12/02/11 09:35:33.65 aooyD6lb
他に本拠地構えて108人集める楽しみがあるゲームあるか?
細かいところで糞ゲーだのなんだのケチつけ過ぎ
3:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 09:43:50.87 JJWDa9DL
本拠地構えて108人集めるのがもはや楽しくもなんともないしな
幻水だと思わなくてもシステム面が糞 RPG要素がおまけ ゲームとしてつまんね。
ここは葬式スレなんで信者は住み分けしてくれな。
4:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 09:51:42.50 MOsiERwV
携帯機だから~とか
2信者は~とか、
色々条件付きで援護してるのが泣ける・・・
5:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 12:12:15.92 2EgcG7Ll
>>2
まあ本拠地に108人集められれば妥協点ではあった
6:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 13:53:15.73 iS0UBgaT
>>2
そもそも108人集めるのがメインじゃない筈だ
主人公の場にそぐわない困り笑いにイラつくようになった
7:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 14:22:46.35 mjjw3qf4
戦闘メンバー18人と聞いたら買う気すら起きない・・・まぁ5やTKすら楽しめたから買えば楽しめるんだろうけど
8:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 14:23:46.17 6kvSFWIH
ん、批判意見はここでまとめる事にしたのか?
取り敢えず料理人の腕は申し分ないのに、素材がまだ足りてないのに無理やり料理を作らせて出させたような印象がある
コナミはソーシャル重視で行くって見たが、もう家庭用ゲーム全部畳むつもりなのか?と思ってしまう
9:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 14:32:52.52 CHNG09Rg
副社長就任以来CSゲーム機のリソースは小島の判断次第
小島関係、一応安定してるスポーツ関係、ラブプラス以外はコスト抑えて外注中心だと思うよ
10:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 15:23:36.74 MjOY5z5M
『幻想水滸伝 紡がれし百年の時(げんそうすいこでん つむがれしひゃくねんのとき)』
販売元:KONAMI(コナミ)
開発:株式会社GAE
ジャンル:RPG
対応機種:PSP
発売日:2012年2月9日
パッケージ版:5,980円
ダウンロード版:5,480円
プレイ人数:1人
CERO:B
データインストール対応
無線LAN対応と謳いつつ、実際には非対応
著作権表記:(C)Konami Digital Entertainment
KONAMI公式twitterアカウント:@genso573
KONAMI公式facebookページ:URLリンク(www.facebook.com)
雑誌インタビューより
・紋章世界(幻想水滸伝1~5の舞台)やティアクライス世界とは別の世界が舞台
・百年目の怪物という言葉で誤解されがちだが、メインはやはり人と人との争い
・・・と書いてあったけど、結局は最後まで化け物と人との戦いでした。
Amazonで“K太郎(コナミタロウ)”という胡散臭いレビュアーが必死に擁護するも
実際は在庫を抱えた業者の中の人であると推測できる。
11:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 16:09:13.91 uadDx/fv
葬式会場できただけでもたいしたもんだ
12:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 16:30:30.72 F83lEMaS
もう2と同じシステムとグラフィックで出せばいいのに。
据置・携帯じゃ胴元がうるさいから出せないと思うけど、
モシモシあたりなら問題ないだろ。
本当は据置でやりたいけど・・
13:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 17:15:53.67 2EgcG7Ll
>>7
え!?
まじかそれ!?
石版出るまでは頑張ろうと思ったが、その情報のせいでもう無理だ・・・
14:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 17:48:15.23 81r/I1ll
>>7
5やTKすら楽しめたって言うけど
間違いなくその2作のほうがマシで、ちゃんと幻水の基本を守ってる
キャラで好き嫌い分かれるとかのレベルじゃないもん今作
DL版買って激しく後悔してるよ今
売れないし、仕方ないので最後まで進めようと思うけど
イメエポの手抜き作品と同じレベル
15:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:02:42.21 9FfzAJvR
確かにイメエポの手抜きゲーにそっくりだわ
アニメや声優だけに力入れてゲーム部分は手抜き
宣伝もそこばかり押して手抜きの部分は発売まで隠し通す感じ
16:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:03:46.37 gmu4SWFj
過去キャラの方が好きな自分はそれでダメだった
全員が集わなくても、過去の主要キャラ数人でも自由に連れ回せたら葬式会場にはこなかったな
モーションあるし本拠地はどうせ一枚絵だから何人詰め込もうと大変じゃないだろうに
なんであんな死にキャラだらけにしたんだ勿体ない
17:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:17:59.12 81r/I1ll
>>15
発売前からのPVでもその兆しはあったんだけどね
それでも幻水好きだし、TKはそこそこ楽しかったし、DSより性能も容量も多いPSPだから最悪でもTK+α位だったらと期待したらこれだよ
幻水はこつこつ仲間集めるからハードに入れておきたいと初めて買ったDL版だったのにw
18:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:32:06.87 NtBdJlz/
ストーリーがちょっと合わないながらに頑張ってエパト橋まできたのに
108星そろわないのか。なんだか悲しい…
もうクリアした人に質問なんだけど
未来を変えることに対する代償とか、あとから話題になる?
このままぽんぽん時代樹植える作業続けてくだけとか流石にもう無理なんだけど
19:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:32:39.72 luSVEa8n
お察しください
20:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 18:40:28.01 1DhjekEB
>>17
ぶっちゃけ
今のゲームは発売後にどこがデベロッパなのか調べてから買うべき
DL版買うならなおさらだよ
21:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 19:14:56.99 RxjVCQQM
・人と人との戦い(単にあいつが悪い奴とかじゃなくて敵国にもそれなりの正義がある)
・味方軍師と敵軍師の知略戦(4以下のレベルだと厳しい)
・ちゃんと108人仲間になる
・仲間集めなども含め街を歩き回る楽しさがある
・仲間パーティ編成の自由度はRPGの中でもトップクラス
・本拠地に全員集合 本拠地も成長して一般兵なども含めてにぎやかに
・悲劇あり(人が全く死なない戦争物ってのも茶番なので)
・主人公が真の紋章(のようなもの。世界観が違うから代替的な何かでいいけど)を手に入れる
・108人集めるとプレイヤーが本当に嬉しいと思える特典
・目安箱、風呂イベントなどで仲間の意外な一面とかがわかる(要は強制イベント以外で)
これらの内どれくらい当てはまってるのか気になる
もちろん、当てはまってないのが2~3個あったらもうダメ!とか言うつもりはないけど
殆ど当てはまらなかったらタイトルに幻水の名を冠する意味が無い
22:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 19:16:32.38 luSVEa8n
残念ながら全く当てはまらない、マジで
23:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 19:23:44.93 JJWDa9DL
ストーリーは形としては良くも悪くも普通にテンプレなんだが
それを魅力的に肉付けするようなキャラがいないからまったく頭に入ってこない
そんなつまらない話を強制紙芝居で長々と見せられるからたまったもんじゃねえわw
RPG部分も適当に作りすぎだし面白くねえストレスたまる
金返して欲しいぜ
24:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 19:34:20.03 HAlr5mNs
相当ハードル下げて購入に踏み切ったけど思った以上に酷かった
期待してなかったけどその更に下を行く出来
掛け合いのテンポ悪いし売りの声優の豪華さ(笑)が足を引っ張ってると思う
25:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 19:40:06.52 luSVEa8n
金掛けるところちげーだろwwwって突っ込みどころになってるよな
26:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 20:04:38.71 MA1MFVcB
声優わかんないし、ボイス入ってても大抵自分のペースでテキスト読むから最後まで声聞かない
つか今まで幻想水滸伝って声優推しのゲームじゃなかったと思うんだけどなあ
なんでそこだけ流行りに乗っかったんだよ…
そのせいでテンポ悪いし
27:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 20:15:53.83 JJWDa9DL
アニメもボイスもいらねえよな…
拠点入るといちいち飯食わないと駄目だし。
しかも飯の時の会話も面白くねーし もっとスキップ速度早くしろ
飯食ったあと無意味に選択肢いれんな。
「進む」選んで1日終わらせるしかやれることないじゃないかよ氏ね
プレイする側の事なんか一切考えないで鼻ほじりながら作ったの丸わかりだよ
28:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 22:14:46.27 yAwUDSd6
金欠で買えなかったがそれでよかったんだな…
リメイクを別にすれば初めてのハードで
成功すればナンバリングタイトル再開への道筋も見えるものと
思っていたのに
29:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 23:18:45.79 MjOY5z5M
早速、オレ的様にスレが転載されてるな
30:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/11 23:46:21.68 9ML+PI/O
カメラワークがカス、なのに迷路迷宮で迷子になってストレスたまる
時代超えるのがタルイ、ゼフォンの話方がキモい、砦でいちいち草食わないと進まない
仲間の絵がださい、本拠地を歩けない、仲間を自分で探せない、鍛冶屋は鍛えていくわけじゃなく、
回数で強化するからまた強化しなくちゃいけなくてタルイ
何このクソげー
幻想水滸伝語るなよ
1,2のロード不具合も「コナミは悪くない、お客様のPSPが悪い」で済ませるだけはあるな
結構似たような不具合起きてるの聞いたのに・・・・・
潰れるか、最後に幻想6出して終わらせてくれ
明後日仕事帰りに売ってやるわこんなもん
31:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:00:42.30 4YlLZFPq
108人内訳
仲間になるメンバー合計36人
うち戦闘参加メンバー合計18人
イベント参加・途中離脱メンバー合計60人近く
死人で技だけ貰うキャラグラなし合計10人ほど
ひでぇw
32:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:03:18.58 GUGfRUkN
本スレで頑張って攻略してる人の邪魔になるからこっちに書く
やっぱひたすら一枚絵の街とダンジョンのハシゴじゃ飽きるわ
メインの仲間集めの楽しみもないし、よくこんなの恥ずかしげもなくリリースできたな
幻水シリーズはすべてプレイしてきたけど、初めて途中で断念した記念すべき作品となったわ
33:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:07:02.04 SFTprSuE
6へのお布施と思って仕方なくティアクライス買ったのに
こんなのあんまりだよ
スタッフは自社の企業理念100回読み直してこい
34:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:09:41.26 7C2jYIHm
ついでに書いとくと、選択肢が何度も出てくるけどマルチエンドじゃないしな
フラゲしてまで買った以上、最後までやったけど石版コンプしてないノーマルエンドと
コンプしたあとのハッピー?エンドだけだった。
その後の展開っぽいメッセージが変化して、EDアニメが変わるだけ。
しかも徒歩で未知なる土地へ!が、船で未知なる大陸へ!になるだけだった・・・・
ゼフォンの正体やら目的は結局謎のままっつーか、制作側も考えてないんだろうな
35:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:21:54.00 uFHho3Du
これじゃ水滸伝じゃなくて、里見八犬伝だな
36:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:24:03.19 ChaqNbnA
お前ら糞糞言い過ぎ
4よりも糞なのか?あぁん?
37:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:26:25.42 mowoqxhv
>>36
クソだと俺は思う
38:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:28:37.15 uFHho3Du
少なくとも4は108人居たし、真の紋章も、ジーンもビッキーもスノウも居たからな
39:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:30:38.54 FBV/3j3s
まさか4より糞が出るとは思わなかった
4は本拠地あるしみんなちゃんと揃うし
40:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:31:29.03 4YlLZFPq
5からの不満なんだけど、シナリオ書いてる人ってキャラクタの立場や立ち位置を全然描けてないよね。
みんな無礼すぎて礼儀がなってない。うまく言えないけど、目上の人や部下に対しての作法や接し方が失礼だったりフレンドリーすぎる。人間の関係性が描けてない。
あと若干ネタバレだけど、お前らは主人公の母の仇だとジーノがデューカスに訴えたときの返しが気になった。
こっちもやられてるんだからお互い様にしねーか? って。
いやそこ謝るべきじゃない?
そういう倫理観の欠如が幻水らしくないって言われてる理由なんだと思う
41:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:36:30.11 3iwRCH+W
108人の仲間と共に強大な権力に立ち向かう
これが幻想水滸伝の大前提だと俺は勝手に思っていたがねえ・・・
もしかしてこれ作ったやつら水滸伝知らないんじゃね?
俺の横山水滸伝なら貸してやってもいいよ
42:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:37:34.27 PI6tsBHB
>>40
王家を描いていながら、王子の上座に護衛ごときが座り王子の許可も得ず勝手に交渉させてしまうライターですから
礼儀作法を弁えていないのは、5で実証済み
ちゃんとした言葉が喋れないという意味では、誰の前でも「やってみなきゃわかんねぇ」
押して知るべし、だろ?
43:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:38:44.43 uFHho3Du
確かに、あの乱暴女は、ラウドポジションだよな、普通なら。
ナナミみたいなのを目指したんだろうが
失敗してるな
44:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:41:44.65 GUGfRUkN
>>39
今作を遊ぶより、4を思い返しているほうが楽しい
45:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:44:14.64 Zn6aZNZi
普通につまらんくて投げ出しそう
困った→過去改変→また困った→過去改変と同じことの繰り返し
本拠地しょぼい、仲間少ない、なにこれ本当に幻水?
信者だが不満だらけで擁護のしようがないぞ
46:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:44:43.31 uFHho3Du
腕が痛い話だな
47:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:47:37.36 pOHQzhlR
水滸伝要素である108星をないがしろにしてる今作のスタッフは水滸伝読破してから出直してきて欲しい
というか津川って群雄劇も戦争も書けないのになんで連続して起用されてんだろ。謎
48:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:49:24.43 BpP2gjnp
>>45
ご都合主義もいいとこすぎて苦笑いするしかないよな
49:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 00:49:38.80 uFHho3Du
安いんだろ
50:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 01:30:57.11 gKx2t750
時代樹のおかげで弟が死ななかった時、主人公がちょっと考えてる感じがあったから
以降時代樹を植えるのをためらうのかと思いきや、選択肢でためらっても強制的に植えさせられてびっくりした
橋が渡れない程度の事態すら過去改変し始めたときはホントにRPGの主人公か疑ったわ
まだ途中だから、これから良くなっていくのかもしれないけど今がひどすぎて心折れそうだ
クリアしたらこのスレに書き込まなくて良くなってることを祈ってるけど厳しいかなあ
51:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 01:48:07.58 BpP2gjnp
植樹ゲーと化して安っぽくなっちまうんだよねぇ
52:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 02:43:59.30 XDG418En
店頭では売り切れ続出でメーカーも在庫切れらしいじゃん
コナミが思っていたより売れたってことだろうか
これで「もっと注力すればよかった」と思ってもらえると嬉しいんだけど
コンマイに改善とか反省とか望むのは無謀なんだろうな
これでもそれなりに売れるんだって思われて終わりだよな
53:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 02:45:22.22 BpP2gjnp
前作のティアクライスがワゴンだったから、出荷自体が少ないんだよ
54:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 02:47:42.39 az/dmYb4
ヒャア我慢できねえ!葬式会場だ!
55:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 02:48:52.75 XDG418En
出荷自体がめちゃくちゃ少ないだろうことはわかるが
それでも売らなきゃいけない最低ラインは出荷してるだろうしさ
56:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 03:05:10.15 +YtDC8rJ
48レビュー
星5つ: (4)
星4つ: (2)
星3つ: (7)
星2つ: (20)
星1つ: (15)
でもamazonのレビューこれだからなぁ
しかも絶賛よりも批判の方が長文かつ超具体的で過去シリーズファンの熱い訴えが多いという
せめて本拠地だけでもちゃんとしてたら、★1~2から★3つに変えてた人は多かったかも。
57:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 03:38:38.67 bo8K4BMN
幻水もこれで打ち止めか
3で終わってたのをよくここまで延命できたと言うべきか
58:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 03:50:52.51 yIUEe0kx
神ゲーだろ
やる気ないなら買うな
自分を恨め
59:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 03:54:30.21 uu4ZcP/+
あ~あ、まさか本拠地までなくなるとは思わなかった
60:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 04:06:12.65 jOaUbeTw
真の紋章出揃うこともなくシリーズ終了とか胸熱
61:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 05:51:38.40 Mb4jHJ3r
発売前から公式やる気なさげだし色々微妙そうと思ってたけどやっぱつまんねーのか
浮いた金でシャイニングブレイド買うかな
62:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 06:32:49.11 X/M/ucqa
こんなゲームに仕上げた開発者は恥を知れ!
63:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 10:15:45.64 rGECo/Ga
幻水1~2は作品の素晴らしさに感動して泣いた。
今回は作品と呼べない出来損ないを掴まされた悔しさで泣いた。
64:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 10:36:45.76 YFtwYUkm
4やティアクライスに文句いってたのが贅沢だったと思える日がくるとは…
これ、幻想水滸伝としてダメなのはもちろんだけど、単純にゲームとしてダメなレベルだろ
つか雑誌(特に電撃)も、よく発売まで誇大広告で良ゲーぶってくれたよ
最近の電撃は本当にメーカー様のステマに必死だな
65:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 10:37:56.72 dF1pNGVQ
1~TKまで満足して遊べたけど
今回だけはちょっとね サラダ 故人 18人 ・・・
66:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 10:46:23.76 4nZK6M/T
>>64
記事でクソゲーですって言えるわけねえだろ
今週号買ってきたけど、バイヤーズガイドの欠点に顔グラフィックくらい作れって
書いてあって笑ったがw 発売したからボロクソに書いてもいいってことなんだろうな
67:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 11:52:42.60 HOzWWvlM
>>53
ティアクラはワゴンで初回出荷はけた後さらに二万受注が入ってるんだ
ベスト版とは別にな
68:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 12:53:20.36 GUGfRUkN
>>65
戦死したとかならまだしも最初から死んでる奴を宿星に入れるとは流石に予想できなかった
108人(と言っていいのかすら微妙)出しゃいいってもんじゃないでしょうよ…
一応108の仲間が居るって名目のRPGなんだから最低限そこは守ってほしかったわ
69:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 13:49:42.74 Q7UelDQ0
TKを再びやりたくなるとは思わなかった
ボリュームダウンが泣ける…
70:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 14:45:08.95 jOaUbeTw
>>68
3の時点で仲間108人じゃなくて敵味方含めて宿星108人になってたけどな
71:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 14:54:26.90 2pXIyBzY
>>70
敵108星>>>>>>>>>>>グラフィックなし108星
今回も敵を108星に入れたほうがマシだった
72:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 14:59:52.37 4YlLZFPq
これから毎日(時代)樹を植えようぜ?
73:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 15:12:16.69 7C2jYIHm
断る!!
74:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 15:40:30.83 uvNRwY12
過去作品の悪い部分をより下回る作品にしてくれたからな
75:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 16:45:46.38 T4AKw1Tq
◇今作では風呂や目安箱はありません、その代わりに夕食イベント用意しました
→ボリューム不足&友好度高めないと録に見れない…
◇過去のキャラは本拠地には集まりませんがいつでも会いに行けます!
→こまめに会いに行っても序盤~終盤まで通して同じ言葉しか繰り返さない奴多数…
◇本拠地に集めてしまうと、時を超えてる感じじゃなく隣町から呼んでくるのと代わらなくなるので
→そもそもシナリオ上で手軽に超えてしまってる主人公達
◇キャラ&名前考えるのが大変、先祖や一族は名前の統一性にこだわりました
→そのこだわった名前も過去キャラの出番なさ過ぎて覚えられませんが
ゲームとしてはサクサク進むからクリアはできそうだけど
発売前のドヤ顔インタビューの内容と
実際の内容で検証するといろいろと残念だよ……
76:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 18:38:01.08 j5cvEgnW
>>9
小島ゲーですらプラチナに外注予定らしいし、ラブプラスチームもこないだのトンガリ帽子新作がバグだらけで減衰紡がれしより酷評ですよ。
77:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 18:44:15.92 +YtDC8rJ
53 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
シリーズはわかりません, 2012/2/11
By お茶 (東京都) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: 幻想水滸伝 紡がれし百年の時 (Video Game)
シリーズものみたいですが全く知らずプレイしました。
感想は単純に面白かったです。
普段全くゲームをやらない人間なので、比べることも出来ず
これが最高で最低のゲームです レビューを評価してください
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 違反を報告 | 固定リンク
5つ★とかこんなのばっかだなamazon w
コナミ社員かと思うほど酷い
78:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 18:57:25.88 KPA5zPnj
>>75
俺が書き込んだのかとオモタ
移動やらセーブやら前作の不満を一応取り込んだみたいだけど
そのシステムの進化(笑)に大なり小なり不満点がついてくるのがダメすぎる
・いつでもどこでもセーブ!(できますが新規作成がデフォルトです)
・どこからでも本拠地に即帰還!(できますが夕食をいちいちとらなければもう外に出られません)
・6人パーティ復活!(しましたが18人しか自由に連れ歩けません)
・行先を選ぶだけで移動がラクラクできます!(が一枚絵なので歩き回れません)
・移動速度あげました!(がカメラワークが悪いので3D酔いしたりします)
・宿星が関係し合うシステムです!(が職人が複数人いても連れ回せないし夕食にも参加できないので空気です)
個人的に過去キャラスポット参戦で結局18人しか連れ回せないのと
(故人)さえなけりゃアリだったけど、この二つでもうダメ
このゲームに俺にとっての幻水の魅力はなかった
個人的にストーリーは良いと思うし好きなキャラも結構いるだけに悲しい
79:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 19:21:31.45 mCp3veta
誰か4のどれくらい下にあたるのか不等号で表してくれ
80:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 19:42:28.59 OT0qY7R1
5より糞
81:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 19:44:10.88 +YtDC8rJ
5つ星のうち 5.0
シリーズはわかりません, 2012/2/11By お茶 (東京都)
シリーズものみたいですが全く知らずプレイしました。
感想は単純に面白かったです。
普段全くゲームをやらない人間なので、比べることも出来ず
これが最高で最低のゲームです
53 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
皆様の勘違い, 2012/2/10 By Z34乗り "チャタ猫" (宮城県大崎市)
今回の幻想水滸伝は6でしたでしょうか? ナンバリングタイトルじゃないですよね… 小生はゲームメーカーの方々みたいに製作なんて出来る能力ないんで、誹謗中傷は出来ません…
たった数千円の端金で何時間も遊べる事に感謝します!
大変失礼しました、小生もレビューになってませんね… ストーリー大変良いですよ!戦略的に乏しい場面でも嬉しいタイミングで仲間が増えます!キャラデザも好きですね。
78 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
まあまあですね, 2012/2/9 By アマゾソ太郎 "アマ" (神奈川県)
久々にRPGらしい感じはありますね 他の人のレビューは辛いですけど 少なからず自分はやってみて戦闘のテンポもよかったし
ストーリーは全てクリアしてから評価すべきだとおもいますので グラフィックも PVの時よりはキレイに感じました
シリーズのナンバリングを続けて作るには時間空きすぎてますから 今回の作品はこれで良いんじゃないでしょうか
単純にRPGとして 面白いです
44 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
久々の幻想水滸伝にハマりました, 2012/2/12 By 猫舌 - レビューをすべて見る= 楽しさ:5つ星のうち 5.0
私は、幻想水滸伝は1・2・3をプレイし、そのあとは仕事の為ゲームから離れていたのですが
今回、久々にゲームをプレイできる時間が出来、昔ハマった幻想水滸伝の新作という事でこちらを購入しました。
すごく楽しいです。これぞ幻想水滸伝、これぞRPGらしいRPGという感じですね。
夢中でプレイし、久々に寝不足になりました(笑)
これからも、こういった作品をどんどん出して貰えたら、ゲーム業界は安泰なのではないでしょうか。
コナミさん良い作品をありがとうございます。これからも頑張ってください。
絶対オススメです。
17 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 シリーズにとらわれず, 2012/2/10 By けいたろう "K太郎" (北海道)
おもしろいゲーム。
近年の日本製RPGの王道とも言えそうなスタンダードなRPGです。
わかりやすいストーリー、基本を押さえつつやり込めるように少々の新要素を加えたバトルシステム、主要キャラクターは親しみ易いグラフィックと性格設定。良くも悪くもクセがないのでシリーズの入り口としても遊び易いと思います。
イベント・ストーリー重視の傾向があるのか、バトルやマップ移動など操作や、攻略に必要な行動をプレイヤー自身が考えるといった作業が少ないですが、仲間が増えていくに従って色々と“遊べる”システムが増えていくのでゲーム性もそこまで低いという訳ではありません。
マップ移動は場所選択で行えたりどこでもセーブ可能であったりと、携帯ゲームである点を考えると空き時間で細かく遊べるのは良点。
バトル難易度は低いです。ある程度ゲーム慣れしているプレイヤーなら、中盤まで一切レベル上げをしなくても勝ち進めます。
ロード時間は画面切り替え時に平均3秒ほど。
序盤はシナリオに違和感を覚えるプレイヤーもいると思いますが、その「え?」すらフラグとして取り込むストーリー運びは秀逸。
問題点として挙げるなら、カメラワークがやや悪くて風景に変化が乏しい薄暗い系のダンジョンでは何処を歩いて来たのかわからなくなる事もしばしば。
シリーズファンとしては、まさか天機星をこうもってくるとは…!といった具合に思わずにやりとしてしまう変化が多くて楽しいです。
サクサク遊べるお手軽幻想水滸伝、そんなイメージです。
54 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ゲームメーカーの人間じゃないから批判は出来ませんとか、社員が言い出しそうな屁理屈こねたり
普段全然ゲームやってない人間だから比べる事が出来ず、最高のゲームです!(笑)とか、★5を強いられてるとしか思えない意見ばかりだな★5
82:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:05:59.92 v133Rup+
★5つのやつは社員だろうな…どう贔屓目にみてもどうしようもない糞ゲーだよ
評価低い批判レビューの方が具体的だし頷ける意見ばっか
83:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:17:54.57 gqPShPOu
あーもう、一度プレイ止めると進めるのが嫌になるゲームだなこれ
こんなつもりじゃなかったんだけどな
84:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:20:11.88 gqPShPOu
>>81
一番上のヤツ、なんで初ゲームがこれなんだよw
PSP買うってことは買いたいソフトがあったんじゃないのか・・・。今更映画とかPSPで見ないだろうし
ステマすぎる
85:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:21:40.37 +YtDC8rJ
>たった数千円の端金で何時間も遊べる事に感謝します!
これが特にムカつく
本音としては作ってやったんだから数千円で文句言うなって言いたいんだろうけど
86:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:21:55.42 v133Rup+
シナリオも別に面白くないからな…ほとんどのキャラも存在価値あるのかと思うし
仲間になる理由が適当すぎる
いままでのシリーズでもそういうキャラはいたが個性あったし
これは個性すらないモブばっかだもんな
87:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:23:03.77 gqPShPOu
だよな。キャラスレとか立たないし
本スレも軍師ぐらいしか話が出ないし
88:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:27:34.85 YFtwYUkm
懐かしい音楽がして、料理人が仲間になるかと思ったらサラダだったときの絶望
そもそも料理人とのイベントで「ルルサさんを連れてきます!」って主人公が言うから
本拠地に迎えに行くのかと思ったら、なんの脈絡もなくルルサさんと料理人が会話し始めるというのもビックリ
ルルサおったんかい
89:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:44:04.21 zcMRsHLJ
評価★5のレビューは単純にRPGとして面白いとか書いてても抽象的で無理して良いとこ探しだしてないか?
>近年の日本製RPGの王道とも言えそうなスタンダードなRPGです。
>これからも、こういった作品をどんどん出して貰えたら、ゲーム業界は安泰なのではないでしょうか
>小生はゲームメーカーの方々みたいに製作なんて出来る能力ないんで、誹謗中傷は出来ません…
たった数千円の端金で何時間も遊べる事に感謝します!
不自然すぎるな
こいつらのレビュー内容
なんだろうか、盲目とは違う臭いを感じるよ
90:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 20:45:05.79 KPA5zPnj
過去キャラとかいい素材いっぱい転がってると思うんだ
でも技教えてもらって次のキャラのためにパシらせたら終わりの使い捨て
掘り下げが全くないのがめちゃくちゃもったいない
職人とか光って伝承終わりだし愛着もクソもあったもんじゃない
名前覚える暇さえないわ
91:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:04:32.52 /xTxo1sT
>>89
奴隷レビューだな
92:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:13:42.42 TTls7KZx
酷評されてるところに面白がって逆の評価書いてるだけだよ
93:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:17:36.19 6oGxO9yn
なんか2の比べてとか4・5より糞だとかマシだとかいちいち比較するやつはなんなんだろう
今作がクソなのは同意だけど1~5の点数書いて今回も何点、とか言ってる奴は寒気がする
94:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:20:13.73 mVq+fYqH
愉快犯なのか社員のステマなのか信者がファビョってんのか俺には分からん
ただ1つだけ言えるのは「全く参考にならない」という事だけだ
95:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:29:18.89 23892+3b
ほんとなんであんなゴミ会社に外注で作らせたんだよ…
5やティアクライスみたく、コナミデジタルエンタエイメントの内製で作れよ
96:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 21:58:08.37 jq8fFxYO
テキストが本当面白くないなあ
仲間にするイベントが作業すぎる
道が狭いのに敵のエンカウント範囲が広くて
道中エンカウントでストレスマッハ
戦闘の先制がランダムくさいのも糞だ
97:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 22:13:30.68 ChEE8lyg
4や5、TKも含めて今までのは全部楽しめたけど
だだっ広い拠点に仲間が大量に集まってきてとっかえひっかえしながら戦うってのが楽しみだったからまじで残念
98:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 22:21:27.68 f52OAgtP
予約キャンセルしちまった
最近一個クソゲーつかんだから連続はつらすぎる
99:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 22:37:20.45 0KLw6gqv
ゲームを作る側じゃないと文句は言えないのかw
100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 22:55:05.60 QYXOmvQs
これ技伝授に時限あるのかな?対応する職業をつれていっても伝授イベント起きないままクリアしてしまった
石版みたら18空いてたわ
101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 23:43:04.40 bOElKn6d
序盤はシナリオに違和感を覚えるプレイヤーもいると思いますが、
その「え?」すらフラグとして取り込むストーリー運びは秀逸。(核爆笑)
102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/12 23:58:45.28 gqPShPOu
船知らないことに本スレでは違和感覚えてる人たちいるけど
それ意味があるからって擁護はないなぁ
本がなくたって、戦艦がある時代だもん
103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 00:05:25.36 AOdYYz1V
酔う
進むべき方向だと思ってたら知らないうちに反対に走ってた
これが最大のイライラだが、作業ゲームにさほどストレス感じない俺だが、このゲームはゲームバランスの細かな点の詰めが甘いのでストレスが高まる
104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 00:35:06.75 UrQHFmUL
>>102
すっかり忘れてたけど、城?が戦艦みたいになって橋ぶっ壊してたなww
105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 01:12:43.52 qI8p8vHk
フィールドをうろうろしてると変なとこで若干引っかかったり
敵の当たり判定広すたり
戦闘に参加できる仲間少ない
技6つは少なすぎる
伝承しちゃったら見た目が違うだけになっちゃうし固有の技あっても良かったと思う
冒険状況とは別に仲間にするイベントについての情報も記録して欲しかった
サブ職業空気
ダンジョン糞だし
ラスボス弱すぎ
食事ゲー
ぱっと思いつく限りじゃこんなもんか
106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 01:19:12.15 CLOXfXw2
まだ序盤なのにいちいち疲れて進まない……
取り敢えず吐き出しとくわ
①怪物が砦に入ってこない
→何故そこで「里の方に行ったかも」という発想がないのか
悠長に技を教えて下さい!とかアホかと
②入口に時代樹植えたら怪物が村を襲わなかったよ!
→玄関からしか入らないなんて行儀のいい怪物ですね。
砦ならともかく、村なら裏手から侵入できるだろうに。
十二国記の里木みたいに「木の下に逃げ込めば襲われない」
とかならわかるんだが
あと、全く機能してない陣形システムはゲームを舐めてるとしか思えない。
本当に何もない気がするんだが、これは序盤だからなのか?
前衛 攻撃+20
後衛 防御+20
って感じでステ強化するだけでも多少の戦略性は出ると思うのに…
音楽は相変わらずいいけど、音楽だけで元取れる程
良曲が揃ってる訳でもないしな……
107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 01:34:04.03 V5SrIhUN
擁護してるの声オタくらいでしょ
別タイトルと考えてもこれは酷いレベル
108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 01:37:38.54 LLC1nxAP
忍者がマジうぜー
こいつイベント戦でも真っ先に死んでいくわ
109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 01:57:55.72 fC9LWdC1
戦闘:楽すぎて無いのと同レベル
キャラ:良キャラ小
グラ:汚すぎ
ストーリー:賛否両論 個人的には否
結果:別タイトルとしても下の中
ノベルゲーにしたほうがストレス少なくて良かったんじゃないか、、?
110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 02:07:41.02 IUYoKThK
幻水である意味が分からない
主人公の衣装だけは好きだったんだけどなー
111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 02:33:38.78 zeo8BOMK
せめてRPGとして仕上がってればここまで批判は出なかっただろうに
俺的に評価できた点はBGMくらいだ、BGMも並って評価だけど
112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 02:48:11.96 k8JPmmCH
制作はGAEか
ダンジョンメーカーとか世界はあたしでまわってるとか、
RPGではそこそこの評価を得られるものを作ってきてるのに、
今回ので一気に過去に実績をぶち壊す事になっちゃったな
113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 02:59:00.98 e2lv9fA6
このゲーム、幻想水滸伝シリーズと全く関係がありませんからねぇ
ティアクライスもそうなんですけどね
それなのに、タイトルに名前だけ付けてシリーズファンを釣ろうとする
悪質ですよねぇこれは
114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:07:07.62 T8Q0gzUI
>>112
地雷践んだよな
今の幻水ファンを納得させる続編なんて
1~5のスタッフからさらに優秀な人材をかき集めたってできるわけないからな
115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:18:51.09 1W2qBobX
買わなきゃハドソン
116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:30:20.01 Vk+nEv3i
とりあえず、ゼフォン仲間になった
あたりまでやったが、なんか砦が
モンハンの拠点を意識した感じの
システムになった気がするな。
アイテム生産→畑や採掘、虫かご
ダンジョン→ニャンタークエスト
食事→猫飯or温泉
鍛冶屋→スキルの一部
ハンティング→訓練所
って感じ。
いや、パクっても良いと思うが、
なんかRPGのシステムとして
昇華し切れてない感じが残念すぎる。
アイテム生産とかは、
城を運営している感じが出るし
アリだとは思うけど、
それならやっぱ戦争パートを入れて、
簡単な戦略シュミレーション的な
要素を取り入れたら良かったんだがな。
あと主人公の名前は
デフォルトが必要だろ。
アイオニア皇帝に初めて会った時の
アニメでイリアに
「ミュラと剣士です。」って
紹介されてて、笑った。
117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:30:32.92 vfKbssIu
4で原爆投下されたけど、今回はそれ以上の衝撃が
118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:43:15.93 IUYoKThK
これは原発事故か
119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 03:51:41.96 zeo8BOMK
不謹慎だぞ
120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 04:58:14.30 0BsKSEV4
>>117
今回のは完全に見えてた地雷だけどな
121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 09:58:20.15 IH8pL6P4
続編はもう作らないでいいですから
ゆっくり休めと言いたい
もうこれ以上晩節を汚すのはやめたげて
122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 10:00:01.63 lWusk7ql
次は携帯で出るに違いない。宿星は課金だーw
123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 10:31:41.19 i09iWeTL
発表されたときはもの凄い楽しみだったんだ
それが蓋を開けてみればシナリオ陳腐戦闘つまらん108人集まらない
幻想水滸伝のタイトルさえなければ突撃なんかしなかったのに
124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 10:46:59.58 zeo8BOMK
発売前、情報のあまりの出し渋りとアニメ・声優情報を前面に出した宣伝法にこれは危ないと言ってた方々の嗅覚は異常
125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 10:54:05.51 u1BkdM/Z
>>124
テイルズとか零式の時も似たようなもんだったからというのもあるかと
126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 11:06:59.01 VLMmYaDi
RPGとしてのゲーム部分はテイルズや零式より圧倒的に酷いがな
ストーリーはまだマシかもしれんが
127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 12:03:12.31 liQh9QSZ
クソゲなんじゃと思ってたよw嗅覚は普通だけど公式ギリギリまで更新しないとか宣伝とか
>>125
零式は発売前1ヶ月ぐらいから情報バンバン出してたよ
動画もデモ、プレイ動画、PVと多かったし
128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 12:13:42.95 jdcW8ytn
声優で釣るのはいい、それは金払いのいい奴らを釣るためだから仕方ない
しかし、本体のゲームで手を抜いてどうするんだ?
幻水に引導渡してどうするよ
129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 12:30:29.14 glgknNPG
伝承システムやサブ職業という要素がありながら、戦闘参加可能キャラが18人(各職×2)とかなめてるのかよ…
普通のRPGなら戦闘キャラ18人は多いくらいだが、幻水で18人はあり得ないわ
130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 12:33:08.92 tqrk+LDv
幻想水滸伝 紡がれし終焉の時
友達が言ったけどまさにそのとおりだと思った。
131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 12:36:22.91 JW5FBkdw
職人なんぞ各職業で現在と過去に一人ずついれば十分
各時代にいる必要も、同時代に二人以上いる必要もない
その分を戦闘キャラに回して、戦闘職の種類も倍くらいに増やすべきだったな
もちろん各時代でなら自由にパーティ組める仕様で
132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 14:23:44.06 xiLtkQOH
無駄に細分化したせいで店いくのが面倒だしな
133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 14:53:43.20 rtNDhNhf
>小生はゲームメーカーの方々みたいに製作なんて出来る能力ないんで、誹謗中傷は出来ません…
『なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。』
を一般人装って書いたみたいw
134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 15:26:36.19 i5G5Wyuw
クリアした、幻水を求めてる人には間違いなく合わないと思う
やり終えた後の感想はガンダムAGEでガックリ来た感じと一緒
あっちがガンダムの名前を借りて知らないやつにガンダムですよーって作られたのといっしょで
これが幻水ですよーって外注が適当に作った感じ、マジでガックリきた
はよ本家にちゃんとした後継作の6出してほしい
135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 15:34:35.72 Feq3b/T5
一般人は小生とか使わないだろ
136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 15:44:06.83 LJq7x6ka
>>134
RPG作るノウハウがもうないって言ってたから
無理じゃね?
RPG黄金時代で作れば確実に儲かる!って算段でもあれば
社内でまた育成って機運もありえるかもしれないけど
今は才能的にもネタ的にも売り上げ的にも冬の時代だし。
137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 16:07:46.11 liQh9QSZ
誹謗中傷って
クソメーカー!死ね!みたいなレビューなんか少ないだろ?
評価を誹謗中傷って被害妄想だな
138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 16:09:20.28 lp6fPL36
うおー
買おうか悩んでたんだけど評価待ちで正解だた
アマゾンとかも酷いな
139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 16:20:18.97 VnTiPxh6
某PSPの続編で懲りたから今回はハードル下げまくったんだが
さらに下だったよ。個人的に一番ありえねえのは18分の6かなあ…
本スレでID赤くしてしまったがこれからは葬式スレに来るわ
140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 16:30:07.05 7IKsWQDv
出荷数絞ってそうだからクソゲーでも値崩れは無いかな
あまりにもクソすぎて売りに出す人多数ならまた違うだろうが
141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 16:44:13.90 kWyzhFle
クリアしたからついさっき近所のブックオフで売ってきたわ。3500円だた
142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 17:27:42.79 IUYoKThK
こんな事ならもうこれ以上幻水出さなくていいよ
143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 18:10:17.46 fv4V6r7n
やっとクリアしたー
書きこまないで済むことを祈ってたのに無理だったわ
>>142
同意する
ナンバリングも外伝系ももう出さないでほしい
144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 18:17:08.48 FkOffkGH
それは出たら買っちゃう裏返しだろ
そういうファンがいる限り小遣い稼ぎに出すだろ
145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 18:20:36.60 8o/RFWHh
ゲーム自体は所詮PSPだしこんなものじゃないかなと。
でもさビッキーもジーンもレックナートもいないのに
「幻想水滸伝」とかタイトルつけるなよ。
せめて外伝にしておけ。
146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 18:42:43.20 R05UUXHE
ナンバリングじゃないから外伝みたいなもんだろ
147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 18:54:54.73 4Tb4QZHs
>>145
PSPだしって意味がわからん
いくらでもちゃんとした作りのRPG出てるのに
148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 19:15:23.71 9ChaZMMC
PSPでももっと作りこんでる作品やちゃんとしたRPGはある 馬鹿にしすぎ
これは制作側からの愛情が全く感じられない RPGですらないし
幻水ってタイトルついてなきゃソーシャルゲーム以下の評価だ
149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 20:00:53.62 HJVk9uvX
幻水2でどこかの井戸を調べた際に「ゲンゲンを連れて来たら(見せたら?)喜びそうだ」
みたいなテキストが出てきた時には制作者の愛情がひしひしと伝わってきたわ
150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 20:07:30.00 kWyzhFle
小遣い稼ぎの売り逃げってのが透けて見えるよな。愛情や情熱なんて欠片も感じない
技術がなくて云々とかじゃなく、やろうと思えばやれる努力を明らかに惜しんでいる
151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:01:37.28 cXI6/zaj
みんなの言うのもわかるけど、俺は楽しめてる。
ストーリーも音楽もキャラも気に入ってるので、
ダンジョンなどの視点の悪さ、ミニマッブの見にくさなど我慢できてる。
他の人も書いてるけど、惜しいなあと思う。
決算に合わせて七月発売を二月に前倒しされて無ければ、
戦闘メンバーも本拠地ももっとなんとかなったと思う。
小島は、近視眼的に数字を追わずに、ブランドと信用をじっくり築いてゆく
経営センス磨いて欲しい。
152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:06:41.56 +ENryR5G
良く言われてるストーリーそんなにいいのか?
雪山の辺りまで来たが「○○がない」→「そうだ、過去へ行こう」ばかりで飽きてきた
これから面白くなってくるの?
もうやる気無いけど
153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:10:01.83 JYTN4g6y
それしかマシな部分が無いんだろ
ストーリーは面白い、先が気になる、
・・・もう、小説でも読んでろよw
154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:10:12.04 LJq7x6ka
>>151
ならここに来るんじゃない。
155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:12:51.05 LLC1nxAP
序盤もつまらんし今のとこもつまらん。過去が二重になってる?!とかどうでもいいわw
幻想水滸伝らしさもないし、タイムトラベル物としてもつまらんw
クロノトリガーやラジアントヒストリアの方が面白いわ
156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:17:36.02 kWyzhFle
シナリオは、悪くはないという程度。最後までやれば一応それなりには納得できる
テンプレ展開が多いのは確かだし、矛盾や疑問が全て解決されたわけじゃあないが、
システム先行で無茶ぶりされた割にはよく書けてると思う
157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:26:29.69 liQh9QSZ
今24時間めだがシナリオも波があるんだよな。
つまんなかったり微妙に面白かったり
ただ爽快感はずっとないな
158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:31:02.84 5Sq0rDcn
>>156
>>矛盾や疑問が全て解決されたわけじゃあない
ここ物語として重要じゃね?
159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:44:13.21 kWyzhFle
時間遡行を扱う時点で矛盾・疑問のないシナリオなんか無理無理
それに重要な事項に関しては解釈というか、一通りの説明はちゃんとある
まあ仮に2のシナリオを100とするなら70~80くらいはあげてもいいんじゃないか、って程度かと
160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:46:07.51 cXI6/zaj
2のシナリオって俺は評価低いんだが。
ルカの死後グダグダなのを、ボリュームと
サービス精神で誤魔化してるだけって感じで。
161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:50:27.11 LJq7x6ka
ルカの死後こそ2の真骨頂だろ。
悪いやつをやっつけたら何もかも巧く行って彼女も出来ました!みたいなゲームじゃないから
2があれだけ支持されたんだし。
>>159
無常観とか綺麗さっぱりなくなるよな。
テッドを現代に連れて来ようとしても出来なかった、とか
そういう無念さとか後悔とかが生まれないし。
162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:50:41.46 +ENryR5G
やっぱストーリーだけ面白くても意味ないよなぁ
肝心なゲーム部分がつまらないから先に進めるのが苦行でしかないし
前みたいに町のなかで仲間になりそうな人探してるほうが100倍楽しかった
163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:53:54.55 2N8R9pDc
軍師がPTインするのってみんな望んでたのかな?
しかも外せないし弱いし
あと選んだら馬鹿にされるだけの2択入れた意味が本気で解らない
制作した人の頭とセンスの無さがにじみ出たゲームだった
164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 21:57:30.49 2N8R9pDc
幻水好きな人がやると怒りがより倍増されるから
ちょっとでもシリーズが好きな人は買わないことを強く勧めるわ
165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 22:21:11.72 L7Rc3SBX
>>163
津川の選択肢っていつもそれだな
166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 22:48:28.58 9LdUxT59
ダンジョン狭すぎる…ちょっとした事でひっかかってスムーズに移動できないし…
謎解きのスイッチ押したりとか、なんかアクションするごとに、敵が復活するから、戦闘回数が無駄に増えるし
戦闘も「いっしょに」のコマンドが、敵を集中攻撃とかしないから無駄にターン数を重ねるだけになるし
連携組ませないとダメージが上がらないけど、最大でも仲間が6人居るから、一人一人コマンド入力するのも鬱陶しい
167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 23:20:29.60 LLC1nxAP
こんなゲームを27時間もやってるのが泣ける
放置してる時間もあるが
168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 23:29:37.76 6PohUSMT
携帯本スレで「津川のシナリオは良い」と言っているヤツ多いけど
「幻水だから108星は当然、紡時はその約束を破った」と怒るなら
「幻水のシナリオじゃないけど面白い」って擁護はおかしいだろ?
幻想水滸伝と冠している以上、キチンと沿った話しを描けよ
相変わらずのご都合主義、相変わらずの葛藤無し、選択肢はつまらない
シナリオもシステムも全てが最悪だったと思う
169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 23:47:46.69 lAV/gg42
>>164
幻水ユーザーがプレイしたら非難轟々になることは予想できただろうに
なんで幻想水滸伝ってつけたんだろうね…
170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 23:56:05.56 cwGcd6lV
>>168
それはお前の好みの問題で、シナリオ自体の整合性とかは問題ないよ
津川アンチは、どうも好みと良し悪しをいっしょくたに語るから困るわ
好みの問題だからこそ、シナリオは悪くないって人がお今回は多いんだろ
システムがアレすぎてそれどこrじゃないけどな
171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/13 23:59:30.17 hacMqeuj
>>170が必死w
172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:07:18.56 bI13qftV
このシナリオが良い出来とかお前もっと色んな小説とか読んだほうがいいよ。
173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:09:08.14 c8AMa+eV
>>172
誰、いいできとはいってないのでその反論はどうかと思う
人格攻撃に走って叩く相手を間違えるなよ
174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:09:54.93 c8AMa+eV
誰も、ね
別にシナリオもこのゲームも擁護する気は毛頭ないが、ちょっと気になった
175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:11:07.03 yjToTZKt
津川は、人間同士の戦記は描けない
夢落ちレベルのファンタジー寄りが主なんだろう
取ってつけた戦争もどきは稚拙で哀れなくらい
本人の作風と幻想水滸伝は合ってないと思う
でもそれは5とティアクラで判ってるから、津川がダメな人は今回の買ってないんじゃないかな
>>170
幻想水滸伝を冠している以上、戦記が描けないシナリオがダメ出しされるのは、個人の好みじゃないと思うけど?
176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:28:37.95 HcrQxATn
シナリオ面での幻水らしさが面倒だから新章に逃げたんだろ
「こんなシナリオは幻水じゃない!」に対する言い訳が最初から用意されている以上、
それを叩いてもどうにもならん
だからこそ108星や本拠地など、システム面での最低限のお約束は大事にしてほしかった
177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:43:48.20 fI59kEpK
>>175
まあそうだろうな>津川シナリオが駄目なヤツは買ってない。
今回ショックを受けてるのはティアクラ平気で百年がダメだったってタイプなんじゃないのかと思う。
津川本人も多分なんでダメだしされてるかわかってないのか、
それとも5で自分に戦記は駄目だと痛感して、ティアクラ以降は得意なフィールドで書くと開き直ったのかもしれないが。
どっちにしろ、向いてないもんはどうしようもない。
178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:44:15.18 IR4+8ha+
だが、今回のシステムへの不満が爆発したために、「シナリオはこれでもいいよ十分じゃないか」という擁護の風潮になるのは困る
幻想水滸伝という名がついていて、戦争も無い戦略も描けない何より人間の悲哀が描けない
新章に逃げたから言い訳が立つと思われても困る
津川では、幻想水滸伝は無理だ
新章などに逃げず、OZ2でも新タイトルでも始めれば良いんじゃないか
179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:46:22.64 x32l9zHg
誰シナリオでもいいよ、面白いのは面白い、つまらんのはつまらん
今回は糞つまらん、予約出来る時から予約してたのに泣きたいぜ
180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:46:25.66 AMCXpnoi
【DS】幻想水滸伝ティアクライス 反省会 Part2
スレリンク(handygrpg板)
幻想水滸伝Ⅴ葬儀社スタッフ安置場★二十五忌日目★
スレリンク(gamerpg板)
津川シナリオは散々上記スレで批判されてきたしな
確かに嫌いな人は買ってないだろ
様子見組だったが買わなくて正解だった
181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 00:56:02.80 HcrQxATn
まあもし仮に今後ナンバリングが出たとして、それでシナリオ津川だったら俺も嫌だな
といって新章なら津川でも良いってわけじゃないが、コナミは明らかにそれで良いと開き直ってるね
182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 01:03:59.96 x32l9zHg
つかここは紡時のスレだし、ティアクラや5持ち出すのはあれだろ、紡時ダメでもこの2作楽しんでる人もいるだろうし
紡時はシナリオの良し悪し以前の問題
183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 01:16:50.09 IR4+8ha+
うん、だから今回も津川のシナリオは面白くなかったねって話し
システムがボロカスなんで不満の大半がそっちに行っているけど
決して褒められるレベルのシナリオじゃなかったってこと
葬式の話題なので、シナリオが悪いって言うのは良いだろ?
>紡時はシナリオの良し悪し以前の問題
でも、シナリオも酷かったと思う
全体的に自己都合優先、倫理的に問題あり、でも突っ込みゼロのご都合主義
5とかティアクラも津川が担当してるので、どうしても彼独特の癖があるからね
そういう意味で名前が上がってくるんだろう
184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 01:44:55.59 syoOhu4N
まだプレイ途中だが、敵側の事情が若本声以外ロクに見えない
グラ持ちの斧敵は再登場すら中々しないし
彼らは作中でちゃんと組織加入の動機とか説明されるんだよな?
公式サイトに設定だけ表示しておくのは説明じゃないぞ
そして過去修正でアイオニアの酷い行為が無くなった事で
赤キ斧側のキャラの賛同動機が消えて組織が弱体化するとか、
逆に浅く広く不満持つ人間が多数生きて残ってる事で強化されるとかの展開があるか、
あるいは無い場合の言及はあると期待したい
185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 01:58:25.87 deGL9Z+A
植樹しまくったリスクで衝撃展開があるかと思ったら特にそんなこと無かった
あれはちょっと違うと思う
終わったけど、2周目プレイする気力わかんわ
186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 01:58:44.27 HcrQxATn
ご都合とか倫理とか言い出すとキリないけどな。突き詰めると話が進まなくなるだけだし
じゃあ葛藤や心理描写を挟めばいいのかというと、そうとも限らない
すると結局は好みとか、その作品に求めてるもの次第で評価は変わってくるわけで
その意味では無難というか及第点くらいの話だったんじゃないかね
187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 02:02:32.28 bI13qftV
携帯小説みたいなクオリティなんだよな
薄っぺらい
188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 02:48:26.77 9YhPYuAe
幻水がどんどん汚されていくのが嫌だ
中身のない手抜きゲーが出されていくならむしろこれで幻水終わりでいい
189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 02:52:29.46 be56ofcz
RPGなのにほぼ何も感じることがないテキストだった。
5では一人敵地に残された王女可哀想、紋章に意志が奪われつつある母さん怖い、
ティアクラではクロデギルドに権力で言い寄ってくる王に嫌悪したりとか、
フレデグンドや三つ編み兄貴の嫉妬や寂しさを感じることができたんだけどな
190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:00:29.06 bI13qftV
>>189
ほんとそれだよな
内容も稚拙だがキャラに中身がなくて魅力がないせいで何にも感じない。
誰にも感情移入できない本当につまらない
システムが糞とか以前につまらない
191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:04:19.86 bI13qftV
本スレでシナリオ文句言うと、最後までやってないだろとか 最後までやれば面白いとか言うやついるけど
それがそもそもおかしいんだよな
最後までやれば面白いんじゃなくて、普通は面白いから最後までやるんだよ。 全く面白くねえよマジで。
もう幻水はナンバリング以外出さないで欲しい。
ナンバリング出してそれが糞ならもう諦めつくから。二度と買わねえからさ
192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:30:55.53 3gDQvDYk
アニヲタじゃないから声優とかアニメとか、正直気持ち悪い
そういう所に金と時間を注ぐより
シナリオとかシステムとかもっとゲームの根本的な所で努力してくれよ
幻水のタイトル継いでるプライドも愛情もない、
買った自分が恥ずかしくなる杜撰な物作りは止めてくれ
193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:43:35.00 pkJ0najh
アニメは自分たちが頑張らなくても声優やアニメーターが頑張って仕上げてくれるから
そっちだけちゃんと作ってもらってゲーム部分で手抜きをすると楽なんだろう
194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:47:49.86 fI59kEpK
それは外伝で経験済みだww
195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 03:59:01.42 u0vtOkZx
あえて言おう
スタッフ糞くらえ!
こんなゲーム作りやがって!
大好きな幻想水滸伝がどんどん酷くなっていく
最初から手抜きのつもりなら二度とつくるな!
あと金返せ!
売ればいいとかの問題じゃない
払った金額そのまま返せってくらいシリーズ最低最悪!
196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 04:02:16.31 7K1pgRnn
もっとやりようあっただろうという所ばっかり目につく
過去にハンティングと練習場用意して、
過去キャラで自由にパーティ組んで遊べるってだけでも印象違ったと思うわ
197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 08:25:53.43 ofWEONXt
ティアクライスはDSだから仕方ないと思える部分もあったけど今回のは純粋にやれることやってないんだもんな
198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 08:39:01.83 pyY+n9KU
今回はファミ通通りだったな
199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 09:04:29.49 8TU1dcFC
ティアクラは外注に作らせてはいたけど元幻水チーム社員も関わってた
これは丸投げ
その違い
200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 09:25:24.37 lyfNGqm6
今回純粋にキャラデザが駄目
今時ヒロインのあんな口元描く人いないよ
201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 10:01:58.76 EdKm9VSS
それより鼻の穴が気になった
´` ←みんなこれ
202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:01:09.26 /iSV8Nw1
無理な納期と予算を強いられこんなものを世に出さねばならなかったスタッフの方々も胃に穴が開くか鬱状態になってるのではないかと思う。
203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:03:23.81 c8AMa+eV
どう見ても、削ったあとが多すぎるんだよな
よく、こんな未完成品を世の中に騙し売りしたもんだ
204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:13:32.78 ugJoobwG
結局108星がグラさえない歯抜け状態なのは何が原因なんだ?
開発期間が足りなかったせい?
絵師の仕事が間に合わなかったせい?
ライターがストーリー上必要な人物を思いつかなかったせい?
それともこんなに大勢仲間イラネーヨと最初から手抜き方針だったのか?
205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:22:21.46 c8AMa+eV
>>204
ライターは、システム完成後にシナリオ書かされたとインタビューで答えてる
つまり、最初から手抜き
協力攻撃の歯抜けっぷりをみるに、過去の宿星は加入するのに削ってんじゃないかとさえ思う
206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:25:15.64 c8AMa+eV
ああ、歯抜けってのは裏美少女攻撃があるのに表がないとかって意味ね
探してるんだけど、まったく見つからないのがおかしすぎる
207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 11:57:38.75 UtvZjcBl
>>206
マジかよ!表削った時点でテキスト置換ぐらいしろよ
明らかに意識的に幻水ファンの信頼を棄てて目先の銭を取ったんだな…
208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 12:13:37.78 +BSChKkI
意図的に手抜いて色々削ったであろうことは明白
ナンバリングかつ事前にしっかり情報公開するとかでもなければ、
もし今後幻水関連の何かが出ても絶対に買わない
209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 14:49:28.72 8dDwhqk7
本スレから移住した、ずっと本スレにいて楽しんでる人に冷や水かけるのも申し訳ないし
ゲームの開発には色々ハプニングや予測不可能な事態が起こりそうだし
開発の方は上の言ったことは絶対だから、削ったことにはそこまで反発はないが
削った後をプレイヤーに気付かせるのが最低な仕事してると思う
210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 15:21:24.49 nCUJIWng
どうでもいいけど、攻略wikiが都合よく改悪されてるぞw
戦闘メンバー20人とか 戦争はある クリア後も技が引き継がれるとか。
必死だなぁ・・・
211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 15:34:28.89 8dDwhqk7
その改変に一体何の意味が…
212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 15:47:53.53 nHUhx3V8
様子見してたけど買わなくてよさそうだな、みんな人柱おつです
213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 17:56:13.27 Oo7bFec4
売ってきたww
4100円で売れたよ
まぁ1000円損で済んだからまだいいが・・・でもクソゲーでした
不買運動してもいいくらいのな
214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 19:20:59.55 be56ofcz
>>210
ティアクラ本スレ見たら、Wikiが現在進行系で荒らされてるらしいんだよな
同じやつなんじゃないか?
215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 20:53:00.85 95JY+gcI
URLリンク(mantan-web.jp)
>新たな世界を舞台にした物語ですが、「幻想水滸伝」らしさを踏襲した作品になっています。
どこにらしさがあったのか全くわからんのだが・・・
これマジでシリーズファンに喧嘩売ってんの?
216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 21:00:34.33 VZi3K/99
発売前が一番楽しかったんだな…
小学校の頃、遠足や修学旅行の準備が楽しかったように…
何もかもが懐かしい…
さらば幻想水滸伝!
217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 21:03:08.34 BIcDmoiA
幻想水滸伝といったら108人の仲間だが
今回は108人の登場人物って感じだな(そもそも108人いないが・・・)
パーティを編成したり仲間を探す楽しみがまったく無い
本拠地があって仲間が100人以上いると言う点では
某オロチ無双のほうがまだ幻水らしいな
218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 21:11:58.82 8dHjv/tC
>>215
ドヤ顔のインタビューは聞いてて虚しくなるな
219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 21:41:51.55 TXsW87Vo
ティアクライスまで楽しく幻水をプレイしていたあの日々を繰り返したい…
ベルフレイド的な意味で
220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 22:19:41.23 t7Q1e+pP
あーつまんねー。やっと冒険42だわ
早く売りたい
221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 22:25:32.71 HoN6C8wE
>>219
ベルフレイドは、ルカブライトに次ぐ、
良い敵キャラだったなぁ。
222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 22:35:41.99 IR4+8ha+
>>221
個人の感想だろうけど、ベルフレイドがルカに次ぐほどの敵ってことは無いな
223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 22:51:14.33 t7Q1e+pP
伝承も仲間集めもめんどい
前作までは楽しんでたんだけどなー
224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/14 22:59:45.72 8dHjv/tC
つまらん作業してる感は間違いなく歴代No1
225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:17:55.42 JE9JWKzp
世界観は置いても、幻水で必要不可欠なシステムまで改悪した幻水らしさって
226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:20:17.20 MNqJ5X1L
4が大好きな俺でもぶちきれるレベル
227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:33:31.97 zJ8MyhZz
本スレ、無理矢理な擁護増えてきてるな。幻想水滸伝と思わなければ面白いの連呼w
一般的なRPGとして考えてもシステムUIシナリオ戦闘バランス、全てが凡以下だろ…
あいつらシナリオいいとか本気で言ってるのか??
今までどんなクソシナリオのゲーム掴まされてきたんだよw
228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:36:39.28 uvDfybkc
幻想水滸伝と思わなければってのは皮肉でしかないよな
229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:46:22.26 3GN1w0ZC
俺は”幻想水滸伝”を買ってプレイしてるのになんでそれを否定してプレイしないといけないんだ?w
230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:50:30.84 fm0kDNNH
幻想水滸伝に全くブランド力を感じていない新規の俺がやってもダメだったから、
先入観無しでも結果は同じだと思う
231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:50:52.75 zJ8MyhZz
¨幻想水滸伝だから¨、ある程度はダメな部分も目をつむってプレイしてるんだろうに
俺はこれが幻想水滸伝シリーズじゃなきゃ途中でやめてたな。つまらなすぎてw
コナミと外注は幻想水滸伝を真面目に作る気ないならもう触るな
もう諦める
232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:51:45.86 rP2P4CsD
GWくらいには、1000円悪だろうか。
どっちみち時間も取れないし、それくらいになったら買おう。
最近買ったゲームだと、サガ3を5000円で買って損したからな。
あっちは、即効で値割れしたし。
233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 01:59:52.67 axVGibQq
単体のRPGとしてみたらギリギリ凡作に引っ掛かるって評価は納得した
234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 02:25:53.37 W+lNlSiZ
吉○家で牛丼注文
↓
なんだかよく分からない食べ物が出てくる
↓
仕方なく食べてみる
↓
牛丼と思わなければおいしい
みたいなもんか。
こっちは金払って牛丼注文してんだから牛丼出せよw
235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 02:46:49.51 axVGibQq
おいしいって言う程じゃないけど不味くもないし、でも人に勧めるのは躊躇われる
つまり「普通」
そんな料理
236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 02:50:41.98 ctO6kaYp
>>234
決しておいしくは無いから問題なんだがなぁ
かと言って、大昔の糞ゲーに比べりゃ、やってやれないレベルではないから、食えないレベルとも言えない
他に食うものがあるなら避けたいレベルではあるけどね
237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 05:17:54.48 GFpjZhRI
システムは慣れれば我慢できる。ストーリーも悪くない。
ただキャラデザてめーは駄目だ。
仲間になる奴はどいつもこいつも村人Aみたいなさえない奴か化け物みたいな亜人。
でもってかっこいい剣士とか戦士の女率が高い。すげー4臭を感じるんだけど同じ奴が関わってんのかね?
238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 05:49:33.96 axVGibQq
なんか過去改編とか植木とか、やりすぎるといろいろ悪い影響でるんじゃないの
ってところがだいたい主人公勢に都合よく影響でるのが気になってしょうがない
239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 06:30:15.38 EDFjHNXg
ジーノや里のみんなが一度死んだって事本人たちに話して欲しかったな
240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 06:46:59.35 HvJ//ZcP
牛丼を頼んだら牛鍋丼が出てきた感じ
241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 06:55:21.67 1x2+wecq
牛丼頼んだら卵とご飯だけ出てきた感じ
242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 07:57:28.62 54nhuwgY
どっちもおいしいだろうが、それは
正しくは牛丼を頼んだらご飯とミカンの皮が出てきた、だ
243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:00:47.71 Mcr9fdYr
>>217
あっちは仲間の人数が増えるとボロかった本拠地も段階ごとに立派になってくしな
幻水好きだからあの仕様は嬉しかったわ
強制飯じゃなく、好きな時に飲み食いして仲間と特別な会話できるし
244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:07:01.49 3Nm5Bjca
pspでの週間売り上げ1位って本当かい
手抜き小波様はメシウマすぎるな
245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:21:06.73 B2JDE+g7
えっ、ファミ通ではまったくゲーム紹介されなかったし、点数も低いのに!
246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:41:40.01 Xd2K2aNh
ブランド名に詐欺られた奴が多かったって事だな
コナミさん流石ですw
247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:44:23.94 UJwdtBFQ
初回出荷分、相当絞っただろうけど見事にはけたらしいからなw
248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 08:49:09.31 9IZjVG6C
6も期待できそうにななこりゃ
249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 09:41:35.48 kjfv6Ljc
ゲームは開発に金かけるより宣伝に金かけるほうが儲かるって
こんな事が続いたら業界そのものが衰退するぞ
250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 10:06:11.21 uvDfybkc
対抗馬がいないし週間1位は当たり前だろw
251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 10:37:44.34 3iSl9Vvt
大作が無ければ4万程度でも週販1位だしな
252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 10:48:08.07 f3CsIQfT
やっとクリアできた…
108星集まってないけど売ってくる
幻水の長所を削りまくった最低の幻水だったわ
253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 11:31:18.00 NCZ3nWZG
さっきクリアしたが幻想水滸伝としては史上最低の出来
本拠地に108人集まらない時点で・・・
しかも過去キャラは基本的に戦闘で使えない
過去キャラの宿星の意味が全くない、話にならんよ
RPGとしては個人的には普通の出来だが
254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:11:37.40 qsnrIfSA
3500円で売れた
久しぶりに糞ゲー掴まされた
255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:19:51.62 djEU0Hzp
自分は4100円で売ったw
砦に名前付けた所くらいで挫折した
ただのRPGとしてすら楽しめなかったわ
システムは論外だけどストーリーも盛り上がんなくてプレイしてるのが苦痛になった
複雑なストーリーとか設定だと理解できないから単純なのがいいって人なら楽しめるんじゃない
256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:21:52.66 k6NfEKzA
俺は買ってないから定価で売れたぞww
257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:30:10.48 o6WerCOf
ストーリーは悪くないっていうより、設定は良いと思う。
全然シナリオに生かせてないだけで。
18人(笑)も戦闘可能キャラがいるのに、シナリオで喋るのが
主人公と軍師の2人だけってどうなんだ。
258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:34:21.09 zJ8MyhZz
>>256
デパートの店員乙
259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:38:10.82 zJ8MyhZz
連投スマン
>>257
18人しか連れ回せないのを逆手にとって、色々なところでPTメンバーがイベント会話に参加するとか、そういうのあったらよかったのにな
一番いいのは従来通り連れ回せることだけど、それが無理なら無理で別の方法で楽しませる努力しろよ、と
260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:44:27.10 yH8PlPtn
108星いるよ!→基本的な戦闘可能キャラは18/108人
サブ職業あるよ!→1キャラに別職1つのみ(一部キャラには無し)
他人から技伝承したり継承したり出来るよ!→戦闘可能キャラは18/108人
技は6つまで覚えられるよ→各職技6つずつ=選べない
システムは良いのにどうしてこうなった…
261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:46:51.99 DZHbo8/B
>>257
ちゃんと皆本拠地にいて、歩き回れて話しかけられるならシナリオで喋るのは2人だけでも気にしなかった
ティアクライスとかシナリオ進行に対してかなり細かく皆の台詞回るから
大きなイベントごとに歩き回って皆の話聞くのが楽しかったし
今回はなんつーか、一体感がないんだよな
顔グラすらない奴もいるので仕方ないかもしれないが
262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:47:43.40 DZHbo8/B
×回る
○変わる
だった
263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 12:49:36.49 qsnrIfSA
設定は悪くないけど料理が出来てないと思う
設定悪くない=シナリオが良いじゃないけどな。シナリオもゲームとしての部分も下の下だよ。
テイルズみたいにシナリオ糞でもキャラがある程度個性あるならまだしも、村人Aみたいなのばっかだし
何一つ面白くない
264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 13:06:34.13 zJ8MyhZz
幻想水滸伝はキャラ数が売りだから村人Aなのは仕方ない
ただし今作に限ってはキャラ数を売りにできない出来だからもっと怒っていい
265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 13:14:17.59 o6WerCOf
顔グラっていうか、画像のサイズも適当じゃね?
左のキャラはバストアップなのに、
右のキャラは腰まで書かれててすごい気になった。
266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 13:22:06.56 f3CsIQfT
とにかく薄いんだよな今回
キャラもペラいシナリオもペラいシステム糞とどうしようもない
ジーノなんて特に酷い
序盤で死んで生き返って後放置ってどんなだよ
267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 13:25:31.23 qsnrIfSA
ティアクラでさえキャラに個性はあったぞ
今回主要メンバーでさえ薄っぺらいのばっかり 見てて興味がまったくわかない
268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 13:35:37.18 f3CsIQfT
ティアクライスは逆に印象に残るキャラが多い
かなりの人数連れ回せたし個人的にはかなり楽しめた
それに比べてこっちは連れ回せない会話変わらない
シナリオにも関わってこないと空気ばかり
269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 15:10:29.27 /R+wy1Ul
クリアして売ったことにホッとした
記憶から消し去りたいゲームだった
プレイしてるとストレス半端ねぇ
270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 15:31:59.86 liOpF/q1
クソゲーとは言わないが、二週目は辛いな
271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 15:53:24.47 qMbLZ/N1
こんなに盛り上がらない決戦前夜は始めてだ・・・
ラスボス前にいたオカッパねーちゃんも空気すぎた
シナリオは一応先が気になるとは思ったが
設定頼りで全然盛り上がらなかった
272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:07:10.85 yKltZTAI
>>192-193
PSPやPS3に出す作品なんて、コストや手間がかかるのが必然な洋ゲーやスポーツゲー除いたら
ノムリッシュかアニメノリの駄作になるって相場が決まってるじゃん。
273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:10:15.52 VFHVspai
ノムリッシュって・・・サードバースデーも戦闘は面白いしKHbbsはPSPではすごいデキだったわ
一週間で買い取り価格が3000円のゲームと一緒にすんな
274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:14:10.14 yKltZTAI
>>273
野村自身が糞とは一言も言ってないが…
ノムリッシュもどき、中2ノリって綴った方が適切だったか。
275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:15:09.85 qsnrIfSA
こんな何もかもが糞なゲームに比べたらグラや戦闘が良い分、
一本糞のFF13の方がちゃんとゲームしてたわと思った
戦闘が糞すぎ
幻水は毎回戦闘が単調だけど、これは糞すぎ
やたら敵の先制攻撃が多い所とかストレスたまることしかない ホントに面白くない
276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:17:31.45 qsnrIfSA
逆に中二じゃないゲームってどんなのか知りたいなw
277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:18:24.46 VFHVspai
売ってきて3000円だったけど正直2000円ぶんの価値があったかと言われると微妙
プレイの大半が苦痛だったから、シリーズで一番ひどいと思った
278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:24:26.70 yKltZTAI
>>276
ポケモン…はBWのシナリオは臭すぎて受け付けなかったなぁ。
幻想水滸伝4やFF13のがまだ良いや
279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:29:13.33 +uzROF9t
このゲームの良い点or良い点と思わないとやってられない点
テーマ曲
ムービー
108人エンドとノーマルエンドでエンディングムービーに違いが出てくる
声優
メニュー画面の「移動」コマンドで、ダンジョン入り口、ワールドマップ、本拠地に一気に移動できる
フェザートライブのかわいさ
まぁまぁな点
一応シナリオ
悪い点
カメラワークの悪さ
操作性の悪さからくる地形の引っ掛かり
ポリゴンの悪さ
戦闘スピードが人によってはモッサリ
技の少なさ
ご先祖陣の存在意義 技伝承したらお払い箱
ご先祖陣とPTは組める。が、上にある技伝承中のみの超期間限定
煩わしいイベントの繰り返しで進むストーリー お世辞にもサクサク話が進むとは言い難い
フリーバトルエリアの存在意義 100歩以内で通過できる短さ・・・
本拠地に戻る度に、夕食を食べないといけない。食べて次の日に進めないと外出できない。
立ち絵の手抜き感(手抜きのつもりはないかもしれないけど、出来の差が激しい
メアメイが居なかったら最後まで遊べなかったと思う。
280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 16:47:49.21 DZHbo8/B
KOTYレベルの超絶クソゲーでもないが
遊びながら良かった探しをしなければいけないのはダメだ
4でさえ不満はあったものの、普通に遊べてたのに
本スレにいる楽しんでる人達がうらやましいような
281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:13:17.68 1x2+wecq
ドラグナーズアリアが候補に上がるんだから紡百もそんな余裕こいてられないだろ
282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:17:58.62 Xd2K2aNh
批判している奴→ナンバリング信者 のおめでたい思考回路だからな
事あるごとに具体的な部分は挙げず「自分は楽しめてるよ!」の一本調子
ほんと羨ましい脳してるわ
283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:30:42.84 38nZ4Hjf
GAEはRPGに関しては粗削りながらも根っこは良いものを作っていたのだが・・・
どうしてこうなった
284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:39:42.93 cnqcsZ6w
今あらためて5をやり直してるとこなんだがシステム周りとかUIは今作とどっこいどっこいな酷さだよね
過去作もシステムとかは全然洗練されてなくて正直今作の方がマシな部分は多々ある
それでも過去作の方が遥かに面白いし遊べる
過去作は酷い部分を上回る魅力があったけど今作からはその魅力が一切ない
285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:39:49.90 5HoMDcLD
幻水のタイトルをつけずにGAE開発のADVとして出せば
世界はあたしで程度には評価されたんじゃないか
あれもシステムが目新しいというだけで、
主人公が可愛い位しか楽しい部分が無かったが
286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 17:42:28.66 cnqcsZ6w
GAEはグラはしょぼいけどダンジョンメーカーシリーズは名作だ
どうせ作るならダンジョンメーカーシリーズの新作が欲しかった
287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 18:12:25.13 +JQsoaic
>>284
5のシステム周りは歴代最低だからな
4で使い易くなってるのにそこを引き継がないで何やってんだって感じだった
しかし今作のシステム周りまで駄目となると、
コナミはもう本気でRPGなんてどうでも良いって態度の証明かね
288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 22:19:58.71 gOaN9NzH
もうアイオニアをハルモニア、
レネフェリアスをヒクサクに置き換え脳内補正して
これを幻想水滸伝6として無理矢理脳内完結して全てを諦めるか…
どんなもんかね?
289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 22:32:29.70 5jwFVcdR
108人集めて現代の戦闘キャラ全員レベル99にしたら飽きてきた
まさか一週間で飽きるとは思わなかった
宿星キャラ全員に顔グラが用意されてて過去キャラを自由に連れまわせる完全版出ねえかなあ
…FFやテイルズじゃああるまいし出るわけないか
290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/15 23:38:06.42 liOpF/q1
出たとしても、このストーリーの短さではなぁ・・・
291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 00:27:57.51 boVENiqI
「幻想水滸伝 紡がれし百年の時」は6万1000本,「GRAVITY DAZE」は4万3000本となった「ゲームソフト週間販売ランキング+」
URLリンク(www.4gamer.net)
292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 00:33:40.49 SW1+CDHe
これが幻水シリーズ復活のきっかけになってくれればと思ったんだがな…
293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 00:38:39.37 l8Y1uNaN
アンチを増やすきっかけにはなったんじゃないの。。。
294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 00:39:01.70 2+X3ocgg
ティアクライスである程度持ち直したから
今回が成功すればナンバリング続編、別ラインで百万世界の二本柱や!
とか所詮ムリだったんだな…いや分かってはいたけどさ…
295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 00:40:47.73 CIJvxYFj
6万売れる下地があったんだし、もっとちゃんと作ってれば良かったな
ジワ売れで10万超えて中堅タイトルの一角になれる素養は十分あった
評判の悪さからもう新品を取り扱わない小売もありそうと考えると
非常に勿体無い売り逃げ、という印象を受ける
296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 01:01:14.46 8diLtDMl
音楽はすばらしいよね!?
・・・ふぅ
297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 01:16:21.77 3APFaACJ
6万か…予想よりは良かったけど
もはや軌跡やアトリエあたりには追いつけなさそうだな…
戦ヴァルやシャイニングあたりにも届かなさそうだし
1.5流のシリーズから2.5流のシリーズに落ちてしまった印象
298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 01:30:09.55 iQf8C9Ra
名前で売り切ったって感じだな、それゆえに反動が凄まじかった
299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 01:44:03.02 97sHnur7
今時買う連中なんて108人中50人戦闘メンバーにできて、本拠地自由に動き回れてたら特に文句も出なかったろうに
300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:00:57.75 fHpgw/c8
早く売らないと一気に値崩れしそうだな、明日売ってくる
301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:01:17.50 x8E6zb1Z
仲間集めることによって有利に進められる戦争イベントがないと
302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:08:40.80 nO2jGm9c
>>298
名前で売るようなことをすると
次回作が神でも売れなくなるのにね
303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:19:20.48 WrryMJvC
次作は初動下がるだろうな。百年はジワ売れも無理だろ
304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:20:23.27 x8E6zb1Z
…次作?
305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 02:22:18.42 FarO7A78
せっかくvitaあるしと思ってDL版買った自分は
売ることもできずプレイをまさしく強いられてるわ…
306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 03:43:16.67 q4W1xLtL
シュウに「あなた達二人がいなければこの戦争は終わらなかった」って言われたジョウイでも108星じゃなかったのに
307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 07:53:34.16 Dm5NjO9a
仲間が少ないとか、カメラが悪いとか、本拠地がカスとかはまだ我慢できるんだけど戦闘がつまらない
まだ途中だけどプレイするのがきつくなってきた
308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 07:54:43.37 97sHnur7
まぁジョウイは自分の物語の天魁星になって108星集めそうだし
309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 10:55:17.50 pn3arIep
コナミさん!
ユーザーの意見無視して下請け任せしたら大企業でも会社傾くよ!
昔は完成度低いゲームでも幾らでも売れたかもしれないが今はユーザーが選ぶ
時代だからね。
ユーザーの意見こそ宝だよ!初心の心忘れたら終わり。
幻想水滸伝がこんな酷いゲームなるとは思わなかった
それが今回のユーザーの殆どの意見!
シリーズものを丁寧に自社で時間掛けて作ってる老舗ファルコムさん
見習いなさい!!
310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 11:17:16.86 mV8YbFeR
ひさびさに買おうかと思ってたがやめるわw
FF13-2はED糞だったがゲーム自体はそこそこだった
でも前作が終わりすぎてて売れなかった
幻水今回予想より売れてるがそれだけファンを裏切ってるってことだからこれで終わりだな・・・
311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 11:47:18.27 smDIaBci
もう引き際を見きわめる判断力すら疑うがな
312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 12:15:58.27 /TdCzlS3
人柱って偉大だな
313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 12:31:29.77 9wcQUSSw
こんな半端なゲームを発売してブランドぶち壊すのを覚悟してでも3月決算に間に合わせたかったのか?
コナミもソーシャルゲームに軸足を移しているみたいだしゲーム専用機の古参ユーザーは切り捨てに入ってるんだろうよ
314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 12:49:16.36 XWQ6sDYZ
最早クリエイターとしての物作りの視点は無いんだろうな
小銭掠め取ることしか考えてない
315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:06:11.12 psrKRj15
今や日本のゲーム業界は、グリーとモバゲーだもんな
316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:25:56.19 zT3Tn2Qw
アトリエはともかく軌跡 は今回でこけただろ?
なんだあの最後は
317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:37:11.97 lTbVkKQP
元々出来の悪い劣化したFFのパクリゲー
なんで今更FFのコピーゲームを幻想の名前で売るんですか?
クリエーターすら東大卒とか決め事でもあるのか・・・
シナリオもシステムも糞、やらされてる感がマジ半端ない
318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:50:23.90 L1NH7gJv
>>296
フィールドの曲とかかなりいいね。
すぐに移動しちゃうからあまり聞きこまないかと思うけど、
サビのあたりそうとうかっこいいよ。
おう、ディレクターは作曲担当に土下座しろよおう早くしろよ
319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:53:08.50 tMTXzocF
もうコナミにとって幻想水滸伝っていうRPGはどうでもいい存在なんだろうな
ソーシャルで儲かってるらしいから時間かけて良いゲームを作るっていう
精神が失われてしまったんだろうね…
320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:55:14.40 8diLtDMl
徹夜でクリア
とりあえずシナリオについて?になった事(ネタバレ注意)
ジーノ死亡→ミュラがヒロインボジションで物語が進むのかと思いきや
→何事も無くジーノ復活→以後ミュラとジーノ徐々に空気に
アーロンとロシェルが格好良く死亡→過去変えられる
→アーロンとロシェル刺し違えた事に→死体役で再登場ワロタw
マキアさんOPで主人公のライバルの様に扱われる
→特に彼女について語られる訳でもなくラスボス前であっさり死亡、色々残念なかませ犬
ラスボス・・・ワイバーンの方が苦戦したわw
321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 13:59:50.98 Z4hGDNMB
妙に今作品のダメさを物語化しないほうがいい
外伝見てもわかるけど元からそんな精神はない。
小銭かせぎでもなんでも客が釣れそうならせこい商売してきてる。
1、2は当時まだまだRPGが主流だったから
当時の水準で製作された、ってだけかと。
322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:00:20.67 3z/ZbXYE
あんなキャラなのにちゃんと演じ切るみゆきちパネェ
ちゃんと掘り下げてくれれば絶対好きなキャラになったのに…>マキア
アーロンやロシェルも同じく
323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:01:18.48 J+stg4cf
結論、Sonyハードはオワコンw
324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:26:05.97 N4txsU+B
はいはいゲハゲハ
325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:26:41.87 8diLtDMl
第四枝団→よくわからない内に壊滅
第三枝団→隊長が傲慢で嫌味な奴だが、赤キ斧の罠を見破るなど意外と頭脳の面もある
→のちのち、やっかいな敵になると予想したのは俺だけでは無い筈
→「赤キ斧がテラスファルマ一杯連れて現れました!」→「なぁにぃ!!応戦!!」→死亡
第二枝団→一番まともで有能、理解力もあるお母さん→なんで操作キャラじゃないの?
第一枝団→一番悲惨、家族を捨てたと暴露され死亡した後に自軍のトカゲの妹が嫁だったと、これまた暴露
326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:34:11.61 7bXzzZ31
なんというか、シナリオが幼稚だよな
327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 14:39:25.39 hFdTAVhw
シナリオと言うかストーリーライン(あらすじ)に沿ってキャラが適当に発言させられてるから
「キャラクター」じゃなくて「傀儡」に見えるしセリフがみんな突拍子も考えも無い
というかキャラのご先祖の故郷復活させたら先祖が余所に行かないから100年後にそのキャラ生まれないだろ…変にSFにするからこんなことに
328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 15:16:20.01 7bXzzZ31
傀儡か、たしかに。
キャラに個性がないっていうか感情移入できないというか。
台詞言わせるためにキャラがいるって感じだな
329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 16:14:55.75 +sw8CXV1
もう一週間後には買い取り額二千ぐらいになってそ
330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 16:58:42.51 7A87ow23
これDSダンジョンメーカー→あたまわる→俺達の世界の系列の新作だったんじゃね、住民皆同じ顔とかあたまわると同じ形式だし
四ツ谷も魔物図鑑だけじゃなく、シナリオも担当してて、いつもの毒がありつつ成り行きで世界救ったノリで
しかしそこに流通のコナミさんが目を付けて
331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 18:24:13.33 hFdTAVhw
深刻なシーンで困り笑いしてる主人公なんとかならんのか
アニメの立ち絵イラネ…顔グラ描くのも面倒だったのかな
332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 18:26:32.83 +sw8CXV1
申し訳ないが推理系アドベンチャーやってる方が楽しいなこれ
操作性悪すぎる
333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 18:36:36.67 o6CWvC3q
てかなんで幻想水滸伝ってキャラ絵の人変えたの?
今回のキャラ絵すげー嫌い
334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 18:38:24.55 7bXzzZ31
鼻と口がカエルみたいだな特にアニメ
立ち絵の塗りもバケツ塗りしたみたいな出来だし適当すぎる
335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 18:44:06.35 psrKRj15
URLリンク(twitter.com)
掲示板等で何を書かれようと構わない。しかし( @kojima_hideo )宛に来るものは匿名であれ、
家のポストに送られて来た手紙と同じ。時間があれば、DMであれ、なるべく眼を通すようにしている。
そこに誹謗中傷があるということは玄関の扉に書かれた落書きを放置するなものではないか。
336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 19:23:55.31 8diLtDMl
やっぱり鼻とかに違和感持ってたのは、俺だけじゃなかったのかw
337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 20:08:50.04 G25FDQdq
販売店がこのゲームの駄目さ加減に気付く前に早くクリアして売る事をオススメする。
「幻想水滸伝の新作が出ました!」なんて宣伝チラシありで棚に大量に並べてるだけで、その店の評判を落とすようなゲーム。
売る側にも買う側にも被害出すゲームなんて誰が想像しただろうか。
338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 20:19:25.93 boVENiqI
説明書の絵もひどいよな。パッケの絵はいいけど
3とティアクライスの絵師が好きだなぁ
339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 20:40:52.42 SDgYJ7zK
しかし今作では三浦さん気の毒すぎる…
音楽はゲームのほかの要素との組み合わせで相乗効果をもたらすものなのに
せっかくいい曲作っても他がダメすぎるせいで
「音楽はいいかなという程度です」の評価で片づけられてしまうあたりがもう…
340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 20:57:02.13 9hYxF3BQ
次回作は間違い無くソーシャルゲーだろw
341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 21:30:14.03 lTbVkKQP
一人300円で107人仲間になるのか・・・
酷い課金ゲーだな
342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 21:33:47.43 97sHnur7
いや写メとった人が宿星なるシステムだな友達107人もいない天魁星あわれ;;
343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 21:58:13.15 1mTIWMcX
このスレの存在に気付いて被害を免れた
344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 22:14:36.38 hGkSsj+2
公式サイトからして手抜き感満載だもんな
345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 22:19:31.27 tCZ5ggyf
これ次回作あるとして売り上げは3万~4万がいいところだろ
それだけ幻想水滸伝ブランド壊すことをやりやがった
346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 22:31:49.33 q/gi+NpM
コンマイが幻水をブランドと思ってるかどうかも怪しいだろ
本当にどうでもいいタイトルなんだなっていうのがよく伝わってきたよ
347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 22:43:35.13 XXP+3mU7
つか折角良い感じのポリゴン作れたんだから、
あのアニメの顔グラいらなくね?
見てて数分でダルくなってきたわ。
348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 23:33:59.05 8diLtDMl
もう良い物が作れないならギャルゲーにでもしちゃえよ
107人の嫁と世界を救え!
349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/16 23:40:20.78 hFdTAVhw
コナミはゲーム作れないなら何の会社なの?
育成の組織まで作っといて版権や商標権の会社なの?
350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:05:53.12 8m65/4GP
本スレで必死に「3Dモデリングが綺麗」「ポリゴンがいい」とか褒めてる人が
もう開発関係者にしか思えない・・・
URLリンク(mog.tank.jp)
↑ これでOKだした責任者出てこいよww
351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:09:36.39 2SaxFTho
3とあまり変わらないし3の方が動きは良いというていたらく
352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:11:39.29 y91o4f3l
>>350
褒めてる人は作った本人ですね、間違いない・・・なんだこのポリゴンは(ドン引き)
353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:13:32.55 ZckDLtrY
テラスファルマという単語からそこはかとないノムリッシュ臭を嗅ぎ取ったので回避できました
354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:15:22.76 MN6tD2Xf
>>350
本スレ行った事無いけど、そんな奴いんのかよw
同意してもらえるとでも思ってんのかな?
355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 00:22:12.29 cBd0JOma
ポリゴン動きはいいけど動きのパターン少ないし、顔はずっと無表情だよな
5はイベント中挙動不審な動きが多いしへっぴり腰だし
356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 01:17:03.34 +k4QzIiS
GAE「だって今までポリゴンの表情を変えたことなんぞ有りませんから」
ああ、動きはいいよ?一応クロダンはアクションでRPG系でも敵キャラはそこそこ動いてたしね
357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 01:27:19.13 KwmixI3O
白騎士並だよ動き方・・
PSPで画面酔いなんて初めてだ。
ホントあれにOK出したの誰だ
358: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/02/17 02:33:50.51 xLGgehYB
別に良い物を出せよ!?♪。
359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 03:05:34.86 i/CBJ8Dx
2ヵ月後には980円になりそう
360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 03:07:38.59 8/A30svY
カメラもうちょっと離せるようにしろよ
フィールド歩いてて酔うとかドラクエ8以降初めてだよ
361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 03:51:13.45 tCuA6KSO
軍師が紙装甲なのに毎回固定とかムカついた
台詞喋らすなら、同行者枠作ればいいだけなのに
民家に仲間がいるかも知れないと、たまに民家一軒一軒入ってたりしたけど面倒すぎた
死んでくれクソ開発
362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 04:35:25.87 +yOX0NSg
開発:こんなポリゴン造れる俺たちスゲー
ユーザー:ポリゴン要らねー、シナリオは糞、幻想\(^o^)/
363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 04:36:34.13 dcgh3Vt/
今作ってミニゲームは面白いの?種類ある?
364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 04:40:52.71 bFE9yk5m
ナッシング
365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 04:53:54.62 dcgh3Vt/
あぁ……そうなんだ……
いま過去作から順番に始めてまだ2の途中なんだけど作り手の愛を感じるってかかなり楽しんでる。バグも多いみたいだけどあまり気にならないし
楽しんでる分、シリーズ新作の仕様が残念でならないわ
366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 06:45:38.35 DQqtFJeV
今から2を楽しめるとかうらやましす
自分は4を買ったまま悪評に負けて積んでたから今からやるわ
今作は…
最初からお布施のつもりで買ったからいいんだ…
だって売れなかったらもう作ってもらえないし…だろ……?
でも、この先もずっとこのレベルでしか出なかったらどうしようorz
367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 07:02:11.74 a+TdqUHm
3は早すぎたんだよ・・・あとコナミはロードが全体的に遅いってのもでかい開発の力不足なのか
368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 07:31:06.72 L+Q9c2TS
5人が強制PTになったときは開いた口が塞がらんかった
伝承しながら進みたいのに5人強制のせいで伝承出来ない始末
369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 07:47:38.50 XOeej0iv
クリアせず売った自分が言うのもなんだけど
どこにでもあるありきたりなJRPGになった感じだな
流行なのか人材の枯渇でそれしか作れないのか知らないが
シリーズ続ける気ならもっと差別化をはからないと
ふつうに大手の作りこんだJRPGに負けるよ
370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 08:25:40.33 /jNxjwP+
公式のやる気のなさで購入するのやめたけどどうやら正解だったようだ
371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 08:26:09.31 qZ6y4xyj
こんな出来になるならもう続編なんて作らなくていい。
どうせ村山幻水はもう見れないしな もういいよ
372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 09:04:33.44 TxAG6BVK
これを機にティアクライスをプレイしてます
373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 09:51:57.07 qZ6y4xyj
これを必死に面白いって擁護してる奴って変なのしかいねえわ
すげえ絡まれてわろた
5千いくらもだしてこんなクソゲーだったんだから文句の1つも言いたくなるっての
374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 10:42:01.12 +k4QzIiS
そもそも今までの状況で面白い続編が出ると思ってた人間の頭が幻想としか……
375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 11:29:06.17 j6ypkfU+
確かに面白くない
でも、これの前にやってたSLGの方がクソ過ぎて、この幻想すらマシに思えてくる…………
376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 11:32:56.57 jjLBJfgj
幻想水滸伝としてはゴミゲー
というか今後の展開を考えると有害ゲー
普通のRPGして考えても凡以下ゲー
タダでもすすめられない。時間は有限だから
377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 13:37:27.25 aBg/QXpT
ティアクラは思ってたよりは面白かったしキャラも魅力があった
だから今回もその程度の期待をしてたんだが、本気でがっかりした
良かったところは音楽だけ
主人公ってあまり性格が見えてこない方が感情移入できてゲーム楽しめるんだけどな
378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 13:51:25.16 T2Ihp7kG
プロモーション段階でアニメムービー+中二っぽいセリフの連発だけしか見せない作品って大体地雷だよね
ゲーム画面は見せられたもんじゃないから声オタだけでも釣ろうみたいな感じ
379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 13:59:47.60 DQqtFJeV
よし!クリアしないで手放すなんて初めてだけど決心ついた
買い取り価格下がらないうちに売ってくるわ
今ならまだ「カスタムテーマを千円で買った」と思える
380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 14:49:45.28 fSISBoZv
>>350
これは色々凄いなw
381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 14:56:14.91 kVGJ/ZAU
>>355
しかも5はボタンで台詞送ってるのにポリゴンのノタノタ動作が終わらない限り
次の台詞に進まないのでイライラした記憶がある
>>366
4は中ボスだと思ってたらラスボスだったみたいな肩透かしゲーだけど
操作性は良いし、少なくとも波が綺麗だぞw
382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:16:30.73 MN6tD2Xf
アーロンの声を聞いて「あれ?こいつラスボスじゃね?」
って思ったのは俺だけじゃないはず・・・
383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:19:00.59 5e7OqOIE
今作で何がきついってキャラが少ないうえに自分が使いたくなるようなキャラが一人もいなかったってことだな。
唯一発売前から良さげに感じてた戦う軍師だったんだが仲間にしたら超絶かっこ悪い剣の構え方で、それを確認すると同時に投げた。
作ったやつはあれがかっこいいと思ってるんだよな?本気で頭おかしいんじゃねーの?
2,3,5、のような幻水はもう戻ってこないんだな。今回の件でようやく身にしみたよorz
384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:27:10.66 F3u8dQUi
もう発売してたのか、PVと発売前情報見た感じでは
こんなの幻水じゃねえよモンスター退治して救世主気取りたいならテイルズででもやってろって印象だったけど
実際の内容はどんな感じだった?
個人的には幻水シリーズは
シナリオ 2>5≧1(ぶっちゃけプレイしたのが昔すぎてあんまり覚えてない)>3>>>>>4
キャラ 5(リムスレーアちゃんちゅっちゅ!)>2>1(ぶっちゃけプレイしたのが昔すぎて略)>1>4
音楽 2>4(よくフルボッコにされてるけど音楽はすごく良いと思う)>>1(ぶ略)>3、5
こんな感じの評価なのでこういう観点で頼む
385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:37:35.57 g1FMVpKw
ここ新作の反省会スレなんですけど
自分語りはいいからログでも読んでこい
386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:43:39.11 tCuA6KSO
mk2のレビュー出てきたね
ちゃんとみんな長文で詳しく書いてあるからそれでも見てくればいいよ
マジでレビュアーの苦痛や不満が手に取るようにわかるよwww
387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 15:48:20.38 F3u8dQUi
>>385
本スレなんてどうせにわかがマンセーしてるだけに決まってんだろw
ポポロクロイスの時がそうだったからな
388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 16:01:33.90 eiDQUPXm
mk2ってはちまの親父の会社だろ
げろ
389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 16:22:56.00 +k4QzIiS
GAEとっとと潰れねえかなあ……
390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 16:34:38.48 jjLBJfgj
>>387
本スレ補整をもってしても「幻想水滸伝と思わなければ遊べるゲーム」という評価で落ち着いている
あとはわかるな
391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 17:13:22.35 0S91qVQX
幻想水滸伝がファイナルファンタジーと聞いて
392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 17:13:37.16 IssHgsDu
幻想水滸伝シリーズプレイしたことないのにこれ買った人なんで買ったのかと疑問に思う
シリーズ未経験とくに1 2経験せずにこれ面白いと思ってる人の頭が可哀相
もう俺はこれしか言うことないわ
393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/17 17:32:22.40 +yOX0NSg
初めの5分くらいはポリゴン綺麗やね・・・
10分すると・・・、アニメ絵使うならポリゴン要らないよね
30分すると・・・、これじゃあ最終幻想じゃん・・・
幻想水滸伝はポリゴングラフィックを見せるだけの劣化FFに成り下がった
ポリゴンが綺麗なんて制作サイドのオナニー、携帯ゲーム機なんだから
見た目幻想水滸伝2ライクでも良かったんだよ