFKsfT
パームレストと液晶モニター付きのMK700忘れてた

445:不明なデバイスさん
12/06/24 01:55:43.01 aH6HaC/e
>>442
あれいいよな。
電卓がなくてもパパっとだせる。

446:不明なデバイスさん
12/06/24 17:52:19.20 rNKHmNom
K270の高級機はキー配列そのままに本体に鉄板入れて剛性up
メンブレンからメカニカルに変えて打鍵感を良くしてUnifying対応
価格も2万円ぐらいでどうだ?

447:不明なデバイスさん
12/06/24 20:33:38.38 RTa8LRvP
リアフォで出せ

448:不明なデバイスさん
12/06/24 20:38:50.99 h9R5Ymfp
テンキー切り落としてくれればそれで十分
軽さが深刻になりそうだが

449:不明なデバイスさん
12/06/24 21:09:32.76 iY1fG6Jo
おれのK400 下手なノートのキーボードよりまだカスだよ

450:不明なデバイスさん
12/06/25 06:45:55.60 CgU4ZSrP
G19キーボード使ってる人はいないのかな。
アプレットの情報があまりに少なくて涙目だ…

451:不明なデバイスさん
12/06/25 13:47:05.20 pK5+jlat
海外にいくらでもあるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch