06/12/22 19:24:08 DJHHjJ7V
IBMの最新技術を投入したのになんで?
2:不明なデバイスさん
06/12/22 20:46:52 6GufVvvi
┌─────. ─────┐
∧∧ │ったく、また>>1かよ. >>1なんて・・・・・ │ ∧_∧
(,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた 存在する価値も生きる>(・∀・ )
(. ) │ゴルァ、さっさと首吊れ 価値も無いからな! │ ( )
| |. └───── ─────┘ l l
し ヽj (_ |_ )
┌──── ─────┐
∧_∧ │10円やるから >>1なんかにお茶 │ ∧_∧
( ´∀`)<. さっさと消えるモナ やらねぇよ >(`・ω・´)
( ⊃⑩.└──── ─────┘ (つ旦~ サッ
│ / と_)_)
し´ヽっ ∧_∧
∧∧ (・⊆・ ) ・・・・? 糞キタ─(゚∀゚ )─!
(*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ . (>>1 つ
( ) クソスレネ ノ | (・A・ )>>1イクナイ!
ゝ ノ し つ ('A` )>>1マンドクセ
ι J
>>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
3:不明なデバイスさん
06/12/22 22:03:31 525XRvdy
SOI基板が悪いのでは、以前酸化物の上にSIを成長させ熱処理したら丸く
盛り上がったという報告があったが?その辺でプロセスが難しくなってるのでは、
INTELが使わないのは何か障害になる理由があるはず。
4:不明なデバイスさん
06/12/22 22:35:30 XzIlCNNk
**雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
URLリンク(z-temp.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(66.102.7.104)
近況や出没情報はこちらに
【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
スレリンク(tubo板)
一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・
ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。
逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
5:不明なデバイスさん
06/12/24 15:25:00 0iSWoIY5
>>1
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´Д` ) コイツ救いようがねーな
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽキモイな \| ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
6:不明なデバイスさん
06/12/26 07:36:38 Y1fHDLnW
マジレスするとだ
「Rev. Gはほぼオプティカルシュリンクに近いコアだ」とDirk Meyerが言っていた
要約すると小さくしたけど他の新しいもんは何も入れてねーよって事だ
7:不明なデバイスさん
06/12/26 11:33:12 s+iLGgPU
L2キャッシュなどの遅延が増えたと言う話もあるが
8:不明なデバイスさん
07/01/02 21:36:39 5ko/BKws
>>3
コスト
9:不明なデバイスさん
07/01/14 02:53:40 j0DoKIq0
製造プロセスが65nmになったことでダイサイズが縮小。クアッドコアの前段階ってところか。
10:不明なデバイスさん
07/01/28 17:34:04 Runf2xF0
intelは一気に変更するがamdは段階的に変更するからだろ。金がないんだろ。
11:不明なデバイスさん
07/01/28 17:44:07 Runf2xF0
65nmは成熟すればそれなりにいいらしい。ibmは5Ghzのサンプルを作ったらしい。
まあamdがそこまでやるとわ思わんが、2、3年後には4GHZいってるかもね。
12:不明なデバイスさん
07/03/19 08:46:54 jag/YSrq
d
13:不明なデバイスさん
07/05/02 00:00:04 pgRVsuUl
過疎
14:不明なデバイスさん
07/05/25 15:22:10 rlSbhdx9
インテル、45nmプロセス品を今年後半から量産 - 完全鉛フリーへ
インテルは24日、45nmプロセスルールで製造する次期プロセッサについて都内でプ
レス向けのセミナを行い、今年後半にも量産を開始すると発表した。
取材画像はこちら
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Intel・Gelsinger氏、IDF北京でのトピックを日本でも説明
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Intel、45ナノ世代のPenryn/Nehalemコアについて説明
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
インテル
URLリンク(www.intel.co.jp)
15:不明なデバイスさん
07/05/30 21:45:00 FoTan8pp
\(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
| | | | <> | |
< > /> /\
16:不明なデバイスさん
07/06/22 00:27:48 Z/AyfVsu
Core 2には当然Barcelonaで対抗だろうけど、
65nmでわざとレイテンシ長くしたってことは、高クロック化戦術だろうから、
ローエンド&低電力でもAthlon X2コアで、
コストかけずに、性能アップ作戦かあ?
Intelを上からも下から攻撃する戦略っぽいけどなあ、
この予測が正しければ。
17:不明なデバイスさん
07/07/07 08:29:33 kX9sQzFd
>>16
何が上から攻撃するんだよ。
アホかw
18:不明なデバイスさん
07/07/26 19:32:25 ext6T0qL
天国からの攻撃、まるできたざわ
19:不明なデバイスさん
07/09/06 02:39:23 QrMwbIK/
まあ、遅いらしいけど。
体感速度は全く変わらないぞ…。多分。
(遅いのにも理由がありそうだけどな…。)
20:不明なデバイスさん
07/11/25 16:03:25 vjBJVKmy
クロックあたりの性能が良いIntelにクロックアップで対抗・・・
あれ、AMDとIntelの立場が3年前と逆転してね?
21:不明なデバイスさん
07/12/25 14:19:44 tEb8sZSq
C2Dはもっさりって本当?おまけにプチフリしまくりでゲームにも向かないの?
スレリンク(jisaku板)l50#tag65
22:アム厨
07/12/26 21:47:21 O5X3jNXh
>>16
小容量でキャッシュを遅くすれば歩合が上がるから、
デル様に安く大量納入してシェア広げることを目論んだけど、
結局見捨てらてれ全部裏目に出たんだよ(・´ω`・)
23:アム厨
07/12/26 21:48:27 O5X3jNXh
>>21
いまさらめとけよ。おまいが惨めになるだけだろ(・´ω`・)
24:アム厨
07/12/30 17:33:09 07SxofQR
アムの65ナノがダメな理由はこれだろ(・´ω`・)
URLリンク(www.4gamer.net)
25:不明なデバイスさん
08/07/09 00:14:26 VLDidxwk
45も65よりおそかったりしたら笑う
26:アム厨
08/07/26 14:58:48 lgS4IDLM
じゃ、そろそろ笑いのカウントダウン開始だな(・´ω`・)
27:不明なデバイスさん
08/08/03 07:07:06 mEzm4UZB
貧乏人には1億の借金はできない
1億の借金をできる人は10億を稼ぐチャンスを持ってる人間だという
なのでAMDは東芝の3、4倍の規模の企業と推定される
28:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw
08/08/09 14:24:10 RsFw4C1m
AMDの借金は莫大なのか?借りた金はちゃんと返せよ(・´ω`・)
29:不明なデバイスさん
08/12/07 16:40:31 YqeEJP8q
PhenomX3 8450e買ってきて動作チェックしてるんだが、、、
これって本当に省電力を謳っていいのか疑問だぞ
公称TDP 65Wとか言ってるけどあきらかにそれ以上の発熱でTDP 95Wのとほとんど変わらないくらい熱い
しかも使用感が明らかに遅い
シングルも遅いし、マルチスレッド系のソフトでも、もっさりもっさり超もっさりで泣きたくなる
これから買おうと思ってるやつはよく考えたほうがいいぞ
同じ値段ならE5/E7x00のほうがマシだわマジで
30:不明なデバイスさん
08/12/13 18:45:13 +QYiQnHK
そのマルチスレッド系のソフトとやらを教えてくれよ
31:不明なデバイスさん
09/08/31 03:33:31 nCATRbBS
きちがいしね
32:不明なデバイスさん
09/10/17 18:25:22 Y5SPYfjx
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
33:不明なデバイスさん
09/12/16 01:02:27 DS9USrZ8
URLリンク(77c.org)
34:不明なデバイスさん
10/01/13 21:39:26 myudKqXT
poi
35:不明なデバイスさん
10/01/28 12:00:57 rgkmFHI3
Athlonはインテルを驚愕していたというイメージのままX2 65nmを買ってしまった去年の春・・
中身は数年前のAthlon64FX62よりも低性能だった
PenDC買ったほうが利口だったなぁ
36:不明なデバイスさん
10/05/04 09:41:19 愛 AefJ6KH7 BE:1811457465-2BP(481)
t
37:softbank219031241164.bbtec.net
10/06/08 21:57:04 lraePw06
ss
38:不明なデバイスさん
10/12/01 23:20:31 2latLU1x
ST32000542AS 5900rpm
HD203WI 5400rpm
39:不明なデバイスさん
10/12/31 12:31:07 znFBuMcJ
いまってなんnmなん?
40:不明なデバイスさん
10/12/31 14:23:13 WNyDt12E
45nm
41:不明なデバイスさん
11/01/14 01:17:35 Vd3Nhatk
s
42:不明なデバイスさん
11/02/01 17:15:49 O84bMWSU
sss
43:不明なデバイスさん
11/03/21 22:56:10.45 HSwlDkbt
eeF2、eeG2持ってるが、大差無い。
キャッシュの差程のメリットは体感しないわ。
44:不明なデバイスさん
11/03/21 23:02:02.63 HSwlDkbt
ですがPhenomII x4に換装した時は、
相当の処理能力差と省電力(アイドル時)効率が見られますね。
特にOS起動迄の時間は2/5程短縮されました。
45:不明なデバイスさん
11/03/21 23:12:13.07 WdUefnZz
IOが絡む処理はPhenom系得意だよね
46:不明なデバイスさん
11/06/10 14:05:39.95 UwDHx7xJ
?????? ?? ???? ?? ??????
47:不明なデバイスさん
11/07/06 05:03:00.86 U0E8q+9A
Llanoに比べて絶望的な性能差の低性能サンデーブリッジ
URLリンク(www.youtube.com)
↓
淫厨「外部VGAつければ問題ないサンデブリッジは高性能!」
↓
現実に外部VGAつけて比較
URLリンク(www.youtube.com)
↓
結論
それでもLlanoに勝てないINTELサンデーブリッジ低性能
48:不明なデバイスさん
11/10/10 20:03:37.12 sAjvr7wc
URLリンク(lab501.ro)
♪ ♪
♪ ヽoノ ヽoノ ♪
ヘ) (へ
く <
♪ ♪
♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪ ヽoノ ♪
ヘ) | (へ
く ┘┐ <
49:不明なデバイスさん
11/10/19 21:22:38.87 kmOSmOPH
雑音っての凄いなw小卒・・・なのかな
50:不明なデバイスさん
11/11/23 18:34:50.55 BFSpHShm
>>47
動画のコメントにもあるけど、
なんで4コア対応ゲームでQuad CoreとDual Coreを戦わせるの?
VGAもDual Graphics使ってる時点でアンフェアなんだが。
i5と比較しなよ。っていうと「価格がちがう!」とファビョるんだよね。
それを言ったらi3-2100よりA8-3850の方が高いというブーメランになるけど。
51:不明なデバイスさん
11/12/05 01:15:00.40 Z85RMaTK
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ速い(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り
だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
デモ会場では見学者からブーイングも
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない
そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC
そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発された TotalWar:Shogun2 が BSOD が発生して動作しない
もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動
マザーによっては解除可能だが、今度はC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億に過ぎない事が判明。
面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
GLOBALFOUNDERIESは凄い詐称をしていた、最低だぜ!
意味がわからない
52:不明なデバイスさん
11/12/05 17:17:29.09 N+9jwrZ9
>>50
つまりi3じゃ勝てないってことだな
53:不明なデバイスさん
12/01/07 02:45:08.02 4flfKkGB
■AMDはintelとはそもそも競合できない事が判明
URLリンク(www.tomshardware.com)
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-2600, -2600K, -2700K, -3820, -3930K, -3960X
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme, -990X Extreme
Core i7-980, -970, -960
Core i5-2500, -2500K, -2400, -2320, -2310, -2300
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
54:不明なデバイスさん
12/01/07 07:35:53.14 h0bHymVX
キモ
55:不明なデバイスさん
12/01/07 21:44:17.88 KzmAa+yK
URLリンク(www.4gamer.net)
>メディアの評価は全世界規模で低く・・・ 以上をまとめると,以下のような感じになる。
・FXプロセッサが持つCPUコアあたりの性能はPhenom II X6に及ばない
・FXプロセッサの整数演算性能はさほど低くなく,メモリ周りの拡張が“効く”こともある
・FXプロセッサは浮動小数点演算が得意ではない
・Bulldozerモジュールはリソースの競合が発生した場合,最大50%弱の性能低下が生じ得る
>評価は全世界規模で低く
>評価は全世界規模で低く
>評価は全世界規模で低く
56:不明なデバイスさん
12/01/19 23:39:39.20 P/K8Hdw3
(1) BulldozerはAM3+マザーで終了。(来年新しいのが出る)
(2) AM3マザーにBulldozerが乗るかどうかはマザーベンダ次第
(3) 新命令FMAに対応すればそこそこ(実際みたものはいない
(4) 旧アプリでは性能向上は見込めない
(5) GPUは載っていない
(6) 製品版ベンチはi3以下、i5/i7と比較するのは失礼なレベル
(7) 最上位が245ドルと大安売り、だけど日本では抱き合わせで高負荷時爆音水冷クーラー同梱500個限定で約35,000円
(8) 年単位で遅れに遅れて性能も遅れていた
(9) 8コアの優位性を前面に売り出したのに4・6コアが先に販売となる
(10) 4.5GHzまでOCしても2500Kのデフォルトクロックにすら並べない、そして8GHzを目指すと良く燃える
(11) スコアは恐ろしく低い空回りOC、そのくせ消費電力は過去最凶
(12) AMDの支援を受けて開発されたTotalWar:Shogun2 が BSOD で動作しない、もはや体を張ったギャグ
(13) 8コア繋ぎで発売したFX-8120/FX-6100/FX-4100は Phenom II/Athlon II/Aシリーズがライバル
(14) キャンペーンの景品はお菓子の空き袋 (すっぱい葡萄の香り
(15) デフォでリミッター搭載、定格でも負荷がかかると発動。マザーによってはC'n'Qの効かない常時全力運転になる
(16) 驚異的な販売不振により発売から一ヶ月も経たずに価格改定、無様な値下げを余儀なくされる
(17) 性能が低いのは実際の性能を計測できるベンチがまだ無い為(専用品が必要だが出来る予定も無い
(18) なんと実際のトランジスタ数は公称値の20億ではなくたった12億、面積当たりのトランジスタ密度は32nmで最悪。
(19) Win7のパッチが出たが、自称8コアが4コア扱いに(笑)各モジュールにスレッドを配分すると、今度はターボがかかりにくくなるわけで結局どうやったってダメ、遅くなるケースのほうが多い
57:不明なデバイスさん
12/01/21 15:01:49.55 7+OqNOC4
今更のネタスレと思ったら当時の本スレかよ。
45nmを十数個買いまくった。
次は何年後か知らん。
58:不明なデバイスさん
12/02/01 19:41:23.56 7NBUS0f/
URLリンク(www.tomshardware.com)
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ
59:不明なデバイスさん
12/03/07 20:20:07.92 uWYaqlS/
AMD 帯域自体は1GB/s以下
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
intel 帯域自体は1.5GB/s以上
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ぶら下げればぶら下げるだけintelが速い
60:不明なデバイスさん
12/03/08 21:14:48.00 1WrSkeaJ
■AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生するバグが新たに発見された模様(笑)
URLリンク(it.slashdot.org)
↓DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
URLリンク(hardware.slashdot.jp)
AMDオワタ\(^o^)/
61:不明なデバイスさん
12/03/10 21:54:50.93 Jz//O8mj
URLリンク(www.agner.org)
・省電力機能が過剰にクロックを抑えすぎ
・Bullのコアがリソースを共有していることを知らずにOSがタスクを割り振る可能性がある
・2コアに負荷がかかるとフェッチ帯域がコアあたり16B/clkに落ちる
・2コアに負荷がかかるとデコード帯域がコアあたり2命令/clkに落ちる
・D$のバンクコンフリクトが頻繁に起こる
・I$の2-wayは2スレッド同時実行するには不足
・長いパイプラインで分岐予測ミス時のペナルティが大きい
・パイプライン自体は4命令/clkだが整数ALUが2個しかなく持て余し気味
・整数SIMDユニットで実行されるfp SIMD命令がありデータ交換に余計なレイテンシがかかる
62:不明なデバイスさん
12/03/12 19:01:08.65 cxkwACoY
k10コア系統全部だから、FXもLlanoも問題なしとは言えない
llanoとかモロに該当
Bulldozerにも同種の稀なバグが仕込まれている可能性、またAMDのテスト工程ではバグに気付けず出荷してしまう可能性は、このバグの発見前よりも高くなった。
そういう意味では「信頼の低下」という形で今後のAMDの全CPUに広く薄く影響する。
もともと低かった評価は地に落ちた
63:不明なデバイスさん
12/03/21 23:33:44.07 ik0L1NDr
. V V
. i{ ● ● }i なんで8コアが2コアに負けるんだい
八 、_,_, 八 AMDはわけが分からないよ
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
URLリンク(www.4gamer.net)
64:不明なデバイスさん
12/03/22 17:00:43.73 c49+QxJO
AMDなんか消えたらいいのにね。
GPUもCPUもガラクタばかりで資源の無駄遣いじゃん。
もはやだれ一人からも求められないAMD製品ってw
65:不明なデバイスさん
12/04/01 02:22:24.39 Tb+NmCws
驚異的なワッパだな
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232
FX-8150 0.156 ← 笑
66:不明なデバイスさん
12/04/07 08:30:55.24 JfQZb3TM
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
URLリンク(media.bestofmicro.com)
↓もう日本では使用禁止レベルだろ産廃ブル土下座
URLリンク(www.4gamer.net)
67:不明なデバイスさん
12/04/12 10:04:25.24 Chg0ISJE
Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
URLリンク(techreport.com)
インテルのUSB3.0はAMDより圧倒的に速い
68:不明なデバイスさん
12/04/21 17:48:04.14 PhxS8kp5
大赤字です。
AMD、第1四半期決算
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
純損失は5億9,000万ドル、1株当たり損失は0.80ドルとなった。
非現金残余との合計7億300万ドルを特別損失として計上。
>残ってる債務
>2012 4,85億ドル
>2015 5.80億ドル
>2017 5.00億ドル
>2019 5.00億ドル
ダメだコリア( ̄▽ ̄)
69:不明なデバイスさん
12/04/23 23:53:00.55 FxssUvCn
行け行け僕らのブルドーザー
.∧_∧
.__.( ・∀・).. 。___ ズゴゴ・・
/ (ヽ _ ⊃¶/ /`0 、 _
/ /lヽ⊃¶.=/ / /)\_>)_//
∠∠ | ̄ ̄|__(_二./ ̄ ̄ ̄.\0\/||/´''|_糞
|__________\/|/ /糞
∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/)]]// /糞
(◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎)/(三| | / 糞
∠∠\◎ ◎ ◎ ◎ ◎/  ̄ ,,ヽゞ/糞
URLリンク(www.xbitlabs.com)
70:不明なデバイスさん
12/04/27 12:48:12.94 EE+NC40a
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
URLリンク(weekly.ascii.jp)
71:不明なデバイスさん
12/05/01 12:58:37.09 ENS3OQsv
■画質比較
Ivybridge QSV>>>>>>>>>NVENC>x86ソフトウェア>>>越えられない壁>>>AMDボケボケ
x86
URLリンク(images.anandtech.com)
gtx680
URLリンク(images.anandtech.com)
hd7970
URLリンク(images.anandtech.com)
Intel ivy QSV
URLリンク(images.anandtech.com)
72:不明なデバイスさん
12/05/02 18:13:33.14 gtYM9tUB
264 :Socket774:2012/05/02(水) 09:41:20.81 ID:fUA6l5fO
BCNランキング更新北で
URLリンク(bcnranking.jp)
順当な結果
ちなみにAMDの自殺行為的価格改定は効果ゼロwww
265 :Socket774:2012/05/02(水) 10:56:29.77 ID:J2/YxcT1
文字通りに『焼け石に水』だったわけだ
HaHaHa( ̄▽ ̄)
73:不明なデバイスさん
12/05/03 13:53:11.11 wqh0MUXI
AMD用マザーボードの売れ行きがさっぱりなようで
URLリンク(en.ocworkbench.com)
CPUの売上もボロボロだけど、、、
URLリンク(bcnranking.jp)
MBの方は比較にならないくらい酷い。壊滅的
URLリンク(bcnranking.jp)
セールスランキングTOP30にAMDのボード0ってのはw
74:不明なデバイスさん
12/05/16 01:09:50.74 B4TOZqvf
■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9~12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■消費電力
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
■描画性能
HDG 4000はHD 6450に30~31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27~30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。
75:不明なデバイスさん
12/06/03 10:21:23.22 /RcAUYG4
AMD逝ったぁぁぁ
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(www.legitreviews.com)
76:不明なデバイスさん
12/06/03 22:21:45.14 jnIX/MYW
AMD、順調ですw
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
77:不明なデバイスさん
12/06/06 22:39:12.23 LmkJxI4I
デスクトップ向けTrinityは年末に延期(笑)
URLリンク(weekly.ascii.jp)
>発売時期を確認したところ、同じく発売は年末を予定している模様。
>なぜ既存のチップセットを採用しているにも関わらず、発売がそれほど遅くなるのかと、素朴な疑問をぶつけてみたところ、
>ブース担当者から「AMDが年末に発売する新CPUに対応した“Socket FM2”を採用しているから」との回答が得られた。
>つまるところ、このマザーボードは『Trinity』シリーズ対応のモデルで、同CPUの発売も年末には登場することが予想される。
産廃鳥煮も大幅遅延(笑)
( ゚д゚)つ┃
78:不明なデバイスさん
12/06/24 21:50:15.42 3pyDbAPM
内蔵されているGPUは、
Llano世代がEvergreenベースのGPUを内蔵していたのに対して、
Trinity世代はディスクリートGPUのRadeon HD 6000シリーズとして展開されている
“Northern Islands”のGPUコアが利用されている。
内蔵されているGPUのブランド名にはRadeon HD 7000と、
“Southern Islands”の名前が与えられているが、
アーキテクチャはあくまでもNorthern Islandsベースとなるので注意が必要だ。
またまた羊頭狗肉の詐欺行為
汚い本当に汚い( ̄▽ ̄)
79:不明なデバイスさん
12/07/15 09:18:30.64 6bAs256y
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
URLリンク(bcnranking.jp)
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも販売店もキレるわな
80:不明なデバイスさん
12/07/23 19:41:23.10 GoEfShf4
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
PC Watch 旧製品や競合製品と比べて良いとは言い難い。
URLリンク(ascii.jp)
ASCI Core i5-2500Kとほぼ互角の性能。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
日経BP FXの性能は期待外れ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ITmedia 期待に応えるほどのスコアは出せていない。
URLリンク(news.mynavi.jp)
マイナビ 現状ではCore i5-2500K優位
URLリンク(www.dosv.jp)
DOS/V POWER REPORT 1100Tや2500Kに近い性能
81:不明なデバイスさん
12/08/09 21:42:38.11 Kzv++pol
AMDはインテルのハーフスピード
URLリンク(www.anandtech.com)
Lower is better のいみがわからないおともだちはパパかママにきいてみてね( ´ ▽ ` )ノ
糞みたいな低性能の産廃にまぎらわしい名前つけんなよアムド
82:不明なデバイスさん
12/08/10 15:15:46.55 JIDJqaVO
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ
・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた25度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。
・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現! ←new
AMDイカレテル
83:不明なデバイスさん
12/08/17 23:44:43.75 zymcvDXD
2012年Q2のGPU市場シェア
※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
URLリンク(lb.to)
AMDは2012年Q1と比較して
APU出荷数がデスクトップ向けで13.8%減,
ノート向けで6.7%減となったとのこと
84:不明なデバイスさん
12/08/26 17:46:29.63 fzsohWql
■ 韓国大統領の言葉 直訳
『日王(天皇陛下の蔑称)は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って
頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、
それなら入国は許さないぞ』
URLリンク(www.youtube.com)
85:不明なデバイスさん
12/09/03 21:55:28.84 yyQ4kD37
CPUが非力でGPUがヘナヘナになる図
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ブル土下座のみ異次元
86:不明なデバイスさん
12/09/16 13:59:52.19 NHntVc4c
VisheraはFX-8150より高い消費電力で爆熱ストーブ確定
URLリンク(www.obr-hardware.com)
まんぐりがえし\(^o^)/
87:不明なデバイスさん
12/09/29 18:55:41.74 Pfowyish
Trinityの消費電力高ぇええええ
これはマズイぞ、5800K使うなら高消費電力覚悟しないと
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
88:不明なデバイスさん
12/10/03 00:17:55.42 J1E6tgOW
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
URLリンク(ascii.jp)
89:不明なデバイスさん
12/10/03 19:49:30.58 1eJD5mTL
・A10-5800kの最大消費電力124W状態でやったベンチマークスコアがこの程度
モンハン
低画質5197
高画質2777
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ファイナルファンタジー14
低画質2180
高画質1242
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
消費電力
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
・i3-2120にグラボ追加して最大121Wの消費電力にした状態だと
モンハン
低画質20697
高画質10867
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ファイナルファンタジー14
低画質4080
高画質3989
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
消費電力
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
結局ゲームやるのかやらないのかって問題で
ゲームやるなら低性能で消費電力の高めなAPUなんぞ買うべきじゃないし
ゲームやらないならオンボで十分だからAPUなんぞ買うべきじゃない
90:不明なデバイスさん
12/10/05 02:46:25.94 EUC5C9gG
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
91:不明なデバイスさん
12/10/06 08:33:10.16 7cPtqBJd
2012年Q2のGPU市場シェア※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
インテルはデスクトップで6.3%,ノートで13.9%伸ばしたとのこと
AMDはデスクトップ向けで13.8%減,ノート向けで6.7%減
92:不明なデバイスさん
12/10/13 02:50:26.59 1BXOuavc
収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
URLリンク(www.amd.com)
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
URLリンク(jp.reuters.com)
93:不明なデバイスさん
12/10/23 00:41:24.87 VVlJtfri
インテル
秀才秀才秀才秀才
4コア+クローン4
AMD
バカバカバカバカバカバカバカバカ
4モジュール8コアモドキ
( ̄▽ ̄)
94:不明なデバイスさん
13/01/07 04:18:46.74 zCxo65ri
>>89
A10-5800Kにそのi3で刺したグラボを載せて124W状態でやった時のスコアは?
95:不明なデバイスさん
13/01/24 00:43:45.00 Pz6HfvRY
AMD、2012年度決算は12億ドルの赤字に転落\(^o^)/
CPUは、平均単価、出荷数とも下がり、売上高は前年から37%減少。(笑)
GPUは、出荷数が減り、売上高は15%落ち込んだ。(笑)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
96:不明なデバイスさん
13/01/24 20:40:07.34 RBXYYJq9
信仰心が足らんのだ
97:不明なデバイスさん
13/03/17 19:51:14.71 zeIaIkOx
AMDが消えたら困るよ。
INTELが余計本気出さなくなる上に値段も跳ね上がる。
昔、PENTIUMが出たての頃CPU単体で16万とかした。
98:不明なデバイスさん
13/04/08 19:36:51.46 7EIvmcri
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ
・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた25度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。
・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!
・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に(笑) ←new
AMDイカレテル
99:不明なデバイスさん
13/04/19 23:18:16.72 HYbIGxUA
▼AMD、2013年第1四半期は1億4,600万ドルの赤字
売上が前年比2/3に低下 \(^o^)/
URLリンク(www.amd.com)
>部門別に見ると、
>Computing Solutions部門は、出荷台数が伸び悩み、
>売上は前年同期比38%減で、営業損失は3,900万ドル。
((((;゚Д゚)))))))
100:不明なデバイスさん
13/04/22 11:24:55.29 nJioX2zj
アムドやば過ぎワラタ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
( ̄▽ ̄)