12/02/15 22:40:54.46 TsTEsIGE
>>790
彼らにとっては投資額=信仰心でいいんジャマイカ。
あとは俺語りの「語り部さん」もいるからなぁ
792:不明なデバイスさん
12/02/17 00:29:02.27 yKuMiZPb
>>789
>LANケーブルに乗っかる電気ノイズが、audio機器の他の回路にも影響を及ぼす
ノイズがケーブルに乗ってaudio機器のアナログ回路に影響を及ぼすならありえる
793:不明なデバイスさん
12/02/17 05:15:13.71 uez4HCqZ
それはもう、ケーブル以前に各機材を見直せという話になるな。
794:不明なデバイスさん
12/02/27 01:18:38.38 1xz0B4dR
まぁ音質にこだわんなら銅線ケーブルなんて使わないで、トランシーバーかましたりして光ケーブルだわな
795:ネタ投下
12/02/27 22:20:15.14 /B8/zH9g
ACOUSTIC REVIVE LANケーブル LAN-1.0PA
【ACOUSTIC REVIVE 】AcousticRevive LAN-1.0PA(1.0m) LANケーブル アコースティックリバイブ LAN1.0PA
細部まで構造や素材を吟味して設計 躍動感に満ちた生々しいサウンド!
単結晶素材PCOCCをアニール処理したPCOCC-Aの単線を用いた8芯ツイストペア構造のLANケーブル。細部まで構造や素材を吟味して
新規設計されたオーディオグレード品で、完全なインピーダンス整合を持たせている。単線ケーブルではあるものの、細身で取り回ししやすい。
クセのない音色でありながら全帯域に渡って優れたシールド特性を示す銅箔シールドを採用。絶縁体は伝送特性の劣化を防ぐ比誘電率の高いPT素材とした。
プラグ部は静電気を抑える効果も持つトルマリン含浸樹脂モールドや金メッキ端子、カバーシールドを用いている。
音質
素直な音色をベースに鮮やかで、S/Nの高い躍動感に満ちた生々しいサウンドを持つ。定位感や位相感も的確で、分解能の高い音像描写だ。
クラシックの音場は広大で奥行きも深く、静寂感までもが良く表現できている。鮮やかな管弦楽器の旋律はエナジーコントロールが抜群で誇張感が一切感じられない。
ジャズピアノは瑞々しく伸びやかで、ウッドベースは弦のディティールをキメ細やかに描く。胴鳴りも余韻を有機的にまとめあげ、澄んだ階調感を得ることができた。
ドラムセットの鳴りっぷりも詰まった感じのないスムースな音伸びを持っており、皮のハリも自然そのもの。ヴォーカルの質感もストレートであり、色づけのないナチュラルなトーンを聴かせる。
【SPEC】●導体:PCOCC-A単線 ●絶縁材:非誘電率のPT素材 ●シールド:銅箔 ●端末:帯電除去効果のあるトルマリン含浸樹脂にてモールドされた金メッキLAN端子
URLリンク(pkydf638.blogspot.com)
メーカー希望小売価格 18,900円 (税込)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.secondhands.jp)
796:不明なデバイスさん
12/02/28 20:09:40.18 5gqKoG2e
そろそろ飽きてきた
797:不明なデバイスさん
12/02/29 01:29:52.74 mgSG5sno
>>796
ごめんよ、何言ってるのか解らない。
きっとこれは俺がピュアな心を持ち合わせていないから
専ブラが番号飛ばすとか配慮してくれてるおかげだろうか。
798:不明なデバイスさん
12/03/12 12:35:31.30 7EvV3Izi
ネット経由で買った音源は、NTTとか糞プロバイダーの低品質LANケーブルを通っているので、
良い音は出ないんですね。
799:不明なデバイスさん
12/03/13 13:29:30.54 5ivwwaKj
確かにダウンロードは品質は落ちるがそれでも元の雰囲気は残るよ
例えばiTMSからダウンロードするとテキサスの荒々しいさがのこるから
iTMSからダウンロードしたなってききわけられる
800:不明なデバイスさん
12/03/13 16:13:37.87 PNWuCqwC
デジタルではデフラグにより劣化しちゃった音を本来の音質に戻すことができますよ
801:不明なデバイスさん
12/03/17 12:52:58.80 tIjqfxMP
店頭でCDとか買ってたときも、買う店によって音は違っていたわけだしね
802:不明なデバイスさん
12/03/17 22:58:43.44 jvot9DhA
ちなみに電力会社の違いでも以下略
803:不明なデバイスさん
12/03/17 23:22:10.63 gKUaElrw
光ケーブルでイーサつなぐとオトダンチタネ
804:不明なデバイスさん
12/03/17 23:24:00.68 CNiNQkv/
光ケーブルもフジクラ製と住友製じゃ、全然音が違うね
805:不明なデバイスさん
12/03/18 16:10:47.75 11NTBz1X
オンボのより増設したほうがいいのかな
806:不明なデバイスさん
12/03/18 16:23:18.74 bZ2HjiJd
俺的意見だけど増設推奨。誘導雷などでイミフになったとき、検証の予備NIC(同型品)と交換しやすいから。
オンボだと交換がきかない分、拡張カード導入&デバドラ導入、運用確認とかで手間だし。
事前にそういう確認作業するくらいなら、そういう環境で運用するわな、ってことで拡張カードに。
最初からNICを複数枚用意しておければ交換するだけでいけるのがメリット。
807:不明なデバイスさん
12/03/18 16:47:05.56 W43qQEng
>>806
そういう思想でNICを標準品用意して増設してる情シスがあったわ。
PCは入札でメーカごちゃごちゃで入れてもNICまわりは統一したかったみたい。
808:不明なデバイスさん
12/04/03 03:30:22.38 +CXhAZGr
>>807
社内でローカルネット組むなら、NICやHUBとかはベンダーと
コントローラメーカーを統一した方が、動作検証楽だったり
管理コストが安定的だったりして、結構お得だったりするからなぁ。
で、設備刷新の時になって、床下のケーブルスペース開けると
何時導入したのか不明な、無駄にでかくて重い、10MbpsのHUBがゴロゴロと・・・。
809:不明なデバイスさん
12/04/15 01:17:28.41 8eYGsXWw
1TB丸々ネットワーク経由でfastcopyを使って移動した
最初ソース側で始めたら20MB/s程の速度だったので中断して
受け側で開始すると70MB/s程でコピーできた
これならHDD間の移動とさほど変わらないなと実感できた
NICはどちらもintel,ジャンボパケット無し
810:不明なデバイスさん
12/04/15 10:34:05.51 adREvvgC
>>806
引き出しの中にNICやSCSI、HDDの新品中古確保してたことがあったな。
赴任した上司がびっくりしてたけど修理するの誰ですか?でおしまい。
>>808
思うねw
部ごとで予算使って増殖するし個人持ち込みで口出せないから
IPアドレス管理するから報告だけはしてねって立場だったからな。
ログみてこのPC使ってるの誰?と電話して
あまり変なサイトみないようにと忠告すると管理してるのはわかるみたいw
811:不明なデバイスさん
12/05/25 20:20:20.10 uJkc+Pql
mupyu