12/08/14 14:55:43.79 jknVBZ1h
>>529
大丈夫、「漆黒の牙」もポッと出の新人警察官に追いつかれちゃうレベルだから
535:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 14:56:15.53 jknVBZ1h
>>527だった・・orz
536:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 14:58:00.29 GX5qrjig
んだな
単なる喧嘩ではなく、言ってしまえば殺し合いの戦争なんだから
ケジメはちゃんとつけないと見てる側もしっくりこないし
あれで馴れ合いされると意味もなく犠牲になった市民が浮かばれない
ベルもベルで結社側についたわりに
父親とか熊先生に対して非情になりきれてなかったし
エリィもベルも敵同士になるならケジメつけてほしかったかな
537:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 16:09:18.13 OeeTzNFU
アリアンロードも結社最強の割に勝ててしまうから、
もっと上が居るんじゃないかって気がしてしまう
何とかの剣聖はもういいっす
538:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 17:14:14.77 XRFabYoL
>>534
隠密行動させれば執行者やらカシウスでも見つけられない漆黒の牙もワイヤートラップには勝てないからな
539:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 18:41:10.33 cqY8ks4R
>>537
勝ってるようにみえるけど、アリアンさんは余力を残してるから完全に力出し切ったら、明らかに負けてるよ。
アリアンさん以上の強キャラ出てきたら、それこそ興ざめする。
540:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 19:43:42.74 jknVBZ1h
早く終わらせろって意見が結構あるみたいだけどどうかなぁ
今作だって執行者はカンパネルラだけで使徒を2人も直接投入してきて
「安売り臭いなー」と思ったんだけど・・・面白があれだけ執行者を使ってただけに
なんて言うか、「続いてる事」よりも「話が進んでない事」が問題なんじゃないかと思うんだけど
ちゃんとお話を進めつつ、ペースを崩さないで欲しい
次でいきなりすべての使徒と決戦だ!盟主と決着!ウロボロス崩壊!とか言われても
絶対( ゚Д゚)ポカーンってなる自信があるw
新顔使徒がズラズラ現れてアッという間にくたばるというソードマスターヤマト状態になるだろう
541:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 19:45:27.64 BnHKqNjV
こういう
「余力を残してるから本気出したら主人公側は実は負けてる」とか
「○○より××は△△の面で勝ってるけど▲▲の面で負けてる」
みたいな妄想は痛いファンが勝手にやるもんなのに公式でそれやらかしてるからな
あげくキャラにそれをしゃべらせる始末(レンとかランディとか)
本当しょうもない
542:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 19:51:26.62 cqY8ks4R
>>541
空のときからやってるからね。そういうパターンはしょうがないよ。
543:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 20:12:25.85 y0QwJZdC
言葉だけで強さを表現されても超つまんねえ
あんな頭身の低いキャラチップがぼかぼか殴り倒しても全然強さが伝わってこない
544:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 20:13:17.83 BnHKqNjV
空の時より明らかに悪化してるしな
545:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 20:21:50.91 cqY8ks4R
>>544
零のIBC戦はひどかったな。結構盛り上がってたのに、あれ?負けてるってのはないと思った。
546:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 20:57:08.70 OeeTzNFU
>>539
いやシナリオの話じゃなくて実際戦ってみた感じの感想
あれ以上が居ないのなら回避率無視の必中攻撃、完全防御無効攻撃を
どんどんやってきて良かったのになーと
シャーリィは雑魚なのにシナリオ上で勝手に苦戦させられて苛々した
掛かったターンで相手の台詞変えるくらいやってくれ
547:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:10:21.65 cqY8ks4R
>>546
それはそれで文句が出そうな攻撃だけど、実際、ラスボスの回避不可の攻撃は散々にいわれてるからね。
ただ、勝利したターン数で戦闘後の会話が変わるのはいいと思う。
548:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:14:08.18 lmhKE5DL
爽快感の無さには定評のある
軌跡シリーズ
549:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:22:16.81 cqY8ks4R
ラスボスで思い出したけど、ラスボスのBGMをデモに使うのは止めてほしかった。アリアンさんとの戦闘かなと思ってたら、まさかのラスボス。
まあ、よかったのはよかったのだけどね。
550:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:28:10.85 G8cYuvga
あの曲ダサすぎてビックリしたのは俺だけか
551:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:33:48.01 XRFabYoL
この戦闘システムでリアルタイムな時間制限があったのはドン引きです
552:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 23:22:31.37 GX5qrjig
戦闘の描写が苦手なのは伝わってくる
台詞回しがパターン化してるのは王道と言うには苦しすぎるんで
もうちょっと勉強して欲しい
553:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 00:27:33.41 Xaa5xe7v
>>547
ED見る為に勝ってなんぼなラスボスで強制敗北やるのと
負けて当たり前なシリーズ最強枠相手に苦戦するのではやりがいが違うよ
ファルコムの調整だと碧のラスボスみたいになりそうだから
やめた方がいいかもしれんが……
台詞変化は普通にやって欲しい
楽勝なら相手がぐぬぬするくらいの達成感、爽快感が欲しい
>>550
盛りすぎて下品になった特大パフェみたいだった
554:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 00:37:30.94 e5u2quiP
零碧の戦闘曲って基本的にかなりイイのにラスボス曲だけはどちらも印象に残らないという
夢と喧騒の聖地は良かったな~まさに集大成って感じで
555:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 00:49:03.39 QeoPDd0V
なんか空のときからラスボス曲は弱いよな
556:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 00:55:55.14 sQwjdVyi
零エボのPV2に流れてる戦闘曲のアレンジって、どう思った。原曲より弱めに感じるのだが、悪くはないとは思うのだが。
557:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 01:18:26.95 C0Sm0OEd
サウンドクリエイターが確かごっそり抜けたんじゃないっけか
古代さんとか好きだったのに・・・
558:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 11:25:22.98 uakxM2aX
カンパアリアン戦と最終章の飛行艇の曲は結構好きだ
他は耳に残らないけど3rdよりはマシかな
559:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 15:09:16.42 20+mCtSt
空とかの話は他でやれよ
560:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 16:44:01.52 6IS17Vg0
>>557
古代は軌跡どころか英伝に関わってない
彼がファルコム去ってから約24年経ってる
561:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 16:49:17.44 wDwuZi9E
>>558
逆に3rdの方が音楽的に好きだなー
すっきりな通常戦闘曲にいかにもガチバトルな対人ボスBGMとか
後ダンジョン曲も良かった
逆に碧は・・・すまん。
「いつかきっと」くらいしか心に沁みなかったぜ
562:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 17:11:59.89 wgz7UJPf
jdkと今のファルコム音楽スタッフは正直過大評価だよね
ドラクエFFペルソナはもちろんマリオポケモンにも負けてる
563:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 19:18:01.06 Xaa5xe7v
>>561
同じく
当たり障りの無い自信の無さそうな音楽か、
派手を通り越して耳障りになってる音楽が増えた
碧のED曲は好きだけど肝心のEDが糞なんだよな、勿体無い
ファルコムの音楽はゲームの思い出とセットになってる部分があるから
シナリオの影響も強いのかもしれない
564:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 20:42:31.85 VY1WloWX
今のJDKは別に大したこと無いよな
音楽自体悪いとはいわん言わんが取りたたてすごいわけでもなく普通
565:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 21:05:17.48 SlCb/wOj
ギターとバイオリンばっかりになってるイメージ
那由多は知らん
566:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 21:21:40.29 AuL+nWmf
ナユタは若干アコステっぽい
落ち着いた曲があるな
567:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 21:22:09.89 ZtsxTqv0
一応は伝統踏襲してるからな。
俺もそれほど質が劣化したとは思わない。
古代や天門や石川みたいな大物が出なくなったともいえるけど。
今のゲーム業界自体斜陽だから昔より目立たなくなっただけともいえるし。
568:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 23:32:50.42 2BFYH4hK
音楽以外の劣化というか
やらかしっぷりが凄すぎてな
569:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 01:30:50.89 1+9OYrY0
音楽そのものに関してはそこまで劣化したとは思わない
が、零碧はイベントがショボすぎてBGMもショボく感じる
ゲー音ってイベント込みで良し悪し上下しやすいし
570:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 04:05:57.47 0qtFndpd
所詮「BGM」なんだから
ゲーム自体がクソだとどうしようもないな
そういや何年か前のPCのイーススレの書き込みで
ファルコムの音楽部門のやつが
「ゲームはつまらなくてもサウンドはよかったと言われるように頑張りたい」
とかインタビューで言ってたらしくてスレ住民が呆れてたなww
ここの会社はどいつもこいつも社外に向けにまともな発言ができんのかと
571:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 06:36:07.96 etZv8D78
確か言ってたねw
音楽部門は音楽担当だから内心そう考えて全力で曲を作るのはいいけど、
お客の前で商品をつまらなくても~とか言うのはね
572:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 06:42:03.03 xUYYOcD4
少し社会勉強した方がいいかと思いますよ
昨日の生放送はスタッフや司会の声を遮ってしゃべりすぎです
573:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 07:16:08.66 SblXSYGd
最近の音楽は、良し悪し別にして既視感ありすぎて新鮮味を感じない。
セリフの言い回しといい何でもテンプレート化してるんじゃないかと思うくらい。
574:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 08:53:34.85 fofcYYr7
ツイッターの失言の多さとか、まともに社員教育してなさそうだな
575:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 10:09:21.57 6NMR7I8N
零碧にも個人的には好みの曲がたくさんあった。が…作品自体の酷さが聴くに
つれ思い出され、曲への好印象も色褪せつつある
576:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 11:25:25.49 0vV2/8Fi
碧と零を今クリアした
なんつーかもう無理、ついて行けない
評判になる程度の質を持ち合わせているのは認めるけど
悪人はグーで殴れない、黒幕はやりたい放題やって去って行く、話は無駄に長引き幕引きすらしない
続きはVITAで?
やってられるかこんなの
577:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 11:46:35.69 fWDmn+Ld
お疲れ
自分も次回作は中古で済ますか様子見だわ
578:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 11:50:23.81 0qtFndpd
角川にシナリオも手直ししてもらったら?
579:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 12:33:54.20 yEZX2Cm3
>>576
後10作以上は出せるだけの設定があるらしいからな
580:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 12:44:54.88 k9CBmIbH
やってられるかw
581:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 13:06:02.26 EKUIaXOP
PCから離れたときからゲームとしてつまらなくなるのが目に見えてたから
もうファルコムは音楽だけ頑張ってくれればいいよ
582:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 14:43:09.97 oFr8b3OH
警察が主人公なら勧善懲悪くらいで丁度いい
何でマリアベル見送って憎めないだの強いだの肯定してんだよ
碧終章は最後の最後でこれはないって展開がヤバイくらい多かったな
583:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 15:31:12.99 6wb4l8hw
最終ダンジョン丸ごといらんかったな
ダラダラ長いだけで市長ロボより遥かに弱い4馬鹿→ババア→ヒス餓鬼
「無力化したけど拘束すると危険だし放置しよう」
584:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 15:54:55.94 yEZX2Cm3
>>583
そういえばオジキはどうなったんだ?
シャーリィは蛇に入ったけど
585:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 16:14:10.10 16fh5AS1
あのおっさんならさっさとトンズラこいてから特に触れられてないなあ
586:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 16:37:08.86 6wb4l8hw
気絶してたおっさんを赤い星座が回収して逃亡
あいつらもう使い途ないと思うけど生かしてどうすんだろ
587:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 17:04:18.84 9JoXOSRB
そういや今後の扱いどうすんかね
赤い何とかに戻っても「若頭たちに負けたらしいぜ(ヒソヒソ)」って下に思われるだろうから
大きなツラできんと思うんだがw
588:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 17:29:09.10 0vV2/8Fi
一息入れたら落ち着いた……
とりあえずセーブデーターは一通りメモカから移し終わったんで後はソフトを売りに行く事にするよ
碧と零が面白かったら空の軌跡シリーズにも手を出してみようかと思っていたけど
もう手を出す気にならないな
これが初ファルコムゲーだったりするんだけど何て言うかファンが多いのも分かるけど
アンチが多いというのもよく分かるゲームだった
589:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 17:34:10.14 0Wlc9sm7
>>581おまえ少しは上のレスぐらいみとけよ
音楽だってどんどんペルソナや東方とかに追い抜かれてるのに
こういう中途半端なオタがいるからファルコムもおかしくなる
とりあえずこれ以上の音楽の話題はjdkスレでやろうぜ
590:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 17:34:56.94 iwvUhjBq
帝国はさんざん焦らしてきた舞台だし
クロスベルで糞になった分の汚名を返上して欲しい
591:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 17:44:33.62 0Wlc9sm7
>>588お疲れ
初ファルゲーがクロスベル編とかかわいそうだな
まあおれも空シリーズが初ファルコムだったけど
592:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 18:25:51.22 iwvUhjBq
かろうじで他は許せてもロイドだけは帝国編に出ないで欲しい
そもそも主人公がこんなにつまらない奴じゃなければ周りのキャラもまだまともだったろうよ
593:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 18:45:01.66 0vV2/8Fi
後の伏線の為に主役側が常にかませになるのが常態化している時点でもう
主人公がどうこうというレベルの話ではないと思う
軌跡シリーズについて色々と調べてみて思ったんだけど
この週刊コミック誌の様な話の作り方はそもそもゲーム製作には不向きなんじゃなかろうか
散々既出の事なんだろうけど言わずにはいられない
594:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 18:46:57.86 0vV2/8Fi
常常言い過ぎです自分><
……そろそろ消える
もう来ないけど愚痴を聞いてくれた人に感謝
595:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 22:24:51.03 yEZX2Cm3
>>592
ロイド達とエステル達は確実に帝国編に出るだろ
オリビエも絡むし
上手くいけばシェラ姉もでるな
596:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/16 23:39:18.59 uIOphwiy
それは全然ウマくない。でもしょうがないんだろうな。
597:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 06:23:44.68 qO22r8N3
私怨課はクロスベルで家族ごっこしててくれよ頼むから
零碧の時点で異様なロイド持ち上げ構造なのにロイドより下の人間が出たら更に気持ち悪い太鼓持ちが展開されそうだし
598:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 07:16:30.63 tHIQPfFl
>>597
新主人公「凄い観察力と推理力だ」
多分新主人公にこんなこと言わせてロイドをヨイショするよ^^
599:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 07:36:09.89 iDGCchhv
・・・全ては人工生命の戯れの結果なのだ・・・
いくら釘の人でも・・・なぁ・・・
600:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 08:05:49.98 lyG3JNTt
豊富なモブ会話が本体だと思ってるけど、そっちも微々であった
あとロイド達がつまらないキャラ過ぎだが今後も無理矢理出すのかね
世界廻ってる設定のエステルとは全然違うんだけど
601:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 08:09:01.36 QxeyyTl1
別に空キャラが良いとも思わんかった
602:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 09:10:26.20 fMdU7nPJ
たまにいる空も叩いてる奴はスレチだと何故気付かない
というか空も嫌なのになんで零/碧までプレイしてるんだ
空マンセーするのもスレチではあるが
少なくとも空は零碧のように人間関係が偏っていたり、キャラの役割が消化不良な感じにはなっていなかった
603:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 09:32:42.56 iDGCchhv
>>602
確かに。更に言えば人間関係の清算、昇華も
作中でやってたからなぁ・・・碧は何故それができなかった・・・
絆システムか?絆システムが悪いのか??
604:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 09:37:27.17 Pd7DpuN9
空信者がキモイからだよ
零碧disる程空がマシだとは思わん
605:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 09:45:46.30 iDGCchhv
そういうヘイトは該当スレでやってくれればいいんじゃないかなー?
ここ零と碧の反省会スレだしさw
606:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 10:05:41.55 Kped06lo
>>6
こいつに自分で作れって言ったの俺だけど
結局まだ作らないの?
自分が空をネガりたいだけなのに人様にやれって言ってるの?
別に大して話題ないから書いてもいいからとっとと自分で作れよな
607:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 10:24:05.97 fMdU7nPJ
ギャルゲでもラノベでもないのにハーレム願望の強い萌え豚が作ったみたいなゲームになったのが一番嫌だ
ヨナに「弟系草食系のふりした喰いまくりのリア充野郎」とか言わせたのが正気の沙汰とは思えない
608:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 11:02:16.50 t+r2DjVk
セルフツッコミどや?w
609:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 13:20:32.84 y4BLQquD
>>600
スタッフはロイドがお気に入り臭いから無理矢理出してくるんじゃね?
最近ここで空モーってやってる奴は存在意義厨と同じ単なる荒らしだと思うよ
610:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 14:11:43.51 GLnbq/y5
そしてファルコムの本スレに行って反省会のやつらは~とか負け惜しみをぼやくんだな
611:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 15:21:28.76 lyG3JNTt
いや帝国に占領されて地下潜伏したりしてるのに他国でデカい顔して登場するとかありえんと思って
612:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 15:40:48.73 x4ZjcAke
空と碧をどっちもそこそこは楽しめた俺には
空をマンセーしながら碧を過度にディスル人はよくわからん
空2作よりは、どちらかというと零2作のほうが楽しめたし
べつに荒らしでなく、ただの個人の感想な
またしばらくROMるし
613:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 15:50:55.58 HG8zOaau
個人的には碧はそこまで駄目だとは思わないけど
何か色々間違った方向にぶっ飛んじまったなと言う感想。
614:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 15:53:27.55 AVKq7ES9
ま、豚に媚びてもロクな結果にはならんよ。あくまで普通の層向けに作ってくれないと。
615:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 15:53:51.25 PxnWTRYz
なんか那由多が出たあたりから空やイース、JDKとかスレチの話題で本題逸らしてくるのが多いな
ちゃんとおのおの該当スレあるんだからそこでやれよ
閑古鳥鳴いてるんだしだいたいのスレは
616:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 16:59:00.07 iDGCchhv
碧のシステムや音楽はとりあえずどうこう言わんよ・・・
だが、ラストでの主人公側の悪を見逃すが如くの行為や
悪役の美学の欠片も無い行動はいかんと思うのよ
後はストーリー上の根源的な問題として
一人工生命の暴走によって世界観が歪められてるっぽく思えて正直ヤダ
そして黒幕の思い通りというのも何だかなぁ・・・と興醒めするんだよ・・・
いい加減打撃の一つくらい受けなさいよと
617:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 17:34:41.42 t+r2DjVk
碧プレイしてないんだけどさ、
零のあの陳腐なラノベ臭が受け付けなかった人間はやっぱプレイしないほうが無難?
618:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 17:39:53.12 lGya74lf
零が無理なら碧はフリスピーにしちゃうレベルかと
俺は零は許容範囲だったが碧は無理だった
パワーアップしてまっせ
619:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 18:12:58.61 DqWwN3DR
プレイしない方がいいよ
他のゲーム買ったほうがいい
620:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 18:31:24.32 y4BLQquD
>>617
ギャルゲー化と打ちきり漫画的な終わり方に納得出来るのなら楽しめる
あと主人公達に正義なんかなかったんやと割り切れれば……
今は新品でも2000円前後で買える店もあるから
幾ら払ったかで感想も変わってくるかもな
621:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 18:57:32.13 wbbLns1o
よりラノベ的ハーレムになってますね。
さすがロイド!ロイドかっこいい!!ロイド抱いて!!!
こんな感じですかね
622:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 19:12:03.65 t+r2DjVk
そういうもんを求めて買えば楽しめるのかもしれない…のかねえ…
空の続編とか考えてたからだめだったとは思う
623:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 19:20:10.44 iDGCchhv
とはいえ物語的には完全に続編だしなぁ・・・甚だ遺憾に存じます状態だよ・・・
ハーレムなんて少なくとも空初期から付き合ってる人は望んではなかったんじゃないかな?
望んでたらスマンが・・・俺は無理だ・・・
624:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 19:56:00.00 S09f1PrT
>>612
お前はいつもスレタイもテンプレもガン無視だな
イースやぐるみんみたいに話が独立してるんなら
安いからちょっとやっとくか、でいいと思うけど
碧に関しては空まで嫌になってしまうので控えた方がいいかもね
625:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 20:29:39.08 x4ZjcAke
>>624
今日久々に書き込みしたからたぶん人違い
空と碧で同じような不満があるなら、ファルコム成長してねえな
ぐらいの話題にならん?
またからまれるの怖いからもう書き込まないよ
626:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/17 20:34:46.36 h4niDp22
暇になったからひさびさに見に来た
かそってるようだからレスすんよ
ナユタっての発売してどんぐらい立ったのかな?スレ見ても活気がない
薄っぺらい世界狭い
だとかやけに既視感を覚える感想がある件
またかい
627:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 00:57:40.85 zD8kbOoF
>>626
那由多はゼムリア編でもないしスレ違い
那由多スレかファルコム本スレでも行ってくれ
628:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 01:01:38.23 62D6GGlE
>>623
新キャラたちでやる分には構わなかったがここまで糞になるとは思ってなかったかな
なにが絆だよギャルゲーなんかにしやがって続編でこういった路線変更はバカにしてるとしか思えない
それにキャラの関係が薄くなりそうだから分岐(ギャルゲー要素)はいらないって声も少なくなかったよ
危ぶまれてた通りになってしまった
629:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 02:11:55.33 bzL1Xfzz
ギャルゲーでも新シリーズなら別に良かった
グローランサーみたいなコンセプトなら俺は買っていたよ
しかし好感度に関わらず勝手に女が惚れてくる手抜き仕様を
ギャルゲーと呼んでいいものか悩むな
あくまでも絆と言い張るなら主人公だけでなく
仲間同士の絆イベントも入れておくべきだった
630:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 08:19:26.77 vaaYo1Dt
ロイドはスタッフの自己投影用キャラか…
空でもヨシュアに関してそういう感じは多少あったけど主人公が女キャラだったから歯止めになってたんだろうな
631:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 10:37:02.43 8ooqnzFJ
ネギ<
632:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 10:44:01.21 oGhA64zg
ネギみたいにもう少し大人な主人公がいいわ
633:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 11:20:05.26 zD8kbOoF
母親に心中未遂やられて先立たれたのは確かに酷いが
両親を事故でなくして親同然の兄を殺されたのもたいがい酷いと思うが
本人気にしてないからな
そこがまずあり得んわ
事故死したのでも普通殺されたのと変わらないくらい恨むけどな
634:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 11:45:50.40 MDt8wz5S
確かに熊弁護士に
鉄拳制裁の一撃を入れてやれば良かったと思うぞ・・・
そういう意味でもスタッフはロイドを「メアリー・スー」にしちゃいかんかったんだよ
635:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 12:35:33.66 HBPOuy68
肉親を殺されているのに、その犯人を目の前にしてさえ
『許せない』という気持ちが完全欠如してるもんな
普通に人として変だから>ロイド
636:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 12:51:21.59 Xul8ae/9
ロイドはクロスベルの標準市民なんだろw
真に魔都だなクロスベル
637:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 13:15:36.69 9IHU3U4U
クロスベルのモブはいいキャラしてたよ
大正義ロイドさん達のおかげで占領されてしまう訳だが
まぁ旧市街や東方系の人達は普通に排除されるわな
638:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 17:20:20.78 NPMOMutp
零碧のシナリオは小さなサブクエストに至るまでことごとく「風」なんだよな
いい話「風」、感動「風」、面白い話「風」にしかなってない
そう思わせる工夫も何もなく、「こう受け取って欲しい」という書き手側の願望でグイグイ押してくる
これは素人物書きにありがちな病理だから、完全にライターの力量不足
639:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 17:43:24.11 hyUu0a+j
あーわかる
そういうふうなノリを書いてるだけで薄っぺらいんだよな
640:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 19:44:11.20 SyzxCbyn
絆は恋愛「風」か
641:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 20:53:02.93 z+aq7ctv
>>638
空発売当時もそんなこと言われてたな
そのうち何作も出るようになったら
「碧と比べてシナリオがゴミ」とか言われるようになるよ
642:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 21:00:43.39 TfeuxuyM
これ以上ゴミになったらどうなるんだ…
643:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 21:50:33.08 bzL1Xfzz
確かにキーアとの家族描写もエリィとマリアベルの友情も「風」だな
644:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 22:24:27.27 ZsWiERYN
エリィって色々理不尽に割を喰った印象がある
645:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 23:04:30.57 jK5M8lIA
あれ恋愛というには調子よくてむかつくな
都合よくほとんどの女がマンセーしてくれるギャルゲー風じゃないの
646:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 23:25:22.31 nufMTWy+
経験がないor少ないであろう青少年やオタ等にとっては向こうが勝手に・・・・ってのはよく夢想するシチュだろうし、それをそのままって感じだな
647:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 23:25:49.68 2rvwqjPt
表紙詐欺のラノベ風
648:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/18 23:48:44.03 ZfWxCIUJ
なんだかんだいっても、碧のシナリオで一番いらないのは序章だと思うのだが、あれはケビンとの顔合わせとアリオスがいかにも仲間になってくれるよ的なトラップのつもりだったのな。
649:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 00:21:58.56 jpWvCQLJ
いや、一番要らないのは大樹だろJK
650:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 00:27:32.62 UI8U8MrW
つまりは、作り直すなら、最初と最後を全面的に見直す必要性があるということか。そうすると、碧は良作に生まれ変われると。
651:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 00:28:21.16 TjGeyS0G
いらないのはビーチ遊びだろーw
でも大樹も無駄だな。
652:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 00:38:26.91 /mULyusE
リーシャ優遇はまだストーリー上納得できたけど
ロイドマンセーはさすがにどうかと思った
653:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 03:06:39.05 frRnym3n
>>650
というか碧は帝国編と関係が深すぎる。
一つの作品として完結できていない。
「壁を超える」という主題をEDの一枚絵に託すのは問題。
この部分を明かすのは次作のネタバレに繋がるんだろうけどね。
舞台設定からして無理があったかと。
654:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 03:43:48.66 fYm+7L2j
無個性なキャラクターとか、書き手しか納得できないストーリー運びとか、驚くほど驚きのない展開とか
那由多でも全然直ってないからもうだめだと思うよ。たぶん。
655:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 06:42:51.36 StPSrRE/
自立への第一歩→正義という名の独裁→孤立しながら立ち向かう主人公
……という大筋は良いと思うんだけどな
ギャルゲーしつつ最終的にはキーア教っていうキャラとテキストの薄さがなんとも
絆システムなんか導入するから恋愛描写も薄くて薄くて感動できん
656:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 08:35:56.30 eRFeJKqq
方向性は間違いではなった・・・と思う
ループネタは無謀(キーア教はいけなかった)
ハーレムも良くないし
英伝系列は主人公とヒロインの関係と
中間達や登場人物の人間模様で良かったと常々思うんだ
657:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 09:02:28.26 XZ0E+8sT
ぶっちゃけ、一周で週十時間かかる上にストーリーRPGで売ってるのに
絆イベントで話を分散妥協させた上に、最大で7週させるとかは普通にダメだな。
スキップでクソ長い技演出飛ばせるってのも微妙。なら最初から短時間で終わる演出にしろって話。
658:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 10:40:20.45 mfLk04Ix
ストーリーがこのシリーズの肝なのにそれが破綻してるってすごい詐欺だな
もちろん戦闘とかほかの部分がおもしろい訳でもないしな
659:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 12:26:56.68 zG5netkd
>>657
スキップが無かったらスキップ処理ぐらい入れろと
言うのはお前だろ
660:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 15:27:50.61 pbB1O8zH
たしかにw
661:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 15:51:43.77 YII13WvJ
skipのアイコンが微妙に邪魔だと言うのは贅沢かね
Sクラフト見てて何となく冷めるんだが
662:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 16:34:36.90 Lm7zzsLU
アルカンシェルの舞台に力入れるくらいならもっとバトル演出頑張れよ
663:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 17:47:56.83 7/btn9mF
あのピョンピョン飛ぶファミコンみたいな人形劇て力入れてたのか・・
664:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 17:57:29.31 fYm+7L2j
あれに大感動しまくる主人公たち、というまさに「記号処理」の場面で
より疎外感というか主人公たちとのシンクロ率がガタ落ちした
「これはそういう物なんで、そう理解して下さい」って感じ
小説ならどうとでもなるけど、ゲームは実際に画面上で演出しなきゃいけないんだから
ああいうある意味書いたもん勝ち的な表現はどうだろうと思うわ
ていうかどうだろうと思ってくれ、書いてる時に
特に対象が「舞台パフォーマンス」っていう誰もがダイレクトに感動を
共有できるわけじゃない微妙な題材なんだからさぁ・・・たとえ零evoで
アニメムービー入れたとしても、誰もがピンと来る感じにはならんだろう
665:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 19:22:47.40 jpWvCQLJ
そこまでならまだしも特典で解放とかはないわ
666:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 19:33:48.95 zG5netkd
>>664
空の軌跡の学園祭のシーンは結構評価高かったような
667:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:13:03.22 pbB1O8zH
それ信者
668:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:19:05.29 fYm+7L2j
だって自分でハードルを雲の上まで上げちゃってるんだもん
「誰もが無条件に感動する世界的な舞台」っていう設定でさ
学園祭は孤児院の子供たちが褒めるってぐらいの微笑ましい扱いだし、
あの舞台の3角関係と実際の3角関係が重なってストーリー上の機能もある
アルカンシェルは逆に何のストーリー上の機能も果たしてない単なる記号だよね
サブキャラの舞台に対する葛藤とかはあるにはあるけど、舞台の内容そのものの興味には繋がらない
669:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:20:11.82 YII13WvJ
>>666
マドリガルはあくまでも学生の劇だから、
逆にミニキャラにマッチしてたんじゃないか?
アルカンシェルは国際的にも名高いアーティスト集団って派手な肩書きが
ミニキャラに演技させるには重すぎた
つーかフルで見られたっけ?
670:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:23:31.04 Bts/ee85
アルカンシェルはブロードウェイやシルク・ドゥ・ソレイユみたいなものを
演出したかったんだろうな…とは推測できる
見ているこっちがポカーンとなっただけで
671:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:36:07.03 Lm7zzsLU
>>668
でもクローゼとの三角関係なんてアルカンシェル以上に意味無かったような…
とにかく制作は贔屓・オナニーキャラに記号を付けたがってるだけだろ
672:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:38:03.15 fYm+7L2j
えー
青春の甘酸っぱい思い出のひとつじゃダメなんかなー
そういう属性を積み重ねる事でキャラに深みが出るんだし
クローゼが特別贔屓されてたとも思えんけど
っていうかむしろ冷遇されてたろ、エピソードの数的に
673:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:45:26.99 Lm7zzsLU
クローゼじゃなくてヨシュアな<オナニーキャラ
ファルコムスタッフって絶対ハーレム好きだろ
ロイドやリーシャに比べたらヨシュアなんてまだ可愛いもんだけど
674:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:45:43.44 fYm+7L2j
っていうかあの太陽の姫と月の姫がどうのこうのっていう舞台ってストーリーに何か少しでも絡んでるの?
「アルカンシェル以上に」って言うからには
舞台の内容がストーリー上の機能を果たしてるかどうかっていう話なんだけど
675:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:47:20.30 fYm+7L2j
はぁ?ヨシュアはエステルの相棒でありストーリー上も最重要な準主役なんだから
エピソードがある程度割かれて当然だろ
「オイラが気に入らないキャラは許せないんだい!」ってだけのワガママ一杯暴れ放題なだけじゃねーかお前w
っていうか単なる空アンチじゃねーかよ
失せろ
676:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 20:52:01.91 7/btn9mF
イリアが自ら輝くクロスベルの太陽でリーシャが月だということなんでしょう
がイリアはサブキャラ過ぎた
677:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:03:09.36 Lm7zzsLU
>>674
舞台の内容じゃなくてアルカンシェル自体が事件の舞台になったり主要キャラの一人にとって重要なものだったから
リーシャ自体どうにも好かないから個人的にはいらないけど
>>675
クローゼの片思いがヨシュアのエピソードと言えるのか?ジョゼットとの三角関係の方がまだマシなレベル
ロイドと同じでモテモテな罪な男()を作りたかっただけだろ
FCの頃はヨシュアがずば抜けた「狙いすぎてる」キャラだったのが
SCで似たようなのが沢山出てきた上に、零/碧で更に酷いことになっていった感じ
678:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:09:01.67 YII13WvJ
今日も空アンチは平常運転だな
零碧の不満なんておまけ程度にしか言ってねえw
679:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:14:16.91 Lm7zzsLU
>>678
いや空は好きだよ
ただ思い返せば空の頃から零碧での気持ち悪さの兆候だけはあったなあと
それでも空は脇キャラ同士の関係もそれぞれちゃんと描かれてて「主役(ヨシュア含む)や贔屓キャラをマンセーしとけばそれでいい」みたいなのは無かったから
零碧に比べたら断然真っ当な作品だと思うよ
680:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:17:02.72 YII13WvJ
>>679
分かったから空アンチスレに行くか自分で総合アンチスレ立てような
ファンだから空の文句もここで書かせろなんて言うなよ、頼むから
681:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:25:07.08 eRFeJKqq
今更だが救いきれないDQNとして定評がある
ヴァルドさんだが
最初は別ベクトルのアガット面を見せてくれると思ったんだ
なのにあんな薬厨DQNに成り下がって・・・
しかも碌に購う描写無しに主人公側に帰参して・・・
恥と言うもんが無いのかと
682:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:26:54.65 MKHA8Cwc
こまけぇ
683:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 21:47:28.86 YII13WvJ
>>681
零の時は碧みたいなキャラになるとは思わなかったな、本当
ワジのライバル枠他にいなかったのか
684:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 22:27:57.81 zG5netkd
>>683
ワジが普通の不良グループのリーダだったら
ライバルにもなったんだろうけど
碧でドミニオンだと判明してしまったせいで
ヴァルドさんとの格の違いが・・・・
685:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 22:45:30.58 StPSrRE/
学祭はエステルがヨシュアを男として意識するまでのエピソードの一部
劇はあくまでキスシーンに嫉妬するエステルの演出だから、人形劇で十分なんだよ
アルカンシェルはそれ自体をクロスベルでもストーリー上でも重要なものにしてるから
やるならユーザーにも最高の劇だと納得させるべきだったと思う
686:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 22:47:14.54 Lm7zzsLU
零から碧への変化
ワジ
不良グループの知的なリーダー→聖杯騎士の守護騎士
ヴァルド
意外と物分かりが良さげな不良→薬厨DQN
二人はライバル……どうしてこうなった
687:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 22:51:56.33 XZ0E+8sT
ヴァルドの軌跡はかなり面白いけどな。あんな目まぐるしい奴はそういない。
騎士団入りおめでとう。
688:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 22:52:52.45 YII13WvJ
>>686
就職先まで用意して貰うライバル……
689:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/19 23:46:19.55 QmEfdHoD
>>685
てゆーかアルカンシェルのあれは劇にすらなってないからな。
くるくる回ってるだけwシナリオも何もあったもんじゃないし、純粋に劇として表現してないから論外。
690:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 00:20:49.08 Q16B9dX6
>>681
別アガット枠は最初からないと思った。
せいぜいレイヴン。個人的には嫌いなタイプなんだけどキャラとしては
なんつーか色々使えそうな存在だったのに碧で変な方向に行き過ぎだった。
691:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 06:15:30.14 d6Y2SCxg
レイヴンもアホの子だったがそこまで腐って無いし
ちゃんと制裁受けてるんだよな。更に更生→再起してるし
どこぞの薬厨DQNはそれすっ飛ばしてるから叩かれると思う
次回以降に顔出ししたら壮大に叩かれるだろうな
692:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 07:58:30.17 5NK+PfWO
悪に対する制裁はきっちりやってもらわないとね
リシャール大佐は国の為を思って……ってことで情状酌量はあったけど
きっちり逮捕されて、軍からも去ることになったし
693:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 09:07:45.41 0cOc9Twh
旧市街に思い入れの深いワジとアッバスが付いていたんだから
贖罪も何もなしにそのまま法国へ行ったわけはないとは思うが
描写がない所為で大勢の人が何もしないまま行ったと思ってるんだよな
続編に出すなら出すでなんらかの形で補完しないとまずいと思う
零のワジの「ヴァルドってなんか放っておけないんだよね」的な台詞はワジおにゃのこフラグの
ひとつかと思ってたが、今思えば碧のEDの伏線だったのかもしれん
つまりヴァルドさんの運命は零の時から全て決まっとったんや…
本当に…どうしてこうなった…
694:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 09:09:32.84 lwvbcZRf
零では駄目な部分がありつつも子分に信頼されてる子分思いのいいキャラだったからこその愛されヴァルドさんだったのに
碧だと薬に手を出すわ子分に怪我させて罪のない列車や街を襲って本当にただのクズだったからな
最後まで引っ張らずに中盤でやられて最後はヴァイパーとテスタメントをまとめて指揮して旧市街の復興でもしててくれればよかったよ
695:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 09:18:06.65 TehjXNca
零ヴァルドさんみたいなキャラが本物の屑にされるとは思わなかった
696:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 09:34:37.32 2+8iOyOt
新しく敵を作る労力が勿体無いから、既存キャラのヴァルドで済ませたんじゃないの
とことん使い回しの手抜き
697:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 09:56:28.06 n/KtVO03
列車倒壊や建造物放火倒壊はヌルヌル日本でも極刑相当なんだけど
死者がいなくても10年以上は余裕で食らうけど
どうやって贖罪するのか
やはり被害者がMOVだと大して罪に問われないのか
698:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 10:48:35.30 py7UjjmK
ヴァルドか碧で私怨課入りしてたらもっと酷いことになってたな
699:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 10:52:50.80 sXalJ9ml
太鼓持ちを諌める役が入ってくれるなら俺はそっちの方がいいわ
もちろん零のときのヴァルドだけど
700:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 11:09:49.23 Q16B9dX6
あの見た目、口の聞きかた、態度で警察入りはあり得んwww
701:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 11:43:04.40 D8AXd8gr
俺がイメージしてた理想のヴァルドさんはお肉炊きの異名の通りシグムントをフルボッコにするはずだったのに
702:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 13:22:51.99 l0ruw4yL
ヴァルドの罪とかどーでもいい
警備隊の同僚殺されたのに捕まえすらしない時点で
703:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 15:43:20.49 py7UjjmK
俺はヴァルドがアガットポジになるもんだと期待してたがシナリオだとご覧の有り様だし戦闘でも仲間入りしない上にアガット系の技はランディにとられるし勝手に見た目で期待した俺がバカだった
704:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 16:30:15.47 7NKyVgW0
>>694
ライターはヴァルドを惨めな目に遭わせた方がネタ的に受けると思ったのかね……
今クルツを書かせたらボートでゴンッを多用するんだろうか
705:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 16:40:52.48 py7UjjmK
ファルコムに限ったことじゃないが一部のオタやニコ厨に媚びるネタやキャラ入れまくったら終わりだな
706:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 17:32:38.00 stqaXzJF
熊先生のことか
707:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 18:02:35.08 d6Y2SCxg
かもしれん
あとシャーリィ
708:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 18:15:22.56 T5K6rl/5
>>705
浅い奴はユーザーのニーズに答えるほうが儲かるでしょ?見たいな事抜かすが
現実は客層を一部の豚に絞って小銭稼いでるだけだからな。ストーリーRPG銘打ってそれはまずい。
最近じゃFFですらその傾向が出てるしな。一般人がやらねえとダメだろ。
709:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 18:41:26.91 5NK+PfWO
萌えっつーかラノベ体質のゲーム増えてるよな
有名絵師、豪華声優、アニメーション増量、無条件にモテまくる主人公……
結局できあがったのが完璧超人無自覚モテ王ロイド君とな
男としてつまらん主人公に本格ストーリーRPGも何もあるのかと
710:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 18:57:51.69 7NKyVgW0
ロイドにちょっと悩み聞いて貰って臭い台詞ではい惚れたって流れが
ワンパターン過ぎる
絆を深める楽しさ皆無
711:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 19:44:54.43 KAW15rXd
脳みそからっぽの雌豚
712:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 20:00:58.12 0WI6RPQ/
ある意味リアル
713:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 20:12:05.87 TehjXNca
>>710
ランディもエリィもティオも素材はいいのに
ロイドにちょっと悩み相談しただけで良い要素を片付けられるのが勿体ないと思った
714:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 20:34:54.97 d6Y2SCxg
人たらしなら人たらしと言う方向性を
もう少しこう・・・何とかならんかったもんだろうかと悔やむ事もある
有名な人たらしが歴史上にいたといいうのに勿体無い
715:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 22:17:13.26 kGS/TVx3
>>709
確かに万能過ぎるw
正直、俺はランディとロイドのポジションを入れ替えるべきだったと思う。
勿論修正は入れた上で。全てが解決するとは言わんが、そうすればまだマシになったんじゃないか?
716:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/20 23:47:37.01 r/zS5qi7
いいアイディアだな
普通に燃えそうだわ
赤い星座の置き所もどうすればいいやら分からなかったけどランディが主役なら・・
717:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 00:02:38.15 r/zS5qi7
熊先生がロイド兄を殺した黒幕だからロイドが主役つっても、
あの展開ってミエミエだった割に勿体つけすぎたせいで取って付けた感バリバリだったから
「最後に兄の死の真相に衝撃を受けるサブキャラ」で良かったんじゃないだろうか
ロイドを主人公の弟分というサブキャラにして
空では姉弟だったけど、零碧では兄弟を軸に話を展開させるって感じで
ていうかどう考えてもランディの方がキャラとしてロイドよりずっとドラマがあるんだよなぁ
ロイドやエリィが薄すぎるんだけど
718:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 01:09:16.67 aRJ1sluV
むしろランディ主人公で良かった
もう新米から結社相手にできるレベルまで持ってくより、はじめから執行者クラスの奴使ってさっさとストーリー進めてほしい
719:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 01:46:06.77 TriVJDc0
はぁ?オマエラはレンちゃんのホカホカウンチ喰え
720:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 10:14:09.16 BnlTvfgq
なんつーかおまいらは結構なレベルの希望を抱いているんですね
仮に役を入れ替えたところで碧の話の出来を思えば
駄目出しするキャラの名前が変わるだけだと思うわ
721:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 15:00:00.80 ytNQQuK7
確かに、主人公入れ替えぐらいでどうにかなるレベルのクソゲーじゃない
それでも主人公に厨二設定ありなら、多少ましになる
722:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 15:11:38.51 g/sr7KaJ
ロイドみたいな一般人がイベントで謎のオーラ出しても
演出ですか?って冷めるんだよな
ランディ、ワジ、リーシャ辺りなら出て当たり前なんだが
723:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 15:23:58.91 Xiq+Akce
>>721碧の悪いところは厨二設定が少ないんだよな
最初警察が舞台だから別にそんなもんいらねとおもったがやっぱりRPGなら必要だよな
まあ某シュタゲみたいな厨二病主人公にする必要はないがw
>>706>>707空の話になるが公式でロリコンだいぶとかアガットをロリコン化させるのはやめろと思ったな
724:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 16:43:38.12 zyjn9OKi
最近のファルコムは悪ノリが過ぎる
725:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 17:03:47.73 QAeC2KN1
大樹を除いて粗筋はファルコムらしい正統派な面白さで
まったくクソゲーってわけでもないのが余計に惜しいというかなんというか……
主人公監禁→脱出のところは良かったと思うし
アルカンシェルを落としたのも結構好きなシーンなんだよね
726:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 17:23:01.16 WrutEqep
決して全て駄目と言う訳じゃないよ
只・・・最後の展開と悪ノリとハーレム展開の様なものと
悪に落とし前を付けさせなかった事と
絆システムによるキャラの魅力散逸が非常に残念だと常々思う
727:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 17:59:56.90 vd1V0Cdu
零碧って成長の過程が描写されないからお前いつそんな強くなったの?って感じなんだよな
728:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 18:58:25.11 ETBYGXvg
確かにラニキ主人公とかも見てみたい
まあ違うパターンが見たかったってだけだけどさ
729:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 19:02:38.95 ETBYGXvg
キャラの魅力は絆イベント云々言うけど正直充分良かったと思うわ
もちろんないほうが良いけどファルコムも当然なくすだろ
人数増やしすぎて薄くなるのはもっと嫌
とりあえず悪に落とし前云々が一番嫌だ
悪はお縄について当然
730:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 19:12:15.53 q/EFVML/
零・碧がファルコムらしいとか本気で思ってるのかね
731:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 19:45:42.38 F/6W5vHo
まあ、クソゲーではないよ。普通に面白いしな。 ただ空を比べると落ちる。
732:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 21:30:45.80 BnlTvfgq
部分部分で見るのなら光るところもあると思うんだよ
ただ結社関係でのネタの引き伸ばし(別の言い方をするのなら会社の経営方針)が
全てを駄目にしている
黒幕の性悪女+αなんか次回作で大きな顔をして出てきたところでブーイングの嵐だろうに
なんでこんな駄キャラ達を使い潰さなかったんだろうね
733:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 21:37:23.99 LE1T2Zef
>>732
失われた至宝を復活することの出来る設定は色々便利だから
使い潰さなかったんだろ
734:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 21:55:14.79 Unp07sW3
所々盛り上がるイベントがなかったわけじゃない
零の銀行前イベントとか勢いがあって曲も良くて割と盛り上がった
あくまであの場面だけだけど
碧の警備隊が国防軍になって主人公達が追われる立場になる展開も悪くなかった
そもそも何をどう変えても評価が0のままなんて事はありえないよ
それは単なるファルアンチか軌跡アンチの見方でしかないんじゃないの
少なくともロイドとエリィという無個性主人公と無個性ヒロインの組み合わせより
ランディみたいなアクの強いキャラが主人公の方が「マシになった」事だけは間違い無いだろう
735:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:00:26.13 F/6W5vHo
1周すんのに数十時間かかるのにコンプすんのにいくら時間かかると思ってるんだってな。
絆イベントはまあ実験的に入れたんだろうが、もういらない。
ストーリーRPGのストーリー部分がそのせいで台無しになるし。
736:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:05:04.99 LE1T2Zef
リシャール大佐のクロスベル入りは何故中止になったの?
737:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:18:47.19 BnlTvfgq
絆イベントは周回プレイをする身としては悪い試みじゃなかったと思うんだけど
それがあるキャラが多い癖に一つ一つのイベントの中身が薄いのが問題だと思う
二~三キャラに数を絞ってイベントの中身を濃くすれば
もうちょっと違った評価があったんじゃないかと思うんだわ
>>734
ガイにまつわる因縁や物語で度々出てきた壁と言う言葉の意味を考えたら
まだ若く挫折を知らないロイドは主役として適任だと思うんだ
問題はキーアを助ける事以外は結局何も出来なかったに等しく
主役の本分を果たす事がほとんど出来なかったところ
738:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:20:33.87 o1u9Pr5I
絆システムがあるからエリィはヒロインとはいえないし
ファルコムがそこまでプッシュするならレンかリーシャヒロインにしとけば無個性では無かったな
賛否はあるだろうが
739:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:32:38.41 vd1V0Cdu
>>736
出てきたところでシグムントのかませになるだけだよ
740:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 22:41:16.40 LE1T2Zef
>>739
そこで、助けに入って全てを持っていくカシウス
741:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 23:23:58.13 1umoCF9m
絆イベントは全員メルカバの上でやろうとするんじゃなくて、それぞれ別の場面にして上手く好感度上げれば1週で全員分見れるとかのが良かったんじゃないか
742:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/21 23:51:42.88 o1u9Pr5I
そこまで作りこむのが面倒だったんでしょ
743:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 00:09:30.70 wgjHptCQ
絆イベントで複数ヒロインにしたのは今後ロイド達が深く関わってくることがないからなんじゃないの
評判に関係なく今回限りのものだと思うけどねぇ
744:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 00:29:35.51 3ymPFibs
こんな狭い世界でイチイチ主人公変えて連作にすんなよ
案の定過去作のキャラ客寄せパンダで出してるし
つーかエスヨシュレンケビンキリカがいれば支援課とかイランだろw
745:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 00:31:09.91 vTv1neIp
エリィさんは薄いわけじゃなくてまともに描こうとしなかっただけでしょ
素材としてはオリビエやクローゼより面白かったと思う
746:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 00:37:06.27 W7Dhi1+g
まともに描かれなかったから薄くなっちゃったんでしょ
エライ人の孫で親が離婚しててっていう属性も取り立てて特徴あるわけじゃないし
親の離婚をやたらと来にしてたけど、悪いけど正直そんなでかいドラマじゃないよねっていう
んで中身はといえば・・・ロイドにべた惚れという以外に何かあった?っていう
何考えてるかわかんない「良く出来た人」であって面白みはまったく感じかなったなぁ
747:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 00:37:45.53 NlVql11a
>>745
まともに描けない、が正解だろうね
エリィの生い立ちとクロスベルの複雑な立ち位置がかぶってて
どうエピソードを拡げてたたむのか興味あったが、碧で完全放棄したしな
748:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 02:40:19.65 oiceUI4I
>>747
碧は一事が万事それが当てはまるね だからこそ今後ファルコムがゼムリア編をまとめきるのが絶望的に感じる
749:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 03:35:55.54 pIaDDlaq
エリィに関しちゃ絆イベントでの描写も含めればあんなもんだとあんなもんだと思うけどね
碧までがグダグダと思い悩むキャラでクロスベルが真に追い詰められた次回作こそ
本当の出番だと思う
……まあここまで言っておいてなんだけど行き着く先は>>748なのがアレだ
750:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 05:54:38.83 XsrEWBx4
>>749
とりあえず次の次回作が分水嶺になるのは間違いないだろうね・・・
願わくば「過ちを繰り返さない」事を切に望みたい
ちゃんとヒロインはヒロインして下さい・・・複数なのは正直勘弁です・・・
751:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 08:01:00.42 7UoCm1Ri
>>734
銀行前イベントってあのキーア様万歳イベントかよw
あそこが零で一番白けたわww
752:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 08:03:49.27 7UoCm1Ri
>>738
レンヒロインにしたら主人公がエステルになってしまうのではないか…
リーシャはまあ妥当かな
753:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 08:32:04.05 4AZs0ahY
銀行前イベントは親方たちが爆弾解体してる前で操られた警備隊を
けちらしてる最中はテンション上がったけどキーアが出てきてからは
白けまくりだったな
初見でも余裕の戦闘なのにヒザついてハァハァ言ってるし
キーアがなぞの発光してるのにロイド達は何も言わないし
エリィが「あなたのおかげで成長できた」とわけわからんこと言うし
アリオスは雑魚にジグザグしてドヤ顔するし
754:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 08:52:55.35 mN0+x/CC
周回プレイってどれくらいの人がするものなの?
周回プレイの割合が多くてファルコムもそれ前提に作るなら完全にもう好みが合わなくなったと言わざるをえない。
755:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 09:55:37.05 Vr7sPrV7
俺は2周はした
裏ボス倒すために
でも裏ボスは単なる色違いだし
ロイドたちも一切コメントないし
手抜きにもほどがあるのでもう嫌になった
756:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 10:32:35.44 d0Hn883a
どのくらいするなんてデータ持ってる人いないだろwww
ここでアンケート取ってもすごい偏るだろうしね。たまたまいた数人の意見だから。
自分は5周くらい普通だけど零とザナネクだけは2周出来なかった。
零つまらなすぎ。あと例のキーアのイベントとかうんざりで。ヨシュアたちとの追いかけっこも
くだらなくて萎えた。
757:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 11:34:37.97 CGUSDcZU
ループネタするなら、それこそ周回プレイで展開が変わるようにすれば良かったのに
ってもイース2Eや那由多みたいなイベント付け足しになるのが関の山だろうけど
キーアの育て方如何で、私縁課失敗→リセットし過ぎてやさぐれたり、世界改変を
玩具程度の軽さで扱う完全クソガキ化=名実共にラスボスとなるとか、ギャルゲ目指す
なら複数エンディング仕様にする気概でいかないと
758:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 11:43:21.36 oiceUI4I
本スレが反省会真っ青になってるな
759:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 15:40:03.41 o5IvcQwN
>>730最近のファルコムファンは軌跡や最近のイースしかやってないにわかだらけだろ
ロマンシアやザナドゥとかブランディッシュやってからファルコムらしいとほざきやがれ
760:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 15:48:11.70 o5IvcQwN
まあそんなにわか達をファンと呼んでいいのかわからんが
761:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 19:43:56.21 xRVwzKZZ
零碧はらしいとからしくないとかそういう問題じゃないと思うがな
らしくなくてもまともに話終わらせてれば問題なかった
いくらブランド延命の為とはいえあまりにも分かりやすすぎる引き延ばし
762:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 20:15:10.39 6RtcZ2C5
>>757
お前ら絆イベントはRPGで周回プレイさせるなって怒るくせに
複数エンディングはいいのかよ
763:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 20:54:17.76 XsrEWBx4
>>762
周回プレイさせるだけの魅力を出せよというのなら理解できる
個人的には良いストーリーと勧善懲悪と完結編以外は単一エンドがいいなぁ・・・
764:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 20:55:41.29 PBRCDefi
いいわけないべ
765:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 20:56:49.34 PBRCDefi
>>762な
良いところだしても一週で終わらせろってぼやくだろ
面白くても何週もやらなきゃいけないことにはかわりないし
766:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 22:41:17.87 d0Hn883a
マルチエンディング好きな人は好きだよねえ。ずっとどうせなら個別にカップルにしてとか言ってる人いるじゃん。
自分は絶対に嫌だ。新シリーズ作ってそっちでやってくれればいいけどシリーズ途中でそんなことされたら幻滅。
さすがに中古でももう買いません。マルチエンディングって気持ち悪くてダメだ。
767:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 22:57:24.86 pIaDDlaq
お、おぅ
768:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 23:00:58.96 wgjHptCQ
ちょっと意味がわからない
769:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/22 23:27:14.44 Z346kqh4
世界観が繋がってるシリーズで結末が大きく変わるようなマルチエンドは
止めた方がいいな
正史にならなかったED支持者が不満を持つようになる
770:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 00:25:04.00 5HLj7xMQ
badendと真endにすりゃ良いだけじゃね
771:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 00:26:47.00 REpazlLw
1作品だけならともかく、さすがに何年も何作も引っ張ってきてマルチエンドとか
ふざけんなっていうかありえないレベルだろ
てか、やりこみ要素だか何だか知らんが周回プレイ推奨とか勘弁してほしいわ
772:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 00:39:47.95 JKHnrN2Q
結局共通部分でキャラクター同士のそれこそ「絆」が描きにくくなるのが一番の困りものなんだよ
誰「ルート」とかそいう不埒な事考えて「絆イベント」なんて物を用意して、それのために
本筋の方が気を使うような形でぼんやりしちゃってる
「誰ルートでもいいような当り障りのない感じ」臭がプンプンだもん
本筋のイベントがことごとく薄くて空虚になっちゃってるのは、
そうやってキャラ同士の繋がりが散漫になってるせいという部分が大きいと思う
そもそも「攻略」キャラがあんなに多いのにそれぞれで分岐なんてさせようとするから
ストーリー全編に渡っては手を入れられなくて、限定的な部分に集約せざるを得ないわけで
集約っていうかもう隔離みたいな感じだったけど
手を抜かなきゃ表現できないような事ならやるなと言いたい
773:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 01:07:45.08 BFWIBych
一作で完結する話ならキャラエンドはありだと思う
他ゲーですまんが、ジルオールやドラゴンエイジは複数エンドでも
十分ストーリーもキャラも楽しめたし
ただ、こういうものだと一作完結に加えて主人公無個性化が必須だろう
もし碧が一作完結だとしても、ロイドが主人公って時点で微妙だ
774:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 04:06:49.06 mZIIxCEy
つまらんわな
775:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 15:28:17.23 hxel4kAV
つかずっと竹入使うならどれだけ面白そうでも買わないな
まだ月光のがまし
776:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 15:55:21.18 bm+p/BmE
ならKMN使おうぜ
777:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 17:06:29.09 hxel4kAV
TDN式発音方だと誰だかわからん
778:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 17:06:59.07 hxel4kAV
TDN式発音方だと誰だかわからん
779:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 17:08:00.10 hxel4kAV
うわ連投してしまった
あとKMN自己解決した
780:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 18:06:59.26 x1dO92pn
書籍で出たロングインタビュー読んだんだけど、前にここで話題になった盟主の正体や目的を考えてない発言がなかったのだけど、本当にあったのかな。
むしろ、インタビュアーの発言が不自然すぎが気になった。ワジの支援課入りがディーターのスカウトだとか、ディーターは騎士団と関係あったかとか。
781:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 21:46:44.69 eU1Yayqi
>>780
ファルマガだよ
782:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 22:34:45.07 x1dO92pn
>>781
インタビュー本に今年の始めのファルマガのインタビューってあったけど、違うの。
783:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 22:50:48.75 fxAYyctA
あのインタビュー本買ったやついるのww
784:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 22:57:14.37 x1dO92pn
>>783
買ってないよ。前に話題になったアレが気になったから見ただけ。
785:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 23:05:18.32 eU1Yayqi
>>782
碧発売頃のやつだよ
786:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/23 23:17:44.90 x1dO92pn
>>785
じゃあ、違うのか。それなら書いてないか。
787:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 00:49:20.08 0pcB9y/1
>>772
同意。
思うに、空の軌跡が面白かったのは人間模様が多様だったからではないだろうか。
カップルだって主人公コンビだけじゃなく、ケビンリース、ジンキリカ、ミュラー(オリビエ) ユリア、アガットティータ実に様々。
勿論それだけじゃなくて、レンとティータや、エステルとジョゼットとクローゼみたいに色々ある。
でも、英伝Ⅶだと皆ロイドにケツ振るか誰に対しても無関心かだけ。
エステルが同じく人誑しで在りながら良キャラなのは、取り巻くキャラ全てに自分なりの物語がちゃんとあるからだ。
せめてロイドを介して"どう成長したか"が具体的に描かれれば多少はマシな評価になったろうに。
例えばアリオスに負けて分裂したとき、一人一人がちゃんと自分なりに最大限の努力をやっていた、って描写があればかなりの良作になったと思う。
全員が全員、脱走して落ち合って、って。そうすれば、絶対評価上がってたよ…。
788:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 02:03:16.55 FHoUzzwU
カップル(未満含む)は大杉で気持ち悪かった。
こんな身内でひっつきまくらないでくれ。
789:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 02:52:37.69 s303kTy5
キャラ同士の恋愛を楽しみたいわけではないのでカップルはそんないらん
仲間同士の絆を描くのは大事だと思うけどね
本スレでロイドとエリィ、ティオとランディ、ノエルとワジはそれぞれお似合いカップル!
とか主張しとるやつがいて非常に気持ち悪かった
支援課内だけで人間関係が完結しているわけではないというのに
790:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 06:45:21.79 /PSlfL6F
でもまぁ主人公以外の人間模様の描写って大切だと
碧やって強く思ったよ
後、ヒロインは一人でいい。ギャルゲ的展開に力入れる位なら
ボーイミーツガールで勝負してくれた方が数段いい
791:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 08:47:14.98 5s139QhU
エリィとか過程すっとばしまくりだし
どこが似合いなんだか
792:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 10:16:34.40 6yw8t7Uk
零碧合わせて100時間以上超えるプレイ時間なのにエリィを語ろうと思っても何も語ることないよな
更にロイド抜きでエリィの魅力を語ろうなんてお題が用意されたら困難を極める
ロイドありでも終わってるのに
793:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 10:16:50.54 bELrLX8S
零碧は、恋愛も友情も家族も、全ての人間関係の書き方が薄っぺらい。
794:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 10:49:27.26 zlhZXm8E
碧の女キャラってほとんど酷いのばっかだな
エステルも最初はなんじゃこりゃと思ったが話が進むにつれ主人公らしさが出てきて良かったのに
特にエリィの薄さとティオの存在意義はなんとかならなかったのか
795:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 11:17:21.54 43QsgMGF
>>794
そのキーワードを使うんじゃないww
796:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 11:27:26.80 zlhZXm8E
ごめん、これじゃ例の荒し扱いされるな
でもティオってヨナ絡みしかこれといった見せ場がなかった気がする
797:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 11:39:12.32 F7Y6xW+M
王道()正統派()RPG
絆システムとかいう自由カップリングは別部門・チーム作ってやれ
混ぜても良ゲーになることはほとんどない
RPGとしての本筋をもっとしっかりしろと
798:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 11:54:51.81 FHoUzzwU
ロイドとエリィは出向とか研究のため同行じゃなくて正規の職員なんだから
もうちょっと区別したほうがいいんじゃないのかね?ティオはエプスタインの
研究員だしお酒呑めない子供だしあんなもんでいいしかわいかったけどさ。
エリィは頭いいはずが別に良さそうでもないし、警察官は腰かけ発言するだけあって
警察としての仕事に対する熱意もあまり見られないし。単なるマリアベルのおもちゃ?
799:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 12:02:16.34 hUdrldCd
ペルソナ34のコミュシステムと絆イベントはどちらが良いのだろう
800:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 12:23:03.64 zlhZXm8E
それは比較にならないよ
801:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 12:26:35.33 3EutQYOL
脇役の恋愛だのコンビだのの描写以前に
主人公の恋愛描写自体が色々とすっ飛ばして
何もかもが薄っぺらい関係に見える
仲間同士で恋愛し過ぎるのも考え物だが仲間としての横の繋がりまで
排除するなという
現状、主人公嫌われたら終わりなシステムだぞ
802:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 13:26:36.57 5s139QhU
散々既出だけど、主人公がしゃべらなければまだ想像で補えたかもしれんが、
ベラベラしゃべるわ、胸に目が行ってるわ、セシルに片想いだわで無理
803:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 13:57:42.51 P0Yjd93T
ロイドはスポット参戦キャラの方が輝いたと思う
804:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 17:18:46.94 lsjIAfrz
>>796
ティオの話は零の段階でだいぶ片付いた感もあるしな
ただ、キーア創造のために自分達の苦しみがあったことには
もっとわだかまりを持っても良かったんじゃないかと思う
碧での調子じゃ「キーアと逢う為の代価と思えば安いものです」と
冗談抜きで思ってそうだ
805:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 20:48:28.29 fIsHPC/S
主人公の恋愛要素は排除するか
空みたいに特定の相手をはっきり決めた方が好感持てる
選択式で相手を決めるのはギャルゲーと無個性主人公モノだけで充分だ
806:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 20:54:39.19 hUdrldCd
ロイド中心にするならルーク並にハブられる展開があってもいいはず
807:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 20:57:52.53 fIsHPC/S
あ、でもロイドは無個性主人公に当て嵌まるかもな
もちろん悪い意味で
808:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 22:36:20.10 SdVZHIed
ティオが一番かげ薄かったけどな
809:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 22:52:02.00 pOyFHEUy
>>808
それはみんな分かってる
810:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 23:14:39.20 hUdrldCd
エリィもじゃね
811:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 23:28:26.40 /PSlfL6F
反省会スレまで本スレの諍い持って来ちゃ駄目さ
812:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/24 23:28:31.72 pOyFHEUy
>>810
ティオがダントツで影薄い
813:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 02:13:55.90 7XVfacXj
ロイド酸もアレだがエリーもロボットみたいなキャラだったな
長い間一緒にいた親友おぢさま秘書のにーさんがあんなんなっても平気へっちゃら
814:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 07:54:43.07 WAE7namv
明らかに描写の方向性を失敗したと言われても致し方なしかと。エリィさんの場合
動揺もしてたし、そいつらの方向性をしっかり否定してたけど
他の面子のエピに割を食ってる印象が
キャラ間のエピソード分配に格差がありすぎるのも考え物だのう
815:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 10:24:11.56 naLTeTQT
へーきへっちゃらってWA2か
それよりなゆたは爆死してくれた?
816:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 10:52:58.28 +tv1JBvG
そのキャラの絆ルートやらないとますます薄々に。
自分はエリィルートを零碧どっちもやってないのでもういないようなものwww
どっちもやってるランディ様のほうがヒロインですwww.
キャラとしてのランディはいいけど行動は色々残念なんだけどね。
817:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 11:27:39.14 /JdPCpAc
まあ一番薄いのはティオなんだけどね
818:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 11:38:28.83 VbQ8jtmb
いい加減ウザいからもう黙れ
荒れるだろ
819:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 14:34:52.63 +e7XjUeD
ランディはあのメンツのなかではマシなだけだしな
>>818黙ってNGにするのがいちばん
820:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 15:09:20.47 9Xator4R
キャラが薄いのがエリィ
影が薄いのはティオ
異論は認める
821:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/25 15:54:36.91 VbQ8jtmb
特にない