iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目at HARD
iiyama(飯山)液晶ディスプレイ総合スレ 17台目 - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
12/02/25 16:46:31.51 GYUpI9CL
>>47-49
ありがとうございます。
まずはサポートに連絡しつつ、他も探して見ます。

マルチACアダプターなんてのもあるんですねぇ

51:不明なデバイスさん
12/02/25 18:49:16.53 C6evtvBh
IPSモニタはバックライト漏れあるけど4月ぐらいに発売されるやつは
改善されてんかな

52:不明なデバイスさん
12/02/25 19:31:45.13 YHft/aZW
ぽちったけどさ、
・本日現在は在庫がございますが、ご入金確認次第、商品の確保を行いますた
 め、お振込が遅くなりますと在庫切れになる場合がございます。
って普通は入金起源までは確保するもんじゃないのか。
そのやり方だと在庫の有無にかかわらずいくらでも売れるし
むしろ返金が面倒なんじゃないのか?
>>24の対応がクソっていうのはこういうことなのかな?

53:不明なデバイスさん
12/02/25 19:35:16.77 SGZM8Lvw
クレカで払えばいいじゃん

54:不明なデバイスさん
12/02/25 19:39:18.40 C6evtvBh
>>52
それも含めて糞って事だろう
URLリンク(shiobana.syncl.jp)
な対応された事もあるみたいだし

55:不明なデバイスさん
12/02/25 20:15:36.89 TjgYDSJT
>>54
ポチった後にこんな話を聞くと不安…、不安がいっぱい。

56:不明なデバイスさん
12/02/25 21:00:20.00 QO7ODlZc
おっと、早まらなくてよかったかな
でも今後いろんなとこで値下げはじまりそうだね?
だよね?詳しい人(´・ω・`)

57:不明なデバイスさん
12/02/25 21:16:08.78 FBpbKVyz
4月くらいに発売って、どこかで発表してるの?それとも例年そうなのかな

58:不明なデバイスさん
12/02/25 21:27:14.71 77Lp9d9w
>>56
今がそこ近く。
下がっても年内だとあと1000円程度じゃない

59:不明なデバイスさん
12/02/25 21:57:47.50 KcR9235S
>>54
www
はまると怖そうだなw

60:不明なデバイスさん
12/02/25 22:55:10.25 QO7ODlZc
>>58
でも年末に底値あったよね?(´・ω・`)

いやーでもこのラクダさんで買う気になれないなぁ

61:不明なデバイスさん
12/02/25 23:51:53.35 77Lp9d9w
2374の今までの最安値って18kじゃないっけ

62:不明なデバイスさん
12/02/26 00:04:58.48 ZgUGFW1D
ラクダ現金振り込みでトラブル起きたらめんどくさそうなので
価格コム安心支払いにした
手数料かかるが14日以内に到着しなければ課金されないらしいから
少しは安心かもしれない

63:不明なデバイスさん
12/02/26 00:05:41.92 NFxxts+o
それなら代引でいいじゃない

64:不明なデバイスさん
12/02/26 00:49:57.25 fZx33RvP
在庫増えたのか
代引きで買うかな

65:不明なデバイスさん
12/02/26 00:56:00.12 4711sfam
代引き手数料もったいないなぁ(・ε・)
みんな保証付けてる?

66:不明なデバイスさん
12/02/26 02:06:40.88 NN5rHUPB
CARAVAN YUで買うとかマゾだろ?
でも2374安いよなー

67:不明なデバイスさん
12/02/26 07:42:02.55 NFxxts+o
詐欺じゃないし急ぎじゃなければまったり待ってりゃいいでしょう
土日休みだから月曜に振り込めば遅くても木曜には届くんじゃね

68:不明なデバイスさん
12/02/26 08:17:29.49 /DEmYjX1
ProLite E2773HDSとProLite B2776HDS-Bは、消費電力とスタンドが違うだけですか?

69:不明なデバイスさん
12/02/26 09:13:52.60 oZpqjk3P
飯山の17CRTが煙を吹いた、2374の白はまだか?もう待てないorz

70:不明なデバイスさん
12/02/26 10:57:59.64 qHA6RAfc
>>67
>>54のリンク先を見てもそういえるか?

71:不明なデバイスさん
12/02/26 11:13:12.24 oZWhIstQ
>>69
諦めてF2380MXでも買っとけ・・・

72:16
12/02/26 11:19:23.54 1yYKKUiS
そこで買ったけど特に問題なかったよ。
22時ごろ注文、自動受付メール受信、翌日昼前に振込先メール受信
この時点で対応遅くね?と思ったけど、即振込、夕方には発送メール来て、
次の日の午前には東北に届いた。
その件は担当者が新人だったとか、在庫管理間違えたとかなんかね?
リスク嫌なら量販店で買えばいいさ。

まあ、俺が注文した2日後に値下げしたからもうそこでは買わないけどなw

前のEIZOの液晶は6万円で6年使ったから、これは2年使うと思えば
この程度の品質で十分。
多少ギラギラは感じるけど、今のはみんなそうなんでしょ?
安いんだから買っちゃえよ。大きな不満はないよ。

73:不明なデバイスさん
12/02/26 11:30:17.80 TscDiygf
金取られてバックられたとかじゃないしな

74:不明なデバイスさん
12/02/26 14:10:50.76 xLIcfoYP
初期不良で送り返す時とか怖すぎるやろー

75:不明なデバイスさん
12/02/26 17:41:56.18 ZpHAG7Yb
げっ CaravanYUで2775を代引きで買ったけど、ここをみて不安になってきた・・・


76:不明なデバイスさん
12/02/26 18:18:19.47 8VzcY4Xz
初期不良はメーカーに送り返すのが一番早いだろう

77:不明なデバイスさん
12/02/26 18:42:18.38 8VzcY4Xz
今回ポチった人多そうだし対応したいで良店扱いされるだろう

78:不明なデバイスさん
12/02/26 18:42:32.05 4711sfam
5年保証はショップの保証?
なら付ける意味あまりないかな
みんな付けてなさそうだな

79:不明なデバイスさん
12/02/26 20:29:00.92 a2FZCBR0
2374
半月前に2万3千で勝った俺涙目w

80:不明なデバイスさん
12/02/26 20:30:03.69 a2FZCBR0
しかしドット抜け輝点無かったのでよしとしよう。

81:不明なデバイスさん
12/02/26 20:41:47.70 fZx33RvP
2374買った人色合いはどう?
レビュー画像だと白っぽい感じだったけど調整で何とかなるもんかね

82:不明なデバイスさん
12/02/26 20:45:56.70 a2FZCBR0
グラボ次第じゃない?
インテル内臓グラだったら白っぽかった。
ラデオン付けたら良い感じ。

83:不明なデバイスさん
12/02/26 20:58:00.01 4711sfam
ラクダは在庫なくなるまでこの金額?
昨日からポチるか寝ずに考えてる

84:不明なデバイスさん
12/02/26 21:22:52.18 ygQaps2R
>>78
なぜHPに「詳しくはこちら」というリンクがあるのに読まないのか
>>83
ラクダの中の人はここにはいないだろうからわかんないだろ
少なくともこの値段は今年最安なんだからこの値段でよきゃぽちれよ
そして寝ろ

85:不明なデバイスさん
12/02/26 22:02:54.51 8VzcY4Xz
>>83
ラクダのトップページに週末特価ってあったから今日中じゃねーの

86:16
12/02/26 22:55:20.98 RCyI3fEF
>>79
ざまあw
ざまあ…

>>81
正しく表示できてるかわからないけど、そんなに変な色とは思わないよ。
最初感じたギラギラ感ももう慣れた。
操作しづらいメニューも一度確認したらそのままだから平気。
気になるのは部屋を暗くしたときのバックライト漏れだけど、明るい部屋なら気にならない。
一つ思うのは、どうせなら27インチでもよかったかなってことw

87:不明なデバイスさん
12/02/26 23:00:17.68 fZx33RvP
>>82,86
ありがとう
今は買えないから3月にポチるぜよ

88:不明なデバイスさん
12/02/27 00:10:53.45 YwO3ApEa
尼のタイムセールに2374来てるね。1000円安い

89:不明なデバイスさん
12/02/27 00:23:19.26 g1TUjX8M
>>88
ん?ラクダより1000円安いの?

90:不明なデバイスさん
12/02/27 00:30:03.87 TNv6IjkQ
>>88
マジさんくす
ラクダロゴのとこ怖いからこっちでポチるわー

91:不明なデバイスさん
12/02/27 00:34:30.02 s00GeUME
>>89
ラクダより800円高いが代引なら400円差じゃね
ケーブル付かないけど

92:不明なデバイスさん
12/02/27 00:36:05.65 YwO3ApEa
>>89
尼の普段より1000円安いと思ったんだけど
参考価格は20700からの2100円引きだった

93:不明なデバイスさん
12/02/27 00:36:53.32 a+LUkOfV
18600円だから今までより1000円安いってことじゃないかな


94:不明なデバイスさん
12/02/27 01:25:47.80 g1TUjX8M
>>91
>>92
サンクスコ

さて、どうしよっかな
明日仕事から帰ってきてゆっくり考えるかな
タイムセール明日までだから結構時間あるね

俺どんだけ優柔不断やねん

95:不明なデバイスさん
12/02/27 07:00:41.68 J7wPlYeE
タイムセールって限定数あんじゃね

96:不明なデバイスさん
12/02/27 08:11:20.45 s00GeUME
特別安いってわけでもないから売り切れないわ
8時間経過で100台限定中8台紙か売れてない

97:不明なデバイスさん
12/02/27 11:45:30.90 GOgKVFLp
尼のタイムセールって去年の3/9に始まったんだな
決算時期だし1周年記念でさらに安くしてくれないかなぁ
        前回2472が買えなかった者より

98:不明なデバイスさん
12/02/27 13:21:10.50 g1TUjX8M
やっぱりたいした売れてまへんな
どうしよっかな

今買ってまたすぐ安くなったら後悔するな
っていう醜い欲が・・・
ホント糞みたいな性格だわ俺、自分がよくわかってる
早く死ぬか生まれ変わりたい

って事でもう少し様子見

99:不明なデバイスさん
12/02/27 14:13:16.76 AC/6jVlW
結構優柔不断多くて安心した。

100:不明なデバイスさん
12/02/27 15:04:03.59 QcZOi7g5
1000円2000円で悩むんならたいして必要じゃないんだろ

101:不明なデバイスさん
12/02/27 15:07:30.88 JYBuLm1k
去年の10月くらいからずっとグダグダ悩んでいたけど
ラクダのVAパネル27型の値段を見たら、即効でポチッたな

あとはトラブルがありませんようにと祈るだけだわ




102:不明なデバイスさん
12/02/27 15:26:56.83 g1TUjX8M
>>100
あなた鋭いね、たしかにその通り
だがしかし今使ってる19インチのCRTモニターから取り替えたら
かなり便利で見やすくなるだろうなぁ~と

あ、いやCRTモニターとデュアルにしようと思ってます

って事でギリまで悩みます

103:不明なデバイスさん
12/02/27 15:49:31.24 RqJEPbiY
俺も迷ってる
2377と

ピボットの有り無しだよねこれ

104:不明なデバイスさん
12/02/27 15:55:40.51 G4UnX5OU
>>102
CRTモニターって余裕でPC一台くらいの電力を消費するから、
知らないうちに1000円の差以上の金を払ってるはずだぞ。

ワットモニター持ってるし実際計測したことあるからよくわかる。


105:不明なデバイスさん
12/02/27 15:57:50.07 YwO3ApEa
尼は色々値上がりしてるね

106:不明なデバイスさん
12/02/27 18:40:47.27 7Il6Yu1i
2374に飛びついた俺が断言する
ピボット機能は部屋に他人が来た時の話の種にしかならん

107:不明なデバイスさん
12/02/27 19:10:08.49 i/b4innl
ピボット機能はExcel、Word、漫画読むのに重宝してるわ

108:不明なデバイスさん
12/02/27 20:35:02.51 CcN8T/iG
>>106
まさかシングルモニタで運用してないだろうな……。

109:不明なデバイスさん
12/02/27 21:50:17.00 g1TUjX8M
さて、あと一時間か
どうすっかな

俺みたいな人いるでしょ?
っつーか、ラクダ週末セールのはずが
今でも安いね

うーん焦らなくても今後も値崩れ起きそうだな
小額だろうけど

110:不明なデバイスさん
12/02/27 21:51:07.95 9hceK6kw
非枠テカとステンドの安定感だけで十分に価格差を補える

111:162
12/02/27 21:53:18.33 C++WymXe
壁から18cmか。

112:不明なデバイスさん
12/02/27 22:02:22.78 i/b4innl
2374は年内でも15800円が底じゃね数千円の為に悩むなら買えばいい
モニタがすぐ必要ないなら待ってればいい今のIPSモニタは質がいいとはお世辞にもいいとは言えないし
数カ月待てば三菱新機種が出るし、RDT233WX-Sは2万切るかもなぁ
今でも電気街のショップでは22kで買えるし

113:不明なデバイスさん
12/02/27 22:03:38.18 /XTRnAw3
三菱の目潰しIPSよりこっちの方がいいでしょw

114:不明なデバイスさん
12/02/27 22:24:25.31 AC/6jVlW
三菱最近動画によりすぎなんだよなー

115:不明なデバイスさん
12/02/27 22:29:47.67 g1TUjX8M
そろそろNTTーXで値下げ来そうだよね

それまで待つかな(´・ω・`)

116:不明なデバイスさん
12/02/27 22:33:57.21 g1TUjX8M
>>104
スクリーンセーバーの設定5分で
15分で電源切れるようにしてまつ(´・ω・`)

そういう問題じゃないのかな

117:不明なデバイスさん
12/02/27 23:05:50.43 FwSbywTG
尼のタイムセールぎりぎり間に合わなかった

118:不明なデバイスさん
12/02/27 23:10:53.50 g1TUjX8M
あ、気付いたら終わってた

しかしあまり後悔はない(・ε・)プップクプー

119:16
12/02/27 23:15:44.97 ySaiWy1S
>>112
同意
たかが2万円弱のおもちゃでなに時間食ってるのかと。
今買えば明後日から使えるのに。
27インチで安くていいやつが出るのを期待してるとかなら
どっちにするか悩むのも分かるけど。
まあ千円のために毎日サイトチェックに時間を費やして
使用開始時期も遅らせるような知能じゃ貧乏だろうから
2万円の製品で迷うのも仕方ないがなww
くやしい。

夜中部屋真っ暗にして使ってるんだけどECOモードでも眩しすぎる
ユーザー設定もボタン一つで呼び出せると
輝度10とかで使えて有難かったんだが。
前使ってたのはsRGB、テキストモード、ユーザー設定をボタンで切替できて便利だった。
画面を暗くするアプリを数個試したけど、動画でチラついたり、一部明るくなったり
これぞというものがない。

120:不明なデバイスさん
12/02/27 23:16:45.88 5ayf1DmK
安くなるの待つのめんどくさいから、ぎりでポチったぜ

121:不明なデバイスさん
12/02/27 23:17:03.74 RqJEPbiY
終わってたわ
まぁいいや

122:不明なデバイスさん
12/02/28 07:48:49.98 C8E7+L0X
これケーブルとモニタ別々に届くのな

123:不明なデバイスさん
12/02/28 11:04:39.16 80tu+Ctc
2775ぽちるか悩む…。
半グレア初めてなんだよね。
元々あまりグレア好きじゃないから後悔しそうな気も。
現物みたいけど展示してるとこないなあ。

124:不明なデバイスさん
12/02/28 11:07:51.39 lwLGB4Md
>>16
>>119
????????

125:不明なデバイスさん
12/02/28 11:17:53.07 1qAbDb4B
ラクダ発送キターヨカッター

126:不明なデバイスさん
12/02/28 13:59:07.26 Pml/d3z2
>>125
※中はお水と脂肪です

127:不明なデバイスさん
12/02/28 14:41:42.46 /IBeNIRl
もしかして飯山ってDVIとHDMI入力を
自動で切り替えてくれないの?
今までの激安台湾メーカーのは出来たんだが・・・

128:不明なデバイスさん
12/02/28 14:54:24.05 FQ/ucREE
発送メールこない

129:不明なデバイスさん
12/02/28 14:57:19.24 u2BvNCSA
そういう機能はないはず

130:不明なデバイスさん
12/02/28 15:08:17.01 5Um4LzIC
月曜の朝銀行振込したらさっき届いた

131:不明なデバイスさん
12/02/28 15:17:37.17 1Slolf78
>>127
OSDや切り替え関係の弱さは飯山の伝統。

132:不明なデバイスさん
12/02/28 15:32:49.28 hATm3nXw
代引きは後回しかよぉ

133:不明なデバイスさん
12/02/28 15:33:25.90 qx5f7Z3M
オレも代引きだから、まだだわw

134:不明なデバイスさん
12/02/28 17:19:10.19 V2RE8v2E
ラクダ2775が26980円になってしもうたな
24800円終了や

135:不明なデバイスさん
12/02/28 17:43:29.47 UOashc9H
2374も19,580円に値上がり

136:不明なデバイスさん
12/02/28 18:33:10.62 qx5f7Z3M
代引き組み発送メールきた

137:不明なデバイスさん
12/02/28 18:46:23.59 UOashc9H
メール、来たの?

138:不明なデバイスさん
12/02/28 19:55:16.51 qx5f7Z3M
>>137
商品発送のお知らせが来たよ
あとは佐川に任せたから、そちらで番号入れてどの辺にいるか把握してねってな感じ

139:不明なデバイスさん
12/02/28 20:19:17.02 x3EnvvYh
ラクダで2374注文して昨日の昼休みに振り込んだら電光石火の朝の8時に来ててビビったわ
家にいなかったから夕方過ぎに受け取った
今までTN液晶使ってたけど並べるとかなり違うね

140:不明なデバイスさん
12/02/28 20:42:37.16 DITBssEN
コントランスと輝度かなり下げないと眩し過ぎるし
言われてた通りモニタの四端が黒にすると色変わってるし値段相応だなぁ
スタンドはしっかりして気に入ったけどね

141:不明なデバイスさん
12/02/28 20:49:42.96 x3EnvvYh
俺は右下のiiyamaロゴはいいとして
左上に型番書いてあるのが地味に気になる

142:不明なデバイスさん
12/02/28 21:02:23.65 ClrWAUIS
代引きの方が後回しなんだ
意外に健全な商売してるのかな

143:不明なデバイスさん
12/02/28 21:30:18.21 DITBssEN
代引分は値下げキャンペーン終了後に一斉配送っぽいな

144:16
12/02/28 22:23:23.76 4tO+fOmg
>>139-140
元々使ってた液晶次第で印象が違うねww
やっすい液晶と思えば誰でも満足できる性能のはず。

>>140
輝度だけじゃなくて、コントラストも下げたエコモード4が欲しかったね。
メニューからじゃ設定手間なんだからさ。

145:不明なデバイスさん
12/02/28 22:31:21.93 +HFOVqh6
ラクダスルーした俺負け組か

146:不明なデバイスさん
12/02/28 23:19:37.13 KlNJq7qd
同額程度なら3月の決算セールであるけど
値段に大差はないだろうね

147:不明なデバイスさん
12/02/28 23:36:49.34 +HFOVqh6
>>146
そっかぁ
じゃあそれまで待つわ

148:不明なデバイスさん
12/02/29 00:22:12.50 bJ4B4Yhc
尼で2775注文した
2776の値段でVAモニタが買えるなら悪くない

届くのが楽しみだ

149:不明なデバイスさん
12/02/29 12:43:58.10 GN9cYgRp
>>145 勝ち組じゃねぇ?
2374代引きでポチったけど、ただ今、放置プレー中。

150:不明なデバイスさん
12/02/29 12:50:53.28 jlYoInTQ
出荷済みならいいけど
今から出荷だと雪の影響でかなり遅れそうだなぁ

火曜日に届いた振込が勝ち組だな

151:不明なデバイスさん
12/02/29 14:59:38.45 UUXtScEL
代引き組きたよ
HDMIで使ってるけどいい感じ
今まで使っていたBenQのFP93GPもVAだったけど
27型の大きさだと、いろいろと見やすくていいね
ただ、スピーカーはオマケ程度だから、使っていたものを流用するよ

152:不明なデバイスさん
12/02/29 15:50:57.30 GN9cYgRp
おっと、ようやく発送メールが来たぞ。雪だっていうのに…。
ご無事でご到着をお待ち申しております。

153:不明なデバイスさん
12/02/29 19:11:12.25 k3CTIZQC
うーん俺も最近27インチの方がいいのかなという気がしてきた
画面から70センチくらいの距離なんだけど
問題ないかな?

でも2374と同等の27インチってある?

154:不明なデバイスさん
12/02/29 19:56:21.28 rpkNTIso
俺も2374ラクダから来た
もとが飯山の2209だったから特に不満ないな
土曜ここ見て頼んで良かった

155:不明なデバイスさん
12/02/29 20:31:24.73 /Z1Lq+0m
三月中にどっかで値下げあるよね?
グレアだと目が痛くて絵を描く気になれない

156:不明なデバイスさん
12/02/29 21:17:56.84 IIFEfxJ+
>>153
今は安いIPS27って無いと思う

157:不明なデバイスさん
12/02/29 22:27:13.58 /f3ux2x1
PLX2775HDS-B1
ワットモニターで測ってみた。
電源OFF 0.3W 
電源ON信号なし 0.6W
輝度最大 41.5W
輝度最小 14.1W
エコモード3 16.6W
エコモード2 27.6W
エコモード1 34.2W

158:不明なデバイスさん
12/02/29 22:36:58.74 cdQWBNXy
2775って輝度0にした時どの程度まで暗く出来るのですか?
80cdくらいかな

159:不明なデバイスさん
12/02/29 23:52:21.73 nwC+tG1g
どこの製品でも言えることだけど、結局エコモードって意味ないんだよね

160:不明なデバイスさん
12/03/01 00:07:21.67 DaipeDPM
自分の好みにあった輝度、コントラスト設定するからなぁ
エコモードも輝度が10,30,50なだけだし

161:不明なデバイスさん
12/03/01 00:12:46.42 S0mQMPt+
いらないといえば、スピーカーも要らないよ
あってもヘッドフォン端子くらいでいいんじゃないかな

162:不明なデバイスさん
12/03/01 00:32:50.66 88hQhnHc
>>156
そうなんだ
じゃあ今回は2374にしとくかな

163:不明なデバイスさん
12/03/01 00:44:51.74 DaipeDPM
来年度はタッチパネルモニタが大量に発売されそうだな・・・
win8発売されるし

164:不明なデバイスさん
12/03/01 02:24:22.99 vIg961wh
タッチパネルモニタってなんか指紋で汚れて気になるんだけど、モバイル機器
の場合、デスクトップ用だと汚れないか汚れ気にならない仕組みがあるんですか?

165:不明なデバイスさん
12/03/01 03:47:12.11 x/WS/sz3
全ての液晶にピボット標準でつけてほしい
ピポッド必要な人って2台3台と買う人多そうだし
ピポッドってそんな製造コストかかんの?


166:16
12/03/01 06:54:27.43 u9akTHut
>>153
出来る限り長い期間使いたいとか思ってるなら
27出るのを待つのもありだと思う。
23は小さくはないけど、ちょっと大きな画面で
観たいって時には後々足りなく感じるかも。

167:不明なデバイスさん
12/03/01 07:02:08.85 DaipeDPM
ピポッドなら1920*12001択
横なら1920*1080

168:不明なデバイスさん
12/03/01 09:33:32.28 il+2/IdO
>>165
VESA穴あるならスタンド変えればいいだけだよ
DELLとかHPのは使いまわせないけど

169:不明なデバイスさん
12/03/01 12:06:02.86 cQ8WRTe/
結局アマゾンの10%オフをスルーしてしまった。
2775が26000ちょいなら買いだったかなぁ。
ラクダはもっと安かったみたいだけども。

170:不明なデバイスさん
12/03/01 15:47:18.77 2+hp0C9s
>>167
フルHDはピボットで2個並べると正方形に近くなるw

171:不明なデバイスさん
12/03/01 21:01:09.01 UbSfJifz
シングルじゃピポッドってあんまり意味ないのか?

172:不明なデバイスさん
12/03/01 21:13:50.65 b0gr8XEx
ピポットは上下の視線移動がけっこうきつい。

173:不明なデバイスさん
12/03/01 21:21:56.42 OlwvhFAJ
ピポットより枠と台目当てで2374にしたな

174:不明なデバイスさん
12/03/01 21:43:32.02 0n7fwGf9
ビボットは縦長すぎるな
上下切って窓を中央にして使ってるわ

175:不明なデバイスさん
12/03/01 22:38:25.30 0n7fwGf9
URLリンク(nttxstore.jp)
E2273HDS-B1万円

176:不明なデバイスさん
12/03/01 23:50:47.45 S0mQMPt+
もうTNは投売りに近いね

177:不明なデバイスさん
12/03/01 23:57:10.81 DFJNJTl7
ちょうど一月前に2273買ったばかりだ
千円近く値下がりか

178:不明なデバイスさん
12/03/02 00:00:07.29 mT7kszt0
>>171
漫画でオ◯二ーするときに捗るぞ

179:不明なデバイスさん
12/03/02 00:50:07.04 G0THqrNv
ピボットはなにげに回すのがめんどくさいんだよな~
縦向けたら便利だけど横向きのまんまでいいやってなっちゃう

180:不明なデバイスさん
12/03/02 00:58:50.08 NUKl2JiI
基本的に縦のまま運用するんだぞ。

181:不明なデバイスさん
12/03/02 01:02:01.61 jq62AWBs
iiyama x2377hds 買って三菱ととりかえたんやけど
PC起動時から「windowsを起動しています」までの表示の間
フラッシュライトのように点滅してるんやけどこれはモニター初期不良?

「ようこそ」が表示されてからは問題なし
再起動時には起こらない
三菱モニターのときはなかった
HDMI接続のみ

他にもなった人おらんか
色々やったけど直らん・・・

182:不明なデバイスさん
12/03/02 01:02:56.65 jq62AWBs
点滅は画面全体です。

183:不明なデバイスさん
12/03/02 03:11:29.82 rRxZ6c2N
ちょっと flashlight を辞書で調べてみて

184:不明なデバイスさん
12/03/02 03:41:30.31 fLMGMsQk
フレッシュライト?

185:不明なデバイスさん
12/03/02 09:04:55.14 NwxsKxf4
信号の有無に敏感過ぎて一瞬でもスタンバイになるから、それで明滅してるように感じるでね?
と、マゾレス

186:不明なデバイスさん
12/03/02 09:30:38.62 1/OqetXl
ケーブルとの相性

187:不明なデバイスさん
12/03/02 09:51:40.56 icLuWGXd
情報がなさすぎてなんとも言えないけど多分モニタは壊れてないよ

188:不明なデバイスさん
12/03/02 11:21:23.83 yenRk3ry
店かサポートに問い合わせてみれば 買って間もないなら変えてくれるかもしれんし

189:不明なデバイスさん
12/03/02 11:43:24.26 MygCePIl
瞬きしすぎなのかと。

190:不明なデバイスさん
12/03/02 14:05:04.64 mWNUBPii
俺のモニターもOSDで
i-style colorの映画モードにすると画面が明るくな
ったり暗くなったりするんだけどこれも初期不良?

191:不明なデバイスさん
12/03/02 14:25:50.38 1/OqetXl
明るさの自動調整しょ

192:不明なデバイスさん
12/03/02 21:21:39.04 T1zJxInp
2734って画面を上下に傾けれないのか(´・ω・`)

193:不明なデバイスさん
12/03/02 21:56:20.56 zKY/RTOb
x2775届いて接続したんだが、上部の左右の角が白っぽく濁ってる(´・ω・`)
後ボタンが押しにくい(´・ω・`)

194:不明なデバイスさん
12/03/02 23:22:46.34 NUKl2JiI
安いからその辺は割り切るしかない。
チルトとスイーベルはモニタアームやスタンドを買う手もある。結局高くつくことになるが……。

195:不明なデバイスさん
12/03/02 23:49:47.47 GlgIXFka
>>192
2734?

196:不明なデバイスさん
12/03/03 01:33:39.29 SznCiiSO
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)

197:不明なデバイスさん
12/03/03 01:45:35.24 HKg0cipk
(´;ω;`)

198:不明なデバイスさん
12/03/03 02:52:56.36 IMkXb0gz
X2775届いた
明るすぎたので輝度を40%にて使用中

画面大きい
角度ついてもよく見える
バックライト漏れ&ドット抜け無いっぽい

と、かなり満足

ただ全体的に前のモニタより足が低いため下にキーボードを
潜りこませにくいのは若干気になるかな

後ボタンが押しにくい(´・ω・`)

199:不明なデバイスさん
12/03/03 05:14:18.15 wCXfncR4
輝度5だぞ俺

200:不明なデバイスさん
12/03/03 05:29:46.89 I+NiUhQg
193はバックライト漏れかね?
それなら初期不良交換できる?

201:不明なデバイスさん
12/03/03 06:48:17.89 +82Jv8dz
白っぽいぐらいじゃ仕様じゃね すぐ慣れるし

202:不明なデバイスさん
12/03/03 08:50:11.02 ja1Q3e1u
みかかちゃんの代引手数料ていくらくらい?
27インチクーポン使おうと思うけど手数料取られるならあんまりお得感がないお
クレカ一択?それとも今月中はもう少し待つべきかなあ
代引手数料だけ上乗せした額下げてくれればそんなに安くならなくても満足なのにな

203:不明なデバイスさん
12/03/03 08:51:31.52 I71WpYWK
2775
いまのところ
輝度30、夜は10
コントラスト50
赤100 緑85 青80

204:不明なデバイスさん
12/03/03 08:58:14.61 ja1Q3e1u
>>202だけど420円で自己解決しました
600円くらいしか値引きなしか…(´・ω・`)フムー

205:不明なデバイスさん
12/03/03 10:13:22.64 IMkXb0gz
>>203
こっちは輝度40
コントラスト60
赤緑青70
で使用中

若干明るいくらいが好きかな

206:不明なデバイスさん
12/03/03 11:08:37.04 D5Mer4w5
PLX2775HDS-B1のパネルはAUOのA-MVAですか?
あと、遅延のフレーム数を教えて頂ければ幸いです。

207:不明なデバイスさん
12/03/03 12:19:23.09 8WmtHQ3G
バックライト漏れは部屋真っ暗にしたら
四隅の色が紫色になってるんだよ

角度変えればみえなくなるけど

208:不明なデバイスさん
12/03/03 12:47:27.21 4t37vfq5
>>207
それがバックライト漏れなの?

209:不明なデバイスさん
12/03/03 13:14:32.56 8WmtHQ3G
こんな感じだろ
URLリンク(tinyurl.com)

210:不明なデバイスさん
12/03/03 16:01:40.43 1LK5M6Io
隅っこにムラが出るのは廉価機種だと仕方ない。
嫌ならムラ補正ありの機種に行け。


211:不明なデバイスさん
12/03/03 16:05:21.66 95T/tQTA
部屋を真っ暗ねぇ・・・

212:不明なデバイスさん
12/03/03 16:31:44.95 HKg0cipk
IPSだと原理上光が漏れやすいから四隅から漏れたり黒色が浅い感じになる
それは仕方がないしiiyamaのは言うほど酷くないのでは?
酷いのは暗くしなくても気になる・・・

213:不明なデバイスさん
12/03/03 17:47:17.40 jbmON+Vj
VAでもバックライト漏れってあるの?

214:不明なデバイスさん
12/03/04 01:02:56.84 janUiDzq
無いとは言い切れないけどe-IPSよりは少ないんじゃね

215:不明なデバイスさん
12/03/04 05:18:52.27 oHhTLGML
ライト漏れ初期不良になんの?
あえて部屋暗くして全画面黒にしないとわからないじゃない大半は

216:不明なデバイスさん
12/03/04 05:43:29.40 S1o0k0xT
程度次第でしょ
あえて部屋暗くして全画面黒にしないとわからない程度なら不良とは言えんだろうね

217:不明なデバイスさん
12/03/04 07:27:47.74 vRwu3+qs
2377はACR有効時バックライトが切れちゃう欠陥がありますが
2374にも同様の症状が出ると考えて良いのでしょうか?

218:不明なデバイスさん
12/03/04 19:47:26.12 F4MAAIho
X2775レビュー少ないなぁ 全然売れてないのかね

219:不明なデバイスさん
12/03/04 20:22:00.99 ASabBOQ7
xb2374hds-bって
イヤホンジャックついてないの?

220:不明なデバイスさん
12/03/04 20:56:13.63 gF7zjGyd
>>217-219
Yes!

221:不明なデバイスさん
12/03/04 21:10:32.71 F4MAAIho
らくだの楽天SALEで2775が\18800-だったが後悔しないレベルならいいんだが・・
ポチったがRDT233WXとまだ迷ってるw

222:不明なデバイスさん
12/03/05 00:17:55.53 zu0RxCbz
迷ってんなら両方かえよぼけ
いらねー方を捨てるなり売るなりしろあほ
てめーの悩みなんざしらねってーの

などと煽ってみました

223:不明なデバイスさん
12/03/05 01:38:06.35 qivjZn9y
いまいちだなw

224:不明なデバイスさん
12/03/05 02:34:36.22 UvaMAkGO
>>221

2775が18800円なら買わないほうがどうかしているレベルじゃないかと思ってしまう。


225:不明なデバイスさん
12/03/05 12:20:06.96 1GoiyfE8
初自作PCに2374ぽちった
バックライト漏れ結構あるな

226:不明なデバイスさん
12/03/05 12:45:21.24 mPKPgGuG
2607から2775に変えたよ。四隅というか左右の縁が白く光るな。
視野角はだんぜん2775が良い。2607は正面から見ても上下で色変わってた。
あと写りこみが少し2775の方が強いかな。
設定は 輝度5 コントラスト40 赤緑青70
弄りすぎて目がおかしくなってきたわ

227:不明なデバイスさん
12/03/05 12:57:02.52 FxGQxe9x
輝度100とか誰が使うんだよって感じだよな・・・
明るすぎる

228:不明なデバイスさん
12/03/05 13:07:12.38 F3a4G/Jt
ショップデモ用だよ

229:不明なデバイスさん
12/03/05 13:24:58.45 mPKPgGuG
2775はハーフグレアか。そりゃ写りこみ強くなるわorz
つかいま1920×1200ってiiyama出してないのね。

230:不明なデバイスさん
12/03/05 13:31:36.75 UvaMAkGO
1920x1200は、24型でも4万くらいからだから、飯山の出番はまだまだ先なんじゃないかな

231:不明なデバイスさん
12/03/05 13:44:17.54 mPKPgGuG
3年前に買った2607が25.5型TNの1920x1200で\39,799だったのよ。
amazonで買ったから27型VAが\26,008。安くなったなあ。

232:不明なデバイスさん
12/03/05 18:37:45.23 IwPtpr8X
iiyamaの液晶は、すぐにダメになる三流品!

233:不明なデバイスさん
12/03/05 19:07:08.98 T/2oqGOs
よくわからんがこういう釣りには三菱いいよね、って言っとけばいいのかな

234:不明なデバイスさん
12/03/05 19:35:55.61 qivjZn9y
METSUBUSHIいいよね サポートがw

235:不明なデバイスさん
12/03/05 22:06:46.12 7qWUBi14
三ツ星いいよな

236:不明なデバイスさん
12/03/05 22:07:38.11 vQ4Baolf
>>221みたいな情報ってどこで仕入れるの?羨ましすぎるんだが

237:不明なデバイスさん
12/03/05 22:18:45.38 oztei4TQ
もしかして
ステレオミニジャックに
イヤホンぶっさせばいいんじゃね…?

238:不明なデバイスさん
12/03/05 22:36:49.67 PtJCzw2g
楽天セールはポイント付く日わかってるから
わかりやすいだろ≫236

239:不明なデバイスさん
12/03/05 23:27:42.12 sF9jjqcU
これからはタッチパネルの時代だよ。

240:不明なデバイスさん
12/03/06 05:51:04.90 2wgE0nww
デスクトップもタッチパネルになるとは思えんけどな

241:不明なデバイスさん
12/03/06 05:57:38.50 Y403IuCc
タッチパネルは3D並みに不要

242:不明なデバイスさん
12/03/06 06:00:32.85 LwH/ylUo
タッチ、タッチ、ここにタッチ♪

243:不明なデバイスさん
12/03/06 06:04:03.35 hxEEEvj4
まずはタッチパネル対応AVの開発か。胸熱

244:不明なデバイスさん
12/03/06 06:12:59.63 gM5U4w79
光触媒&超音波自動洗浄機能が無いとタッチ式は辛いな。

245:不明なデバイスさん
12/03/06 09:26:57.29 UP6mZSoh
マウス、キーボード置くスペースがある場合はタッチパネルは不要

246:不明なデバイスさん
12/03/06 13:40:28.90 VcTPkavb
2775買った
DVI/D-SUB接続だとすごくいいんだけど、
HDMIは何故かボヤける

解像度は同じなのに・・・よくわからん
800×600のエロゲーをアスペクト比固定でフルスクリーン拡大してみたが
まあまあ見れるな

X BOXのオトメディウスもプレイしてみたが遅延はない
色味はガンマ補正すれば満足できるレベル

247:不明なデバイスさん
12/03/06 13:53:42.29 aIoBi4IK
>>246
自分の場合は最初HDMIのほうは大きな黒い外枠がデフォであったけれど
2775のほうのスイッチでは解決できなかったので
グラフィックカードのソフトの方をいじることによって解決したかな

今はHDMIで使っていて、モニターの設定では入力選択は自動にしてある


248:不明なデバイスさん
12/03/06 17:29:42.23 VcTPkavb
>>247
これね
URLリンク(www.ask-corp.jp)

HDMIセレクタ使って
PS3も接続してみようかな・・・現在TV側のRGB端子

249:不明なデバイスさん
12/03/06 20:45:46.69 fjKy1nlV
2374と2377の違いってアームの仕様だけ?
角度とかほぼ固定して使うなら2377でいいのかな

250:不明なデバイスさん
12/03/07 02:36:42.01 vcMV3XKU
>>249
散々既出だから過去ログ読め

251:不明なデバイスさん
12/03/07 04:54:57.47 mxiwPg97
>>248
違う人だが黒枠はこういうものだと思って尼のタイムセールで買ったやつ今までそのまま使ってた
これ見なきゃモニタの寿命が来るまで多分ずっとこのままだったわ
まじありがとう

252:不明なデバイスさん
12/03/07 11:53:55.35 lGwLKxlg
>>249
まず名前が違うだろうがボケ

253:不明なデバイスさん
12/03/07 11:54:39.35 ft3oQj+O
>>251
お役に立てて何より
スタートガイドが最低限のことしてか書いて無くて
不親切だよな

Webにあるマニュアルも不親切
コスト削減なんだろうが顧客対応としては
マイナスポイントだわ

254:不明なデバイスさん
12/03/07 20:19:50.76 kOOnt9Uj
9,980円
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)


255:不明なデバイスさん
12/03/07 20:35:30.24 j1IilXmc
xb2374hdsのステレオミニジャックにイヤホンさして聞けますか?

256:不明なデバイスさん
12/03/07 20:59:24.19 8wh6NNi0
モニタにイヤホン端子がないのでPC本体に直接繋ぎましょう。

257:不明なデバイスさん
12/03/07 21:23:05.18 j1IilXmc
>>256
そうですね。わかりました

258:不明なデバイスさん
12/03/07 21:54:17.17 R2vAZ8qe
XB2374HDSこうたでー
キャラバンゆうで17800円だったやでー

259:不明なデバイスさん
12/03/07 21:57:26.57 R2vAZ8qe
1-3日で出荷だって書いてあった割には1週間もかかったよ

260:不明なデバイスさん
12/03/08 07:33:58.01 LT2FNnRG
prolite E2407HDSをゲームモードにしてPS3で遊んでいるのですが、画面が勝手に暗くなったり明るくなったりします・・・
明るいままプレイしたいのですが知っている方が居りましたらご教授お願いします

ゲームモード以外にも輝度とかいじってみたのですがゲームモードほど発色や輝度が良くなりませんでした


261:不明なデバイスさん
12/03/08 07:39:30.78 LT2FNnRG
すいません自己解決しました
ECOモードがオンになっていました・・・

262:不明なデバイスさん
12/03/08 12:02:53.21 aIsKcbJG
2775 HDMI接続でスリープから復帰しないんだけど・・・

263:不明なデバイスさん
12/03/08 12:49:44.90 +o3s4opI
入力選択が自動になってないとか

264:不明なデバイスさん
12/03/09 12:05:28.22 dyx617J2
ProLite X2377HDS-B
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
これってインターレースに対応していないよね?

265:不明なデバイスさん
12/03/09 13:29:49.53 So0X/Gl5
むかーし買った19インチのIPSモニタがノイズ出るようになったから
買換えようかと思ったんだが、非ワイドはTNの糞液晶しか選択枠ないんだな

266:不明なデバイスさん
12/03/09 13:33:47.25 AQLo1YMs
中古探せ。

267:不明なデバイスさん
12/03/09 17:28:52.76 dyx617J2
だれか>>264の回答よろしく(´・ω・`)b

268:不明なデバイスさん
12/03/09 18:20:16.27 TGC2eRxx
はい

269:不明なデバイスさん
12/03/09 18:31:24.23 zEIdpQ3i
対応してないよ

270:不明なデバイスさん
12/03/10 09:21:49.64 S7RZ9MRM
X2775HDSを使っていますが、これは半グレアだから
反射して目が疲れるのは仕方がないと思っていたのですが
実はこれでノングレアだったと、カカクコムでさっき知りました・・
疲れるのは輝度の値が高かったからなのかな・・
一応エコモードで60だったのだけれど
ゲームで使っているけど、特に残像が気になるようなところは、今のところありません

271:不明なデバイスさん
12/03/10 09:31:34.36 S7RZ9MRM
失礼 やっぱり半グレアみたいです
半グレア調記載
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
半グレア処理記事
URLリンク(kakaku.com)
ノングレア記載
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

272:不明なデバイスさん
12/03/10 10:12:39.81 s95wcmMl
カカクコムを信じてはいけない
コネコならいいけど

273:不明なデバイスさん
12/03/10 10:47:48.80 LVnOx6Pl
輝度眩しすぎて5にしてる(´;ω;`)
色鮮やかさが皆無になってしまってるが;;

274:不明なデバイスさん
12/03/10 11:06:03.00 S7RZ9MRM
Calibraizeを使ってモニタキャリブレーションをしようとしたのですが
最初のStep1からつまずきました。
コントラストを最大にして、輝度を調節するのですが、輝度0にしても明るすぎ状態・・

275:不明なデバイスさん
12/03/10 11:06:24.23 gf2e6vLh
輝度0コントラスト15で使ってる

276:不明なデバイスさん
12/03/10 11:57:59.33 R+6W79w0
>>273-275
ガンマは?

277:不明なデバイスさん
12/03/10 19:36:32.74 3VADbkQy
赤青緑を70%くらいまで落としてやると目に優しくなるよ

278:不明なデバイスさん
12/03/10 22:32:05.12 GybuMfW3
2734買うなら今どこが最安?
3月末まで待ったほうがいいかな?

279:不明なデバイスさん
12/03/10 23:17:48.19 OGfni22X
今は2万切ってるところが最安じゃないかなぁ

280:不明なデバイスさん
12/03/11 08:24:17.37 O5O4uL17
がっちりマンデーでnanaoが紹介されてた
工場の従業員130人中125人が女
細かい作業が多いので女を集めてるって言ってたけど
ほんとに女のほうが向いてるのか疑わしい
単に安い労働力のためちゃうんかと


281:不明なデバイスさん
12/03/11 08:29:22.52 6cqOmGLK
>>280
二行目は加藤や松本明子の勝手な感想だったけどね
なぜ女性従業員ばかりなのかは明言なかった


282:不明なデバイスさん
12/03/11 09:05:28.96 ZK4NCVhr
>>280
男より女の方が細かい色の識別能力が高いから だと思ふ
そーすはググってみて

283:不明なデバイスさん
12/03/11 09:05:32.77 TiRwBLyw
>>280
組み立て工員は男女の賃金そんなに変わらんよ。

284:不明なデバイスさん
12/03/11 10:16:09.13 O5O4uL17
>>281
いや従業員のおっさんが言ってたやん

285:不明なデバイスさん
12/03/11 10:22:45.30 TiRwBLyw
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

このレポートでも98%は女性って書いてあるな。

286:不明なデバイスさん
12/03/11 13:09:07.65 0Uv/1JeM
>>280
夜は風俗嬢です

287:不明なデバイスさん
12/03/11 15:33:43.41 WRm/NWZh
男は色弱多いからな
と言ってもごく軽度の人が大半だが

288:不明なデバイスさん
12/03/11 21:55:35.59 xhwHlP9p
2273のHDMI入力に外付け地デジ・BSチューナー繋げてみたら
普通に表示されて、シャギーノイズ的なものもほとんど出ない。
これ爆安だからI/P変換回路なんて付いてないと思うけどなぜなんだろ。

289:不明なデバイスさん
12/03/12 00:21:47.52 J87cCDVe
>>280
主婦パートは生活かかってるからやめられないし、続けてくうちに練度が上がり、
結果不良品が出ず組立クオリティ上がるからって理由でしょ

290:不明なデバイスさん
12/03/12 00:44:15.82 Z+J9PtPn
2377の安い方を買った
最初スタンドのネックがはまらなくて、でっぱりをニッパで削ったらちゃんと入って安定したけど
ちょっと机が揺れただけでふらつくから、できたらスタンドは別に買った方がいい感じだわ
画質はあれこれ調整したらかなり満足なレベルになった

291:不明なデバイスさん
12/03/12 01:17:22.04 7xvJNfJW
>>290
画質を設定したその数値おせーて

292:不明なデバイスさん
12/03/12 01:28:51.15 Z+J9PtPn
>>291
本体のMENUボタンでブライトネス0にしてもまだ全然明る過ぎるから
RadeのHD5450についてきたCatalyst Control Centerで設定したんだけど
それでいいのか?

293:不明なデバイスさん
12/03/12 02:31:09.47 ZKqv5JPW
え、ってかナナオって工場日本にあんの?

294:不明なデバイスさん
12/03/12 02:31:45.49 ZKqv5JPW
ああ、ナナオか、飯山かと思ったよ・・・。

295:不明なデバイスさん
12/03/12 07:23:24.48 sTZkkr99
>>292
291とは違うけど、参考にしたいので教えておくれー

296:不明なデバイスさん
12/03/12 10:04:06.46 BLJ+PHEe
>>290
俺も最初入らなかった。
ネックを先に本体に刺すとすんなり入った。
あれ?逆に台に刺すんだったかな?

嵌まらなかったら刺す順番変えてみる。

俺も明るすぎたので輝度0で使ってる。

297:不明なデバイスさん
12/03/12 22:13:06.13 Z+J9PtPn
>>295
・モニタのMENUは輝度0、コントラストは50(デフォ?)、他はいじってない。
・Catalyst Control Centerの設定は
「デスクトップ管理」の「デスクトップの色」でガンマ1.20、明るさ-15、コントラスト90~100
「マイデジタルフラットパネル」の「ディスプレイの色」で色調5、再度105、明るさ-50、コントラスト80、色温度6000~6100K

黒が少し潰れるから、暗い映像は多少わかりにくくなる。
これでも俺の目にはまだ少し眩しいけど、とりあえず色味はちょうどいい感じ。

298:不明なデバイスさん
12/03/13 17:38:01.07 FbcZfC4g
2734が18kになってるな

299:不明なデバイスさん
12/03/13 18:34:47.19 XWZBo/w7
まじで?

300:不明なデバイスさん
12/03/13 21:37:29.10 pdhbBT2L
X2775買ったんですが、設定はみなさんどうしてますか?
とりあえずカカクコムのレビューにあった、
色のGとBを90にして、コントラストを40に下げるってのを採用して不自然さが減った気はするんですが、
他に弄ったほうがいいところってありますか?

301:不明なデバイスさん
12/03/14 03:19:35.31 etePs/JS
>>298
どこっすか?

302:不明なデバイスさん
12/03/14 19:38:19.35 y0uXDKBi
あの~
LCD-MF274XVBRって・・・

303:不明なデバイスさん
12/03/14 19:47:21.74 kJKLb4DX
>>302
スレリンク(hard板)

304:不明なデバイスさん
12/03/14 23:43:01.45 jtEpojeh
PLXB2374HDS-B1
URLリンク(nttxstore.jp)

305:不明なデバイスさん
12/03/15 02:04:32.46 lTvYIAfW
>>304
これって底かな
もういい加減ポチろうかな( ´∀`)
でもいまだに2333wXと迷ってる

向こうのスレだと2374なんて問題外みたいな流れなんだが・・・
そんなに違うのかい

306:不明なデバイスさん
12/03/15 07:35:14.64 rcPGNvdI
>>305
安物には安物なりの存在意義がある。それが納得出来るなら買い。
安物に多くを求めすぎないことだ。

307:不明なデバイスさん
12/03/15 08:19:39.48 /34NPTqE
そんなに必要じゃないんじゃね

308:不明なデバイスさん
12/03/15 08:42:18.67 tcWq28FV
そろそろ春の新製品が出るだろうから
それが底値になるまで待った方がよくね?

309:不明なデバイスさん
12/03/15 09:05:05.34 fFkIBAaK
X2775 19800円で買ったけど値段なりだな 残像ひどすw

310:不明なデバイスさん
12/03/15 15:26:44.89 mMTxA+Rn
オレにはオレの存在意義が。
なかった・・・。

311:不明なデバイスさん
12/03/15 16:04:05.59 CTYTHwum
>>304
ラクダより1000円安くなったな
ケーブルなしだけど

312:不明なデバイスさん
12/03/15 16:08:53.60 zUuMOTzb
今朝\17,980で買った俺涙目

313:不明なデバイスさん
12/03/15 16:10:38.09 xw1BBIyJ
俺もだ
何とかならんのか

314:不明なデバイスさん
12/03/15 16:16:27.35 tcWq28FV
>>309
2775でゲームやってるけど、気にならないなあ
アクションと言ってもクォータービューのゲームだからかな
FPSを今夜やってみよ

315:不明なデバイスさん
12/03/15 16:26:11.37 u63TqClL
>>312-313
じゃあ2万円台で買った俺はどうなるw

316:不明なデバイスさん
12/03/15 16:28:46.52 I0yzKVZY
2377も16kか
買っちゃおうかなぁ

317:不明なデバイスさん
12/03/15 17:31:13.26 0kvn0IQH
こないだラクダで買っちゃったし

318:不明なデバイスさん
12/03/15 17:52:31.13 ZiGmI3zl
>>309
VAに何を求めていらっしゃるやら

>>310
っ由 コトッ

319:不明なデバイスさん
12/03/15 18:04:40.47 fFkIBAaK
>>318
求めてるわけでもないし、そんなことも言ってないけどな値段なりって言っただけで
VAで応答速度こだわるなら新パネル12msの製品買うわな

320:不明なデバイスさん
12/03/15 18:23:20.54 3XslL9Qf
そんなひどい?

321:不明なデバイスさん
12/03/15 18:31:03.58 6Vgw+cyx
俺なんてラクダが怖かったから、あえてアマのタイムセール18,600で買ったわ。
ラクダで十分だったな。ドット欠け無しだったので製品は満足だけど。

322:不明なデバイスさん
12/03/15 18:44:12.39 tcWq28FV
23型のISPはお値頃感があるけど、27型のISPはVAの倍以上か・・
こだわる人はともかく、値段的には現状の27型ではVAで我慢するのがベストなのかもな

323:不明なデバイスさん
12/03/15 18:45:00.71 tcWq28FV


×ISP
○IPS

324:不明なデバイスさん
12/03/15 20:05:15.56 3XslL9Qf
というかVAのほうが綺麗だし

325:不明なデバイスさん
12/03/15 20:19:34.73 6tNBDlWt
正面からの発色はVAがいいとかなんとか


326:不明なデバイスさん
12/03/15 20:25:40.00 6JZBeH1p
んじゃ画像貼ってよ

327:不明なデバイスさん
12/03/15 22:00:41.13 lTvYIAfW
ウホッ!!
な値段になってきたな

でも233WXも安くなってきて
たいして値段変わらないんだよなぁ

328:不明なデバイスさん
12/03/15 22:05:54.50 6tNBDlWt
>>326
聞いた話だからぼかしたんだすまん

329:不明なデバイスさん
12/03/15 22:42:23.61 FpgclzjE
画像貼っても見るモニターは・・・
ま、つべのスピーカー鳴らしてる動画の音でスピーカーの
音の良し悪し語ってるスレも2chにはあるしな

330:不明なデバイスさん
12/03/15 22:52:01.83 fFkIBAaK
>>320
AUOの廉価VAの応答速度は現行製品の全液晶中最低や

331:不明なデバイスさん
12/03/15 23:37:56.69 yEdApU4E
URLリンク(www.youtube.com)

332:不明なデバイスさん
12/03/16 00:40:18.27 RtdWpjbP
>>327
用途によると思う
同じIPSとは言え、233WXはギラツブの目潰しだよ

テキスト主体なら2377、2374で良いと思う。
動画FPSメインなら233WX

333:不明なデバイスさん
12/03/16 02:22:42.47 dCC9fI2t
みかかポチった

334:不明なデバイスさん
12/03/16 07:31:48.69 va/0u0dR
>>332
動画も結構みるんだよね・・・
2374動画を見るモニターとしては向いてないのかな?

335:不明なデバイスさん
12/03/16 09:18:34.99 Bjf6DYcK
迷ってたら売り切れた鬱だ

336:不明なデバイスさん
12/03/16 09:53:10.72 6N2I6Bmy
かなり売れてるっぽいな

337:不明なデバイスさん
12/03/16 10:27:00.68 wHbcfI3O
値段もどってやがる(´・ω・`)
まぁいいや

338:不明なデバイスさん
12/03/16 11:16:00.61 2kV9UxlH
さっさと買えよw

339:不明なデバイスさん
12/03/16 11:28:39.87 Xz0UK42n
X2775の過去最安っていくらぐらい?

340:不明なデバイスさん
12/03/16 13:04:55.63 HV2Bi5FB
PS3を寝ながらプレイする為に2374を16980円で買ったけどヘッドフォンを挿す所が無いってマジ?
壁薄いから困る…

341:不明なデバイスさん
12/03/16 13:50:09.70 IPNWSJSX
>>340
マジだよ(´・ω・`)
PS3本体付属のコンポジケーブルに
中継コネクタ ステレオメスメスとステレオミニオス-RCAジャック×2買って繋げて直接イヤホン刺さないと無理
両方で1000円ぐらいだったな

342:不明なデバイスさん
12/03/16 14:01:43.37 wHbcfI3O
光デジタル端子のヘッドホンでええやん

343:不明なデバイスさん
12/03/16 15:03:14.66 y0RM1NCM
>>339
この前の楽天セールでの19800かな

344:不明なデバイスさん
12/03/16 18:26:03.73 Bjf6DYcK
NTT復活してたからポチったわ

345:不明なデバイスさん
12/03/16 19:38:59.25 va/0u0dR
在庫豊富にございますになってる
よし、明日の夜までゆっくり考えよう(´・ω・`)

346:不明なデバイスさん
12/03/16 19:42:22.99 Bjf6DYcK
>>345
それ俺も引っ掛かったんだが在庫数とクーポン数はイコールじゃないかもしれん。
まぁでも土日も都度補充すると思われる。もしかすると底値更新も。

347:不明なデバイスさん
12/03/16 19:42:58.96 Ik86uigp
これ以上下がるにしても1000~2000円だろ
買っちゃえよ

348:不明なデバイスさん
12/03/16 21:15:38.43 k8pAdFIq
>>343
安いね
その値段なら欲しいわ

349:不明なデバイスさん
12/03/16 21:38:15.58 NnYreYr6
この値下げは何なんだ?
モデルチェンジがあるのか、決算セールなのか

350:不明なデバイスさん
12/03/16 22:07:40.07 vSZOovPl
決算セール

351:不明なデバイスさん
12/03/16 22:50:18.60 HV2Bi5FB
>>341
その方法は難しいな(泣)
やっぱり安物はダメだわ…

352:不明なデバイスさん
12/03/16 23:17:49.86 XpfEZl4C
>>351
自分はコンポ買う時に光デジタル入力付いてるのを選んだからその辺は困ってないな
X-S1とかいう一万の安物だけど2個刺さって捗る

353:不明なデバイスさん
12/03/16 23:25:08.14 9jt6EhwZ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
俺はこれ使ってるよ
PS3のUSBから電源供給できるから便利
適当にUSB DAC買えばいいんじゃね、PCでも使えるし

354:不明なデバイスさん
12/03/16 23:35:37.52 y0RM1NCM
俺はSU-DH1使ってる、サラウンドでゲームの迫力も増す

355:不明なデバイスさん
12/03/17 05:57:42.96 Pf0RXQHV
>>341
その接続方法を試してみる。
ヤマダ電機にも売ってるのかな?

356:不明なデバイスさん
12/03/17 06:26:14.95 aopMOZNh
尼お勧め
量販店は小物が異様に高い

357:不明なデバイスさん
12/03/17 06:35:55.05 PMD4dp/o
まず、ダイソー行って足りないのを他所で買えばおk

358:不明なデバイスさん
12/03/17 11:27:54.28 Y+KeOGXv
新型VAは6の12ですか・・・
benqのやつはiiyamaより使えるかな?

359:不明なデバイスさん
12/03/17 16:41:24.40 vpcLA5fT
今日NTTサイトのセールで安かった21.5インチが届いたけれど
340さんと同じ状況に陥った・・

アドバイスにある商品を買いにいってきます

360:不明なデバイスさん
12/03/17 18:11:28.48 Pf0RXQHV
>>341>>356>>357
ヘッドホン使えなかった問題点を解決しました。
アドバイスありがとうございました。

361:不明なデバイスさん
12/03/17 19:40:53.79 4XINlREN
2374は最安値更新したんじゃね?

362:不明なデバイスさん
12/03/17 19:47:28.62 k29S0ENE
NTT-Xの2377が安くなってますね。1円だけ。
500円さげーやw

363:不明なデバイスさん
12/03/17 19:50:25.67 F9NvQOzn
もう値段で迷わなくてもいいレベルじゃね

364:不明なデバイスさん
12/03/17 19:51:18.04 Zq3d6+kW
AH-IPSの23型が2012の1月生産開始ってことで
搭載機種がそろそろ出ても良い時期だから2374HDS買うか少し迷うなぁ

365:不明なデバイスさん
12/03/17 20:12:52.75 KQjaTXnK
AH-IPSってPC用の製造始まってたのか。

366:不明なデバイスさん
12/03/17 20:26:15.05 Zq3d6+kW
>>365
23型が1月21.5が2月
24型WUXGA(AdobeRGB)と27型WQHD(AdobeRGB)が第二四半期
24型のWUXGA(sRGB)と30型WQXGA(AdobeRGB)が第三四半期
これが今年のAH-IPSの生産スケージュール

367:不明なデバイスさん
12/03/17 20:26:57.96 Zq3d6+kW
>>366
スケージュール×
スケジュール○

368:不明なデバイスさん
12/03/17 22:01:50.18 ezC7PBVN
>>366
飯山みたいな安物が即採用するとは思えんが

369:不明なデバイスさん
12/03/17 22:17:27.09 2SmYiNS2
2377と2374の消費電力の違いはスピーカー以外に何が考えられますか?

370:不明なデバイスさん
12/03/17 22:33:43.60 ezC7PBVN
スタンドが違うだけ。
ピポッド機能使わなくても2374のスタンドの方が安定してるし良さ気だけどな。

371:不明なデバイスさん
12/03/17 23:00:47.52 Zq3d6+kW
>>368
高透過性による省エネと良色再現性で従来通り低コストが売りらしいから
S-IPSIIやUH-IPSと同じ扱いじゃない?
確かにすぐ採用するかは微妙か

372:不明なデバイスさん
12/03/18 00:24:45.70 y+1c9/EL
2374は艶なしのデザインが残念

373:不明なデバイスさん
12/03/18 01:41:52.93 wZQeD31t
2377買ったからRDT1711Vっていう7年前古い液晶と並べて比較してみたけど残像が全く同じだった。
URLリンク(www.uproda.net)
ケータイのカメラだからこの画像は無参考で

画質はいいし応答速度には別に期待してなかったけどオーバードライブが全然実感できなかったのが少し期待はずれ。
むしろ8ms謳ってるTNに追いついたからIPSが進化してると考えるべき?

374:不明なデバイスさん
12/03/18 02:20:37.60 4QCeWYoj
液晶だしそんなもんかと。

375:不明なデバイスさん
12/03/18 03:22:19.21 XAYqvVOe
動画で測定してあてになるのかな?
ビデオカードのドライバやプレイヤーで補正掛かっちゃってる場合もあるんじゃない?
特にwmpなんか何を仕込んでるのか解ったもんじゃないし。

376:不明なデバイスさん
12/03/18 03:25:37.66 y+1c9/EL
応答速度を勘違いしてないか?

377:不明なデバイスさん
12/03/18 06:55:19.86 H5A300bm
>>370


378:不明なデバイスさん
12/03/18 11:51:36.14 cobxEXlj
写真で残像語るって
お前等スゴいな
>>329

379:不明なデバイスさん
12/03/18 12:26:31.56 D1YmqkLo
ProLite E2273HDS PLE2273HDS-W1
URLリンク(kakaku.com)

↑これ買った人いる?
白のモニタ探してるんだけどレビュー少ないから希望
ギラつきとかどう?

380:不明なデバイスさん
12/03/18 14:02:21.63 QacY4YyL
ちょっと質問
iiyama 21.5 PLE2273HDS-B1 を買った

現在の環境
液晶テレビがプライマリでこの液晶モニタがセカンダリ
PCと液晶はテレビはDVI→HDMI変換ケーブルを使って接続
PCとこの液晶モニタはD-SUBで接続
PC背面のジャックは使わずフロントのヘッドホンジャックにヘッドホンを挿して音を聞いてる
テレビとモニタからは音は出ていない
XP オンボードサウンド

これをPCとこの液晶モニタをHDMIで繋ぐと液晶モニタの背面のスピーカーから
音が出るようになるがヘッドホンから音は聞こえなくなる
モニタのほうで音量下げたりミュートすれば音は聞こえなくなるがヘッドホンからももちろん聞こえない

HDMI接続でヘッドホンで音を聞きたいんですがどうしたらいいでしょうか

381:不明なデバイスさん
12/03/18 14:21:29.50 3aNRaRtF
右下のスピーカーアイコンのHDMIからスピーカーに変えればいいだけだろう。
初心者スレいってこい^^

382:不明なデバイスさん
12/03/18 15:26:52.23 QacY4YyL
>>381
うちのは国産だから中国や朝鮮産のように右下のスピーカーアイコンのHDMIというものはない

383:不明なデバイスさん
12/03/18 15:29:10.03 2C3NWAUX
>>340>>341
めんどくさいから結局、量販店でUSBヘッドセット買った。
値引き分くらい色々と買ってしまった…

384:不明なデバイスさん
12/03/18 16:30:12.16 arPacenh
まあ、通販が浸透していなかった昔は
秋葉原へ買いに行って、交通費以外に
食って飲んで不要な衝動買いをして、冷静になって振り返れば
地元で買うより高くついたなんてよくあった話。

385:不明なデバイスさん
12/03/18 16:45:06.36 No48I8Ym
2374って動画に弱いの?

386:不明なデバイスさん
12/03/18 17:10:22.20 eWFbs/xg
そもそもIPSが

387:不明なデバイスさん
12/03/18 17:46:53.22 MrfIm+KZ
CRTが最適

388:不明なデバイスさん
12/03/18 18:05:30.48 O/h8QsYz
昔ナナオのCRT使ってたけどあれほどの画質は液晶で未だ見てない
ただ、ペンタブに干渉するほど強力な電磁波出してて長時間使うと頭おかしくなりそうだったけど
今のナナオの液晶はあれ越えてるんだろうか

389:不明なデバイスさん
12/03/18 18:10:52.33 HkaCoMBQ
>>368
LGのロードマップ見たら既存の23インチIPSは2012の第二四半期で生産終了
その後は1月から製造開始しているAH-IPSに切り替えになってる

390:不明なデバイスさん
12/03/18 19:29:26.58 BN2VDq6L
NTTで2374ポチった
永い間E55Dにはお世話になったわ

391:不明なデバイスさん
12/03/19 09:48:16.88 cqRKXBe+
俺も2374ポチったぜ!!

392:不明なデバイスさん
12/03/19 10:37:01.06 N9ju9dkN
おめでとうございます

393:不明なデバイスさん
12/03/19 10:57:04.87 P0d13PNw
NTT会員登録しようとしたがメール届かず割引期間オワタ\(^o^)/
またあるといいな・・・

394:不明なデバイスさん
12/03/19 10:58:46.24 wVPSFu1G
NTTでの割引なんてしょっちゅうやってるだろ

395:不明なデバイスさん
12/03/19 12:30:03.81 iYkjtWES
10時までとかいっといてふつうに今だけクーポンに切り替わって同じ割引で売ってるw

>>393
ほらよ
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

396:不明なデバイスさん
12/03/19 13:25:25.94 Sd8JzB7x
CRTモニターからの買い替えで3474検討してて
2374使ってる人に聞きたいんだけど
動画を見るのにどうなのかな?
動画メインなら233wxの方がいいのかな?

397:不明なデバイスさん
12/03/19 17:37:36.90 zgJuj7nv
動画メインならグレアじゃね

398:不明なデバイスさん
12/03/19 19:26:53.12 lTo38q3G
2374届いたぜ
画面は値段なりだけど首回りが気に入った

399:不明なデバイスさん
12/03/19 21:01:57.38 T6FVtZem
この値段でIPSなんだから満足してよ
クーポンおわんないね

400:不明なデバイスさん
12/03/20 03:03:49.98 /dKqqxtY
24インチが2472だけか、しかもVAとか・・・
選択すらできないこの虚しさ・・・

401:不明なデバイスさん
12/03/20 06:55:12.42 inny2SNE
iiyamaで選ばなくてもいいんだよ

402:不明なデバイスさん
12/03/20 07:53:27.62 q6hGhNu4
だよね
そこそこの性能で大きな画面を激安で手に入れたいから飯山なんであって、
画質にこだわるならナナオ、それが高いなら三菱とかでいいじゃん

403:不明なデバイスさん
12/03/20 14:04:23.11 xjFlFPtr
ナナオのステマが酷いですね

404:不明なデバイスさん
12/03/20 14:06:32.25 2abQ6zC4
まあ仮にステマでもiiyamaとナナオじゃ客層かぶらないからいいだろ

405:不明なデバイスさん
12/03/20 15:09:43.30 v6ogzOPy
2374届いたんだけど左下からのバックライト漏れ?がすげえええ
ブライトネス落としたら大分目立たなくなったがこれで正常なのか悩む

406:不明なデバイスさん
12/03/20 15:15:20.86 ozvJ94nt
>>405
URLリンク(bbs.kakaku.com)
↑正常品はどれもこんなもん


407:不明なデバイスさん
12/03/20 15:28:57.18 v6ogzOPy
>>406
あー、これの右下みたいな感じだわ
なまじちょっとベゼル押せば直るだけに作業か建てつけの問題だなぁ、様子見。

408:不明なデバイスさん
12/03/20 17:20:43.52 Vu6+ad9u
URLリンク(bbs.kakaku.com)
これひどいな

409:不明なデバイスさん
12/03/20 19:16:34.82 4aTIzr/F
みんなこんなもんじゃないの?

410:不明なデバイスさん
12/03/20 20:10:49.97 /WEXv2FS
飯山クオリティというよりLED液晶はこんなもんだ

411:不明なデバイスさん
12/03/20 20:48:00.81 W/JvJmlR
いやBenQにさえ負けてるよ
手持ちで漏れの多さを比較するとこんな感じ
2374>2775>EW2730(ほとんど無い)
おそらくエッジ部分の設計があまり良くない

412:不明なデバイスさん
12/03/20 21:13:49.66 2abQ6zC4
2374昨日朝注文でさっき届いた
おおむね満足、っていうかこの値段でこの画質のパネルが手に入るようになったんだなあ、と少し感動すら覚える
ケーブル類も全部付いてだし
報告の多いバックライト漏れは俺のはそんなに酷くないかな? でもやっぱり右下から若干漏れてる感じはするけど
明るい部屋で使ってる分には気にならないレベル

413:不明なデバイスさん
12/03/20 21:19:46.88 O+gbOzPn
チョンパネが原因のバックライト漏れは仕様。同製品である限り避けられない。
立て付けの悪さからくるライト漏れはただのハズレ個体。引いた人はご愁傷様。
漏れてると思われる箇所を真正面から改めて見て、それでも漏れてるように見えたらハズレ。

414:不明なデバイスさん
12/03/20 21:25:19.11 zK+GMvnD
>>408
それ交換してもらってこうなってるじゃん
URLリンク(bbs.kakaku.com)
不良品に当たっただけだろう

415:不明なデバイスさん
12/03/20 21:31:59.90 3cOjQBzs
>>411
VAパネルの漏れが少ないのは当たり前だから、2374は比較に不要

416:不明なデバイスさん
12/03/20 22:54:43.76 v6ogzOPy
ブライトネス100
URLリンク(www.dotup.org)
同0
URLリンク(www.dotup.org)

あれ左下が酷いと思ったら右下も、何を言ってるのかわかry
どうなんだろうなーこれ

417:不明なデバイスさん
12/03/20 23:28:58.17 VvP1g1W5
だからそんなもんだって
離れて見れば真ん中と端の角度差が緩んで多少マシに見える

418:不明なデバイスさん
12/03/20 23:36:33.05 6DTFpuDN
チョンパネIPS買ってバックライト漏れで騒ぐのは情弱

419:不明なデバイスさん
12/03/20 23:48:43.04 AdmzPV+V
>>416
何で紫がかってんの?

420:不明なデバイスさん
12/03/20 23:49:35.35 ozvJ94nt
>>416
酷く感じない。廉価IPSに夢見すぎたんじゃないのか
TNより正面からの漏れが酷いのがe-IPS(S-IPSII,UH-IPS含む)の特徴みたいなもんだ

421:不明なデバイスさん
12/03/20 23:59:59.94 v6ogzOPy
>>419
デジカメのオートモードで撮ったから夜景補正みたいなのが入ったのかも
肉眼では普通の白い漏れ
>>420
ふーむ。

422:不明なデバイスさん
12/03/21 00:02:32.60 mx53oGQL
どうせフルHDバックライト漏れなし
20万円とかあっても絶対かわねーだろW

423:不明なデバイスさん
12/03/21 01:16:32.94 Z0rDZT0B
価格コムで交換してもらった人もいるみたいだし
交換してみたらいいじゃない

424:不明なデバイスさん
12/03/21 01:18:37.91 uBX/d12S
交換しても仕方ないと思うけどな
偏光板がクソだからどうしようもない

425:不明なデバイスさん
12/03/21 01:20:29.39 U1BL/v3z
クレーマーばっかりだな

426:不明なデバイスさん
12/03/21 01:29:10.43 xX/xZZ58
逆じゃね?
極々少数の納得いかない人に対して
仕様として認識してる多数が必死に解説してるだけに見えるけど

427:不明なデバイスさん
12/03/21 11:40:22.35 oxztNE0u
糞チョンはいくら交換しても糞チョン

428:不明なデバイスさん
12/03/21 11:47:18.55 O/QsxFUE
NECや三菱のIPSもLGだがバックライト漏れがひどいなんて報告滅多に聞かないぞ
何でもかんでもチョンのせいにしてんじゃねえよ

429:不明なデバイスさん
12/03/21 12:50:03.71 dPIQ0R+d
>>416
これはひどい
俺のはここまでひどくないわ

430:不明なデバイスさん
12/03/21 13:14:29.78 uBX/d12S
>>428
そりゃー輝度MAXで使うような人は居ませんからね・・・

431:不明なデバイスさん
12/03/21 14:16:47.13 +inLmekZ
>>416
少し上から撮影されているので、真正面からじゃないとわからないです。


432:不明なデバイスさん
12/03/21 14:25:01.14 Ev6p7GJ/
飯山って他のところと違って、出荷前の調整をしていないんじゃなかった?


433:不明なデバイスさん
12/03/21 14:35:11.40 w749HruB
>>430
どっちかっていうと輝度MAXっていうか初期設定まま使ってる人は案外多い


434:不明なデバイスさん
12/03/21 14:39:19.31 Ev6p7GJ/
Calibraizeをつかうと、他のメーカーのコントラスト最大が飯山の50同じな感じ

435:不明なデバイスさん
12/03/21 19:30:27.36 wracQVEt
>>428
三菱233スレのほうが先に報告されてたよ。ログ漁ってみ。
たしかforisも漏れ報告あったと思う。
製品ごとの作り次第である程度防げるとは思うけど根本的にパネルからの漏れが原因に変わらないんじゃないかな。
実際どの程度の漏れかは明日届くんで確認してみるつもり。

436:不明なデバイスさん
12/03/21 19:40:33.47 CBKNsYxF
エッジ型LEDバックライトはCCFLバックライトに比べてどうしてもフチにバックライト漏れが目立っちゃうからね
ただでさえLGIPSでバックライト漏れしやすいのに

437:不明なデバイスさん
12/03/21 21:10:57.13 5RBrDjs9
エッジ型による漏れとパネルによる漏れは別物じゃないの?

438:不明なデバイスさん
12/03/21 21:11:47.93 FcqIV79V
まぁ、あれだ、いずれにしても
過去とは言わぬが、ここ2,3年の価格の下落を鑑みれば
24? VA LBDヴバックライト が20Kというのは高止まり

いやでも15Kは切るはず

それまで買わない

439:不明なデバイスさん
12/03/21 21:52:53.13 wDZiziWO
そんなVAが発売されても今の2377以上のキワモノになってるぞ。
欠点が際立つという意味では残像でボケボケのVAに仕上がってる事だろう。

440:不明なデバイスさん
12/03/22 00:20:57.00 CorSVd77
2774きたよ
以前使ってたのはTN

悪い気がするところ
・光は漏れてる(左上右下)
・白がなんか黄色く見える
・輝度0にしてもちょっとまぶしい
・視野角そんなに広くない
・電源の青LEDがうざい
・よく動くスタンドだけど下向きは無理みたい

昔のIPSやVAで感じたスクロールの気持ち悪さはない
輝度を落とせば漏れも無くなるし目の疲れもそんなに感じない
まあこんなもんか

441:不明なデバイスさん
12/03/22 00:45:30.18 AG/I4aKR
2774?なにそれ?

442:不明なデバイスさん
12/03/22 00:49:21.40 EXYTknJg
3ヶ月以上悩んでたけど
在庫数が△になってたから
思いきってポチった
でも銀行振込だからまだ猶予あるけどね(´・ω・`)

俺の選択間違ってないよね?
初液晶だからいいよね?
ちょっと不安なんだけど?
動画も問題なく見れるかな?
233wxの方がよかったかな?
ドット欠けあったらどうしよm(__)m

443:不明なデバイスさん
12/03/22 00:50:04.20 EXYTknJg
あ、2374です(:.;゚;Д;゚;.:)

444:不明なデバイスさん
12/03/22 00:56:01.21 wHPbpP6t
>>442
自分の目的に見合ってれば間違ってないんじゃないか?
だが予算があって動画、ゲーム、静止画と汎用性重視なら
22000円で233WX買った方が良かったろうな

445:不明なデバイスさん
12/03/22 01:09:40.70 EXYTknJg
>>444
またそうやって後悔させるような事言って(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
どうせ大した差はないんでしょうがo(`ω´*)o
お金に余裕ないわけじゃないけど・・・

446:不明なデバイスさん
12/03/22 01:26:21.50 wHPbpP6t
>>445
色の再現性なら233WXの方が正確
10bitLUTあるからトーンジャンプしにくい
プリセットも色温度で各種用意
バックライトの調光幅も広め、低遅延
HDMIは2系統、D端子1系統、リモコン付き。
人によっては嬉しいヘッドホン端子付き(2374非搭載)
電源ランプLEDの調光機能付き
本体、パネル含めた3年保証
メーカーはピボット禁止扱い
2374よりギラツキ少し多め

俺は233WXよりギラツキ少ない2374HDSの方が好きで2枚買った
事務用として使うからピボット必須だったし

447:不明なデバイスさん
12/03/22 01:29:28.88 H8OWl9dO
2374で良かったと思う
テキストやるなら233WXは目潰し過ぎて無いし

448:不明なデバイスさん
12/03/22 01:34:30.86 EXYTknJg
>>446
たかが5千円だけど
この価格帯の5千円は大きいよね

最後の2行だけでも買って良かったと思えるよ(・∀・)
でもまだキャンセルはできるけどね

449:不明なデバイスさん
12/03/22 07:46:34.25 H9iXIGFR
良かったと言って欲しいんだなw

450:不明なデバイスさん
12/03/22 11:27:23.24 Nsm9T1Hk
>>428
チョンがファビョっちゃった

451:不明なデバイスさん
12/03/22 12:37:14.99 iavINeEQ
>>450
それが仕様ですから

452:不明なデバイスさん
12/03/22 17:18:35.11 N18Ivj/x
PS3でFPSする場合
三菱233WXと2374では、どっちが向いているでしょうか?




453:不明なデバイスさん
12/03/22 17:31:15.86 H8OWl9dO
IPSじゃないと嫌なの?

454:不明なデバイスさん
12/03/22 19:06:13.55 KInrX3LF
FPSならBENQのTNあたりが定番じゃねえの

455:不明なデバイスさん
12/03/22 19:11:49.54 H9iXIGFR
どっちも向いてないという事で

456:不明なデバイスさん
12/03/22 19:28:34.81 bG+7Beey
ゲームならレグザでええやん
小さい液晶モニタなんて普通に使うのにIPSもTNもかわらへんで
ただIPSという文字に無意味に脳内補正されてるアホが多いねw



457:不明なデバイスさん
12/03/22 19:42:09.75 EXYTknJg
>>449
はいそうです


仕事が長引いて今日振り込めなかった(´・ω・`)
今見たら割引してないけどナイトセールの時間じゃないだけかな

458:不明なデバイスさん
12/03/23 21:35:09.29 xFriXv2/
xb2374hds使っている人に質問ですが
ブラウザ上で動画を開いているときに一度ディスプレイの電源を切ったりすると
動画の音が出なくなる症状がある人はいませんか?

火狐で見てますがこうなるとplugin-containerを再起動しないと
音が出ないです…

459:不明なデバイスさん
12/03/24 20:17:40.40 oxvtassS
IPSモニタはピボットで漫画読む以外に利点を感じられなかった
他機能はTN以下だしIPSに拘る必要はないんじゃないかな
まだIPSモニタはシェア10%以下なんだし

460:不明なデバイスさん
12/03/24 21:58:04.59 gmrd58ZD
ゲーム機と繋ぐのに色々と設定いじくってたら
「入力信号、または接続が違います」
的なメッセージが出てきてうんともすんともいわなくなった。
メニューボタン押してもメニュー画面出てこないので設定ができません。
接続の方は問題ないとおもうんですが…。

型はProLiteのB2006WSです、対処方をどなたか教えてください。

461:460
12/03/24 22:07:12.62 gmrd58ZD
すいません、解決しました。
問題はディスプレイじゃなくてゲーム用に接続してたコンバータでした。

462:不明なデバイスさん
12/03/25 00:25:26.58 eP7A3JtY
16981円で2374ポチッタ。いい買い物したわ

463:不明なデバイスさん
12/03/25 00:47:55.95 pLm3dTyU
>>458
HDMI接続の音声入力、DVI+LineInの音声入力の両方で試してみたが、
音声が出なくなることはなかった。ブラウザはChrome。

Firefox使ってないんで、plugin-containerが何者かよく知らないんだけど、
ソフトの再起動で直るなら、音声関連のドライバなんかが怪しいかも?


464:不明なデバイスさん
12/03/25 17:47:02.73 Zjdm9Rfc
2377買って失敗した!
余ってたナナオのスタンド流用しようしたら
液晶が軽すぎて押しても押しても昇ってくるぜ!
3キロの鉄アレイ乗せたらやっと安定した

465:不明なデバイスさん
12/03/25 21:38:26.49 JdwEZE4J
2374買っとけよ…
それこそ他に流用出来そうなスタンドが1000円差で手に入ってたんだぜ

466:不明なデバイスさん
12/03/25 21:46:14.51 Ya+FySDP
ナナオのスタンドで他のに付けられるやつなんてあったっけ?
アーム?

467:不明なデバイスさん
12/03/25 23:27:30.36 I6gPccKj
スタンドの規格は大抵同じじゃね

468:不明なデバイスさん
12/03/26 00:20:20.36 sG3P0Sg8
VESA規格のスタンドならそうだけど、
最初から付いてるスタンドで流用出来るモノをみた事ない

469:不明なデバイスさん
12/03/26 00:25:44.38 DfqrPQk1
備え付けのスタンドなんてメーカー独自どころかほとんど機種毎に違うよ。
他メーカーで流用なんてまず出来ない。

470:不明なデバイスさん
12/03/26 02:09:54.49 qrCwidxk
ぱっと見2374は出来そうだけど

471:不明なデバイスさん
12/03/26 05:39:22.03 zttKVCqD
初期のスタンド取り外してそこにアーム付ける事が可能なら
最適かどうかはさておき その製品のスタンドは流用出来て当たり前だと思うんだけど
そういう製品って少ないの?

472:不明なデバイスさん
12/03/26 09:45:18.06 w9AXuHWK
ナナオ液晶のスタンドはほとんどVESA規格だけど
一昔前のタイプは自重でスムーズに昇降する機構だから
今の軽い液晶には向かないな
ピボットにはいいだろうけど


473:不明なデバイスさん
12/03/26 10:51:30.49 ujEfxVZN
NECのスタンドも人気があった

474:不明なデバイスさん
12/03/26 10:57:43.47 GvcYedsj
2374の機能はいいけど、いかんせんデザインがビジネスすぎるわ
部屋に合わん

475:不明なデバイスさん
12/03/26 11:17:25.64 qysYJVt7
そのお洒落な部屋の画像うpしろ
いいの選んでやる

476:不明なデバイスさん
12/03/26 12:07:58.25 nD6xIquf
俺は中古のオフィスデスク使ってるからむしろピンズドだったわ

477:不明なデバイスさん
12/03/26 20:37:23.32 Ks2H2s34
2374が昨日届いて今日使ってたら画面ちょい左に黄色い縦線がいきなり出てきた
ゲームも繋いで見てみたけど出てたからモニターだと思って調べてみたら使ってたら起こるらしいけど二日で起こるとは
これって無償修理なりしてもらえますかね?

478:不明なデバイスさん
12/03/26 20:57:55.68 ujEfxVZN
ケーブルや接続が正常なら故障だろう。

479:不明なデバイスさん
12/03/26 21:17:07.72 uWkTZaCA
なぜそういう事を購入店なりメーカーに聞かずにここで聞くんだろうといつも思う

480:477
12/03/26 21:23:48.86 Ks2H2s34
>478ケーブル類は付属品、接続も確かめてみました
>479ですよね、モニター買うのも初めてでいきなり出てきたので少し焦ってましたすいません
取り合えずどっちに聞けばいいか分からないし電話受付外なのでメーカーにメール出してみます

481:不明なデバイスさん
12/03/26 23:23:58.04 b/p49UYb
>>480
メーカーよりも販売店に言ったほうが対応早いと思うよ。
初期不良扱いで新品と交換だろうし。


482:不明なデバイスさん
12/03/26 23:26:48.56 hoo1vjew
>>477
ゲームで遅延気になるかい?
問題ないようだと俺も欲しいのだけど教えてくだしゃあ

483:不明なデバイスさん
12/03/27 03:47:18.77 5I/02oT1
Prolite E2773なんだけど、応答速度は幾らなんだろう?
スペックの数値てオーバードライブ入れたときのヤツだろ。
じゃあ、オーバードライブ入れないと、いくらなんだろう?
標準的なTNの5ms(GtoG)くらいなのかな?

484:不明なデバイスさん
12/03/27 04:11:19.64 dskVVvq6
3.4ms

485:不明なデバイスさん
12/03/27 12:53:19.22 84o/6nSr
買え買え
22000円で27インチで3ms台最速レベルのTNパネルだ
一瞬を争うゲーム用途で三菱とかナナオ買っちゃってる奴は情弱と言っていい
視野角なんか二の次

486:不明なデバイスさん
12/03/27 13:38:28.07 5EpBlc+d
でもここのLEDは輝度ムラとインバータノイズがあるよね

487:不明なデバイスさん
12/03/27 15:49:18.59 DwI0Q+6U
どこのディスプレイにもある

488:不明なデバイスさん
12/03/27 15:51:53.96 tqfjNHcN
こういう時は「じゃあどこのメーカーだと無いの?」と聞くべきだぜ

489:不明なデバイスさん
12/03/28 04:29:33.72 lyUQnSWV
ノイズ?まさかスピーカ使ってるのかwww

490:不明なデバイスさん
12/03/28 12:55:10.03 XokhJzcB
何を言ってんだよおバカさんw

491:不明なデバイスさん
12/03/28 13:47:33.07 +X/ZVMte
バカすぎてわろたわ

492:不明なデバイスさん
12/03/28 16:54:00.28 mtgxj9QD
尼2374値段下がってる

493:不明なデバイスさん
12/03/28 18:43:23.11 /c9cmWh9
頭の悪い脊髄反射だな
ID:lyUQnSWV

494:不明なデバイスさん
12/03/28 20:18:38.28 +X/ZVMte
NTTの2377また下がってないか?w
15480円じゃん

495:不明なデバイスさん
12/03/28 20:20:12.93 Pb7JJDfV
やっと年末並になってきたな

496:不明なデバイスさん
12/03/28 20:23:08.20 +X/ZVMte
年末が14980円だっけ
他店泣かせの値段やね

497:不明なデバイスさん
12/03/28 21:13:50.67 ee5ECikS
2374と2472の応答速度って体感で分るくらい違うんですかね
ゲームやるなら2374のがいいのかな

498:不明なデバイスさん
12/03/28 21:58:16.67 cQNVTB9J
わかんねえと思うぜ

499:不明なデバイスさん
12/03/28 23:31:23.95 Rgqq/Wwl
T2451MTSでWin8CPのマルチタッチが使えた

500:不明なデバイスさん
12/03/29 01:24:11.09 l554Cl6s
iiyamaでゲームなら2473だよ
輝度高いし、安いし、綺麗だし文句なし

501:不明なデバイスさん
12/03/29 06:04:10.99 LVw7U0+Y
2374のinfインストールしたら
フォトビューアーの色がおかしくなるわ
フォトショップ起動時に「カラープロファイルがおかしい」と怒られるわ
散々な目にあった

502:不明なデバイスさん
12/03/29 08:51:26.44 4sHZpiaU
>>500
ピボットがしたいんやっ

503:不明なデバイスさん
12/03/29 17:18:44.50 dWmkqrqH
>>501
2374のプロファイルは実際の色域と異なるから使わない
hina_yuriさんが作った↓の6500k用のプロファイルを使うべき。
本体設定R98 G95 B100(6500K)
輝度は部屋に合わせてお好みで
URLリンク(www1.axfc.net)

504:不明なデバイスさん
12/03/29 18:17:00.88 5DEZXNnB
誰か2775が安くなったら教えてくれ。18800が最安値?ずいぶん安いけど。

505:不明なデバイスさん
12/03/29 18:32:00.81 YhcQfA+s
>>504
2377/74あたりと勘違いしてるだろ

2万5千を切ったことないってのに


506:不明なデバイスさん
12/03/29 23:54:15.51 Jm2NN0r7
>>503
ありがとう。以前は黄色が強めに見えてた気がするけど
プロファイル更新後、自然な感じに調節する事が出来ました。

507:不明なデバイスさん
12/03/30 07:30:13.55 YtBfDbRh
>>505
やっぱり>>221は間違いかね。安過ぎだからおかしいと思ったけど。
と言うことはラクダの24800が最安値かな。
欲しいけど急いではいないから買い時に悩む。

508:不明なデバイスさん
12/03/30 07:53:28.92 1n2TKLeN
2775は価格以外では\28800のEW2730Vに全て負けてるから\24800でも微妙だよ

509:不明なデバイスさん
12/03/30 13:36:04.37 ANE3edUG
>>508
自分も最初BenQのEW2730Vを狙っていたけど
5千円くらいの差があったから、迷わず2775にしちゃったな
この低価格帯で5千円は大きい気がする。

510:不明なデバイスさん
12/03/30 15:50:51.48 rIEOrEh1
PLE2773HDS-B1ってあまり話題になってないけど人気ないのかな??FPS用に買おうかなと思うんだけど

今ベンキューのM2700HD使ってるけど弟にあげるし、FPS用27インチで応答速度早いの調べたら飯山のこれだったもんで

511:不明なデバイスさん
12/03/30 17:03:57.60 dKjSzh0G
そもそも27って人気ないよね

512:不明なデバイスさん
12/03/30 17:36:49.30 A+7pQbQq
置場所さえどうにかなれば・・

513:不明なデバイスさん
12/03/30 23:52:49.88 cK9GJx4F
>>511
ウッウチではあるお(`・ω・´;)
>>510
見かけないだけでは?TN27インチでGtGとはいえ1msなんてかなりお勧めだし
ゲーム用として凄く詳しく検証してくれた人もいたよ
…ウチは2776だけどw
あと見かけないのは他スレでゲーム用途の話題にiiyama持ち出すと
忽ち某M社員さんに流されてしまうのもあるかもね~

514:不明なデバイスさん
12/03/31 00:58:06.37 yZbk14tk
27でTNはさすがに辛いでしょ

515:不明なデバイスさん
12/03/31 02:42:58.06 hiij0IST
ゲームはテレビでやるからPC作業はやっぱ23くらいが丁度いいかな

516:不明なデバイスさん
12/03/31 10:33:42.95 5vieSvKs
>>513
おー、そうなのかっ
2776と2773ってどこが違うのかな??どっちか買おうかな

>>514
なぜ、べんきゅーのは確かTNだったけど、辛いとこはなかったよー
まぁゲームで、主にFPSにしか使ってなかったけど

517:不明なデバイスさん
12/03/31 10:38:08.96 znk0BG1h
違いはヘッドホン端子とスイーベルだったかと

518:不明なデバイスさん
12/03/31 10:38:54.51 xgsf2jNK
23と24じゃ数字以上に見た目が結構違うから
俺的には24の方が理想
IPS抜きで選択肢が狭まるけど
VAパネルが24で良かった
逆にIPSが24でVAが23だと泣いてた

519:不明なデバイスさん
12/03/31 12:51:32.25 SJ/RRfo2
2377興味あるけど台座グラグラの評判が怖すぎ
コタツの上にモニタ置くから膝が当たって揺れたときモニタ転倒しちゃうくらい不安定なの?

520:不明なデバイスさん
12/03/31 13:48:30.52 JkGnpc09
>>519
転倒はしない。ボタンを押す時、反対側に軽く指でも添えとけば無問題なくらいの傾き。
ボタン押す頻度が少なければ気にならない。


521:不明なデバイスさん
12/03/31 14:30:24.04 mm3jhl9l
>>519
些細なことで画面がぷるんぷるんするだけでそのぐらいの状況になら耐えそうな安定感はあるよ

522:不明なデバイスさん
12/03/31 14:42:13.47 SJ/RRfo2
>>520>>521
レスありがとう
産まれたての子牛じゃなくて赤べこな訳ね、不安解消されたからポチってくる



523:不明なデバイスさん
12/03/31 14:45:42.29 SJ/RRfo2
正午にはあったNTT-Xの割引券が消えてた・・・

524:不明なデバイスさん
12/03/31 15:10:46.93 hiij0IST
また夜でるわ

525:不明なデバイスさん
12/03/31 20:38:02.52 SJ/RRfo2
NTTxの2377が2万台になっちまったよ('A`)

526:不明なデバイスさん
12/03/31 21:26:20.73 fB7FukqE
年度末セールだからね

527:不明なデバイスさん
12/04/01 01:09:47.16 rm8jm/PH
ザマァwwwww

528:不明なデバイスさん
12/04/01 01:26:00.61 gIG73Jn3
2374届いた
いいモニターだね
設定どれがいのかよくわからんけど

529:不明なデバイスさん
12/04/01 01:27:15.24 iYBCiow+
2377を15981で買った。
丁度壊れたのが年度末で良かった…

530:不明なデバイスさん
12/04/01 02:48:27.04 nI5vhOQN
べ、べ、別に今の便器モニタで十分やし、、、無理して買うことないしいいや(;´・ω・`)

531:不明なデバイスさん
12/04/01 15:58:41.09 x1//ulkK
期末で安売り終わりか

532:不明なデバイスさん
12/04/01 17:05:10.03 gIG73Jn3
今のところ問題ないけど
ドット欠けとかチェックしない方がいいよなw

533:不明なデバイスさん
12/04/01 18:23:04.79 VWffL6/L
>>532
嫁or彼女の携帯見るようなもんだ

534:不明なデバイスさん
12/04/01 19:06:50.56 2enhH/QD
ピボット使って漫画読んでる人いる?
スクロール無しで読めるから読みやすい気がするけど
どうなんだろう

535:不明なデバイスさん
12/04/01 20:59:31.40 I5u8z9/r
そら読みやすいよ

536:不明なデバイスさん
12/04/01 21:22:10.96 10ceBDwZ
>>533
巧いこと言うねw

537:不明なデバイスさん
12/04/01 21:43:35.08 YctIFevY
見開きで読まないならいいんじゃね
俺は見開き派なんでピボットは不要

538:不明なデバイスさん
12/04/01 21:46:08.44 sK6V8JMD
二台用意しようぜ

539:不明なデバイスさん
12/04/01 21:52:43.53 I1nQa2Ah
サブは縦のままで使ってるな

540:不明なデバイスさん
12/04/02 07:14:28.31 GU6D2LQN
縦置きで表示すると最初なんかテンション上がる

541:不明なデバイスさん
12/04/02 11:28:12.12 6teYkFU5
>>537
それ何インチの使ってんの?

542:不明なデバイスさん
12/04/02 20:15:27.70 qM0sX8Qm
ナイトセールで祭りw

543:不明なデバイスさん
12/04/02 20:23:47.35 KYQ+6fwQ
iiyamaだらけワロタw

544:不明なデバイスさん
12/04/02 21:10:30.19 XFRVByW8
しょぼセール

545:不明なデバイスさん
12/04/02 22:02:55.31 Bs2WcswD
iiyamaのサポートってどうですか?
不良個体に当たった場合すんなり対応してくれるのかな

546:不明なデバイスさん
12/04/02 22:17:25.02 k3F8dRDG
エイプリルフール並のおかしさw

547:不明なデバイスさん
12/04/02 23:12:49.10 Sl3KO+gz
みかか投げ売りやっつけ状態w何があったwww

548:不明なデバイスさん
12/04/02 23:13:32.47 nGgY4vTA
「すまん、今決算セールの処理で忙しいんだ」

こうですね、わかります

549:不明なデバイスさん
12/04/03 17:07:58.07 eRijpg5P
ノートの外部モニターとして
現在2374か2377の購入を検討しているのですが
付属のHDMIケーブルは、どのくらいの長さでしょうか?
どなたかお教えください。

550:不明なデバイスさん
12/04/03 17:20:29.90 Xx36eh+m
目測で1.5mぐらいかな 2mあるかもしれん

551:不明なデバイスさん
12/04/03 19:12:10.60 voNfKfhG
1.5mだなDVIが1m
DVIで繋ごうと思ったら短すぎたのでHDMIにした

552:不明なデバイスさん
12/04/03 20:17:24.16 Dz0Ft1bI
2374 に付属してるHDMIケーブルのコネクタ片側がミニHDMIだったから
うちじゃ使えなかったわ。普通のHDMIケーブル付けてくれりゃいいのに


553:不明なデバイスさん
12/04/03 20:24:41.17 eRijpg5P
みなさんありがとうございます。
2mあれば嬉しかったんですが…
おとなしく尼で買い足します。

554:不明なデバイスさん
12/04/03 21:14:46.44 zDqr+DMT
>>552
普通のHDMIケーブルが付いてきたが?

555:不明なデバイスさん
12/04/03 22:14:19.77 Dz0Ft1bI
>>554
なんとなくそんな気がしてたが、ハズレを引いてたのか・・
つーか、どんな梱包ミスだよw
いろんなHDMIケーブルが散乱しとんのか?

556:不明なデバイスさん
12/04/03 22:30:50.43 voNfKfhG
>>555
一応メールしてみれば、もしかしたらなんもせんとケーブルだけ送ってくれるかもしれない。
まぁミニの方が溜まらないし当たりかもね。

557:不明なデバイスさん
12/04/03 22:50:31.00 0hqorONm
(;´д⊂)こんな日に出荷しなくても良いと思うの

558:不明なデバイスさん
12/04/03 23:33:19.36 Dz0Ft1bI
>>556
こんな事もあろうかと!
と使う日が来るかもしれないので持っとく事にする


559:不明なデバイスさん
12/04/04 00:10:03.88 rEW6LWHk
まあでも、注文と違うものが届いたら言うべきだよねw

560:不明なデバイスさん
12/04/04 00:50:56.79 MxVCjzKq
ケーブルくらい買えよ猿

561:不明なデバイスさん
12/04/04 00:59:53.35 nBWfqqaG
>>560は電源コードも要らないとさ

562:不明なデバイスさん
12/04/04 01:31:00.95 crK5S0TS
>>560は猿回しの達人。


563:不明なデバイスさん
12/04/04 19:59:37.48 IlnB82MC
2374買ったけど普通のHDMIケーブルが来てアクオスとPCを元気に繋いでくれています

564:不明なデバイスさん
12/04/04 20:10:00.37 +JeXvpcF
逆に元気じゃない繋ぎ方を教えてくれ

565:不明なデバイスさん
12/04/04 21:04:49.25 b5D34+JJ
グラボ-miniDP-HDMI変換-HDMIケーブル-VGA変換-KVM-ディスプレイとか

566:不明なデバイスさん
12/04/05 08:40:25.96 kqyap/09
間にスイッチャーを

567:不明なデバイスさん
12/04/05 21:47:00.14 4bRgBVpd
KVMはスイッチャーじゃないのか

568:不明なデバイスさん
12/04/06 14:48:05.83 Fxt5P0Rg
ドライバどこ落ちてる?
iiyama公式行ってみたが見当たらない


569:不明なデバイスさん
12/04/07 04:39:14.89 NiFiO0u1
iiyama公式にあります

570:不明なデバイスさん
12/04/08 14:57:41.95 jznGraYC
モニターアームの普及率って今はどのくらいなのか

そこそこ広まっていると感じるんだが
そこで
モニタースタンドの有無をオプションで選択できるようにしてくれないかな

モニターアーム所有者からすればあんなもの粗大ゴミでしかない

ついでに価格も数K円は下がるだろうし

571:不明なデバイスさん
12/04/08 14:59:06.36 jznGraYC
すまん
誤爆した

572:不明なデバイスさん
12/04/10 22:25:50.15 C863Y8Ez
パフェスタはもう一個ぐらい欲しいから、ばら売りきぼん

573:不明なデバイスさん
12/04/11 01:33:51.89 ci2vyIGx
しかしこれバネだけでロックもなんもないからバネへたったらと思うと怖いな

574:不明なデバイスさん
12/04/14 03:59:40.27 7HRW970r
2775
URLリンク(www.cyberbloc.de)
URLリンク(www.cyberbloc.de)

575:不明なデバイスさん
12/04/16 03:25:15.63 XYi6Iv/y
IPS細胞

576:不明なデバイスさん
12/04/16 07:03:41.16 XaQRDytR
27のIPSモニターまだかよ

577:不明なデバイスさん
12/04/16 07:07:52.33 XaQRDytR
パネルが無いとか糞みたいな書き込みはいらないぜ
あるんだかんな
URLリンク(kakaku.com)

578:不明なデバイスさん
12/04/16 07:13:47.58 eKdj33x6
こんなゴミが12万もすんのかよww

579:不明なデバイスさん
12/04/16 09:28:12.87 eKdj33x6
CaravanYuで
2377が15980円
2374が16980円

580:不明なデバイスさん
12/04/16 10:20:22.23 XaQRDytR
何度も言うようだが、パネルはあるんだ
あとはメーカーが出す気があるかどうか

1,920×1,080ドット(フルHD)対応のLEDバックライトIPSパネルを採用し、
178度の広視野角を実現した。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

581:不明なデバイスさん
12/04/16 10:24:00.24 2dV4ZkfP
とっくのとんまのてんまさんやで

582:不明なデバイスさん
12/04/16 20:04:49.40 0SpzobrW
>>580
何度もって、それ記事が間違って訂正されず放置されてるだけで
All-in-One PC ET2700INKSはMVA方式だ。
アマゾンや海外のサイトではちゃんとMVAと明記されてる。
メーカー問い合わせでもA-MVA方式ですって回答来てる

27インチフルHDのIPSを出すのはDM2792DとD2743P-PNからであって
ET2700INKSじゃないから嘘情報をあんま広げないでくれるか

大体ソースがAVwatchってダメだろ。そこは4亀と一緒で適当なんだよ。
CES2012で展示されたAUOのAHVAタブレットを
LGと混同してAH-IPSと表記してたりするし
AUOブースをLGブースとして掲載してそのまま放置してたほど適当なとこなんだよ


583:不明なデバイスさん
12/04/16 20:05:56.35 0SpzobrW
>>582
失礼、AVwatchじゃなくPCwatch

584:不明なデバイスさん
12/04/17 00:21:30.43 ym7Ra3DY
>>579
2374
本店通販で20,500円
楽天でも18,990円じゃね

585:不明なデバイスさん
12/04/17 00:34:30.46 TIo5Q2ch
セールもう終わったのか

586:不明なデバイスさん
12/04/17 02:54:25.05 1EWiK9Y5
在庫管理が出来ているのかどうかしらないけど
2377ならヤフーの方でまだ売ってる

587:不明なデバイスさん
12/04/17 12:24:56.19 TIo5Q2ch
ラクダだしな

588:不明なデバイスさん
12/04/18 19:14:17.05 LsM88LyI
2374が届いたんだけど、PCから1080PのHDMI接続で横画面表示のときに
動画(GOM PLAYER)を再生すると、再生し始めと全画面切り替え時に
必ず画面が2秒真っ暗になるんだが・・・
縦画面表示の時は再生してても暗くならないんだけど、これって設定とかで直るのかな?

589:不明なデバイスさん
12/04/18 19:24:21.68 VDQtB9Hy
ACR有効だと暗い場面でバックライトが消えるのはどうしようもない

590:不明なデバイスさん
12/04/18 20:01:04.69 LsM88LyI
ごめん、モニタの設定を書いてなかった。
入力選択はHDMI、ACRオフ、ODオフの状態です。
モニタの設定でリセットをかけても直らないんでPC側の設定があるのかしら?

591:不明なデバイスさん
12/04/18 20:21:27.62 J+NuxR/+
12月に買ったんだけど、電源入らなくなった(´・ω・`) 真ん中のランプつかない(´;ω;`)

サポート電話したら、修理はするけど代替品みんな出払っちゃって貸せないって
どうしたらいいん?

592:不明なデバイスさん
12/04/18 20:23:18.77 IkS0lO43
リモコンがきかなくなったのでバラシタラ
ゴムと基板の間が油?だらけだったので
エタノールで拭いたら直ったわ

この機種のリモコンきかないって全部これのせいじゃね?と
ProLite C480T使いが言ってみる







593:不明なデバイスさん
12/04/18 20:24:42.76 J+NuxR/+
591だけど
2374HDSのIPSのやつな

平日の17:00までしかサポートセンターやってなくて会社員の俺にはつらい

594:不明なデバイスさん
12/04/18 20:32:11.32 vwceGC5Q
>>593
とりあえず、電源ケーブルが抜けかかってないかチェック。
やっぱり故障のようなら、販売店に連絡しなさい。
どこで買ったか知らんが、保証期間内なら即新品交換なんじゃね?


595:不明なデバイスさん
12/04/18 20:35:19.18 yWLiMbe+
オメーが使ってるの貸せやボケェ!って言ってみたらどうか

596:不明なデバイスさん
12/04/18 21:08:15.81 J+NuxR/+
>>594
買ったのはntt-x
買ったときからHDMIケーブルが同梱されてなかったりでハズレくじだなorz

明日できたらntt-xに電話してみる。
抜き差ししてたら、さっきようやく電源入った。でも設定は初期化されて眩しいし、また一瞬ブラックアウトした(´・ω・`)

597:不明なデバイスさん
12/04/18 23:37:06.27 LGEfTT8C
>修理はするけど代替品みんな出払っちゃって貸せない

出払う程(ピー)なのか・・・

598:不明なデバイスさん
12/04/19 00:24:59.98 r+qaXzVg
nttxでかったときメーカーに直に連絡していいのか

599:不明なデバイスさん
12/04/19 02:04:01.65 P3qyAhmj
>>598
初期不良なら普通は購入店を通す
直接メーカーだと保証書使う事になるでしょ

600:不明なデバイスさん
12/04/19 02:05:46.92 lpQfEd87
保証書は消耗品じゃないぞw

601:不明なデバイスさん
12/04/19 02:18:18.16 P3qyAhmj
>>600
言われて見ればそうだわw

602:不明なデバイスさん
12/04/19 21:08:39.60 NUqeZg+e
2374にHDMIでノートPCつなげてエロDVD見たいんだけど
ヘッドホンはパソコンの端子に刺せば大丈夫?
それとも>>341のようなこと必要なんでしょうか

603:不明なデバイスさん
12/04/19 21:20:19.20 HXQR4wcW
>>602
サウンド再生デバイスの設定でPC内臓デバイスかディスプレイかを選択できる

604:不明なデバイスさん
12/04/19 21:30:54.69 NUqeZg+e
>>603
ありがとうございます!!
購入決定っす!

605:不明なデバイスさん
12/04/20 14:41:49.69 BPqsrxGM
期末セールで2775購入して2カ月
満足してるけどPC2台だからもう1枚ほしくなってきた

次はIPSがほしいかな
会社で2712使ってるけどソースによっては
TNの方がいいかもしれない

606:不明なデバイスさん
12/04/21 07:31:37.32 7r8q0TR9
>>605
その2775おいくらでした?期末に買っておけばよかったな…最近セール見かけない(´・ω・`)

最近のIPSは個人的には微妙。下手なIPSよりTNのがいい気がする。
動きに強いのはTNだしね。総合的に一番なのはVAと思ってる。
あくまでも個人の感想ですが。

607:不明なデバイスさん
12/04/21 14:01:18.61 KQou3cM3
>>606
26000円送料無料(尼の飯山セール)

608:不明なデバイスさん
12/04/21 14:09:15.65 0EGO3BD0
IPSよりTNの方がテキスト作業が楽。
なぜだ。

609:不明なデバイスさん
12/04/21 14:22:19.30 BhDoseK4
んなもん品によるわ

610:不明なデバイスさん
12/04/21 14:23:39.15 b2e4JNge
テキスト作業にIPSである必然性は無い、ならまだ分かるけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch