【HDD】ハードディスク復旧センター7at HARD
【HDD】ハードディスク復旧センター7 - 暇つぶし2ch50:不明なデバイスさん
11/08/21 23:43:03.99 4QC+AyxV
いや自分で交換はやってない
外付けドライブの「DVSM-X20U2V」に繋いで予め作ってたリカバリーCDを起動させただけ
でもHDDを購入時の状態に戻す→Disk2を入れてOKボタンを押してください
ここで、何度やってもDisk2を読み取ってくれず?同じメッセージが出続ける
このドライブでは作業が出来ないってことなんだろうか

51:不明なデバイスさん
11/08/22 00:46:14.10 w2ndaJHx
パソコンって何年立ってもハードディスク頼りだよな
ぶっこわれた時のために本体からOS起動出来るようにしてくれればいいのに

52:不明なデバイスさん
11/08/22 04:14:22.75 idF5XsBn
MOみたいな信頼性が高い規格を捨てるのが分からん
MO必須にしてた病院や官公庁は今どうしてるのだ?

53:不明なデバイスさん
11/08/22 11:26:00.72 Z6xj10ln
結局どうやっても容量が足りないから。特にMOが一番普及した頃の容量は
230MBだったり640MBで枚数がかさばり、保管場所、保管方法で困難。

今はバックアップはLTO2~4が容量と信頼性に優れているね。
ただ、マイクロソフト自体が磁気テープを捨てていて、ハードディスクに保管すればいいって
いうアホな考えを持ってる


54:不明なデバイスさん
11/08/22 11:56:11.29 Qdv8zGG2
テープドライブはさすがにいい加減厳しいと思うけどなぁ

55:不明なデバイスさん
11/08/22 14:45:18.73 K+qXe/ri
磁気テープは媒体が大丈夫でもドライブの方がダメってオチがかなりある訳でして

56:不明なデバイスさん
11/08/22 15:05:53.55 U4eB8hH0
メディア(データ)さえ生きていれば手はいくらでも打てる
変な小理屈こねるな、めんどくせえ

57:不明なデバイスさん
11/08/22 15:08:55.25 K+qXe/ri
テープ信者ってみんな同じこと言うのなw

58:不明なデバイスさん
11/08/22 20:36:29.81 QKXn4aIR
ddrescue って 最近のubuntu や knoppix で使えるんですか?
すれ違いだったらごめんなさい

59:不明なデバイスさん
11/08/26 12:02:06.48 /eure4SX
HDDクラーーーーシュッ!

60:不明なデバイスさん
11/08/26 17:53:44.31 0COofL2W
某業者に頼んだお。
色々調べたけど、情報戦が凄まじい。架空の修理したぜ的なブログや、他社を中傷するページ。このスレや過去スレもしかり。
ここのテンプレは参考にしないことを推奨する。

61:不明なデバイスさん
11/08/26 21:13:32.59 AZNni9fe
初レスです、HDDがおかしいので質問したいのですが
500GBの外付けHDDで、普通に使えたのにいきなり読みこまなくなってしまいました
認識はするのですが、選択しようとクリックするとフリーズしてしまいます。

自力で復旧できるかできないかだけでもいいのでお願いしますm(_ _)m


62:不明なデバイスさん
11/08/26 21:34:13.63 AakDZD1r
購入して3ケ月位の外付けHDD。中にはエロ動画やら面白動画やら
音楽ファイルやらで合計1.3テラほど。

そんなHDDがいきなり認識しなくなった。別に落としたりはしていないが
「巡回冗長エラー」だかが出て、HDDを全く読み込まない状態に。

生活救急車というところに電話をかけ、来てもらうと「これは重症です。」と。
東京の本社に持っていくとの事で、預けるも2ケ月程たって「やっぱ無理でした。サーセン」
との返事。何もデータ取れてないけど、出張料金やら検査料金やらで合計2万。
どこか腕のいい所ないかな…多少金かかってもいいので。

ちなみにデータの取り出しに成功した場合15万。

63:不明なデバイスさん
11/08/26 22:12:15.23 0COofL2W
容量的に安くて30万円以上じゃなかろうか
俺のケースも結構重度っぽいので成功したらお勧めしたいところ。

>>61
基本的に認識できなくなったら、一般人では修復作業はできないと考えるべき。

64:不明なデバイスさん
11/08/26 23:04:25.01 AakDZD1r
>>63
やっぱりそのくらい行きますか…
他社で取り出しに失敗したHDDだと、料金がいきなり跳ね上がるからなぁ。
それでも8割がた取り出せるなら考えてしまう。

ちなみに>>63さんはどこに頼みました?

65:不明なデバイスさん
11/08/26 23:54:22.94 0COofL2W
一週間以内に結果が出る。たぶん100%復旧で全額払いそうな感じだけどね。
結果がわからないうちは評価できないので社名は公表しない。
対応はかなりいい。電話で契約する場合は音声録音されるw

66:不明なデバイスさん
11/08/27 00:33:08.67 HkunZH2e
>>63
ドライブ(H)として認識はされるけどその先にいけない、いこうとするとエクスプローラーがフリーズする
みたいな感じです、説明下手ですみません

67:不明なデバイスさん
11/08/27 01:12:07.02 tn82WruH
一般人がソフトできるのは、削除されたファイルの復旧くらいなもんだよ。
その症状はとどめ刺される一歩手前だからもう電源入れるな。

68:不明なデバイスさん
11/08/27 22:53:41.43 MqVxfPbV
サムチョンは全部祖父に売り払ったらすっきりした
気分爽快だわ

69:不明なデバイスさん
11/08/28 19:56:40.88 x+mne3JA
業者に持ち込みで初めて頼もうと思ってて緊張するんだが
レス読んでたらエロ動画でも大丈夫そうなのかな
白い目で見られるのはまぁいいが
俺も冗長エラー出た、近所のでかいヨドバシカメラに持っていこうと思ってるんだが


70:不明なデバイスさん
11/08/29 19:15:55.21 bK3kugLS
5年6年ほど使ってた250G,500GBの外付HDが28日ちょうど今29日と立て続けに巡回冗長エラー
15年パソコン使って外付HDも5台ほど使ってるけどHDDが壊れたの初めて
古いXPのPCからwindows764bitの新しいPCを買ったばかりなのに新しいPCにつないでしばらくすると壊れる
もしかして関係あったりして


71:不明なデバイスさん
11/08/29 20:08:32.38 5ssi/JYj
エロ動画の為に業者まで持ってくとかww

72:不明なデバイスさん
11/08/30 00:57:11.80 lorikMsH
>>69
俺はソフマップに持ってった。検査に2週間かかるんだと。

>>70
俺もそんな感じだった。。

73:不明なデバイスさん
11/08/30 10:43:43.13 pkS3Kv9r
ツクモで購入したHGSTのHDDを修理に出す場合、
ツクモとHGSTどちらにすれば良いのでしょうか?

74:不明なデバイスさん
11/08/30 11:43:59.64 31iRUerU
5.6年も使ってりゃそりゃ壊れることもあらーな

75:60
11/08/30 16:08:11.66 8yia3ysM
復旧完了。ファイル名はそこそこ復元されていたので期待はしていたが、
成功報酬の減額率が大きかった理由が中身を開いて納得。
壊れたデータが多かった。残念。
セクタデータ自体は読み出せていたみたいだが、必要な情報がロストして
正常なファイルに復元できない様な状況。
バイナリで確認すると、全く関係ないファイルの中身の一部が変わっていたりとぐちゃぐちゃ。

どんな事をやったかは聞き忘れたが、戻ってきたHDDを見る限り開けた形跡はあり。
直るかどうかは状態によるので結果だけでは評価できないが、
ハード障害にもちゃんと対応できるようなので任せても問題ない業者だと結論。

進行状況に応じて流れ作業的に担当が変わるのですが、最後のカスタマーサポートはあまりよくない。
隣の受付やってる声とかがめちゃくちゃ煩く聞こえて、何を言っているのか聞き取れない。
それと、クレジット支払にしようとするとやたらごねる。
まあ高額なのでクレジットはリスクがあるので、なるべく回避するのはわからないでもないが。

↓今回、依頼した業者はここ。

日本データテクノロジー
URLリンク(www.ino-inc.com)

76:不明なデバイスさん
11/08/30 16:15:03.02 FcFAZlG5
初期不良期間内なら購入店
保証期間内ならどっちでも
保証期間外ならHGST
まあ、最後のは買い換えた方がいい
どうせ修理じゃデータ保証されない、つかフォーマットされるだろうし

77:不明なデバイスさん
11/08/30 18:50:51.15 5Y/L4cZc
>75

 業者乙。震災終わってやっと一息ってところか?wwww

78:不明なデバイスさん
11/09/02 23:56:17.64 OMhhdF2t
>>25
ハイハイ!!!!!!!
完全に宣伝だと判明!!!!みんな注意してください!!!!


そことは関係ないが、俺はアフィリや複数のブログで宣伝してる業者はやめておくな


他はどこ当たればいいのだか
預けた間データ取られてないか心配だ

79:不明なデバイスさん
11/09/03 12:50:52.15 klqhMSq0
児童●ルノばかり入ってるHDDでも何も言わず修理してくれる業者はいないだろうか

80:不明なデバイスさん
11/09/03 13:28:56.00 ZAeQB1nD
持ってるだけなら違法性はないのでは?

81:不明なデバイスさん
11/09/03 14:07:11.40 8wznMSnY
>>78
DRTCはまともな業者だよ。予算がなくてあきらめたけどどこが宣伝に見えるかな??

>>75
俺も結局そこに落ち着いた。
まず1TBで内容データは500GのHDDの物理破損で82,000円。
HDDの部品代等々の追加料金ゼロでした。データの盗難が多いと聞いていたので
情報漏えいが怖くてセキュリティレベルAAってことと料金で決めました。
それこそネットにでも流れたら一生人生が台無しになるから。
この料金はSKEと同等では?

>>1にリストを作ったのはSKEでしょ?
2ちゃんで頻繁に宣伝する業者は怖くて利用できません。
HPで他社を叩きまくる業者も信用ありません。
これとかどうなんですか?検索するとこんなHPやブログがゴロゴロしてるのですが、
わざわざユーザーがこんな宣伝HPを作るわけがない。

URLリンク(hddsyuuhuku.zyohou.net)

これなんかもそう
今までの記事の内容と絶賛記事が真逆ではないですか?
たまーにしか更新してないけど、これって後で前の日付で書けるんですよね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

82:不明なデバイスさん
11/09/03 15:42:36.84 Cpr2ti91
つーか、1のURLってSKEの2ch用のアドレス。
電話ではひたすら本題と関係ないことを話してくるんで、この時点で駄目だな~っと。
質問ないですか?と聞くが、質問するのはそっちだろうと。
個人のアパートで受取りやってるの知っていたら、そもそも候補にしなかったな。
セキュリティ0というか、ここ物理障害の設備ないです。
あと、一人で他の事業も平行してやってるし。
悪徳以前に詐欺業者なので、絶対にここに出してはいけない。

83:不明なデバイスさん
11/09/03 17:00:54.31 aIp7mEFz
>>81 宣伝乙といえばいいのか?

スレリンク(hard板)

このスレ読んでみ

84:不明なデバイスさん
11/09/03 17:35:16.03 IdhrjQrH
鼻息だろ?あそこには絶対に出すなって前から何度も言われてるだろうに、どうしたよ急に?
なんども自演で宣伝しに来てるし、論外、ろんがい。

85:不明なデバイスさん
11/09/03 19:37:15.01 2W6nh2In
銀座専用スレ潰しが出来無くなったから今度はこっちで工作ですかとw

86:不明なデバイスさん
11/09/03 20:47:48.64 xTHKBb5B
いろいろ精査してみると日本データテクノロジーが一番ってことか~。


悪質業者が9割の世界だからみんな騙されないようにしてね!!

選ぶポイントはクリーンルームを持っているか持ていないか!!!


クリーンルームがなかったら絶対に電話もしちゃ駄目だよ!
無理やり契約させられちゃうよ!!

87:不明なデバイスさん
11/09/03 20:50:31.39 aIp7mEFz
早速本スレwで工作が炸裂してるな。


88:不明なデバイスさん
11/09/03 21:07:36.42 xTHKBb5B
>>87
おまえが工作員だろ!!!!

SKEか!!!!!!氏ね

89:不明なデバイスさん
11/09/03 22:25:49.96 gV9E8TKT
>>86
クリーンルームの中では、腕まくりするんだよ!
フツーのソックスとサンダル履きで作業しなくちゃいけないんだよ!

90:不明なデバイスさん
11/09/03 22:29:39.04 aIp7mEFz
言っていること滅茶苦茶だしどうみても工作だね。
クリーンルーム持っているかいないか>そもそもクリーンルームの必要性が疑問。
念のためという意味はあるが、そのクリーンルームの規格を満たしていない紛い物。見せ掛けだけね。
で、軽度なデータ復旧だったらクリーンルーム持ってると自慢してる会社のほうが
ぼったくられて、そこらへんの家電屋でやってもらったら1/10以下だったとか
よくある話。


91:不明なデバイスさん
11/09/03 22:42:14.18 xTHKBb5B
クリーンルームを設置できない業者が何を言ってるか!

どうせ貧乏アパートの1室でやってるだけだろ
利益も出ない商売やるのなら商売替えしなさいよ!

宣伝費もなくて2ちゃんで儲かってる業者を恨むヒマあったら、
広告費出してまともなHP作れってーの!

92:不明なデバイスさん
11/09/04 19:16:20.42 ZRK0FzQq
ギガデータってところはどう?
Cドライブだけ読み込めなくて直したいんだけど
こういうのは流石にファイル回収無理かな

93:不明なデバイスさん
11/09/04 19:24:54.68 8qAAR8Rj
>>92
ギガデータは安いけど自社でやってるのかな?
開封作業はやるのかな??

Cドライブだけ読めないのなら別に普通でしょ
もっと酷い故障なんていくらでもあるよ

94:不明なデバイスさん
11/09/04 21:01:50.69 l9zkW2ab
>>93
ギガデータは、物理は提携先に丸投げw

95:不明なデバイスさん
11/09/04 21:37:49.37 9E5lxBKq
復旧センターって、バッファロー製HDの自動バックアップで
読み込めなくなっちゃったデータなんかも復旧してくれるんだろうか

96:不明なデバイスさん
11/09/04 22:34:55.89 8qAAR8Rj
もう一度ギガデータのHP見たら物理でも開封しないって書いてあるよ??
HDDの開封しないレスキュー会社あるけど、どうやって直すんだ???

復旧センターと社名が似てる名古屋復旧センターのHP見ても開封なしw
開封作業なしで5万とか高すぎないか????
破損部分が直せないのに物理料金のせてるのおかしくね??

97:不明なデバイスさん
11/09/04 22:54:37.13 pNUtdrvP
なんつうか、データとって欲しいのか?
そんなの関係無くとにかく開封をして欲しいのか?
頭でっかちになって目的も忘れて枝葉のことでうだうだ言ってるやつって
死ぬほどうぜえw
このタイプの人間は病院とかでもうだうだぬかしまくって医者に嫌われてるんだろうな...

98:不明なデバイスさん
11/09/05 02:31:06.41 AAueT6Nw
スレ読んでると絶望的な事しかわからない・・・
中のデータ見て通報されるとか怖すぎる

99:不明なデバイスさん
11/09/05 10:44:58.75 a3lvHq6T
無修正動画があるから怖くて依頼できないです

100:不明なデバイスさん
11/09/05 11:41:19.82 qi9Jh2vl
児童ポルノ満載なのでしっかりバックアップしておきます

101:不明なデバイスさん
11/09/05 15:03:36.10 ZkBj9wkg
ヴァーチャルオフィス+全て他社に下請け出しってところなら未開封でも5万なんて普通だろうなw

102:不明なデバイスさん
11/09/05 15:59:53.47 IVZFhxP6
電話してみました。
代理店が検索エンジンの上位に表示されるのがおかしい。
まだどこに頼むかわからないので絶対に頼まないところだけ。
続編もあるよ。

静岡データ復旧センター
URLリンク(paso110.net)
固定料金3万、5万と書いてありますがマイコンピューターから見えない状態だと物理障害だと断定される。
開封するのは別の場所でやるから30万くらい?それ外部発注ということか?と聞くとクリーンルームが
必要だから場所借りと考えてくださいだと。組み立てじゃあるまいしクリーンルームなんて不要は常識。
住まいを聞かれて浜松だというと、浜松にも支店があると言われるがHPないし個人の代理店?

名古屋データ復旧センター
これも静岡データ復旧センターと同系列だった。故障箇所を言おうとすると営業時間と持ち込み方法を
早口で言って速攻で電話を切られる。ほとんどヤンキーそのもの電話対応。

日本データテクノロジー
URLリンク(www.save-data.jp)
とても怪しいアバウトすぎる料金提示。どれだけ出せるかだけで料金を決めている感じ。




103:不明なデバイスさん
11/09/05 17:12:47.57 ZfvwPXMt
>102

 オントラ行けよ。間違いないじゃん

104:不明なデバイスさん
11/09/05 17:33:36.84 WAAWYL7K
>>103
名前を出されるのを恐れる業者乙w


ここは80%が業者の書き込み

105:不明なデバイスさん
11/09/05 17:37:16.11 6VrifDv4
見学もできる日本データテクノロジーを怪しいって・・・

106:102
11/09/05 19:04:17.73 IVZFhxP6
散々電話して納得してアイライトというところに決めてHDDを送りました。
物理障害であってもほとんどの場合がベーシックプランになるそうです。

どうなったかは後日書いてみたいと思います。

URLリンク(pcd.main.jp)



もう1つ散々迷ったのが自社修理の津山OAシステム
驚くほどの専門知識を持っていて、電話での質問応答は他社を寄せ付けなかった。
見積もりして開封修理をすることになったらここに頼みます。

URLリンク(www.nenrin.com)

107:不明なデバイスさん
11/09/05 21:53:03.93 o+6RPTC7
うおー期待大
一抹の希望をもたらしてくれ・・・

108:不明なデバイスさん
11/09/05 22:39:02.18 WAAWYL7K
>>106
90%は悪質業者のこの業界w
悪質な奴が商売するにはもってこいの業界ってことだがw
とりあえず業者が書いた情報や業者が書いてる一般ブログはあてにならないから
自分で電話して聞いてみるのが一番かもなw
見積もりしてもらって気に入らなかったら必ずキャンセルしろよ!
俺のとこは会社の経費だから大手にアホみたいな料金払ってるけど、
個人だったら慎重になるわなw
特に個人のデータをそのまま社員が盗んでるケースも耳にするしw
表に出なくても盗んで保管しておいて、会社が倒産したり社長が死んだら
そんなデータや画像はどこいくのやらw

109:不明なデバイスさん
11/09/05 22:44:36.20 O0JNV+ak
Win8と共にやってくるSSD全盛期になったらどれぐらい潰れていくんだろうな

110:不明なデバイスさん
11/09/06 03:43:40.65 9YztnRXZ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

111:不明なデバイスさん
11/09/06 06:39:15.90 Uxgwv34G
頭隠して腕隠さずって壊すの前提だけど顔バレ禁止か


112:不明なデバイスさん
11/09/06 10:35:15.50 Jg1M3TyE
結局どこの会社に頼めばいいんだよ

113:不明なデバイスさん
11/09/06 17:10:13.29 gZkzqJIq
自分でやれよ

114:不明なデバイスさん
11/09/06 19:21:19.92 czDScmXw
不良セクタだらけでもデータ復旧できるんだ・・・
今は凄いな

115:不明なデバイスさん
11/09/06 23:42:01.97 +l05awhv
まともな業者の名前が出ると打ち消しに必死な日本データテクノロジーと鼻息さんw
巣に帰れよw

復旧したデータをいつまで手元に持ってるんだよww


【INO】日本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
スレリンク(hard板)

116:不明なデバイスさん
11/09/07 23:44:36.29 niw85aXk
なんとか支店とか大手のふりしたバーチャル支店があるところは要注意

117:不明なデバイスさん
11/09/08 03:45:27.99 5BI5S/nF
今日の朝からパソコン起動したらHDD(HD-CB2.0TU2)で巡回冗長エラー発生。パソコンも急にフリーズしたりHDDから例の異音が出たり何回も再起動繰り返して、最終的にググったら重傷なのが発覚。
1ヶ月ほど前に20センチくらいの高さから落としてしまったことがあったがその直後は何の問題もなく起動出来たのに。

データはBDをコピーしたのも含めて約1.2TB。これは元のディスクがあるからいいが、250GB相当のエロ系ファイル(児ポ含む)は絶望的。
取り出せてもファイル見られちゃアウトだしまずお金も余裕無いからあきらめるほかないのか・・・

118:不明なデバイスさん
11/09/08 09:19:28.55 Joy3LopO
このバカげた金額は、修理によって救えたデータ量で計算してるの?

119:不明なデバイスさん
11/09/08 16:16:33.72 w5BW69lu
>>117
児童ポルノはやめておけ

いざ点検の際にもし見られたら相当な料金をふっかけられて、
断ったら児童ポルノのことをにおわせて脅されるぞ!!
過去スレにもあったろ。

社員が勝手にコピーしていったら、成立するであろう単純所持で摘発されて
出元ということで参考人で事情聴取される。

ダメ元で自分で解体してみたら?
できないことはないぞ。

120:不明なデバイスさん
11/09/08 20:16:53.74 5BI5S/nF
>>119
やっぱそうなるよな・・・でも自力でどうこうするのはほぼ上手くいきそうにないしな~

エロファイルはあきらめがついてるが、その他のフォルダに入れてた旅行とかの写真なんかが惜しい。
これまでバックアップ取ろうなんて一度も考えなかったのが悪かった。

121:106
11/09/08 21:47:52.39 G9rA2XP+
遅くなりました。
問題はヘッドの劣化等でした。
開封作業が必要なので津山OAシステムにしました。
開封してどんな部品の交換をしても79800円だそうです。

あと今回は見送りましたが
パソコン板で質問していたらここがお勧めだそうです。
他で半分以下しか復旧しないデータも100%戻ってきたそうです。
(HPにも他社で無理だったのに復旧率100%とか記述が)
検索エンジンでは上位にきませんが、直った人のブログや会社のHPを見ると
かなり信頼できそうです。
まー頼んで見ないとわかりませんがね。

データソリューションセンター
URLリンク(www.iuec.co.jp)

122:不明なデバイスさん
11/09/08 23:37:41.71 YggSe1NE
よく言われる異音のカチカチってのはめちゃくちゃ小さい音?
全く動いてないと思ってたんだけど、皮を外して耳をくっつけてやっと聞こえるくらいなんだけど。

123:不明なデバイスさん
11/09/09 01:56:23.75 xopMtW/M
去年の11月かな、重度物理障害でSKEに依頼してノートPC送ったんだ。
PC自体は買い替え済みだったので、
13歳になる愛犬の若かりし頃の写真だけでも救出できればいいかな、
と思って特に期限は指定しないって言ったんだ。
未だに何も連絡ないよorz
送ってすぐ、何回かこっちから電話したけど、
タイミング悪いのかいつも通話中で…あちらからは届いたとすら連絡もなく。

いまさらどうやって連絡したものか、困っている。

124:不明なデバイスさん
11/09/09 03:04:04.26 8MCb6X5r
>>123
SKEの名前なんぞ聞きたくもねーよ!もういい加減に過去スレ読むかSKE単独スレ立てるか。
被害報告のブログもいっぱいあんだろ?
しかも重度物理障害?ぜんぜん対応してないってーの
大風呂敷広げてもまくしたてても復活されるデータなんぞごくわずか
重度物理障害ならなおさら同じ料金でしっかり復活させてくれるとこあんだろ?
あそこはいい加減を通り越して詐欺みたいなもんなんだから
10ヵ月も放置しておくなんぞありえねーだろ?
普通はどこでも3日か5日で直して寄越すぜ!冷静になって後から調べたらそんな期間かかるのは詐欺だと気づく
俺なら2週間かけて戻ってこなかったら詐欺だと思うね

1人でやってんのに支店がいくつもあるように装って、
電話してクレーム入れると1時間にも渡って説教かまされる。
レスキュー業者のいちばんのブラック会社によく送ったな?
このスレだってSKEが立ててるんだぜ?
1のテンプレに自分のとこを入れて宣伝してやがるんだ

125:不明なデバイスさん
11/09/09 03:11:37.18 8MCb6X5r
全然返ってこない訴えとかいーーーぱい


84 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:38:15 ID:uiPpnxeB
お前ら何そんなにムキになってんの?

4TBが人にとってちょうどいいんだよ
それ以上でもそれ以下でもだめなんだよ
わかるか?
4TBってのはHDD容量の黄金比みたいなもんなんだよ
多すぎるとか逆に少ないとか、お前ら美しくないんだよそもそも


85 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:40:25 ID:c0dwDduF
>>84
残念だが俺は人じゃなくて超人なんでな。DVD借りては保存、なんてことをやってると果てしなく足りない。

だからそろそろHDD返してもらえませんか? SKEさん。


126:不明なデバイスさん
11/09/09 03:15:36.95 8MCb6X5r
308 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/10/14(日) 22:59:00 ID:Tiw7peJt
たぶん「鼻息さん」と呼ばれている業者に連絡してみた。
アレは酷い。あそこに発注してトラブらなかったら奇跡だわw
仕事の都合で何社か利用したことがあるが、鼻息さんとこは
論外。話しにならんわ。

309 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/10/14(日) 23:47:11 ID:52CN829a
どのへんが【話にならない】か想像出来て笑える。まあBtoBは無理だよな。
しかしここで彼を批判すると信者に集中攻撃喰らうからやめといたほうがいいよw

310 名前:不明なデバイスさん投稿日:2007/10/15(月) 01:35:27 ID:q+Aqbexr
>>309

信者というか、露骨に本人だよなアレはww


127:不明なデバイスさん
11/09/09 03:20:45.72 8MCb6X5r
529 名前:不明なデバイスさん [2007/02/13(火) 23:51:31 ID:UJ+4xLAM]
つか、鼻息のところに書いてあることおかしいことがいっぱいだって。
まだみんなだまされてるのか。
自作自演もいいかげんにしてよ、鼻息。
高い料金を取るためにヘッド交換したフリも大変だろうけどw



128:不明なデバイスさん
11/09/09 03:22:49.93 8MCb6X5r
・物理障害であっても開封しなくても修復できる場合がある
・基盤がショートしている場合は開封せずに基盤交換で修復可能
・ファームウェアが破壊されている場合や読み込めない場合はファームウェアのアップデートや再書き込みで修復できるので開封しなくても修理できる
・クリーンルームでの作業が必要な場合でも作業が単純であれば費用はあまりかからない
・プラッタが傷ついて粉砕している状態でも修復可能な場合が多くある
・RAIDやNASは復旧が難しいので高くなる
・ベアリングのみが故障しているのであればプラッタに傷は付いていないのでほとんどデータは復旧可能
・夏には復旧依頼が急増するので温度とハードディスクの物理故障には明らかに何かの関係があるので、一定の動作温度を保っていればかなり長持ちすると思われる
・SCSI接続のハードディスクは本当に故障しにくく、逆にIDE接続はぶっ壊れまくる。SATA接続はまだ実績が少ないので不明
・ハードディスクによって明らかに壊れまくる型番が存在している
・ファームウェアが最初からおかしいというハードディスクも存在しており、その場合はファームウェアさえ書き換えれば安定して動作する
・SMARTの値は故障するかどうかとまったく関係がない、壊れるときは突然死がほとんど
・デフラグの中であるアルゴリズムは通常ではありえないヘッドの動きをさせるため、確実にハードディスクに過剰な負担がかかって故障の原因となっている
・ハードディスクのメーカー自体にも修理のノウハウはあるが、修理するよりもどんどん新しい型番を製造した方が利益率が高いので表立って復旧業界には進出していないが、技術供与はしている場合がある



129:不明なデバイスさん
11/09/09 03:33:36.46 8MCb6X5r
530 :不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 08:47:11 ID:8vx2F8qK
業界手口暴露集HPを鼻息さんに作ってもらいたい。
そうすれば、最低それに載っている手口は使えなくなるから。
まあ、違う手口の詐欺は流行るだろけど。

531 :不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 19:38:37 ID:onToCBBn
>>530
つーかある意味、鼻息がいっちゃん悪質なんだけど

532 :不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:03:10 ID:I0RVJD6F
だなww

533 :不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 22:50:35 ID:FBieYKb8
鼻息の一番のウリは他者の裏話で、それは電話をかけた人だけが聞ける特典w
しかも「ブログとかに絶対書かないこと」を約束させられる。
一方でさまよえる個人ユーザーは2chとかブログとか検索しまくることを逆手に
とって、このスレとかOKwaveとかは逐次チェックして(ときどき回答もして)るし
Youtubeにも復旧の動画を自分で投稿してる。HPのトップにも口コミうんぬん書いてるし。
まぁ確かに操作できない個人のブログとかで賞賛の声もいくつかあるから、
軽度物理障害までなら破格な値段で復旧してくれるのは確かだと思う。
でも、有名業者なら在庫があったり海外にルートをもってたりする部品調達や、
難易度の高いレアな症例には正直力及ばずかと。

130:不明なデバイスさん
11/09/09 12:08:48.09 N1EO35ar
こんだけ業者が乱立してるんだし、
数年もしたら震災特需もなくなってダンピングで値下がりするかな・・・?

131:不明なデバイスさん
11/09/09 18:53:38.82 SZ5NpprR
震災で特需どころか依頼激減なのが現実

132:不明なデバイスさん
11/09/09 19:34:26.31 N1EO35ar
そうなんだ。まあ考えてみれば被災者の方はそんな余裕無いって人が多いよね。
いつかは・・・ってつもりで手元に残してあるってのはあるだろうけど。

133:不明なデバイスさん
11/09/09 22:44:48.45 WctPvaxB
ここ3年で復旧業者が激増したってのはあるな。
そら技術だけでボロ儲けだから誰でも出来るんだろ。

脱サラで始めてるのもいるしw

そんでも在日でマンションの一室でやっていて
電話で他社の悪口やクレームへの反論をまくしたてる奴には依頼したくねーw
おまけにHDDの返却もしないってのはガサツというか向いてないってw

134:不明なデバイスさん
11/09/09 23:36:41.69 WctPvaxB
SKEを税務署にチクる
SKEを消費者センターにチクる
SKEとの会話を同業者にチクる

135:不明なデバイスさん
11/09/09 23:39:21.06 S5kPWmIP
一流の技術を持ったオントラックと比較する鼻息のバカさ加減

136:不明なデバイスさん
11/09/10 00:43:25.88 LqBQrlpi
844 :不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:53:19.32 ID:zxNpOriJ
笑えるような笑えない話。

ハードディスクが壊れてしまったので「日本データテクノロジー」へ持って行ってみました
URLリンク(orangeorange.jp)
データ復旧会社で10万円かかると言われたハードディスクが、たった2,480円で直った話
URLリンク(orangeorange.jp)

見積もった奴に話を聞いてみたい。特に見積額の決定方法。
まあ、正式な復旧するなら読めるかどうかすら試してもいけないんだろうけど、そうすると見積もりの根拠が不明。

この人もデスクトップ機持ってなかったんかな? ただつなげば使えたような気配だけど。

137:不明なデバイスさん
11/09/10 09:04:20.45 UPruQiSs
1Tに500Gくらいのデータが入ってるハードディスクが壊れたんだが
100万超えちゃうのかな・・・個人で払えるわけねーよ。恐喝かよガクブル

138:不明なデバイスさん
11/09/10 16:03:36.67 mX2dyjXz
>>136
日デは、故障・障害の内容に関わらず、取り扱い(データ復旧)最低金額

(故障がない場合も含む)が、7万円(個人の場合:最近は5万円の声も)

だから。。。w

139:不明なデバイスさん
11/09/10 22:40:15.44 +fbSzOsH
日本データテクノロジーがHDDの検査をして物理障害として10万の請求??見積もり?


実際は大嘘で外付けケースの故障だった



これって詐欺未遂にならないの?????


140:不明なデバイスさん
11/09/10 23:16:39.35 sF5hrVWP
>>82
だろ?
youtubeの動画見て笑ったよw
中学生でも出来る開封(ネジを開けるだけ)をして蓋を開けたまま
HDDを回転させてるのwwww
何の意味があるんだよwwww
URLリンク(www.youtube.com)

この東北データ復旧みたいにヘッド交換の作業を見せるならまだしも
開封してコネクタをつなげるだけwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.datafukkyu.jp)

奥山電脳工房
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.den-now.com)


141:不明なデバイスさん
11/09/10 23:50:58.84 +fbSzOsH
エスアイディー(データ量無関係料金)
URLリンク(sid.vis.ne.jp)

下田商会(ご存知100%自社修理工場)
URLリンク(www.ryoya.net)

ブレインネットワーク
URLリンク(www.brain-network.ne.jp)

津山OAシステム(開封でも一律料金)
URLリンク(www.syuriya.net)

PCデータ119(業界最安値重度物理障害でも10万円以下)
URLリンク(www.pcdata119.com)

142:不明なデバイスさん
11/09/11 12:10:50.49 R5WAGuoR
安くて直って児ポがあっても逮捕されないとこだったらどこでもいいです

143:不明なデバイスさん
11/09/11 12:45:16.71 5YpcnVeZ
>>141
間違ってもここには頼むな、リストか。
いくつか抜けがあるようだが?

144:不明なデバイスさん
11/09/11 12:52:36.72 7uxLkcmc
児ぽで警察が来たら当然会社を訴えることって可能だよね?

145:不明なデバイスさん
11/09/11 16:02:39.59 7Wo27hMd
データ復旧センターってところに頼んでみた。4~50万かかるみたい…
それでも復旧出来るなら…

146:不明なデバイスさん
11/09/11 16:08:21.26 0UdSU/tA
46万円差

147:不明なデバイスさん
11/09/11 16:22:30.37 YGkYWrPU
データ復旧センター。。。 以前はほとんど自社内でやっていたが、最近は
ほとんど海外(アメリカ、韓国)に丸投げ。。。

148:不明なデバイスさん
11/09/11 16:46:50.03 7uxLkcmc
どこもかしこも
>他社で戻らなかったデータ、値段安い、自社施設
は謳い文句にしてるからどこに頼んで良いかホントわからんね。

物理障害なのは覚悟したから、5万はかるく越えるモンなんだな~というのは分かったorz

149:不明なデバイスさん
11/09/12 04:40:20.51 tEUF54Sm
>>147
マジで!?海外に丸投げてるの?
海外は児ポやばいんじゃない。僕ちん逮捕されちゃうのぉぉぉ

これは事件ですよぉぉぉおっぉぉぉぉ


150:不明なデバイスさん
11/09/12 09:40:55.78 TwMMBwyY
>>149
社名はデータ復旧センターだが、データ復旧ではぼろ儲け出来なくなって来た
んで、最近はiPhoneカバーとかの物販が専門みたい。
URLリンク(ameblo.jp)

151:不明なデバイスさん
11/09/12 11:59:13.10 55pn0xvz
>>150
ペニオクもやってたぜ!
URLリンク(penny-penny-penny.com)

152:不明なデバイスさん
11/09/13 10:42:44.48 YzNIXrDu
海外に丸投げしてるのなら納品も滅茶苦茶遅いのかな?

153:不明なデバイスさん
11/09/13 13:20:35.48 iXxaXxpF
韓国の業者に頼むと約10日で1台約4万ぐらい、但し最低月10台は出す条件だけどw

154:不明なデバイスさん
11/09/14 13:58:32.13 P+EYxbBx
このスレって読み物のなかではトップクラスだなおもしろいすぎ
お気に入りにいれとくよ~

155:不明なデバイスさん
11/09/14 15:30:59.28 t2Qhae8b
>>154
ども! w

156:不明なデバイスさん
11/09/14 22:16:07.33 JMvM5cLa
まったくデータ復旧センターに関するのはデマが多いなww
日本データテクノロジーは本当は社員の宣伝だけどなww


復旧業者の手口はアッサラーム商法

【アッサラーム商法】

1)親身になってくれるが本来の適正価格より異常に高い価格を提示する
2)断るごとに値段が下がっていき、最終的には1/8まで値段が下がる
3)断れば断るほど言い回しが過激に、相手を不安にさせる発言をする
4)しかし、最後の価格も適正価格の2倍で買う方は大損をしてしまう



157:不明なデバイスさん
11/09/14 22:35:40.48 cw+nnXoV
>>156
おっ! データ復旧センターの中の人登場かww

158:不明なデバイスさん
11/09/15 11:08:12.23 Rwk6C1hg
データを復旧して欲しいんじゃあ無い!ハードディスクを復旧して欲しいんだ!
データはそのままで良いんだよぉ!

159:不明なデバイスさん
11/09/15 20:20:31.69 NuOJXSNR
>>158
それは無理な話。
物理障害の場合は一時的な処置だったり、リトライを繰り返したりな作業をしてイメージを取り出すという対応。
HDDそのものを恒久的に動作するような修理もやろうと思えばできるけど、数十万どころのコストでも厳しいと思う。
データだけ取り出して、HDDは交換した方がはるかにコストは抑えられる。

160:不明なデバイスさん
11/09/15 20:43:32.36 nCzyGxuS
たがだか数センチの手のひらにのるちっけぇ円盤で
もうかりまっかー^^

161:不明なデバイスさん
11/09/15 23:52:36.90 yWw4ggkR
直すつもりがねーなら早くHDD返せよw

162:不明なデバイスさん
11/09/16 12:00:46.03 ChztHOuu
今度は復旧センターか、テクノロジーさんも話を変えるの大変ねw 
2980円なんて記事載っちゃったからww

163:不明なデバイスさん
11/09/16 13:24:09.49 Q7T/WxkM
話を変えてるのは誰だろう???

俺はあえてスレを宣伝場所にしている>>1が犯人だと思う

164:不明なデバイスさん
11/09/17 00:24:32.84 qWVGDoMR
1バイトづつセクターコピーするツールはいくらでもあるけどとんでもなく時間がかかるw

165:不明なデバイスさん
11/09/18 22:50:30.00 fVYgAHTl
普通1セクタは512バイト
わざわざ1/512セクタずつコピーするツールなんて聞いたことない

166:不明なデバイスさん
11/09/19 22:50:42.66 jmwUunDQ
>>121
サンキュー

データソリューションで全部戻ってきた

167:NDT体験者その1
11/09/20 14:34:37.88 8VJUiPKd
同系列の基盤と交換して動作確認(これが大失敗)
何かが書き換わった物と思われる。
後で同時期に購入した同じHDDがあることに気づいたが手遅れとなる。
モーターは動くがBIOSでは認識途中でエラーとなる。
異音はしない。
誇大広告につられ、日本データテクノロジーに出してみた。
基本的に読める状態でHDDを修理返却はしないのでOSの再SETUPは必要となる。
吸い取ったDATAを別媒体で提供となる。

168:NDT体験者その2
11/09/20 14:36:43.84 8VJUiPKd
料金設定は、顧客の急ぎ具合や仕事で使うDATAかどうかで決まる。
遠方からの持ち込みの時点で緊急だと判断されるので、大幅に価格UP。
BIOSでのHDDの認識しない場合は全て重度障害とみなされ
高額な見積提示をする。
開封せずにどうして物理障害だとわかるのかとの問い合わせに、レントゲン写真で検査するとの回答だったが
レントゲン設備自体持っていない事がラボ視察で判明する。

169:NDT体験者その3
11/09/20 14:40:17.88 8VJUiPKd
また金額はDATA量とは無関係にHDD容量そのものがベースとなる。
値段交渉で3割引程度となったが1TB(データ容量300G程度)で50万弱。
どうしても緊急に必要なものだったので、もろ足元を見られた結果となった。
DATAはOSを除きほぼ復旧されていた。

170:NDT体験者その4
11/09/20 14:44:17.72 8VJUiPKd
開封はされておらず、基盤の予備パターンに電源供給ICが追加されていたが
動作はしなかったので別基盤にROMデータを書き込み認識させたのだと想像した。
技術力は認めるが、取れる客からは搾り取るという会社の方針は詐欺まがいといっても良い。
ご自慢のクリンルーム内での作業員は帽子程度の軽装備。
一般の環境よりはマシな程度のもの。必要かどうかは疑問が残る。

171:NDT体験者その4
11/09/20 14:51:58.55 8VJUiPKd
TEL受付オペレーターの数は多い割りに稼働率は低く、銀座という立地条件を考えると
取れる客からは取らないとやっていけない感じがした。
BIOSレベルでHDDが認識されているのであればDATA LIFE SAVERの有償ソフトでフォルダー構造からほぼ完全復旧できる。
日本製のソフトでは、フォルダー構造からの復旧は無理でファイルのみのバラバラ復旧となる。
また復旧率も低い。
今回はバックアップを取らなかった自分の甘さが一番の原因。
かなり高い勉強代となった。

172:62
11/09/20 18:38:43.22 3Z7hsWPC
生活救急車に持っていき「復旧できませんでした。」
その後ビッグカメラに持っていき、今日「復旧できませんでした。」
との通告…。

もう無理なのかな…

173:不明なデバイスさん
11/09/20 23:55:34.21 Fr+9J9mR
>>172
生活救急車って・・・・ネタですか?
基本パソコン修理だからソフトであれこれってやつですが、、、、、
しかもビッグカメラって、、、、、、

ネタか

174:不明なデバイスさん
11/09/21 00:29:15.23 +4mvA3Zm
>>167-171
まぁご愁傷様という感じだけど、中途半端な知ったかちゃんならではの失敗(>>167)をしているのに
最後(>>171)でまた知識不足からくる誤解もしているし。反省してないねw

175:不明なデバイスさん
11/09/21 01:45:10.20 kU4855z5
EPROM移植するだけで動いただろうに生半可な知識で手を出したばかりにw

176:不明なデバイスさん
11/09/21 02:06:50.34 l/nxoTVH
>>171みたいな馬鹿がHDD復旧業者の餌食になるんでしょうな

177:不明なデバイスさん
11/09/21 08:47:47.11 DSGYwPRm
というか、正規のHDDじゃなくて自分で基板移植した
HDD持って行ってるのに、高額にならないとしたら
どんだけボランティア事業なんだ、と思うわw

178:不明なデバイスさん
11/09/21 12:49:26.26 0E86nH+K
アクセスランプは点灯するだけで
認識も何もしない
一度消してドライバーを入れなおすとパソコンは再インストールするけど
認識しない
ちなみに使用半年で2TBです

原因はファイル結合中にフリーズして強制終了した後にそうなりました

何かいい方法はあるでしょうか

179:不明なデバイスさん
11/09/21 12:55:35.74 l/nxoTVH
アキラメロン

180:不明なデバイスさん
11/09/21 13:30:44.07 0E86nH+K
>>178
追記
ランプは点灯してるけど
アクセスはしてなみたいです
動作停止したっままです

181:不明なデバイスさん
11/09/21 17:56:05.05 Kz7RNiJL
>>178
情報が足りないけどとりあえず復元ソフトの類を使って
物理ドライブ扱いでスキャン試してみるのが手軽。

182:不明なデバイスさん
11/09/21 22:08:52.35 0E86nH+K
>>178
外付けHDDでマイコンピュ―タ―に何も表示されないのです
それでも可能でしょうか?

183:不明なデバイスさん
11/09/21 22:20:40.37 WL+Yy0Gy
そんな程度でさわいでんのか。知恵がないならググれよ。

184:不明なデバイスさん
11/09/21 22:50:47.85 XQL8dFUB
ここで鼻息の説教でも聞いてやってくださいw

適当に電話して録音したいんだけどあそこ留守電で折り返しかかってくるからなw

185:不明なデバイスさん
11/09/22 12:41:32.74 jVLo4R1i
ピーシーアシストアイヅ
URLリンク(fukkatsu.biz)

利用された方いますか?
リーズナブルで魅力ですが、口コミが見当たらないので…

186:不明なデバイスさん
11/09/22 16:07:34.42 TL1xDG9y
>>185
しょ・・・職人てwww
うさんくせぇーーーw
うさんくさくて誰も頼まないから口コミもないだろね。

ヘッド換装動画の感想。
あのヘッドの動かし方・・・直してるんじゃなくて壊してるwwww

187:不明なデバイスさん
11/09/22 22:16:23.95 1/xHPVb3
>>185
開封の必要な重度物理障害でも最高52500円なら外部に丸投げはないわ
いちど試してみたらいい


でもそういうとこを出すとボッタクリ同業者の>>186みたいなとこがすぐ横槍を入れるw

そういえばwikiを作ったらどうだろ?
日本データテクノロジーみたいに不利な体験談を書いてるブログを
googleの検索にかからないように弁護士が抗議する例もあるからさ

「日本データテクノロジー 苦情」とかで検索すると必ず出てくるこの文章

「Google 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 1 件の検索結果を除外しました。
ご希望の場合は、ChillingEffects.org を除外するに至ったクレームを確認できます。」




188:不明なデバイスさん
11/09/25 12:40:59.43 yKwuAT9G
>>185です。
材料費別途だし、送料やメディア代などで
全体だと52500円以上だろうけど、様子を見て試すかも。

wikiいいですね。

189:不明なデバイスさん
11/09/25 19:55:59.48 +tIlFlJ0
>>185
修理材料費がいくらになるんだろう?それこそ、こういう箇所は~円って一覧が欲しい。
外付けに移すのは必須になるだろうから、
1T、10500円+ハードディスク代は上乗せだよね~あれ?結構掛かる・・・

190:不明なデバイスさん
11/09/25 21:46:46.47 ZFHwr/je
開封作業すれば部品が必要になるのは当たり前。
そんな部品代まで考えて必要もない人から余計に取る業者がいるからボッタクリと言われるんだよ。
わかった?鼻息?


ちないに俺が1回利用したのはここ
正直安くはなかったよ!
URLリンク(www.data-salvage.co.jp)


社長のブログにも載ってるけど重症の場合はドナーパーツが必要になる。
秋葉原で探す業者もいればヤフオクで探す業者もいる。
URLリンク(hayato.data-salvage.co.jp)

191:不明なデバイスさん
11/09/26 13:08:31.95 BVSkUXWe
某社で重度物理障害(基板の問題)でウン十万ですって言われたんだけど、
今ほかのとこ出してて
ファームウェアロックかもって言われてる

自分はこういうの知識ゼロなので、ファームウェアなんて初めて知った
ぼったくられる寸前だったのかな

192:不明なデバイスさん
11/09/26 18:14:57.86 wlPH5kAx
>>178
同じ症状です

usbの外付けhddでランプ点灯、回転音ありですがデバマネにも見えません

どうしたいいでしょうか
ケーブル交換、電源アシストケーブル 、他のPC USB は試しました(/_;)

193:不明なデバイスさん
11/09/26 22:15:25.28 AYRQmdii
会社の同僚の女の子からHDD借りたん。


ドライブには見かけ上、仕事のファイルしか入っていなかったんだけど、ちょいと好奇心と出来心からデータ復旧ファイル使ったら、
エロいファイルがゴロゴロ出てきたw

そのコの性癖がわかるようなものとか、カレシとのあんな写真とかこんな動画とかもw
めちゃくちゃ興奮して、もう猿オナヌー状態だわw



194:不明なデバイスさん
11/09/27 05:57:29.87 4eS9HHl6
ドライブの復活 Ver.1.2というフリーソフトを使うとHDDドライブのファイルが読めるようになることもあります

195:不明なデバイスさん
11/09/27 06:47:31.42 yQBIEfRY
>HDDドライブ

196:不明なデバイスさん
11/09/27 07:31:58.14 QJAVG0D4
>>192です

ドスパラで買った激安ケースにhdd を抜いて入れ換えたらあっさり認識しました

ありがとうございました

197:不明なデバイスさん
11/09/27 09:06:46.02 u3rE47Jo
>>156
バックアップすら出来ないPC音痴は金づるだな

198:不明なデバイスさん
11/09/27 18:23:11.96 RK+M9Y4A
業者に頼もうと思うんだけど
中身って見られるの?

199:不明なデバイスさん
11/09/28 07:35:59.07 WV0maFau
データー復旧センターからお返事。
「円盤の記録面がかなりダメージ受けてて、もう無理ぽ」
ですと。買ったばかりのHDDで落としたわけでもないのに
なんでこんな重症なんだよ… 震災はあったけどさ…

この状態から復旧できる業者さんっているかなぁ。

200:不明なデバイスさん
11/09/28 09:53:08.88 tPNim9au
自分もあるところに預けてる
震災で揺れて、少し傾いただけなんだけど
それでもまずいのかねえ

201:不明なデバイスさん
11/09/28 13:25:50.96 L36hLPi5
高速道路の1m真上をジャンボジェットが飛んでる状態
そこに横風が来たらどうなるか考えてみな

202:不明なデバイスさん
11/09/28 14:53:46.86 G/sgxrkL
業者に復旧頼もうと思うんだけど
いろいれヤバい物がはいっているけど大丈夫なの?児ポとかはないけど
経験者に聞きたい。

203:不明なデバイスさん
11/09/28 18:14:17.33 bhCn2/gY
俺も知りたい所だ。
まあ、データ内容自体に違法性が無いなら
「自分で用意したものだ」でいいかな?と思ってるんだが。エロはちょっと恥ずいけどw

よくわからんのだが、もし違法性があったら脅されるの?訴えられるの?個人情報保護は?ちょっと違う?
あれか、正義感から「あの人悪い事してます」って告げ口されるの?

204:不明なデバイスさん
11/09/28 21:12:50.44 lKoIhZXO
>>201
>高速道路の1m真上をジャンボジェットが飛んでる状態
これは、かなり昔の話。
今は、
高速道路の0.5mm上をジャンボ機が飛んでいる。。。

205:不明なデバイスさん
11/09/29 01:28:38.74 eK7mw2zn
半年前に買ったデスクトップパソコンで、CドライブをSSD120GB,DドライブをサムスンのSATA1.5TB
という組み合わせで使っていたところ、今日パソコンの調子が極めて悪くなり、
どうやらDドライブのみが壊れてしまったようです
データの復旧は諦めますが、このDドライブのせいで起動にも支障が出ている気がします
Dドライブをなかったことにするにはどうしたらよいでしょうか?
カバーをあけてはずせばよいのでしょうか?

206:不明なデバイスさん
11/09/29 02:21:10.60 lulKbsl6
ここに書き込みしている人らは相当な有名人ばかりなのか??
そのへんにいくらでも転がっている一般人を、それなりのリスク覚悟で真っ当な法人企業が脅迫するって
どんだけ自意識過剰やねん。

207:不明なデバイスさん
11/09/29 03:21:43.18 99r5h3YR
>>205
電源落とした状態でHDDに接続されている信号線と電力線を抜く。
自分でデータ復旧を試す場合は外付けUSBケース等で繋いでみる。

208:不明なデバイスさん
11/09/29 07:37:20.80 8xe/mcnr
世の中HDぶっ壊れてリスクを飲み込んで修理に出す人間が何人いると思っているんだよ
その一人一人を会社のリスクを気にしてまで通報やら脅していると思うか?
仮に何かしら問題になれば後々会社自体が降りになるし
裁判沙汰になればもっての他
ただこのスレでは嘘か真か知らないが前例があるから気にしてまで出す必要は無いと思う人はやめとけば
ただ脅したり横流ししたりする会社は程度はそれまでだから
そういう会社は初めから技術も中途半端で騙すつもりの会社が多い
事例があれば悪評も目につく程には流れているか
すぐ潰れている。
どっちにしてもリスクを飲み込むかよく考えればいい

209:不明なデバイスさん
11/09/29 16:57:12.66 xR8uzcxA
>>202


2 :不明なデバイスさん :2011/07/02(土) 13:47:52.82 ID:DT5QLoph
930 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/05/25(水) 13:36:43.60 ID:ZoUptV7+
概出情報のテンプレ

データを覗いて当局に通報する会社
I○○C
データを従業員がコピーする代わりに割引してくれる会社
デ○○ワ○○ス
データを見てから値段を決める会社
日本○○○テ○ノロ○ー

3 :不明なデバイスさん :2011/07/04(月) 22:50:17.05 ID:Tg8jfudi
>>1

4 :不明なデバイスさん :2011/07/14(木) 10:49:41.48 ID:o0aSKRXn
>>2
IUEC
データワークス
日本データテクノロジー

これでおk?

210:不明なデバイスさん
11/09/30 00:51:51.07 zF9wjubp
ハードディスク交換して2週間でアクセスランプが常時点滅するようになった。。

211:不明なデバイスさん
11/10/01 00:34:13.26 gm0wCRKn
こちらの住人の皆様の中で、重度(物理)障害で業者に頼んで復旧された方がいらっしゃったらお尋ねしたいのですが、
依頼(HDDを送付して)から何日位で料金は幾ら位で復旧されましたか?

現在、当方もとある業者の格安復旧(重度障害でも総額6万5千円以内)に依頼しているのですが、3ヶ月が経過し
何回か状況を確認すると「現在、海外から部品を取り寄せていて値段を交渉している」とのこと。
HDDを人質にとられているのでまだ業者名は書けませんが、これって海外に丸投げ(依頼)してるんですかね?
ちなみに今までこのスレや前のスレでも名前が出てきていない業者です。
どなたかアドバイス等ありましたらご教示宜しくお願い致します。

212:不明なデバイスさん
11/10/01 01:35:10.38 ixbHTP6M
>>211
もしかしてデ●●ピ●●かね?

格安物理復旧を詠っているところで超大手復旧業者とつながりがある。
もしそうだったら時間の無駄だから1秒でも早く取り戻すといい。

ちなみに部品を取り寄せ価格交渉で3ヶ月もするはずが無い。
本当にレアなハードディスクならば素直にドナーを探しているで済む。

取り戻せたら、そのハードディスクの型番で復旧事例がある業者がいいよ。


213:不明なデバイスさん
11/10/01 02:07:17.66 gm0wCRKn
>>212
即レスありがとうございます。
デ●●ピ●●がどこか存じませんが、その業者さんではないですね。
過去スレを見ても数ヶ月(半年)とか放置している有名業者さんもいるみたいなので、もう少し様子見をしてみるつもりです。

自分も実は今依頼している業者をかなり怪しく思い、更に対応が悪いので何月何日に連絡をしたとか電話で話した内容も録音しています。
結局待たすだけ待たせて「ダメでした」や料金の上乗せなどがあったら、社名も担当者名も音声もここで公開しようとも考えております。
>>185で書かれている様な良心的(?)な業者さんが増えると良いんですけどね。

214:不明なデバイスさん
11/10/01 07:24:39.26 ixbHTP6M
半年放置ってのはドナーが見つからない場合だから、HDDのレア度次第。

業者が信用できるか、簡単に見分ける方法がある。
1:復旧するHDDは東芝か? >YES その業者クソ。東芝は復旧が簡単で
  プラッタに傷が無ければ100%復旧できる。
2:復旧するHDDの型番が控えてある >YES オークションでその品番で
  検索して、どれだけ出てくるか確認。たくさんでてくるようだったら
  ドナー手配値段交渉ってのも胡散臭い。

ちなみに海外丸投げって大手くらいしかやらないんじゃないかな。
海外輸送費だけで往復数千円するし、よっぽど信用あるところじゃないと壊して終わりだし。

ま、予想されるのは物理復旧といいつつソフト復旧しかしてなくてそういう重度は
ちょっとやって無理で、結局できなかったーって適当な対応をしてるだけかと。
上の業者がまさにそれだった。

215:不明なデバイスさん
11/10/04 16:45:47.14 XGWA5KvM
他社の悪口書いてるのはSKEの鼻息さんw


早くHDD送り返せや!

216:不明なデバイスさん
11/10/07 22:40:15.08 TdDrRQ9I
鼻息最低

217:不明なデバイスさん
11/10/10 07:12:45.21 UE6MoyOi
320ギガの外付けHDDを人にあげるために
wipeoutというソフトでデータを完全消去しました。

完全消去は成功したんですけど、認識しなくなりました。これはもう治りませんか?

218:不明なデバイスさん
11/10/11 20:10:21.57 nswm85wi
>>217
それが原因で壊れるわけないじゃん。

初期化されていないから認識しないだけだろ?
「ディスクの管理」からフォーマットしてみろ。

219:不明なデバイスさん
11/10/12 08:01:15.90 oQKTeJgk
USBのHDDが認識されなくなりました
ディスクの管理から見えず、testdiskでも見えません
更に電源をオートにしてpcに接続するとディスクアクセスを60秒位した後電源が落ちます

素人復旧は諦めたほうがよいでしょうか?

220:不明なデバイスさん
11/10/12 08:10:24.64 4Pdzdegp
SATA接続すれ

221:不明なデバイスさん
11/10/12 10:12:14.22 EtgsoSOv
外付けやめてPC直結にしろ、もしくはガワを変えてみろ

222:219
11/10/14 07:41:42.94 9TKjBKSx
レスありがとうございます
今週末に試してみます

223:不明なデバイスさん
11/10/18 18:50:23.63 LuL5e9JG
サブの内蔵HDDが壊れました
PCに繋ぐとカツーンという音を繰り返してる
PC起動前に繋いでるとwinが起動しない
win起動後に繋ぐとフリーズする
復旧方法ありませんか?


224:不明なデバイスさん
11/10/18 22:31:20.80 sM+n9LBN
フタを開けてヘッドを蹴っ飛ばしてみる(マジで

225:不明なデバイスさん
11/10/19 02:46:49.31 ogysTt+n
>>223
USBで繋ぐとフリーズしない事が多い

226:不明なデバイスさん
11/10/19 23:48:57.90 p8Pi3Hic
これってスレ自体がSKEの宣伝になってるやんけ。
テンプレ変えろや

おい鼻息!
客からのデータを見て「変わった趣味してるね」じゃねーぞ!
なんでおまえにウラモノ買った会社を教えなきゃいかんのだ

他の会社に依頼してその話したら
わざわざデータの入手先聞くような会社があるんですねって驚いてたぞ

227:不明なデバイスさん
11/10/21 22:52:29.10 Ae3FwF3E
データ復旧センターで復旧出来ないと言われて、オントラックに頼んでみた。
3日程でイメージ完了のお知らせきたけど、復旧出来るかドキドキ。


228:不明なデバイスさん
11/10/22 15:33:00.62 YWBbn8RZ
>>.227  復旧できない時は、送料だけ支払い?
イメージ完了とは、復旧できるデータのリストができたってこと?

物理障害??

229:不明なデバイスさん
11/10/22 18:48:15.64 4PJ8ygG9
>>228
オントラックに持ち込む前に、他社でHDDを開封しているので
調査費9800円がかかったよ。HDDを開封していなければ送料だけだったのに…

オントラックはウエブ上で、調査の進捗状況が確認できるのだけれども
そこの項目が

現品受領日 → イメージ完了日 → 調査完了日 → …
と項目が続くんだけれども、まだ復旧できるかどうか?ってとこまではいってないみたい。

でもウエブ上で進捗状況が確認できたり、復旧可能データーがわかったり
するのはいいね。

ちなみに物理障害。

230:不明なデバイスさん
11/10/22 19:40:58.53 OK5mlG6d
イメージ完了=ダメドライブからのデータコピー作業が終わったって事

231:不明なデバイスさん
11/10/22 22:08:54.42 KfvuU9Al
オントラックは高額だけどデータの流出はまずない。
技術は日本で1番。他社で無理だった復旧が得意。
でもオントラックに依頼するだけの価値のデータじゃないと
損だね。
法人ご用達なのはわかるわ。


データを絶対に他人に見られたくないっていうか流出させたくない
でも予算がないならビックカメラとソフマップ。
両社とも復旧サービスをやってるけど、もし流出が明らかになったら
会社が潰れるからその点は安心

1人でやってるような会社だとエロ動画は盗られてるだろうね。
俺だったら絶対にやってるわw

232:不明なデバイスさん
11/10/22 22:20:04.86 R1cmroWu
>>231
>ビックカメラとソフマップ
どっちもすでに潰れてて親会社も同じ3国人
エロゲ購入情報まで流出になってグーグル先生祭りまであったんだが
情弱ですか?


233:不明なデバイスさん
11/10/22 22:52:29.03 OK5mlG6d
ビックカメラとソフマップは下請けに丸投げ、余計にやばいわw

234:不明なデバイスさん
11/10/23 13:44:51.20 b/R53O/Z
>>231
ビッグカメラはデータ復旧センターに丸投げだね。受付だけやるって形。
ちなみにデーター復旧センターは海外に丸投げ。

ちなみに返却時に診断書みたいなのくれるよ。他社で復旧無理なものでも
調査費はタダだから、安くすませたい人にはいいんじゃないかな?

235:不明なデバイスさん
11/10/23 16:31:57.76 TuWdrjWN
>>234 データ復旧依頼出したことがある?

236:不明なデバイスさん
11/10/23 18:12:43.57 haacCM5Z
これ出来た人いる?なんかすごい難しそうだけど俺でもできるかな…
URLリンク(hddbancho.co.jp)

237:不明なデバイスさん
11/10/30 20:52:15.71 8AZRVwq3
カッコン音がしてBIOSに認識しないHDDがあるんだが、
同型HDDを中古で買って自分でヘッド移植したら直るかな?

238:不明なデバイスさん
11/10/30 21:10:58.61 WxrMpISR
そんな事出来る奴なら、こんなスレ必要無いだろ。
(※故障箇所の判断正否は含まず)

239:不明なデバイスさん
11/10/31 19:53:59.03 RzxVIJAv
だなw

240:不明なデバイスさん
11/11/01 20:25:15.60 zVejDStC
費用のボッタクリではなくて、
なんかのパスワードとか、クレジットカードの番号盗まれるとかは、ないの?

241:不明なデバイスさん
11/11/02 10:04:27.95 wtAVq0uK
そんなの気にするなら自分で直せよ、つか中にそんなデータを入れておくなw

242:不明なデバイスさん
11/11/02 19:26:15.93 /gYCX9an
心配なら個人でやってるとこを避けるぐらいの事しかできんが、
大手の業者といえど相手が人間である以上、100%の信用は難しい。
ま、パスとかはすぐ変更しとけばいいんでねーの。

243:不明なデバイスさん
11/11/05 12:36:03.17 iASl6Koi
ネットで集めに集めた無理ダウンロードの盗撮エロビデオでいっぱいのHDDが逝ってしまった
お気に入りの動画をなんとしても見たいから業者に依頼する

244:不明なデバイスさん
11/11/05 12:37:04.38 iASl6Koi
40万かかるのがいたい

245:不明なデバイスさん
11/11/05 18:13:30.87 pRyinm4i
>>236
Windowsのクリーンインストールの成功経験者なら
メモと筆記具と
慎重なチャレンジ精神があればこなせる

>>237
型番と容量が分からないと何も答えられないよ
モデルによってはハズレロット特有の対処法なんてのもあるし

246:不明なデバイスさん
11/11/05 18:33:21.00 fB5+sYvu
>>206
日本企業の9割以上が未上場の中小企業だからなw
つぶれて欲しいほどトラブルが多いのに
なぜかつぶれない会社はある

247:不明なデバイスさん
11/11/05 23:10:58.06 3ra9oRRO
ここでいいのかわかりません。検索してたどり着きました。間違っていたら
誘導お願いします

Vista 32bit

症状
ハードディスクケースを買いました。これに3TBのHD二つ増設
しばらくは問題なく使えました。ところが・・・
ちょっとトイレして帰ったら「このドライブは常に何に使うか?」
という質問のウインドゥがでてました。無視×
アプリケーション起動しようとしたら「リンクが切れている」
調べるとドライブが見つからないので再起動した
以後、GドライブとHドライブのアイコンが付いたり消えたりします
もしよければ動画撮ります。どうすれば直ります?







248:不明なデバイスさん
11/11/05 23:14:42.09 ATkkW7mw
正しい日本語で説明し直すか、自分の国の然るべきところで相談だな。

249:不明なデバイスさん
11/11/05 23:17:39.85 3ra9oRRO
かまいませんけど画像だらけになりますよ?


250:不明なデバイスさん
11/11/05 23:18:44.23 3ra9oRRO
iPhone と一緒に説明していきます

症状
ハードディスクケースを買いました。これに3TBのHD二つ増設
しばらくは問題なく使えました。ところが・・・


251:不明なデバイスさん
11/11/05 23:20:52.22 pmDbuDZb
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


252:不明なデバイスさん
11/11/05 23:20:55.38 3ra9oRRO
上の画像を見て、無視した。×を選択


253:不明なデバイスさん
11/11/05 23:22:24.67 3ra9oRRO
アプリケーション起動しようとしたら「リンクが切れている」

調べるとドライブが見つからない

諦めて再起動した



254:不明なデバイスさん
11/11/05 23:24:07.88 +VbLeOvg
事前に警告しとくがiPhone使いのクソっぷりはガチ。
あらゆる板、スレで嫌われており鼻つまみ者扱い。


255:不明なデバイスさん
11/11/05 23:24:41.59 3ra9oRRO
GドライブとHドライブのアイコンが付いたり消えたりします

認識はされているようですが、0バイト表示になるようです

フォーマットもできないんです。どうすれば直ります?

このチカチカしてるの止めたいんですよ。認識したりしたなかったりしてます


256:不明なデバイスさん
11/11/05 23:26:56.15 3ra9oRRO
>>254
アイフォンは姉貴の借りました。自分はケータイは持っていません



257:不明なデバイスさん
11/11/05 23:29:55.68 ATkkW7mw
わかった。家族に相談して病院で「治して」もらえ。

258:不明なデバイスさん
11/11/05 23:30:28.07 3ra9oRRO
わからないんですね?移動します

259:不明なデバイスさん
11/11/05 23:32:36.20 +VbLeOvg
な?有り得ないクソっぷりだろ

260:不明なデバイスさん
11/11/05 23:37:00.28 r90W4pt/
情報が少なすぎてわかりません

261:不明なデバイスさん
11/11/05 23:45:22.57 ATkkW7mw
>>259
いや、そこまで貶すつもりじゃ無いけど、結局文章は殆ど変わってないし、そのくせ分割レスしてウザいし、
「画像だらけ」にもなってないし、「アイフォン」は商標的に別物だしで、やはりまともに相手してらんないって思っただけだから。
ただ、諦めて消えてくれた点は若干評価できる。

262:不明なデバイスさん
11/11/06 00:20:58.50 5ZyPNTDu
冷たいねえ

263:不明なデバイスさん
11/11/06 03:58:22.61 9Y8Mi9yX
HDDじゃなくてガワの変換基板がぶっ飛んでるんだろう
いずれにしてもこんな切り分けが出来ない環境なんじゃ店に持ち込むんですな

264:不明なデバイスさん
11/11/06 07:16:17.91 T6hW/Hgg
変換基盤と関連して、電力不足、接続ケーブルの不良、USBの場合はハブ、
なんかも原因の可能性がある。
1台にする、ケーブルを交換する、直接繋ぐ、ケースを買い換える、等。
HDDの不具合ならシラネ

265:不明なデバイスさん
11/11/06 13:56:46.62 eZm0ZYt6
>>255
情報の小出しで全然意味がわからない。

ってか、それってHDDケースの故障の現象と同じだがw

266:不明なデバイスさん
11/11/07 19:49:26.62 5TlMhrnY
質問させて下さい。

5年間使っていたLOGITEC製の外付けHDDが壊れてしまいました。
緑ランプが点灯して、PCから認識出来ない状態です。
製造元のLOGITECでもデータ復旧をおこなっているようなのですが、
評判は如何でしょうか?

内容は殆んど旅行写真など他愛もないものですが、
1.2本興味本位でダウンロードしてしまった、
円光物の動画もあった気がしています。
所持だけでも違法になりますか?
復旧を依頼した先から警察に通報される、
などの可能性はあるのでしょうか?


267:不明なデバイスさん
11/11/07 21:45:43.05 j/3FXhzR
> 復旧を依頼した先から警察に通報される、などの可能性はあるのでしょうか?
ここで可能性有/無の回答があったとしても、何の保証にもならんがな。
気にしてるのなら直接問い合わせるといい。

268:不明なデバイスさん
11/11/09 11:29:52.57 YT/UntVr
ここの書き込み見て自分で復旧できないかと思ったが断念。
カチャンカチャン音がしてアクセスできない。
それで秋葉原のほうにある復旧業者に依頼したんだが、10万ちょっとで復旧できた。
ぼったくられるのではないかと最初思ってたけど、それもなかった。
依頼した時に説明された日数とは違うし、電話かけても担当者不在が多く残念だったけど、安かったから文句も言えない。
あとから気づいたんだけど韓国系の会社だった。担当してくれたのは日本人っぽい人だったけど。
そこはあまり心配しなくてもOK?


269:不明なデバイスさん
11/11/10 00:11:27.11 qolv0M3n
>>268
資本が韓国ってだけで従業員をオール韓国人にしているわけではない。
それは例えば日本法人が海外に支店を出すのと同じ。

心配するとすれば、いざとなれば簡単に切り捨てできるから、個人情報保護に関しては適当にしているかもしれん。

270:不明なデバイスさん
11/11/10 02:17:41.90 U9BHAjYM
>>268
物理処理は、人件費の安い本国処理のバヤイが多い。だから、情報は洗いざらい
チェックされてるかも知れん。個人情報保護法なんて日本特有のものだから、
同じに扱われることを期待したらいかん。

271:不明なデバイスさん
11/11/10 22:44:49.41 ENy58bhz
本国の就職率なんて60%未満
だから日本で商売をする出稼ぎ民族
日本人社員なんて使い捨て

272:不明なデバイスさん
11/11/11 17:31:50.79 0wjIw7OZ
久々にやったわ
悪化する前に急いで吸い出したから被害は無かったが
一時認識しなくなった時には肝が冷えた

273:不明なデバイスさん
11/11/14 16:22:56.15 T3NFJiCv
先日某業者に症状説明して見積もり依頼したら25万~30万と言われました。
対応は丁寧でしたが、さすがに足元見すぎだと思うので他の業者に変えたいです。
真っ当な金額でやってくれるところありますでしょうか?
スレ民の体験談、口コミを聞きたいです。

症状は基盤とヘッドの故障、及びそれらパーツの交換、磁気ディスクは異常無しだそうです。

274:不明なデバイスさん
11/11/14 16:24:25.49 tPmQTLNS
>>273
ハード故障だとそんなものです。
あとはサルベージするデータ量などによります。

275:不明なデバイスさん
11/11/15 11:02:51.29 XTUsFu4B
その程度の価値しかないデータなんだろ、自分でやればいいよ

276:不明なデバイスさん
11/11/15 11:46:16.43 dyiuXH6i
復旧業者の手口はアッサラーム商法

【アッサラーム商法】

1)親身になってくれるが本来の適正価格より異常に高い価格を提示する
2)断るごとに値段が下がっていき、最終的には1/8まで値段が下がる
3)断れば断るほど言い回しが過激に、相手を不安にさせる発言をする
4)しかし、最後の価格も適正価格の2倍で買う方は大損をしてしまう

277:不明なデバイスさん
11/11/15 11:47:07.46 dyiuXH6i
エスアイディー(データ量無関係料金)
URLリンク(sid.vis.ne.jp)

下田商会(ご存知100%自社修理工場)
URLリンク(www.ryoya.net)

ブレインネットワーク
URLリンク(www.brain-network.ne.jp)

津山OAシステム(開封でも一律料金)
URLリンク(www.syuriya.net)

PCデータ119(業界最安値重度物理障害でも10万円以下)
URLリンク(www.pcdata119.com)

奥山電脳工房
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.den-now.com)


278:不明なデバイスさん
11/11/15 11:48:04.24 SlDUQmTx
ハード故障だとそんなもの?無い無い
確かに素人が手作業でやるには無理な物理障害だが、
開封して基盤とヘッドの交換だけで30万はぼったくりすぎ
どうせ基本法人向けの大きい会社に持っていったんだろう
中小なら10万前後でやってくれる所もあるような案件だ
さっさとHDD返してもらって複数会社に見積もり出してもらえ

279:不明なデバイスさん
11/11/15 15:50:19.67 ppGxSI6C
>>277
↑とりあえずここはやめとけ!リストな

280:不明なデバイスさん
11/11/15 16:52:55.26 dyiuXH6i
>>279
2ちゃんねらーのSKEさん乙

281:不明なデバイスさん
11/11/16 01:47:40.53 3t/g1LRP
安ければどこでも良いんだろ?
データ119って、SKE?

282:不明なデバイスさん
11/11/16 02:51:23.89 HBwPHbYp
119に出すならゴミ箱に出したほうがいい
HPには素人が喜びそうな内容が書いてあって出したが懲りた
いろいろ勉強した今なら突っ込みたいとこがある


283:不明なデバイスさん
11/11/16 04:28:07.45 +2WuND48
この前、松戸のおじさんに頼んだけど休み返上でやってくれて助かったよ。

284:不明なデバイスさん
11/11/16 22:30:40.65 N9mTD1PX
架空の千葉支店wwwwww



転送電話じゃねーかw

285:不明なデバイスさん
11/11/17 14:26:18.20 0wPheZOk
>>278
いろいろ見積もりしたけど一番安かったのがアキバの韓国企業で、
見積もりが19万だったんやけど、うちの会社が10万切らないと
頼めないって言ったら即決で10万きったぜ。

286:不明なデバイスさん
11/11/17 16:48:19.10 edAmaV+f
引っ越し業者と同じで、最初は高額な見積もり出すんだろうな。

287:不明なデバイスさん
11/11/17 22:46:19.03 f8H07XyD
安さに朝鮮www

288:不明なデバイスさん
11/11/18 02:05:22.96 P0CbZ03m
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
  ↑
興味あって覗こうと思ったんだけど・・・

リンク切れてた!やめたの?


289:不明なデバイスさん
11/11/18 10:38:23.03 egoVa45H
アドレスでぐぐってキャッシュから見てみれ

290:不明なデバイスさん
11/11/18 14:37:59.03 T2nwTawJ
定価や入札制度が無いんだから、無知の素人や
弱みのある相手からぼったくるのは商売としては当然といえば当然
何も調べず交渉もせず、高いけど仕方無く払う人や、
急ぎだから言い値を払う、すぐ直してくれ!って人や、
会社の経費だし、いくらかかってもいいやって人だっているわけだしな

・フォーム送信だけでいいから複数各社に相見積りしてもらい、「○○ではこの額でしたよ」と額を提示する
・お金が無い、経費で落ちない、等の理由でこの程度しか出せません、って額を言う
・全然急ぎじゃない、期日は余裕、と言う

この3つをやるだけで最低でも半額は確実
さらに交渉次第で7割引程度にはなる

291:不明なデバイスさん
11/11/18 14:41:29.31 T2nwTawJ
ああ、↑は最初にいきなり高額を提示された場合ね
適正額の見積もりなら、当然それ以上下がらない

検索上位に来るような法人向けの大手業者は基本いきなり吹っかけてくる
中小の業者は適正額の見積りを出してくることが多い

292:不明なデバイスさん
11/11/19 09:36:50.80 JVt8Ghpl
復旧できなかったら支払わなくてもいいっていうけど、その作業にかかった経費等は
結果的に復旧できたものの料金に上乗せされる可能性があるよな。

Googleアドワーズ広告などの検索連動型広告、その他の広告に力いれてる業者も
いるけど、キーワードやものによっては数千円はかかるだろう。




293:不明なデバイスさん
11/11/21 23:41:44.53 9xNP3DFX
>>292

大丈夫か?何を今更そんなことをってレベルの指摘なんだが。
一見無料に見えるサービスでも、実際はユーザーが負担していることになっているものってのはそこら中にあふれかえっているんだが。
セルフサービスの水、テレビCM、(ちょっと前の)高速道路、無料ハンバーガーなどなど。

広告代がかかっているのなんて当たり前すぎるだろう。
仕事したことがなくてもそれぐらい想像できるぐらいの社会常識は身に付けていたほうがいいよ。。

294:不明なデバイスさん
11/11/22 13:00:00.31 rz5GfxH2
世の中、タダより高いものはないってのは真理ですw

295:不明なデバイスさん
11/11/26 07:30:45.68 nf2nD5Bb
SKEも結局ボッタくりで技術も信用ならず。

HDDの状態、型式などの電話診断後「間違いなく物理障害。A社は腕が悪い、B社はデータを壊して・・」みたいな他社の悪口を
さんざん言って、
「これ以上金額はあがりませんから!うちにまかせて。他の業者は絶対無理だから。」
HPに記載金額の約3倍を要求。
(以後長話に相づちをうっていれば、ドンドン勝手に値引き。当初より2万円下がった)

「そもそもHP金額より高いの?」と聞くと、「物理障害、HDDの回転軸交換、ヘッド交換が必要です。
うちはプロですからわかります。ここまでズバズバ言う業者いないでしょ?自身があるからです」と。

出すか出さないか悩んでいると、近所にパソコン工房があったので、一応見積もりだけお願いしてみると、
あっさり治った。⇒ 詳しいことはわからないが論理障害らしい。
SKEデータ:約9万円 ⇒ パソコン工房約1.2万円で済んだ。

電話診断の不愉快な1.5時間返せ。

296:不明なデバイスさん
11/11/26 12:08:10.26 OEk5eoUY
玄人思考のUSB外付ケースに入れたHDDが認識されなくなった
使って半年の日立の2T
ドライバ再インストールしようとしたができなかった。不明なボリュームとしては確認できた
でもHDDの音は至って正常。よくいうガコッという音は聞いてない。
アクセスが無いからか、ガーと鳴り続けてる

こういう場合って外付ケース変えたら直る可能性ある?
今それだけが残された希望なんだが

297:不明なデバイスさん
11/11/26 12:15:55.43 OEk5eoUY
>>296
訂正
不明なボリュームじゃなくunknown deviceとデバイスマネージャで確認できた
マイコンピュータにはなにも表示されない

298:不明なデバイスさん
11/11/26 18:39:13.18 3Abn9cDt
>>295
SKEとデータワークスは他業者叩いて必死に客寄せ。
特に銀座=日本データテクノロジーは目の敵。
URLリンク(twitter.com)
そのクセデータサルベージとかとは馴れ合ってるw
URLリンク(twitter.com)
「即日復旧のウソ URLリンク(blog.livedoor.jp)」とか
ブログで書いてるが、データサルベージも悪口言ってる銀座の会社も
「即日復旧」うたってますけど??


299:不明なデバイスさん
11/11/27 00:38:38.14 NvOhFWc2
このスレでいいのかな?
windowsが正しく読み込めませんでした。と表示されて、OSが起動しなくなりました。富士通のノートでXPです。異音はしません。

Dドライブの家族写真をどうしても取り出したいのですが、良い方法はありますか?
取り敢えず上にあったアキバのパソコン工房にでも持ち込む予定なんですが。
ノートでもHDDを取り出して、外付けとして使うように出来るんでしょうか?


300:不明なデバイスさん
11/11/27 00:42:13.54 NvOhFWc2
すみません。ageます。

301:不明なデバイスさん
11/11/27 00:45:24.98 NvOhFWc2
ageます。

302:不明なデバイスさん
11/11/27 06:53:11.77 vIvp02ag
>>296
その「ガー」って音は買った時から鳴ってんの?
大きな音でガーって鳴ってんなら終わり。

>>299
HDDは2.5インチ? 外付けは2.5用のUSBHDDケース又は接続キットを使う。
動くPCを用意してそっちでサルベージ。

303:299
11/11/27 11:21:40.06 NvOhFWc2
>>302
レスありがとうございます。
おそらく2.5インチだと思います。

もう一つ。外部ストレージとしてサルベージするに当たって、元々アカウントを三つ程作っており、管理者にはパスをつけていたのですが、それは読み込みに関係ありますか?

304:不明なデバイスさん
11/11/27 11:41:36.63 lnRFoj0D
>>295
たしか、電話した開口一発目が、「金無いんでしょ。」と、上から目線で
はじまった。
で、大企業~弱小企業関係なく、嘘だと思われる内容含めて他社批判が小一時間。
「NE○は、復旧できないからうちにHDD送ってきた。」
「IB○は復旧の技術ないからどこどこに頼んで、マージンをボッタクリしてる」
などなど。

自社の技術自慢は良しとして、他社批判を延々話続けるのは、人間性疑うね。
代表取締役 ○金さんよ!(←実名はHPで既知の情報だからね)

しかも、仕方なくSKEにHDD復旧依頼出したが、約1ヶ月音沙汰なし。
「到着した」すらも。どうなってんだか。

いーかげん、連絡してくるか、HDD返せよ。

305:不明なデバイスさん
11/11/27 11:52:00.18 Y2YrMSvn
-----------------------------------------
        まとめ
-----------------------------------------
1.他業者批判が多いところは要注意
(自社に自信のない表れ)
2.安いには安いなりの理由がある。
(仕事が雑、安くしても仕事を取りたい=経営が不安定)
3.鼻息グループは注意
S○E・東北デー○復旧・デー○ワークス


306:不明なデバイスさん
11/11/27 11:52:47.61 4FC9CocX
>>1に載ってないけど、ここはどうなん?
URLリンク(www.a-d.co.jp)

307:296
11/11/27 12:18:56.65 4qQH+ezL
>>302
買った時からです
常時稼働させてるから、音が大きいならすぐ分かるけど
今も買った時と同じ音を出してます
これはまだ救いようがありますか?

308:不明なデバイスさん
11/11/27 12:25:45.94 4FC9CocX
>>1のここ、無くなってね?

安い
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

309:不明なデバイスさん
11/11/27 13:08:52.15 4FC9CocX
HDDをHDDケースに入れてUSB接続
だがなんど繋いでも、コンピュータの管理ページのディスクの管理で「初期化しろ」って出てきた・・・
一応認識はされてるんで、論理エラーなんかな?
カチャカチャ音させてるから物理エラー?


もう業者に出すしかないんだが
最初の調査無料+調査結果(取れそうなところリスト)を見たうえでどれをサルベージしてもらうかを指定できるところで
なるべく安い(最大でも10万以下)ところってどんなとこがある?

310:不明なデバイスさん
11/11/27 14:09:22.12 4FC9CocX
すみません、容量を書いていませんでした
500GBのHDDで、欲しいのは350GB~400GBくらいです

311:不明なデバイスさん
11/11/27 16:26:46.63 4FC9CocX
URLリンク(www.day-support.com)
URLリンク(www.p-supo.com)
URLリンク(www.dataworks119.com)
URLリンク(pcd.main.jp)
URLリンク(www.nenrin.com)
URLリンク(fukkatsu.biz)

エスアイディー(データ量無関係料金)
URLリンク(sid.vis.ne.jp)
下田商会(ご存知100%自社修理工場)
URLリンク(www.ryoya.net)
ブレインネットワーク
URLリンク(www.brain-network.ne.jp)
津山OAシステム(開封でも一律料金)
URLリンク(www.syuriya.net)
PCデータ119(業界最安値重度物理障害でも10万円以下)
URLリンク(www.pcdata119.com)
奥山電脳工房
URLリンク(www.den-now.com)


このスレ最初から読んで、安そうな業者をリストアップしてみた

デイサポートは>>29見るに物理障害&論理障害でも350GBで4万切って安いみたいだ
日本データテクノロジーは>>81見るに500G以下なら物理破損でも8万いかないようだ
DRTC(データ復旧テクニカルセンター)は技術はあるが予算オーバー(オントラよりは全然マシだが)
アイライトは8割の場合(分解ありも含む)は3万くらいで済む
津山OAシステムは開封してどんな部品の交換をしても79800円だそう、HPの電波はこのさい無視で
ピーシーアシストアイヅは開封の必要な重度物理障害でも最高52500円(送料と移動先HDDは別途)


312:不明なデバイスさん
11/11/27 17:45:13.25 4FC9CocX
誰もいないの?

313:不明なデバイスさん
11/11/27 18:06:24.37 4FC9CocX
重度が予想される場合はここ
> 津山OAシステムは開封してどんな部品の交換をしても79800円だそう、HPの電波はこのさい無視で
> ピーシーアシストアイヅは開封の必要な重度物理障害でも最高52500円(送料と移動先HDDは別途)

重度だと上の2社のほうが安いが、開封作業可能で安い
> デイサポートは>>29見るに物理障害&論理障害でも350GBで4万切って安いみたいだ
> アイライトは8割の場合(分解ありも含む)は3万くらいで済む


他のはどうなんだろうか

314:不明なデバイスさん
11/11/27 19:09:50.81 4FC9CocX
URLリンク(www.day-support.com)
デイサポートは重度なのはアウトか・・・

症状がこれだから無理だな

ブルスクになり立ち上がらなくなったのでHDD交換
そして取り外したHDDはケースに入れてUSBで繋ぎデータを抜いてた
データ抜き作業は動きが普通の数倍かかったがなんとかできてた
その作業中に上に物を落としてしまい、それからエクスプローラがフリーズして読めなくなった
一度外して再度繋ぐと、一応外付けHDDだとは認識されてるが、コンピュータの管理ページのディスクの管理で「初期化しろ」って出てきた
あとガリガリと結構でかい音がするので外してそのまま触ってない


315:不明なデバイスさん
11/11/27 19:11:19.65 HEUdnZzi
>>311
いつから津山何とか言う電波を混ぜ込むようになったんだ?
ホームページむちゃくちゃ
気持ち悪すぎて犬の散歩すら頼みたくない
つうかお前、津山の中の人だろ
宣伝も程々にしとけ

316:不明なデバイスさん
11/11/27 19:22:53.31 4FC9CocX
津山に関しては>>121見て書いたんだが・・・

電波でも最高8万でデータ抜けるなら頼むよオレは
そんなに金無いし
ガリガリ言ってるから重度の可能性高いし

他に重度の物理エラーでも8万以下のとこがあるなら教えてくれ

317:不明なデバイスさん
11/11/27 19:36:58.34 4FC9CocX
800:不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:07:22 ID:Lm5Sjt5gdownup
物理障害の修理してもらった俺が経緯を書いてきますよ。
参考になるかわかんないけど。

はじめに津山OAシステム(URLリンク(www.tsuyamaoa.com))をGoogle先生で調べて電話してみたけど、対応した奴がクソだった。
「パソコンから変な音してるんですけど」
って聞いてみたら、明らかに面倒くさそうな話し方で
「あ、それ無理ッすね~。音がしてるってことはHDD自体が壊れてるんで。でも見てみないとわかんないんで送ってくださいよ。」
みたいな感じの対応されたよ。

それで鼻息さんに頼もうと思ってたんだけど、前スレだかでURLリンク(hddrescue.k-wave.net)どうなの?的な感じの書き込みあったんで、思い切って頼んでみたよ。
HDDが2つ逝ってしまったんで2つ頼んだんだけど、対応してくれた人は少なくとも津山OAシステムよりは丁寧でいい感じだった。

値段は最高69800円までで出来るということでさっそく郵送。
結局2つとも物理障害だったけど片方が11000円でもう片方が64000円だった。
2つで75000円したけど個人的には良かったと思う。
修理から戻ってくるまで大体1~2週間ぐらいはかかる。
良かったんだけど送る場所が鹿児島だから送料がかかる。
都内からで約2000円かかった。

と、こんな感じだったよ。
少しでも参考になってくれれば嬉しい。


「津山oaシステム 評判」でググって出てきた昔のスレから
松下農園ってとこか

318:不明なデバイスさん
11/11/27 20:14:00.78 4FC9CocX
あとここはどうなん?
ギガデータってとこ
URLリンク(www.giga-data.jp)

松下農園よりも安い

319:不明なデバイスさん
11/11/28 02:02:24.78 vsCcV1nI
誰か答えてくれ・・・

>>318が知りたい

320:不明なデバイスさん
11/11/28 07:57:20.46 MooiKwsj
>>318
ここは物理復旧できないだろ。

321:不明なデバイスさん
11/11/28 09:39:33.22 eWLmg0Bf
>>311
dataworks119みたいな自作自演電波会社も混ぜるなw
そこは鼻息支店だと何度も(ry

322:不明なデバイスさん
11/11/28 10:22:03.43 vsCcV1nI
>>320
URLリンク(www.giga-data.jp)

物理復旧ってあるけど・・・


>>321
スレは2年前に復旧業者ってあるんだって感じで見たっきり(その時は別に壊れたHDD無くて、後で使うかもしれんということで)
結局SKEがイカレでオントラがボッタってくらいしか覚えてないから、昨日見て安いのをピックアップしてみただけ
津山OAは>>121見て書いただけ

323:不明なデバイスさん
11/11/28 10:23:32.11 w6rpv3QX
>>318
ギガデータ
URLリンク(www.giga-data.jp)
は、韓国系に丸投げ



324:不明なデバイスさん
11/11/28 10:23:46.27 vsCcV1nI
とりあえずまとめた


・重度の物理障害は無理だが安い
デイサポート
9000円から
物理障害&論理障害でも350GBで4万切ってる
URLリンク(www.day-support.com)


・重度の場合部品交換作業できる+8万以下
下田商会
3万円~5万円でデータ救出可能とのこと
URLリンク(www.ryoya.net)

ピーシーアシストアイヅ
開封の必要な重度物理障害でも最高52500円(送料と移動先HDDは別途)
URLリンク(fukkatsu.biz)

松下農園IT事業部
\14,800 ~ \69,800 値段は最高69800円まで
URLリンク(hddrescue.k-wave.net)


・値段は15万くらい行くが、救出力のあるとこ(他でダメならここに行け)
奥山電脳工房
URLリンク(www.den-now.com)

データソリューションセンター
URLリンク(www.iuec.co.jp)

325:不明なデバイスさん
11/11/28 12:49:52.02 cKcJgwie
>>322
うぜえ絡もう黙れ

326:不明なデバイスさん
11/11/28 13:17:49.40 udlR9BN0
そりゃあ業者にとってはうぜえよな。
もっとやれ。

327:不明なデバイスさん
11/11/28 18:27:57.09 vsCcV1nI
>>326
>>324でここはダメだとか、ここも追加すべきだとかがあれば頼む

328:不明なデバイスさん
11/11/29 11:29:20.63 pujM9mGL
>>324

データソリューションセンター
URLリンク(www.iuec.co.jp)

ここ昔はよかったが、Yという技術担当がYGというのに替わってからは糞。
あと受け付けのババア(社長?)カンジワルイ。


329:不明なデバイスさん
11/11/29 13:36:14.83 aTmg3jG5
>>323
それは嫌だな


>>328
>>121が言っていた、「他で半分以下しか復旧しないデータも100%戻ってきた」ってのは昔の話ってこと?


330:不明なデバイスさん
11/11/29 13:49:33.27 4Krv3hMd
個人的には松下農園IT事業部。
安い金額で復旧できたからかもしれないけど、相談した時に親切に案内して
くれたのが印象的でよかった。

どこがよくて、どこが悪いとか人それぞれだと思うけど、結果的には安いところ
を利用するんだろうけどね。

うちの会社はセキュリティにうるさいから情報セキュリティの資格を持ってる
ところに依頼してる。復旧会社に限らず。
いままでデータサルベージコーポレーション、YEデータ、データ復旧センター
といったの日本の認定機関から認定を受けている復旧会社を利用してきた。
いままで会社で利用してきた復旧会社の中ではデータサルベージコーポレーションや
アラジンが良かった。
データの扱いをしっかりしているから高くなってもしょうがない。

韓国系の復旧会社も取得していて安そうだけど、日本の認定機関と相互認証して
ないところがあるから、うちの会社はああいうところとは安くても依頼ができない。
というかしない。
JIPDEC 検索とググればそこが日本の認定機関に認定されているか調べることが
できるサイトがあるから、その復旧会社の認証番号で調べてみるといい。

リスクより金額重視ならそういう評判なんて無視して利用するのもいいかもしれない。

331:不明なデバイスさん
11/11/29 16:22:03.24 aTmg3jG5
>>25のDRTC(データ復旧テクニカルセンター)は
>>324の表の「・値段は15万くらい行くが、救出力のあるとこ(他でダメならここに行け)」って欄に加えてもいいの?

332:不明なデバイスさん
11/11/29 23:06:48.05 ari7KwK/
>>331
DRTCって在日系じゃないの?

333:不明なデバイスさん
11/11/30 01:12:49.79 3yNuel5T
>>332
その通り!

334:不明なデバイスさん
11/11/30 02:10:07.93 yWJqnwB0
大切なデータが入った外付けのハードディスクに、誤ってドライバコピーをしてしまい、データがすべて消えてしまいました。
この場合、元のハードディスクのデータを復元することは可能でしょうか?

335:不明なデバイスさん
11/12/02 14:37:11.00 wQLKdqLR
ドライバコピーってなに

336:不明なデバイスさん
11/12/04 16:43:57.28 2EfYComh
フロッピーディスクのデータ取り出しができる店で
安そうなとこないでしょうか。
FD自体に傷がついているようです。
秋葉原あたりによいお店ありますでしょうか。

337:不明なデバイスさん
11/12/04 18:54:08.11 FTyH/J6r
>>336
その辺にある店はドライブを貸してくれると言うか
正常に読めるのをCDとかDVDとか今時のにコピーするだけかと
店の選び方を間違えてそうなんだが


338:不明なデバイスさん
11/12/04 20:18:59.54 dgJ4DZSM
FDの磁性体にダメージがいってるならもう諦めろや

339:不明なデバイスさん
11/12/05 01:06:26.91 fnS+UQiQ
何が原因か全く分からないんですが、
HDDに電源つないでも、うんともすんとも言わなくなってしまいました

もし基板だけが壊れている状態だとしたら、復旧費用はどのくらいになるのでしょうか・・?
HDDのデータは無事なのではないかという希望はあるのですが

340:不明なデバイスさん
11/12/05 08:31:41.28 t2Gck8D5
根拠のない希望だけ抱いて、何もしない生き方を続けたら。無料だよ。

341:不明なデバイスさん
11/12/05 19:54:02.99 N2q4eKXh
SKEって電話したとき2ちゃんねるを開かされたよ!
なんでわざわざ2ちゃんねるにアクセスさせられるんだよ!面倒だな~
思って電話番号教えちゃったから切れなくてさ

そしたら「2ちゃんねるで他社が叩いてる」「うちの技術が上で良心的だから」
とんでもないホラ話しが出てきて、聞いているとマンションの1室でやってるとか。
では千葉支店とか支店の電話番号は?って聞くと入り口は広い方がいいだって。
ただの転送屋を利用して支店にしちゃってるよ。
会話のほとんどが他社の悪口と2ちゃんねるネタ。しかも修理してあげるけど
ネットには書くなって確約しろって脅されたわ。
これ過去にも誰もが書いてるから本当だよ。ネットに書くなって脅される。

このスレもSKEが立てたんだなってそのときわかった。
そもそも星の数ほどある復旧業者にわざわざ安い業者にSKEなんて載せる?
すごい露骨な宣伝してるな~って思った。

342:不明なデバイスさん
11/12/05 19:59:13.82 N2q4eKXh
思い出したけどSKEの鼻息さんが言ったギガデータの悪口は
ここに書かれてるのとまったく同じ内容だった。


SKEが書いてるよね?

343:不明なデバイスさん
11/12/05 21:06:05.36 m7nDuR9U
>>342
> ギガデータの悪口
>>323のこと?

>>332のDRTCは在日系ってのも言ってた?

344:不明なデバイスさん
11/12/05 22:20:10.00 zNqCU/Tf
ここは業者同士のつぶしあいスレですか?

345:不明なデバイスさん
11/12/05 22:33:52.30 qAUq5q8A
>>343
日本語でオッケー

346:不明なデバイスさん
11/12/06 01:37:18.79 22cBLjVA
>>341
テクニカルステーションSKEにHDD出してる最中だけど、ここを見てめちゃ後悔orz!!!
HDDが返ってきたら、ここですべて暴露するつもり。

違うとこ出しときゃよかった(泣)。皆でバカなオレを笑ってくれ。
とりあえず近々、レポします。

347:不明なデバイスさん
11/12/06 09:16:55.53 2Zcj10XV
>>343
在日系っていうだけで悪口かよw

348:不明なデバイスさん
11/12/08 16:01:28.08 R0SJ9bsS
500GBの外付けHDDを購入して約1年。
買ったばかりの時に、データ少し入れてからずっと放置してて、
久々にPCに繋ごうとしたらランプが点滅するだけで回転音さえしない。
電源やケースを変えてみても動く気配なし。

色々復旧会社を探しているんだけど、
5万円前後でいいとこないでしょうか…

349:不明なデバイスさん
11/12/08 18:50:55.51 qoypiK9l
うわああああああ
オントラから回収不能のお知らせきたああ!!!オワタ!オワタよ!!

350:不明なデバイスさん
11/12/09 00:22:43.06 j/qkVywL
ざまぁーw

351:不明なデバイスさん
11/12/09 00:56:39.60 0T+jate4
>>349
オントラってぼったくりなくせに、できねーのあるんかい

352:不明なデバイスさん
11/12/09 01:07:43.19 ti59ses/
そんなに高くなかったよ 250GBで25万弱・・・
でもサルベージ不可能じゃこれ以上望みなしだろうなあ

353:不明なデバイスさん
11/12/09 02:02:17.70 0T+jate4
>>352
普通に高いだろ

354:不明なデバイスさん
11/12/09 12:42:38.23 fhZ0H231
貧乏人乙、安さだけが売りのチョンコロにでも頼むんだな

355:不明なデバイスさん
11/12/09 14:00:20.99 U17V5PQd
>>349
不可能ってプラッタ表面が削られていたのかね?
あとは代替部品のストックがないとさすがに無理だよ。

356:不明なデバイスさん
11/12/09 14:10:13.61 tPikGJCK
>>355
書いていいのかな?
重度のヘッド何ちゃらでDISK読み取り面に損傷があり何たら措置を施して強制読み取りを試みるもまったく反応無し
だそうです

357:不明なデバイスさん
11/12/09 14:15:41.23 U17V5PQd
>>356
物理的に削られて存在しない部位は、確かに回復不可能だわな。

358:不明なデバイスさん
11/12/09 15:54:45.13 mjdSGrXY
値段が高いなら止めたほうがいいよ
弱みに付けてぼったくる業者多いから




359:不明なデバイスさん
11/12/10 18:24:38.61 x0EuU+Kw
>>356
オントラがその理由で不可ならどこ出しても不可だよねぇ。ご愁傷様としか言いようがない。
>>358
高いところには高いところなりの、安いところなら安いところなりの理由があるので
重要なのはその理由。高いからぼったくり、安いから良心的ってのは乱暴すぎ。

他の業界でもそうだけど、近年のデフレ傾向はユーザーに一方的に有利になっているわけではない。
例えば焼肉屋でも、ちょっと前の生肉騒動のようにヤバい理由があって安い店もあれば、
高くてもその辺の激安店と同じような肉だったりすることもある。
肉の良し悪しを値段でしか確認できない人なら高級店を利用するメリットはないからそれを選択をしなければいいだけだが、
かといって、激安店の宣伝にあるような質の肉がこの値段で食えるわけがないという相場感を持ってないと適切なリスク評価もできない。

360:不明なデバイスさん
11/12/10 20:52:07.61 u7C6LfXj
初めから安い会社を探して頼めばいいだけ、後出しジャンケンイクナイw

361:不明なデバイスさん
11/12/21 23:54:13.86 44vMNsps
日本●ー●テクノロジー

昨年、40万取られました。最初、70万と提示されました。
パニックって会社予算で払ったけど、だまされた気分。

関●くんは、契約後は連絡とれなくなります。

362:不明なデバイスさん
11/12/22 00:22:29.62 jZ7JZJ6V
結局データは救出できたのか?

363:不明なデバイスさん
11/12/22 08:54:21.16 uBvX9i9o
ハードディスクが死んだので修復を依頼した会社※見積もり見て即キャンセル
3TB×1 WDハードディスク ノンパーティーション USB3.0接続で使用

×データレスキュー
データ解析に2週間前後かかる。復旧に20万(税別)。復旧できるから
代替ハードディスク2TB×2買えと進める。合計25万の見積もり
送料無料、返却も無料

×日本データテクノロジー
データ解析4日。復旧に22万。代替ハードディスク2TB×2買えと進める
合計27万の見積もり。ここが一番高かった。復旧は絶対に止めとけ!
送料無料、返却も無料

○松下農園
データ解析は容量次第で24時間稼動させ、泊り込み?で監視し、
3TBの解析は40時間で終了
データ復旧用の代替ハードディスクを同梱しておくと
復旧したデータはそちらにコピーして返してくれる
チャットみたいなフレンドリーメールで応答し、好感が持てる
※送料自己負担。返却も着払いで帰ってくるのがダメ。ただし激安

■復旧前に試したソフト
TestDisc → Windows 7 64bitでは動作せず

ファイナルデータ9.0+↓
お試し版は解析にどえらい時間がかかる。本当にハードディスクの中身を
見るだけ。ファイル名が乱数なのでどれがどれだかわからない
正規版だと解析時間は半分になるが、ファイルはJPGならJPGフォルダに放り込んで
復旧させるだけ。完全な復旧には向かない。買って損するだけ

参考にしてくれ

364:不明なデバイスさん
11/12/22 09:02:12.25 uBvX9i9o
■おまけ
・クラスタ破損してない
・中身は見ることはできる
・接続するとPCが起動しない。外すとPCが起動する
・コピーはできるが、コピー中断されることがある

上記の場合はセンキュリーのハードディスクコピーで復旧できる可能性がある
もうどこへ依頼しても高すぎて・・・最後の最後に本当にまさかな・・・
コピーして治るわけ無いよなぁ・・・あきらめ半分で買ったところ

コピー開始→おっコピーできる!→コピー完了→読みこんだからあっさり全復旧した
はじめからこいつ買えば良かったんだよ・・・orz
ありがとうセンキュリー!

365:不明なデバイスさん
11/12/22 09:03:55.90 uBvX9i9o
URLリンク(www.century.co.jp)
買ったのはこれ。本当に神機だった

366:不明なデバイスさん
11/12/22 09:06:15.28 uBvX9i9o
ところでフォーマットに異常にかかるハードディスクの廃棄はどうしてる?

367:不明なデバイスさん
11/12/22 15:46:44.65 AlM/GhAL
つ 「どりる」

368:不明なデバイスさん
11/12/22 17:15:48.69 Y26xxGRt
自作を始めて1ヶ月の頃なら役に立つ情報だが
テンプレのコピペしてる池沼としか思えん
同じ内容なら日記でやればいいのに
センキュリー()とかいろんなスレを巡回してこいよ神でもなんでもない



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch