10/03/26 09:49:34 g1i27F7h
突然ですが、俺は40歳の無職童貞引き籠もりです
665:不明なデバイスさん
10/03/31 04:07:07 PkaPuso8
>>664
おめでとうございます。
666:不明なデバイスさん
10/03/31 23:51:39 Xwy0z7Vu
>>665
役所に童貞登録しないと認定されませんよ?
667:不明なデバイスさん
10/04/01 22:53:49 TIqWA1bv
WD15EARS
すげー微妙。書き込みが途中で糞遅くなったりするぞ。
ファイル移動や、ファイル圧縮とかで途中でいきなり止まる。
数秒経ってからまた始まるが激遅速度。これきついわー
多少高くてもいいからEADS買っておけばよかったと早くも後悔。
668:不明なデバイスさん
10/04/09 17:03:29 RWXuTnWM
>>667
EADSも結構安定性ないですよ
今外付けUSB2.0でほかの外付け化したHDD(USB2.0)で
データー移行させていたら遅延エラーで動作ストップ
原因が何にあるのかわからん
669:不明なデバイスさん
10/04/09 23:26:46 Ui5miRq4
ヒント:USB2.0
670:不明なデバイスさん
10/04/10 19:33:42 oXUyatHr
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part5
スレリンク(jisaku板)
671:不明なデバイスさん
10/04/11 00:52:54 pgaz+Gfl
>>669
まじか?3.0でも同じ結果かな?
672:不明なデバイスさん
10/04/11 13:41:13 UCPNYaht
そもそもUSBデバイスの安定性にも疑問があるから。
特に安物のアダプタやHDD外付けケースは信用はしない方がよさそう。
IDE Serial ATA-HDD - USB 2.0変換アダプタ
スレリンク(hard板)
【SCSIから】外付けHDD 69台目【USB3.0まで】
スレリンク(hard板)
【USB】外付けHDDケースなお話33【1394b eSATA】
スレリンク(hard板)
673:不明なデバイスさん
10/04/11 18:25:22 U2J+ii7D
>>672
信頼性に定評があるの調べてみるよ
まぁHDDの問題じゃなくてよかった
674:不明なデバイスさん
10/04/22 22:43:02 7muTm73Z
安くなったんでつい購入。2Tのやつ。記録によると2004年に250Gで2万だったのがいまは2Tで1万だから、6年で20分の1になったことになる。
この調子で食品も安くなると助かるが。。。
675:不明なデバイスさん
10/04/23 07:52:18 dnxX3xa/
>>674
自炊しろ、DSお料理ナビは入門として最適だぞあれで男の俺が自炊
するようになったぞ
676:不明なデバイスさん
10/06/25 13:53:51 UNJCHwZs
1PBっていつくるんです?
677:不明なデバイスさん
10/06/25 23:14:11 RiScDBr5
今の調子だと1GB出てから1TB来るまでの期間よりは長く掛かりそうだよ。
その前に物理的限界が来るかもしれないけど。
678:不明なデバイスさん
10/06/26 07:51:15 CiQI273K
Win95の時代のデスクトップが20Gとかだったっけ
もっと小さかったかな
HDDで最高どれくらい達成出来るのかね
SSD進化のが早いか
679:不明なデバイスさん
10/06/26 19:53:47 K8dbA9WP
NT4で4.3G使ってたが、これでも当時としては大きかったぞ。
680:不明なデバイスさん
10/06/28 14:25:33 TERU8xCH
96年頭くらいにWindows95プリインストールのPC買ったがそのPCのHDDは1GBだった。
# あれから14年だがうちのPCのHDDはみんな2TBオーバー…
681:不明なデバイスさん
10/06/28 21:32:45 UwfRe5jG
やぱ95の時代は1GB単位だったか
682:不明なデバイスさん
10/07/21 21:41:40 ECyHgFru
>>669
おいおい3.0なら兎も角、遅延の理由を枯れた2.0のせいにするのは失礼だぞ。
683:不明なデバイスさん
10/09/25 02:41:02 kvp14ydF
サムソンとWDの2Tだとどっちが静音?
684:不明なデバイスさん
10/10/06 09:05:47 l0/08OiR
WD20EARS 3プラ 静かだ
キャッシュ容量:
WD :64
samsung :32MB
685:不明なデバイスさん
10/12/03 18:20:28 nDbW5BI+
age
686:不明なデバイスさん
10/12/17 16:56:30 XyDRjNpe
PC-9801に80MBのHDD積んだだけで「俺は無限だ!!」なんて思えたもんだ。
687:不明なデバイスさん
10/12/17 18:34:34 Keyyh9fC
80MBのHDD、親戚の3ヶ月間仏壇屋の帳簿入力して8万円もらって、それで買った
688:不明なデバイスさん
10/12/17 18:35:20 Keyyh9fC
ちょっと変な日本語になった
689:不明なデバイスさん
10/12/22 13:32:25 0U5iWfTI
SASIの20MB広大だったなぁ
690:不明なデバイスさん
11/01/02 15:11:28 z7Pu4eEW
age
691:不明なデバイスさん
11/06/27 21:50:30.17 hLeBRjek
スレチでしたらすいません
マザーボードが逝ってしまってHDDの中身を何とか救出したいんだけどどうすればいいの?HDDは無事なんだけどデスクトップのデータまで辿り着けないっす
692:391
11/06/28 07:07:39.12 WtoVoqJr
PCから出してHDDケースに入れて、新しいPCに接続
USB2⇔IDE・SATA接続ケーブルってのもあるので探してみたら
693:不明なデバイスさん
11/06/28 09:20:31.02 9ENLSDIp
スレチかもですがHDDは真冬でもガンガンに冷やした方が良いんですかね?
694:不明なデバイスさん
11/06/28 11:51:59.63 YY3LK8rM
>>692 レスありがとうございます HDDは別のPCに組み込んでみました。 データにアクセスしようとしたんですがアクセス拒否となってしまいます。どうすればイイですかね?
695:不明なデバイスさん
11/07/02 12:44:07.97 ++8K//+6
スレチかもしれませんが、適当なスレが見つからなかったので、ここで質問させて頂きます。
CドライブのデータをDドライブにコピーする場合、
直接C→Dのコピーをするよりも、
C→外付けHDD→Dの2ステップを踏んでコピーした方が速いのでしょうか?
「C→Dのコピー」だとシークタイムが余分にかかるのではと思っているのですが…
696:不明なデバイスさん
11/07/02 12:55:06.82 oMsQliKW
CDが同一のHDDってことか?
697:695
11/07/02 18:33:19.20 ++8K//+6
>>696
そうです。
698:不明なデバイスさん
11/07/31 02:38:34.36 IalJ6ZZz
最速のUltra ATA IDE HDDてどれ?
699:不明なデバイスさん
11/08/02 02:50:08.65 1CZ+OgbX
右から2番目のやつ
700:不明なデバイスさん
11/08/07 20:05:50.75 fEOQtjdK
CFカードIDE接続でもいいのかな
701:不明なデバイスさん
11/08/09 23:20:24.70 c7UlksyZ
日立のHDD買って二ヶ月くらいでPC起動時にカッコンカッコンなるんだけど
壊れてからじゃないと保証で交換等してもらえないのかな?
702:不明なデバイスさん
11/08/11 17:11:41.43 Wh4gfDyl
SMART取れよ
703:不明なデバイスさん
11/08/12 21:07:20.89 hy0/I3r9
XPに対応するオススメハードディスクないですか?
704:不明なデバイスさん
11/08/24 11:56:52.76 ESHE8Azd
アイオーのiohddfmt221.exeでWD30EZRXをフォーマットできるかな。iohddfmt221.exeはXPで3TのHDを使えるようにするソフトだが。
アイオーの以前のフォーマッタはアイオー製品専用ではなく一般のHDもフォーマットできたが。
これでバルクの3Tがフォーマットできれば、パーティションは2つになるが、3TでもXPでも使えるはずだが。
705:不明なデバイスさん
11/10/15 01:57:20.03 5olxaRwB
これぞ究極の静音3.5インチ内蔵ディスク
URLリンク(www.hscjpn.co.jp)
706:不明なデバイスさん
11/10/23 14:11:03.74 bGBh2RaE
スゴイアダプタ買うとか
707:不明なデバイスさん
11/10/28 01:08:34.46 K52wbkJ7
HDD値上がりしまくってんなー
708:不明なデバイスさん
11/10/29 17:16:16.47 XFb2mW/b
SSD買うチャンスでもある。
709:不明なデバイスさん
11/10/30 04:44:36.68 8IjQZCy1
HDDとんでもない値段になっとる
710:不明なデバイスさん
11/10/30 05:34:16.21 rlNAocMV
HGSTのはそんなでもないな
てかこの前内蔵DATA用に2TB買った
711:不明なデバイスさん
11/11/01 12:38:50.79 xSTUsD/y
高いなー。
712:不明なデバイスさん
11/11/02 08:14:51.45 t0AVXS3L
3224製造終了らしい
買おうとしたら暴騰の上にkonozama
713:不明なデバイスさん
11/11/02 09:31:58.74 h7HB9KvQ
なんで・・・
714:不明なデバイスさん
11/11/02 18:58:18.69 imooW812
日立の1T、7.5Kで2台確保
つか、殆どの店で一人一台なんだな
祖父だけ一人二台だった
715:不明なデバイスさん
11/11/05 16:34:14.76 koiRj78z
バルクのHDDが2倍に値上がりしとる・・・
夏頃はseagateの2TBが6000円だったのに
タイの洪水のせい?
716:不明なデバイスさん
11/11/05 16:39:35.93 4CLZvrqp
2TB 12月末には4万くらいか?
717:不明なデバイスさん
11/11/07 12:38:38.17 xyNjC/Fo
まぁ直ぐに必要じゃないしな。
慌てて確保したからもう良いけど。
718:不明なデバイスさん
11/11/09 16:03:10.46 rrscz+UB
WD3000を中古で買ったが、鈴虫なんだな
はじめての体験
日立かSGがよかったかな
719:不明なデバイスさん
11/12/14 11:16:15.21 W0rgwn7u
2.5インチ買ってマウンタで誤魔化した方が静音になるんじゃないの?
720:不明なデバイスさん
11/12/18 00:17:00.03 y97Anuu9
SSDはほとんど音がしないよ。
721:不明なデバイスさん
11/12/19 11:19:11.84 cRpp7wnp
SSDも2.5インチなんだが
722:不明なデバイスさん
12/03/20 20:04:02.29 mLy8vXjH
age
723:不明なデバイスさん
12/05/02 17:03:37.73 qM/5IpGz
安くなった?