エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 7at HARD
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 7 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
11/09/10 06:22:07.36 QRVEZKfg
■販売・ショップ
ぷらっとホーム URLリンク(www.plathome.co.jp)
ネオテック   . URLリンク(www.neotec.co.jp)
ShopU      URLリンク(www.vshopu.com)
クレバリー   . URLリンク(www.clevery.co.jp)
USER'S SIDE  URLリンク(www.users-side.co.jp)
エジクン技研 . URLリンク(www.edikun.co.jp)

■メーカー
abKey     URLリンク(abkey.biz)
DataHand   URLリンク(www.datahand.com)
Ergodex    URLリンク(www.ergodex.com)
FingerWorks  URLリンク(www.fingerworks.com) ※操業停止 orz
Humble Hacker URLリンク(www.humblehacker.com)
Handykey   URLリンク(www.handykey.com)
Kinesis .    URLリンク(www.kinesis-ergo.com)
Maltron    URLリンク(www.maltron.com)
Microsoft   URLリンク(www.microsoft.com)
orbiTouch   URLリンク(www.keybowl.com)
SafeType    URLリンク(www.safetype.com)
SmartBoard  URLリンク(www.datadesktech.com)
SmartFish   URLリンク(smartfishtechnologies.com)
TactaPad    URLリンク(www.tactiva.com)
tagtype     URLリンク(www.lleedd.com)
Truly Ergonomic URLリンク(www.trulyergonomic.com)
TypeMatrix   URLリンク(www.typematrix.com)
UC Technology URLリンク(www.uctec.com)
P.I. Engineering URLリンク(www.x-keys.com)
長野テクトロン  URLリンク(www.nagateku.co.jp)

3:不明なデバイスさん
11/09/10 06:24:25.20 QRVEZKfg
■ポインタ操作系ソフト
ThumbSense ※ALPS / Synaptics 製タッチパッド対応、CIRQUE は未対応
URLリンク(www.csl.sony.co.jp)
 備忘録のぺえじ ini編集の簡略化など
 URLリンク(misttrap.s101.xrea.com)
KeyPointer
URLリンク(www.aurora.dti.ne.jp)


テンプレ終わり
URI修正、追加など。

■メーカー(追加分 次スレにて統合します)
Truly Ergonomic URLリンク(trulyergonomic.com)

4:不明なデバイスさん
11/09/10 06:29:45.15 QRVEZKfg
テンプレ補正など出来ませんでしたがとりあえず立ててみました
エルゴノミクス系の話題がちゃんと出来るスレが無いのは悲しいので・・・

私は未だにMSの初代ナチュラで日々を過ごしておりますがそろそろメンブレのあたりが怪しく
気合で初めた茶軸へのフル交換も燃え尽き気味で^^;;;

5:不明なデバイスさん
11/09/10 08:11:06.36 LJhqeT0C
まあ乙

6:不明なデバイスさん
11/09/10 12:11:59.55 gCdVv02/
エルゴスレだ!イヤッホォォ>>1

7:不明なデバイスさん
11/09/10 14:16:58.94 n8ImOPYo
良かったー どこかの低能に勝手に他スレと合流させられたのかと思った
>>1超乙

8:不明なデバイスさん
11/09/10 21:26:21.78 GVb9Bl6B
1乙

ところで誰かthe Truly Ergonomic Keyboard届いた?

9:不明なデバイスさん
11/09/10 21:35:31.34 gR4rKi0J
>>8
もう別スレのほうが良くね?

10:不明なデバイスさん
11/09/10 21:39:42.82 gDuQSgkX
$199か。東プレを買うのと同じか。よさそうだな。

11:不明なデバイスさん
11/09/10 22:45:35.30 gR4rKi0J
はい、釣れた

12:不明なデバイスさん
11/09/11 00:55:33.24 bMcG0YsS
釣れたって意味分からないんだけど

13:不明なデバイスさん
11/09/11 01:05:04.80 1wB9KsET
スマボ厨釣りを楽しんでるヤツが居るな…

14:不明なデバイスさん
11/09/11 14:34:14.68 bE3yU8bc
>>1
エルゴスレないとやっぱり寂しいわ

15:スマボ厨
11/09/12 03:32:41.57 rLEB/DuV
おれを読んだか?
というレスをスマボで書きこむ私であった。
そろそろブログでもはじめっかな。

16:不明なデバイスさん
11/09/14 02:35:58.47 hnwUEOSp
>>15
Truly Ergonomic Keyboard届いた?

17:不明なデバイスさん
11/09/14 06:21:38.21 EQXtLQ2u
>>15
童貞卒業した?

18:不明なデバイスさん
11/09/18 06:02:30.37 qWj7QanU
>>15
髪切った?

19:不明なデバイスさん
11/09/18 06:30:10.93 A2X+/Jn1
BPSの自作片手キーボードみたいなのがほしい

20:不明なデバイスさん
11/09/25 01:47:56.47 /fLFxWud
てつ

21:不明なデバイスさん
11/09/28 18:52:57.22 PDdmINr1
Penclic Mouse
URLリンク(www.engadget.com)

本当に使いやすいと思って作ってるんだろうかw

22:不明なデバイスさん
11/10/02 00:32:11.94 CFrEI+8q
kinesis contoured cherry 赤軸
本家から直でしか買えない。$325。
URLリンク(deskthority.net)

23:不明なデバイスさん
11/10/02 21:57:15.60 e2erCUPQ
Kinesisこんなもんつくってたか
これは買いだな…

24:不明なデバイスさん
11/10/11 23:45:47.26 BPRfyLbz
杵買ったけど、何日ぐらいで慣れるんだろうこれ…

25:不明なデバイスさん
11/10/12 00:12:58.81 WsqUFB53
一ヶ月立ったがなれないw
ホームポジションのポチが欲しかった

26:不明なデバイスさん
11/10/12 00:42:42.82 WgOyLRBS
イヌの絵でも書いとけよw

27:不明なデバイスさん
11/10/12 06:55:28.94 AA7wK6Ej
まず親指をspc/bsに乗せたらいいんじゃないか?
そうれば他の指は収まるべきところに収まる気がする。

28:不明なデバイスさん
11/10/12 21:50:23.01 yF/uunh7
>>25
色が付いてるキーは、微妙に凹んでいるのでわかるはず

29:電波いっぱい
11/10/12 23:13:33.90 a5GRpFJ8
Kinesis1週間くらいで慣れたし、ホームポジションがわかりにくいとか思ったことないなぁ。
青の4つ以外の場所だとすごく違和感がないか?

30:スマボ厨
11/10/13 04:28:28.46 uSEFOduN
最近ネタがないね。

TEKは今月下旬か、まあどうでもいいんだが。


31:不明なデバイスさん
11/10/15 09:32:42.91 5QgJ7aoQ
スマポ厨の言うことなんてどうでもいい

32:不明なデバイスさん
11/10/17 00:20:26.34 CPp/ulUN
俺たちの8月はまだ終わってない

33:不明なデバイスさん
11/10/17 01:25:29.02 3NUPTNQZ


34:不明なデバイスさん
11/10/17 08:48:21.53 N3RHW+x2


35:不明なデバイスさん
11/10/17 23:46:58.31 QebHuvkq


36:不明なデバイスさん
11/10/18 00:02:09.13 2gVfR5wp


37:不明なデバイスさん
11/10/20 17:54:54.47 jwOqe7EK
左右対称キタ─!!!!
URLリンク(www.frogpad.com)

38:スマボ厨
11/10/20 19:30:07.51 N/vLjgOz
>>37
なめてるにもほどがあるだろ

39:不明なデバイスさん
11/10/20 22:43:50.40 YeXjlMar
さてもうすぐ10月も終わるわけだが
まさか発送するんだよな?

40:不明なデバイスさん
11/10/20 23:56:25.93 Ne5k3BI2
ていうかスマボ厨きもちわるい

41:不明なデバイスさん
11/10/21 12:41:45.11 b0ukn1Ig
>ところで誰かthe Truly Ergonomic Keyboard届いた?

これの返事っていまだにないのか。
書き込んだのは俺じゃないが、気になる。

注文をしてもいいのやら。

42:不明なデバイスさん
11/10/21 15:14:54.57 zWAYyNtk
心配するな、まだ注文できないから
発送もまだだし、このまま消えるんじゃね

43:不明なデバイスさん
11/10/22 13:10:50.90 Fgf5E/Kw
タイプライター時代の負の遺産といえば良いのか、
この気持ち悪い上下段のキーのズレだけが未だに許せない。

キー配列は、ゼロから覚えなおしになるのなら今のままでいい。
エンターキーやバックスペースの位置も今のままでいい。
キーボード自体も左右分割とかまでしなくていい。
この気持ち悪いズレだけを無くしたキーボードが欲しい。

44:不明なデバイスさん
11/10/22 13:34:04.04 1a5DYrfa
あいうえおキーボードだな
あとは最近の小型キーボード

配列もEnterの位置もタイプライター時代の負の遺産だと思うが

45:不明なデバイスさん
11/10/22 15:03:41.96 Fgf5E/Kw
>>44
あいうえおキーボードは今更使いにくいだろうし、
小型キーボードはサイズが微妙。

負の遺産については、そう言われちゃうとその通りなんだけどさ。
なんか他のは許せても、このズレだけはどうしても許せないんだよね。
ズレるのならキーピッチに対して1/2とか1/3とかの単位で綺麗にズレてほしい。

46:不明なデバイスさん
11/10/22 15:06:04.94 vjQ47/DA
綺麗にずれてほしいというのはわかる。

47:不明なデバイスさん
11/10/22 17:17:28.12 w9N2iyDF
ずれてるのより左右対称じゃないのが許せない
左右対称なら7割ぐらいtypo減るだろ特に左手

48:不明なデバイスさん
11/10/22 18:29:14.18 3xJK0Bzo
いやずれなくていいでしょw

49:不明なデバイスさん
11/10/24 05:21:48.90 LwN0mnLL
格子配列なんで普通のメーカーでやらないんだろうな。特許とか?

50:不明なデバイスさん
11/10/25 17:27:56.86 ih5aL7rz
独自開発が面倒なのと、まず採算が取れないだろうと、
なによりも大手メーカーに喧嘩を売りたくないという理由からかと。
特にこのご時世、わざわざ損をする理由もない。
バブルというか好景気が来たら『採算度外視、大手なんか関係ない』で暴走したところがやってくれるかもな。
キーボードを開発、販売しているメーカーは他のパーツも手がけているし、大手の下請けでもあるし、
何が楽しくてソニーや松下やシャープに東芝、富士通などに喧嘩を売るんだよ。

そんなことをするくらいなら、タブレット向けに『好きなキー配列が作れるアプリ』を作った方がよい。
んで、将来的に出るだろう、スクリーンキーボードにそのアプリを組み込んだ方が早いし、さざ波も立たない。

51:スマボ厨
11/10/25 17:58:15.67 93QaxvFM
>>50のいいたいことをまとめると、TEKは漢ということだな。

52:不明なデバイスさん
11/10/25 22:00:10.41 H3UzJYoH
↑お前は漢じゃないけどねw

53:スマボ厨
11/10/25 22:34:48.56 93QaxvFM
いや、予約開始して即予約したこのスレの人間は俺を含め漢だよ。

54:不明なデバイスさん
11/10/25 22:41:43.38 tkoPv7aI
>>41
まだ届かないけど、9/28 に
「Truly Ergonomic - September 2011 newsletter」
てメールが来た。

Manufacturing phase under pressure

We had begun manufacturing the Truly Ergonomic Keyboard
and became aware that one of the tooling components
did not perform as it should have under pressure,
causing some unusual waves in one of the parts.

As we have previously mentioned, quality is our utmost priority.
Hence, we are currently fixing this issue,
and it is expected to be solved within days.
We will continue manufacturing your Truly Ergonomic Keyboard
as soon as this is solved.

だそうな。。。
あとは、「ゲーマー以外にはおすすめしないけど赤軸モデル追加したよ」とか
「モデルチェンジのリクエストはこのメールに返信して」とか。
「赤軸に変えてけろよ」って返信したけど、autoreply しか返ってこない。

55:不明なデバイスさん
11/10/26 01:01:58.15 BFZPQSYv
>>53
お前は発注してないんじゃww

>>52
下半身は児童なんだろう

56:スマボ厨
11/10/26 15:39:09.73 0Flj9KwZ
TEK本部からメールが来た、、、、、、、

57:不明なデバイスさん
11/10/27 14:15:11.64 ggHL/kuW
>>56
kwsk

58:スマボ厨
11/11/02 05:34:47.04 tQ10g322
Manufacturing

We are pleased to announce that we have fixed all Truly Ergonomic Keyboard manufacturing issues, and are preparing the remaining components for all pre-ordered Truly Ergonomic Keyboards.
The component manufacturing is scheduled to be finalized by the first week of November.

Your Truly Ergonomic Keyboard is scheduled to be assembled in accordance with
your specifications during the third week of November.

Shipping

The original plan was to transport all pre-ordered Truly Ergonomic Keyboards from the manufacturer facility to our warehouse in Vancouver by cargo ship. As this usually takes between 3 to 5 weeks,
we have decided to transport them by Air, at our expense, reducing the transport time to only 3 to 5 days. They should arrive to our warehouse during the fourth week of November,
allowing us to deliver your Truly Ergonomic Keyboard is following soon after.

Delivery Address

We will send you an additional email during the second week of November to verify your delivery address information.

We thank you very much for your on-going support during the manufacturing phase.



59:不明なデバイスさん
11/11/02 09:04:44.20 Zy37DgGO
tanomi.comでさんざん待たされたあげくに来た
トロンキーボードぐらいのガッカリ感を
君に

60:不明なデバイスさん
11/11/02 11:12:07.05 yEDZIS+0
>>58
お、thx。
って、おい。待ってる方には何一つ嬉しくないお知らせじゃねえか。
この引き伸ばし方はいよいよヤバい匂いが・・・

61:不明なデバイスさん
11/11/02 12:25:20.95 3OQyUXR8
>>59
結局キャンセルしてcontoured買った俺こそ勝者

62:不明なデバイスさん
11/11/02 12:55:29.62 c19uvYA+
やっと返事来た。赤軸に変えてもらったった。クリスマスまでには届くといいな。

Dear 〇〇〇〇,

We apologize for the delayed response due to the amount of inquiries and the level of detail of such inquiries we are currently receiving.

As per your request, we have updated our database and changed your order as follows:

- Truly Ergonomic Keyboard
- Model 109
- English International
- Soft Linear (MX Red) keyswitches

Please send us an email should you have any questions or require additional information.

Regards,
Michelle
Customer Service
Truly Ergonomic Ltd.

63:不明なデバイスさん
11/11/02 21:31:21.31 6T4aFT3i
Dear スマタ厨,

64:63
11/11/03 05:21:11.04 mcQviKWx
Dear スマボ厨
か。厨のあとに変な点が入ってたんで訂正するわ。


65:不明なデバイスさん
11/11/03 12:17:17.78 O9aA3Hoa
Dear スマタ厨

66:不明なデバイスさん
11/11/03 13:14:49.87 hBX8Xvxs
よく考えたらプレオーダーしてたの2010年の夏で発送予定はその秋だったよな…


67:不明なデバイスさん
11/11/05 21:06:41.75 zuh/i8uH
キネシスのキーボードってスイッチ何?


68:不明なデバイスさん
11/11/05 21:28:13.97 F6vUYXHX
Dear スマボ厨
でしたね

69:不明なデバイスさん
11/11/05 21:42:18.41 ylKlajnR
>>68 >>65

70:不明なデバイスさん
11/11/06 09:21:55.28 f3MyTatm
>>67
基本的に、Cherry MX 茶軸
限定品に、赤軸が出てるみたい

71:不明なデバイスさん
11/11/06 20:01:54.57 +e5WP2d6
茶軸か・・・
使ってみたいけど異常に高いし茶軸は好きじゃないんだよな
静電容量無接点かほかの軸のがあればいいんだけど。

72:不明なデバイスさん
11/11/06 21:14:37.81 EpiFdBMi
キーだけバラで買って差し替えれば良い。

73:不明なデバイスさん
11/11/06 23:01:18.89 6U6vs+2a
茶軸は加減できる人向けだ。軽さを求める底打ちは青軸がよい。
茶軸は自分の感覚まで押す人に特化したもの。だからユーザーは少ないと思われる。
変則タイプだから当然か。自分は好きだが万人には勧めない。
押し込まないなら黒でよい、押し込むなら青でよい。ってか黒でよい。

74:不明なデバイスさん
11/11/07 02:06:28.84 tiu1XN57
こんなスレにも軸男とかw

75:不明なデバイスさん
11/11/07 22:00:00.00 /pR1Ago4
恐怖の軸男

76:不明なデバイスさん
11/11/08 00:13:39.49 WO25TjPU
Kinesisはこの手のキーボードにしては安い方だと思うけどなー
なんだかんだで一番普及して適正価格になってる格子キーボードだと思う

自分も最初茶軸は軽すぎるかなと思ったが慣れちゃうと気にならないよ?
たぶん重い軸だと逆に打つの疲れてくると思うし

77:不明なデバイスさん
11/11/08 15:28:15.68 L0M/i6vZ
>The component manufacturing is scheduled to be finalized by the first week of November.

さぁ、どうなった?

78:不明なデバイスさん
11/11/08 17:39:52.14 4Fq5unG3
時が止まる

79:不明なデバイスさん
11/11/08 22:39:09.44 9aRq/lX2
そして時は動き出す

80:不明なデバイスさん
11/11/09 06:39:36.72 TMT2uOVa
青軸のエルゴキーボードって今までに何かあったっけ?
Truly Ergonomicがはじめてじゃない?

81:不明なデバイスさん
11/11/09 06:40:57.64 c2CiC3x6
軸男しつこいです

82:不明なデバイスさん
11/11/09 15:56:55.63 TO+otz9e
軸男VSスマボ厨

83:不明なデバイスさん
11/11/09 22:03:05.91 c2CiC3x6
軸男は何処にでも湧くから
スマタ君と相討ちになってほしい

84:不明なデバイスさん
11/11/09 23:29:46.11 Za5m8f1P
軸とスマタは相性良さそうだけどな

85:不明なデバイスさん
11/11/10 00:08:25.22 vwJnNQGQ
僕の軸も黒軸になりそうです!

86:不明なデバイスさん
11/11/13 18:39:25.91 ydhUjCtD
黒軸・青軸・白軸・茶軸は部品レベルで買えるけど、
何で赤軸はないんだろう。



87:不明なデバイスさん
11/11/13 19:46:47.42 ukEeJZ1B
他所でやってくれ

88:不明なデバイスさん
11/11/13 23:38:04.48 HfSVjQcV
軸男は何処にでも湧くから
スマボ君と相討ちになってほしい

89:不明なデバイスさん
11/11/14 00:22:01.37 s6jXnb6U
理想スレでは
軸男は軸の話しかしない、ってあつかい

90:不明なデバイスさん
11/11/14 06:14:41.55 9PXISnAS
このスレの奴らってどんなキーボードを使ってるの?

91:不明なデバイスさん
11/11/14 17:47:38.53 mG7139QF
kinesis contoured が一番多いんじゃない?
自分は、contouredと、μTron、TypeMatrixを併用してる

92:不明なデバイスさん
11/11/14 18:50:12.63 NEvZrF7N
キネシスは多そうだ。
長方形の一本型はデザインを変えても、負担が残る。
セパレート型がよい。価格が張るのが問題だ。

93:不明なデバイスさん
11/11/14 20:10:11.38 Q7ZTM16f
TEK、11月上旬の表記が消えた件について

94:不明なデバイスさん
11/11/14 20:14:10.76 QQA9EVR/
ポッキーの日に TEK ニュースレター来た。予定通りのようで、すごい楽しみ。

subject: Truly Ergonomic - 11-11-11 - Delivery Address verification

Delivery Address

Please review the following delivery address we have in our records.
Please let us know should you prefer to receive your Truly Ergonomic Keyboard in an alternate address, or if you require making any change to this address.
(住所)
To change your Delivery Address, simply reply to this email with your current FULL Delivery Address.
Please do not request to just change a number or add a number, or just to change the name of the street or city.
If you require changing any part of your Delivery Address, please provide your current FULL Delivery Address
(Suite number if required along street number and street name, town or city, province or state, postal code, country).

Manufacturing

We are pleased to confirm the schedule to assemble your Truly Ergonomic Keyboard in accordance with your specifications continues to be the third week of November.
We will then transport by Air to our warehouse in Vancouver during the fourth week of November, allowing us to deliver your Truly Ergonomic Keyboard afterwards.


95:スマボ厨
11/11/15 00:53:16.42 00ekFRKM
We will then transport by Air to our warehouse in Vancouver during the fourth week of November, allowing us to deliver your Truly Ergonomic Keyboard afterwards.

ここに注目だな。

96:不明なデバイスさん
11/11/15 02:12:29.30 bezM1wEj
You may receive your Truly Ergonomic Keyboard as a Christmas gift!

97:不明なデバイスさん
11/11/18 15:15:40.13 4CRyC3zB
>>91
すげえな
ちなみに一番使用頻度が高いのはどれ?

98:スマボ厨
11/11/19 00:33:34.31 W6MNTACb
>>91
スマボがない時点で(以下ry

99:不明なデバイスさん
11/11/19 10:28:52.11 M/8wziVT
>>98
スケルトロンがない時点で(以下ry

100:不明なデバイスさん
11/11/20 02:35:32.94 OKPJT/Qx
スケルトロンってゴミだったろ…

101:スマボ厨
11/11/20 03:33:29.57 UrEnMWFi
2011 年間最優秀配列

スマボ配列

102:不明なデバイスさん
11/11/20 05:16:39.41 a6CfeBfR
>>97
職場でcontouredで、自宅でμTronとTypematrixです。
なので使用頻度はcontouredが一番多いです。

103: 【30.6m】 【東電 70.3 %】
11/11/20 17:17:53.38 2HoDuG5g
>>85
アラリア充なのねゥフフ

104:不明なデバイスさん
11/11/21 00:48:41.44 WqTASKOE
スマタ厨は就職した?

105:不明なデバイスさん
11/11/23 12:53:41.39 3WKvV4/l
ここはスマタ君を愛でるスレ

106:スマボ厨
11/11/28 07:53:12.45 YUfBOUA2
2011 年間最優秀エルゴキーボード配列

スマボ



ではなく


TEK!

まもなく12月ですよ。

107:不明なデバイスさん
11/11/30 15:02:34.09 evJ4WckY
Freestyle Solo with V3 きたどーーーーーーー

108:不明なデバイスさん
11/11/30 17:01:09.03 IV5681J7
v3かー。パームレストなしでも使いやすいのかな?
発売したての時に、VIPと、Inclineは買いました。
SafeTypeもどきのVerticalが気になる…。

109:不明なデバイスさん
11/12/01 15:31:10.14 kC1Vf9vu
さて12月になったわけだが。
TEKどうなるんだろ。

110:不明なデバイスさん
11/12/03 20:49:43.26 uu0BBlYd
URLリンク(news.mynavi.jp)
これってMX5000みたいな開きかけの位置で使えないのかな

111:不明なデバイスさん
11/12/08 15:28:13.34 vQ/ZmXM6
おや?
TEKの様子が・・・

We are pleased to announce that we have finished manufacturing our initial limited production of the Truly Ergonomic Keyboard.
We are also able to confirm we are going to have a very limited quantity of Truly Ergonomic Keyboards available for immediate purchase.
These will be delivered within a few days of placing an order.

そしてBLOGページも更新されてた。なんかアセンブリしてる画像が・・・
これは・・・ついに来るんか?

112:スマボ厨
11/12/08 15:43:17.02 TAJXXjMw
ageようぜ、そしてリンク張ろうぜ。

URLリンク(www.trulyergonomic.com)

さてと、X台ほど買う準備をしておくか、、、、、

113:不明なデバイスさん
11/12/08 21:24:03.05 0TO/J9G+
そのblogのトピックは2,3週前くらいからあったよ

114:不明なデバイスさん
11/12/09 10:56:47.93 kMivQfgG
>>112
スマン・・・

>>113
(´・ω・`)そうだったんか。

いやー、これでマジで届いたなら俺もオーダーしようと思ってるから気になってるのよね。

115:不明なデバイスさん
11/12/10 20:08:18.14 7hemoMnT
TEK発送予告きたー。
12月14日発送らしい。

116:TEK厨
11/12/10 21:22:25.37 TF6kubd7
ついに、ついにきたか、、、、、

我々が勝利する日が。

どうでもいい話をここでしておこう。前スレより

>879 名前:TEK厨[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 21:42:21.68 ID:DMyOIllD

>明日は大井競馬に行く予定なので、明後日手元に届く。

俺が行ったのはTCK
俺が注文したのはTEK

なぜこういうつっこみができない?




117:TEK厨
11/12/10 21:26:22.79 TF6kubd7
We are pleased to confirm we have started shipping the Truly Ergonomic Keyboard.



All pre-orders will be on their way by Wednesday December 14th.
We are shipping from our warehouse in Vancouver, Canada, so depending on the delivery address, it will take from a couple of days to a few days for you to receive it (without the need of Santa's elves help).



Depending on the shipment courier and/or our distributor, you may receive an automated email with a shipping tracking number. Such email-address will be from a different domain other than @trulyergonomic.com.
Such email is only for information purposes and you have no need to take any action if you receive it. Please do not reply to such email as they are not monitored and will be unanswered.

我々が勝利する日も近いのである。

118:不明なデバイスさん
11/12/10 23:04:11.59 ocClLCoE
> (without the need of Santa's elves help).

そういうネタは発注から一年以上過ぎてからやると逆効果だろ

119:不明なデバイスさん
11/12/11 00:53:08.58 XxlTYj6K
届いたら濃厚なレブー頼む

120:TEK厨
11/12/11 05:07:56.16 ZTXy01m+
>届いたら濃厚なレブー頼む
この書き込みをしたあと、>>119は嫁と濃厚な(以下略

121:TEK厨
11/12/11 21:40:40.09 ZTXy01m+
12月14日発送ってことは、手元に届くのは今週末でいいのかな?

122:TEK厨
11/12/12 01:50:52.39 F8K5V21c
TEKのサイトみたんだが、価格がない。
いったいいくらなんだ?

123:TEK厨
11/12/12 02:27:14.09 F8K5V21c
ってか値段が書いていない。
もしかすると、生産中止?
一回作っておさらばという。

124:不明なデバイスさん
11/12/12 18:37:58.83 RyV/axdb
>>123
(;・∀・)怖いこと言うなよ・・・

125:TEK厨
11/12/12 20:10:38.56 F8K5V21c
>>124
いや、それマジだと思う。
実際に昔は199ドルってかいてあったのがなくなってる。

俺の仮説。

1000ロット作る予定→500ロットしか注文がない→なので発売を延期しまくる→注文が1000に届いたので発送、そしてプロジェクト解散→信じて注文した人間大勝利。あとから狙っていた組は変えず→オークションでひそかな人気に。

どうよ?

126:不明なデバイスさん
11/12/12 21:28:48.37 WEJwb812
おれはその
「スマボ厨は実は買ってない」ってトコだけ同意

127:不明なデバイスさん
11/12/14 11:04:02.77 Y4O5bxdu
>>125

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

128:不明なデバイスさん
11/12/14 11:54:33.24 Bnp8Pi0I
TEKレポマダー?(・∀・)っ/凵チンチン

129:不明なデバイスさん
11/12/14 17:40:22.30 tF11LuqM
まだカナダ国内の人くらい?届いたの。アメリカもまだ見たいだし。

130:不明なデバイスさん
11/12/14 20:07:51.94 YmcTMtq3


131:TEK厨
11/12/14 20:09:19.28 YmcTMtq3
>>126
当初の公約、買いまくるってことはしていないけど、1台はポチったよ。
さて、今頃向こうの郵便局だろうかね?
今週末あたりに手に入る予定だが果たして??

なお、手に入ったらここで飲酒しながら祝勝会やらないか?


132:TEK厨
11/12/15 20:29:58.29 FJEQnFZS
届いたよ!!



某区の社団法人から不採用通知がorz

133:不明なデバイスさん
11/12/16 17:45:21.40 aIa7KEPM
TEK量産の暁には、キネなどあっという間に叩いてくれるわ…量産されるのか?

134:TEK厨
11/12/16 18:08:02.51 Q9yw1Yjp
>>133
個人的にないと思っている。
実際スマボは作って売って終わり。
追加生産していない。


135:不明なデバイスさん
11/12/17 00:36:54.31 NYNk1mGQ
15年くらい使っているkinesisのEssential(ATコネクタ)があるんだけど、
PS/2変換コネクタ経由でWindows7-64につないだところ挙動がおかしい。

キーを押しても反応が鈍い感じで、タイピングが早くなると、すぐにつっかえる。
方向キー押しっぱなしでスクロールさせると、すぐにスクロールが止まる。
どうも処理が重くなってる感じ。
手元にあった他のPS/2接続のキーボードをつなぐと動作に異常はありません。
また、kinesisを他のXPマシンにつなぐと、この場合は正常に動作するのです。
kinesisとWindows7-64の相性が悪いのかなんなのか。

どなたか解決法をご存じないですか?



136:不明なデバイスさん
11/12/17 01:32:03.50 2BFr8goO
新しいのを買う

137:TEK厨
11/12/17 06:49:01.17 BWz6cAvh
15年くらい使っているkinesisってすごいな。
そんなにもつものかね?

おいらのTEKも大事に使うとしよう。

138:不明なデバイスさん
11/12/17 10:08:12.44 bG6Tqz4E
>>135
PS/2変換コネクタにもいろいろあるから、評判のいいものを試してみては?
Kinesisでの使用レビューがある変換コネクタもあるはず。
てか、Kinesisから変換コネクタが販売されてなかった?
1万円近くするやたらに高いやつ。

139:不明なデバイスさん
11/12/17 10:13:09.81 bG6Tqz4E
うわ、PS/2-USB変換コネクタの話をしてしまった…
関係ないですね。すみません。

140:不明なデバイスさん
11/12/17 10:23:33.18 NYNk1mGQ
>136
まだ使えますし。
捨てるのもったいない。

>137
少し変色してますが、壊れたことはないですね。

>138
ATからPS/2への変換コネクタは最初から同梱されていたもので、たぶんkinesis純正なんですよ。
ゆっくり打鍵すると入力は可能なんですが、なぜか反応が鈍いんです。

141:不明なデバイスさん
11/12/17 12:13:52.92 FIV89P6Q
>>140
windows7側でドライバの更新はやってみた?

142:不明なデバイスさん
11/12/17 13:15:53.49 gsS7B98i
PCIのPS/2インターフェースボードを探してくればいい

143:不明なデバイスさん
11/12/17 14:40:42.94 Gf8YTb94
AT→PS/2→USB と変換して試せばどうなる?

144:不明なデバイスさん
11/12/17 17:08:21.63 a40LngUm
BTで格子配列のが出たぜ!
URLリンク(news.mynavi.jp)




まあ、エルゴとして使えるの幼稚園児くらいだろうけどなw

145:TEK厨
11/12/17 18:28:38.45 BWz6cAvh
だな。

格子配列だとしても||の使いづらさはちょっとなー。

TEKだが明日あたり着きくれるとうれしいんだがねぇ。

146:不明なデバイスさん
11/12/18 03:09:02.31 zv9J95e7
着きくれる…

この手の書き間違いは推敲のあとである事が多い
つまりスマボ厨は推敲してこのレベルの書き込みである、と言えよう

147:TEK厨
11/12/18 05:46:28.79 oNSMm/z1
外で暖房ないんで、それくらいはご勘弁を。

148:不明なデバイスさん
11/12/18 08:30:24.64 neHcQY06
推敲して>>146とかワラエル

149:TEK厨
11/12/19 07:18:35.61 SqbETUed
さて、そろそろついてくれるとうれしいんだが、、、、、どうだろうね。

150:不明なデバイスさん
11/12/19 11:51:27.99 Sfo4vw7t
TEKキター
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


151:不明なデバイスさん
11/12/19 13:19:50.90 8RBMVeaN
なんだとっwww

152:TEK厨
11/12/19 13:33:09.88 SqbETUed
おれもきたーー!

153:TEK厨
11/12/19 13:41:26.83 SqbETUed
着たけど使いかたまったくわかんねーw

154:TEK厨
11/12/19 13:48:04.46 SqbETUed
なんとか数字モードを解除、ひら仮名入力に。
ってか、マニュアルが入ってないって、、、、、

ーの再定定義ってどうやるんだ?
まさかできないとかないよな?
早くスマボ配列にしたいわ。

155:不明なデバイスさん
11/12/19 14:12:21.17 SqbETUed
Fn+Escがよくわからないマークになっている。

これが再定義キーか?
誰か助けて

まさか再定義できないとじゃないよな

156:不明なデバイスさん
11/12/19 15:51:54.39 CZKuSA1J
>>150
作りはしっかりしてる?
写真見る限りでは良さそうな感じがするけど。

157:不明なデバイスさん
11/12/19 16:24:09.41 V33ZmR9p
>>155
誰か、ってメーカー以外無理だろw

158:不明なデバイスさん
11/12/19 16:33:06.75 v5lBhrAa
造作のレポをしない
まさにスマボ厨

159:TEK厨
11/12/19 18:19:19.77 SqbETUed
URLリンク(www.trulyergonomic.com)

ここに書いてある英語を解析したが、できるということは書いてあっても具体的にどうするかはわからんかった。
ってかマニュアルが入ってないって信じられんな。
再定義できないってオチだったら泣いちゃうよ、俺。

うーん、髪を待つのみか、、、、、

160:不明なデバイスさん
11/12/19 18:50:42.75 HCrncWpV
>143

試してみたら、うまくいきました。アドバイスありがとう!

ちなみに使ったPS/2→USBコネクタはRC-U2MKってやつです。

161:不明なデバイスさん
11/12/19 19:29:49.07 O/T0egaW
おおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
おめでとおおおおお!!


・・・俺も欲しいぞおおおおおおおおおおおおおおお!!!

162:TEK厨
11/12/19 19:52:24.42 SqbETUed
>>161
もう買えないかもよ。
なぜか公式にあった値段の表記が消えている。

163:TEK厨
11/12/19 23:00:18.05 SqbETUed
とどいた報告私を含めて2名のみ、、、、、、、、

過疎っぷりが半端ないな。
リマップの件だが、この分だと自力解決しかないのか?

164:不明なデバイスさん
11/12/19 23:09:13.57 SEOhWgGG
結局おいくら万円でしたか?

165:不明なデバイスさん
11/12/19 23:10:34.02 v5lBhrAa
"using simple software provided by us."
だろ?

166:不明なデバイスさん
11/12/19 23:24:05.77 Z9SBZUFX
TEK届いた!
とりあえず適当なソフトで配列いじるつもり。

167:不明なデバイスさん
11/12/20 00:41:15.98 9izs7dS8
>>166
プログラマブルじゃなかったの?

168:TEK厨
11/12/20 05:40:31.79 hoaqdib8
え?プログラマブルじゃなかったのか?
ディップスイッチがどうたらこうたらで再定義できるんじゃなかったっけか?

169:TEK厨
11/12/20 06:27:06.11 hoaqdib8
で、実際に押して設定できる配列ソフトあるかい?
左下のキーが何かわからないので、うまく設定できないんだよ。


170:TEK厨
11/12/20 06:40:30.97 hoaqdib8
すまん、実際に今何を押したかわかるソフトを手に入れたら余裕だった。
自己レスな。

171:TEK厨
11/12/20 07:37:00.49 hoaqdib8
おい、大変だぞ。
キーをリマップしてつかってみた。
CPU切り替え機も問題なし。
すげー使いやすいんだけど。
配列はもちろんスマボ配列な。

問題らしい問題がないんだがね、すげーいいわこれ。

172:不明なデバイスさん
11/12/20 07:58:23.03 kyzsp5Xc
買った人全員、3人かな?に聞きたいんだけど、

ちょうど手のひらの位置に十字キーとPageUP DOWNなんかの移動キーがあるよね。
この位置だと手をちょっと離さざるえないか、キーを間違って押しちゃう風に見えるんだが、実際はどう?

173:TEK厨
11/12/20 08:03:35.09 hoaqdib8
>>172
おれはないけど。

しまったね、ノートPCでキーボードを認識しない。
切り替え機っぽいなこりゃ。
あーまいったな、だめかも。

174:不明なデバイスさん
11/12/20 08:07:40.45 kyzsp5Xc
>>173
即レス、ありがとう。
届いたとなると大当たりだね。おめでとう!
何ドルだったん?

175:TEK厨
11/12/20 08:20:12.77 hoaqdib8
99ドルってかいてある。
たしか199ドルだったのが何回か値下げされ、その時買った。
その後、独立記念日かなにかのときにさらに値下げされ、悔しい思いをした記憶がある。


176:TEK厨
11/12/20 08:39:02.61 hoaqdib8
ノートPCでキーボード認識した。


結論、最強キーボード確定。

特に不満はない。
しいていうなら、もうちょっと角度があったほうが打ちやすかったかも。
ただこれは、おいらがスマボ使いだったから思う感想かもしれない。
あと、キーの再定義をハードウェアでできないならば、公約違反になりリコールものだ。
だとしても俺は返品しないけどね。
造りはちゃちくない、けっこういい感じ。
裏の5つのディップスイッチは意味不明。

とにかく大きなこれっていう弱点が何もないわ。

177:不明なデバイスさん
11/12/20 08:52:50.58 l84b74eg
>>172
パームレストの大きさから自然に手が丸まるのと、
それらのキーの高さが他より5mm程度低いので大丈夫。
パームレストはネジ止めされていて、無しではまだ試していない。

178:不明なデバイスさん
11/12/20 17:21:16.72 LTG/slHj
>>162
うむ。
>>127は俺だからな。(´;ω;`)

179:TEK厨
11/12/20 18:05:47.08 hoaqdib8
完成してしかもそれが期待通りの一品となると、次は追加注文についてだな。
しかしなぜか値段は消えている。これは購入できるのか?
メール出した人、いたら教えてくれ。






180:不明なデバイスさん
11/12/20 19:05:04.28 FRcY0tu8
俺も赤軸を買ったよ
ディップスイッチの五番目にFirmwere Protected/Programableと書いてあるのだが、切り替えてもどうもならんな。付属品も紙ペラ一枚ないし

181:不明なデバイスさん
11/12/20 19:43:33.02 FRcY0tu8
あと、キートップ安っぽいね。いかにも禿げそうな印刷だ。パームレストも質感とは無縁な雰囲気
一生もんというわけには行かなそうだからこれからも販売して欲しいが、なんか赤軸だけページからなくなっとる

それと実にどうでも良いのだが、公式的に略称はTECK(Truly

182:不明なデバイスさん
11/12/20 19:46:41.80 FRcY0tu8
慣れてないからミスったわ
略称はTECK(TrulyErgonomicComputerKeyboard)ぽい。Quick Start Guideにそう書いてある

183:不明なデバイスさん
11/12/20 19:54:01.65 02tNAFxj
遅ればせながらうちもTEK、2つ届きました。長かったね。

184:不明なデバイスさん
11/12/20 20:17:31.89 02tNAFxj
プラスチックの質感は結構いいと思う。パームレストもプラだけどしっかりしている。

185:TEK厨
11/12/20 20:49:53.55 hoaqdib8
あるていどオーダーが溜まってからまた再生産ってオチかな?

186:不明なデバイスさん
11/12/20 21:14:05.35 ceHe9joD
TEK マニュアルのページが出来たね。
URLリンク(www.trulyergonomic.com)

ここからマニュアルのpdfファイルも落とせる。

187:TEK厨
11/12/20 21:31:02.36 hoaqdib8
すまんが英語が、、、、、

再定義についてなんて書いてあるんだ?

188:不明なデバイスさん
11/12/20 22:11:22.44 zpqjFwUY
酷いな
AHKお勧めとか書いてるぞw

プログラマブルにするソフトはそのうち出来るからしばらく待てと

189:TEK厨
11/12/20 22:13:22.31 hoaqdib8
>>188
サンクス。
そのうち出てくるソフトは、まさかフラッシュに記憶できなくてPCごとにインスコしろって代物ではないよな?

まあ確かに公約違反かもしれないけど、フリーソフトでなんとでもなることだし、待たせるのも問題。
それを考慮してもTEKは十分魅力的だけどね。

190:不明なデバイスさん
11/12/20 22:31:55.36 zpqjFwUY
>>189
マニュアルにはあんまり詳しく書いてない
TECKをカスタマイズ可能にするアプリケーションってだけ
DIPスイッチもあるし、多分本体に記録できるんだろうけど

ちなみに、キーボード作るのに忙しくてソフトウェアを完成させる時間がなかったよ(意訳)
みたいなことが書いてあって笑った

191:TEK厨
11/12/20 22:59:12.49 hoaqdib8
いつも教えてもらってばかりなのでおいらからも。

URLリンク(www.dotup.org)

chagekeyによるスマボ配列。
おいらはこうしている。
もってない人には、何のこっちゃわからんだろうけどね。

具体的に、左の下から、Ctrl、Shift、英数、Tab、半角全角にしている。


192:不明なデバイスさん
11/12/20 23:40:34.19 l84b74eg
寿司打試してみたけど、Z、N、Bあたりでタイプミスが多かった。
Cも高確率でVになる。打ち直してまた間違えるレベル。
根気よく慣れていきたいけど、通常配列のキーボードを使う場面も考えたら、
左手最下段だけ配列を右にずらすのも選択肢かなぁ。

193:不明なデバイスさん
11/12/21 01:36:21.27 YpUQMksL
teck俺も受け取れた。
dvorak派なので刻印無しで頼んでたのすっかり忘れてて最初あせった。
試し打ちしてみたが、俺にはいい感じ。
メインのμトロンよりも配列いいかもしんない。置き換えるか悩む。

左スペースを別キーに割り当てられるのも確認。取り敢えずBSに。
これ親指シフト派の新しい候補にもなり得るね。俺は違うけど。

リターンキーの感触だけちょっとカシャカシャした感じかな。茶軸です。
重量もそこそこ重くて安定。
パームレストも適度に沈み込んで良い。

気になるのはcaps lockとnum lock。
PCによってlock出来るのと出来ないのがある。
あくまでウチの環境でだけど、
macbookproだとnumlock不可。winnoteだとcapslock不可
なぜか別のmacのbootcampだと両方可。うーん、何だろ。
どっちもほとんど使わないのでいいけど、何かやだなあ。
firmwareの更新できるようだしそれで治ったりするのかな。

よかったので、もう一台赤軸で欲しいなあ。


194:不明なデバイスさん
11/12/21 02:00:13.17 YpUQMksL
連投失礼。
右端の二つのキーが左端に割り振られているので人によってはアウトかも。

195:不明なデバイスさん
11/12/21 02:02:28.36 oXk/mhAB
誰かUN*X系OSでxevとれるひといないかなぁ…

196:不明なデバイスさん
11/12/21 02:59:02.89 dlmsWeEQ
マニュアルよめよ

197:TEK厨
11/12/21 06:08:14.78 s0BFWZOY
>>192
君の考えはあまりにおかしいぞ。
最下段だけって、ブラインドタッチを捨てる気かい?
ただし、その気持ちはほぼ私の考えと同じだな。
私はスマボ配列が最強だと持っている。簡単に言うと左手を/にしただけのキーボード。
なぜなら、ノートPCはどうやったってエルゴキーにできないからだ。なので、ノートの場合は右手のみ自然、左手はぎこちなくなる。
しかしだ、キネシスとかああいう配列に慣れた人はもうアウト、まったくタッチができなくなる。
なので、あまりに変態な配列を俺は支持していない。

つまり、スマボ配列が最強なのだよ。


198:不明なデバイスさん
11/12/21 07:06:50.02 rBsZIEDG
ノートPCでもキーボードを一緒に持ち運ぶだろJK、と思った俺はTypematrix使い

199:TEK厨
11/12/21 07:21:50.73 s0BFWZOY
じゃあキネシスを持ち運ぶんですか?

というおいらも、実はノートは持っておらず、タブレットPCを持っている。
しかしキーボードは親指でうつちっこいのなので、配列はあまり関係ないんだがね。

200:不明なデバイスさん
11/12/21 12:17:15.23 0bs28Q11
>>197
普段からチャンポンしてれば杵になれても、普通のを打てるぞー。
バイリンガルとかと一緒さね。

201:不明なデバイスさん
11/12/21 18:28:31.01 WOqQUl5r
TEK 昨日届いた。
裏のディップスイッチで左スペースを別キーにして、Changekeyで配列変えて、親指シフトで使用中。
慣れるまでは誤入力我慢。
配列は模索中だけど、とりあえず B 打ったつもりで Backspace されるのは我慢ならん。

202:不明なデバイスさん
11/12/21 20:51:42.52 QEJLA2ZG
>>199
>じゃあキネシスを持ち運ぶんですか?
過去3年間、5回の欧米出張では、KINESIS Advantageを元の段ボール箱に入れ、それを
スーツケースに入れて持っていった。貴重な滞在時間を有効に使うためには、KINESIS
必要。日米往復路線は、スーツケース2個まで無料なので問題ないが、欧州路線はスーツ
ケース1個のみ無料なので、他の荷物の調整に苦労させられた。

203:不明なデバイスさん
11/12/21 22:40:06.35 uOz4AKKt
TEK、手は楽になったかの?

204:TEK厨
11/12/21 22:56:20.23 s0BFWZOY
>>202
それ、持ち運んでいるんではなくただ出張に持っていっただけじゃん。
カフェとか、会議とか、普段持ち運ばないとモバイルじゃないよ。
何いってんの?ってかんじ。

>>203
スマボつかっていたので変わらない。
しかし、普通のキーボードからの乗り換えの場合、この配列は手が楽になったと思う。かなりね。

205:TEK厨
11/12/22 00:07:46.38 1VGAxAXn
>>201
>裏のディップスイッチで左スペースを別キーにして
どうやったん?

206:不明なデバイスさん
11/12/22 00:35:49.15 Kz8zYhUl
赤軸購入可能になったらメール送ってもらおうと、
記入して「Notify Me」のボタン押してもうんともすんともいわないんだけど、
今は受け付けてないのかな?

207:TEK厨
11/12/22 00:46:33.48 1VGAxAXn
>>206
だとおもう。
以前は値段が堂々と表記されていた、なのに今は書いていない。
すげー不安だよな。
まあおいらは一台手元にあるのでしばらくはいいんだけどさ。

208:不明なデバイスさん
11/12/22 01:30:31.79 Kz8zYhUl
>>207
やっぱりそうなのかなー
ブラウザ依存かと思って何度かクリックしちゃったから、
その点では良かったけど…
赤軸がアウトなのか全体的にアウトなのか茶軸で確認してくるかなー

209:TEK厨
11/12/22 01:43:33.89 1VGAxAXn
うーん、なんともいえないよね。
怖いのがスマボ状態。スマボは2が出るとアナウンスして数年間放置状態。
要するに1ロット作って永久に発売予告のみってこと。
なんとかがんばってほしいんだけどね。
もしくはMSさん、TEKを買収しちゃってくださいよ!

210:不明なデバイスさん
11/12/22 01:55:24.32 /avAfVB8
>>209
MSが買収したら、形だけ再現して
コストダウンのために安物メンブレン、
ディップスイッチ廃止、キー配列変更不可に。
で、売れないから速攻廃盤になる気がする。

211:不明なデバイスさん
11/12/22 02:05:58.42 Kz8zYhUl
おっ、茶軸は購入可能メール送るよー
って言われたwwww
赤軸だけが購入確認できないのかな?
それとも時間帯のせいとか

212:TEK厨
11/12/22 02:21:39.31 1VGAxAXn
>>210
でも逆を言えば、その配列を世に広めてくれるってことだよな?

>>211
いくらだって?

ところでこれはオーダーメイド
軸3×キー配置6=18種類か?
だとしたら、スゲー大変そう。
売れるモデルと、在庫ないモデルと、複雑っぽい。


213:不明なデバイスさん
11/12/22 02:30:16.42 Kz8zYhUl
>>212
『Thank you for your interest in the Truly Ergonomic Keyboard.

 We will send you an email when the Truly Ergonomic Keyboard becomes available for purchase.』

だけで値段は載ってない。
購入可能になったらメール送るってことで、
その時に値段とかもろもろ情報送られてくるんだと思う。



214:不明なデバイスさん
11/12/22 03:54:58.02 FSX1t/5o
今赤軸でやってみたけど普通に完了画面出たよ


215:TEK厨
11/12/22 05:55:39.07 1VGAxAXn
たぶん、18種類中各種類1000個とか作って予約分を配送。
おのおの余っている在庫があれば即発送ってかんじじゃないか?
なので、手に入れたい人は即メールして即入手したほうがいいと思う。
再生産はきわめて怪しいレベルだと思う。

とにかく18種類にしちゃったって、かなり問題だと思う。
理想的だが現実的ではない。

216:不明なデバイスさん
11/12/22 06:21:44.02 NwAb+4Ka
18種類もないだろ
基盤上の軸だけ別で後はキートップ(とDIPスイッチ)代えるだけ
このくらいならどこでもやってる

それにプレオーダー品は作る数が分かっているから各々1000個とかいう作り方しないよ

217:不明なデバイスさん
11/12/22 09:32:40.50 5sJCG2wG
>>205
>>裏のディップスイッチで左スペースを別キーにして
>どうやったん?

ディップスイッチのとこに、シールで説明無かった?
真ん中 (3: Left Spacebar) をOFFにする(下げる)と、左スペースで特殊なキーコードを出力するようになる。
あとは、Change Key の調査メニューで左スペースを押して、好きなキーを割り当てる。
ちなみに、左をスペース、右を Enter にして、真ん中は Shift にしてみた。

218:TEK厨
11/12/22 20:26:23.46 1VGAxAXn
ってことは、、、、、、全部のキーを入れ替えることはできないってことか?
まあソフトですればいいだけなので、たいした問題じゃないんだけど、ちょっと残念だな。

219:不明なデバイスさん
11/12/22 23:18:41.55 zbCaCKX2
TEKは販売して間もないし入手経路も限られてるから、まだレビューが少ないね
ブログを検索しても全然ヒットしないのが悲しい

220:TEK厨
11/12/23 03:48:07.78 jrFS4E5p
もっと悲しいのはこのスレでの購入報告が5人程度だということ。
その程度の市場なのかなぁ。

221:不明なデバイスさん
11/12/23 04:03:41.29 E48mV2ds
気持ちはわかるがエルゴキーそのものが元々ニッチな市場なんだからそんなもんだろ
インターフェイス関連のスレにありがちな話だが

とはいえM570をきっかけにトラボが結構市民権を得た例が最近あったしなあ・・・

222:不明なデバイスさん
11/12/23 06:06:53.21 sJ0xjg8+
いやいや、TECK購入者が5人もいたのは凄いと思うぞ。
今、このスレを見てて声を上げたのが5人だからな。

223:TEK厨
11/12/23 06:28:03.01 jrFS4E5p
このスレ以外から情報を得て、なおかつ買った人間が果たして何人いるかw

どうでもいいが、その情報をはじめてここに書き込んだ俺は英雄。

224:不明なデバイスさん
11/12/23 08:31:10.39 f22BoZOK
TEK購入者が少ないのはエルゴどうこうというより
この一年間の怪しさ全開の対応のせいじゃないのか。。。
自分も売り手を信用できなくて買わなかったクチだ

今から買うかと言われても値段すら書かないオーダーページ見るとなあ

225:不明なデバイスさん
11/12/23 13:51:29.10 mvGh+oPp
μTRONを使ってるんだけど、TECK(109、茶軸)を買ってみたので感想。

作りは意外に良く、剛性や工作精度に問題はなさそう。
キーの印字は普通のシルク印刷で、磨耗に弱そうな感じ。
キータッチは筐体がしっかりしてるので、Cherryの特性がそのまま出てる印象。

キー配列については、やはりハの字は打ちやすく、これだけで満足。
最下段中央のキーは、親指でも押せなくはないけど人差指の方が打ちやすい。
ここを人差指で押すようなキートップ形状にしたのは適切だと思うけど、親指活用派にはお勧めできない。

個人的にはキータッチは静電容量の方が好きなので、μTRONがメインなのは変わらないけど
TECKも十分に良く、いろいろ活用できそう。Cherry軸が好きな人なら間違いなくμTRONより良いと思う。

226:不明なデバイスさん
11/12/23 14:43:22.69 zbTrRIUy
>>204
>カフェとか、会議とか、普段持ち運ばないとモバイルじゃないよ。
KINESIS Advantageは全部で3台購入した。自宅、職場用の2台は
持ち運ばない。残りの1台が持ち運び用。会議には持ち運ぶが、
カフェにはノートパソコンもKINESIS Advantageも持ち運ばない。


227:不明なデバイスさん
11/12/23 14:56:17.60 FWdbT39U
>>225
レビュー乙
親指活用派なんでしばらく様子を見よう

228:TEK厨
11/12/23 20:59:43.20 jrFS4E5p
>>226
ああそう。

>>224
信じたものは救われました。

229:不明なデバイスさん
11/12/23 21:31:28.26 lCsmURX0
>>224

    ∧__∧
    ( ・ω・)   あちきも同じでありんす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

230:不明なデバイスさん
11/12/23 22:20:46.25 mvGh+oPp
TECKの自分設定を晒してみる。
ディップスイッチは109キーモードと左スペース選択を設定、Windowsで日本語キーボードの場合。
左スペースはAutoHotkeyのスキャンコードだと05Cだったので、AHKでBSにしてる。

・元の配列
かな ¥  1  2  3 4 5 半 6 7 8 9 0 - ^ 
 ]   / Q W E R T  ろ  Y U I O P @ [
Shift   A S D F G   Tab  H J K L ; Shift
Ctrl    Z X C V B   BS   N M , . : Ctrl
無 Alt  PU    sc05C   Ent   Space    ↑  Alt 変
   Hm PD Ed                  ← ↓ →

・変更後
Esc ¥  1  2  3 4 5 App 6 7 8 9 0 - ^ 
 [  ]  Q W E R T  Tab  Y U I O P @ ろ
Ctrl   A S D F G   Ent  H J K L ;   : 
Shift   Z X C V B   変   N M , . / Shift
Ct Alt  PU     BS    無   Space     ↑  Alt Ct
   Hm PD Ed                  ← ↓ →

最下段中央キーは親指Ctrlにしたかったけど、人差指の方が打ちやすいので断念。
その上のキーと合わせてIME操作(変換でIMEオン、無変換はでIMEオフなど)に使ってる。

231:不明なデバイスさん
11/12/24 00:51:29.04 yi+SvitU
>>230の表記のわかりやすさに感動した。

自分はの中央キーの割り当てと、mayu使うかchangekey使うかを
悩んでいるうちに週末を迎えてしまった…

232:不明なデバイスさん
11/12/24 00:53:11.43 yi+SvitU
↑ ×自分はの ○自分は

233:不明なデバイスさん
11/12/24 01:58:35.00 Ph+++Iim
>>230
これよく作ったなww

234:TEK厨
11/12/24 07:18:11.68 BsMIlNrB
こういう配列みると、俺は主流派でもなんでもないってわかるわ。
俺も配列図作ろうかね。

235:TEK厨
11/12/24 07:21:39.27 BsMIlNrB
・変更後
半/全 ¥  1  2  3 4 5 App 6 7 8 9 0 -  delete
Tab Tab Q W E R T  Tab  Y U I O P Enter Enter
英数   A S D F G   Ent  H J K L ;  Enter
Shift   Z X C V B   変   N M , . / Shift
Ct Alt  PU     BS    無   Space     ↑  Alt Ct
   Hm PD Ed                  ← ↓ →

と、スマボ配列で使用中。
難点は@が打てないこと。ま、この変は改良で。
ちなみに、真ん中のキーたて5列は完全に不使用です。

236:TEK厨
11/12/24 07:22:47.55 BsMIlNrB
・変更後
半/全 ¥  1  2  3 4 5 半 6 7 8 9 0 -  delete
Tab Tab Q W E R T  ろ  Y U I O P Enter Enter
英数   A S D F G   Tab  H J K L ;  Enter
Shift   Z X C V B   BS   N M , . / Shift
Ct Alt  PU     Space    Ent   Space     ↑  Alt Ct
   Hm PD Ed                  ← ↓ →  

に訂正しまつ。

237:不明なデバイスさん
11/12/24 18:50:24.50 k8S6IKc0
スマボってなんですか?

238:TEK厨
11/12/25 02:35:05.98 v5eUJW4W
スマボとは
SmartBoard  URLリンク(www.datadesktech.com)
普通のキーボードの左手部分を\から/に変えただけという単純な配置のキーボード。
ただね、これがものすごいうちやすいのよ。
しかも、ノートPCの時は左手のみ変えればいいので、汎用性も結構ある。

個人的にこれが最強の配列だと思っているんだけどね。

239:不明なデバイスさん
11/12/25 04:37:00.64 DSnOXH8x
エルゴキーボード使ってても普通のPCキーボード使えるよな

240:不明なデバイスさん
11/12/25 06:32:58.85 tPKnOA9L
>>238
なるほど、楽々キーボードのことだな  (・∀・)!!

URLリンク(ameblo.jp)


241:TEK厨
11/12/25 08:14:39.12 v5eUJW4W
>>239
その通り、それがスマボ配列最大のメリット。

>>240
そのとおり、M式キーボード配列のことだね。

242:不明なデバイスさん
11/12/25 13:56:22.28 zU8eaF7b
普通に考えて\\は使いにくそうだよね

243:237
11/12/25 17:53:34.41 3zQ7grQz
ありがとう。でもこの会社、まだキーボード売ってるの?
SmartBoard II になってるけど、Online Shopは動いてなくて電話しろって書いてある。
小売業者のリストがあるけど、その業者のウエブショップで検索してもSmartBoardはヒットしない
さらに、Mac101Eっていうキーボード、ADB接続って書いてあるし・・・

244:TEK厨
11/12/26 00:25:56.23 7P6fgczh
SmartBoard IIは数年間coming soonになっている。
まあ売る気ないんだろな。


245:TEK厨
11/12/26 17:59:49.00 7P6fgczh
>>242
そうなんだけど「すでに一般の人々は\\になれている」ってところがでかいのよ。

246:237
11/12/26 21:42:11.65 j3U7V6MU
ところでスマボ配列ってこの会社のページにあるSmartKey配列の事だよね?
これと同じ配列のキーボードはこの会社以外は作れないんだろうね。


247:TEK厨
11/12/26 22:32:59.33 7P6fgczh
>>246
さぁどうかな?
実は初期TEKもスマボ配列とほぼ同じ配列だった。
なのに急に変更された。
これは特許の関係ってことは、、、、ないと思うけど。

248:237
11/12/26 23:41:43.58 j3U7V6MU
いや、URLリンク(www.datadesktech.com)
SmartKey? layoutは特許だって書いてあるけど・・・

もし、TEKの配列が変更になったんだったらSmartKeyの特許に
引っかかった可能性が高いんじゃないかな。

つまり、このDatadesk Technologiesって会社が新たにキーボードを出すか、
他社にライセンスするかしない限りSmartKey配列のキーボードは絶対に出てこないということ。

249:TEK厨
11/12/26 23:51:51.74 7P6fgczh
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここにTEKの旧配置が載っている、まあほぼスマボ配列だね。

まあぶっちゃけ英語列がハの字であれば、その脇はどうでもいいけどね。なぜならフリーソフトで変換できるわけだし。
この配列が特許だとしたとしても、他社が果たして出したがるかねぇ、、、、、

ま、わしゃTEKを手に入れたし、後はどうでもいいっちゃいいんだがね。やっぱりこの配列を世間に広めたいものだよね。

ところでTEK注文できた人いますか?
メールしても返事が返ってこないわけだが。



250:不明なデバイスさん
11/12/27 06:48:06.58 UN+Q574R
酔狂で、 5日くらい前にサイト上からオーダーしてみたけど、まだ音沙汰なし(ヽ´ω`)

251:237
11/12/27 20:53:36.07 uJ2CftMf
問題は配列のどこまで特許がかかっているかだけどね。
そんなに売れるもんでもないだろうから訴訟合戦とかは無いと思うけど。

252:不明なデバイスさん
11/12/27 22:14:36.81 3yxWKzcX
Erase-Eazeにしたって権利だの何だの言ってないで広めてくれたら何人の親指シフターが喜ぶか。

253:TEK厨
11/12/28 00:19:41.16 bQT/d2LP
>>237さん含め、最近私が2年前から提唱し続けてきたスマボ配列についての問い合わせが急増しているな。
もしかして、スマボ配列に興味ありか?


254:237
11/12/28 21:24:04.57 Nm5Cg0Ju
まえからエルゴノミックキーボードには興味あった。
でも打鍵感とUS配列の方が重要だったので、使ったことはなかったな。
TEKがアンテナにかかったのはCherryの茶軸って所かも。

以前は中古だったけどALPSのピンク軸。
もう手に入らないので今は東プレだけど。


255:不明なデバイスさん
11/12/28 21:26:24.71 oXpO0FyZ
>>254
茶軸でUS配列だったらKINESISでもいいだろ

256:TEK厨
11/12/28 22:39:49.95 bQT/d2LP
>>254はキーの配置についてまったく語っていないんだが。

257:237
11/12/29 20:20:14.53 8zCd/yy9
KINESISはだいぶ前に展示品を触ったことがあるけど、キーの感触が良くなかったんだよね。
なんというかグニャっとした感じで。その時の印象が良くなかったので手が出せないでいる。

Logitecかあたりから出ていたエルゴを試し打ちしたときにはキータッチが受け付けなかった。
キートップがぐらつく感じがして、エルゴとかキー配置とか言う以前の問題だった。

キーの配置っていう意味が、ハの字型かタイプライター型かっていう意味なら、
SmartKeyのキー配置は触ったことが無いので興味はあっても評価できない。
今までの選択基準はキータッチとUS配列。

と言うわけで、マトモなキータッチならTEKは試してみたいと思っている

これで答えになっているかな?

258:TEK厨
11/12/29 21:59:25.90 0BZfwBF/
>今までの選択基準はキータッチとUS配列。
そうであるならば、このスレではなく理想のキーボードスレで話したほうが良いね。

259:不明なデバイスさん
11/12/30 19:12:06.60 qcbpTD1l
US配列でいいんならいくらでも選択肢あるじゃん。
短小スペースバーのJIS配列厨俺には選択肢が少なすぎる。


260:237
11/12/30 20:43:57.03 CHEb49Ja
キータッチがOKならエルゴ系のキーボードは使ってみたいと思っているんだけどなぁ・・・
タイプライター型の配置が良いと思って使っている訳じゃないしね。
ただエルゴはなかなか選択肢が無いのが痛い。

と言うわけでTEKに期待しつつe-mail alertに登録してみたのが1週間前なのだが・・・
いつの間にかOrderページが無くなってるよ。


261:不明なデバイスさん
11/12/31 03:32:03.04 cLygT4uC
マイクロソフトが今月半ばに、無線パンタでカーブしてるの出してるね

262:不明なデバイスさん
11/12/31 03:46:13.38 yqVBSFuk
>>260
ん?あるぞ?
URLリンク(www.trulyergonomic.com)

263:TEK厨
11/12/31 12:33:57.98 Szjgt+eN
というわけで、今年のエルゴキーボードを振り返ってみるか。
まあ簡単にいうとだな、TEKにはじまりTEKに終わったという年でしたね。
TEKは当初昨年末発売だったものが4月に伸び、されに伸び、、、、ここで散々叩かれまくったTEK,そして私。
しかし、結果的にTEKを信じた者が大勝利、特に大きな欠点も見当たらず、とても使いやすいキーボードが届いたという逆の意味で期待を裏切ってくれましたね。
予約入れなかった非信者はTEKが手に入らず、ざまぁ状態でしたね。
とはいえ、ま、来年こそは再生産を開始してくれるでしょうから、いつでも手に入る状況になれば、私も数台ポチろうと思います。

さてさて、来年のエルゴはどうなるのでしょうか?
もうTEKをこえるそれは出てこないでしょうか、おもしろそうなものがでたら試してみたいですよね。
というわけでさようなら、また来年。



264:不明なデバイスさん
11/12/31 12:37:19.94 bDVa7ou8
…と、スマタTEK厨が申しております

それでは良いお年を!

265:TEK厨
11/12/31 12:38:43.50 Szjgt+eN
スマタTEK厨なんていないんだが。
ひょっとして、TEKかえなかったくちかい?


266:不明なデバイスさん
11/12/31 13:42:09.10 PqZBjSx7
消耗品なんだし再生産されないと常用する気になれないのですが

267:TEK厨
11/12/31 14:41:50.23 Szjgt+eN
まったく同意見だが、再生産を祈るしかない。

しかしTEKはブログにもレビューがないという、、、、なんともはや。

268:不明なデバイスさん
11/12/31 15:55:39.52 ZLZOyY6i
買ってるのほとんどいなかったんだよな結局

269:不明なデバイスさん
11/12/31 16:53:34.85 6HJpX8tu
ノイジーマイノリティの典型だな

270:不明なデバイスさん
12/01/01 00:14:19.17 OJ3KzhEo
ぶ格好でカッコ悪いから避けてよかったと思ってる

271: 【大吉】 【1850円】
12/01/01 08:50:43.41 n4bByFCL
ことしのエルゴ業界の運勢は!

272:不明なデバイスさん
12/01/01 11:37:22.45 lg/UeIEx
今が頂点で後は下がりっ放しか…

273:不明なデバイスさん
12/01/02 01:21:51.52 mZ49hMec
スマタ厨の存在が、TEKにとって
ネガティブキャンペーンにしかなってない件

274:不明なデバイスさん
12/01/02 07:17:48.62 9lzfhc08
スマタ厨って言い続けている奴がいまだにいるけど
これ面白いと思ってるの?
不快だからやめて欲しいんだけど

275:不明なデバイスさん
12/01/02 07:52:39.89 ha4J2hk0
Truly Ergonomicキーボード略称、TEKじゃなくてTECKなんだろ?。
コテハンと紛らわしいし、TECKと書こうぜ。

276:不明なデバイスさん
12/01/02 15:15:57.23 lP/1UUMj
×コテハンと紛らわしいし、TECKと書こうぜ。
〇あの気持ち悪いコテハンと紛らわしいし、TECKと書こうぜ。

277:不明なデバイスさん
12/01/02 15:25:02.28 YAz0Sr0N
TECKには頑張ってもらいたいが、あの気持ち悪いコテハンはほんとどうにかしてほしい…

278:不明なデバイスさん
12/01/03 03:01:38.31 cRfJ9vRi
スマタテック坊はお呼びでない感じだねw

279:不明なデバイスさん
12/01/03 09:34:17.78 bYOw5shP
新年会は寸又峡温泉、寸又峡温泉へお越しください!

280:不明なデバイスさん
12/01/03 11:09:54.07 RXEI2ggO
ぐぐったらホントにそんな名前の温泉があるんだな…

281:不明なデバイスさん
12/01/03 13:01:49.55 AnxbxW4m
スマタテック坊 やぁ~ぃ

282:スマタテック評価棒
12/01/03 13:54:34.49 V0Nw2Lss
オイラのこと、呼んだ?

283:不明なデバイスさん
12/01/03 18:15:59.67 lzItlWGZ
彼の評価棒は
すぐに液漏れを起こし、満足に評価できない

284:不明なデバイスさん
12/01/04 12:12:21.79 TMy4sEzG
スマタテック坊 やぁ~ぃ

285:不明なデバイスさん
12/01/04 21:01:09.22 TMy4sEzG
スマホ厨

286:不明なデバイスさん
12/01/06 00:01:53.42 y4yQ35Pv
12日に受注再開!

287:不明なデバイスさん
12/01/08 01:01:20.88 GJ2Rl9eP
>>286
それは☆マジか
いよっしゃあああああああ!!!

288:不明なデバイスさん
12/01/08 12:12:00.85 /IKUzqhs
スマボ厨キモチワルイ

289:不明なデバイスさん
12/01/08 17:25:38.95 G0fTfzDR
<nikki:ore>
contoured使ってるんだが年食ってローマ字でジャカジャカ打つのが
辛くなってきたんで、ここ何日か新JISを試してる。慣れたら快適な悪寒。
</nikki:ore>

290:不明なデバイスさん
12/01/08 19:42:45.91 MmsBU02q
スマボ厨キモチワルイ

291:不明なデバイスさん
12/01/11 05:25:20.72 V2QFfRPc
左右セパレートの新しいやつが出るらしいぞ!
URLリンク(www.rbbtoday.com)


292:不明なデバイスさん
12/01/11 07:48:53.87 CXqFpHjv
おれのwktkを返せ

293:不明なデバイスさん
12/01/11 08:43:29.56 GmExssWj
これはどうよ。予約てか、買う予定のやつおる?
URLリンク(www.lsdox.com)

294:不明なデバイスさん
12/01/11 09:03:10.88 V2QFfRPc
>>292
嘘じゃないだろう?...w

>>293
右手だけかよ!

つか、url削っても説明らしきものがでてこないんだが....

これか
URLリンク(geekhack.org)


295:不明なデバイスさん
12/01/11 14:36:43.96 gdTGc/GI
>>293
出たら買う
つーかkinesisが公式でFreestyleみたいに
左右独立してくれりゃそれで良いんだけど

296:不明なデバイスさん
12/01/11 15:18:24.57 V2QFfRPc
つか、頭だけ読んだら個人のDIYプロジェクトで商売にする感じじゃないけどな。

297:不明なデバイスさん
12/01/11 16:32:11.33 GmExssWj
消費者向けではないね。
半田付けとかプログラムが、ひととおりできる人用のキットなんだろうね。

298:不明なデバイスさん
12/01/12 00:40:01.09 STTEdzAs
きっとそうさ!

299:237
12/01/14 02:14:02.47 gU8kpOyD
>>>286
12日になっても何も来ないね。と思ってWebsiteを見たら、

ウエブサイトのアップグレードの仕上げをしていて、TEK購入の際の手続きが全てがうまくいくかを確認中。
もう少しで完了するはず。

とのメッセージに替わっていた。

前にOrderページが見られなかったのは、ブラウザによっては不具合があったからなのかも。

300:不明なデバイスさん
12/01/19 12:11:49.11 pAXCE+6G
kinesis trackpoint 移植
URLリンク(alpha.mixi.co.jp)
嫁はフィリピーナ arc keyboard 左右分割セパレート改造
URLリンク(blog.mikami015.cheap.jp)

301:不明なデバイスさん
12/01/19 14:51:19.50 uR/MOsS6
>>300
杵を削る潔さもすごいが、翻訳シリコンバレー体www

302:不明なデバイスさん
12/01/19 15:01:49.04 1GNv9Fhq
なんとかキーの間に仕込めないもんかw

303:不明なデバイスさん
12/01/19 21:25:24.58 /xgxPc1u
TEK買えるようになったね。

304:不明なデバイスさん
12/01/19 21:27:44.58 VEeWb4D4
早速注文してみた

305:不明なデバイスさん
12/01/19 22:49:12.51 /c95on3r
送料込みで300ドル超えるとは・・・
プリオーダー申し込んでおけばよかった。

306:不明なデバイスさん
12/01/20 13:05:19.41 zASpsh8K
プリオーダーってマジで$99だったの?
最近このスレ来てなくて機会を逃したから$229だかで買いました。予備ほしかったけど金欠なので手が出せず。

307:不明なデバイスさん
12/01/20 22:28:56.96 VbbhPwci
>>304
どのモデル?


308:不明なデバイスさん
12/01/20 23:04:08.12 8zUhvyL2
>>307
English International Model 109 の SILENT にしました

昨日注文して、今日販売開始のメールが来た(笑)

309:TEK厨
12/01/21 02:22:04.48 ADfGT05G
さすがTEK

310:不明なデバイスさん
12/01/21 02:46:15.16 py7E1Qfk
>>308
日本語で運用するならそれが良いのかな?

104と105の違いは真ん中にバッククォートがアサインされているかどうかだけ、
109は両脇の上下のキーが分割されていて、これは自由にキー割当が出来ると言うことだよね
あ、後は-_のキーが右上に移動してる。こっちの方が本来の配列に近いのか・・・
問題はAltが大きい方がうれしいかどうかだよな。cntlとshiftの位置は入れ替えるとして。

311:不明なデバイスさん
12/01/21 06:54:35.22 1YZwJsxZ
105で変更されてる中央のキーはシングル/ダブル クオートだね

109では105と比べて、角の4つのキーに空きができてるから、色々と弄り甲斐がありそう

Shiftもそうだけど、Fnまわりも結構癖があるっぽい
少なくともノートパソコン位には癖があるよ
ここについては、メニューのSupport→Installation & Quick Start Guide を見ておいた方が良いと思う

312:不明なデバイスさん
12/01/21 14:34:37.93 py7E1Qfk
これは癖があるとか言うレベルじゃなくて、開発者の入力環境ではこれがベストっていうことなんだな。
使うキーの頻度は環境によって違うからね。ただ文字を書くのならあまり大差は無いだろうけど、
修飾キーにCntlを多用する場合は違うだろうし、Macのキーアサインはこれでやれるのかという気がする。
Mac用のデフォルトではEmacsはかなり使いづらいだろうなぁ。

313:不明なデバイスさん
12/01/21 15:57:28.92 eiI96HqF
論理的なキー配列はどうとでもなる自分の環境だと、ひたすらハードウェアの出来だけが気になる

314:不明なデバイスさん
12/01/21 17:42:44.20 itNrPBbu
TEKってKinesisみたいにキーの変更は自由にできるの?

315:TEK厨
12/01/21 19:38:23.62 ADfGT05G
送料込みだと300ドル超えるん?
いくらなんでもちょっと高すぎね?

316:不明なデバイスさん
12/01/21 21:26:32.51 YK6+X6jJ
嫌ならバンクーバーに住め

317:TEK厨
12/01/22 03:06:17.66 0XyFg4Ss
最安だと送料込み99ドルだった。
今は送料込みで300ドルなん?ならちょっとなー。
ま、常時買えるってことはかなりの進歩だけど。

318:不明なデバイスさん
12/01/22 04:10:04.43 NJcx0/6c
尼でキネシス買ったほうがいいよな

319:不明なデバイスさん
12/01/22 11:27:47.76 IPMHsqWV
送られてきたメールによれば数量限定っぽい。
買えなくてもごめんねみたいなことも書いてあるし。

どうしても今欲しいならこの値段で買えということらしい。

320:不明なデバイスさん
12/01/22 11:37:39.64 14CIp6MH
カナダドルにすれば微妙に安くなる気がする。

321:不明なデバイスさん
12/01/22 11:56:49.59 2vtUtsr7
話ぶった切って悪いんだけど
昔アスキーかなんかでスティック2本だけついたキーボードを見た記憶があるんだけど
コンセプトとして出したものだったか市販するって話だったか記憶にない。

そういう際物キーボードって販売されてる?

322:TEK厨
12/01/22 13:46:11.92 0XyFg4Ss
>>319
サンクス

再度生産してくれる保証はないわけで(実際スマボがそうだし)
今買うか、待つか、悩ましいところだ。

323:不明なデバイスさん
12/01/22 16:34:30.75 RNnzTnHP
>>321
スティック2本だけってのは知らないけど、ゲーム機っぽいのは↓こんなやつかな

Twiddler2
URLリンク(handykey.com)

AlphaGrip
URLリンク(www.alphagrips.com)

324:不明なデバイスさん
12/01/22 16:47:36.36 of/+uDKg
orbiTouchのことか?
URLリンク(orbitouch.com)

325:不明なデバイスさん
12/01/22 16:59:35.74 2vtUtsr7
>>324
多分これだ。
サンクス。

326:不明なデバイスさん
12/01/22 20:58:10.12 of/+uDKg
買ったらレビューよろしくw

327:不明なデバイスさん
12/01/22 21:01:56.24 2vtUtsr7
>>326
買う予定はないぞw

328:不明なデバイスさん
12/01/22 21:32:09.90 /Aik0VfC
買え。

329:不明なデバイスさん
12/01/22 22:44:41.37 of/+uDKg
>>327
もうorbiTouchから国際代引で発送されたから。

330:不明なデバイスさん
12/01/22 22:46:52.85 SEJzLT5m
結構でっかいんだな

331:不明なデバイスさん
12/01/22 22:53:38.77 dGavMG48
数量限定ってさあ
壊れたときのこと考えるとひどいよな

332:不明なデバイスさん
12/01/23 00:27:53.52 QwMAEaHT
製品の寿命と自分の寿命を推察して必要数を確保しておけ、という意。

333:TEK厨
12/01/25 03:09:04.32 mDoO1sO8
とりあえず1台かって気に入ったらまとめががベターかもね。

ここでの評判を見ても解かると思うが、本当に弱点がないキーボードだよ>TEK

334:不明なデバイスさん
12/01/25 04:56:12.45 ABRmQgsM
ここでの評判っていうほどレビューとか意見とか出てないだろ

335:不明なデバイスさん
12/01/25 21:17:14.72 aLZjLhsm
URLリンク(pda.pa-i.org)

自作PDAで自作TRONキーボードとか言う、地獄(尊称)プロジェクト

336:不明なデバイスさん
12/01/25 23:53:40.34 FHQf9bDR
>>334
作りは意外に良く(キー印字は剥げやすそうかも?)、
タッチはCherryそのままって感じなんで、語ることがないんだよね
メーカーとしてのユーザー対応の悪さは言うまでもなくわかるでしょw
配列は好みによるが、今はそれに惚れた人しか買ってないと思うので、
他人の参考にはなりづらい。俺は買ったんで質問があれば答えるよ

337:不明なデバイスさん
12/01/26 07:15:48.41 /EBb/lO/
>>336
何台買った(または買う予定)?

338:336
12/01/26 19:25:44.62 YEgKa+I9
>>337
1台だけ。メインはμTRONなんで予備は買わない予定
でもCherry好きなら予備を確保する価値はあると思う

339:不明なデバイスさん
12/01/26 20:17:34.69 A6zOeHcs
>>337
打鍵したとき、軋んだり弛んだりする?

340:不明なデバイスさん
12/01/26 20:19:27.64 A6zOeHcs
間違えた…

× >>337
○ >>336

341:不明なデバイスさん
12/01/27 01:24:38.67 7vrN45KZ
>>339
特には感じないな。筐体はしっかりしてて剛性も高く、たわみは無い。
キートップのぐらつきというか遊びはごく普通で、Cherry軸の一般的なキーボードと同等で高水準
中央下段のBS、Enterは戻るとき少しパシャパシャした打鍵音がするけど、これもμTRONなんかで言われることがあるし、
キートップ外してスライダーにグリスとか塗れば改善するはず。俺はそこまで気にしないのでやってないけどね

342:不明なデバイスさん
12/01/27 03:46:32.33 l7mmqIF1
>>341
良い機会なので俺も質問
カーソルキーやhome/end/pgup/pgdnなどは、ホームポジションを維持したままでも
押しやすい、もしくはホームポジション離れてもいいから自然に押せるかな?
プログラマで、このキーはよく使うんだ
これが押しやすければ間違いなく購入するんだけど…

343:不明なデバイスさん
12/01/27 07:50:29.09 7vrN45KZ
>>342
ホームポジションに小指を残して人差指(またはその逆)で操作はキツイ
でも手首をほとんんど動かさないでも、人差指~薬指を強く丸めるようにすれば
カーソルに指をのせられる感じの近い位置にある
実際には手首を少し引いた方が操作しやすいかな
あと他キーに比べ少しキートップが低く、触った感触ですぐわかる

まあ普通のキーボードよりずっと自然に押せると思うよ

344:不明なデバイスさん
12/01/30 22:13:41.23 4MuVOB+n
エルゴマウスの新機軸!
URLリンク(www.esupply.co.jp)



…そにはかとただよう王様のアイデア臭

345:不明なデバイスさん
12/01/30 22:42:31.98 NSR7Uxw2
>>344
その動画みたいにマウスを大きく動かしてたらそりゃ腱鞘炎にもなるかもしれんなあ、と思ってしまう。

346:不明なデバイスさん
12/01/31 00:21:49.48 bZSrW+2K
>344
笑った。世間の大半はこんな動かし方をするのか。
道理でキーボードやマウスで指や手首を痛めるわけだ。
こんな使い方を何時間もすれば、元の頑丈さに関係なく手を痛める。

347:不明なデバイスさん
12/01/31 09:19:59.25 rXf045as
腱鞘炎対策ならMSのNatural Ergonomicしか選択肢がないと思うね

348:TEK厨
12/01/31 17:24:15.51 5qh+NwEF
>>347
いえいえ、スマボがあるから。
あとはTEKね。

349:不明なデバイスさん
12/01/31 21:32:22.45 /7ijrji2
スマタもあるでよ

350:不明なデバイスさん
12/02/02 07:38:38.79 aVz/T81j
TECK出荷通知が来ないなー
(´・ω・`)

351:不明なデバイスさん
12/02/02 12:56:09.70 e/goP4Ui
kinesisのfreestyleとcontoured、MSのelite持ってるが、

・故障などの有事の際の代理の事
・自宅と会社、長期休暇の際の実家などに複数持てる or 地方ですぐ購入できる
・普段プログラムとデザイン作業が半々でphotoshop等のショートカットキーが「テンキーがありき」

等の理由で結局MSの4000で落ち着いてる。
contouredは手が小さくて合わなかったのもでかい。
(と言いつつ、なんだかんだで、Truly Ergonomic Keyboardも購入済orz)

MSの4000が茶軸とか赤軸だったら言う事ないんだけどね。


352:TEK厨
12/02/02 13:27:30.18 7DNIAVnL
>>351
ぶっちゃけあまりに神経質だわな。

・自宅と会社、長期休暇の際の実家などに複数持てる
まあ同意

・地方ですぐ購入できる
ここがわからん。要するに使っていてすぐ壊れたときにすぐ手に入るってことっしょ?
まずキーボードはそう簡単に壊れない。おいらは普通に使っていて壊したことがない。唯一壊したのは、水をかけちゃった時だけ。それも5年物のMSのね。
まあタイピング数が違うので何とも言えないけど、そう簡単には壊れるものじゃない。
また、壊れる前提として、予備機を置いておけばいいだけじゃまいか。



353:不明なデバイスさん
12/02/02 15:03:33.48 kzljGiYR
>ショートカットキーが「テンキーがありき

contoured + フットスイッチ最強(かどうか知らない)

つか、俺も女並の手の大きさだがcontoured使ってるぜ?
最上段は掌浮かさんといかんけど、「掌固定したままで全キー
押せるって思うな」てマニュアルにも書いてあるし。

354:TEK厨
12/02/02 15:40:10.03 7DNIAVnL
スレチだが

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

スゲーとしか言いようがないわ。。。。。


355:不明なデバイスさん
12/02/02 16:13:10.36 B2iBvj5g
photoshopやらillustratorやら使って仕事してるが
contoured + フットスイッチ + cyborg command unitでショートカット駆使してるわ
expert mouse proとマウスも置いてるからえらい物々しい
手の大きさとcontoured使えるかは全く関係ないな

356:351
12/02/02 17:07:06.23 e/goP4Ui
>>353 355
事故にあって左手に障害持ち、足も…なのでフットペダルは無理。
体のメンテナンスをしないと数時間で眩暈や嘔吐で仕事にならんし、身長が150cmで女性より手が小さい。
コストパフォーマンスと機能面で自分にはMSの4000が合っていたというだけ。

別に同意を求めた訳じゃないし、後出しと言われてもしょうがないが、個人個人環境が違うのに
「全く関係ない」と言い切られるのはさすがに不本意。

357:TEK厨
12/02/02 17:38:48.37 7DNIAVnL
>事故にあって左手に障害持ち
そんなあなたにcut key
URLリンク(www.cutkey.jp)

FrogPad
URLリンク(mt.business.nifty.com)

おいらもこの辺をマスターしようと思っていた時期がありました。
G-Fortで使っていた時代がありました。

358:不明なデバイスさん
12/02/02 22:48:09.35 bJbzclG4
わりとマジレスすると普通に国内で売ってる物の入手性についてとやかく言うなよ…
デッドストック物を気に入ってしまって困ってるアレな人間もこういうスレには居たりするんだぜ?

359:TEK厨
12/02/03 00:25:37.67 z2XC1mvh
MSの4000は普通に買えるんだぜ?

360:不明なデバイスさん
12/02/03 01:10:46.48 vLrFoq/7
MSのエリート使いだけど、入手性は大事だろ。
複数持つなら価格も重要視するぞ?
ハードの特性上、時間の経過と共に物理的に壊れるわけだし、
逆にデッドストックになって困らない為の保険だろ。

入手性が悪いと試す事もできないわけだから最初から複数買う事も難しいわけで、
1万以下のを2台買うのと、杵やマイクロとロンのような5万代のを2台買うのは
俺には財布事情を含めて違いすぎる。

エルゴ使いがそんなに金持ちばかりだとは思わなかったわ。

361:不明なデバイスさん
12/02/03 01:23:06.14 FnM7CPTM
>>350
1月22日に注文して今日出荷メールが届いたよ

362:TEK厨
12/02/03 02:21:29.46 z2XC1mvh
>>360
入手性は否定しないけれども、地方ですぐ購入できるのと、地方まで通販で数日かかるの意味は違うんだよね。

>入手性が悪いと試す事もできないわけだから最初から複数買う事も難しいわけで、
>1万以下のを2台買うのと、杵やマイクロとロンのような5万代のを2台買うのは
>俺には財布事情を含めて違いすぎる。
なにが言いたいかわからないが、1台買って気にいればストックを買えばいい。
入手性と価格がごっちゃになってるぞ

363:不明なデバイスさん
12/02/03 05:01:24.52 YZluwQww
地方云々は俺は知らない。
ただ、teckはオーダーを再開したからいいものの
気に入ったからといって次が買えたか怪しかったし、
過去にエルゴに限らずそういう例はあったわけで、
そんな不安なく安全に次が手軽に買えるってのは
値段と同じぐらい大事だと思うよ。

364:不明なデバイスさん
12/02/03 07:18:16.95 g+7XgQfT
>>361
こっちにも通知が来たよ
状況確認のメールをした矢先だったけど…まぁとにかく楽しみだ

365:TEK厨
12/02/03 10:52:03.67 z2XC1mvh
>>363
まったくその通りだね。その典型がスマートボード。実際に今、ほしくても売っていないわけで。
なので、気に入ったのであればストックとして数台確保しておくべきだわな。


しかしTEKは素晴らしいな。本当に発売して、追加注文で良いのか?プレ発売だけではなく、一般発売にまでこぎつけたとは。
このロットで終わってしまうかもしれないという不安はあるにせよ、がんばってほしいものだな。

366:不明なデバイスさん
12/02/03 13:42:11.21 VJbaglQU
>>356
「後出しと言われてもしょうがないとか」自分で免罪符貼ってキレるなよ。
気持ち悪いわ。

367:不明なデバイスさん
12/02/03 22:16:46.40 f288cU/d
>>366がキモい

368:不明なデバイスさん
12/02/03 23:48:35.17 YZluwQww
この手のパターンは書かないなら書かないで、
後出ししてんじゃねーって言うからな。

369:不明なデバイスさん
12/02/04 10:37:06.80 1MiOOBqO
おまえら同好の士のくせにほんと仲悪いなw
エルゴが日陰者になる理由がよくわかるわ

370:不明なデバイスさん
12/02/04 10:41:47.17 uMtoxocW
.>>368
書こうが書かまいが後出ししたには違いないだろ。
事故って四肢に障害があるなんかエスパーじゃあるまいし誰が分かるんだよ?
シレッと健常者のフリして書いといて後から障害持ちだしてブーブー言うなってのw

371:不明なデバイスさん
12/02/04 11:18:37.04 DvWCmpi0
エルゴのミック原理主義者の所為だよ、今のイスラムの状況と同じ
最高の物以外はクズ!、みたいなのがどのコミュニティでも
それを崩壊させる最高の原因

372:TEK厨
12/02/04 17:28:01.70 puSY1tjw
そういう問題ではない。
>>351
>・自宅と会社、長期休暇の際の実家などに複数持てる or 地方ですぐ購入できる
複数もてるは同意。問題は地方ですぐ購入できる、ここが誰にも理解できないわけよ。
壊れたとき、すぐ買えるのと、通販で頼んで3日待つのと何が違うのかなと?
だったら予備持っておけばいいだけ、非常用のキーボードで3日しのげばええだけやん。



373:TEK厨
12/02/04 18:20:11.23 puSY1tjw
ま、とはいえさ、ここはもともと人も少ないわけだしさ、仲良くマターリいきまっしょい。

374:不明なデバイスさん
12/02/04 18:30:37.05 C+bslUnf
お前が出て池!

375:不明なデバイスさん
12/02/04 22:16:45.47 KuhyA7VU
(゚ー゚)ニヤニヤ

376:不明なデバイスさん
12/02/04 22:38:36.41 bFVWXDAT
むしろキネシスなんか障害がある方って言い方や
エルゴの存在理由の1つがそういうもんって感じなんだけどな。
約一名ネチネチ気持ち悪いのがいるだけでしょ。

377:不明なデバイスさん
12/02/04 22:43:28.31 bFVWXDAT
おいおいTEK厨ってコテ付けてスマボなんか手に入らないって言っておいて
「3日で届く」とかはないだろw
お前も色々破綻してるぞ?

378:不明なデバイスさん
12/02/05 00:05:41.63 uMtoxocW
お前は言語中枢が破綻してるぞ?

379:TEK厨
12/02/05 00:57:08.75 AR0vh/ty
>>377
よく読め、仮定の話だからな。


380:不明なデバイスさん
12/02/05 01:59:55.02 fUeIbdKx
でたよスマタ坊

381:不明なデバイスさん
12/02/05 03:42:43.53 TQAFSF1M
でたよスマタ棒

382:sage
12/02/05 06:18:30.20 qilxnTVL
個人的になんとなくだが言わんとしてる事は理解してるわ。
1日ならまだしも、3日営業日もノートPCのキーボードや600円程度のオマケキーボード使ってフルに仕事しろ!
ってのは嫌だし肩凝りで死ねそうだわ。
とは言え旅行の都度数万円するキーボードを持って行くのはゴメン蒙りたいし
海外の50kもする品薄な商品を試しで買って本当気に入っても、次回未定だったら絶望だし
毎日自宅と会社持ち歩くもの勘弁。
俺は前職で出張先の延長が急に決まったり、出先でガッツリ仕事振られる事が結構あったし
いきなり出張先から別の出張先に行け&ただパフォーマンスは落とすな
という糞上司だったので退職したが
自分の想像できない気に入らない理解できないのを
排他的に扱うのはなんとなく違うかな?と。

特に某コテはあぼん設定してる人もいるだろうし
それぞれ人には人の事情があるわけでその経緯を全て書けてのも酷。

383:不明なデバイスさん
12/02/05 06:53:53.33 i8RZsfWr
ぼくのいちばんだいすきなきーぼーどは○○
ほかのは糞

このスレに限った話でなく
こういう態度のやつらがかつてはそれなりに盛り上がっていたキーボード語りを廃れさせた面があるのは否めない

384:不明なデバイスさん
12/02/05 06:54:24.02 CyX0d9ac
楽しいかお前ら

385:TEK厨
12/02/05 08:30:06.49 AR0vh/ty
>>383
それもない。

確かにおいらはスマボ配列をオススメしているけど、kinesisだって、μtronだって、TEKだって配列はほぼ一緒。
みんなに共通しているのは「\\はおかしいでしょ。なので/\を支持する」ってこと。
この共通理念がある限り、エルゴスレの結束はゆるがないのだよ。

386:不明なデバイスさん
12/02/05 08:33:53.89 TgXr7g2V
「入手できなくなったらどうしよう」なんてうだうだ言ってるヤツは最初から変態デバイスなんかに
手をださず、おとなしくデファクトスタンダードに従っておけってことだ。

387:TEK厨
12/02/05 08:38:52.70 AR0vh/ty
それもない。

まず1台かって手になじんだならば、複数買うことをオススメする。
その理屈だと、エルゴが敷居の高いものになってしまう。もっと一般人に普及させないと。
これだけ素晴らしいものを、世間に知らせないのはもったいない。

388:不明なデバイスさん
12/02/05 11:11:37.50 f/PgAWh0
とりあえず、TEKが通関手続き中になった。楽しみだ。

389:不明なデバイスさん
12/02/05 12:14:29.43 OvUDHCmw
TEKってプラ素材のは何ですか?ABS?

390:不明なデバイスさん
12/02/05 12:15:02.24 TgXr7g2V
>>387
ないってなんだよ。そこで、「これに馴染んだとして次が買えなかったからどうしよう」ってな心配するヤツは
やめとけといってるんだよ。

391:不明なデバイスさん
12/02/05 20:38:35.75 qUKT7rJ6
スマボ厨キモチわるい

392:不明なデバイスさん
12/02/06 03:41:38.53 l0G0W0mx
>>385
自分も左右対称じゃない並びのキーボード使うんだったらなんでもいい派だけども、
>みんなに共通しているのは「\\はおかしいでしょ。なので/\を支持する」ってこと。
>この共通理念がある限り、エルゴスレの結束はゆるがないのだよ。
とかって「これはエルゴだから語ってもOK、これはエルゴじゃないから語る価値もない」みたいな感じで切り捨てるような考え方するから
キーボード語りをする人も減っちゃったっていうんだろ。
人それぞれキーボードを選ぶ理由ってのは別なんだから、
「俺はこういう理由で○○を選んだ」って人に対して頭ごなしに「そんなもんはクソ。もっといい別の買えよ。すぐ買えるんだから」
とかいうのはやめようぜ。人の考えを尊重してないよ。

393:不明なデバイスさん
12/02/06 06:22:33.79 nvnTmbtF
ひとそれぞれはもっとキモチわるい
人の考え尊重厨ウゼー

394:不明なデバイスさん
12/02/06 09:21:53.00 RgbyDQ48
まあ、ここみててもたいした情報も議論もないからいやなら見なければいい。
そういうの求めてるやつはすでに海外のフォーラム行ってるだろう。
ということに気づいた。もうこのスレ見ないことにした。


395:TEK厨
12/02/06 09:37:05.26 0oWZlewz
>>392
まあ大まかに言ってだよそれは。確かに /\=エルゴ だとMSナチュラルはエルゴでなくなってしまう。kinesisの分割もそう。
非常に簡単にいうと /\=エルゴ と書いたほうが良いかもしれない。

>>394
>まあ、ここみててもたいした情報も議論もないからいやなら見なければいい。
それはない。
TEK情報を日本一早くここに張ったのは俺。海外含めてもかなり早かったはず。

また、海外は英語がねー。あなたは英語が上手なようなのでうらやましい。

396:不明なデバイスさん
12/02/06 13:46:57.67 NRdY9hRW
TEK見てると、仮にチャタが起こらなかったとしても
リストレストの部分が真っ先に駄目になりそうだな

素材が劣化したり、糊が端から剥がれってたり
あそこが不快、不潔になって使えなくなりそう
KB側には余計なものつけないでいいのになぁ

397:TEK厨
12/02/06 13:52:30.02 0oWZlewz
>>396
いい不満だな。

>リストレストの部分が真っ先に駄目になりそうだな
ところがね、スタッフはそこを見越してるんですよ。
取り外しても使えるようになっているという。

さすがだよ、TEK


398:不明なデバイスさん
12/02/06 13:58:03.08 howDv1Mb
>>397
素材なんなの?>>389
ABS?PBT?

399:不明なデバイスさん
12/02/06 18:57:36.14 4HdbyGLJ
MSエルゴもエルゴキーボードで良いじゃん
なんで/\=エルゴがこのスレの共通意見のように語ってるのよ

400:TEK厨
12/02/06 19:33:39.25 0oWZlewz
/\を反対する書き込みが皆無だから
/\はかなりの数のエルゴで共通しているから

401:不明なデバイスさん
12/02/06 23:35:20.31 w5tL7NVZ
似非エルゴ

402:不明なデバイスさん
12/02/07 07:41:04.80 /Lk22xKu
なんかこのスレ見てるとエルゴノミクスキーボード使う奴って
キモデブ・オタクが多いんだろうなと思って鬱になってくる

403:不明なデバイスさん
12/02/07 08:18:35.36 uZ1e8Tmk
>>383 の言うとおりだと思う。

結局、意見聞いてるようで、「ない」って断言したり、他人の意見なんて聞かないからな。
自分の価値観だけが絶対っていう排他主義。
>>393 とかマジで言ってるなら他人と共存とか無理だと思うわ。


404:不明なデバイスさん
12/02/07 10:41:30.74 qVv0H7x/
なんかこのスレ見てるとエルゴノミクスキーボード使う奴って
キモデブ・オタクが多いんだろうなと思って鬱になってくる

405:不明なデバイスさん
12/02/07 14:34:31.09 vNyP00fz
>>393とか、>>391と同一人物なのかわからないけど、単に荒らしたいだけで相手するのも無駄だろうな、と思った。
マジで言ってるのなら頭がおかしいとしか思えない。自分の意見言わずに気持ち悪いとかいうのは行為としては最低だよね。

406:不明なデバイスさん
12/02/07 14:40:55.14 HV0Xt1is
TEK 着荷━(゚∀゚)━!

407:TEK厨
12/02/07 17:17:29.51 PFuvocwv
ぶっちゃけ荒らしにしてはれブル低すぎだよ。ただ、定義について厳密かそうでないかをいじってるだけ。
「日本の人口は1.2億人」
これは、うそか本当か?
本当だけど、厳密には嘘だよな。
1.2XXXXX人となる。しかしそんなことは気にせずに1.2億人と言っている。ただそれだけのこと。


408:TEK厨
12/02/07 17:22:19.71 PFuvocwv
ただね、そこも君らのくだらない指摘よりもTEKのほうが上を行っているんだよね。
URLリンク(www.gizmag.com)
ここをみてみなさい。
大きく分けて、左が普通キー、左から2番目が似非エルゴ、左から3つ目がエルゴ、最後がTEK

あくまで大体の分別で、厳密にではないということは今後省略する。

409:TEK厨
12/02/07 17:24:34.69 PFuvocwv
>>407
レベル低すぎな、打ちミスだ。

写真を見て解かるとおり、左から3つ目、もっとも右は/\だわな。


まあこれ以外にもエルゴっぽいのはある。

410:TEK厨
12/02/07 18:44:23.19 PFuvocwv
そういえば人口は1.1XXXXだな。
ま、どうでも良いんだが。

TEKついた人は、レビューなどを書いてくださると助かります。

411:不明なデバイスさん
12/02/07 18:44:42.40 HTeCTTgR
ここはTEKのスレじゃないんだからTEKの会社がなに言ってるかなんて関係ないだろ。
あんたがTEK最高だと思うのはいいが、他のキーボードの話題に対してしつこく「TEK買えよ」っていう態度で接するのはやめろよ。
まあ自分もTEK購入してもうすぐ到着するってところだが。
正直どこからどこまでがエルゴか、みたいな話はどうでもいい。

412:TEK厨
12/02/07 19:35:13.91 PFuvocwv
そうではない。
ここで言っていることと、TEK社が言っていることはほぼ共通しているということを言っているだけ。

実際ここでのエルゴと、似非エルゴがTEKのサイトの図と一致している。ということが言いたいだけ。

413:不明なデバイスさん
12/02/07 20:18:37.51 P2z0dl5R
>>412
ここであんたが言ってることと、TEKの会社が言ってることが、だろ。
スレの総意ではない。

414:TEK厨
12/02/07 21:17:47.70 PFuvocwv
スレの総意ではないのは認めるが、過半数はそうだろうな。
じゃあ総意ではないという証拠に、過去ログからその証拠を出してもらいたい。
少なくとも、これに反する書き込みはそれほど多くないはずだ。

>>411
じゃあ逆に聞くが、TEKの前に発売された最近のエルゴキーボードは?

エルゴキーボードはそうそう発売されるものではない。なので話題がない。必然と最新のTEKに話題が言ってしまうのは仕方ないだろう。一般発売したのは今年に入ってからだぜ?

他に最新機種発売されれて、それがいいと思えば当然かって試してみるつもりだよ。

415:不明なデバイスさん
12/02/07 21:24:39.40 P2z0dl5R
>>414
あのな、勝手にお前の趣味でどこまでがエルゴかを決めるのが腹が立つって言ってるんだよ。
MSエルゴ4000の話したっていいだろうが。
過半数はそうだ、とかいうのも思い込みだろ。スレの総意だということが明らかになってないんだから総意じゃないと考えるのが妥当だろ。
あんたの求めてるのは悪魔の証明だろ。実際/\系に限定しようぜなんて書き込みがどこにあったんだよ。そこを突っ込まれてるんだろ。
エルゴキーボードはそうそう発売されるものではないし、いまTEKが話題になってるのも事実だと思うが、TEK以外は糞みたいなことを言うのはやめろと言ってるんだ。
\\系の分離キーボードの情報を出しづらくなるし、そういう情報をほしがってる人がこのスレからいなくなるだろ。それこそエルゴの敷居が高くなるだろうが。
TEKは自分も買ったしあんたがいいものだってのはわかるし自分も期待してる。だけど他のキーボードを排斥するのはよくないことだ。
左右分離してるとか配置がちょっと違うとか、そういったちょっと風変わりな、エルゴノミクスのことを考えたキーボードはみんなエルゴでいいだろ、と自分は思う。
/\じゃないからエルゴじゃない、だからスレチ、だから糞みたいな人がいるのはスレの衰退を招くということは理解してくれ。
だいたい2chで無意味にコテハンやってるのはキチガイだけだぞ。

416:不明なデバイスさん
12/02/07 21:56:26.73 uZ1e8Tmk
そいつ、必ず他人の意見に「違う」とか「ない」って言い切るし荒らしと同じだって。
勝手に総意とかホント自分の意見が全てだと思ってるから。

417:不明なデバイスさん
12/02/07 22:40:21.54 eV1WsqoJ
なんかものすごい勢いでレス番が飛んでるなあ…

418:TEK厨
12/02/07 23:15:34.11 PFuvocwv
いっていることがしどろもどろだぞ。
まずおいらはMSの話をするななんていってないし、俺以外も同じだ。ただし「MSは似非エルゴ」だといっているだけ。
まあこの名前もあれだが、おいらはエルゴの部分集合だと思っているけど。

TEK以外は糞みたいなことを言うのはやめろと言ってるというが、そんなことはない。kinesisやμTRONを尊重しているぜ。

要するに似非エルゴについてネガティブなイメージがあるかないかの違いだろ。

上にも書いてあるが、片手キーボード等、\\以外の話も俺はそこそこ好きだぞ。


419:不明なデバイスさん
12/02/07 23:22:55.67 1VbByMFm
スマタくんの自演がウザい

420:不明なデバイスさん
12/02/08 00:20:17.99 4339HKYF
こりぁゃ真性だな。
というか海外の通販をすることも多いのに海外の情報サイトで情報収集しないわけないだろ。
お前がtekの情報貼らなくても知ってたし。
英語できなくてもchrome使えば翻訳してくれるし、中学レベルの単語で評価の
いい感じのものをURLクリックしてれば充分。
このスレに貼られた時も「あぁ、知ってるし」って感じ。
今から完全あぼーんするわ。

421:不明なデバイスさん
12/02/08 01:33:35.26 g6/pxSry
TECKの人、一時フルボッコで鳴りを潜めてたのにいつの間にか復活してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch