ハードウェア総合質問スレ 22GHzat HARD
ハードウェア総合質問スレ 22GHz - 暇つぶし2ch22:不明なデバイスさん
12/02/07 04:17:42.09 Uatpkjqt
初期不良じゃね?

23:不明なデバイスさん
12/02/07 17:23:08.25 bObtompk
>>22
まじ?

一定の通信量に達した時に切れる気がするんだが

24:不明なデバイスさん
12/02/07 17:27:24.84 FrkGjbfE
無通信切断とか通信量制限とか設定してなきゃ
勝手に切れる訳が無い

25:不明なデバイスさん
12/02/07 17:29:31.08 UjOAjr5y
自動的に追従するアレをオンにしてないとかか?
それでも数分おきは変なきもするが

26:不明なデバイスさん
12/02/07 22:28:41.56 jhCZLatH
レジスタードやLR-DIMMなのですが、モジュール上でバッファ以降の
アドレスバスは1系統なのですか?(4rankだと32個(ECCなら36個)も駆動することになります)
それとも8個(ECCなら9個)ずつ4組のアドレスバスがバッファから出ているのでしょうか?


27:不明なデバイスさん
12/02/08 04:36:27.80 zsda3ooH
バッファの意味分かって言ってるのか?

28:不明なデバイスさん
12/02/09 20:12:48.47 SRmBDtjQ
キーボードとかマウスとか周辺機器の記事とか扱ってる所で情報量多いサイトってどこ?
メーカーのサイト見たほうが早いんかな

29:不明なデバイスさん
12/02/10 03:23:27.06 kYsCrOe0
マウスパッド使ってないんだけど異端?
ブラウジング程度なら普通か?

30:不明なデバイスさん
12/02/10 09:08:20.95 INVPxd/z
マウスじゃなく マウスパッドでしょ
俺も会社じゃ使ってねーよ

31:不明なデバイスさん
12/02/10 20:54:23.41 +Iu1rnoo
なにいってるのこのひと

32:不明なデバイスさん
12/02/10 21:16:01.94 AgjIF3C6
現在のPCには
DVI29ピンとミニD-Sub15ピンがあって
付属のモニタをDVI29ピンそのままで繋いでも映らなかったので
付属のミニD-Sub15ピン変換コネクタを使って繋いでいます
こんな感じです
[モニタ]-[DVI29ピン→ミニD-Sub15ピン変換コネクタ]-[PC1]


もう一台PCを買って
その仕様が
DVI-Dコネクタ(24ピン、HDCP対応)
アナログRGBコネクタ(ミニD-SUB15ピン)
なんですが

この2台を1台のモニタで使う場合
ミニD-SUB15ピンの切換機を買って

[モニタ]
 |
[DVI29ピン→ミニD-Sub15ピン変換コネクタ]
 |
[ミニD-SUB15切替機]
 |      |
[PC1]   [PC2]

このように繋いで問題ないでしょうか?

33:不明なデバイスさん
12/02/10 22:37:33.60 ZQbQXQXU
HDDをAHCIモードで使うとAHCI非対応の別のPCに繋いでも使えないのでしょうか?(データ用としてです)

34:不明なデバイスさん
12/02/11 00:52:23.47 NOori+LH
>>32
画面のプロパティを弄ってもDVI接続で写らないのかい?

35:不明なデバイスさん
12/02/11 00:54:49.36 DB1hXhjx
>>32
切り替え機とコネクタで新しい液晶が一台買える

36:不明なデバイスさん
12/02/11 00:59:09.20 Hn5cN2FG
>>33
関係無い

37:不明なデバイスさん
12/02/11 01:04:50.54 dDnzZTSK
スレタイのGHzを最初につけた人は面白いと思ってつけたの?

38:不明なデバイスさん
12/02/11 01:10:09.98 DB1hXhjx
>>37
はじめの頃はMHzから始まったんだぜ?

39:不明なデバイスさん
12/02/11 02:04:19.82 U4TppDkr
>>34
ソーテック製のpcとセットのモニタなんだけど説明書通りまずDVIで繋いで
電波の影響とかでうまく映らない事もあるって書いてあって
実際繋いだら紫一色の画面だった、画面のプロパティをいじったことは無いです
電車の真横に住んでるから電線の影響で映らないのかと思って
付属のミニD-Sub15ピン変換コネクタ使ったら映った
数年前に2ちゃんで聞いたところ
電波の影響とかあまり考えられないから
ソーテック製品によくあった初期不良およびそれを見越した取説とコネクタ付属では?と言われた

どのみち1台目は29ピン、2台目は24ピンだから、DVIの切換機は使えない。
今回聞きたいのはモニタ切換機の手前で変換機使うという併用は問題ないかという事

モニタの端子は29ピンだからそれを今使ってる変換機を介してミニD-SUB15切替機に接続
そのミニD-SUB15切替機から2台のPCにつなげても良いのか分からなくて

>>35
切換機って2000-4000円で売ってませんか?
それ以外は揃ってるし
モニタは1台で済ませたいと思っています。

40:不明なデバイスさん
12/02/11 02:35:26.80 DB1hXhjx
モニターがDVI-I(アナログの5ピンのみを使用)入力に対応してるので
全部をアナログ信号でやってしまうことも可能

ただせっかくDVIの出力がついたPCなので
まずPC1のBIOSあたりでDVI出力をメインに出来ないかを調べる
PC2がHDCPに対応してるのでHDCP対応でDVI入力が2本ついた液晶を買う

これの方が幸せになれる気がする

41:不明なデバイスさん
12/02/11 03:57:02.37 cqduy9DZ
他の端子を使うのが基本だけど
>切換機って2000-4000円で売ってませんか?
からして俺と同じ写ればいいやって事情ならサンワのSWW-31VLNとかどうよ
うちはそこに鼻毛やその他がぶらさがってる
ケーブルは買うと高いし廃棄の旧ケーブルがあるならいいかも


42:不明なデバイスさん
12/02/11 11:56:40.77 nJ+RMtP7
>>39
>どのみち1台目は29ピン、2台目は24ピンだから、DVIの切換機は使えない。

というのは間違いと思うけど
SOTECは昔規格無視のモニタ出してたりしたから
そのモニタがDVI-Dで使える保証はないね

SOTEC L15ASK1D問題
URLリンク(www.geocities.co.jp)

全部アナログでつなぎたいなら>>32の配線でいけるとは思う

43:不明なデバイスさん
12/02/11 20:05:50.37 u8kigiQz
外枠白のディスプレイって光反射して見にくいとかそういうことある?

44:不明なデバイスさん
12/02/11 20:08:49.94 Hn5cN2FG
枠も色よりつるつるかどうかの方が問題だと思うの

45:不明なデバイスさん
12/02/12 05:26:25.18 uPlXEEa7
皆さんアドバイスありがとうございます。
DVIで繋ぐ方が画像は良いのでしょうけど、
そもそもPC1がDVIで一度も作動してないので、DVI自体考えに無いです。

>>40
BIOSとかいじるの怖いので無理です・・・
新しい液晶を買うのも無理です

>>41
ケーブルって短いのなら安いですけど
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
これは安物でしょうか?
これの一番短いの2本くらいなら買えます。

>>42
>>32の配線で試してみようと思います。

46:不明なデバイスさん
12/02/12 06:39:57.65 INg0KZ4u
いやまあ今の液晶安いのはとことん安いぜ。
切り替え機+ケーブルとか考えるなら、あとほんの少しで新品買えるレベル。
駄目と思わずまず価格情報サイト見てくることをお勧めするぞ。

47:不明なデバイスさん
12/02/12 12:23:41.70 fKtrqQ3O
安い液晶とかアホが買うもんだけどな

48:不明なデバイスさん
12/02/12 13:09:46.68 JJ28s0ju
>>44
反射さえしなけりゃ枠白でも気にならないもの?

49:不明なデバイスさん
12/02/12 16:52:59.65 uPlXEEa7
>>46
2個目のモニタ買って置く場所がないんどす・・・
はじめは2個目考えてましたけど
切換機なるものを知ってこのスレにきました。



50:不明なデバイスさん
12/02/12 17:00:50.22 INg0KZ4u
>>49
だから最初の使えんモニタとか処分だろ。
なぜ捨てることを考えんのか。

51:不明なデバイスさん
12/02/12 17:09:30.11 dh+RApjC
糞ーテックの付属モニタ使うとか罰ゲームかよwwwwwwwwwwwww

52:不明なデバイスさん
12/02/12 17:21:07.54 fZuy4ve/
>>48
昔のCRTなんてほとんどが黄白色か灰白色で
枠の幅は液晶の10倍もあったが
それが気になってしょうがないとか言う人いないだろ
実際に画面内を見ていれば枠なんて意識に入ってこない

53:不明なデバイスさん
12/02/12 17:32:37.56 uPlXEEa7
>>50
DVIで一度もモニタ見たことないから
使えんと思った事もないんどす

あと不良と思われるのはPCのDVI端子側と思われます。

54:不明なデバイスさん
12/02/12 18:44:18.27 xPfy+wuR
>>45
今時古いd-subケーブルなんて安物しかないから
会社や学校から廃棄でもらえるとか手持ちがないなら迷うとこ
それでも実売は安いけどね
URLリンク(nttxstore.jp)
他のメーカーや長さが良いなら検索してくれ

5千円でd-sub切替機とケーブル数本
5千円でDVIケーブル
5千円でビデオカード
5千円で中古液晶
無理して1万円で新品安物液晶

俺もこの選択で迷ったしね


55:不明なデバイスさん
12/02/12 18:44:36.59 INg0KZ4u
>>53
そういうこと考えてないで、きちんと性能見比べて、今もその糞モニタを生かす意味があるのかを考えろよ。

56:不明なデバイスさん
12/02/12 23:37:50.01 uPlXEEa7
>>55
いや、だから今のモニタで不自由ないので
生かすもなにも使い続けるつもりです

新モニタ買うつもりなしで
買ったとしても
PC1のDVI端子は不良らしく仕様不可で
ミニD-Sub15端子に変換して今映ってる

PC2はDVI-D(24ピン、HDCP対応)と ミニD-Sub15が付いてる
それと今のPC1と今のモニタと一緒に使うには
両方ミニD-Sub15で切換機使う>>32の方法しか無いと思いまして。
スペック的に糞のものを無理やり重宝しようとしてるようなやり方ではあるかもしれないけど
>>32の方法で問題なく映るかどうか聞きに来させてもらったわけです。

57:不明なデバイスさん
12/02/12 23:50:07.59 fZuy4ve/
いい加減うぜぇ

58:不明なデバイスさん
12/02/15 01:22:51.16 q20jdUYp
HDD が停電でイカれたので、内蔵HDD 2台新調し、ついでにUPS を買った。
Cドライブを節約しようと、D ドライブに自動シャットダウンソフトを入れたいが、起動が不安定になるだろうか?
エロい人教えてください。


59:不明なデバイスさん
12/02/15 05:26:06.26 TC00C3WN
Win7とかなら標準の電源管理機能でアイドリング時のHDDの電源停止できるだろ。

60:不明なデバイスさん
12/02/15 05:27:33.23 spFDkzFu
別にならんよ
どうせ常駐するんだろうし

61:不明なデバイスさん
12/02/15 05:40:32.36 TC00C3WN
あ、変な勘違いしてた。
すまん。

62:不明なデバイスさん
12/02/16 10:33:31.98 WPI4bDiw
ipodやSonyのMP3ウォークマン?って
「itunesかソニックステージ経由でMP3プレイヤーへ音楽ムーブ」
こういう認識であってますか?
入れたいファイルの拡張子がWMVやMP4だった(Playerでの非対応拡張子的な)場合
ベターな拡張子へ変換してくれたり「変換拡張子選んで変えろ」みたいに選択肢でるもんですか?

63:不明なデバイスさん
12/02/16 16:15:21.53 74rtvADX
ムーブじゃなくて同期。
ムーブだとPCのが消えるじゃねーか。
変換ポリシーは予め設定しておくが、ポータブルデバイス側が対応してないものは勝手に変換。
ソフト側が対応してないものは論外。

つーかそれはハードウェアの質問じゃなくてマルチメディアアプリの質問か、あるいはポータブルプレイヤーの質問だし、
それぞれのソフトをとりあえず入れてみたりメーカーHPで機種別のマニュアル読めばいいこと。

64:不明なデバイスさん
12/02/17 06:35:57.24 w3m9bT7V
ipad横に2つ並べたぐらいの大きさの端末ってない?
並べて使うしかないのかな

65:不明なデバイスさん
12/02/17 23:30:16.40 +wvCjZT1
液晶モニタをDVIでマルチモニタ接続したら、動画再生時に酷いブロックノイズが出てしまう。
メインで接続してるD-subのCRTは全くノイズなし。
DVIケーブルは1920x1200対応のメーカー品で悪くないはず。考えられる原因あります?

66:不明なデバイスさん
12/02/18 06:00:29.42 n5wwH9VU
グラボの性能不足。

67:不明なデバイスさん
12/02/18 13:18:26.83 JVnQ/31J
くだらなすぎて申し訳ないのですが、USB3.0のメディアはUSB2.0の差し込み口に刺して使えますか?
ググっても2.0メディアは3.0の差し込みに刺さるってことしか見つけらんなくて…
今のPCは2.0だけど、買い換えて3.0になったときの為に、出来れば今の内から3.0のメディア買いたいのです
回答お願いします!

68:不明なデバイスさん
12/02/18 16:25:17.43 n5wwH9VU
usb3.0 互換性 でググレカス

69:不明なデバイスさん
12/02/19 15:58:29.84 Q1S3CJwB
質問です
今使ってるパソコンのメモリは512MB、2枚で1Gの容量です

メモリを2Gにする場合
1Gメモリを2枚買うのか?

2Gメモリを1枚でもいいのか?

教えてください

70:不明なデバイスさん
12/02/19 17:03:39.06 xHfnYbe5
今後増やす気がないなら安いと思われる1Gx2でいいんじゃね?ってぐらいかな
どっちでも差はない
デュアルチャンネルも体感できるような差がでないから気にする必要はない
刺す数少ないほうが安定しやすいってのも2G程度なら関係ない

71:不明なデバイスさん
12/02/19 18:11:25.46 Q1S3CJwB
アマゾンでメモリの価格見たら同じ種類で2Gが2280円で、1Gが1480円でした
2G一枚の方がお得みたいです

32ビットマシンなので、2Gまでしか無理みたい

ありがとう

72:不明なデバイスさん
12/02/19 22:43:31.18 3GUJcZ4E
Bluetooth方式以外の無線キーボード&マウスで複数のPCで使える(マルチペアリング)ものってある?

73:不明なデバイスさん
12/02/22 01:34:28.58 /c1KKaE7
無料で使えるSymantecの総合セキュリティソフト(マックもおk)

Symantec Endpoint Protection
スレリンク(sec板)

74:不明なデバイスさん
12/02/24 16:02:05.95 q83UJuMB
1つのPCで2画面で使いたいのですがマザボとグラボがいるのでしょうか?
それともマザボだけでHDMIとDサブがついて入れば使えるのでしょうか?

75:不明なデバイスさん
12/02/24 16:05:24.17 BrfWQY0U
>>74
HDMIとD-SUBが排他で無ければオンボードだけでいける
DVIとHDMIが排他というのはよくあるけどD-SUBが排他というのはあんま見かけないからたぶん大丈夫

76:不明なデバイスさん
12/02/24 16:11:09.34 q83UJuMB
>>75 ありがとうございます
初心者で質問がトンチンカンかも知りませんがHDMI,DVI,D-SUBは性能は同じなのでしょうか?


77:不明なデバイスさん
12/02/24 16:22:11.59 X5YBd8F8
ぐぐれよ。

78:不明なデバイスさん
12/02/25 15:47:06.49 JNirI/n4
スレ違いだったらスマソ
メインで使っているIOの外付けHDDが先週から突如不良になって、
転送速度が1MB/sというアホみたいに遅い速度しか出ないようになった。
ディスクチェックや最適化を試すも改善せず、ウィルスチェックかけても異常なし。
仕方ないのでとりあえずバックアップ用に内蔵増設して、バックアップソフトで中身移し替えてるんだが、
10時間で20GBしか転送できない。
これ、埒があかないので、もうちょっと早くバックアップする方法はありませんか。

79:不明なデバイスさん
12/02/25 16:35:06.55 fscPnh3X
crystaldiskinfoでHDDの素性とSMART調べたらなんかわかるかもよ

80:不明なデバイスさん
12/02/25 17:37:40.85 JNirI/n4
>>79
やってみたらやっぱり終わってるっぽい\(^o^)/
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

地道にやります。

81:不明なデバイスさん
12/02/25 18:03:39.52 fscPnh3X
>>80
やっぱりというかなんというかWDなのな・・・
低速病なのかSMARTの悪化が原因なのかわからんがご愁傷様としか

82:不明なデバイスさん
12/02/25 18:12:58.43 N4ul2GEc
>>80
代わりにRMA申請(ry

83:不明なデバイスさん
12/02/25 18:23:03.52 JNirI/n4
なんとか読み込みができるレベルで済んでよかったと思うw
異常に気づかずスルーして、前触れなしにクラッシュするのに比べれば・・・。
救出作業がんばるお。

84:不明なデバイスさん
12/02/25 18:27:44.65 oi5a88A6
WDの低速病ならこういうスレもあるからどうぞ参考に
スレリンク(jisaku板)

コレといった改善策がないからデータ抽出頑張れとしか言いようがないけど

85:不明なデバイスさん
12/02/25 18:47:54.89 JNirI/n4
>>84
ありがとうございます。
いろいろ試してみる

86:不明なデバイスさん
12/02/25 21:13:09.65 BaSknNI6
>>80
総員退避せよ。繰り返す総員退避せよ

87:不明なデバイスさん
12/02/25 23:55:26.45 1sv4jiQV
ノートPCのスタンドのスレってないですか?

88:不明なデバイスさん
12/02/26 00:12:35.02 ugI+Jk8e
>>87
スタンドって何?冷却台の事?

89:不明なデバイスさん
12/02/26 00:28:57.33 bY9Pw6JF
>>88
冷却もそうですが、どちらかというと拡張目的のマウスとかキーボード接続を
前提としたタイプです。

90:不明なデバイスさん
12/02/26 00:37:19.51 ugI+Jk8e
なんかよく知らんがこんな感じのか

ネットブックを手軽にパワーアップできる拡張スタンド
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

用途からしてハードウェア板というよりノートPC板で聞いた方がいいと思う
ノートPC
URLリンク(anago.2ch.net)

91:不明なデバイスさん
12/02/26 00:40:38.22 bY9Pw6JF
>>90
そんな感じです。

ご丁寧にどうもです。

92:不明なデバイスさん
12/02/26 11:43:36.51 nk75mh4H
牛の外付けHDDの2TBを買ったんだけど、やっぱりNTFSフォーマットした方がいいですか?
MP3やFLVを保存することが多いと思います。
2TBの場合、フォーマットにかかる時間はどれくらいでしょうか?


93:不明なデバイスさん
12/02/26 12:28:37.26 M8Xhe7K4
現在そのHDDがNTFS以外のFAT32とかでフォーマットされてて
NTFSで使いたいために単にファイルシステムをNTFSにできればいいという話なら
クイックフォーマットやFAT32→NTFSへの変換コマンドを使えば
10秒とか20秒とかの単位ですぐにNTFSにできる
そのHDDをWindowsでしか使わないならNTFSにしておいた方が無難

HDDのチェックも兼ねてフルフォーマットするのであれば
eSATA接続やUSB3.0接続なら平均80~90MB/s出るとして
(2TB=2*1000*1000MB)÷(80~90MB/s)≒6~7時間:寝てる間にチェックが終わる感じ
USB2.0接続なら平均25~30MB/s出るとして18.5~22時間:丸一日かかる感じ

今購入直後でデータが入ってない状態であれば
初期不良チェックも兼ねてフルフォーマットするのに越したことはないけれど
特にUSB2.0接続の場合は時間がかかるのでその辺の判断はご自由に

94:不明なデバイスさん
12/02/26 12:56:47.20 nk75mh4H
>>93
詳しく書いてくれてありがとうございます。 とても分かりやすいです。
購入直後でUSB2.0接続なので丸一日かかりそうだけど
ファンレスのタイプなので熱がちょっと心配です。
クイックフォーマットにしたほうがいいかもしれないですね。


95:不明なデバイスさん
12/02/26 16:09:57.73 LsV5uJhP
最近マウスの利きがおかしくなりました
ドラッグしたり左クリックしようとすると勝手にダブルクリックになります
どこを弄れば問題の洗い出しができますか?

96:不明なデバイスさん
12/02/26 16:13:47.52 LUab00C3
チャタリングの可能性

97:不明なデバイスさん
12/02/26 16:15:02.66 VlDA55io
>>95
無線マウスなら静電気の可能性があるので
電池を抜いて50回ボタンを空打ち
直らなかったらボタンの故障なので買い換え

98:不明なデバイスさん
12/02/26 17:10:14.07 LsV5uJhP
直りました ありがとうございます

99:不明なデバイスさん
12/02/26 19:03:08.49 6D8qkTg7
Win7のPC→ヘッドホンで聞く音楽をもっと良い音で聴きたいため
サウンドカード「SE-200PCI LTD」を購入しようか検討しています。
カード増設後には、ピンフラグ×2からステレオミニジャックに変換するコードを持っているの
それでヘッドホンにつないで聞こうと思うのですが、何か気をつける点はありますか?

現在、調べて気になっているのは
「別の旧式サウンドカードだとアンプがないとPCの音量を最大まで上げないと聞こえない?」
「PC側で音量を上げても音割れすることがある?」
「SE-200PCI LTDは前使ってたカードよりずっと音量が大きい」(そのままヘッドホンをつないでも問題ない?)
のような意見です。

サウンドカードを買うのは初めてなので、たくさんの情報があり混乱しています。
少しでもアドバイス頂けると大変助かります。
使用しているヘッドホンは「MDR-XB700」でマザーボードは「GIGABYTE GA-H55M-S2H」です。

100:不明なデバイスさん
12/02/26 19:19:52.43 wv5uZcXk
Win7でのSE200PCILTはドライバが悪い。
OS起動してのWindowsのマスターボリュームコントロールが効かない不具合がずっと残っている。
ソフト側のコントロールは効くので、それで納得できるならいいけど。

101:不明なデバイスさん
12/02/26 20:44:04.33 6D8qkTg7
>>100
現在でも外部ソフトを使っての音量調査なのでコントロール
については大丈夫そうです。
ですがもう少しよく検討してみようと思います。
ありがとうございました。

102:不明なデバイスさん
12/02/27 01:38:00.69 i/cPh+wn
NFC70R、vista
Chromeでタブを30程度開いていて動作が遅いので速くしたいのですが
メモリを購入するのとUSBメモリを購入するのとではどちらが良いでしょうか?(他に方法があればそれでも構いません)
数カ月にPC買い替え予定なのでそれまで持たせたいといった感じです。
使用は主に自宅です。


103:不明なデバイスさん
12/02/27 01:40:04.37 l08bEwJ4
chromeをやめる。

104:不明なデバイスさん
12/02/27 07:13:27.77 hkx1zTWf
>>99=101
>ピンフラグ×2からステレオミニジャックに変換
メーカーの接続例の図、
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
を見ると分かるように、ヘッドホン用の出力は無い。
ヘッドホンアンプを別に用意する必要がある。

内蔵サウンドカードではなくて「USB DAC」でも良ければ、
同価格帯、ヘッドホン出力付きで
RAL-2496HA1
Icon uDAC2
あたりが候補になる。

105:不明なデバイスさん
12/02/27 09:30:06.98 i/cPh+wn
CPUって交換後BIOSの設定とか必要ない?
そのまま起動される?

106:102
12/02/27 10:23:01.53 i/cPh+wn
ブラウザを変えるのもありですね。
CPUかメモリの交換か悩んでいるのですが、この判断は動作が遅いと感じた時にタスクマネージャを開いて
どちらが足を引っ張ってるなど確認して判断すれば良いのでしょうか?


107:不明なデバイスさん
12/02/27 15:05:50.19 XVgv0pC/
>>105
CMOSクリアはやった方が良い
あとソフトの話だが、再アクティベーションが必要になるものがある
特に業務用ソフト類

108:不明なデバイスさん
12/02/27 15:30:25.39 TYC0TCoO
マルチになったらすいません
最初に書いたとこがスレ違いだったもので。。。

TVキャプチャーボードてグラボが無いと動かないんですか?
マザーだけでは無理ですか?

109:不明なデバイスさん
12/02/27 17:26:53.15 0TE+KvgM
>>108
動くよ

110:不明なデバイスさん
12/02/27 17:34:22.59 TYC0TCoO
>>109 ありがとうございます
無駄な出費が減り助かりました

111:不明なデバイスさん
12/02/27 19:52:43.82 /kTspX3T
>>104
やっぱりアンプが必要になりますか。
その二つを調べてみましたが
USBで接続できるのはお手軽で良いですね。
代わりの製品まで教えて頂き、ありがとうございました。

112:不明なデバイスさん
12/02/28 23:20:22.37 1DqS1/gX
調べてみたのですが、思うような情報が見つからなかったので、お尋ねします。
PCを介さずにSDカード→USBメモリに直にデータ転送出来る機器をご存知ありませんか?


113:不明なデバイスさん
12/02/29 00:55:07.36 x+ghjmmL
>>112
これは?
URLリンク(www.cooldrives.com)

114:不明なデバイスさん
12/02/29 23:56:31.82 nT1/Ai34
hdmiとDVI接続ですが、モニタとグラボの両方が対応している場合、
どちらで接続する方が良いでしょうか?
暗号化に関しては、BD・DVDは専用レコーダーで見るので気にしません。
また、PCへの負担等は特に変わらないのでしょうか

115:不明なデバイスさん
12/03/01 06:54:18.09 6K5B6mPF
hdmiがdvi映像部分が全く変わらないというか、音声送る線もくっつけて端子が変わっただけ
(画質以外で違いはあるが今は関係ない)
だからなにも変わらないので好きな方でどうぞ


116:不明なデバイスさん
12/03/01 07:38:14.35 pGtbJ8+N
画質的には同等。
でもHDMIの方が相性とか若干あるし、モニタのプリセットなどもTV向けのどぎつい色合いになっていることがあるから、DVIの方が無難ではある。
あとモニタにスピーカーがある場合、HDMIならケーブル1本で映像と音を送れる(設定しないといけない場合や、たまに対応してないこともあるが)ので、そこを気にするかどうか。

117:不明なデバイスさん
12/03/01 09:23:54.65 +xpGaj6C
>>115
> hdmiがdvi映像部分が全く変わらないというか、音声送る線もくっつけて端子が変わっただけ
音声も映像と混ぜて送られてるるんで、オーディオ専用のラインなんてついてない。

118:不明なデバイスさん
12/03/01 13:55:10.29 0zXbEx4F
500GB前後の 2.5 HDD を買おうと思って値段調べてたらどうもポータブルの方が安いみたいなんだけど、なんで?
たとえば ST9500325AS は価格.com によれば 7千円少々みたいだけど、それを内蔵しているという情報があった
BUFFALO HD-PVR500U2 は送料込み \4,980- だった。
結局ポータブルの方をポチったんだけど、HDD本体にケースまで付いてて 2千円以上安いって、どういう事情なの?


119:不明なデバイスさん
12/03/03 01:13:18.22 r2EVv27C
ポータブルHDDを落としてしまいました。
当初はマイコンピューターに表示されていましたが、
すぐにマイコンピューターで認識できなくなり認識されるのは、デバイスマネージャーのみになりました。
データ復旧業者にデータ救出の可能性を見積もって貰ったところ、
「HDD自体が動いていないので、物理的にデータを取り出す必要がある。」との事で、
15万超えコースになるので、業者に依頼するのは諦めました。

どうせデータは諦めなければならないのだから、修理に出す前にいじってみようと思い、
File Scavengerというデータ救出ソフトでスキャンを掛けてみたら、
殆んど不良セクタとして検出されるものの、スキャン自体は行われました。
また、HDD Regeneratorという不良セクタ修復ソフトでプレスキャンを掛けてみたら、
全セクタが不良セクタとして検出されたものの、スキャン自体は行われました。

ここで一つ不思議に思ったのですが、HDD自体が動いていないのに、
スキャンが出来て不良セクタが検出されるのは、どうしてなのでしょうか?
HDDが動いていないのなら、HDDそのものにアクセスも出来ず、
スキャンも不良セクタの検出も不可能のように思えるのですが。

120:不明なデバイスさん
12/03/03 04:48:40.94 +S7Qra+p
口頭説明か文書のみで業者見積もり頼んだのか?
なら単に故障の状況を説明しきれてずに相手が誤解してただけだろ。

121:119
12/03/03 08:47:34.95 r2EVv27C
>>120
いえ、持ち込んでチェックして貰い、数時間後に回答を頂きました。
確かにHDDは動いていないように見えます。
なのに何故スキャン出来るのかと不思議に思いまして。

122:不明なデバイスさん
12/03/03 08:55:44.22 +S7Qra+p
キャッシュ参照してんじゃね。
だから結果が正しいとはとても思えない。

123:不明なデバイスさん
12/03/03 09:10:04.08 /9r9seKm
SDDとのハイブリッドとかならあるいは

124:不明なデバイスさん
12/03/03 09:11:38.00 aaxctHtk
>>119
コントローラは生きてるんだろ。
セクタ0読める?→読めない→じゃ不良ね。

125:119
12/03/03 09:13:40.14 r2EVv27C
>>122
御回答下さいまして有難うございます。
動かないHDDでもキャッシュの参照は出来るという事でしょうか?
それともソフトを起動させているPCに、問題のHDDのキャッシュが残っていて、それを参照しているという事でしょうか?
後者なら、問題のHDDは今回初めて、ソフトを起動させているPCに接続したので、キャッシュは無いかと思います。

126:119
12/03/03 09:31:13.44 r2EVv27C
>>123
SSD外付けHDDなんて最新の高価な代物ではありません…。

>>124
御回答下さいまして有難うございます。
コントローラとは何ぞや?とググってみました、それ自体が独立したマイコンなのですね。
これが生きているから、ディスクが動いていなくても、御回答下さいましたような反応をするのですか。
実際にHDDをスキャンしているわけではなく、コントローラとの兼ね合いで、
ソフトでは見掛け上スキャンしているように表示されているだけ、という事でしょうか。
時間を掛けてソフトを試してみても無意味な状態なのですねorz

127:不明なデバイスさん
12/03/03 17:03:36.44 +S7Qra+p
スピンアップしていないなら、全て無駄だとなぜ分からない。
回転してないとデータを記録してある領域にヘッドが届かないんだぞ?

128:不明なデバイスさん
12/03/03 17:20:29.08 1LK5M6Io
ダメ元で電源を入れたままがつんと叩いてやると
動くこともある。たいていアクセスはできないがw

129:不明なデバイスさん
12/03/03 17:35:18.31 VLJk75tI
動画再生時に時折ブブブブブーとノイズと共に動画が一瞬スキップしたりします凡その原因は何でしょうか?


130:不明なデバイスさん
12/03/03 17:37:29.34 eZTtIWoN
あまりゴチャゴチャやってるとサルベージ出来るモノも出来なくなる事も有るぞ?
重要なデータならちゃんとした業者に頼め

131:不明なデバイスさん
12/03/03 18:20:12.55 /9r9seKm
>>129
データの破損、またはグラボの性能が追いついていない
>>128
クッションに包んで落としてみるといいってデータ回収業者のサイトに書いてあったな

132:129
12/03/03 18:51:44.66 VLJk75tI
>>131
ありがとうございます、グラボ換装&その他色々同時にやっちゃってどれが原因か分からなく困ってました
性能的には以前のモノよりマシなのに変えたんで、ドライバーとか色々変えてみます(´;ω;`)

133:不明なデバイスさん
12/03/03 23:34:51.96 d7qnmTaN
落としてみるのはヘッドが固着したような場合だから
いつも使ってて死んだ場合には意味が無い

134:不明なデバイスさん
12/03/04 05:04:07.11 v857VuMi
既に別スレへ書き込んでしまったのですが、このスレッドを見つけたのでこちらにも書かせて頂きます

Lacie USB3.0対応外付けHDD(2TB)が今日届きました
クイックフォーマットをし、Dドライブ上にある動画ファイル等を移動させていたんですが
どうも30MB/sec以上の速度が出ません

接続しているPCはASUSのノート(3.0対応)なんですが
一度このPCに繋がっているハブを経由して外付けを起動させたんです ハブは2.0までしか対応しておりません
これが原因なのか、その後でPCに直接接続しても2.0相当の速度しか出ず、少し困っています

どなたか原因が分かる方、お願いします
今はクイックフォーマットではなく、フォーマットをしていて
完了次第セットアップファイルを起動してみようと思っています

135:不明なデバイスさん
12/03/04 06:38:55.89 qJm6PMef
ちゃんと3.0対応ケーブルで青のコネクタに刺したか?
対応してるPCでも全ポートが3.0とは限らんぞ。

136:不明なデバイスさん
12/03/04 23:01:48.22 v857VuMi
>>135
遅くなってすみません
はい、こちらのポートは青いので挿したのですが・・
買ったHDDはこれの2TBモデルです
URLリンク(www.elecom.co.jp)

差込口はこれです→URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

137:不明なデバイスさん
12/03/04 23:26:14.75 aYjTUKb8
>>135
コネクタや端子、ケーブルがUSB3.0の形で3.0対応してないってあるの?

138:不明なデバイスさん
12/03/04 23:43:03.76 qJm6PMef
>>137
そういうことじゃなく、PC側のコネクタの差込口形状そのものは同じで、ケーブルも2.0で使えることがあるから、勘違いしてないか、という話。
後方互換性があるのが売りだし。

>>136
なら本体かHDDのどっちかが故障してるかケーブルの不良だろうが、検証してみないと分からない。
検証不能なら購入店に持ち込みでチェック。
デバイスドライバの削除→再度挿しなおすでいけるかもしれないが、あまり期待できんかな。

一応2.0と3.0の制御は別にあるようで、HDD側の3.0が使えないけど2.0では正常動作する場合もある。
手持ちの一台がそうなってる。

139:不明なデバイスさん
12/03/05 00:12:35.40 qN6cWo16
>>134=136
コンピュータの管理>デバイスマネージャ、で
表示、を、デバイス(接続別)、にして
どの(USB2.0,USB3.0)ホストコントローラーにぶら下がっているか
見てみたら?
おれの箱はWindows2000SP4だから、Vistaや7は知らないけど。

140:不明なデバイスさん
12/03/05 02:52:40.47 lQy43FAB
>>138
なるほど、サンクス

141:不明なデバイスさん
12/03/05 05:24:51.54 toBKz/Kb
>>138
毎度遅れて申し訳ありません・・
そうですね・・・次の休みの日にでも、サポートセンターへ問い合わせてみます
互換性があるのが原因でここまで面倒になるとは^^;

>>139
これで大体の状態は把握できますでしょうか?
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)

142:不明なデバイスさん
12/03/05 10:46:46.12 tZRI2uot
>>141
XHCIって出てるから USB3.0 な気もするし、
30MB/s という数値が出たのならそれでも USB3.0 な気がする。
USB2.0 だと 30MB/s は出ないんじゃないかな。
ウチの USB2.0 だと調子よくて 26MB/s くらいだ。

143:不明なデバイスさん
12/03/07 00:24:18.54 5hZr0btF
>>142
XHCIとはUSB3.0の規格の名前だったんですね、それすら先程知りました
という事はやはり認識は3.0としてされているのですね・・うーん・・・
移動開始の数秒は80MB程出ているんですがね

金曜が休みなので上のレスでも言ったとおり、一度問い合わせてみる事にします

>>135さん、>>137さん、>>138さん、>>139さん、>>142さん
皆さん、レスどうも有難うございました!
変化があり次第また報告させて頂きます

144:不明なデバイスさん
12/03/08 02:21:13.13 U+l758J4
お願いします。
メモリを増やしたいと思っています。

PCは
URLリンク(121ware.com)
なんですが、

URLリンク(item.rakuten.co.jp)
このメモリは合いますか?

145:不明なデバイスさん
12/03/08 03:04:12.31 xiO6Zpbm
アクセスが許可されていません。



正規ルートでアクセス願います。



NEC

146:不明なデバイスさん
12/03/08 03:13:25.91 U+l758J4
>>145
ほんとですね。すみませんでした。

PCは MY18L/R-4 なんです。

147:不明なデバイスさん
12/03/08 03:21:42.66 xiO6Zpbm
>>146
それでおk

148:不明なデバイスさん
12/03/08 03:31:58.42 U+l758J4
ありがとうございました。

149:不明なデバイスさん
12/03/09 01:47:56.18 EOQIJtYo
教えてください。
私は仕事で、よくMS-IMEの手書き検索で漢字を探すのですが、
私のマウス操作が悪いのか、本当に下手な手書きしかできず
検索精度が悪くてとても手間取ります。
他の方が使っていた親指トラックボールを貸してもらったことがあるのですが
マウスよりも下手な字になってしまいました。
そこで、あまりにも情けないのでペンタブレットというのを購入しようかと迷っています。
私費かもしれないので1万円以下のものです。

やはりペンタブレットを使えば手書き文字はまともに書けるようになるのでしょうか?
私は、CGは無知未経験、図画工作(絵)は下手なほうの人間です。手先の器用さは人並み程度くらいだと思います。

よろしくお願いします。

150:149
12/03/09 01:49:54.89 EOQIJtYo

長い質問になってしまいましたが、
私のような目的の人間がペンタブレットを買ったとして、
効果はどれくらい期待できそうなのか、一般論でいいので知りたい
ということです。
よろしくお願いします。

151:不明なデバイスさん
12/03/09 02:28:14.22 Y+bTE/IO
字が綺麗に書けないなら無駄

152:不明なデバイスさん
12/03/09 04:54:42.33 J1oS2Bj8
感知エリアの小さい安物だと特に、小さい字を綺麗に書けなきゃ無意味だしな。
マウスモードで使う手もあるだろうが……

153:不明なデバイスさん
12/03/09 11:47:09.08 by4nMU1d
ノートPCのCPU換装を検討しています。
今使っているノートPCが古くなり新しいノートPCの購入を検討しています。
購入希望の機種はVAIO Fシリーズの2011年 秋冬モデル(非3D)のオーナーメイドになります。
ですが、予算の都合があり唯一の不満がCore i7のCPUではないのです。
そこで購入後に自分で換装を考えています。
※分解されている方はいるのですが、実際にCPU換装をしてる方の情報が調べても出てこないため
物理的に取り外しができる(基盤直付けではない)と仮定しご回答頂ければと思います。

質問1
換装前のCPUがCore i5-2430M、換装したいCPUがCore i7シリーズになります。
Wikipediaで調べてみると
Core i5のソケットがPPGA 988 FCBGA 1023
Core i7のソケットがFCPGA988やFCPGA988(FCBGA1224)
と表記されています。
この規格は互換性があるのでしょうか?

質問2
もし上記2つのCPUソケットに互換性がない場合
PCを注文する際のカスタマイズ画面よりCore i7シリーズを選べば
購入後交換は可能になるのでしょうか?
(Core i7のソケットが乗ったマザーにする必要がある?)

154:不明なデバイスさん
12/03/09 18:40:52.77 FGJyJ7GJ
質問なんですが、
今、使ってるパソコンが
MacBookにWindowsXPをいれて使ってるんですが、
買ったPCA-DAV3とキャプチャー機器が認識できなくて困ってます。
何かいい対策はないでしょうか?

155:不明なデバイスさん
12/03/09 19:45:47.54 EjWdrSKa
>>153
仮定から間違っている
BGAと付く方は直付けで個人では交換不能
まずVAIO FのCPUがPGAなのかBGAなのか確認しなければ
そこから先の意味は無い

156:不明なデバイスさん
12/03/10 22:22:22.13 /cQr+/Et
モニタ切換機で使うケーブル探してるんですけど
切換機を使うこと自体画像が劣化するので
ケーブルはコア付き買ったほうが良いでしょうか?

フェライトコアか
フェライトケーブルのものはノイズ除去してるのは分かるんですけど
この製品のような
URLリンク(shop.hypertools.jp)
見た目でコアが付いてなくて、ケーブルも特に記述無しの場合は
そのようなノイズ低減能力はない普通のものと思って良いでしょうか?

157:不明なデバイスさん
12/03/10 22:25:52.89 u8I8xsqJ
フェライトの有無よりケーブルそのものの品質の方が大きい。
そしてそれを見分ける手段は実際に使ってみるしかない。

158:不明なデバイスさん
12/03/10 23:35:23.42 /cQr+/Et
了解しました。

159:156
12/03/11 01:30:51.18 CQLIWSg4
買う直前になって気付いたんですが
今のモニタがスピーカー内蔵のヤツで
モニタのケーブルからスピーカーのケーブルとUSBも一本出ててこのような接続なのですが
URLリンク(www.xepid.com)

ケーブル切換機で分岐したら
スピーカーのコード繋いでない方のPCの音は出ないという事になるのでしょうか?

あとUSBは何のために繋がっているのでしょうか?
モニタの後ろにUSB接続端子があるのですが、底に繋がるものなので映りや音には関係ないでしょうか?

160:不明なデバイスさん
12/03/11 07:58:20.98 i96fJwr/
USBはモニタにHUBがあるんだろう。
たまにUSBでステイタスコントロールする機種があったような気がするが、普通はただのUSB HUB。

音声は使う切替機次第。
音声切替も同時に可能なタイプを使えばいいだけ。
既に持っているから選べないなら、別にAV切替機とか用意するしかない。

161:不明なデバイスさん
12/03/11 20:23:28.39 4EV0d4+g
メモリ512メガがあるのですが、64ビットノートPCの空きスロットに
入れて4ギガ+512メガって出来るのでしょうか?どなたかお願いします。

162:不明なデバイスさん
12/03/11 20:25:00.59 pcdMJGT8
>>161
メモリの規格が合っててメモリスロットが空いてたら出来る

163:不明なデバイスさん
12/03/11 20:27:15.20 4EV0d4+g
>>162 どうもです。ノート用のメモリなんですが、ノート同士でも
規格ってあるんですね。

164:不明なデバイスさん
12/03/11 20:37:15.98 pcdMJGT8
>>163
あるよ
200ピン DDR2 SO-DIMM
204ピン DDR3 SO-DIMM
とかでググれぃ

165:不明なデバイスさん
12/03/12 19:23:17.69 Z0H13o8r
ノート(vista 160GB)がいっぱいになってきたので
外付けHDDを買おうと思うのですが
おすすめがあれば教えて下さい

あまり容量が大きい物を買うより500GBぐらいのほうがいいのでしょうか?
耐衝撃のないものはやっぱりよくないでしょうか?

漠然とした質問ですみません

166:不明なデバイスさん
12/03/13 05:26:52.73 Y5zPq5Ta
外出に使うのでもなきゃ対衝撃性は無視していい

とはいえ、そこまでデータがなく、500GBが購入候補に入るくらいなら薄い衝撃に強めので良いよ
容量大きいと、1GB当たりが安くなるのが最大のメリットだけど、
データ少ないなら無理に大きいのを買う必要もない

167:不明なデバイスさん
12/03/13 06:01:06.90 ZEtPZdOY
日本メーカーで保証の長いとこにしとけ。

168:不明なデバイスさん
12/03/13 14:44:05.39 kW57+dBK
色々書いたら長文すぎたので短く…
NASっぽいのが欲しい。 候補

ReadyNAS Ultra4
Drobo S
QNAP(種類が多すぎてどれを選れば良いか分からん)

使い方として
1 Win/Mac両方からアクセスが必要
2 撮り貯めしてある大量の動画/写真から動画やデザインを作成
3 出来ればNAS/外付けHDDに動画や写真ほ保存(RAIDで保護)
4 PC/Macからアクセスし写真や動画を取り出す
5 4を行うのである程度の速度が欲しい
  (特に例えばNASに入ってる10分の動画から使えそうな部分を早送りで探し出すとか
  画像フォルダーの画像を次々に見たりするので、USB2.0外付けだと辛かった)

RAIDの知識ゼロだったので色々調べてみるとHDDの種類やメーカーを
合せる必要があったりと、難しそう。容量が足りなくなった時の増設が大変そう。
色々速度とか調べてみた所、

簡単さ的には Drobo>ReadyNAS>Qmap ?
Drobo=超簡単だけど遅いから用途に向いてない? ReadyNAS=X-RAID2で少し簡単 Qmap=静かで早い
USB3.0とかeSATAとか接続速度早いので繋げても、NAS側が遅いと駄目っぽい

1T~2T程度のHDD4台買って予算9万前後頑張れば11万

アホか?Droboの速度あれば、Drobo無いの動画のシークくらいUSB2.0外付けHDDより多少マシだよ
とか、てめー見たいなのは、これでも買ってろカスって奴あったらお勧めして下さい
お願いします

169:不明なデバイスさん
12/03/13 21:49:50.93 WO9Z+y1b
>>166
>>167
もう少し考えてから購入することにしましたが参考にさせて頂きます
ご丁寧にありがとうございました

170:不明なデバイスさん
12/03/13 22:09:01.12 /EVZMGnJ
>>168
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD)
スレリンク(hard板)


俺なら安鯖買って済ますけど

171:不明なデバイスさん
12/03/13 22:24:42.95 6P/dLkEf
LSI2308のようなソフトウェアRAIDコントローラーというのは
単なるSASコントローラーと言う事なのでしょうか?

172:不明なデバイスさん
12/03/13 22:29:57.44 /EVZMGnJ
ソフトウェアRAIDコントローラーと分かっているならそういう事だろ

173:不明なデバイスさん
12/03/13 23:11:11.05 6P/dLkEf
>>172
有難うございます
あえてRAIDと銘打っているなら何かあるかと思ったのですが

174:不明なデバイスさん
12/03/14 00:36:13.98 ysuwVBIx
>>168
URLリンク(nttxstore.jp)
安いから思い切って買ってしまえ

175:不明なデバイスさん
12/03/14 20:45:58.66 7U5oBP/k
YM-09 Middle(DexM,K,12cmF,CR_SDHC)(60189)

という、SD、MicroSD、コンパクトフラッシュカードなどが入るようになっている、
外付けFDDのような形のデバイス(一般的になんという名称なのでしょうか)が
組み込まれています。

MicroSDを挿入すると緑のLED?が点灯するのですが、エクスプローラ上では
認識できません。

これはドライバがないという事でいいんですよね?
どれだけ探しても、ドライバが見つからないんですが、URL教えていただけませんか?

何年か前にドスパラからかったショップPCです。
マザーボードのドライバCDは有るのですが、どれを入れれば分かりません。
全部まるごとドライバ再インストールは、今順調なので怖くて出来ません。

よろしくお願いします。

176:不明なデバイスさん
12/03/14 21:07:06.97 ysuwVBIx
>>175
> これはドライバがないという事でいいんですよね?
いいえ。
その手のデバイスはマスストレージクラスという規格で動いているのが普通なんで、デフォルトで認識する。

177:不明なデバイスさん
12/03/14 22:42:02.68 wy1LTY7g
>>175
マイクロSDだけ?アダプターに入れてSDのスロットにいれたらどうなの?

178:不明なデバイスさん
12/03/14 23:34:16.11 7U5oBP/k
>>176-175 早速のレスありがとうございます。
>>176
マスストレージクラスですか、デジカメや外付けHDDなんかもそういう感じですよね?
認識するのが普通なんですね…でもマウントしません。

>>177
MicroSDではありませんでした、MiniSDでした。
アダプターは持ち合わせがなく試せません、すみません。


壊れているんでしょうか…。

179:不明なデバイスさん
12/03/15 08:28:50.84 1EkEdj8p
>>178
こういうヤツかな。あてずっぽだけど。
URLリンク(www.owltech.co.jp)

製品によっては、miniSDは2GBまで(SDHC不可)だったりする。

180:不明なデバイスさん
12/03/15 08:51:54.42 FvI2Ao7O
>>179
miniSDのSDHCは製品化されてないんじゃないか?

181:不明なデバイスさん
12/03/15 10:56:35.66 W0VJIFzM
自作PCをモニターの後ろに置きたいんだけど電源スイッチやアクセスランプをまとめて手前に持っていけるような製品ってありますか?
または作例みたいなものとか

182:不明なデバイスさん
12/03/15 11:12:13.68 6P1KTMGX
>>181
アマゾンで「船橋商店」で検索してみ?
LEDの配線は好みで変えられそうだよ

183:不明なデバイスさん
12/03/15 12:20:25.16 W0VJIFzM
>>182
ありがとう
まさにこれです

184:不明なデバイスさん
12/03/15 21:07:14.66 LcZi5PEt
キーボードとマウスを無線のものにチェンジしようと思ってるんですけど、
キーボードに付属されてるレシーバって、そのキーボドしか認識しないんですか?
マウス使うときは、マウスについてるレシーバを別にセットしないといけないんですか?

185:不明なデバイスさん
12/03/15 21:53:02.56 kDmbkgOj
>>184
キーボードはワイヤードにしとけ、離れたところからログられるぞ。
マウスの動きだけならログられてもたいしたことはない。

186:不明なデバイスさん
12/03/15 22:23:42.02 LcZi5PEt
あともう一つ
マイクロソフトのアークキーボドと、モバイルブルートゥースキーボードの違いってなんですか?
同じワイヤレスだけそ、アークのほうはブルートゥースじゃないの?

アークのほうはレシーバついてるけど、後者はついてない・・・

187:不明なデバイスさん
12/03/16 05:56:46.23 jhAtbtkO
んなもん詳細スペック熟読しろ。

188:不明なデバイスさん
12/03/16 15:42:03.34 e2W926jQ
今使っている電源に付属しているVGA用ケーブルが、電源側8ピンの6+2ピン*2なんですが、
補助電源が6ピンケーブル1本のVGAを使う場合、6+2ピンのうちの6ピンだけ使えば問題無いのでしょうか?
それとも、電源側6ピンのケーブルを用意して使わないとダメですか?

189:不明なデバイスさん
12/03/16 16:45:15.71 SBNJTHo/
>>188
問題ない
つか何のためにわざわざ6+2に別れてると思ってるんだ

190:186
12/03/16 17:43:29.17 q6cvPSXc
自己解決しますた
青歯→2.4GH帯の79周波数のうちのどれかでペアリンク&ナンバーキーで利用設定しないと使えない
ただのワイヤレス→2.4GH帯ってことだけで使える

セキュリティとか混信リスクがすげぇ低いのが青歯ってことですね
青歯ならアダプタ一つで済むけど、ただのワイヤレスは機器ごとにレシーバぶすぶす刺さないと
使えない

191:不明なデバイスさん
12/03/16 17:46:09.38 e2W926jQ
>>189
ですよね、安心しました
ありがとうございます

192:不明なデバイスさん
12/03/23 00:05:53.23 roqliWju
マザーボード ipmip-gsにN560GTX-TI Twin Frozr II OCは取り付けられますか?

193:不明なデバイスさん
12/03/23 00:44:19.94 I/aLnLWR
付けられるよ

194:不明なデバイスさん
12/03/23 00:57:33.51 roqliWju
>>193
本当ですか!メモリーつける場所とその先が邪魔しそうなので不安でしたが・・・ありがとうございます

195:不明なデバイスさん
12/03/24 15:44:17.48 ChCoJCgI
どこで質問していいのか分からないので、こちらで質問させてください。
現在、サムソンの215TWという液晶モニターにコンポーネント入力でデジタル放送を見てますが、
コンポーネント→D-Sub15ピン変換ケーブルを使って、D-Sub15入力にした場合、
1、コンポーネントと変わらない画質
2、少し画質が劣化する
3、大幅に画質が劣化する
4、映らない可能性が大

上記のどれになると思われますか?
D-Sub15にしたい理由はコンポーネントだと使えない2画面機能が使えるようになるからです。

196:不明なデバイスさん
12/03/24 18:08:46.89 cyml/38H
>>195
4
コンポーネント:
輝度/同期信号 Y
青の色差信号 Pb(Cb)
赤の色差信号 Pr(Cr)

D-Sub:
水平同期 HSYNC
垂直同期 VSYNC
赤 R
緑 G
青 B

信号の種類そのものが違うのでケーブルのみでの変換は不可能

197:不明なデバイスさん
12/03/24 19:58:18.49 ChCoJCgI
>>196
ありがとう!
正直、映らないとは思ってませんでした。
ポチる寸前でしたが、思い切って聞いてみて良かったです。
1000円程度のものですが、無駄買いせずにすみました。

198:不明なデバイスさん
12/03/24 20:55:55.58 FVKW7K+V
外付けのブルーレイドライブが欲しいのだが、いつ頃が買い時なのかがわからない。
規格とかリードライト速度とか対応メディアとか価格等が年々変わっていくわけだが、
そろそろ購入に動いて良い時期なのか、まだまだ過渡期でもうしばらく待った方がいいのか、
いつ頃購入するのが賢い選択なのか教えて下さい。

199:不明なデバイスさん
12/03/24 21:09:19.37 yjrllHg8
>>198
10万円の商品じゃないんだから、必要なら買っていいだろ。

200:不明なデバイスさん
12/03/24 22:27:29.85 WNdtKov+
ここ1週間くらいの間にパソコンを購入する予定です。
下記のスペックでボトルネックになる部分を教えてください。

ちなみにネトゲとその動画のエンコード、Web閲覧、プログラミングがメインで、
MSOfficeは使いません

CPU Core i7 2600 4core 3.40Ghz
メモリ DDR3-1333 4GB*4枚
マザボ Z68
グラボ GeFo GTX580
電源 750W
OS Win7 Pro 64bit


201:不明なデバイスさん
12/03/24 22:30:55.40 yjrllHg8
>>200
そこに挙がってるのなら特に問題ないだろ

202:不明なデバイスさん
12/03/24 22:53:06.27 tmpSY1tY
その用途なら、corei3でいいでしょ
あと、グラボもいらねぇ、インテルHDグラフィックスでいける
電源もその半分で十分すぎる

203:不明なデバイスさん
12/03/25 00:02:12.21 MJ6H3YAQ
ネトゲの種類によるからグラボが要らないと言ってしまうのは早計

204:不明なデバイスさん
12/03/25 00:12:12.95 q/rhHYEE
>201
このあたりが若干弱いなってのがあればと思ったんだけど、そうでもないのかね。
11万は俺に取っちゃ大金だから、出来れば後悔しないようにと。
ネトゲと録画とエンコードを同時におこなうのは結構負荷になると思ってたんだ。

>202
今は十分すぎるのはわかってるけど
買ったら2~3年は持ってくれないと困るから、このくらいのスペックはいるかなと。
シムシティとかもやってみたいし。


205:不明なデバイスさん
12/03/25 00:12:34.98 d9i14hyd
むしろ、いまどきのオンゲはグラボ必須です
いらないのはブラウザゲームとかじゃね

206:200
12/03/25 00:45:40.79 q/rhHYEE
今使ってる5年目に入るPCでもGeForce9800は積んでるから必須だと思ってたんです。
もうPC自体が化石で、ネトゲ側の設定値落とさないと使い物にならんけど。
>>202のネトゲはハンゲクラスのゲームを指してるんだろうなぁ
今はCiv5とかFPS系を中心にやってます。
一般的な用途(?)で一番重たいのがネトゲかエンコ関連だと思ってました。

>>205
で、弱点的なの見つかりませんか?

これといって見つからないならそれでいいんだけども。。。


207:不明なデバイスさん
12/03/25 10:14:47.14 s0IYSvFQ
cpuがk付きじゃなくていいのかと、
ワッパ的にかなりいい680がまさに出た直後なのに580でいいのかどうか、
今買うならメモリ8G×2にしてスロットは空けておくべき

くらい

208:不明なデバイスさん
12/03/25 18:31:14.07 IIYKGnSd
Dellの古いネットブックなんですが電源アダプタ(純正)が
Model No.: WA-30A19U
INPUT: 100-240V-0.8A,50-60Hz
OUTPUT: 19V===1.58A
と書かれてるやつでして消費電力は何Wになるのでしょうか?
電源入れっぱなし充電しっぱなし運用すると月いくらくらいかなと思いまして。

209:不明なデバイスさん
12/03/25 22:51:08.54 B5z+FxFT
アダプタの供給可能電力と実消費電力は別物。
ACアダプタ容量>PCの消費電力
そのくらい理解しろ。

210:不明なデバイスさん
12/03/27 22:50:39.01 Dg7afFrW
I-OdataのGV-MVP/XZ2を使って予約録画するとPCごと落ちてしまいます。
何が原因でしょうか?
PCはパナソニックのLetsnoteS9でwin7sp1です。

211:不明なデバイスさん
12/03/29 19:16:04.52 EIBJAdLZ
XPのCドライブを交換したいんだけど、
URLリンク(www.century.co.jp)
これ使ってCドライブをコピーすればおkですか?

212:不明なデバイスさん
12/03/29 19:40:12.68 NX2jtEOb
>>211
OKだけどコピーの為だけならフリーのツールでいいんじゃね

HDD内のデータを丸ごと別HDDへコピーできるフリーソフト「EASEUS Disk Copy」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

213:不明なデバイスさん
12/03/30 01:16:08.57 jOFbMmjO
壮大な計画を立てています。
相談に乗ってください。

レグザz3もしくはブラビアhx720
バッファロー LinkTheater LT-V200的な物
はこれから購入
pt2
Celeron 2.26 メモリ1GのベアボーンPCは既に所有

でテレビ録画視聴システムを作ろうと思っています。

以下の事柄は可能でしょうか?

1、pt2の録画保存場所にLinkTheater LT-V200の外付けHDDを指定し映像倉庫とする。(単にNASでも良いの?)
欲を言えば、パソコン内の映像を移動させ保存しておけばiPhoneなどでも視聴できる。
2、パソコン内のローカルディスクに有る映像もテレビやiPhoneで観ることができる。

残したい番組は低スペックのpcに任せ、
再生は高スペックのテレビやLinkTheater LT-V200などに任せる。
見て消す番組はテレビのusbhddに録画する。パソコン内のいろいろな種類の拡張しについたファイルもテレビでトランスフォーム無しに観れる。様にしたいと思ってます。

アドバイスと共にもし同じ様な構築をされている方が居られましたら安定性など使用感を教えてください。
よろしくお願い致します。

214:不明なデバイスさん
12/03/30 23:25:55.04 3LAhuHlL
ノートPCにマウスを二個接続するのって、なんか問題とかありますか?

215:不明なデバイスさん
12/03/31 00:02:56.93 D9piG7c0
【OS】XP SP3
【CPU】Pen4 3.2Ghz
【VGA】msi R6450(HD6450)
【MEM】2GB
【その他】Catalyst Control Center バージョン.2012.0308.2333.42157
【症状・質問する事柄】
かなり古いPcですが、Youtubeからダウンロードした動画などをカクつく事無く見れるかな?と思い、
再生支援機能のついたグラフィックボードを追加した所、映像を再生しても特に目に見えて変化がありませんでした。
再生支援が実際に効いているのかどうか、確認できる方法はありますでしょうか?


216:不明なデバイスさん
12/03/31 04:33:01.65 8t9HfqvW
まず再生プレイヤーに何を使っているのかを書け。
話はそれからだ。

217:不明なデバイスさん
12/03/31 04:42:22.44 D9piG7c0
>>216
一番軽く動画再生できる気がするので
MPC ver6.4.9+SVN Rev.611-20070914(JPN)Lite
を使用しています

218:不明なデバイスさん
12/03/31 04:50:45.56 8t9HfqvW
古すぎるだろ、常識で考えて。
mpchcでぐぐって入れ替えて試せ。

219:不明なデバイスさん
12/03/31 11:33:00.89 xrNwCeLS
>214
問題ないよ

220:不明なデバイスさん
12/03/31 22:08:31.01 yM43iby7
>>214
俺は4つ挿してる

221:不明なデバイスさん
12/03/31 23:07:46.68 CfZcZQIw
LANのチップ(Intel)なのですが2.5Gbpsの1レーン接続でもGbEの2ポート分の帯域を賄えると思うのですが
4レーン接続をサポートしているチップもあります。何故ですか?

222:不明なデバイスさん
12/03/31 23:09:26.56 8t9HfqvW
仕様上の理論値上限≠実測値

223:221
12/03/31 23:57:10.01 CfZcZQIw
>>222
有難うございます GbEよりPCIeのほうが理論値と実測値のズレが大きいんですね

224:不明なデバイスさん
12/04/01 00:56:21.92 19sdFJGd
それだけでもないし、単純に考えてボトルネックを作らないようにするため&多ポートのモデルと部品を共通化するためなど考えられる。

225:不明なデバイスさん
12/04/01 02:12:22.26 DMNae//4
>>219
>>220
214です
どうもでした。

226:不明なデバイスさん
12/04/01 21:37:48.57 v/16dwvI
起動ディスクとしてSSDを増設しようと思っていて
マザーボードは結構古くてポートが SATA1 2つとSATA1(3.0Gbit/s) なんだけど
SATA3のSSDをSATA1のポートにつなぐのって問題ない?

227:不明なデバイスさん
12/04/01 22:48:37.61 czwcA1wb
遅くなるだけで問題は無い

228:226
12/04/02 00:24:00.51 UA8sPHYx
>>227
サンクス

229:不明なデバイスさん
12/04/02 15:56:22.13 vtaFYsx2
HDDやUSBメモリーを詳しく検査するとエラー(?)不良(?)が発見できると、難しいPC雑誌で知りました。
実際に自分も検査してみたいと考えているんですが、どのような検査ソフトを利用したらいいのでしょうか?
《利用環境》
OS:WindowsXP Home SP3 32bit
PC:NB50H
HDD:(内蔵)Western Digital 120GB
USBメモリ:(USB2.0)KING MAX 8GB
宜しくお願いします。

230:不明なデバイスさん
12/04/02 16:08:42.14 cQ637Hvn
板違い

231:不明なデバイスさん
12/04/02 16:23:28.42 97tgKPHD
ワード工夫してぐぐれよ。

232:不明なデバイスさん
12/04/02 21:54:59.83 vtaFYsx2
>>230-231さん、
レスありがとうございます。
スレ違いでしたか…
申し訳ありません…
ハード関係だと思ったので、こちらに質問させて頂きました。
誘導して頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

233:不明なデバイスさん
12/04/02 21:58:14.41 vtaFYsx2
ちなみに、例えば、HDDやUSBメモリー、メモリーカードにスキャンで不良が見付かった場合、不良品として、メーカーに対応をお願いすることは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

234:不明なデバイスさん
12/04/02 22:00:51.94 WoFAjDCJ
「SMART HDD」とか「HDD 診断」とか「USBメモリ 検査」とかで検索

235:不明なデバイスさん
12/04/02 22:39:09.42 vtaFYsx2
>>234さん、
レスありがとうございます。
HDDのSMARTは知ってます。
HDDの自己診断情報ですよね?
「CrystalDiskInfo」と言うソフトを利用していますが、あれは起動すると、瞬時に情報が表示されますよね?
検査と言うと、時間を掛けてスキャンするイメージなんですが、SMARTは何故、一瞬で情報を表示されるんですか?
ちゃんとスキャンしているんでしょうか?

検査ソフトでも沢山あるんですね?
皆さんの様にプロがお勧めの検査ソフトは何ですか?

236:不明なデバイスさん
12/04/02 22:40:25.52 cQ637Hvn
>>233
程度によるから保証規定読めとしか
HDDはメーカー提供のチャックツールでだめだったらが一応の基準だったりするね
あと玄人志向みたいに基本メーカー直では対応しないってとこもある

237:不明なデバイスさん
12/04/02 22:40:42.48 cQ637Hvn
チャックて・・・・・・

238:不明なデバイスさん
12/04/02 22:44:00.71 DsJG8VbI
>>235
smartの値はそのためにわざわざスキャンしてたりはしない

239:不明なデバイスさん
12/04/03 20:05:53.68 uBbESifL
>>236-238さん、
レスありがとうございます。
>>236さん、
メーカーの保障規定によって様々なんですね。
>>238さん、
SMARTで表示される情報は、時間を掛けて検査するソフトの情報と同じなんでしょうか?

240:不明なデバイスさん
12/04/03 21:46:11.50 wMAkmysU
USB接続で外付けHDDをつなぐと、型番認識して、自動再生の画面まで行くが、突然このHDDはフォーマットされていません。
ってでるHDDのデータをサルベージしたいんだが、何かいい方法ある?

241:不明なデバイスさん
12/04/03 21:47:48.10 tUHDeVC6
バラして直付けしてみる

242:不明なデバイスさん
12/04/03 21:48:41.89 wMAkmysU
>>241
USBに問題あるかもって事?

243:不明なデバイスさん
12/04/03 21:49:18.96 tUHDeVC6
可能性としてはある

244:不明なデバイスさん
12/04/04 19:00:19.33 +5gNbXlv
DVDドライブについてなんだけど
DVD板よりもこっちに書いたほうが返答もらえそうなので質問

GatewayのデスクトップPCにDVDドライブがついてるんだけど
壊れているのかトレイが出なくなったのよ
んでしょうがないから新たにブルーレイドライブを買おうと思うんだ
外付けでUSB接続のやつなんだけどこれってシステムディスクみたいな
プログラムのCDROMをインストールしなきゃBDドライブは認識されないの?
それともUSBで繋げただけでそのままBDドライブは使える?
システムディスクのインストールなしで使えるBDドライブってある?
漏れのパソコンDVDドライブが壊れたからインストールできないのよ
誰か教えてエロい人

245:不明なデバイスさん
12/04/04 19:12:46.39 7jcHf5CB
君にはBDはまだ早いと思うよ

246:不明なデバイスさん
12/04/04 19:43:48.11 Owbmn+1A
>>244
明らかに適切な板が他にあるのにそんな理由での板違い質問はいかんよ

247:不明なデバイスさん
12/04/05 21:58:05.90 BRgTSjPo
>>239
お願いします…orz

248:不明なデバイスさん
12/04/05 22:26:23.49 baSm6WjK
自分で調べるつもりがない人は、検査結果が表示されても何が何だか分からんぞ
意味が分からないものを調べても仕方ないだろう?

手取り足取り教えてもらいたいなら、メーカーのサポートに電話した方がいいよ

249:不明なデバイスさん
12/04/06 09:33:33.32 ozvDt1No
レスありがとうございます。
SMARTで表示される情報は、時間を掛けて検査するソフトの情報と同じなのかだけでも教えて頂けないでしょうか?
自分なりに検索ワード(?)を工夫してみても解決できるサイトが見付けられません…
宜しくお願いします。

250:不明なデバイスさん
12/04/06 09:40:21.37 JKAt41H2
がんばれ

251:不明なデバイスさん
12/04/06 15:53:10.48 7+qWAeDy
表示される各情報の意味を勉強しろ。

252:不明なデバイスさん
12/04/07 18:49:16.83 NkaJAB7y
LGの液晶モニターの電源ケーブルが紛失しました

大体のモニターの電源のコネクタってPCみたいに先端が三つのやつだけどLGは先端が丸いノートPCのアダプターみたいなやつ
だから汎用品は使えない

何か代用できるものってありますか?

253:不明なデバイスさん
12/04/07 21:45:32.63 yNpkDZWv
ノートPC用(ACアダプタ用か?)のケーブルを買ってくれば良いんじゃね?

254:不明なデバイスさん
12/04/07 23:48:00.76 GU1EXtkR
>>252
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
これでいいんじゃないかな

255:不明なデバイスさん
12/04/07 23:52:00.15 SG6AGB3P
>>252
左から二番目のを丸々無くしたって事か
それともこれ上のケーブルだけ取れるのか

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

256:不明なデバイスさん
12/04/08 00:05:14.90 bOHKvRNQ
容量調べてコネクタの径と+・-の極性さえ合っていればなんでもいいがな。
ぶっちゃけ調べることも出来んのなら、諦めて買い換えた方がいいと思うが。

257:不明なデバイスさん
12/04/08 00:17:48.29 /0w9H07X
ていうかLGのサポセンから補修部品買えよ

258:不明なデバイスさん
12/04/08 02:34:37.30 6gq4GmUU
24インチ(ワイド)ディスプレイを使ってるのですが
webを見ていて文章が可能なかぎり横並びして見辛いのですが
対策できないでしょうか。スマフォの大きくした時にきっちり改行するみたいに
ある一定の幅で改行してほしいのですが。

259:不明なデバイスさん
12/04/08 02:42:51.68 /0w9H07X
ウィンドウの横幅を縮める

260:不明なデバイスさん
12/04/08 03:06:08.99 6gq4GmUU
>>259
ありがとうございます。これで解決しました。

261:不明なデバイスさん
12/04/08 08:19:52.68 dJXHl7+n
外付けCDドライブの中身を抜いて、HDを入れると(元からあるケースのケーブルだけで)
外付けHDに出来ますか?

262:不明なデバイスさん
12/04/08 09:27:25.97 /0w9H07X
外付けCDって5インチで、HDDは3.5インチ
物理的なマウントさえクリア出来ればいけそうだけど、変換基板によっては弾かれるかもね

3.5HDDの外付けケースなんて1000円もしないから、あまりおすすめは出来ない

263:不明なデバイスさん
12/04/08 21:53:51.43 fkj8OKeb
>>262
有難うございました。

264:不明なデバイスさん
12/04/08 22:05:34.31 0XgA6x1B
デスクトップパソコンのモニターってメーカーが液晶テレビを作ってるメーカーとまるっきり違うけど、何故ですか?
チューナーの有無とか入力端子が違うくらいでほとんど同じだと思うんですが・・・

265:不明なデバイスさん
12/04/08 22:15:05.49 q3PQxNUe
君が思ってるほど同じじゃないってことさ

266:不明なデバイスさん
12/04/09 11:03:58.52 4UNi8AcH
windows7 64bitで特定の時画面に青い点々が出る・・・
サイトやゲーム、動画など目を凝らすと一部だけ、常時ではないのでドット抜けでは無いと思います、色が表示できないのでしょうか?

最近動作を早くするためネットで調べてパフォーマンスやらを少しいじったけどそれが原因なのかな?なんかいじるとそういった症状になるなど心当たりのある人は教えて下さい;;

267:不明なデバイスさん
12/04/09 11:49:55.85 mvvnRHv1
>>266
ビデオカードのドライバの問題か
ビデオカードが熱暴走気味なのだと思われる

対応としては
ドライバのバージョンを替える(最新が最適とは限らない)
ビデオカードを交換してみる
など

268:不明なデバイスさん
12/04/09 12:44:49.42 4UNi8AcH
>>267
ありがとう!ドライバを見なおしてみます。
PCがほぼ常時ついてて月に2回ぐらいしかシャットダウンしないから熱とかやばいんだろうか・・・;;

269:不明なデバイスさん
12/04/10 07:34:46.74 K3Q617Zu
昨日6時間ぐらいシャットダウンしたら治ったみたいです!
やっぱり熱だったのかな・・・これからは寝る時出かける時は作業してない限りシャットダウンすることにします、ありがとうございました。

270:不明なデバイスさん
12/04/10 08:24:11.75 jLAqilmv
>>269
解決になってないわ

271:不明なデバイスさん
12/04/10 09:05:48.23 JIwQU2y1
最初の頃は問題なかったのなら、PCのケース開けて掃除しろ。
埃が積もって熱がこもる原因になってる可能性が高いl。

272:不明なデバイスさん
12/04/10 22:03:47.59 UgUwXNrt
ディスプレイの電源が入らなくなったので、修理に出して戻ってきたら
左上にこのような傷のようなものがありました
背景が暗いと目立たないのですが、写真のように明るいと目立ちます
これはなんですか?
メーカーに言ったら修理してくれるのでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

273:不明なデバイスさん
12/04/10 22:44:40.23 NNlsUl9b
写真で見てもよくわからないし、ようなものって言われるとなんとも
バックライト漏れではないんだよね?

個人的には傷がその位置なら、現モニタがドット欠け無しならそのままでいくかなwww基本交換だから

274:175
12/04/11 11:53:01.61 yLkpp0Ic
>>179
>>175です。随分時間が経ってしまいましたが、レスありがとうございました。
細部、デザイン等違いますが、似ています。

SDHCの16GBのSDを読まなければいけないので、3年前のこのデバイスでは
読めなくて、どっちにしてもUSB接続とかのを買わないといけないかも
しれませんね。
今ホントにお金ないんですが…。

275:不明なデバイスさん
12/04/11 13:38:20.49 XqmdC+py
カードリーダーなんて安いもんだろ

276:175
12/04/11 16:12:55.78 yLkpp0Ic
>>275
ググったらなんと百均にあるとか!
で買って来ました。
全然普通に使えます。
初回の自動ドライバインストールには失敗しましたが。

悩んでなくて買ってくればよかった…。

277:不明なデバイスさん
12/04/12 23:05:46.95 tBpM9UoT
現在XPを使っていて
GeForce 9500 GT
のドライバを更新したいのですが
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
ここをみても同じものがありません
どれを選べばよいのでしょうか?


278:不明なデバイスさん
12/04/13 04:27:11.23 tvl0aDbt
普通にあるじゃん
geforce、9シリーズ、XPでおk

279:不明なデバイスさん
12/04/13 12:21:42.06 vxwJHGJh
バッファローの2Tの外付けを5つにパーティションで分けたのですが
ディスクの管理で確認すると外付けそのものの総量が1863Gになっていました。
なぜ2Tじゃないんでしょうか?


280:不明なデバイスさん
12/04/13 12:47:44.64 0RkBxuNK
(1000*1000*1000)/(1024*1024*1024)*2=1.86264514922

281:不明なデバイスさん
12/04/13 12:56:15.27 1+5ceaYT
>>279
ディスクの管理では、
1KByte=1024Bytes
1MByte=1024KBytes
1GByte=1024MBytes
と換算しているのに対し
ハードディスクメーカーは
1TB=1,000,000,000Bytes
と換算しているため


282:不明なデバイスさん
12/04/13 12:57:20.43 1+5ceaYT
まちがった
1TB=1,000,000,000,000Bytes
と換算しているため

283:不明なデバイスさん
12/04/13 14:19:59.02 vxwJHGJh
>>280-281
ありがとうございました。すっきりしました。

284:不明なデバイスさん
12/04/13 16:31:42.75 +hr8aLoN
15%程度の税金と思うことにしてる

285:不明なデバイスさん
12/04/15 12:09:14.49 PwanEJKw
バルク品のDVDマルチドライブの購入を検討してるんですけど、
バルクで買った場合にユーティリティとかのソフトCDってついてるんですか?

ショップサイトいろいろ見たけど、付属って書いてたり書いてなかったりするんでどうなのかと

286:不明なデバイスさん
12/04/15 12:50:37.80 AUpFozig
>>285
ついてるものもあればついていないものもある

287:285
12/04/15 12:53:10.09 PwanEJKw
>>286
みたいですね
「ソフトないです」って表記してくれてるとこは助かるんだけど・・・
そういうとこは、さらに値段が10%安かったりするからわかりやすい

わかりにくいのは、表記ナシで値段がバルク品の平均値みたいなとこ
まぁ、ファームウェアはメーカサイトからダウンできるからいいんだけど・・・

288:不明なデバイスさん
12/04/15 13:04:32.65 j6YWTDMd
BD再生以外は今はフリーソフト使えば十分と思うけど

289:不明なデバイスさん
12/04/15 13:09:44.94 On/0Ebz0
BDもフリーのMPC-HCで再生できるし
Windows7でなら外部コーデックに7標準の
Microsoft DTV-DVD Video Decoderを指定すれば
DXVA2使ったGPU再生支援も効くし

290:不明なデバイスさん
12/04/15 13:13:24.78 PwanEJKw
そういや、windows mediaplayerでも再生・書き込みできるのに気づいたw
ただ、imgburnがないとドラッグアンドドロップで書き込んだりできないのかな?

291:不明なデバイスさん
12/04/15 13:21:20.50 j6YWTDMd
>>289
3D映像とかを含めて市販のプロテクトされたBDビデオの全機能を再生しようとすると
まだフリーソフトだけじゃ無理なんでは?

292:不明なデバイスさん
12/04/16 01:58:24.45 jcsQrE0Y
まぁ相談者のdvdマルチの方なら付属ソフトなしでまず困らない

293:不明なデバイスさん
12/04/20 02:36:24.34 oRLvhXq+
LGA1155のXeon対応でCPUの20レーン分が拡張スロットに来ていて
ATXで統合GPUの出力が有るM/Bってあるのでしょうか?

294:不明なデバイスさん
12/04/21 01:06:47.24 hzh/MPaR
windows7/64bit
ルータはWZR-HP-G300NH
スイッチハブはLSW3-TX-5EP

JCOM→ルータ→スイッチハブ→PC1、PC2
ルータから自室のスイッチハブまで長い有線を1本
自室内のスイッチハブからPC1、PC2までに短い有線を1本ずつPC1、PC2に割り当てている状況

steamというゲームDLサイトを通してゲームをプレイしていました。
steamに回線が繋がらなければsteamゲームはプレイできません。
今までは上の構成でsteamに繋がっていたのですが、
ここ1週間で急にsteamに繋がらなくなりsteamゲームがプレイできなくなりました。
ルータの設定はいじっていません。

試しにルータからの長い有線を直接PC1に繋ぐとsteamが繋がりsteamゲームもプレイできました。

URLリンク(support.steampowered.com)
ここの下の方に書いてある、基本的なルータトラブルシューティング欄の
・接続の問題が原因なのかどうかを決定する為に、次のトラブルシューティングを実行してください:
1.Steamクライアントを終了する
2.モデムからの引込み線に直接あなたのコンピュータを接続してルータをバイパスする
3.Steamを再起動する
ルータをバイパスした後にSteamへの接続が出来た場合、ルータを再度Steamに合うように設定しなおすことを強く推奨します。
ステートフル・インスペクションや ダイナミックパケットフィルタリングがSteamに問題を起こすことがあります。
ルータが問題の原因であると判明したら、これらのサービスを無効化してください。

これが原因かなと考えているのですが
ステートフル・インスペクションやダイナミックパケットフィルタリングを
無効化するにはどうすれば良いのでしょうか?

長文失礼しました。


295:不明なデバイスさん
12/04/21 01:11:14.44 hzh/MPaR
>>294
スイッチハブではなくハブですかね。
すみません。

296:不明なデバイスさん
12/04/21 12:34:28.38 hzh/MPaR
>>294ですが、steamスレで聞いてみます
駄スレすみません

297:不明なデバイスさん
12/04/21 14:31:29.85 b2e4JNge
駄スレで悪かったなぁ!

298:不明なデバイスさん
12/04/22 17:12:37.82 0F+Z7jxW
どこで聞けばいいのか分からないのですがこちらで質問させてください。
マザーボードにNetwork Interface Cardが2つ乗っているものがあるんですが、こういうものは
一つをWAN、もう一つをLAN用として共存できると考えてもいいのでしょうか?

今使っているのはNICが1つしかなく、普段はWAN(インターネット)用として使い、
NASへのデータの保存時にはLANケーブルを挿し直して使っているのでイマイチ面倒です。
もし共存が可能ならNIC2つのマザーボードを購入するつもりです。

その他注意点なども含めてご教示お願いします。

299:不明なデバイスさん
12/04/22 17:21:32.65 y6tUk+HW
>>298
WANに直結してるのか?
ルーター入れればいいじゃん。

300:不明なデバイスさん
12/04/23 00:09:02.80 Ulh2o7Lc
WDのHDDをインストールしたらCDドライブに「WD Unlocker」というものが増えたんですけど
これを消す方法はありますか?

301:不明なデバイスさん
12/04/23 00:13:51.84 n8Ud6cuX
>>300
WesternDigital製HDD友の会 Vol.155
スレリンク(jisaku板)

302:不明なデバイスさん
12/04/23 00:26:40.47 Ulh2o7Lc
>>301
ごめんなさい。外付けHDDです
表記せずに申しわけありません

303:不明なデバイスさん
12/04/23 08:04:27.30 ZUy4eEDX
このカードは音質的にどうでしょうか?
↓持ってる人は少ないと思うので詳しい人見立てて憶測でいいので教えてください
URLリンク(www.frontierpc.com)

URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
↑細かいことを言わなければこれらのものに匹敵する性能はあるでしょうか?

↓これらに比べてどういう位置づけ、性能&音質なんでしょうか?
URLリンク(kakaku.com)

もし性能が異なるのでしたらどこがどう異なるのかアドバイスしてください


304:不明なデバイスさん
12/04/23 08:42:42.00 n8Ud6cuX
マルチの基地害死ね

305:不明なデバイスさん
12/04/23 10:22:21.79 SBfSWy+o
よくわからず刷り込みからUSBに繋げばオンボよりマシになると思わせられてるようだが
本当はそうじゃなくて格段に音は劣化してるんだよな
何万円だろうがそれは同じように
サウンドカードもそう、基板を飾り付けてる製品もあるが
音を綺麗に出すだけのために本来は小細工不要で寧ろ
サウンドカードを増設するとオンボより音が劣化するんだよな
きちんと正しい知識を持ってる人なら問題はないが
大体の人は機材に優位な状態を望むので小細工を重ねることで
実質的な音の劣化を重ねてしまってる、音をよくしたつもりでも実態は音の劣化
そういうことをきちっと解かってる人は状態のよいマザーからシンプルに音を逃がしている


306:不明なデバイスさん
12/04/24 16:17:32.77 EINp2VK8
>>293
何か勘違いしてるようだけど
Sandy BridgeのdDatasheetにある20レーンのPCI Expressってのは
DMIの物理層として使われている4レーンを含む数字だぞ

307:不明なデバイスさん
12/04/24 23:31:46.78 Zulm/Y/k
前にエルザでnx-stationなるものがあったと思いますが、
こういうのないですかね?

OSが1アカウントで5ユーザー利用可
ホストのアプリは共有

当時からグレーな製品だなぁと思っていましたが、
こういうのもうでないんですかね。

308:不明なデバイスさん
12/04/25 02:08:09.07 DOoeDnHw
インターフェースカードを使いたいけど、まずカードを挿してドライバをインストールしても
デバイスマネージャにも表示されない(不明なデバイスとしてすら認識されない)、
という現象の質問はこの板でOKでしょうか?状況は以下の通りです。

使用PC:ショップブランド(M/BはBIOSTARのTP55)
使いたいカード:USB3.0インターフェースカード USB3.0N4-PCIe
OS:Windows7 x86

メーカページに同様の現象で質問(違うのはM/Bだけ)が上がっていて未解決です。
URLリンク(kuroutoshikou.com)

電源供給忘れてません。
アンインストール>再インストールも何度かやってみましたがダメでした。
どうにもOSっぽい気もするのでOS板かはたまた自作板?とも思ったんですが
板違いでしたらご指摘ください。

309:不明なデバイスさん
12/04/25 05:14:44.53 NrcLjBrY
>>308
一応は箱の中のことで、ショップのものだとパソコン一般板向け

とりあえずなんか差して動作したりしない?
既に認識されてるのを見落としてるだけじゃなけりゃ初期不良っぽい

310:不明なデバイスさん
12/04/25 07:05:06.36 62lzW8+b
そもそもOSレベルの前にBIOSレベルで認識してんのかよ

311:不明なデバイスさん
12/04/27 14:45:07.91 /xtwvoSj
質問させてください。
外付けHDDが認識されなくて困っているので、対処法を教えてください。

外付けHDDは日立グローバルストレージテクノロジーズ製のTOURO DESK 1TB(USB2.0接続)で、
ACアダプタを接続して使用しています。
OSはWindows Vista SP2 32bitです。

当該の外付けHDDをPCに接続しても、画面右下の通知領域に下記のポップアップメッセージがでるだけで使用できません。
--------------------------------------------------------------------------
USBデバイスが認識されません。
このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、
Windowsによって認識されていません。
問題を解決するためにはこのメッセージをクリックしてください。
--------------------------------------------------------------------------

メッセージをクリックしても、デバイスの接続しなおしや交換を促されるだけで解決しません。

外付けHDDを接続するUSBポートを変えてもだめでした。
通知領域に不明なデバイスの使用準備ができたとのメッセージが出ていたので、
デバイスドライバの削除や更新もしましたがだめでした。

外付けHDDは購入して半年も経過しておらず、これまで異常な発熱や異音もありませんでした。
何の前触れもなくこのような事態になり困っています。
どうか中のデータを残したまま使用できるようにする方法を教えてください。
よろしくお願いします。



312:不明なデバイスさん
12/04/27 15:43:42.50 iYG5rJmT
>>311
USBケーブルは変えてみた?

313:不明なデバイスさん
12/04/27 15:50:39.35 osVFL6If
>>311
hddではなく内蔵hddをUSB接続に変換してる部分が壊れてるんじゃないの
hddの中身とりだして内蔵hddとして接続してみたら

314:不明なデバイスさん
12/04/27 16:53:08.17 7QAWpiw3
質問させてください

使用OSはwindows7 professional x64です

PS3 → HDMI → テレビ
テレビ → (モニタ出力端子から赤と白で音声のみ出力) → (分岐1)GA-P35-DS4のライン入力端子 → SE-90PCI → アンプ
                                   → (分岐2)アンプ

PCからの音声だけを聞きたい時は分岐1、PS3のゲームの効果音(BGMはミュート設定)と、iTunesなどの音楽を合わせて
聞きたい時は分岐2を使用するようにしようと考えました。

PS3の音声のみをテレビ経由でPCに入力しています。

音声を入力しているマザーボード
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
サウンドカード
URLリンク(www.jp.onkyo.com)

これまでは分岐1のパターンだけで問題なかったのですが、分岐2でもそれぞれの音声は問題なく聞こえているのですが
PCに入力するPS3側の音声が大きくなる(音量の大きな効果音など)瞬間に、PCで再生している音楽のボリュームが自動的に
下がってしまい非常に聞きづらくなってしまいます。

何かバランスを取ろうとする機能なのでしょうが、こういったものをオフにして、常に一定のレベルで音楽を再生し続けるにはどうすれば良いでしょうか。
どうかアドバイスよろしくおねがいいたします。

315:311
12/04/27 19:47:53.61 /xtwvoSj
>>311です。レスありがとうございます。



>>312
USBケーブルを変えてみましたがダメでした。

.>>313
ノートPCなので内蔵HDDとしての取り付けができないのです。
デスクトップ機も持っていません。


どうにかする方法はないでしょうか。
引き続きお願いします。

316:不明なデバイスさん
12/04/27 21:24:57.57 sCK2g/ZM
>>315
なんとかは出来る
「デスクトップに内蔵し直して…」を「他のHDD外付けケースに入れ替えて…」に変えるだけ

とはいえ商品としての保証は切れるわけで、
・確かにケース側の問題のようだけれど確かではなく、ケース変えたから直るというわけでもない
・もし開けた場合はHDD本体側の問題だったとしても保証は利かず捨てることになる
のは留意してね

317:不明なデバイスさん
12/04/27 21:25:19.82 7TbI0fvJ
ゲーム機のネット接続についてはここで質問すればいいの?

318:不明なデバイスさん
12/04/27 21:26:53.38 sCK2g/ZM
変な文になった
×・確かにケース側の問題のようだけれど確かではなく、
○・読む限りケース側の問題のようだけれど確かではなく、



319:不明なデバイスさん
12/04/27 21:30:35.31 sz2gBVsV
ISAなNICとかSCSIカードってまだ売ってるところありますかね?
明日秋葉行こうかと思ってるんですが・・・。

320:不明なデバイスさん
12/04/27 22:04:15.31 9EJNkIk6
>>317
ゲハでやれ

ハード・業界
URLリンク(anago.2ch.net)

321:不明なデバイスさん
12/04/27 22:19:20.31 2SiX8mcN
>>319
秋葉にあるかなぁ?
ISAのコネクタを入手して自作した方がいいかもしれない。
でも昨今のチップだと配線が大変?

322:不明なデバイスさん
12/04/28 01:11:09.69 cN7usO5X
>>321
> ISAのコネクタを入手して自作した方がいいかもしれない。
> でも昨今のチップだと配線が大変?
配線で済むかよw

323:不明なデバイスさん
12/04/28 01:15:16.47 cbMlo9kK
PCI-EとPCIの変換チップは手に入るかも知れないが、
そこから先、PCI-ISAのブリッジチップが必要になるのでは。

324:不明なデバイスさん
12/04/28 02:10:31.52 93qxM7Qi
どこかの倉庫にユニバーサル基板が眠ってるかもしれんのぉ

325:293
12/04/28 04:53:23.01 ciw8koYA
>>306
Xeonなら20レーン+DMI2じゃなかったですか?

326:不明なデバイスさん
12/04/28 20:04:21.83 kigCmXVO
スピーカーと、携帯音楽プレイヤーのようなオーディオ機器を
3.5mmステレオミニケーブルで双方接続して使用したいのですが、
諸事情でスピーカー、オーディオ機器共に音量の調整が出来ない状態で
上記のままだと音量が大きすぎて使用に難があります。

そこで、ケーブルの中間地点に何か音量の調整する機器を繋ぎたいのですが
外部電源無しで使えるもので、どのようなものを付ければ良いでしょうか?

先日↓のような物を購入したのですが、ボリュームを最小にしても全くといっていいほど変化が無い状態でした・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)


327:不明なデバイスさん
12/04/28 20:21:42.07 umBwb56x
4GBのメモリ関係なんですが、
シリパーのサイトが繋がらないのですが、
保証依頼は販売店でしょうか?

328:不明なデバイスさん
12/04/28 20:23:05.13 93qxM7Qi
>>326
電気回路の知識をつけて自作しちゃえば?
そんなに難しくないよ。

配線はれっきとした電気回路なんだから、あんまり雑につなぐと
アンプやスピーカーが壊れちゃうぞ。

329:不明なデバイスさん
12/04/28 20:52:20.40 kigCmXVO
>>328
ありがとうございます
外部電源無しとかだと自作しかないですかね…
半田ごてはある程度使えるので無いようなら調べて自作も検討してみます

330:不明なデバイスさん
12/04/29 10:50:27.89 d8Yr6nl6
URLリンク(www.geocities.co.jp)
左から13番目のピンはどんなやり割をはたしてますか?
へしおれたのにコンパクトフラッシュが普通に使えています・・・・・・・・・・・・・・(@@)???
電源って書いてるピン要らないのですか?
わけわかめぇ~ (@@)ホエホエ
わかるかた教えてくださいm(__)m


331:不明なデバイスさん
12/04/29 10:58:17.48 d8Yr6nl6
はっ!カードリーダー側のピンだからこの図面と逆かも!
と思って数えてみたらけっきょく真ん中のピンになるので同じだった・・・
なんで使えるのかな?

332:不明なデバイスさん
12/04/29 11:03:50.12 92k64PdS
URLリンク(e-words.jp)

333:不明なデバイスさん
12/04/29 13:18:51.35 ZRYbBdxT
関係のないURL張られたその人の身になれよw

334:不明なデバイスさん
12/04/29 14:05:00.47 K8E9iPiI
>>330
38もVCCで同じやん。
試しにそっちも折ってみ?

335:不明なデバイスさん
12/04/29 15:22:52.56 kysIK+fT
何の話?片方だけあれば動くという話?

336:不明なデバイスさん
12/04/30 13:18:57.82 VLujvOym
シリコンパワーのメモリ(DDR3とかの方のメモリ)の
スレってありますか?

なければ、故障したようですが永久保証
の現状手続きについて知りたいです。

337:不明なデバイスさん
12/04/30 14:49:27.19 SZM+QUnT
>>336
尻は日本サポートセンターあるんだから
メールして聞けばよくね
URLリンク(www.silicon-power.com)

338:不明なデバイスさん
12/04/30 16:10:23.31 b/3iT781
>>314
関係あるか分からんけど、
タスクトレイのスピーカーアイコンを右クリックすると「再生デバイス」ってのが選択出来る。
それを選択すると「通信」タブ内に通信時の音量自動調節機能の選択が出来る。(デフォルトは80%)
多分、ヘッドセット等を利用する時の機能だと思うんだけど、どうだろう。

339:不明なデバイスさん
12/05/01 21:47:09.84 hDh4MtaD
HDDが物理重度で復旧に14万との診断
妥当でしょうか

340:不明なデバイスさん
12/05/01 21:50:12.02 gvi0l7+S
データ復旧なら安いくらい
ただ新品と交換なら高い

341:不明なデバイスさん
12/05/01 22:04:27.40 2rFc4MUQ
それだけ出してもどうせデータ保証は当然無しだしな
復旧しなきゃ100%それ以上の損害が出るってんなら頼めば

342:不明なデバイスさん
12/05/01 23:06:04.91 hDh4MtaD
ありがとう頼んでみます
バックアップは大切に・・・

343:不明なデバイスさん
12/05/02 12:54:57.29 ORrs2Plb
マザーボードのUSB3.0ピンヘッダを2つに増やす分岐ケーブルってありますか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の出口がピンヘッダになってるやつを探してるんですが。

344:不明なデバイスさん
12/05/02 15:17:20.83 gYTCVkjh
ハブでもないのに「増やす」のは無理だろ
マザー上の2ポート分19ピンを各1ポート分の9ピンづつに分割するなら分かるが

345:不明なデバイスさん
12/05/02 16:17:07.33 ORrs2Plb
>>344
そういうものなんですか。
USB3.0の端子が、ケース自体と5インチベイカードリーダと2箇所(計4ポート)あって、
どっちかを使えなくするのはもったいないので、マザボから分岐できないかと思ったんですが、
やっぱり無理ですか?

346:不明なデバイスさん
12/05/02 17:12:46.76 gYTCVkjh
>>345
極端な話をするなら内部にUSB3.0対応のハブを無理やり突っ込んで
マザーのポートに接続してそのハブのポートからピンヘッダ式のケーブルを二本延ばして
ケースとベイのコネクタに繋げば不可能ではないけど
常識的に考えて「外に出てる口がもったいないから」でそこまでする意味は全く無いだろ

347:不明なデバイスさん
12/05/02 18:17:42.03 +tmE4rEb
PC本体の前面に付いてるヘッドホン端子に接続するとザーッとノイズが聞こえます
サウンドカードを付けると改善されるのものなのでしょうか?
音質はこだわってなくてノイズさえ聞こえなければいいって程度です

348:不明なデバイスさん
12/05/02 18:39:05.45 gYTCVkjh
>>347
今時PCのオンボードサウンドでも砂ノイズ出る奴なんて珍しいよ
サウンドカードでもそこら辺のUSBサウンドでもかなりの確率で改善するだろ

349:不明なデバイスさん
12/05/02 18:46:41.28 lPPPWjgd
>>347
ケースのヘッドフォン出力がウンコなことが多い
バックパネルから取ればまずノイズとれる

350:不明なデバイスさん
12/05/02 18:46:42.29 +tmE4rEb
>>348
ありがとうございます
良さそうなのを探して付けてみたいと思います

351:不明なデバイスさん
12/05/02 21:43:49.66 rr1gaI3k
ハードウェアの処分ってどうしてる?
HDDとかモニターとか捨てるときどうすればいいのか分からん。
家電量販店で処分してくれるのかな

352:不明なデバイスさん
12/05/02 21:57:37.41 gYTCVkjh
>>351
URLリンク(www.pc3r.jp)
自作パーツのような細かいところは自治体によって違うのでなんとも言えない

353:不明なデバイスさん
12/05/03 02:00:16.38 mTq3G8L1
IntelのCPUでHT有効時の事なのですが(ウチのPCはHT付いてないです)
CPU使用率は2倍に見せかけているデコーダー部分のでしょうか?
1個しかない実行部分が詰まってしまうと2スレッド合わせて100%を超えないのでしょうか?

354:不明なデバイスさん
12/05/03 14:05:17.97 ZhUTd/sW
Intelのネットワークアダプタでケーブルの診断すると
光ルーターから直だと問題なし BUFFALOのハブ挟むと低品質って診断される
ゲームでラグかったりするのはこれのせいにしていいのかな

355:不明なデバイスさん
12/05/03 14:14:36.52 ++intw0r
Intelのはオンボードは糞

356:不明なデバイスさん
12/05/03 14:20:56.75 qn4R/beA
>>351
家電量販店は以前は何か買えば同数までタダだったけど
最近は似たようなの(モニタならモニタ)を買って処分料までかかる

URLリンク(www.highbridge-computer.jp)
いろんなスレで出てるけどこことか
いろんなモノを処分してくれるから聞いてみる価値はある


357:不明なデバイスさん
12/05/03 15:52:06.93 iqWcKshF
>>354
直とハブ経由でそれぞれゲームを試して見れば
ハブのせいかどうか一目瞭然。

358:不明なデバイスさん
12/05/04 21:35:13.32 zWDy9mpj
>>326
たとえばこんなのとか。「パッシブミキサー」でググれば、もっと安価なのもあるかも
REXER MX-4ST STEREO PASSIVE MIXER 4CHマイクロミキサー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

359:不明なデバイスさん
12/05/06 03:44:39.11 Z23tXzDp
ルータはWZR-HP-G300NH
ハブはcorega CG-BARLX

二重ルータになってると思うのですが、ポート番号8000を開放したいときに
WZRのAirStationで8000を開放した後に、CGの方で8000を開放すれば、
ポート8000は開放ができた事になるのでしょうか?

360:不明なデバイスさん
12/05/06 08:12:53.26 vH8fADVF
>>359
 なります。
 念のため・・
 WZRのポート8000の振り先にCGのWAN側IPを指定する。
 

361:不明なデバイスさん
12/05/06 11:32:37.52 ku3fOupp
>>359
その状態のことを『二重ルータ』と呼ぶのは誤りだよ。
IPv4に関して、WZR-HP-G300NHとCG-BARLXの両方で
ネットワークアドレス変換(NAT/NAPT)を行っているのなら、
正しい呼び方は『多段NAT』。

362:不明なデバイスさん
12/05/06 16:14:19.62 Z23tXzDp
>>360
>>361
細かい指摘ありがとうございます
ちゃんと設定してみます

363:不明なデバイスさん
12/05/10 02:26:37.96 tZXp86kM
ぜひ教えてください

URLリンク(www.m-audio.jp)
URLリンク(www.m-audio.jp)

これは同じメーカーの同じ種類なのですが
W数と本体のサイズが違います
音の差は 最大ボリュームの限度が違うという事ですか?
それとも他にも違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします


364:不明なデバイスさん
12/05/10 02:47:00.39 PRjSNXcY
・W数
・本体のサイズ
・音の差
・最大ボリュームの限度
全部並列で並べられてもな…。
まあ、おおむね、
W数が大きければ音の質がいいような気はするが
慎重に見るならネットでレビューを見たほうがいいと思う

365:不明なデバイスさん
12/05/11 14:07:39.60 k+iMIivS
2TBの外付けなんだけど
限界までデーターを保存すると壊れやすいとかあるんですか
残り100Gくらいのこしたほうがいいとかいうアドバイスがあれば教えてください

366:不明なデバイスさん
12/05/11 14:18:06.00 ZwnIiVmg
>>365
OS次第だと思うが基本的には無い
OSの機能としてはシステムの復元やデフラグなどのための空き領域が必要

367:不明なデバイスさん
12/05/12 20:14:04.23 Lwh9Lnrf
板内にアキバすれ作りました。
非自作PC系の誘導お願いします。


【ハード板】 最近のアキバ
スレリンク(hard板)l10

368:不明なデバイスさん
12/05/13 05:57:37.38 HH2mFXns
気がついたらケースファン3つ(フロント、上部、後方)が
回らなくなっていました。
CC600TMというケースを使っており、上部のつまみで回転を制御できるものです。
前回にしてもうんともすんとも言いません。
手で回すとスムーズに動きます。
どういった原因が考えられるのでしょうか?

369:不明なデバイスさん
12/05/13 06:04:37.31 YuDeu45F
>>368
内蔵のファンコンが壊れてまともに電圧供給できなくなったんだろ

370:不明なデバイスさん
12/05/13 06:08:57.54 HH2mFXns
>>369
ありがとうございます。
書き込みを見て一つをマザーボードのFANコネクタに繋いだら動きました。
これだけのためにケースをショップに送るのも大変なので全てマザーボードにつなぐことにします。
助かりました。
買って半年もたたないのに・・・

371:不明なデバイスさん
12/05/13 22:01:37.56 7VW8vX+e
LS-V2.0TLJとLS-V2.0TLは何が違うんですか?

372:不明なデバイスさん
12/05/14 21:01:08.91 g/LMLcNC
時々価格.comの質問そのまま持って来る奴がいるなぁ
あっちにも書いてあるが仕様自体は同じ

373:不明なデバイスさん
12/05/14 22:55:47.21 JGbmL6qH
自宅鯖機が帰宅後落ちていて再起動しようとしたら、
pri master hard disk s.m.a.r.t status bad backup and replace press f1 to resume
と表示されていました。
ぐぐるとSMART情報が異常出してるから早めにバックアップしろって書いてあります。

システムドライブが死にそうみたいなのでバックアップしようと思っています。
そこで質問なのですが、できるだけ安全にバックアップする方法を教えて下さい。

あとできたら指定したファイルからバックアップしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか。
動画ファイルなどをバックアップしている間にHDDが飛ぶのは嫌なので、
まずは仕事関係のファイルからバックアップしたいのですが、よい手法が分からないです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch