09/11/28 02:15:43 5o/9gUJ1
日本ではLG電子に劣る人気の韓国メーカーのスレ
●公式ページ
Flash多用の糞サイト
URLリンク(www.samsung.com)
●現行モニタ
LEDバックライトで超薄のXL2370とか
スタイリッシュなP2370HとかP2450Hとか、シンプルな2443BWPLUSもまだ現役
●前スレ
【サムスン】Samsungの液晶モニタ【2494HS】
スレリンク(hard板)
2:不明なデバイスさん
09/11/28 03:18:39 f3tphIum
過去ログ
【サムスン】Samsungの液晶モニタ【2494HS】
スレリンク(hard板)
【サムスン】Samsungの液晶モニタ【245T】
スレリンク(hard板)
関連スレ
【23型で】SAMSUNG SyncMaster 2343BW【WUXGA越え】
スレリンク(hard板)
3:不明なデバイスさん
09/11/28 03:19:29 f3tphIum
>>1
スレ立て乙でした
ありがとう
4:不明なデバイスさん
09/11/29 01:56:44 a7HTuQtk
>>1 乙
P2450Hぽちった!wktk
5:不明なデバイスさん
09/11/29 19:11:04 8bpes6w1
サムスンは凄いよね。
日本の得意分野を次々と攻略し、技術革新を重ね
シェアを奪取してくる。
ごく近い将来、デジカメも一眼もビデオカメラも
プリンターもサムスンのマーケティング力と技術力で
日本はシェアを奪われるだろうね。
日本の半分の総人口しかいない韓国が今や、
世界にその名を轟かせる技術立国となろうとしてる。
韓国人が「量より質」の民族である事が分かる。
ブランド力ではソニーを抜き、パナソニックと肩を並べるまでになり、
収益では日本の大手家電メーカーが束になっても敵わない。
6:不明なデバイスさん
09/11/30 21:30:54 do0Q8o/u
初っ端から凄い韓国礼賛だな。
おれはモニタもハードディスクもメモリもサムスンという人間だから
別になんとも思わんが、嫌韓を刺激するようなことは書くな。
まあ、釣りなんだろうけどw
7:不明なデバイスさん
09/12/06 11:41:13 olgN5OsX
URLリンク(www.chosunonline.com)
南米チリで集客効果抜群の「少女時代」
サムスン電子は、サンチアゴから南に500キロ離れたコンセプシオンで結成された少女時代のファンクラブを飛行機で招待した。このファンクラブが韓国の「少女時代」と同じ衣装を着て、同じダンスを踊ると、観客は熱狂した。
「少女時代のビデオを流すと、隣のソニーの売り場より何倍も客が集まって来る」と語った
8:不明なデバイスさん
09/12/08 07:35:41 togUL/Bf
2253BW を使っているけど P2450H を注文してみた。
今のを買った時よりちょい安いという…
みかかで買ったから明日には届くだろう。楽しみだ
9:不明なデバイスさん
09/12/09 01:09:59 DQGS+fWH
P2450Hレビューマダー?
10:不明なデバイスさん
09/12/09 17:37:52 ue3h5anB
P2770Hが27980円だったので2台購入。驚くほど薄っぺらい箱で到着。
まだ設置していないのでレビューは後ほど。
買う前から分かってたけどP2770Hは今時珍しくACアダプタ外付タイプなので注意ね。
11:不明なデバイスさん
09/12/09 20:17:52 uXZhPY8a
XL2370の最安値が27800円になっとる
12:不明なデバイスさん
09/12/09 22:54:42 ezaEmlSZ
>>10
それは安いな。店頭?
13:不明なデバイスさん
09/12/09 23:41:20 ue3h5anB
>>12
NTT-Xで先週末27980円で限定セールやってた。土曜~月曜日の朝までやってたので余裕で買えたよ。
またやるかも知れないので要チェック。
URLリンク(buy.livedoor.biz)
14:不明なデバイスさん
09/12/10 21:46:01 Su4uIQZB
買う前に一度店頭でみたいと思うんだけど
売ってないんだよね
15:不明なデバイスさん
09/12/12 00:36:29 fJHMr69d
現代のW240D DGを店頭で見る機会があったが、
三星よりかなり安っぽかった。いいのは回転できる台だけ。
16:不明なデバイスさん
09/12/12 01:38:02 JEE/6SiB
XL2370の最安値が25980円になっとる
17:不明なデバイスさん
09/12/13 16:20:24 K6OXBD9y
2494HMを使っている方いませんか?
使い心地など教えて欲しいです。
18:不明なデバイスさん
09/12/13 17:23:54 P5lbiOdI
LED液晶はインバーターがなくて無音というが、本当に無音なのか。
19:不明なデバイスさん
09/12/14 19:09:00 mwwoCNZV
>>13
こっちでいいだろ
URLリンク(nttxstore.jp)
20:不明なデバイスさん
09/12/14 20:17:30 5JJ5cS8z
↑NTT-XのURL直引用だと
今となっては27,980円で売ってたという情報が確認できないじゃないか。
だから敢えて特価情報を引用したんだけど、よく調べてみたらこっち↓の方が良かったな。
URLリンク(nttxstore.jp)
ところで価格のP2770Hに手厳しい評価レビューが付いたね。
デカいだけが取り得の液晶だから酷評もやむなしか・・・
21:不明なデバイスさん
09/12/15 14:23:43 frezKnI+
DELL 2407WFPと比較してるしただの馬鹿でしょ
22:不明なデバイスさん
09/12/16 09:33:10 ZfbZC35k
XL2370買ってみました。
ガンマの設定でモード1~3とありますが、どう違うのでしょうか?
23:不明なデバイスさん
09/12/16 16:00:05 Jzusw6jx
>>22
変更してみて変わらないならモニタの故障
24:不明なデバイスさん
09/12/19 03:35:14 kkckyzkj
近所のパソコン屋で二万切ってたので
色々候補のあった中P2450H買ってきた
決め手はLEDじゃないのにMAX42wの低消費電力
かなり暗くして使うので更に低くなるだろう
実際モニターの背面に手を当ててみても他の液晶モニターのように暖かくはならないので
かなり消費電力は低そうだ
用途はパソとHDDレコダー
25:不明なデバイスさん
09/12/19 03:40:59 8VT7itTg
>>24
よろしければレビューをお待ちしてます。
ユーザー数が少ないのか、ネット上でもあまりレビューを見つけられなかったので。
26:不明なデバイスさん
09/12/19 15:07:21 kkckyzkj
P2450Hレビューぽいものを・・・
私はBENQ22インチワイド液晶(HDMI 非対応)の買い増し2枚表示で使っています
念願のHDDレコーダーを表示できるようになりました
だがPCモニターなのでハイビジョンテレビに比べると
ノイズ除去とか見た目に美しく見せる専用技術が乏しいぶん
素の画像が良くも悪くもそのまま見えてしまうのは仕方ない
心配していた残像感も無くテレビ画像が普通にキレイと思えるレベルで見える
東芝レグザを使わなくなったw
デザイン---- 今風、化粧アクリルパネルのはみ出しがあるので薄縁に拘る方には不向きかも
電源ランプの照度を設定で可変出来るのはGood
メニュー---- とても解りやすい階層メニュー、真っ暗の部屋でも操作安易
DVI-D/HDMI をさかんに切り替える私には使いやすい!
画質------- 普通の液晶画面で他社との差は無いと思う
ただ標準状態では、やたら青いので、RGBを調整するのが手間
SAMSUNGは欧米向けの色調にあわせているようですね
27:25
09/12/19 21:40:13 8VT7itTg
>>26
ありがとうございます!
これと言って大きな穴が無い、良い意味で無難な製品のようですね。
同クラスで近いタイプというとLGのW2453V-PFあたり。
どちらも太枠ですがP2450Hは下部のラインがすっきりしたシンプルな
感じが良いですね。
私も入力切り替えを頻繁に行うので、そのあたりの操作が容易なのも
助かります。
28:不明なデバイスさん
09/12/20 22:56:11 kjDqktot
便乗してP2450Hを使ってる方に質問したいのですが,
・光沢フレームは気になりますか?
・コントラストはきつめですか?(低く出来ますか?)
以上二点教えていただきたいです.
当方の用途はインターネットやワープロがメインなので,目の疲れが一番気になります.
デザインがとても気に入っているのですが,上の二点で購入に踏み切れません.
実機も店頭で確認したのですが,お店と自宅じゃ見え方が違うでしょうし,長時間使用した場合がわからないので.
よろしくお願いします.
29:不明なデバイスさん
09/12/21 01:19:18 j2P1kgJM
私もフレームの光沢具合は購入前にチェックしました
他社の光沢フレームは表面に丸みがあり(曲面処理) 真上の天井ライトさえ映り込んでしまいましたが
P2450Hのフレームは表面真っ平らなので、よほど変な所に光源が無い限り
激しく光る事は無かったです、ドスパラには沢山展示品がありましたが
アクリル化粧フレーム機は殆どの製品に表面にも丸みがあるので
映り込みが嫌な方には意外な盲点かもしれませんね
P2450Hのフレームもツルツルですから、
グレア液晶画面のように後ろの物が映り込んで来ますが
フレームの反射は思うほど気になりませんでした
コントラストは当然調整できますから、お好み次第に出来るとおもいますよ
コントラストが強くなるのはDCモードにしたときですから
通常使用なら他社と変わらないとおもいます。
私の理想は
24インチ、LEDライト、ノングレア液晶でVESAマウント対応、DVI-D/HDMI入力端子、光出力だったのですが
まだLED製品はそろいませんね。
30:不明なデバイスさん
09/12/21 22:09:22 sZnSWWYL
XL2370でドット抜けにあたった人いる?まだきいたことないから。
31:不明なデバイスさん
09/12/23 22:56:01 l9AX6AXU
24インチはフルHDかWUXGAか。
後者なら、おれの理想と同じだな。
いまは2443BWプラスを使いながら、LED液晶が出るのをじっと待っているところ。
32:不明なデバイスさん
09/12/24 00:53:59 JxKJ40KJ
フルHDって狭いよな
33:不明なデバイスさん
09/12/24 01:37:00 EHDm4aAS
>>30
サムスンはドット抜けは少ない方と思うけど、小さい埃が入ってるのがたまにある。
会社にサム製ディスプレイが丁度10台あって、うち2台に入ってる。
最初ドット抜けかと思ったけど、営業の人が「これはダストですね~」と言ってるのを聞いたよ。
ダスト混入は許容範囲なら出荷されてるらしい。
34:不明なデバイスさん
09/12/29 21:46:17 es4Ae5Ju
パソコンは動画鑑賞が主たる用途ではないのに、
ノートからデスクトップまで全部フルHDになるのは納得ゆかん。
35:不明なデバイスさん
09/12/30 00:12:35 sF/3vmWK
元々テレビ用ブラウン管の流用640x480がDOSモニターだったからね
伝統だよ
36:不明なデバイスさん
09/12/30 18:02:23 hFmI3rXJ
P2770H送料込26800円。久々の強烈価格だね。
URLリンク(nttxstore.jp)
37:不明なデバイスさん
09/12/30 18:36:40 N9BeTuGo
注文した。
元旦にでも来るかな
38:不明なデバイスさん
09/12/30 19:18:38 hFmI3rXJ
購入おめ。俺は27980の時に2台逝っちまったorz
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
URLリンク(2d.zol-img.com.cn)
URLリンク(2e.zol-img.com.cn)
URLリンク(2f.zol-img.com.cn)
URLリンク(2c.zol-img.com.cn)
39:不明なデバイスさん
09/12/31 20:49:21 kylnWz0J
23インチくらいから上はインバータがうるさくないか。
安いとは思うが、27インチのフルHDは視野角も気になるし、おれはパスだわ。
40:不明なデバイスさん
09/12/31 23:56:28 OkT4Xqtt
VAやIPS以外の27インチは、視野角の問題で
左右端がだめだめだな
それもあってP2450にした
インバータ鳴きはどの輝度でも全く無いよ
鳴くのはかなりの安物だそうだ
41:37
10/01/01 23:00:52 q3TKjNPT
届いた。
ドット欠けなしだし、概ね満足。
カクコムのレビューで白っぽいとか眩しいとかあったけど、調整すればそんなことはない。
前のモニターよりぜんぜん良い。
文句をいうなら、接地面に対してモニターの角度が垂直にならないこと。
42:不明なデバイスさん
10/01/02 13:25:35 MqWFBh/r
俺も届いたよ。
別に正面から作業するだけなので、問題ないな
まぶしいという場合、テキストモードにしたらちょうどいいし。
ドット欠けは調べてないから判らんが。
前のTNモニターよりかなり綺麗だな。
43:不明なデバイスさん
10/01/02 13:28:36 MqWFBh/r
>>38
撮影場所中国じゃん
44:不明なデバイスさん
10/01/02 17:25:26 221Sgsin
>>42
輝度落としてインバータの鳴り具合はどうよ?
大きいモニタはインバータてんこ盛りだから心配だよ。
45:不明なデバイスさん
10/01/02 19:45:12 MqWFBh/r
パソコンのファんの音しかしなくてわからない>>44
46:不明なデバイスさん
10/01/03 12:43:08 1EbXdhUw
いやあ、買ってよかったですよ27インチ
贅沢な悩みを言えば、レグザだったら様々な高画質化回路を
通って表示されるけど、そういう類が無いってこと。
やっぱり動画視聴するならテレビだなと思った。
まあPCモニタなんてそんなものですが・・・。
47:不明なデバイスさん
10/01/03 23:19:38 eoGd0HWj
パソコン用じゃなくて、テレビ用に使っているのか。
48:不明なデバイスさん
10/01/03 23:20:34 1EbXdhUw
視力の衰えた人、おすすめですよ、27インチ。
19インチ1280*1024だと、字が小さすぎてかなり苦労したもん。
20インチ1440*1050も同様。
27インチ1920*1080はかなり見やすい。
49:不明なデバイスさん
10/01/04 00:38:31 cxluROXX
今日届いた。
20.1型からの買い換えだが本当にデカイなw
ドット抜けはなし。今のところ鳴きもない。
とりあえず5時間着デモ代わりにDVD流しておいたけど背面は熱くなってない。
ただ画面から熱気を感じる・・・夏が怖い・・・
しかし\1,000/インチだし概ね満足。
>>41
>>文句をいうなら、接地面に対してモニターの角度が垂直にならないこと。
おいらのは垂直になってるけどなぁ??
50:不明なデバイスさん
10/01/05 00:10:44 2Je3BRA7
確かに垂直になった。
私の勘違いのようだ。
51:49
10/01/05 23:02:15 xpU7dZQr
P2770Hどうやら初期不良っぽい・・・
使用中電源が落ちる税orz
電源落ちするとスイッチ効かなくなってコンセント抜いて暫く放置して復活
しかも手動でスイッチ切ってもスイッチが反応しないことが・・・
ごらぁメールしたけど早く交換して!!
52:不明なデバイスさん
10/01/06 22:21:22 5xQ+ycLs
>>51
俺はP2370Hだが同じ症状でるよ。
P2770Hも背面に電源アダプタのピン挿してるだろ?
そこを抜き差ししてれば復活するよ。
どうも接触が悪いみたい。
返品するといろいろ面倒だから俺は症状でるたびにそれで復活させてる。
初期不良というか設計が悪いだけと思う。
53:不明なデバイスさん
10/01/06 23:09:19 2B7t1wPW
…どう考えても欠陥商品だよ、返品だよ(^ω^;)
54:52
10/01/06 23:32:04 5xQ+ycLs
そうそう、欠陥商品。それが言いたかった。
設計が悪いということはそういうことだかんね。
55:不明なデバイスさん
10/01/07 00:05:49 rJb3ptCD
ヒドイ話だ
俺は一流メーカーのBenQにしとくわ
56:不明なデバイスさん
10/01/07 04:11:27 b0NWNKws
だから アダプタ内蔵のP2450Hがいいんだよ
そんな問題無いし アクリル板が真平だから
P2770HやP2370Hのようにフレームに照明も反射しないんだ。
57:不明なデバイスさん
10/01/09 11:48:07 VKwZyOPE
サムスン電子、世界最大のIT企業に
サムスン電子が昨年の暫定売上基準で事実上、世界最大のIT(情報技術)・
家電メーカーとなった。サムスン電子の2009年の業績速報値によると、昨年末の
為替レート(1ドル=1164.5ウォン)で計算した場合の売上高が1168億ドル
(約10兆8000億円)を記録。その結果同社は、米国フォーチュン誌が毎年の売上高を
基準に算定し、発表する「世界の500大企業ランキング」で、電子・電気機器部門だけでなく、
コンピュータ、事務機器部門やネットワーク・通信機器部門など全部門を合わせて1位となった。
世界一なら、もうちょっと品質よくしてほしいな。
日本製全盛期のころの日本製は、もっと堅牢で壊れなかったぞ。いまはソニータイマーだがw
韓国・台湾メーカーは世界一になっても品質がいまいち。昔の安かろう悪かろうを引きずっている。
58:不明なデバイスさん
10/01/10 09:44:46 6Ugbz6Rz
>>57
安さが売りだからね
59:不明なデバイスさん
10/01/11 03:29:12 NC44paF3
P2450Hってノングレアだよね?
あとPS3の使用は問題なし?
デザインは好きなんだが、情報が少なすぎて困る
60:不明なデバイスさん
10/01/12 19:09:07 GWUBsZSo
>>59
HDMI 端子と角形光出力端子あるからだいじょぶでね?
あとノングレア。
PS3 もってないから問題があるかどうかはわからん。
61:不明なデバイスさん
10/01/12 19:12:07 TdYSS9mW
最新PS3とここの27インチ持ってるけど
つなげたことないな、わからんわ
62:不明なデバイスさん
10/01/12 20:44:38 QWZpHcbV
>>60
P2450H側に角形光出力端子があるって事?
ここ見ると24型には無さそうなんだけど。
URLリンク(www.samsung.com)
URLリンク(www.samsung.com)
63:不明なデバイスさん
10/01/12 22:10:19 GWUBsZSo
>>62
AUDIO
DIGITAL OUTPUT
ってなっててあるぞ~
URLリンク(fileupload.orz.hm)
64:62
10/01/12 23:33:17 QWZpHcbV
>>63
情報ありがとう。
24型の方はオーディオ端子としか書かれていなかったので、てっきり通常のアナログ2chだと
思ってた。
65:不明なデバイスさん
10/01/13 15:18:28 fpGo9YFW
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
新型でたし
66:不明なデバイスさん
10/01/13 23:42:14 c96NrlGc
HDはもういい。しかもLEDじゃないだろ。
67:不明なデバイスさん
10/01/13 23:55:52 fPWwBW6c
海外だとやけに評判いいからXL2370買ってみようかな。
今持ってる古い17inchと縦が同じくらいになりそう。
68:不明なデバイスさん
10/01/14 22:53:57 wsRWg3Fu
P2450H側から音量変更ってできない仕様?
PS3繋いで、オーディオ端子から直接ヘッドホンだと爆音になって困るんだけど
69:不明なデバイスさん
10/01/14 23:06:31 Mvku9aQy
HDMI接続ならボリューム調整P2450H側で出来るよ
左から3つめのボタンな。
70:不明なデバイスさん
10/01/15 11:53:43 l8K3FfjP
>>69
本当だ!!!
助かりました、ありがとうございます!!
71:不明なデバイスさん
10/01/19 18:46:19 0wY4NOIQ
XL2370買ったんですがリフレッシュレート60Hzって目が疲れないですか?
変更する方法があったら教えてもらえると助かります
72:不明なデバイスさん
10/01/20 01:17:38 jQK8bvee
>>71
CRTの60Hzは問題ですが液晶の60Hzは標準値。
目が疲れるのは別の要素だと思われますが。
73:不明なデバイスさん
10/01/20 02:03:54 tx71fFIm
明るすぎでは?
74:不明なデバイスさん
10/01/20 10:56:59 bByNqC4Q
>>72-73
明るさやコントラストを調整したら見やすくなりました
今では違和感無く見れます、ありがとうございました
75:不明なデバイスさん
10/01/23 20:58:29 LnuUNT2k
B2330HかB2430買った人居ません?
自動アス比やDバイDの昨日付いてます?
品質は銅ですか
三菱よりいいですか?
ドットヌケはアリアン酢か
76:不明なデバイスさん
10/02/03 12:59:35 FF7NeV3c
俺もSyncMaster B2230H買う予定
だれかレビューしておくんなまし
つかこれはノングレア?
77:不明なデバイスさん
10/02/07 16:59:39 HLHKqzSU
メールしても全然返事が無い。保証について詳しい人お願いします。
3年保証は引き取り無料?あとバックライトとパネルも3年保証ですか?
78:77
10/02/08 19:49:01 k1xRKdZH
返事きました。バックライトもパネルもOKでした。送料に関しては返事なし。
79:不明なデバイスさん
10/02/09 01:53:45 8neunJz5
>>78
修理のために製品を発送される場合送料ははユーザー負担と保証規定に書いてた。
>>76
B2430はノングレアだったよ
80:不明なデバイスさん
10/02/09 07:05:36 BGi9PoZR
前に保証期間内にバックライトの修理を頼んだときは無料で取りに来てくれたよ
81:不明なデバイスさん
10/02/10 14:12:06 wNhv2lLz
2233RXをモニタアームで使用する際、標準のスタンドはモニタ本体の根元から外せますか?
どうやったら棒状の部分が外せるのでしょうか?
82:不明なデバイスさん
10/02/13 00:46:05 OqygmIDy
一部のサム製ディスプレイドライバ入れたら色がおかしくなるよね。
83:不明なデバイスさん
10/02/14 20:43:06 Q0k6GnfP
ディスプレイドライバは入れないほうがいい。
結局カラープロファイルから削除するだけだし。
なんで不都合のあるドライバを配っているのか理解できない。
84:不明なデバイスさん
10/02/15 06:26:27 552Y+GDV
193pを未だに使ってるおいらが通りますよ。
もうこんな真っ赤なモニタどこからも出ないだろうしなぁ。
画質もこの頃のVAはかなり綺麗だと思うし。
85:不明なデバイスさん
10/02/16 00:24:05 04HsVwF8
B2430HをNTT-Xで送込18.4kの時に買ったんだけど、
視野角がちょっと狭いかなって以外はドット欠けも無くて大満足。
4年前くらいのノートとフラットCRTなデスクトップに、
i3で新しく組んだから値段だけで選んで買い足したけど、
この値段でこの画質って時代が変わりすぎだろw
ついでに、液晶とi3なPCの合計消費電力をワットチェッカーで計ってみたけど、
50WくらいでPentiumMノートPCに外付けHDDをつけたのとほとんど変わらない。
性能や画面サイズは何倍にもなってるのにw
17インチフラットCRTのPentiumIIIデスクトップは合計130Wってオイ
86:不明なデバイスさん
10/02/16 00:54:35 N8nFzFbf
画像が完全に乱れるし、画面1/5くらい細かい線でまったく写らず
入力の無いアナログの方も1/5くらい黒い画面に白バックになってる。
これ液晶の故障で間違いないかな??
明日会社のPCで試して見るけど。。。
87:不明なデバイスさん
10/02/16 20:10:49 mpwzGUzu
とりあえずTVにつないでみたらモニターが悪いのかどうかすぐ分かる
88:不明なデバイスさん
10/02/17 15:18:45 2FDXlWqr
十年物の17インチCRTがパチンパチンと言い出したんで急遽購入
外れたら泣くしかないな~と思いつつ密林でXL2370をポチッた
噂通り明るかったが、輝度下げたら良くなった
大きさは良いとして字が小さいわ…
ハッキリはしてるから良いけどw
ドット抜けは無し、寒色系に映るけど膨張色に偏るよりはマシかな…
チルトは硬くて無いのかと思ったが、一応垂直にチョット足りないくらいまでは動く
あと軽いのは良いわ…前がCRTだから尚更感じるんだがw
ただCRTでは感じなかった残像感は普通の液晶に比べれば全然少ないけど多少在るね
この辺はCRTの方が良いわ
89:不明なデバイスさん
10/02/21 15:21:55 0af19xqs
>>88
10年もののCRTと比べてどうすんだよw
お前は俺かw
しばらく置きっぱにしてたから、捨てるとき大変だった。
重さの感覚を体が忘れてた。
90:不明なデバイスさん
10/02/23 22:02:35 +cBviYM8
【経済】 薄型テレビの全世界シェア、1位・サムスン電子、2位・LG電子、3位・ソニー…2009年売上高ベース★3
スレリンク(newsplus板)
91:不明なデバイスさん
10/02/23 22:30:15 AeTW6PFU
安売りランキング?
92:不明なデバイスさん
10/02/24 07:15:35 NPyaPmox
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
スレリンク(hard板)
93:不明なデバイスさん
10/02/24 14:03:26 4CRcI0OA
高級機でも日本メーカーは韓国勢にかなわん。
なにせ日本から一歩外に出れば、サムスン>>>ソニーとの認識なんだから。
94:不明なデバイスさん
10/02/24 15:21:04 TYxHj8JG
日本から一歩外=チョンですねわかります
95:不明なデバイスさん
10/02/24 20:57:24 bVTCLk5F
サムスンって日本メーカーだと思われてるからね。
まぁその通りなんだが。
96:不明なデバイスさん
10/02/24 22:12:15 4CRcI0OA
日本でも液晶テレビ売ってほしいね。
ブランド力で優位に立つサムスンがアメリカで52インチを10万円で売っているから、
日本メーカーはアホみたいな安売りを強いられている。
日本でもサムスンが頑張れば値段が下がりそうだが、
日本人の嫌韓と韓国コンプレックスは重症だからなあ・・・情けない。
結局、日本人はボロくて高い国産品をつかまされる orz
97:不明なデバイスさん
10/02/24 22:18:05 7OqzCy+x
> サムスンって日本メーカーだと思われてるからね
実際、中のパーツはふんだんに日本製の部品使ってて、それをウリにしてるから仕方ない罠
98:不明なデバイスさん
10/02/24 22:42:15 W2oBoQl+
韓国の液晶が売れるほど日本企業がもうかる
99:不明なデバイスさん
10/02/25 01:18:51 xYfXA8gw
日本の工作機械と一部の部品メーカーだけが儲かる
100:不明なデバイスさん
10/02/25 09:21:45 5xw4cqts
久々に気持ちの悪い流れだな
101:不明なデバイスさん
10/02/25 09:37:30 tI0jh65k
在日乙
102:不明なデバイスさん
10/02/25 10:48:51 5xw4cqts
ほら張り付いて即レスだしキモすぎ
103:不明なデバイスさん
10/02/25 21:06:52 o03NJI6D
>>98
部品屋と製品屋の利益率の差考えたら日本はそこまで旨くない
104:不明なデバイスさん
10/02/25 23:30:25 3hbW9VZg
>>96
嫌韓はわかるがドサクサに紛れて韓国コンプレックスってなんだよwww
日本に対して異常なまで対抗意識燃やしてるのは南朝鮮の方だろうがw
105:不明なデバイスさん
10/02/26 00:58:38 rxDzk8qy
被害妄想にしか見えんのよね
嫌韓は在るが、厚かましいから嫌われてるだけでコンプレックスは無いと思うがなぁ
少なくとも今はね
普通コンプレックスは追い掛けてる方が抱いてるもんだ
…多少危機感はあるがw
取敢えず常任理事国入りを工作出来る様になってからだね
「国連の運営費の半分は出してます」って言う様になってから言ってね>韓国コンプレックス
106:不明なデバイスさん
10/02/26 15:01:30 GTzoki+s
ほうら気持ちの悪い連中がわらわらと沸いてきたぞ
107:不明なデバイスさん
10/02/28 10:31:20 N+cWzLU4
23型ワイド液晶モニター P2370H
15980円
URLリンク(nttxstore.jp)
2010/03/01 am10:00迄
108:不明なデバイスさん
10/02/28 14:53:16 mhwR1MfR
まさにnttxストアのメルマガを見て検討してる者です。
何度かこの値段になった事は確認していましたが、先日PCケースを
黒の物に変えた為、この際モニタも新調しようかと思っています。
そこでP2370Hについて質問です。
色が少し特殊(透明なこげ茶色?)のようですが、どの程度黒っぽいのか、
またはもっと透明/茶っぽいのか、感想や参考になる画像をお持ちの方は
いませんでしょうか?色々自分で調べたのですが、公式写真以外では
ブログ数件(液晶画面のみ)と、オークションでの新古品画像数枚しか
見つける事が出来ませんでした。
近所のお店で現物を確認できない為、画質や各素材の質感などは
どうにもわかりませんが、ご意見情報頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。
109:不明なデバイスさん
10/02/28 15:23:07 SrK2vFwg
サムスンって日本以外では一流メーカーなんだよね
買いだね
110:不明なデバイスさん
10/02/28 15:31:47 PyRc1rRr
>>108
そのNTTXで買いました。
周囲は光が当たると半透明で赤茶色です。
pcのモニタというよりは、できの良い家電という
感じです。値段だけで選んだので、反応速度とか
発色とか良くわからないのですが、重量も軽く
個人的には他にも流用できそうなので、
結構満足しています。
111:不明なデバイスさん
10/02/28 21:56:48 mhwR1MfR
>>110
レスありがとうございます。
やはり黒ではなく多少茶透明な感じなのですね。
いまや黒枠モニタも珍しくないですし、少しくらい変わった
モニタは良いかもですね。スピーカや机が木目調なので
逆に茶系が合いそう・・・でしょうかね?
参考になりました。ありがとうございました。
112:不明なデバイスさん
10/03/02 22:27:43 wg27HNQp
これで復活するかな?
113:不明なデバイスさん
10/03/03 07:42:17 zwL15I5o
嫌韓厨の嫉妬炸裂でとんだ迷惑を蒙ったが、ようやく復活か。
114:不明なデバイスさん
10/03/03 14:34:22 qkhcxTaE
海外ではお金があれば日本製買うって意見がほとんどみたいだけど、
日本の大手メーカー同士で手を組んで安くできないものかな?
115:不明なデバイスさん
10/03/04 00:49:35 DVaZyewt
XL2370ポチってきた。
記念ぱぴこ。
116:不明なデバイスさん
10/03/04 02:24:18 29js+HNc
>>113
そもそも3/1の祭りはオリンピックの前から狙ってたくせに厚かましいぞ
117:不明なデバイスさん
10/03/09 01:22:05 xo7Tv6sF
入手後1ヶ月ほどだが、明るさ最低にしても、まだ明るい気がしてきた
LEDのTVも買ったがそれも激しく明るいし、LEDは輝度の最低値をもう少し広げて欲しいな
118:不明なデバイスさん
10/03/10 19:19:50 CSynCqll
SyncMaster U70糞だな。
レスポンス悪すぎる。
119:不明なデバイスさん
10/03/11 03:04:33 UXPEVSGy
USB接続の製品なんてどれもこんなもんじゃないか?
120:不明なデバイスさん
10/03/11 14:09:48 CVKTl3vJ
>>119
ちなみにレスポンスが悪いっていうのはタッチセンサーの電源スイッチね。
3日に一回付くか付かないかのレベル。
121:不明なデバイスさん
10/03/11 16:29:10 Im8IaL2n
確かにタッチセンサーはやめてほしい。
操作性最悪。
122:不明なデバイスさん
10/03/11 19:47:08 0FQ3Yq20
>>120
・・・それは不良品じゃないか?w
123:不明なデバイスさん
10/03/11 20:32:49 CVKTl3vJ
>>122
多分ねw
明日サポセンに電話電話してみようかしら。
124:不明なデバイスさん
10/03/12 07:35:14 4WDPwe+p
俺はSyncMaster712Tを使っているんだけど、
今のTN液晶(RDT231WLMなど)と、
どちらが綺麗に画面がうつるでしょうか?
店で見るのと(RDT231WLM)、家で見るのとでは(SyncMaster712)、
環境が違って比べにくくて良くわかりませんでした。
125:不明なデバイスさん
10/03/14 13:08:46 6fpuB+Mr
チャートから反発 3776 BBT 2ケタ目指せ
126:不明なデバイスさん
10/03/15 18:49:24 FqD10GK0
2494hm使ってるけど、タッチセンサー自体の反応はすごくいいよ
ただ、反応する位置がシビアすぎるんだよねこれw
ちょっと触る位置がズレると全く反応しないw
127:不明なデバイスさん
10/03/17 14:09:40 bhGBshJj
Samsungのモニターって最大解像度で使わないと
「最適なモードではありません」ってのが出てきて消しても
一分ぐらい経てばまた出てくる。
このおせっかい機能を無効にする方法はないの?
128:不明なデバイスさん
10/03/17 20:55:37 e+JMPY+8
いや、それはウインドウズの警告だから・・
129:127
10/03/17 21:41:19 bhGBshJj
>>128
モニタ組み込みの警告
130:不明なデバイスさん
10/03/18 05:52:43 m5n90kFI
そんな話初めて聞いた
131:不明なデバイスさん
10/03/18 08:30:23 Ntd6GoV1
俺もならない
132:不明なデバイスさん
10/03/18 10:51:55 OXHp+BPr
>>127
マニュアルに最適な解像度でない場合に最大3回表示されるとあるよ。
家のB2230Hも前は出てたけど自然に消えた。
まあ、余計なお世話機能だw
133:不明なデバイスさん
10/03/20 16:16:50 2eUlhyP2
P2450HをPS3につないで
ゲーム&地デジTVで引きこもりになることは可能ですか?
トルネもってますが ほかに必要なケーブルとかありますか?
おしえてください
134:不明なデバイスさん
10/03/21 17:25:59 g4kG3jbm
B2430HですがPCをシャットダウン後にブルーの電源LEDが点滅状態になる
のは正常でしょうか?
接続はDVIです。
135:不明なデバイスさん
10/03/22 01:06:47 Ash100Gh
2443ポチる寸前まで行ったけど、PCリサイクルマークが付いてないんでやめたわ。
\3150あとで払うとなるとチョット悔しい。
136:不明なデバイスさん
10/03/22 08:59:35 gm4IH8VB
F2370HかF28380MX、日本導入なさそうかね?
入力端子はしょぼいが、価格は手頃で良さげなんだけどなあ。
137:不明なデバイスさん
10/03/22 09:02:54 gm4IH8VB
F2380MX
138:不明なデバイスさん
10/03/23 08:50:41 R24HyiLD
P2770Hは他社製の27インチモニタと比べたときに不満点みたいなのってある?
139:不明なデバイスさん
10/03/23 21:17:53 5eg6aVRA
韓国メーカ馬鹿にすんな
140:不明なデバイスさん
10/03/23 22:46:42 MH2WsRK2
ここのタイマーはソニーと違ってせっかちですね。
2494・・・10ヶ月で縦の青線発生
2430 その1・・・4ヶ月で横の緑線発生
2430 その2・・・5ヶ月で縦の青線発生
141:不明なデバイスさん
10/03/23 23:29:31 w/5Vz80Z
ソニータイマーは「保証期間内は壊れないのに保証期間を超えるとタイミングを計った様に壊れる」で、単に壊れるのはソニータイマー言わないんだがなぁ~
敢えて「せっかちなソニータイマー」というのが在ったとすると、一年保証で11ヶ月目に壊れるロットが多量に出た場合とかだなw
単に品質が悪いだけだろう>4~5ヶ月程度で壊れるのは…
しかし、運が無いねぇ
142:不明なデバイスさん
10/03/24 00:33:26 /epAOG7N
2443二枚が一年以上持ってる俺は運がいいのだろうなあ…。
143:不明なデバイスさん
10/03/24 08:14:52 st8OqQqO
うちも2443発売してすぐ買ったけど問題無いな
その前に買った3種全て全く問題無いんだけど
140はどんだけ運が無いんだよ
144:不明なデバイスさん
10/03/24 13:05:13 qcIvXeq9
zalman>>>>>>>>>>>>>>>>simens
145:不明なデバイスさん
10/03/24 13:57:50 l5GmDTHK
煽りでも何でもなく>>140は液晶モニターにとって過酷な環境なんじゃないだろうか
使用環境の湿度や温度変化、空気汚染などで劣化速度は変わるだろうからね
146:不明なデバイスさん
10/03/24 17:17:46 xR+AMFbW
140の家の電源周りも心配だなぁ
147:不明なデバイスさん
10/03/24 18:03:51 waOAGAqC
ソニータイマーは、保証期間が過ぎたら即壊れることをいう。
保障期間内に壊れるのなら修理してもらえるから「タイマー」でもなんでもない。
148:不明なデバイスさん
10/03/29 19:50:59 DNO0aBiN
最近、新製品が出ない。。
149:不明なデバイスさん
10/03/29 20:36:51 K8IRQrqa
B2430とP2450は同じパネルですか?
質等判れば教えてください
150:不明なデバイスさん
10/03/30 03:32:42 nr2iJTx5
グレアの現行モデルある?
151:不明なデバイスさん
10/03/30 07:25:18 vsxiS3gO
こんな夜中に真っ暗な部屋でレスのグレア厨死んでくれ
人体に対する危険性はほぼ証明されてるから(独では販売禁止)もう消え去るのみ。
グレアで喜んでるのはコストダウンできる悪徳メーカーだけ
152:不明なデバイスさん
10/03/31 07:51:06 5eBuXSBN
宗教って怖いなと思いました
153:不明なデバイスさん
10/03/31 10:38:32 qGeHIuhG
グレアの現行モデルある?
154:不明なデバイスさん
10/04/01 03:04:32 eIoTfXc3
なんで人のレスをコピペするんですか
155:不明なデバイスさん
10/04/01 12:41:54 86wKBSSS
サムスンって過疎ってるね
あんまり売れて無いのかな?
B2430のパネルってサムスン使ってる?
156:不明なデバイスさん
10/04/01 13:53:05 /WLm9eaZ
2ちゃんは韓国コンプレックスの奴が多いからな。
サムスンという言葉を聞いただけで嫉妬を炸裂する。
157:不明なデバイスさん
10/04/01 14:02:29 Weg1LA9g
PCリサイクルマーク付いてないからな。
価格に3150円プラスしたのが実質価格。
158:不明なデバイスさん
10/04/01 14:33:23 p6sdKPs/
まともな販売ルートが無いから地方では置いてないからな
遥か昔にオートバックスでDVDプレイヤー安売りしていたくらいだわ
159:不明なデバイスさん
10/04/01 21:17:30 aY6u3M0z
>>157
何年も前から普通に付いてるんだが
160:不明なデバイスさん
10/04/01 23:08:11 BsNPAunz
平成17年の改正でPCリサイクルマーク貼り付け不要になったってハガキ付いてたよ
どうしても必要な方はそのハガキで要求してくれって
個人の人は廃棄費用はサムソン持ちとも書いてあった
去年買った2443BWな
161:不明なデバイスさん
10/04/03 00:14:52 zzsVc5ez
とまあこのように偏見から来る思い込みが一人歩きしやすいのです
162:不明なデバイスさん
10/04/04 03:03:09 iklRuZ0C
>>160
オマイを信じて2443ポチった。
163:不明なデバイスさん
10/04/04 23:34:32 rp7x8BoL
フフフ
164:不明なデバイスさん
10/04/15 01:31:40 9EfTj4uR
SAMSUNG20"をvostro230セット41680円で買った
デフォ設定まぶしすぎて輝度25%で使ってる
2chとネットしかやんねーからこれで十分だ
てことでageとくぞい
165:不明なデバイスさん
10/04/17 21:16:54 Xh0BTPBf
輝度下げるとインバーターが煩いだろ。
20インチくらいのちっこいモニタじゃ気にならないか。
166:不明なデバイスさん
10/04/18 18:19:50 QYZFZBQk
インバーターが泣くのはハズレなだけで仕様ではない
167:不明なデバイスさん
10/04/18 22:59:44 F17DfmPy
確率からいったら寧ろ当たり
168:不明なデバイスさん
10/04/18 23:39:48 QdDaanHT
おれは明るさ100のまま、コンストラストを40に下げて、
色調の赤・緑・青を全部0にしている。
目に突き刺さる感じは残るが、インバーター鳴きで発狂させられるよりはいい。
169:不明なデバイスさん
10/04/19 05:43:57 jKZb35yC
俺のは最初は輝度によっては、ほんの少しだけ鳴いてたけど
いまは全然鳴かなくなったな
インバーター鳴きはメーカーやモデル関係なく、個体差が激しいみたいだから
ハズレ引いちゃったら仕方ないな
170:164
10/04/19 23:50:18 I4avvyuz
やっと解除きた
当たりだと液晶泣くの?
とりあえずはずれだったみたいよ
でもしょぼい外付けスピーカー買ったからノイズがすごすぎて鬱だよorz
171:不明なデバイスさん
10/04/24 00:56:23 DLwvcKYV
ちっこいモニタはインバーターが少ないから鳴かない。
24インチ以上はまず鳴く。
スピーカーは接触不良では。しょぼいから雑音が乗るということはありえない。
172:不明なデバイスさん
10/04/25 00:48:33 hmvjDqOQ
うちの245bは泣かないけどね
そういう簡単な話じゃないと思いますよ、常識的に考えて
173:不明なデバイスさん
10/04/25 02:43:22 WTdKvLIB
今日27インチを買って使ってるけど
目が疲れる
明るささげればいいの?
174:不明なデバイスさん
10/04/25 08:24:11 vECQy/0e
部屋の明るさが足りないんじゃない?
175:不明なデバイスさん
10/04/25 12:51:49 V4xmDWyu
XL2370届いた
オススメの設定とかあったら教えてくれ
176:不明なデバイスさん
10/04/25 18:17:28 qKUPIb90
>>175
ユーザー設定。
177:不明なデバイスさん
10/04/28 18:40:40 IYOApDrR
よくも同胞を差別したニダね、公務員は嫌いニダ
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
スクショ
URLリンク(market-uploader.com)
178:不明なデバイスさん
10/04/28 19:25:38 ytOq7reb
>>177
あぁこれか
このマルチポスト爆撃で巻き添えアク禁喰らった
死ねばいいのに
179:不明なデバイスさん
10/04/30 03:00:23 73noV6HG
XL2370はレビュー少ないですね。。
ヒュンダイW241DGと迷ってるんだけど両方比較した方いたらぜひ感想きかせてください。
地元のPCショップまわったけど置いてないorz
180:不明なデバイスさん
10/04/30 04:13:04 Gm0t22lH
XL2370を使ってる
かなり明るい…正直ギラギラしてるくらい眩しい>デフォ設定
遅延は少なく、視野角は割りと広め、ムラも感じられない
フレームの質感は割と良いんだが、光沢が在るんで周りのモノが写り込んでチョット鬱陶しい
薄く、軽く、熱を帯びないのは良い所だと思われ
価格を考えると十分に良いと評価出来るんだが、一点だけ気になる事が…
付属の設定調整用のユーティリティーがウチの環境だと認識しないのよね
どうもPCからXL2370が見えてない様なのよね~
継ぎ接ぎだらけの自作機なんで仕方ないのかも知れないが、環境を選んでしまう所だけはチョイ減点だね
181:不明なデバイスさん
10/04/30 11:52:55 rf0TLEZ2
サムスン製VVVFマダー チンコチンコ
182:179
10/04/30 14:01:52 73noV6HG
>>180
くわしいレスありがとうございます。良さそうだ!
調整機能は価格comのレビューではまずまずの評価なので
たぶん大丈夫かと思ってますスンマセンw
画質もきっとくっきりシャープでメリハリの効いたコントラストですね!
こっちにしようかな。
183:不明なデバイスさん
10/05/07 15:36:59 WRkN0bQ4
LEDバックライトの新製品が出る予定が知りたい。
LGなんかLED新製品ラッシュなんだからそろそろサムスンもだろ。
XL2370の後継機種を早く発売して。
184:不明なデバイスさん
10/05/07 20:20:18 HAvqxmiA
27インチ~32インチ辺りのTVモニター兼用に出来るヤツが欲しいなぁ
185:不明なデバイスさん
10/05/10 00:37:27 8qyqKoBo
サムスンの携帯速報動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
186:不明なデバイスさん
10/05/20 19:24:15 QpeuR0et
SyncMaster B2430H
URLリンク(kakaku.com)
これを17800円で注文しちゃったけど、どうよ?
情報ください。
187:不明なデバイスさん
10/05/21 17:14:00 ayVTrE23
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.samsung.com)
新製品カッコいいなぁ、でもPX2370糞高いんだけど
18000円まで下がるかな
188:不明なデバイスさん
10/05/21 17:37:01 xOP2MbI9
ここ最近のは結構カッコいいよね。
同じ系統のデザインでVAかIPSも発表してたような覚えがあるんだけど
日本でも売って欲しいな。
189:不明なデバイスさん
10/05/21 17:43:30 xOP2MbI9
おっと、F2370Hだったか、丁度入って来てたんだな。
PVAなのか。
ずっとVAパネル使ってて特に問題ないから、目つぶしとか
あまり抵抗はないんだが、サイズは24型の方が嬉しいかな?
安けりゃ候補に入れてみるか。
190:不明なデバイスさん
10/05/21 17:47:18 TnHzELaS
もうWUXGAの新製品は出ないのかな…
191:不明なデバイスさん
10/05/21 23:26:40 lD3+tJVG
186ですが、今日SyncMaster B2430Hが届きました。
BenQ E2220HDとの比較でちょっと書かせていただきます。
地デジチューナーつけてテレビとして使うと問題があるね。
寝てみたり、座ってみたりなど角度がちょっと変わるだけでも見え方が極端に変わるね。
サムスンのモニタはこういう仕様なのか?
BenQのモニタではこんなことはなかっただけに残念だよ。
うまく調整し見る角度があえばBenQのモニタよりも画質はいいような気がする。
画質などの調整ボタンはBenQよりも使いやすい。
以上です。
192:不明なデバイスさん
10/05/22 12:50:38 u3wFGopK
TNで24インチ以上だったらしょうがないと思うけど
どうだろう
193:不明なデバイスさん
10/05/22 13:10:42 5DQqOB7s
どっちもTNだから視野角に大きな差はないはずなんだけどね。
チューニングで変わる所とも思えないし。
サイズの違いかね?
194:不明なデバイスさん
10/05/22 22:15:25 lRmAq6tf
TNの24インチは苦しい。
至近距離から見るのなら、TNは22インチが限界だと思う。
195:不明なデバイスさん
10/05/22 22:17:06 o9fMNr9u
日本サムスン、21.5~24型までのフルHD対応LED液晶ディスプレイ4機種
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(j.mycom.jp)
URLリンク(j.mycom.jp)
日本サムスンは21日、21.5型ワイドから24型ワイドまでの
フルHD対応LED液晶ディスプレイ4機種発表した。6月中旬より発売される。
価格はいずれもオープンで、店頭予想価格は23型ワイドの「PX2370」が39,800円、
21.5型ワイドの「BX2250」が29,800円、23型ワイドの「BX2350」が33,800円、
24型ワイドの「BX2450」が36,800円。
LEDを採用するなどして消費電力を低減し、従来製品と比較して
約60%の消費電力を削減している。また、ハロゲンフリーや鉛フリーも実現し、
環境にやさしい製品となっている。
196:不明なデバイスさん
10/05/23 06:13:29 893iePNe
日本サムスン吹いたwwww
韓国サムスン間違いだろ?
海外だけじゃなく日本でも日本企業の振りするとわ
そんなことしても買うのは在日だけ
197:不明なデバイスさん
10/05/23 06:59:03 JrBcquIj
このヒト大丈夫でしょうか…
198:不明なデバイスさん
10/05/23 08:21:03 77GVy+vt
SONYやTOYOTAなんかは日本SONY、日本TOYOTAって言わないね?
IBMは日本IBM、BMWはBMWジャパンだね。
何が違うか>>196に分かるかな。
199:不明なデバイスさん
10/05/23 10:14:11 dHgmYerg
893を相手にするなよ
200:不明なデバイスさん
10/05/23 16:09:33 4ymCP3RZ
「するとは」を「するとわ」と書く時点で…
201:不明なデバイスさん
10/05/23 19:29:18 Kobh9S54
表音式仮名遣いじゃん。
戦後の国語闘争を経験した世代なんだろう。
この世代はアジア諸国に対して優越感を持っている。
202:不明なデバイスさん
10/05/24 03:42:59 bqSPlcab
サムチョンモニター買ってった奴の顔見たら釣り目エラ付きでふいた
203:不明なデバイスさん
10/05/24 11:13:31 faPItKzI
安くて性能も日本製と変わらないよな
消費者にとったら嬉しいけど
もっと安くならないかな
204:不明なデバイスさん
10/05/24 11:39:48 cs7EdCfG
>>201
もっと若い世代でも少年マガジンを読んで育った奴らが該当する
205:不明なデバイスさん
10/05/29 14:38:43 asCHVkhK
むー、サムスンモニタは人気ないのか、あんま書き込みないねえ
360用にみかかタイムセール\16.8kでB2430H購入
今まで使ってた712Tは窓から投げ捨てて、とりあえず繋いでみたけどフルHDはキレイ&見やすいね
さて設定いじるだよ
206:不明なデバイスさん
10/05/30 10:11:08 3UaMf4h2
買った人にとってのサムソンの良し悪しは
今まで使っていた機種によるな。
207:不明なデバイスさん
10/05/31 01:31:50 nvJCj+iG
日本人のDNA調査によれば、
中国人の子孫=25%
朝鮮人の子孫=25%
アイヌ、琉球人(=縄文人)の子孫=20%
純日本人=10%
ぐちゃぐちゃの雑種=20%。
208:不明なデバイスさん
10/06/01 20:20:00 O1oZkTob
193Pの画面がいきなり落ちて来たw
びっくりした。
ヒンジが緩くなって重量を支えきれなくなったみたい。
アームに取付けようにも、スタンド裏に取付け穴があるから
このヒンジがユルユルだと固定出来ないんだよね。
サポートに問い合わせたら、もう保守パーツもないので諦めれだとw
まだ綺麗に点くんだけどなぁ。
U2711に特攻するかな。
209:不明なデバイスさん
10/06/07 19:52:10 +kvTdeQs
>>205
俺も初めてこのスレに来たんだが、
やっぱりLGとかと比べて「高い」よね。
それが(相対的に)人気の無さの原因かな?と思う。
俺も今、XL2370とかPX2370とかに興味津々なんで
ここに来たんだけどね。
よほど品質が優位でないと、安いLGとかに流れるよ。
ちなみに今使ってるのはBenQです。
(本音を書けば韓国製品は勘弁…なんだけど…)
210:不明なデバイスさん
10/06/08 15:49:52 x4/gkH5L
おまえが高い機種しか見てないだけ
211:不明なデバイスさん
10/06/08 17:05:13 A9NX0lWu
>>210
ふむ? その通りかも。
するとあなたは、サムスンのスレに勢いがない(人がいない)のは
何が原因だとお考えで?
212:不明なデバイスさん
10/06/08 19:29:49 +VE8erHB
販売ルートが整ってない
田舎の量販にはまず置いてない
213:不明なデバイスさん
10/06/08 21:50:11 A9NX0lWu
>>212
それはちょっと…
他の外国メーカーだって田舎じゃ実店舗に並んでたりはしないよ。
ほぼ「実物見ないままネットの評判だけで買う」んだから。
(俺のことだけど)
214:不明なデバイスさん
10/06/09 00:34:01 JJbyRqy6
サムチョンはいろんな特許侵害しまくりで輸入禁止措置までされたりと
イメージも良くないな
まぁ、買っちゃったわけだがハハハ
215:不明なデバイスさん
10/06/09 02:50:37 mobaMuhz
>>213
エイサーあたりは並んでることが多い
216:不明なデバイスさん
10/06/09 05:19:16 cSqz0pQ/
田舎のジョーシンには、エイサーがあるね。
数年前は、サムスンも置いていたと記憶。
超薄ベゼルSyncMaster172X とかね。
超太ベゼルの171Pを持っていたから、購入しなかったけれど。
217:不明なデバイスさん
10/06/09 07:12:15 GHitCUoZ
家電屋には無いけど工房のようなパソコンショップでは
何故か誰が買うのか全部売れるのかと心配するぐらい田舎でも品揃えが良い。
ナナオを置いてくれって感じ。
218:不明なデバイスさん
10/06/09 07:40:42 vNuJN7bj
>>215,217
そんなモンが実店舗に並んでるなんてのは
「実は田舎じゃない」よ…
うちはそんなの見たことないよ…
県庁所在地だけどね?
工房もあるけど、その店舗で国産以外で見たことあるのは
LGだけだぜ?
そこは国産だってそんな種類並べてないし。
お隣の県の県庁所在地にドスパラがある。
一度行ってみたいぜ…
219:不明なデバイスさん
10/06/09 16:26:29 mobaMuhz
>>218
人口5万かそこらの土田舎の家電量販でも置いてある
220:不明なデバイスさん
10/06/09 17:44:32 vNuJN7bj
>>219
人口5万のド田舎は知らんが、
人口40万ちょいの我が県庁所在地でもねーぞ?
日本全国津々浦々のド田舎を全て見て回ったわけでもあるまいに、
知ったかぶるのはやめな。
221:不明なデバイスさん
10/06/09 20:43:06 oTUkRKR1
>>220
実際に売ってる所も有るのに何何時までも喚いてるんだ?
自分の所だけしか知らないのは御前自身だろうが
222:不明なデバイスさん
10/06/09 20:55:56 Xio5OIpj
静御前
223:不明なデバイスさん
10/06/09 21:49:33 t0Eliw6n
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
224:不明なデバイスさん
10/06/10 01:07:33 xs8uBm2o
>>209
LGと比べると、保証期間の差が大きいかな
LGはデフォで3年保証だからね
225:不明なデバイスさん
10/06/10 07:15:39 q/ne+GmY
>>211
サムスン自体に人気がないから
価格の問題ではない
226:不明なデバイスさん
10/06/10 07:41:19 C+RnmFO9
>>221
ソックリ返す。
実際に売って「無い」ところもあるのにいつまで言ってんだ?
知ったかぶって「ド田舎でも売ってる」なんて断言した手前、
引っ込みがつかんのだろうが、
売ってないところがあるという事実は理解できたのか?
「そうか、俺が思ってたより売ってないんだな、知らんかった」と
レスして、あとは黙れ。知ったかクンよ?
227:不明なデバイスさん
10/06/10 08:01:42 /84RQHgD
地元では取扱いは在るけど店頭には置いてなかったな~
で、どうせ取り寄せならと密林で頼んだわ>XL2370
228:不明なデバイスさん
10/06/10 12:33:54 7w3MCK9U
>>226
みっともないから子供みたいなことはやめなさい。
229:不明なデバイスさん
10/06/10 13:05:42 q/ne+GmY
>>209>>211>>213>>218>>220>>226
おまえ2ch向いてないからやめたほうがいいよ
230:不明なデバイスさん
10/06/10 15:00:35 Gt5Elqsf
売っている田舎もあるし、売ってない田舎もある
大都市でもあったりなかったりする
都市名をあげてないのだから当然だろ
そんなんで言い争うなんて無意味で不毛すぎる
とりま、XL2370おめでとう
231:不明なデバイスさん
10/06/11 14:37:08 W3dy/A3R
罵りあって暇を潰す為に2ch見て十数年。
232:不明なデバイスさん
10/06/12 15:50:15 V+2pztwn
>>209>>211>>213>>218>>220>>226
は厨房かつ2chは初めて
233:不明なデバイスさん
10/06/12 20:12:56 s6Zss8IH
消房と言って良いくらいだ
234:不明なデバイスさん
10/06/15 05:14:47 Ctm1ORJ2
新しいサムスンSM5の液晶モニタについて、語っていいかい?
235:不明なデバイスさん
10/06/15 22:09:49 rAoNchUq
ウヨじゃなければOK
236:不明なデバイスさん
10/06/18 22:13:34 /SnNHPWf
F2370Hを買った奴いないの?
レビューも全然無いし。
237:不明なデバイスさん
10/06/19 00:04:57 lTC+Xd3m
SyncMaster B2230H買ったんだけど勝手に明るさが上がる・・
これは保障で修理できる?
238:不明なデバイスさん
10/06/19 02:34:07 1luUzWST
もちろん。初期不良じゃん。
239:不明なデバイスさん
10/06/19 04:30:45 QmgTJt3M
終了らしいねここ
240:不明なデバイスさん
10/06/19 13:17:21 BlRL0CPQ
アキバいったら新型なかった
まだ新型発売されてないみたいだな
241:不明なデバイスさん
10/06/23 20:57:52 f0yMH/by
NTTXで14,980円のB2330H買ってみたよ。
若干下からのバックライト漏れ的なのはあったが視野角とかまあまあだったので
値段からしては満足
242:不明なデバイスさん
10/06/26 01:40:22 Us/mwfT5
なんだかんだとモニタ新調しようと思っても SAMSUNG しか見てない俺。
243:不明なデバイスさん
10/06/29 00:32:20 v+zj64P5
考案中が楽しいのを判ってるので
買うまでには至らないオレ。
244:不明なデバイスさん
10/07/02 11:21:55 QHlUMj7k
LED液晶のラインアップはやく増やしてくれ。
世界一のモニタメーカーなんだからさ。
アームで吊れる24インチ、WUXGAがおれの好みだ。出せばすぐに買ってやる。
245:不明なデバイスさん
10/07/02 17:51:24 c8b+s2n3
今やアームで吊れない24インチとかあるのか・・・
246:不明なデバイスさん
10/07/02 18:13:11 Q2F9xMDo
液晶のうすうすだとあったりするんじゃない?
247:不明なデバイスさん
10/07/02 19:33:44 Lx1PITN6
WUXGAのサイズはかなり少なくなってきたな
一時期に比べて値段も爆上げだし
当分2443BWが手放せない
248:不明なデバイスさん
10/07/07 00:30:27 GeKAix94
BX2450はWUXGAじゃなくてフルHDだが、アームで吊れないだろ。
最近のサムスンはこんなのばっか。
モニタ1台だけならこんな安物じゃなくてIPSのやつを買うって。。。
249:不明なデバイスさん
10/07/07 00:45:33 R2ttkKP0
ほほーそういう248は何つかってんの?
250:不明なデバイスさん
10/07/08 11:18:21 OHCJeYeX
PX2370は左右端の高さがに1cmほどの違いがあって傾いてるらしいぞ
251:不明なデバイスさん
10/07/08 12:08:45 HrRSYGwe
んなわけねー
252:不明なデバイスさん
10/07/08 15:56:19 AYPX6rZ1
>>249
2443BWプラス×4枚。
イ ン バ ー タ ー が う る さ い 。
253:不明なデバイスさん
10/07/09 00:37:49 c/gPJ/3e
2443BWPLUSを横から見た写真ってどこかにないでしょうか?
いちおうぐぐってみましたが見つかりませんでした
254:不明なデバイスさん
10/07/09 02:05:56 w/23IfZ3
さっさと1920×1920のモニタを出してください。
255:不明なデバイスさん
10/07/09 02:24:41 uNFT5OJj
そういや朝日新聞でサムソンさんDISられてたな
256:不明なデバイスさん
10/07/09 20:26:13 sT5lnoEq
>>253
小さくてもいいならサムのHPからダウンロードできるUser Manualに載ってる
257:不明なデバイスさん
10/07/19 23:00:01 KB4Q5mHr
P2770H購入記念カキコ
今まではちょっと古めの32型地デジTVをPCモニタ兼用で使っていたが壊れたので急遽モニタ購入に至った
デザインと値段に轢かれて在庫なしなのを「店頭表示品でいいからくれ」で買った(さらに安くなったから結果的に嬉しい)
今のアパートが古いせいか地デジはNHKしか入らない(近所の人は「地デジ観れますよ」と言ってたのでアンテナか何かだと思われる)し、どうせほとんどTV観ないし・・・
画面こそ少し小さくなったけど解像度上がった(前のTVはハーフハイビジョンだった)ので、ブルーレイも綺麗になった
応答速度も問題なく、(自分にとっては)十分に動画やゲームもできる。1Rで一人使用なので視野角は気になってない
画質は設定次第でどうにでもなるし、インバータ鳴きも気にならない(前のTVが微妙に煩かったので対比で静かに感じる)
後は大家と交渉してアンテナ交換&チューナーカード購入です。あまりTV観ないけど映るに越したことはないですからね
個人的に不満点としては
HDMI入力が後1~2個あったらいいな
スタンド、滑りがよすぎ(ボロアパート&微地震多いので、徐々に向きが変わってる時がある)
タッチパネルが分かりづらい(せめて電源くらいは凹凸あってほしい)
ACアダプタ熱い。大手裏剣(CPUクーラ)乗っけて楽しんでますがw
258:不明なデバイスさん
10/07/21 23:59:54 AZAU0qil
>>257
乙。4万くらいで買えました?
259:不明なデバイスさん
10/07/22 21:28:40 8iRNtD8V
2万後半で買えるよ
260:不明なデバイスさん
10/07/22 22:19:13 E1UuvhYu
やっす
サブ用のに検討しよかな
261:不明なデバイスさん
10/07/23 17:20:19 HakKq+kF
40インチのテレビがエコポイント還元込みで5万円で買えるのに、
パソコンのモニタは高いね。IPS27インチで5万円してしまう。
262:不明なデバイスさん
10/07/24 09:25:06 BC9oYUno
大型TVは安くなったけど小型TVはそれほど値落ちしてないよ
263:不明なデバイスさん
10/07/26 15:52:50 5bWrtnaJ
小型は昔はクソみたいな仕様のしか無かったので
まともな仕様のがチラホラ出て値段変わらないなら
まぁそんなもんって感じ。
264:不明なデバイスさん
10/07/27 01:58:20 /NDGyGfb
>>262
同じブランド・シリーズでも、
27インチより32インチの方が安かったりするね。
32あたりが、パネルの生産量が一番多いみたいね。
265:不明なデバイスさん
10/07/29 22:57:44 Qjist+gM
[特集]見る角度を選ばない液晶ディスプレイ、
LEDバックライト搭載の日本サムスン「BX2450」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ヤフオクで検索したら4万くらいが主流だったけど
値段普通くらい?
266:不明なデバイスさん
10/07/30 00:49:31 SfiMn5jn
ヤフオクで検索出来るのに価格比較サイトで検索出来ないのは何故?
267:不明なデバイスさん
10/07/30 09:05:17 kqYANe+T
ヤフオクは検索しづらいよな。
268:不明なデバイスさん
10/07/30 22:57:55 gYs9w+Np
みかかでやすいので
ポチった 2370H
2311と比べて良いほう残す
269:不明なデバイスさん
10/07/31 05:37:27 vbBlxP3g
NTTでPVAのF2370Hが売ってるけど
誰かレポお願い このパネルって廉価版のやつなの?
270:不明なデバイスさん
10/07/31 15:38:51 ZAvDUvNj
P2770H 27インチ送料無料 22,800円
安すぎだよ。もう1台買っちゃおうかな・・・
URLリンク(nttxstore.jp)
271:不明なデバイスさん
10/08/01 12:55:46 LCcql3CU
安いな
グレアなら欲しいんだが
272:不明なデバイスさん
10/08/01 20:51:43 73KG/CJ1
27なのに解像度低いな
273:不明なデバイスさん
10/08/01 22:34:24 wwtwm9Gw
三面鏡みたいなやつ
ネトゲで使ったらフィールドがその分広く見れるなら即買うんだが
単純に同じ画面が3つ写るだけか?
274:不明なデバイスさん
10/08/04 02:47:53 ncb2jSeJ
P2770H買っちまった。
今年初め27800円の時に2台。今回22800円で勢いに任せてもう1台
安物買いの何とやらって感じだけど満足してる。
>>273
3画面以上のマルチモニタに対応したビデオカードで接続すれば
画面の数だけフィールドが広く見れる筈だよ
275:不明なデバイスさん
10/08/05 15:11:32 lWnu1tWn
一昨日ぐらいからF2370H使い始めてる。
使用されているVAパネルの種類はちょっとわからないけど、以前から使い続けているナナオのS170と同等視野角の見え方だと思う。
最近の機種を使ってないから詳細は不明だが、画面調整機構は他低価格機種と共通っぽい。
色温度、ガンマ値が3段階しか調整できない。sRGBモードを持っていない。
個体差かもしれないけどデフォルトの設定がどれも青っぽいのだが、色温度調整では6500K目標の白に持っていけなかった。
Adobe Gammaでも調整し切れなかったので無効にして、モニタ側のカラー調整のRGB値をいじって目検討でなんとか自分で見れる程度に。
タッチパネルはかなり使いづらかったのでMagicTuneをインストール。ただしOSDでしか変更できない箇所もあって結構落とし穴にはまった。
(例えばHDMI接続のときデフォルトはAVモードになっていて、これをPCモードに変更するにはOSDでセットアップとリセット項目の中をきりかえる必要あり)
276:不明なデバイスさん
10/08/05 15:17:50 I0JoXfj0
マルチモニタ機能ってフィールドも広くなるんだ~
めっちゃ欲しくなった
277:不明なデバイスさん
10/08/05 23:30:33 +pOWTigv
>>276
三面鏡は高いから狭ベゼルの通常機種を数台並べる形でいいんじゃないかい?
>>275
個人的には低価格モニタにこそカラーキャリブレータを使った方がいいと思うのよ
完璧でなくてもいいから少しでもマトモな色に近づけるって意味でね
劣化するのを妥協できるなら平行輸入品の安いi1 Display辺りとか
278:不明なデバイスさん
10/08/05 23:51:03 4OOyrAQ2
低価格モニタを買う層なんて画質なんてそもそも気にしない
ような層だろ。
279:不明なデバイスさん
10/08/06 10:21:02 FyY74IoY
>277
確かにキャリブレータ使いたいところだけど、比較的安価なi1 DisplayでもF2370Hの価格を超えてるところがw
一応、絵で飯食ってるんだけど売れてないから低価格モデル買うしか選択肢無かった。
でもさすがにTNモデルだと、一寸でも頭の位置がずれると色味が変わりすぎる。
F2370Hはデフォ設定ではちょっとまずいけど、MagicTune使って手動で追い込んでいったらかなりましになってきたのでがんばってみるつもり。
280:不明なデバイスさん
10/08/06 10:29:05 M3eEfMN1
>MagicTune使って手動で追い込んでいったらかなりましになってきた
それ他の環境で見たら全然違う色になってるから注意な
281:不明なデバイスさん
10/08/06 21:56:56 vHIBSX5p
グラボで細かく設定したほうがいいのでは
282:不明なデバイスさん
10/08/07 00:05:14 vGH8n/Qi
P2770Hまた22800始まったね。週末になると安くなるのか
>>279
友達やサークル内でキャリブレータを共有するのがお勧め。皆でお金出し合って買うの
俺の友達もプロだけど高い液晶なんか使ってないよ皆仲間だ
i1はゼラチンフィルムが劣化するのが最大の問題だね
防湿庫に入れて保管しないと2年持たないからモンキーにするのも良いと思う
283:不明なデバイスさん
10/08/07 01:13:07 OSJBWF0q
田舎だから近くにそういった知り合いいなくてw
キャリブレーターは将来的な課題っちゅう事で。
F2370はあちこちからグレースケール画像や、ストライプ使ったガンマと色温度参照画像拾ってきて調整。
ナナオのS170も経年変化でsRGB全然狂ってて、合わせて調整してデュアルで使用中。(こまめに調整しないと意味無いのか。教訓になった)
まあ、ダイナミックコントラスト他便利機能は一切使えそうに無くて手動調整一本槍だけど、この値段のVAって他に出て来そうにないし使い続けるつもり。
ところでHDMIで接続すると、パソコン側のスリープや電源OFFで省電力モードにならないのは仕様だってサポートに言われたけど、他の機種使ってる人も同様なの?
284:不明なデバイスさん
10/08/07 01:49:05 TGuHoyHi
えっそんな仕様だったの?HDMI→DVI-Iとかで繋げば省電力モードになるんじゃない?
うちは2443BWだけどそれで省電力モードになるよ
HDMI入力が無いだけなんだけどね
285:不明なデバイスさん
10/08/07 20:25:44 BKDNU0lj
>>224
LG3年保証は知ってますがサムスンは違うんですか?
>>77>>78の書き込みでバックライト3年保証なのかなと思ったんですけど
286:不明なデバイスさん
10/08/08 00:04:24 q0g3oYyd
B2430HでHDMIに箱◯繋いでるんだけど
たしかにスリープモードにならないです
気になって設定いじってみたんだけど
どーにもならんと思ってたら仕様でしたか
287:不明なデバイスさん
10/08/08 00:44:44 2I+3v38N
BX2350を購入したんですが、フルHDで画面めいっぱいに表示されません。
なんか設定をいじらないとダメ?いろいろ試してるんだけどうまくいかない
288:不明なデバイスさん
10/08/08 10:50:32 D7Y0CeXM
説明書嫁
289:不明なデバイスさん
10/08/08 13:05:53 2I+3v38N
説明書を読んではみたんだけど、画面を広げるような項目はないんです
最初からできないってこと?
290:不明なデバイスさん
10/08/08 14:58:23 WhdNdvSU
ひょっとしてパソをHDMI接続のしたときの黒淵のことか?
それならグラボの設定
291:不明なデバイスさん
10/08/08 15:08:08 2I+3v38N
グラボの設定でありました!ありがとうございます!
292:不明なデバイスさん
10/08/12 22:03:02 Zhu164rM
規制解除されてた
もう見てないだろうけど >283
セットアップとリセット→オフタイマーのオンオフ→オフ
でHDMIでもモニタスタンバイするよ
HDMI,DVIともシャープネス弄れるのは仕様?
デフォだと滲んで使えない 52以上からくっきりする
293:不明なデバイスさん
10/08/13 09:42:12 lVU3Zcv9
>292
機種は何?再確認したけどF2370Hだとオフタイマーがオフでも
やっぱりHDMI接続だと接続確認表示になっちゃう。
日本サムスンのサービスからの回答だとHDMIだと電源確認の
規格が無いとか言ってきたけど本当なのかどうか。
疑惑なのがwin7の電源オプションの「ディスプレイの電源を切る」
状態だとモニタスタンバイ状態(電源ランプ点滅)になるのに、
「コンピュータをスリープ状態にする」に入った途端電源ランプが
連続点灯になって接続確認になるところかな。(手動でスリープや
シャットダウンさせるときも一旦はモニタスタンバイになってから
接続確認状態になる)
シャープネスは補正なしの状態が明記されてないので使いにくいね。
うちのはどうやら64ぐらいで、それ以下だと滲ませるし、それ以上
だと輪郭補正がはいるみたい。
294:292
10/08/13 22:22:06 ekB7NQxx
>293
同じくP2370H シャープネスの件了解したです
家でも確認してみた
OS Win7
VGA ラデ5770 カタ10.7a
M/B MSI890GXM
スリープはいる→アナログ-DVI-HDMIを3,4週周回→モニタスタンバイ
となった
切り替え機 HDMI・USB対応 4台用パソコン切替器 Donyaダイレクト DN-MK413
かましてるからいけてるのかな?
295:不明なデバイスさん
10/08/13 22:27:38 ekB7NQxx
↑手動でスリープの確認でした
296:不明なデバイスさん
10/08/14 00:39:16 6nJS2DzZ
>292
F2370Hでなるだけ条件揃えてテストしてみた。
・自動ソース検出は自動に戻す。
・HDMI接続
・OS win7
・VGA ラデ4850 カタ10.7
・M/B FOXCONN A85GM(オンボードグラフィックは停止)
手動スリープ入る→アナログ-DVI-HDMIを3,4週周回→接続確認表示
(電源ランプ連続点灯)
推測だけどやっぱり切替器から+5Vラインとかが供給されていると
スリープ入るのかも(「ディスプレイの電源を切る」のと同等状態になる?)
297:不明なデバイスさん
10/08/19 06:29:26 nrLnmCHg
F2370Hは目が疲れにくいですか?
また、ギラギラ感はありますか?
298:不明なデバイスさん
10/08/19 10:14:11 Q5UHK2or
>297
ナナオのS170としか比較できないのですが、
色合いや照度、コントラストを合わせると同程度に見えます。
個人的にパネル自体のギラつきは、VAパネルが許容範囲の
人には問題ないかと感じています。
最初はかなり目が疲れていたのですが、現状明るさを40
コントラスト90シャープネス64ぐらいで色味もかなり
いじってからは目の疲れは出ていません。
ただ枠がクリア仕上げで曲面なので、それに室内灯が反射して
眩しく感じることはあります。
299:不明なデバイスさん
10/08/19 21:17:59 nrLnmCHg
>>298
ありがとうございます。参考にさせていただきます
300:不明なデバイスさん
10/09/06 00:45:07 pna2HjFT
他スレで、スルーされたので。。
F2370H 買いました。
目潰しと酷評のDELL2001fpからののりかえですww
F2370Hの設定が全然わからないのですが、
どうすれば目に優しく設定できますか?
とりあえず、暖色設定にしてみましたが・・
2001fpですでにお前は盲目というのは無しでww
301:不明なデバイスさん
10/09/06 04:54:27 owKVk4R7
■IFA 2010-SAMSUNG 新D9000らしき新モデル展示
・クリスタルアルミデザイン
・世界最薄5mm
・世界最高800Hz駆動
・PALの16倍相当
・2D→3D映像変換対応
・RGBカバー率100%
・NEW PVAパネル搭載
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(www.phileweb.com)
会場の動画
URLリンク(www.youtube.com)
302:不明なデバイスさん
10/09/06 13:33:46 fFy8IDQB
つーか派名もソニーも東芝も三菱も全部パネルはサム寸かLGのOEMだろ。
シャープも60インチ以外は全部海外製にするし日本製だのどうだの言っている奴はまだメイドインジャパンの夢見てんのか。
もうこの国は終わりなの。
まあ、動画エンジンや各社の色づけによって画質は変わるけどさ。
303:不明なデバイスさん
10/09/06 17:05:51 jhiouc8c
嘘乙
304:不明なデバイスさん
10/09/06 20:20:56 SG6QD+u3
>300
静止画見るなら青系 明るさ、コントラスト下げればいいんじゃない
色はMagicBright? スポーツがまともそうに見える
ただし眩しい
動画(主にひま動)だとコメントの残像感がきつい
あとマウスカーソルの残像、画面スクロール(超ゆっくり)時
のちらつきがきつい
で、DEL2311から変更したけどこっちのほうが目が疲れる
今は慣れた
305:不明なデバイスさん
10/09/13 13:36:27 5Qm/PnF+
F2370Hはコントラスト比が1000:1だからS-PVA?
C-PVAはコントラスト比が3000:1らしいんだが
EV2334Wはコントラスト比が3000:1だな
306:不明なデバイスさん
10/09/14 03:24:25 R1n3+w0G
3000:1
同時期に出たモデルも3000:1だし
似たモデルをTNと比較した物
URLリンク(diy.pconline.com.cn)
URLリンク(diy.pconline.com.cn)
URLリンク(diy.pconline.com.cn)
307:不明なデバイスさん
10/09/15 22:17:53 s6/QSkux
みかかのナイトセールでF2370Hがだいぶ安くなってるな。
308:不明なデバイスさん
10/09/15 22:18:42 qVBS8p3A
今日に始まった事じゃねえよ
うるせえな
309:不明なデバイスさん
10/09/15 22:24:12 s6/QSkux
そうなのか。
もっと安くなりそうだな。
310:不明なデバイスさん
10/09/16 07:13:56 I7bxRmJR
F2380MXこっちはまともかな?
311:不明なデバイスさん
10/09/17 03:10:53 f/QqW6To
ココのやつだけはタダでも要らないw
マジで。
312:不明なデバイスさん
10/09/17 06:23:47 3ybtNTDS
F2380MXてどーなんだろ
¥29395て一気に落ちたな
313:不明なデバイスさん
10/09/17 07:32:52 O9x5Dtfe
マニュアル?見る限り
中の操作性は2370と同じ
314:不明なデバイスさん
10/09/18 02:08:58 Ab9fMro7
P2770FH
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
315:不明なデバイスさん
10/09/18 21:59:49 NyF54oGE
>>312
2370にピボット対応のスタンド付けたのが2380
多分パネルは同じCPVAだろう。
316:不明なデバイスさん
10/09/18 22:12:12 WfE/z4xm
デュアルモニタの時にシングルにする場合
隅へ置けれるからピボットある方がいいね
317:不明なデバイスさん
10/09/19 11:14:19 OW6kyIYL
>313
>315
レスども
EV2334Wと価格差1万円・・
買っちゃおかな
まだ下がるかな
318:不明なデバイスさん
10/09/20 23:53:00 TPhZ+4co
2443BWPLUSかヒュンダイのW243Dどっち買おうか迷ってるんだけど2443BWPLUSのレビューが少なすぎる…
近所にも置いてないので持っている方いたら軽くレビューお願いできますか?
上下の視野角(真正面からほんの少し見上げる感じで見た場合色むら、明るさなど違和感ないか)と発熱の程度が知りたいです。
319:不明なデバイスさん
10/09/21 11:31:18 gkwCLluT
>>318
どっちもTNだと思うから視野角とか色むらとか気にするなら買わないように
HYUNDAI ならグレアだけどW241DGが好評
サムスンならF2370HかF2380MX
24インチ欲しいならBENQ VW2420Hが今話題
320:不明なデバイスさん
10/09/21 16:36:35 mQoEaI1G
>>319
解像度はWUXGAがいいんだ…
そんでもって自分のキモイ面をなるべく見たくないからノングレアがいいんだ…
やっぱ正面からでもつらいかな
MITSUBISHIの2万ちょっとの液晶(フルHDだけど)はTNでも正面から見れば許容範囲なんだけど
やっぱこういうとき田舎者はつらい
321:不明なデバイスさん
10/09/21 17:54:34 gkwCLluT
>>320
値段か解像度か視野角のどれかを諦めてくれ
個人的にWUXGAとフルHDのモニタ両方使ってるけど使い勝手はあんまり変わらんから
俺なら解像度を諦めるが
322:不明なデバイスさん
10/09/21 18:22:10 mQoEaI1G
>>321
今フルHDだけどたまにエロ漫画とか見るときに縦が足らずにスクロールする事があったんだけどWUXGAなら解消!て考えるのは甘い?
120程度じゃそこまで変わらんもん?
でも確かにフルHDで我慢しとけばかなり選択肢は広がるよな…
323:不明なデバイスさん
10/09/21 18:50:52 gkwCLluT
>>322
漫画なら縦もっとないか?1600pxくらい?
結局縮小表示になるな
120程度の差ではあんまり見た目変わらないが
TNやグレアだと実使用時のコントラストが悪いから見易さは大きく変わる
324:不明なデバイスさん
10/09/21 19:23:19 TOoux6is
>322
2台目ならTN以外(F2380その他)でピボット
縦表示すれば?
325:不明なデバイスさん
10/09/21 19:35:35 mQoEaI1G
ふぅ…
>>323
確かにちゃんと確認してみたら1200あっても結局収まらないっぽい
フルHDでいいや
>>324
そうすると今度は逆に高さがありすぎて置くスペースがないorz
326:不明なデバイスさん
10/09/21 21:10:38 wGRHS/5d
おれは2443BWプラスを使用中で現代がほしくてパソコン店で見てきたところ。
一言でそれぞれの良し悪しを二言で言えば・・・
・三星 軽い。アームで何枚も吊る場合に便利。
・現代 重い。回転台がついてくる。1台据え置きで使うべし。
エロ漫画みたいのなら、現代で決まりだな。
現代のモニタは激しく立派な回転台がついてくる。
画面を縦にして漫画が読めるぞ!
327:不明なデバイスさん
10/09/26 03:41:57 9vAHKsGg
今さらながらF2380MXの記事発見
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
実はもう注文しちゃってて明日届くんだよね
328:不明なデバイスさん
10/09/26 20:21:25 24unN0ma
>327
なかなかレビュー見かけないので
レポよろしくですm_ _m
329:不明なデバイスさん
10/09/27 04:42:48 Vk1zmTne
F2380MXって目に優しい?
目に優しいって評判だったんでEV2334W使ってるんだけど、
もう1枚買うのにEV2334W追加するかF2380MX買うか迷う
330:不明なデバイスさん
10/09/27 08:14:14 dTsROQPE
>>329
目の優しさだけならVW2420Hが結構いいらしい
専スレでEV2334Wとの比較レポされてる
331:329
10/09/27 17:31:22 Vk1zmTne
>>330
サンクス
目に優しいモニターも増えつつあるんだな
やっぱ我らが韓国の技術力が上がってきたということか
332:不明なデバイスさん
10/09/28 03:22:28 DC9pksps
BenQは台湾
333:329
10/09/29 04:50:27 Mn+jIxY9
あーそうか、すまない
液晶パネルの供給は既に我らが韓国が独占してるもんだと思ってた
334:不明なデバイスさん
10/09/29 07:15:30 QP4ht8Kp
URLリンク(www.samsung.com)
パネルの種類書いてないんだがこれはTN?
335:不明なデバイスさん
10/09/29 08:19:21 mdi7WQSP
>>334
視野角(水平/垂直) 170?/160?
TNだね
336:不明なデバイスさん
10/09/29 21:16:24 QP4ht8Kp
ありがとう
337:不明なデバイスさん
10/09/30 08:33:10 D3ZPjGh/
>>335
>視野角(水平/垂直) 170?/160?
カタログ上のスペックはTNでもVAでもIPSでも大して変わらんからそれで判断するのはどうかと
まぁTNなんだろうけど
338:不明なデバイスさん
10/09/30 09:14:25 dK86yCuN
いやいや、VAやIPSでそんな視野角表記してるのないだろ。
178/178でVAかIPSかどっち?と聞くならわかるが。
339:不明なデバイスさん
10/09/30 14:48:00 iwoDe4Fq
F2370Hについての質問ですが、残像は気になりますか?
価格コムでそういうレビューがあったので購入検討しているだけに気になります
340:不明なデバイスさん
10/09/30 22:11:54 oSZDAf79
>>339
あいつ大袈裟すぎだよ
全然気にならないよ
他のレビューの人も特に言ってないね
大体満足度が2になるような不満があったとは思えないから厳しい評価してご満悦なタイプだろ
341:不明なデバイスさん
10/09/30 22:19:28 8cdi2GI8
F2370Hは調整機能が良くないEV2334W版
じゃないの?
342:不明なデバイスさん
10/10/01 21:06:14 Ilny1lTS
F2307Hいろいろ弄ってたら
本来の色がわからなくなってきた…
今見えてる色
@FIREFOXで ここ→ (掲示板の下地)何色なんだ? 赤(緑?)寄りの薄いグレイ
サイドバーの下地の色も教えて 極薄い青
モンキでキャリぶってみたのでプロファイルほしい方はお知らせください
343:不明なデバイスさん
10/10/05 02:43:58 zFdLpw8K
F2370Hの残像が気にならないとか頭おかしいレベル
344:不明なデバイスさん
10/10/05 08:30:26 5INcQxST
動画さえ見なければ全く気にならないよ
345:不明なデバイスさん
10/10/05 13:33:45 MwtAFdiq
F2370Hでの動画について質問
マニュアルに応答時間っていう設定項目があるがあんまり効果なし?
そもそもスペックの応答速度ってどのモードなんだ
346:不明なデバイスさん
10/10/05 17:41:19 2m9FCCMK
標準・高速・最高速とあってデフォで高速。
最高速にしてみたけど違いは分からん。
347:不明なデバイスさん
10/10/05 18:57:25 Chd3HWyq
大袈裟バカが出張してきたのか
348:不明なデバイスさん
10/10/05 21:47:48 MwtAFdiq
>>346
やっぱそんな感じだよね、サンクス
劇的な効果だったらもっと宣伝してるわな
349:不明なデバイスさん
10/10/06 18:25:07 3sDNtRSd
F2307Hの明るさとか色とかの設定の数値、みんなどうしてる?
個体差はあると思うけど、知りたい。
自分は、
明るさ:80
コントラスト:75
シャープネス:60
赤:50
緑:25
青:32
350:不明なデバイスさん
10/10/07 12:31:53 j9FHhRm4
明るさ:36
コントラスト:92
シャープネス:64
赤:18
緑:25
青:50
MagicBright-スポーツから明るさだけ落としてる
こうすると結局ユーザー調整になってしまうのがもったいないような・・・
351:不明なデバイスさん
10/10/07 12:38:13 /mBbZWL7
明るさ:45
コントラスト:90
シャープネス:64
赤:48
緑:20
青:0
win7,RadeonHD4850,DVI接続
このモニタに限らずだけど、個体差がかなりあるかもね。
352:不明なデバイスさん
10/10/07 14:38:58 Xv/GIiVn
残像が酷いってやつは
古いマザーでD-SUBとかで繋いでるんじゃね
353:不明なデバイスさん
10/10/07 17:36:17 YKeVjyTS
TVの横スクロールのスタッフロールやテロップなんかだと残像酷いよ
これがマトモな液晶ディスプレイ、液晶テレビは今のところ存在してない
354:不明なデバイスさん
10/10/07 22:18:52 j9FHhRm4
黒バックに横テロ(白)だど赤い残像?でる
↑himadoにてフラッシュプレイヤー
その他の色では下地の色が引っ張られて見える
黒バックでマウスグリグリすると軌跡が赤くならない?
355:不明なデバイスさん
10/10/07 22:47:31 bT2vLoDq
D-Subだと残像が出るとか馬鹿すぎる
残像が気になるならTN一択だっての
356:349
10/10/07 23:42:57 /cUwP8v+
>>350-351
ありがとう!参考にさせてもらうよ。
357:不明なデバイスさん
10/10/11 17:17:59 d+KekMhj
以前ここでF2370Hについて質問した者ですが、先日購入して満足しています。
この機種もややギラつぎがありますが、TNパネルに比べると見やすく、目が疲れにくくなりました。
いろいろ参考になる情報ありがとうございました
358:不明なデバイスさん
10/10/12 23:32:23 HAfULfLT
つかテロップ気にするなら倍速ない奴をそもそもかわないっての
359:不明なデバイスさん
10/10/13 01:28:21 34RfD3tG
F2370Hが14,800
URLリンク(www.dospara.co.jp)
360:不明なデバイスさん
10/10/13 01:44:46 90TywXgy
>>359
完売じゃねーか!
361:不明なデバイスさん
10/10/13 01:53:24 34RfD3tG
>>360
>>359を書いてから見直した時もまだ在庫あったけど
もともと25台限定だしすぐ売り切れちゃったみたいだな
362:不明なデバイスさん
10/10/13 17:54:36 E5kUN/TY
要らないのに買っちゃった
残像が酷いのかまぁ確かめるわ
数値的にはそんな事無いと思うんだけどな・・・
363:不明なデバイスさん
10/10/14 12:25:32 8bvuSRT8
19,800で在庫復活したな
ただこの値段だとF2380MXの値下がりを待つね
364:不明なデバイスさん
10/10/14 12:55:17 IlLynuK3
そういえば上のほうで買った人のレポないね >327
365:不明なデバイスさん
10/10/14 22:48:03 ESQJ9fJb
F2370H届いたけど大満足
やっぱTNに比べると大分良いね
366:不明なデバイスさん
10/10/14 23:06:38 TzfT9Bxu
そうだろそうだろ精神衛生上とってもいいだろ
367:不明なデバイスさん
10/10/15 00:47:02 thG9BPZ3
>>365
話題になってる残像感はどう?
いろんな人の意見を聞きたい
368:不明なデバイスさん
10/10/16 12:56:33 kybB6XJc
F2370H届いた
今までのTNグレアから視野角がずっと良くなってこれには満足
残像も今のとこはまだ特に気にならない
不満といえばフレームが意味のないアクリルの飾りで広くなってることだな
LGの液晶なんかもそうだけどこの手のデザインはどうも好きになれない
369:不明なデバイスさん
10/10/16 13:31:31 A5At/1v2
> LGの液晶なんかもそうだけどこの手のデザインはどうも好きになれない
韓国の流行みたいだね
最近の韓国ドラマ見てもTVやPCモニター(LGがほとんど)も鏡面プラスチックだよ
特に東芝のREGZAと全く同じ筐体のTVがやたら多いんだけど、なんなんだろ
370:不明なデバイスさん
10/10/18 07:57:46 SNESlvbt
価格comの口コミによると昨日ドスパラ店頭でもF2370Hが
14800で売られてたらしいな
詳しいこと全然書かれてないからわからないけど昨日限りの
台数限定特価だったのかな
371:不明なデバイスさん
10/10/18 11:38:47 SNESlvbt
ドスパラ本店まだ14800で売ってた
残り少なそうな感じだけど
372:不明なデバイスさん
10/10/21 17:52:34 T4Pz+l+q
スレタイにも入ってる名機XL2370がまた売られてる
価格コムで1店舗だけだが
373:不明なデバイスさん
10/10/23 14:25:32 yQpBx6Bc
今、目の前にF2370HとXL2370が同じ値段で売ってる。
選ぶならどっち?
374:不明なデバイスさん
10/10/23 16:14:20 1brv/OQA
目の前にあるなら見比べろw
375:不明なデバイスさん
10/10/23 18:22:35 eudvI3h+
視野角は良くなったが残像がひどくて動画は話にならん
万人に薦めるのはためらわれる
376:不明なデバイスさん
10/10/24 01:06:41 NRgKy9in
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
377:不明なデバイスさん
10/10/31 12:31:06 DjXZ7Uan
2494HSを買ってきました。
アナログRGBで接続していますが、画像に斜めの線がうっすらと出ます。
調整ではどうしようもなかったのですが、これは仕様・・・ってことは無いですよね?
同じような症状に悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
378:不明なデバイスさん
10/11/03 16:46:19 asECnMp3
F2370Hが18,000円で普通に買えるようになってきたな
23インチのTNと価格ほとんど変わらないしもっと売れてもいいのにな
379:不明なデバイスさん
10/11/04 07:24:53 k81gMSoj
F2370H買ったけど白が強すぎて薄く見える
助けてくれ
380:不明なデバイスさん
10/11/04 08:06:50 QeL8pWa9
コントラスト上げる
381:不明なデバイスさん
10/11/04 21:24:44 ye4SvmtQ
>>378
買った翌日に値下がりした(´・ω・`)
でもモノには満足。
薄いし発熱少ないから足つけずに壁に立て掛けて使ってる。
382:不明なデバイスさん
10/11/05 00:16:38 3JEbIWtE
ACアダプタチェックしとけ
本体もぬるいよ
383:不明なデバイスさん
10/11/05 00:22:54 ffh23EDE
買っていきなり調整が必要なの? -\3000
枠がでか杉 -\3000
枠テカ枠透けキモ -\3000
輝度調整とか自動じゃネーの?w -\3000
高さ調整できねーじゃん -\3000
しかもアーム付けられない… -\3000
EV2334と全く同じパネルってわけじゃないのね -\3000
サムチョン製品じゃんw -Priceless
384:不明なデバイスさん
10/11/05 18:38:36 ZZtDtMtl
>>383
一番上に関してはしょうがないだろ、調整しないで使えるものなんて存在しない
385:不明なデバイスさん
10/11/05 22:49:55 3JEbIWtE
がんばってつけた アーム
URLリンク(imepita.jp)
386:不明なデバイスさん
10/11/05 23:38:15 dlMaYvzI
落とすなよw
387:不明なデバイスさん
10/11/06 00:06:07 DMCZOrkG
>386
一度落ちたが、接着放置1週間ののち
1ヶ月問題ないよ
388:不明なデバイスさん
10/11/08 12:06:58 vkOHWacE
サムチョンは3年持てばいいやという作り
開けてみればわかるがコンデンサーもすぐ劣化する粗悪品。
389:不明なデバイスさん
10/11/08 12:44:19 NdRpNXdd
耐久性を求めたら7~8万以上の機種になるんじゃないか?
それだったら安物を壊れるたびに買い換えて行くわ
390:不明なデバイスさん
10/11/08 13:29:01 fnwtFwtS
高級品でも耐久性はほとんど変わらないんだけどね
391:不明なデバイスさん
10/11/08 14:45:00 NdRpNXdd
じゃあなおさら安い機種でいいです・・・
392:不明なデバイスさん
10/11/08 18:07:24 Y6v3q2bG
家はACアダプタの方が先に逝くわ
ここに限らず
393:不明なデバイスさん
10/11/08 18:31:34 LvnKbnsB
かなり気持ちがゆらいでいたが結局2台目もナナオのほうのにしたよ
よけいな苦労を背負い込まずにすんでよかった感じw
サヨナラ~このスレ~~
394:不明なデバイスさん
10/11/08 18:50:37 4QPLcKWC
>>392
それこそキャパシタの質だな
395:不明なデバイスさん
10/11/08 21:56:57 pTkypMXz
フルHDより4倍鮮明な液晶パネル、サムスンが開発
URLリンク(www.wowkorea.jp)
次世代新技術カーボンナノチューブ、特許競争力のトップはサムスンSDI
URLリンク(www.ipnext.jp)
サムスンSDI、有機EL スコア総合で2位、有機EL材料のパテントスコアでトップ
URLリンク(www.semiconportal.com)
396:不明なデバイスさん
10/11/08 22:04:04 LvnKbnsB
>>395
ソースはチョン
397:不明なデバイスさん
10/11/08 22:41:13 tOsPohvx
ああ、日本バッシングしていたアメリカもこういう目で見てたんだろうなあ
398:不明なデバイスさん
10/11/09 11:22:59 Am6niYC8
韓国は乗りに乗っている。なにをやらせても絶好調だよ。
ハイテクも、スポーツも、韓流も、教育も。絶賛しか聞こえてこない。
韓国史上、最高の状態じゃないか。
しょせん中国の属国、日本の属国として、陽が当たることのない国だったのに。
399:不明なデバイスさん
10/11/09 12:24:54 L23C0ENp
そうだな!F1韓国GPなんて歴史に残る有様だもんな!
乗りに乗ってる韓国最高だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400:不明なデバイスさん
10/11/09 15:49:46 odNFLnRF
しょせんの使い方間違ってますし
401:不明なデバイスさん
10/11/09 16:08:33 4FKcOuON
>>398見てると日本でサムスン製品が売れない理由が分かった気がする。
402:不明なデバイスさん
10/11/10 02:15:18 xcw1sEZF
しょせんの使い方まちがってないね
相手の勢いを認めたくない故のバッシングは見苦しいね
403:不明なデバイスさん
10/11/10 02:16:53 YNrtffjV
なぜか日本ではサムスン製品が高いからね
404:不明なデバイスさん
10/11/10 08:43:58 ayvQOw5m
しょせん→最終的には、結局は 中国や日本の属国として陽が当たることはない
うん、意味は正しいな
405:不明なデバイスさん
10/11/10 10:48:33 etRNcK4S
3行目までは韓国を賞賛しておいて、
4行目から急に「しょせん(韓国は)中国の属国、日本の属国として~」
っていう、韓国(製品)は結局ダメってボケなら間違ってないんだろうけどな。
もうちょっと日本語勉強した人に工作してもらった方が良いかと。
406:不明なデバイスさん
10/11/10 16:09:57 tMuGF19X
軽い気持ちでTN液晶でピボットしたら見辛いわ目疲れるわでF2380に買い換えてみた
IPSと迷ったけどこれでVAでもピボットで問題のないレベルになりました。
407:不明なデバイスさん
10/11/10 17:00:07 Ce1SCChz
ピボットって何に使ってる?
24インチぐらいになると首疲れるから全然使う気にならないんだよなぁ
408:不明なデバイスさん
10/11/11 01:52:47 Le1tv03R
>>405
409:不明なデバイスさん
10/11/21 15:20:18 xeHFJcd6
F2370って上からに弱くない?
下からは結構いけるけど。
椅子に座ってエロ動画見てて、いざと言う時に立ち上がると、
画面が見づらくてなえるお('A`)
410:不明なデバイスさん
10/11/22 08:06:55 XNUW4VpU
>いざと言う時に
どんな状態だよw
411:不明なデバイスさん
10/11/22 09:53:37 1X77aruA
ふおーっ!と叫び乍ら立ち上がって果てるのか、
なかなかアグレッシブなオナヌーしてんだなw
画面にぶっかけすぎてモニタ壊さないようになw
まぁ上下が弱いのはTNパネルの宿命だろ。
普通は下からの方が見難いはずではあるけど。
412:不明なデバイスさん
10/11/22 10:39:37 tgfZNNwD
TNじゃないんだけおd・・・
413:不明なデバイスさん
10/11/22 15:09:47 1X77aruA
すまん、PVAの奴か…
うちは古いVAパネルだが、結構上から見ても大丈夫だけどなぁ。
414:不明なデバイスさん
10/11/22 15:42:52 hfM2UTt5
F2370H買って一月程だけど本当にいい買い物だった。
DELLのIPSからだけど、明らかに目が疲れにくくなった。
ギラ粒目つぶしIPSと言われてそんなことないと思ってたけどやられてたんだなあ。
415:不明なデバイスさん
10/11/22 18:16:43 PMBJiGw3
F2307使用の方
応答時間 標準 高速 最高速 で
目に見えて変わったなって場面ある?
あったら教えて、うちは標準で使ってる
416:不明なデバイスさん
10/11/22 18:17:09 ZM0LpQbq
>>414
前のは2311?
417:不明なデバイスさん
10/11/24 04:44:47 dswqtt72
>>416
もっと古くて2005FPWってやつでした。
Apple Cinema Displayと同じパネルという所に喜びを感じていたのですが目をやられていたようです。
まあ輝度がかなり高かったんでしょうね。F2370Hは輝度15で使ってますが、色も出ていてまぶしさもなく良い感じです。
同サイズのDELL U2311Hも候補でしたが、表示色が少なくディザってる気がしてやめました。
418:不明なデバイスさん
10/11/27 07:20:52 /CB96ThK
PX2370がカッコ良くて気になってここに来たんだけど過疎ってるね
419:不明なデバイスさん
10/11/27 15:34:11 eHTGfoXe
>>418
F2370Hが同じサイズでVAで安いから、PXの方は話題に上がらないんだろうな。
420:不明なデバイスさん
10/11/27 16:52:13 VS4pZVaW
WUXGA全盛期で24V型がで15000円位で買えてた時期が華だった
421:不明なデバイスさん
10/11/27 21:51:13 49cMnMtr
サムチョンのモニタはかっこいいの多いよな。
背面のデザインまで頑張ってるのも多いし。
「ロゴさえなければ…」と思ってる人は多いはず。
422:不明なデバイスさん
10/11/27 22:50:01 LJYOrTLg
好みの違いではあるけど、俺は枠はできるだけ小さく、
テカテカなんてもってのほか…、ピボット、複数モニター
にも対応なデザインがいい。
上の条件に合えば、ロゴも我慢する。
F2370Hの中身と値段で上のデザインだったら文句無
しだけど…。
423:不明なデバイスさん
10/11/28 01:36:44 v0Zrb58j
>>421
それには同意できないな
草生えてるやつとか何考えてこんなものをと思った
424:不明なデバイスさん
10/11/28 01:42:32 v0Zrb58j
あ、間違えた
草が生えてたのはBenQのだった
425:不明なデバイスさん
10/11/28 07:35:32 yOfnM08B
SyncMasterT260のDVI端子に
PCのD-subを変換して接続したら、映りますか?
T-260のDVIがアナログOKなのかどうか…
426:不明なデバイスさん
10/11/28 09:07:37 EcqINc1E
変換無しで直接D-subに繋げば?
427:不明なデバイスさん
10/11/29 20:58:51 o7Q9FKsB
269 聖なる夜(catv?)
>>268続き
─────────────
アップルの件に関するサブストーリー
─────────────
1.不良品の多さにアップル激怒
↓
2.サムスンを呼びつける
↓
3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる
↓
4.その席上でサムスンは
「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ
↓
5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間
↓
6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに
罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした
↓
7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言
↓
8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)
↓
9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚
↓
10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ
428:不明なデバイスさん
10/11/30 02:18:17 jJ3iPSoO
ほんともう特アとかニュー速にこもっててくださいませ
429:不明なデバイスさん
10/12/01 15:33:29 S0NU1vM4
SyncMaster B2230H買ったんだけど、
土台と首のところのネジが完全に閉まらずグラグラしてるんだけど、僕のがおかしいんですか?
430:不明なデバイスさん
10/12/01 16:40:18 eD6DsfNx
>>421
アクリル表面のロゴ印刷は、微粒子コンパウンドで根気よく磨くと綺麗に無くなるよ
431:不明なデバイスさん
10/12/02 20:45:41 vGTp2k3U
SyncMaster 740N がお亡くなりになったよ
バックライトっぽいんだけどさ
一瞬だけパッってつく
調子いい時は3秒ぐらいつく
これ分解したいんだけどどこから外したらいいのかな?
ネジもツメも見つからないんだけど
誰か教えてくれ
432:不明なデバイスさん
10/12/03 04:08:25 nk5COhLJ
俺も去年740Nのバックライト消えて時間がないから放置してた
さっき探したら分解の手順は見つかった
URLリンク(fileshare.eshop.bg)
もしバックライト交換で復活できたら詳しく教えてくれるとうれしいな
433:不明なデバイスさん
10/12/03 13:24:34 N4uu5njs
>>432
おぉ、これはサンクス
今日ちょっと分解してみる
とりあえず交換は部品もだけど工具も必要だろうか時間がかかるかも
半田ごてとか必要になるだろうけど持ってないから
部品、工具共に揃って修理成功したらレポするよ
あ、スレ的にはバックライト交換スレの方がいいのかな?
まぁそれは成功した時に考えるよ
434:不明なデバイスさん
10/12/05 12:24:37 ifVklWBY
IPSを上回る視野角を持ち、IPSより10%明るく、
IPSより15%生産コストが低いらしいPLSてどうなん?
435:不明なデバイスさん
10/12/22 14:54:13 3dCF2CGq
F2370Hのスタンドのクリスタル部分って一度はめたら爪を折るぐらい力入れないと外れないの?
436:不明なデバイスさん
10/12/22 16:06:02 8wfExdBM
ちょっとキコキコすれば取れるレベル
437:不明なデバイスさん
10/12/22 19:17:47 JS1pJtnl
P2770FH
これってほんとに1msなの?
つかってるやついない?
438:不明なデバイスさん
10/12/26 14:59:04 jhEch0Wj
SyncMaster B2430H+地デジチューナーで使っていますが、画質の調整が難しいよ。
現在の設定
明るさ:50
コントラスト:35
シャープネス:80
ガンマ:モード2
赤:70
緑:60
青:56~59
上の方にもあったけど、どんな設定にすべきだろうか?
439:不明なデバイスさん
10/12/26 18:31:08 EobiKApG
>>438
俺のは特殊かもしれないけど
明るさ:5
コントラスト:45
MagicColor:インテリジェント
ガンマ:モード1
ドライバはWindows標準のを使用
オリジナルの色味を重視するなら合わないと思うけど
長時間テキストやOffice扱ったりブラウジングするのに目が疲れない
目つぶし液晶とか言ってる奴って設定が悪いだけじゃないの?と思えるくらい
440:不明なデバイスさん
10/12/26 20:06:11 zVlnThd/
F2380MX全然値段下がらんな。
441:不明なデバイスさん
10/12/26 21:15:45 5rA4+Nts
>>438
DVIのPCは暗くしてるけど
HDMIのHDDレコーダは
AVモードでデフォの明るさ100のままだった
442:不明なデバイスさん
10/12/27 02:57:35 /wyYfTR9
>目つぶし液晶とか言ってる奴
三菱のIPS使って、目潰しの意味が分かったよ。
三星は輝度下げなきゃ目が痛くなるが、
三菱は100%のまんまでも別に目に刺さんない。
なんでかはよく分からない。
443:不明なデバイスさん
10/12/27 06:37:52 x/CIp1PG
三菱のも連れが使ってるから色々触らしてもらったがギラギラ感がとても少なくていいね
でも100%はさすがに目が痛い
444:不明なデバイスさん
10/12/27 13:04:13 ShAI9Y/l
191Tについてなんですが、
工場出荷状態に戻す場合は
ジオメトリーリセットとカラーリセットでいいのですか?
教えて下さい。
445:不明なデバイスさん
10/12/27 15:50:23 adxk5iSE
メーカーで語ってる時点で真実には辿りつけない気がするなあ
そもそもサムスンのTNって目潰しなんて言われてたっけ
446:不明なデバイスさん
10/12/27 22:30:59 SzN5/LNv
444ですけど他のスレで聞いてみます。
447:不明なデバイスさん
10/12/29 17:44:55 Qpr/dfbE
価格.com - サムスン SyncMaster F2380MX [23インチ グロッシーホワイト] 価格比較
URLリンク(kakaku.com)
これ買おうかと思うんだけどどうかな?
448:不明なデバイスさん
11/01/01 22:53:59 snehHERT
>>447
持ってる。
デザインはいいと思う。CCFLだけど薄くて熱くもならないしスタンドも使いやすい、自分はピボットは不要だったけど。
目の優しさに関しては前使ってた242WGとあんまり変わらなくて期待したほどじゃなかった。
長時間使ってると目の焦点合わせがおかしくなる。ハーフグレアやグレアじゃないともうムリなのかもしれない。
自分は多分目は弱いほうなのでこれは参考程度に。
値段がほぼ変わらなくなったEV2334W-Tと比較してあえてこっちを選ぶ理由としてはスタンドと色ってことになるかな。