DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.14at HARD
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.14 - 暇つぶし2ch938:不明なデバイスさん
13/05/22 13:47:21.01 FaiaPh22
DELL用Win7を旧世代PCにインスコしたら認証が必要な場合があるらしいから、
どこかで仕様が切り替わってるんじゃないかと思う

939:不明なデバイスさん
13/05/22 22:23:34.19 vfXu7SWG
Inspiron デスクトップ総合スレから誘導されてきました

Inspiron 660 のマザーボードとCPUを入手し、組み立てているところです
フロントパネル(電源/HDD LED/リセット)のコネクタが
一般の micro-ATX とは異なる模様(通常は 2 x 5 の9ピン、本機は 2 x 6 の11ピン)で、躓いております
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

940:不明なデバイスさん
13/05/26 01:10:09.76 F58RDHr0
サービスマニュアルにピンアサインない?

941:939
13/06/02 11:26:47.98 GPmrTf3D
やっと書き込めるようになった...

>>940
サービスマニュアルにピンアサインの記述がないんです
でも、通常のINTEL 9ピンアサインをだめもとで試してみたら旨くいきました
で、次の問題が発生
ケース付属の12cmファンだと boot 時に 'SYSTEM FAN FAILURE' が発生して、F1キーを押下しないと進めない
(ケースファン自体は回っています)
手持ちの8cmファン(2200~2500rpm)を繋ぐと出なくなるので回転数が低いのが問題なんでしょうね
ケースには9cmファンの取り付け穴が開いてるので、回転数の高い9cmファンを買ってきて試そうと思ってます

942:不明なデバイスさん
13/06/04 15:33:38.18 Ha/5qi0q
Dimension 9150のマザーボードが逝かれてしまいました。
ストックしてたOptiplex 745 SFFと760MTのマザボがあるのですが
Dimension 9150の筐体に移植できないでしょうか?
電源のピンアサイン的にはOKっぽいんですけど

943:不明なデバイスさん
13/06/05 10:12:49.85 6iCc6XPm
>>942
電源は普通のATXと同じだろうから大丈夫だろう。
少なくとも、OptiplexGX520、GX620、745(全てSFF)はATX電源でいけた。

MTサイズの筐体ならマザー自体は入ると思うが、バックパネルの
コネクタ類の位置が合うかどうか。
画像で見る限り、9150はサウンドとUSBぐらいしか出てないから、
穴あけ加工しなきゃならんだろう。

944:不明なデバイスさん
13/08/16 08:45:27.90 dfhrR93X
アメリカアマゾンだと普通にファンや電源のパーツが売ってるのな
日本だとマケプレ中古のボッタクリしかない
うらやましい

945:不明なデバイスさん
13/09/08 09:49:34.70 AZe2iHtz
>>944
しかも向こうはOS無しモデルを売ってるのがすごい。
日本じゃNTT-Xが鼻毛鯖売るだけだし。

946:不明なデバイスさん
13/10/02 23:06:03.64 zK/hkg/Q
kohadaが生き返る様子が無い・・・
DELLユーザーはまたここに集まる事になるかもね

947:不明なデバイスさん
13/10/17 18:31:55.73 oFdmeAMf
生き返ったけど、ここも見てるよ。

948:不明なデバイスさん
13/10/27 11:32:43.03 QyShUar3
>>945
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。

949:不明なデバイスさん
13/10/28 06:35:40.95 5RgQscRk
どうするのが正しいのか気になるなあ

950:不明なデバイスさん
13/12/04 09:21:46.34 kLdjne0q
触っちゃだめw

951:不明なデバイスさん
13/12/13 17:56:41.03 RyBZM7WS
Inspiron 545のミドルタワー型が電源押しても起動しなくて
電源交換しても治らずマザーも変えようと思ったのですが
メモリーとCPUが対応しているmicroATXのマザーとCPUファン買ってくればいけるかな?

駄目ならケース、CPU、マザー、メモリー買い替えますOTZ

952:不明なデバイスさん
13/12/13 18:12:41.82 o89TwVfk
個人的な意見だけど、
DELLは色々規格が特殊だったりするから、同型のマザーが安く手に入るなら交換修理する。
それが無理、あるいは高くつくと思った時は、予算に応じて完動品を買う。

953:不明なデバイスさん
13/12/13 18:17:26.78 o89TwVfk
途中で送信しちゃった

つまり、買ってダメだった場合どうするかではなく、買う前にどうするかを決める
マザーをDELL以外に変えたらOSをどうしようかって問題も出てくるし

954:不明なデバイスさん
13/12/13 18:28:00.52 RyBZM7WS
>>952-953
レスありがとうございます。
同型マザーボードを探したところ6000円位であったのですが海外からの発送のため納期が掛かるみたいです
諦めて完動品買うか足りないOSとパーツ買って自作します

955:不明なデバイスさん
13/12/16 18:58:09.74 /YT5pjTX
パーツ流用して自作するより完動中古買ったほうが安上がりだと思うよ
どうしてもC2D世代のPCを使わなきゃならない理由があるなら別だけど

956:不明なデバイスさん
14/01/18 13:47:42.55 FB2zCk6a
マルチですまん。
precision390にx3220乗っけてみたらファン全開で認識しないみたいなんどけど、どうすれば認識するの?

precision390の非公式Wikiに喚装報告はあるんだが…

957:不明なデバイスさん
14/01/18 17:19:14.44 d7eFuhc7
BIOSバージョンは?

958:不明なデバイスさん
14/01/19 00:41:44.37 kwqns6u/
遅くなって申し訳ない
BIOSは2.6.0です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch