iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目at HARD
iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目 - 暇つぶし2ch800:不明なデバイスさん
12/05/25 15:22:32.17 AjR1ZBL6
>>796
エロゲーでオナニーするときもやっぱIPS液晶だよな

801:不明なデバイスさん
12/05/25 17:55:57.30 PtQzVcmW
>>800
そんなん言われたらIPS欲しくなるじゃないか……

802:不明なデバイスさん
12/05/25 18:01:47.44 R5lpSoNC
最近のエロゲそんなに動くんか

803:不明なデバイスさん
12/05/25 19:01:18.68 07JASvjA
最近のはチョメチョメ出来るからな

804:不明なデバイスさん
12/05/25 19:25:55.61 nqHmRlEP
>>801
使い方は少し違うけどエロゲーの画像をぶっこ抜いて2374のピボットで縦画面にして巨大立ちキャラ絵でオナニーするのは最高だよ

画面が大きいので美少女たちとの一体感を堪能できるしIPSなので縦にしても色も変わらず鮮明

デュアルモニターにすれば3Pやってる気分になれるよ



805:不明なデバイスさん
12/05/25 19:48:09.32 PtQzVcmW
>>804
ああーそれは憧れるww
えっちな画像を縦でおっきく、ね

まぁーとりあえずは横置きだけでいいし、予算も抑えられる分は抑えたいから、2473でいきまする

806:不明なデバイスさん
12/05/25 20:25:23.24 I1hc9Sae
うはwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwww

807:不明なデバイスさん
12/05/25 20:54:05.59 blGixd7n
>>805
そして23インチじゃ物足りず24WUXGAや27WQHD,30WQXGAと発展していくと
こんな風に
URLリンク(nicoplayer.blog60.fc2.com)



808:不明なデバイスさん
12/05/25 20:54:23.66 PtQzVcmW
>>806
人生は行き詰ってるけどな……

809:不明なデバイスさん
12/05/25 21:47:05.83 JNea2hzC
2377使ってるけど、明るさ調整がめんどくさい
タッチパネルで調整できればいいのに

810:不明なデバイスさん
12/05/25 22:02:42.07 HFQT4XF7
陽射しの中~を縦でやるのは常識だよね

811:不明なデバイスさん
12/05/25 22:29:14.83 Dya+0PIo
>>806
モニターを縦にして、裸の美少女の全身を視姦しながらオナニーするとすげー興奮する
性交してるエロ画像より気持ちよくなれるよ

812:不明なデバイスさん
12/05/26 00:07:37.00 Qy2y4+37
最近夜になると目が霞むんだよな
E2210HDSを2枚使ってるが、こいつは目が疲れるほうなんかい?

813:不明なデバイスさん
12/05/26 00:39:43.90 rhwdjEES
>>812
少なくとも疲れにくい部類には入らないと思う
適切な照明と適切な輝度と適切な色温度
適切な位置で作業してないと疲れやすいし適度な休憩も必要
でも安い液晶や海外製は輝度を落とせず
照明次第では適切な明るさに落とせず眩しくて疲れるって事もある



814:不明なデバイスさん
12/05/26 02:23:58.71 q80XLXXX
輝度を落としても疲れるのが最近のパネルなのよね

815:不明なデバイスさん
12/05/26 08:35:16.05 rhwdjEES
>>814
そこら辺はギラツキやバックライトの明るさ調整時の明滅周期(周波数)にもよる

816:不明なデバイスさん
12/05/26 11:24:01.16 CgA2EkVY
>>804
参考画像うp

817:不明なデバイスさん
12/05/26 14:41:03.25 iWgwCZvr
PA248Q買えよ

818:不明なデバイスさん
12/05/26 15:04:21.09 q80XLXXX
>>815
そっちの方がメインの話題な
輝度と設定は合わせてあるのが前提


819:不明なデバイスさん
12/05/26 16:14:57.61 OJqwL/eU
2377のスタンドって実際どれくらい軟いの?

820:不明なデバイスさん
12/05/26 16:17:27.05 RtoCnRcy
液晶に少しでも触れよう物なら振り子のように揺れるレベル

821:不明なデバイスさん
12/05/26 16:21:01.65 OJqwL/eU
マジか・・・、それって詰め物したり簡単な補強で多少は軽減する?

822:不明なデバイスさん
12/05/26 17:26:30.49 XQ/ZwmBd
地震対策グッズでも使えばいいんじゃねの

823:不明なデバイスさん
12/05/26 19:00:42.07 nbqbprSF
2377はボタン類が右下についてて固定せずにボタン押すと振り子のように傾く嫌がらせ配置

824:不明なデバイスさん
12/05/26 19:03:45.53 4MgiFZw5
対照的に2374はスタンド頑丈でピクリともしないw

825:不明なデバイスさん
12/05/26 19:14:46.38 +c1HyH49
アームで何とかならんか


826:不明なデバイスさん
12/05/26 21:50:09.60 4MgiFZw5
液晶周りのフレームもツヤ消し加工されてるし2374の方が絶対良い、価格差何千円もある訳ではないし

827:不明なデバイスさん
12/05/27 00:26:04.73 8mjHPslH
でも2374だと置くスペースがギリギリなんだよな

828:不明なデバイスさん
12/05/27 05:07:05.29 9hyA/a4f
何だろなあの足のでかさw

829:不明なデバイスさん
12/05/27 06:56:47.91 MvfJ597D
ピボットという性質上、傾け時の振動にも耐える安定性が必要になるから

830:不明なデバイスさん
12/05/27 12:19:14.75 pdjCrGYB
アーム導入して余った2374の台座をサブのAcerのにつけてるが頑丈だな

831:不明なデバイスさん
12/05/27 12:52:15.29 +csB4ZrO
台座流用できんのか
ピポット使わないが高さすぐ変えられるのは便利だな

832:不明なデバイスさん
12/05/27 13:10:04.28 I4dIhUea
バイポットみたい

833:不明なデバイスさん
12/05/27 16:01:33.64 KlQdxI+c
パイパン

834:不明なデバイスさん
12/05/28 07:59:48.96 d403oA/C
E2773買って、これをメインにマルチモニタにしたけどサブに視線が届かんw
みんなも目には気をつけてね

835:不明なデバイスさん
12/05/28 08:24:13.96 t0SQtlFF
>>834
上下で二面おすすめ。首が疲れるけどw

836:不明なデバイスさん
12/05/28 21:36:43.30 UlsMBHQw
2374先ほど開封。
画面が少し傾いています・・・
縦横最期まで傾けると87度ぐらいなんですけど、調節する部分とかありますか?


URLリンク(www.dotup.org)

URLリンク(www.dotup.org)
縦、裏
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じで、右が少し浮いてしまいjます

一度画面を持ち上げたり裏のネジを付け直してみたりしましたが、同じでした
横なら少し戻せば水平にできますが、
縦だと無理です。
縦メインのために買ったので、できれば水平で使いたいです

837:不明なデバイスさん
12/05/28 21:40:25.89 AODC1zmc
PLE2473HDS-B1買おうと思うんですが、上下の角度は調節できますよね?

838:不明なデバイスさん
12/05/28 21:53:40.36 5cxTKFtr
>>836
傾いてますね・・・使ってると気になりそう
私も2374買おうと思っているのでこれは解決したい。

839:不明なデバイスさん
12/05/28 21:59:35.71 kay2bS+Y
>>836
えぇ、俺が使ってる2374は90度まで曲げれてそんな傾き一切ないけど
変な物が挟まってるんじゃないの?

840:不明なデバイスさん
12/05/28 22:13:04.69 UlsMBHQw
>>838
めっちゃ気になります
横のまま使ってます
>>839
コード化と思ったのですが、そうでもないですね・・・
アームの部分に最初発泡スチロールついてましたが、
それでも内容です

841:不明なデバイスさん
12/05/28 22:25:49.96 MYxoJtvP
>>836
エロゲーでオナニー専用機ですか?

842:不明なデバイスさん
12/05/28 22:38:17.68 YQtHJLfW
おまえの机が右下がりなんだろ

843:不明なデバイスさん
12/05/28 22:50:35.43 jTF1891b
スタンドが不良なのか、VESA穴が不良なのか
これは初期不良のレベルだな

844:不明なデバイスさん
12/05/28 22:52:50.42 5i5IXTKk
スタンドストッパーが変な位置で止まってるのか整形不良か
どっちにしろ完璧なまでに、そしてものすごく運の悪い初期不良品

845:不明なデバイスさん
12/05/28 22:56:17.35 kay2bS+Y
>>840
スタンド裏に最初からついてた 凸 ←こんな感じの針金外した?
それ外しても90度曲げられないのなら初期不良で通るから買った店で交換してもらいなさい

846:不明なデバイスさん
12/05/28 23:09:37.32 UlsMBHQw
裏から見たら後ろの丸いパーツが回りすぎてる感じでした
他はアーム等、真っ直ぐ+垂直。
明日問い合わせします
>>842
結局更に右下がりだと思うのですが
>>843>>844
穴かも知れません。よく見るとネジの頭が少し舐めてます
(やり直した後?)
>>845
外しました。

皆さん有難う御座いました。これがデフォじゃないと確認できて一安心です。

847:不明なデバイスさん
12/05/28 23:34:11.59 OlYNlCF8
俺のもこんな感じだよ。このスレでも何人か書いてると思うけど。
曲がりが足りないないんじゃなくて、反対側に曲がりすぎるだけ。
ちょっと右側に傾けてまっすぐにすればいいだけでしょ。

848:不明なデバイスさん
12/05/28 23:37:04.32 UlsMBHQw
>>847
横ならそれでいいけど縦だと無理です

849:不明なデバイスさん
12/05/28 23:39:12.64 kay2bS+Y
え?

850:不明なデバイスさん
12/05/28 23:48:11.65 UlsMBHQw
すいません。台座ごとという意味なんですね。

851:不明なデバイスさん
12/05/29 00:08:00.84 LROkFF9y
写真の状態だと、スタンドが一番上の位置まで持ち上がってないけど
スタンド自体はもっと上まで上がるの?

852:不明なデバイスさん
12/05/29 00:47:57.86 uYOs/bGz
>>851
URLリンク(www.dotup.org)
が最高です。
説明書通り11cmの稼働幅です。

853:不明なデバイスさん
12/05/29 01:07:06.00 LROkFF9y
画面を縦位置にした写真は最高に伸ばした状態なの?

854:不明なデバイスさん
12/05/29 01:16:17.85 uYOs/bGz
伸ばしてないです
伸ばしてもやはり傾いてます

855:不明なデバイスさん
12/05/29 10:41:31.32 LIGwFQQN
2377に保護フィルム貼ろうかと思っているんだけど、これって光沢タイプのフィルム貼るべきなの?
それともノングレアタイプのフィルムのほうがいいのかな?

856:不明なデバイスさん
12/05/29 11:47:31.36 qtuS9NLY
>>852
家が傾いてる訳ではないんだよね?
そこまでしか傾かないのは異常すぎる、自分のは問題ないから

857:不明なデバイスさん
12/05/29 12:08:56.71 Yy6J6ggo
>>852の画像は問題ないよ(2374持ってるんなら回転方向くらいわかるでしょ)。
縦位置でまっすぐにならないのが問題。

858:不明なデバイスさん
12/05/29 12:12:00.20 qtuS9NLY
よーく>>852の画像見てみたら、私の2374ちゃんとは逆に回転していらっしゃる・・・

859:不明なデバイスさん
12/05/29 12:25:09.86 Yy6J6ggo
画面を回しきって反対側に傾いてるだけ。2374はみんなこうなるでしょ。
それとも今売ってる2374は、画面を左に回しきった状態で
キレイにまっすぐになるような造りに変わっているのか。

860:不明なデバイスさん
12/05/29 12:31:42.65 k+GD34DB
>>859
2374は右回転で縦にした時90度より少し余裕あるからその状態はありえるけど
デフォの水平状態からどうやっても回転方向逆の左下がりの状態になるのはありえないんだけど

861:不明なデバイスさん
12/05/29 12:45:43.63 WdsP+3u6
俺が予想するにおそらく、一番最初に縦回転試すとき
回転方向間違えて固定されるのに必要な箇所を破損させちゃってるじゃないかな

862:不明なデバイスさん
12/05/29 13:26:31.85 Yy6J6ggo
>>860
2374は2台使ってるけど、両方とも>>852みたいになるよ。
縦位置ではぴったり90°になる。

863:不明なデバイスさん
12/05/29 14:12:55.21 dkIMuSn7
>>861
それでブランブランの状態になって微調整がきかないのかな

864:不明なデバイスさん
12/05/29 14:20:54.75 WdsP+3u6
>>862
俺のは縦にしてから水平に戻してもそこから左へは行かないけど

865:不明なデバイスさん
12/05/29 14:38:33.53 uYOs/bGz
メールで画像を送り、電話しました。折り返しの連絡待ち。頑張れiiyama。
>>856
確かに写真だと柱と机が垂直になっていないように見えますね。でも床は水平、柱は垂直です。
>>861
そんなに力は入れてないっす。また落としてもないですし、
発泡スチロールの梱包は十分だったと思います
支柱に発泡スチロールが詰まってたのはちょっとだけ気になります。
なんにしろ、可動範囲は約90度で、その90度の開始位置がずれてる感じです。
>>862>>864
ロットにより差があるんでしょうね
支柱安く上げすぎたんだと思います・・・

866:不明なデバイスさん
12/05/29 16:21:22.15 6SwJEEqw
ここの安いモニタ買おうと思ってるんだが大丈夫そう?

867:不明なデバイスさん
12/05/29 16:43:50.07 U3OahuiW
仕様を理解して初期不良引かなきゃ概ね大丈夫

868:不明なデバイスさん
12/05/29 17:15:29.46 uYOs/bGz
>>866
ピボット機能目当ては見送ったほうがいいとしか言えない
ただピボット機能がなければ発色、消費電力共に問題無いと思う
応答速度も可もなく不可もなく、アームがあるなら更に万全

869:不明なデバイスさん
12/05/29 18:44:56.75 Uy+DVt8B
なぜ2377と2374の中間の製品を出さないのだ・・・

870:不明なデバイスさん
12/05/29 18:49:57.07 yd8XmxBG
>>869
つまり非光沢ベゼルでピボット無しで日本製電源ついた奴ってことかな
確かにほしい

871:不明なデバイスさん
12/05/29 18:51:46.35 Uy+DVt8B
>>870
そして頑丈だが場所を取り過ぎないスタンドも

872:不明なデバイスさん
12/05/29 19:12:18.72 /4qJzBKg
2374の応答速度ってオーバードライブ使わないとどんなもんなの?
公式には使用時の数値しか書いてないから困る

873:不明なデバイスさん
12/05/29 20:17:12.63 OjeudE96
アクションゲームにはきびC 三菱買ったれ

874:不明なデバイスさん
12/05/29 20:54:11.51 WdsP+3u6
>>872
切ってもFPS/テレビのスポーツ共に特に残像とかは感じない
けどなんとなくオーバードライブは最高にしてある

875:不明なデバイスさん
12/05/29 21:17:27.72 afnihDUw
2377のスタンド強化版はよ

876:不明なデバイスさん
12/05/29 23:01:34.15 7Z0VzqxG
2377+4軸くねくねで超快適だよ


877:不明なデバイスさん
12/05/29 23:16:37.34 hRkTXXBR
2377+LXでくねくね快適だよ

878:不明なデバイスさん
12/05/30 03:46:58.96 pFGYJ4B9
E2473を買ったのだが、この機種、発色がダメだなぁ。
このスレでもAMAZONのレビューでもそこそこ評判がよかったので安心してたんだが・・・
2.5倍の値段だけど三菱にしときゃよかった

黒が妙に明るい・青(つうか全般的に)が妙に黄色がかってる・肌色が妙に白っぽくなる等々・
8年前から使ってるSXGAのSONYの液晶モニタと、液晶TVと、E2473と
並べて見比べてもコイツだけ色が違う

まぁこれで1万5千円つうのは安いから、大騒ぎするもんでもないか・・
反応速度も悪くないし・・・ 

879:不明なデバイスさん
12/05/30 03:55:07.17 5Yo32gzr
>>878
TNでしかもガンマ調整なんてされてないIIYAMAのTNで
発色気にするのがそもそもの間違い
最低でも+2~3千円でIPSのX2377かXB2374HDS買うか
出荷時調整されたIPS235V買うべきだったんじゃないかな

880:不明なデバイスさん
12/05/30 03:55:32.79 8W6O6+zf
現物見て買えよ
そもそもTNに発色求めるな

881:不明なデバイスさん
12/05/30 04:12:45.63 pFGYJ4B9
>>879-880
ぶっちゃけ、ここまで違うと思って無かったわ。

俺、別に絵描きでも何でもないただの人だから、そういうの関係ないと思ってたけどねぇ
まぁいいよ、この値段ならあきらめられるレベル

882:不明なデバイスさん
12/05/30 04:26:08.02 5Yo32gzr
買っちゃったんなら諦めるしかないしね
中古で売るかヤフオクで流すとかも面倒くさいだろうし

883:不明なデバイスさん
12/05/30 06:59:41.48 rUoUUwVE
iiyamaの液晶ディスプレイってたいがい16bit発色じゃね?(5bitx5bitx6bit)
他社は24bit以上あるけど(8bitx3)
そこら変覚悟して買わないと泣き目にあうわ
ディスプレイの設定も16bitで十分だわ
一部のアプリでは不具合でたりするかもしれんがちょっと描画速度軽くなる

884:不明なデバイスさん
12/05/30 07:50:52.81 5Yo32gzr
>>883
何変な事言ってるの?RGB各色6bit+A-FRC=8bit化で1670万~1677万色
安価なTNや廉価IPS、VAも大抵はこの部類。

あとOSの色数が16bitで十分とかはよほど色数の少ないゲームや
画像データを見てるならまだしも普通はありえない。
32bitカラーは24bit(8bitx3)の色情報を扱い残り8bitをアルファやその他に回す
16bitは5,6,5bitの65,536色しかなくて元画像の色情報が違う色に置き換えられて
最近のどんな安価な液晶でも致命的な階調や色の損失を招く。

885:不明なデバイスさん
12/05/30 09:13:39.09 YkEpSxab
ノングレアってグレアより発色ってかテカテカ感なくて微妙じゃない?

仕事作業用ならノングレアで、ゲームとかなら鮮やかに見えるグレアのがいいのか?

886:不明なデバイスさん
12/05/30 09:21:12.07 HXRn+Mfr
>>885
釣りっぽいけどマジレスすると
グレアは後ろの景色を反射してモニターに何表示されてるのかさっぱり分からんぞ
全部ノングレアでいい

887:不明なデバイスさん
12/05/30 11:16:45.85 WlnMbhEg
うちは陽当たり良すぎるから全部ノングレアだわ
消した後にバケモノが映し出される心配もないし…(´・ω・`)

888:不明なデバイスさん
12/05/30 12:54:00.80 NxwM9b05
昨日2473頼んだのに(´・ω・`)
でも六年前の安物液晶とは比べ物にならないくらいいいはずだ!

889:不明なデバイスさん
12/05/30 18:04:45.80 3XA8X5JB
このクラスのもの買う時点で、どうせたいして気にならないから気にするな

890:不明なデバイスさん
12/05/30 19:30:58.25 JLzvuxqK
正解

891:不明なデバイスさん
12/05/30 19:33:00.63 Dfz6T0Lc
>>888
何が不満なの?特に残念がる要素ないんだが
ここ最近の初期不良やら不具合報告してるの一部だけだし

892:不明なデバイスさん
12/05/30 19:39:47.65 qKsCqeB1
IPSならともかくTNならiiyama選ばなくてもって気はしないでもない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch